X



アジア・太平洋戦争はアメリカが仕掛けた←マジ?3
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 03:50:22.83ID:0FtbHy+n0
>>833
ポツダム宣言は裁くことの宣言だろ

何を裁くかと言えば、日本の不法な戦争行為、侵略戦争だが
その法的根拠は不戦条約違反じゃないか
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 03:55:18.58ID:0FtbHy+n0
>>831
日本がアメリカに仕掛けた戦争は不戦条約違反で
違法行為じゃないか

それに対する反撃の武力行使は自衛権の行使であって
これは不戦条約の禁止行為には当たらない合法
というのが当時も今も、国際法の解釈だが?
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 04:06:49.92ID:0FtbHy+n0
>>831
国際法は空文ではない

戦争行為も原爆使用も違法行為
しかし正当な自衛権の行使なら、戦争行為も原爆使用もかまわない
自衛のためやむをえない場合は合法行為

アメリカの言い分はこうだが
間違ってないし、正しい国際法の解釈。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 05:44:16.27ID:fAR+YU+R0
>>834
不戦条約自体には、違反国に対する処罰や制裁がどのようになされるべきか
何も規定されていないねw ポツダム宣言には不戦条約について何も書かれていないし
日本は世界征服やろうとしてると書いてあるねw 世界征服という行為がいかなる
ものを指すのか、不戦条約には何も書かれていないねw
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 05:47:42.45ID:fAR+YU+R0
>>836
原爆が自衛行為というのは、それは正しい解釈とは限らないねw
自衛というのは一般的にバランスが求められるわけで、一人殺した
相手に対して百人千人殺すなどというのは、過剰な報復とされる
場合がおおいねw
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 05:48:55.10ID:fAR+YU+R0
日本がやったことは世界征服ではなく、アジアの解放であったというのが
科学的客観的な歴史事実であったといえようw
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 07:30:09.06ID:osc2A4Rt0
>>832
違うな
平和に対する罪が法的根拠とされてるので東京裁判は完全に事後法だ
そもそも不戦条約に罰則なんてないじゃん
不戦条約もザル法すぎて当時から空文と専門家に指摘されてた代物だし
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 07:54:39.90ID:ISKJ6i1Z0
東京裁判は普通の裁判ではなくいわゆる軍事裁判に相当する
つまり東京裁判は厳密には裁判ではなく戦争行為だ
処刑された戦犯は法によって裁かれたのではなく戦争行為によって殺害されたって事だ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 12:46:03.41ID:pgB52gg90
>>841
東京裁判が事後法なのはあまり重要ではない。
なぜなら、日本は世界征服を企んだ悪のナチスドイツの一味で、
成敗されねばならなかったからだ。

で、東京裁判の何が最大の間違いかというと、海軍の巨悪、
伏見宮博恭王を逮捕、裁判できなかったことだろう。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 12:49:41.79ID:pgB52gg90
伏見宮博恭王、及川古志郎を逮捕し、この両名を絞首台に送れなかった
ことこそが、東京裁判の最大の失敗なのだ。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 18:21:48.08ID:fAR+YU+R0
伏見宮が絞首刑にされなかったのが問題だとか、原爆投下の前に
警告のビラが撒かれたかどうかという話以上にどうでもいい話であるねw
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 20:11:43.17ID:0FtbHy+n0
>>841
>不戦条約もザル法すぎて当時から空文と専門家に指摘されてた代物だし

ほとんどすべての国際法で、細かい規定とか罰則規定なんぞは
書かれていない。
それをもって、その国際法を空文だとか、守らなくてよいなどと言うのなら
すべての国際法がそうじゃないか。
もう少し考えて書き込んでくれ
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 20:29:55.89ID:0FtbHy+n0
>>840
>大量破壊は自衛による戦争だとしても違法

そんな国際法の規定は当時ない
べつに原爆だろうが水爆だろうが、自衛のための武力行使で当時は
使用してもかまわない
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 20:44:09.53ID:r0ZHg2GA0
>>847
いや、空文ってのは「当時の専門家」から指摘されてたんだぞ
何が戦争で、何が侵略で、何が自衛なのか基準がなかったので各国が好き勝手に留保を出しまくった結果、実質的に骨抜きにされてた法だ
中には「自国の利益に関わる戦争は不戦条約違反に該当しない」なんて留保まであったからな
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 20:49:20.42ID:BixFe3y70
>>849
ビラまいて警告してるだろ
軍も政府も知ってたはずだが、隠蔽した
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 20:57:01.17ID:BixFe3y70
>>850
>何が戦争で、何が侵略で、何が自衛なのか基準がなかったので

それは現在でも同じだが?
現在でも細かい基準は無い。
しかし、だからと言って何でもありではない
日本のハワイ攻撃は違法で、これに異論は無い。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 21:41:22.89ID:iMCCNkiG0
まあ真珠湾については、真珠湾の前にアメリカはフライングタイガーズ使ってた!とか、日本に対する経済制裁は自衛戦争の発動の理由になるとか
そのような反論がいままでになされて議論になってきたねw しかしやはり天皇中心の日本によって
アジアが解放されたという根本的な真理に基づかないと、正しい歴史解釈には行き着けないんだねw
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 22:00:36.52ID:BixFe3y70
>>854
それはおまえの個人的主観だろ?
なにか法的根拠でもあるのか?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 22:13:23.59ID:BixFe3y70
>>856
日本がやったハワイ攻撃は
今でも当時でも議論の余地はない

あんなもんどう間違っても100%間違いなく
不法な攻撃だろが
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 22:14:11.12ID:r0ZHg2GA0
>>855
ハーグ陸戦条約には攻囲者の義務が列挙されてて事前告知もその一つ
だから事前告知さえすれば他の義務を破っても合法になるってものではない
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 22:27:21.42ID:r0ZHg2GA0
>>857
当時の不戦条約では真珠湾攻撃が合法と解釈することも可能
と言うかどうとでも解釈できる
実質的に機能してないザル法だったからな

不戦条約では経済封鎖(ABCD包囲網)が戦争行為に含まれるかどうかは不明
中立違反(米国による中英への軍事支援)が戦争行為に含まれるのかも不明
また、経済封鎖に対しても自衛が成り立つかも不明だ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 01:33:31.30ID:/8kK/9Dt0
>>841
>不戦条約もザル法すぎて当時から空文と専門家に指摘されてた代物だし
しかし、それを受けて当時不戦条約は無効と主張した国もないな。
開戦前や開戦直後でも。
一方で、柳条湖事件、グライヴィッツ事件など、侵略した国でも自衛に見せる偽装はしていた。、
つまりは不戦条約が有効であると認識していたと言う事だ。

戦争に完敗して裁判と言う話になってから、無効でしたと言い出しても、完全な後出しの言い訳でしかない。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 02:03:55.77ID:/8kK/9Dt0
>>859
>と言うかどうとでも解釈できる
侵略国は自分の侵略を自衛と偽装するだろう事は予測されていた。
それゆえ、逆手に取られかねない条文的定義は避け、
ケース・バイ・ケースで最終的には国際世論によって判定されるものとされていた。
そして、日独伊の行為は自衛に非ず、侵略であると判定された。

>不戦条約では経済封鎖(ABCD包囲網)が戦争行為に含まれるかどうかは不明
既に侵略行為に走っている日本に対するものなので、戦争行為と見なされるとしても自衛の範疇。

>中立違反(米国による中英への軍事支援)が戦争行為に含まれるのかも不明
被侵略国への支援は自衛行為への支援であり不戦条約違反にはならない。

>また、経済封鎖に対しても自衛が成り立つかも不明だ
なんら正当な理由無く行なわれたのならともかく、該当のABCD包囲網とやらには、
正当な理由があるので問題にはならない。

事態を発端から見ていけば、自衛であるか否かはまさに自明である。
条文的定義に拘るのは、法匪的解釈による逃げでしかない。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 06:38:01.19ID:Tr6afK2D0
>>861
全部お前の主観じゃん
そもそもABCD包囲網は日中戦争に対する罰則として発動したものであって米国の自衛行為ではないし、
交戦国に対する軍事支援が中立違反であることはハーグ陸戦条約第5条に明記されてるし、
自衛の範囲が不明確なので経済封鎖に対しても自衛が成り立つと解釈も可能
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 06:42:07.89ID:Tr6afK2D0
ちなみに米国は不戦条約の草案者に経済封鎖が戦争行為であることをはっきり確認した上で条約に署名している
つまり典型的な経済封鎖であるABCD包囲網は戦争行為であり米国にその認識がなかったとは考えにくい
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 12:48:40.96ID:GUATgo2P0
>典型的な経済封鎖であるABCD包囲網
単なる禁輸措置でしかないABCD包囲網は当時において典型的な経済封鎖とは言えない。
それ以前の経済封鎖の実情を見ると、多くは軍事力を用いた、物理的な通商、輸送の遮断である。
中立船舶ですら臨検され、敵国向け物資の押収も行われた。
そういった第一次世界大戦で行われた経済封鎖と、単なる禁輸措置でしかないABCD包囲網とは話が全く異なる。
つまり、典型的な経済封鎖であると言うのは君の勝手な決めつけでしかない。

またケロッグらの頭にあったのは、第一次世界大戦で行われた、臨検、物資押収を含む、軍事力による強制的物理的な通商遮断。
ABCD包囲網のような単なる禁輸措置を想定したものではない。

戦後〜現在に至るまでは禁輸措置の方が一般的になってきたため、経済封鎖のニュアンスが変化している。
ABCD包囲網が戦争行為だなどと言うのは、そのニュアンスの変遷を無視して似て非なるものを混同させた詭弁である。

ABCD包囲網なるものは、日本が各国に敵対行為を取り続けた結果のリアクションであり、非と責任は日本自身にあった。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 13:07:15.16ID:N97OQt520
>>865
ケロッグは「経済封鎖は戦争行為に含まれるか」と聞かれて「yes」と答えただけ
そのやりとりから武力による経済封鎖に限定されるなんてニュアンスは読み取れんな

で、経済封鎖の意味が当時と今で異なるってソースは?
ソースを出せないなら詭弁はそちら側だわな
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 13:14:35.07ID:Tr6afK2D0
フーバー元米国大統領は、日本敗戦後、次のように述べました。

「私が『日本との戦争の全てが、戦争を仕掛けたいという狂人(ルーズベルト)の欲望だった』と述べたところ、マッカーサーも同意した。
マッカーサーは『1941年7月の日本に対する”金融制裁”が、挑発的だったばかりでなく、その制裁を解除しなければ、
たとえ自殺行為であったとしても、日本を戦争をせざるを得ない状態まで追い込んだ、経済制裁は殺戮と破壊が行われないものの、戦争行為に当たるものであって、
どのような国であっても、誇りを重んじる国であったとすれば、耐えられることではなかった』と述べた。
日本に対する”経済制裁”は、弾こそ撃っていなかったが、本質的には戦争であった」

また、マッカーサーは帰国して間もない、昭和26年(1951年)5月3日、米国上院軍事外交合同委員会において、次のように証言しました。
「彼ら(日本)はもし、これらの石油やくず鉄などの原料の供給が断ち切られたならば、1000万人から1200万人の失業者が発生するだろうことを恐れていた。
したがって、日本が戦争に飛び込んでいった動機は、その大部分が安全保障の必要に迫られてのことだった」
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 13:33:35.03ID:arJ51TsP0
大量破壊兵器を入手出来ず相互確証破壊戦略による安全保障を確保出来ない国が先制攻撃で自衛するのは当然容認すべき合法な行為ってことだ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 15:14:47.19ID:+/dcbzNF0
>>863
★アメリカが日本を追い詰めた、と言う話は大嘘です。

@アメリカを仮想敵国にした日本海軍の兵力配備
1937年以降、日本は海軍軍縮条約から脱退し、アメリカとの戦争を想定した急速な兵力増強をやっている。
巨大戦艦、空母主力の機動艦隊、航空部隊を多数増設するなど(1937年マル3計画、1940年マル4計画)
また海軍組織も大幅に変更され、連合艦隊司令部が圧倒的な艦隊と地上航空部隊を指揮する出来る事になった。
これは完全にアメリカとの戦争を想定した、海軍の戦時体制である。

なお、軍縮条約の脱退は日本の代表の山本五十六が戦艦、空母を全廃すべきだとの
無茶苦茶な提案をし、明らかに日本は意図的に交渉を破綻させている。

A1937年8月、海軍は大山中尉に自爆突入させ
それを口実に独断で中国都市爆撃を強行
上海、南京などに無差別爆撃を繰り返す

この事態に国際連盟は緊急会議を開き、日本軍による都市無差別爆撃を非難し
日本の軍事行動を不戦条約違反、9か国条約違反だとして対日非難決議を採択。
しかし日本の軍事行動は収まらずエスカレートし
アメリカ大統領は隔離演説で日本を非難し、くず鉄など一部に輸出規制を行う。
翌年、国際連盟は中国支援と日本への経済制裁を採択

B1939年〜 日本は重慶に対する大規模な都市無差別爆撃開始
この日本の不法攻撃は戦略的に全く意味のない攻撃だが、
これはアメリカとの戦争のための軍事予算拡大を目的にした、
対米戦争の準備行動と見られる。

C南部仏印での日本の対米英戦争準備行動
日本は南部仏印に14個もの飛行場を作り、航空兵力の全てを集結させ
陸海軍の大兵力を配備、猛訓練を開始した。

日本のこれらの行動は対米英戦争の準備行動であるのは明らか。
アメリカは日本への石油の輸出を止める経済制裁を決定
日本はこれだけの事をやっておきながら
アメリカに石油を売れとは、厚かましいにも程がある
北朝鮮でも、ここまで狂ってはいない

日本が米英に対し、戦争を仕掛ける準備をやっているのは明らかで
だからアメリカは日本への石油の輸出を禁じた。
この経済制裁はアメリカとしては当然の措置である
こんな国に石油を売ったのでは、大統領は米国民から売国奴扱いされてしまう。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 15:35:45.73ID:+/dcbzNF0
>>869
それは北朝鮮の主張ですか?

それでは日本は北朝鮮の主張と同じじゃないか
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 16:08:20.06ID:+/dcbzNF0
>>874
では北朝鮮が、なんの警告もなく突然日本にミサイルを撃ち込だとして、
それが正当な行為で合法だと?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 16:12:03.43ID:+/dcbzNF0
>>874
それからあんたの主張では、日本は北朝鮮に
戦争を仕掛けていることになる

それでは憲法違反ではないのか?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 16:21:42.29ID:L/bmPr350
すみません。唐突ですが、以下の映像の信頼性を教えて下さい。
立ち会った通訳者は、日本人の奥村氏との記載も見た事があり、
イマイチ、映像の信頼性を確信出来ません。皆さんの意見を聞かせて下さい、

昭和天皇とマッカーサーの会見を通訳官が証言
https://streamable.com/lkc4ew
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 16:40:33.68ID:86cLnNNH0
>>877
マッカーサーの回顧録と矛盾してるところは見当たらないし、この人が
通訳として立ち会ったことが確かならば、天皇マッカーサー会見の証言として
採用できるレベルの話だねw
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 16:43:26.96ID:arJ51TsP0
>>876
石油禁輸は戦争行為であり、中国への侵攻や真珠湾攻撃は自衛行為で正当性があると主張する輩の論理から見れば、憲法違反に違いない
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 16:47:44.94ID:86cLnNNH0
北朝鮮には国連で経済制裁やってるけど、さすがに石油の全面禁輸まではやってないから
日本への経済制裁は北への経済制裁より厳しいレベルであったとしかいえないねw

北に対して石油の全面禁輸やったら本当に戦争になるから、そこまではできないという
話もきこえてくるねw 北朝鮮は米韓に対して軍事演習は挑発だからやめろといってきてたが
軍事演習は国際法違反であるとはみなされてないねw 北のミサイル発射は国連決議
違反ということになってるけどw
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 16:48:38.46ID:N97OQt520
>>876
日本は自衛権の範囲を武力行使のみと留保しているからな
ただし戦争の範囲は厳密的な国際法がないから国によって違う
例えば米国はサイバー攻撃も戦争行為としているので必ずしも戦争イコール武力行使のみとは限らない
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 16:51:08.48ID:86cLnNNH0
偉大なるパル判事は、原子爆弾についてそれは後世の判断にゆだねることに
なるだろうと書いたが、核兵器について東京裁判でもスルーした結果、そのツケを
北朝鮮問題という形で現在世界は払っているわけであるねw
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 16:51:43.10ID:N97OQt520
今の条約はともかく、
少なくとも当時の不戦条約では経済封鎖が戦争行為であると草案者が断言してるわけで
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 16:53:24.72ID:L/bmPr350
>>878
そうなんです。証言内容は、他の資料と高い整合性があります。
でも、会見の席に居た証拠をまだ、見つけられない。  (ノдT)
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 16:59:15.57ID:N97OQt520
>>870
米国だって早い段階から日本を仮想敵国としてオレンジ計画を練ってたのでお互い様
と言うか国家レベルになるとあらゆる可能性を視野に入れて複数の計画が同時進行するのは当たり前なので
計画があったからといってどうこう言うのは陰謀論でしかない

計画だけで言えばフライングタイガースを中国軍に偽装して日本と交戦する計画だってあったんだし
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 17:00:49.31ID:86cLnNNH0
イラク戦争のときも大量破壊兵器、核が戦争の口実になったわけで
北朝鮮はそういうのを見てるから、虎の子の核兵器は手放さないわけだねw
まあ、戦勝国による核の独占も徐々に崩れていっているわけで、核による
安全保障耐性も永遠に盤石とはいえないねw 核による安全保障を
こえて世界平和を打ち立てるために必要なのは、天皇中心の日本によって
アジアが解放されたという普遍的真理を明らかにしていくことであるねw
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 19:34:14.91ID:9p+U9tyM0
>>883
その経済封鎖の定義は?

経済封鎖だの、ABCD包囲網だの
日本が勝手に言ってるだけじゃないか
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 19:42:36.06ID:9p+U9tyM0
>>885
アメリカのオレンジ計画はただのシュミレーションだが
日本のマル3、マル4計画は、現実に実戦配備されてるわけで
その内容も、完全に対米戦争を想定した航空兵力が主力であり
その数も異常な大幅増強

だれが見ても、日本はアメリカに戦争を仕掛けてくるとしか考えられない
そういう日本の敵対行為だろ

まあこれは日本の主権だから日本の勝手だが、
その代わり、アメリカは日本への軍事物資の主出は規制する。

このアメリカの行動は、当然の行為だが?
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 19:58:38.47ID:/Noy3/qN0
>>887 対象国の「国民」との自由な取引について、政府が介入することだよ。
このばあい特定国だけを抜き打ちにした高関税政策は経済制裁となる。むろん
すべての輸出入品に対してすべての外国を対象に高関税を設定するばあいは
外交上の敵対行為とみなすことは難しい。たとえばすべての石油の輸出入に対して
一律に関税を課す(輸出税等)ことは特定の国に対して経済的ダメージを与える
余地があるが、すべての国を対象としているかぎり敵対行為とはみなされず
主権(関税自主権)の範囲とみなされる。ところが日本やドイツだけを「高関税の
例外リスト」から除外して高関税を貸す場合には外交上の敵対行為になりうる。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 20:00:36.70ID:/Noy3/qN0
高関税の設定ではなく、完全な輸出禁止となれば「経済封鎖」になる。むろん
これもすべての外国に対して輸出を禁止する措置(たとえばアフリカの某国から
象牙の輸出を全面禁止する、など)であればこれは自国の主権の範囲となる。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 20:04:58.83ID:/Noy3/qN0
しばしば登場する>>887みたいなシロウト的発想は、「アメリカ」という国家企業が
「日本」という国家企業との取引を拒否する(それは契約自由の原則だから制裁も
へったくれもない)という論理でものごとを見がちなのだが、経済制裁とはそうでは
ない。自由な諸国民が、自身の財産権を基礎として貿易することを、主権国家(行政府
あるいは議会)が介入し妨害することに本質があるのだよ。この点はシロウトくんは
学習したがいい。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 20:11:51.67ID:/Noy3/qN0
日本の商人と北朝鮮の商人が自由に貿易することに、日本の国会と行政府が
法律と入管政策をもって介入し妨害し、処罰をもって禁止すること、場合によっては
輸出目的品を没収(国家が略奪)すること、これが経済封鎖であり経済制裁です。

北朝鮮国営の企業と日本国営の企業が契約自由の基礎のもとで日本国営企業側が
取引の継続を取りやめることではありません。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 20:33:45.76ID:9p+U9tyM0
>>892
アメリカ政府は、アメリカ国民と国家を守る義務がある。

日本はアメリカに対して、明確に戦争を仕掛ける準備をやっている。
アメリカ政府としては、そういう敵対国家に対し
軍事物資の輸出を停止することができる。

これは大統領の権限で、民間企業の利益よりも
国家の安全の方が重要なわけだから、こうした権限が大統領にある
日本でも同様だろ。

大統領がそうした措置を取らず、敵対国家の日本への武器輸出を放置したならば
その大統領は無能な売国奴だわな
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 20:38:04.98ID:9p+U9tyM0
>>891
では聞くが、国家の安全を危うくするような
民間企業間の武器などの取引がある場合
国家と議会はどうするのだ?

民間企業の利益が最優先で
そのために国家の安全保障が危ぶまれる事態になっても
国家は何もするなと?

おまえは国家と国民の安全と、民間企業の商売利益と
どっちが重要だと考えるのか?
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 20:42:09.16ID:9p+U9tyM0
>>892
日本が何の理由もなく経済制裁をやられたならまだわかるが
日本はこれだけの対米敵対行為をやっている。
これでアメリカの輸出規制を、不当だなどと言う資格があると思うか?

@アメリカを仮想敵国にした日本海軍の兵力配備
1937年以降、日本は海軍軍縮条約から脱退し、アメリカとの戦争を想定した急速な兵力増強をやっている。
巨大戦艦、空母主力の機動艦隊、航空部隊を多数増設するなど(1937年マル3計画、1940年マル4計画)
また海軍組織も大幅に変更され、連合艦隊司令部が圧倒的な艦隊と地上航空部隊を指揮する出来る事になった。
これは完全にアメリカとの戦争を想定した、海軍の戦時体制である。

なお、軍縮条約の脱退は日本の代表の山本五十六が戦艦、空母を全廃すべきだとの
無茶苦茶な提案をし、明らかに日本は意図的に交渉を破綻させている。

A1937年8月、海軍は大山中尉に自爆突入させ
それを口実に独断で中国都市爆撃を強行
上海、南京などに無差別爆撃を繰り返す

この事態に国際連盟は緊急会議を開き、日本軍による都市無差別爆撃を非難し
日本の軍事行動を不戦条約違反、9か国条約違反だとして対日非難決議を採択。
しかし日本の軍事行動は収まらずエスカレートし
アメリカ大統領は隔離演説で日本を非難し、くず鉄など一部に輸出規制を行う。
翌年、国際連盟は中国支援と日本への経済制裁を採択

B1939年〜 日本は重慶に対する大規模な都市無差別爆撃開始
この日本の不法攻撃は戦略的に全く意味のない攻撃だが、
これはアメリカとの戦争のための軍事予算拡大を目的にした、
対米戦争の準備行動と見られる。

C南部仏印での日本の対米英戦争準備行動
日本は南部仏印に14個もの飛行場を作り、航空兵力の全てを集結させ
陸海軍の大兵力を配備、猛訓練を開始した。

日本のこれらの行動は対米英戦争の準備行動であるのは明らか。
アメリカは日本への石油の輸出を止める経済制裁を決定
日本はこれだけの事をやっておきながら
アメリカに石油を売れとは、厚かましいにも程がある
北朝鮮でも、ここまで狂ってはいない

日本が米英に対し、戦争を仕掛ける準備をやっているのは明らかで
だからアメリカは日本への石油の輸出を禁じた。
この経済制裁はアメリカとしては当然の措置である
こんな国に石油を売ったのでは、大統領は米国民から売国奴扱いされてしまう。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 20:49:08.97ID:N97OQt520
不当だとは言ってない
論点はそこじゃなくて、ただ単にABCD包囲網は戦争行為だと言ってるだけだ
不戦条約の創案者が経済封鎖は戦争行為であると明言している
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 20:56:00.20ID:9p+U9tyM0
>>897
その経済封鎖なるものに、定義が示されてないじゃないか

そんなのだけで、アメリカの輸出規制を戦争行為だと断定して
ハワイを攻撃するとは
頭の狂った通り魔殺人鬼の被害者妄想のレベルだわな。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 22:12:28.07ID:/Noy3/qN0
経済制裁は不戦条約違反。米国内の恐怖心など締約国には関係ありませんよ。
自国内での恐怖心の声が不戦条約違反である経済制裁を正当化する理由になるなら
条約の信義とはいったい何なの?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 00:38:34.54ID:YaM97DZa0
>>897
だから、ABCD包囲網が経済封鎖に該当するかって話をすっとばして、勝手に決め付けてるだけだろ。

>>899
封鎖じゃないね。禁輸国以外(ドイツとかソ連とか)から輸入すれば済む話で、
禁輸国はその輸入を物理的に阻止しようとはしていないからね。
まあ、現実問題として代替輸入は無理なわけだが、


そもそも、侵略国に対する経済封鎖も経済制裁も不戦条約違反にならんよ。
侵略国は既に不戦条約に違反しているので、不戦条約の対象外。
なぜか、一方的にABCD包囲網が仕掛けられたかのように語るが、
あれは日本の敵対行為、侵略行為にに対するリアクションだkらね。

さらに、集団的自衛権の概念は既にベルサイユ条約に盛り込まれている。
第11条【戦争の脅威】
1 戦争又は戦争の脅威は、聯盟国の何れかに直接の影響あると否とを問わず、総て聯盟全体の利害関係事項たることを茲に声明す。
仍って聯盟は、国際の平和を擁護するため適当且つ有効と認むる措置を執るべきものとす(後略)

そしてその手段として、経済制裁が16条に示されているし、兵力使用の規定すらある。

被侵略国への支援は自衛行為への幇助であり、自衛の範疇であり、不戦条約違反にはならない。

ABCD包囲網が不戦条約違反などと言う妄論は
ABCD包囲網が経済封鎖に該当するか、
経済封鎖だとしても不戦条約違反に該当するか、
重大な論点を幾つもすっ飛ばして、部分的に正しい話を切り張りした詭弁でしかない。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 01:09:51.16ID:+MiyRo9t0
>>899
それは中国に対して侵略戦争を遂行し
米英に対して戦争準備を進めている日本に対する
国際社会の制裁措置だろ。

正常な国の正当な行為であり
国際法に禁止された行為でもない。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 02:34:53.34ID:+MiyRo9t0
ということで安倍政権が憲法改正をやるなんて言ってるが
とてもじゃないが、無理だわな

ネトウヨは真珠湾奇襲を自衛権の行使だ!などと
たわ言をほざいているが、安倍政権の連中も
そういう主張をしている。

では、現在の憲法下でも同じ状況になれば
真珠湾奇襲と同じ武力行使をやるという事じゃないか?

これでは日本政府には、軍隊を保持する能力は無いと
言わざるをえない。
自衛権の行使がどこまで許されるかを、まったく理解してないということ。
こんなバカ安倍政権に憲法改正なんぞ、とんでもない話だわな。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 02:53:13.51ID:+MiyRo9t0
ABCD包囲網(日本側の勝手な呼称)を
戦争行為だ!とほざいているバカは
北朝鮮の言い分と全く同じじゃないか
北朝鮮も同様の主張をして、核武装とそれによる先制攻撃すらも肯定している。

安部政権を支持するバカウヨクは、北朝鮮を誹謗中傷してるくせに
言ってる内容は、彼らと全く同じだというバカぶりには、呆れるほかない
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 07:37:01.91ID:EGo1cGRp0
だいたい宣戦布告前の卑怯な騙し討ちで戦争始めておいて
報復の爆撃と無制限潜水艦作戦に泣き言をいうとか
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 07:58:08.03ID:S1CV6wBv0
>>901
集団的自衛権なので不戦条約違反でないとしても経済封鎖が戦争行為であれば
真珠湾はそれに対する自衛だって主張も成り立つよね
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 08:03:15.81ID:S1CV6wBv0
いや、経済封鎖が戦争行為じゃないとしても経済封鎖に対する自衛って主張は成り立つか
不戦条約ではなにが侵略でどこからどこまでが自衛なのか基準がないので
実質的になにが自衛なのかは自己申告制だった
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 08:26:04.42ID:S1CV6wBv0
米国が「自国の利益に関わる戦争は不戦条約違反に該当しない」なんて言った時点でもう不戦条約は死んだんだよ
それが通るならなにやっても違反にならないじゃないか
もはや空文って事だ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 08:44:37.90ID:S1CV6wBv0
・ハーグ陸戦条約→第二次世界大戦に非加盟国が参戦したので無効
・不戦条約→クソみたいな留保が乱れ飛んで有名無実化
・平和に対する罪→事後法

結局、東京裁判の法的根拠は無い
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 09:01:53.79ID:S1CV6wBv0
仮にそれらの法が有効だったとしても日本だけに適用されて米国に適用されないなんてことは法学上有り得ない

経済封鎖の時点で米国は日本に戦争を仕掛けていたことになるし

中国英国への軍事支援はハーグ陸戦条約の第5条約、中立に関する条約違反、
原爆や空襲による大量破壊はハーグ陸戦条約違反の25条と27条違反だ

平和に対する罪は、、、事後法で無効なのは明らかなので議論する必要ない
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 09:09:11.17ID:S1CV6wBv0
ちなみにフライング・タイガースによる軍事支援は国際法だけでなく米国の国内法にも違反している
議会を通さず極秘に実行され正規軍による支援だったが民間の義勇軍に偽装していた
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 09:21:11.63ID:gDvT2+3C0
>>906
>経済制裁による典型的な経済封鎖だろ
この一文で君が何も理解していない事がよくわかる。
経済封鎖は経済制裁の一手段。
経済封鎖による経済制裁なら文として成り立つが、逆は意味不明。

>これが経済封鎖じゃないなら何が経済封鎖になるんだ
「一切の通商上又は金融上の関係を断絶し、自国民と違約国国民との一切の交通を禁止し、
且つ連盟国たると否とを問はず、他の総ての国の国民と違約国国民との間の一切の金融上、
通商上又は個人的交通を防遏する(ベルサイユ条約第16条)」事。
特定品目の禁輸措置でしかないABCD包囲網は封鎖と言うほどのものではない。

>>907
成り立たんわ。
刃物(武力)を振りかざして(行使して)金品(領土、権益)を奪おうとしている者が、素手(非武力的手段=経済的手段)で取り押さえようとした第3者を切りつけて(真珠湾攻撃)も正当防衛(自衛)になるわけがない。

>>908
>不戦条約ではなにが侵略でどこからどこまでが自衛なのか基準がない
基準を明文化しなかったのは、偽装を避けるため。
現実に、柳条湖事件のような真似がされており、その懸念は正しかった。

>実質的になにが自衛なのかは自己申告制だった
いいや。その自己申告が正当か否かは国際世論の判定を受ける事が前提となっていた。
アメリカの不戦条約留保でそう示され、日英も同意していた。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 10:19:13.17ID:S1CV6wBv0
戦争犯罪を判断するのは戦争犯罪委員会だが当初は侵略戦争を違法と見なせる法的根拠が乏しいとされていた
法解釈を後付けで変更する事も事後法に該当する

『日中戦争の「不都合な真実」 戦争を望んだ中国 望まなかった日本 PHP文庫』
エチェルはドイツ軍によるポーランドやチェコの占領を、国際法の支配下に行われる一般の戦争とは異なる、「犯罪的な戦争だ」と告発した。
(中略)
エチェルの主張に対し、イギリス人の国際法学者で戦争犯罪委員会の指導的立場にあったアーノルド・マクネアー(Arnold McNair ケンブリッジ大学国際法教授をへて、戦後はハーグの国際司法裁判所の判事を務めた)は、「aggressive warは、いかに非難されるべきであろうとも、国際法において犯罪とはなりえない」という意見を陳述し、この意見は広く受け入れられた。
(中略)
争犯罪委員会の審議では、〈侵略戦争は戦争犯罪である〉という見解は、最後まで国際法の大原則に阻まれ承認されなかった。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 11:12:15.74ID:+pQntdw30
単発IDコロコロのくせにヒッシで長文垂れ流してるのが笑うw
支那人ごくろうさまwこんどはおまえんところの国が経済制裁
くらう立場なのに、いつまでもその論法ふりまわして大丈夫?w
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 11:22:04.97ID:DlkPFGBB0
国会で憲法に9条に関する質問で
国際紛争と戦争の違いが答弁されてるが

@戦争=武力行使

A国際紛争=上記の武力行使が行われない紛争(戦争ではない)

このように説明されている


経済制裁は当然Aに該当

経済封鎖だが、これは明確な定義がないため不鮮明だが

武力行使を伴うものならば@(武力による海上封鎖や輸送船拿捕等)
武力行使を伴わないならばA
こういうことになる
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 11:26:39.25ID:DlkPFGBB0
>>915
それは国際法違反によって、個人を罪で裁くことはできない
という意味だろ
(人権規定の原則から)

しかしだからと言って、国家による国際法違反が
合法になるわけではない。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 11:50:46.25ID:GBiugQkK0
>>917
日本はそう解釈してるってだけの話
例えばアメリカはサイバー攻撃も戦争に含まれると言ってる事から分かるとおり、
戦争イコール武力行使のみであるとは言えない
また、経済封鎖には武力による封鎖のみを指す、というニュアンスは含まれない
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 12:07:01.22ID:GDyO8I060
>>919
日本がそう解釈してるから大人しく自衛されろ反抗するな
ちなみに原爆を正当化するような解釈は許されないぞ
勝手に解釈出来るのは日本だけだ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 12:15:08.83ID:GBiugQkK0
法とは普遍的に適用されるものだ
国際法が空文だったんなら日本も違法にはならないし
国際法が有効だったんなら米国も違法となる条項は存在する
日本が悪いんだから超法規的に日本だけを違法とする、なんてことは法学上は有り得ない
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 12:37:12.77ID:DlkPFGBB0
>>919
詭弁乙

それはサイバー攻撃も内容によっては
軍事行動とみなすケースもあり得ると
そういう限定的な話だろ

例えば国家の防衛システムを直接破壊する事を意図した
軍事的な目的のサイバー攻撃ならば、武力行使と同じだとみなすことも
あり得るという話だな。当たり前のこと

しかし民間に対するものやイタズラレベルの大部分のサイバー攻撃は
通常の犯罪行為で、武力行使・戦争ではない
あくまでも内容次第だわな
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 12:40:38.19ID:DlkPFGBB0
>>921
日本の憲法の戦争禁止条項も
なんの規定もない空文じゃないか

だから守らなくてもかまわないのか?
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 12:48:40.67ID:S1CV6wBv0
>>922
サイバー攻撃が戦争だって留保が成り立つってことは、
国際法では戦争行為とは武力行使のみに限定されるとは限らないって証拠だろ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 12:57:22.54ID:DlkPFGBB0
>>924
もちろん厳密には戦争=武力行使だけではないが
かなり限定される

それに類するものや、その前段階の行為(攻撃命令など)
そういうものに限定されるわな
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 19:15:24.49ID:d7VbOliH0
>>902
>それは中国に対して侵略戦争を遂行し
>米英に対して戦争準備を進めている日本に対する

米英はドイツ打倒第一主義って知らないの?
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 19:17:47.96ID:wc4KsAxe0
ドイツ打倒第一主義だからといって、日本軍に虐殺される中国人はゴミということにはならない。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 20:25:56.24ID:S1CV6wBv0
>>925
もちろん経済封鎖も戦争に含まれるよ
少なくとも当時の不戦条約ではね
条約の創案者が経済封鎖を戦争行為だと明言してるから
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 20:48:17.29ID:GSAT2KJM0
>>926
日本が勝手に経済封鎖だと言ってるだけだろ

アメリカからすれば、自国の安全を確保する
正当な目的の輸出規制
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 21:03:17.95ID:GSAT2KJM0
>>929

憲法九条

1 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、 国権の発動たる戦争と、
  武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する

2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
  国の交戦権は、これを認めない。


不戦条約

第1条
 締約国は、国際紛争解決のため、戦争に訴えないこととし、かつ、その相互関係において、
国家の政策の手段としての戦争を放棄することを、その各自の人民の名において厳粛に宣言する。

第2条
 締約国は、相互間に起こる一切の紛争又は紛議は、その性質又は起因のがどのようなものであっても、
平和的手段以外にその処理又は解決を求めないことを約束する


このように憲法9条と不戦条約は
まるきり同じ内容

どちらも、国家間の紛争解決の手段として、武力を使ってはならない
戦争(武力行使)の禁止を定めている。

日本はアメリカの輸出規制を理由に、武力で解決を図ろうとした
完全にどちらにも違反した行為であるのは明らか
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 21:27:03.68ID:S1CV6wBv0
>>931
じゃなくて当時の不戦条約では経済封鎖も戦争なのでABCD包囲網の時点で実は戦争状態だった
なので真珠湾攻撃は先制攻撃ではなく応戦だったので不戦条約違反にはならない
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 21:28:22.45ID:S1CV6wBv0
それ以前に当時の不戦条約の基準は米国の出した留保である「自国の利益に関する戦争は不戦条約違反に該当しない」だ
なので実質なにやっても違反にはならない
これを一般的には『死文化してる』って言うんだけどな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。