X



トップページハングル
1002コメント413KB

ハンJ読書部☆3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マンセー名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 14:36:41.74ID:4OQUgEbd
アホなネトウヨにならないためにも読書して知性を磨きましょう。


◇過去スレッド
ハンJ読書部☆2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1529877223/
ハンJ読書部
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1526945891/

◇関連スレッド
ハンJ文藝読書部
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1528300369/
彡(゚)(゚)■ハンJ板の本棚■第25書架
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1528406097/
ハンJ漫画部
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1528385747/
0517マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:29:20.95ID:svqPH4Rl
和田春樹は塩川伸明より一等落ちるかんじがする。いやニ等かな?
0518マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:00:37.55ID:TDwUMk8j
塩川はそもそも手堅い一流の研究者のイメージしかないなあ
なんか政治運動やっとるんか?
0519マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:13:19.73ID:ynP/Zjv1
>>504
翻訳丸出しやと読みにくいよな
単語や文に込められた内容を砕いて訳さないと意味通じないところもあるけど
そういうのに限って大抵直訳やったりするし
0520マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:15:55.34ID:TDwUMk8j
わいは翻訳っぽさゴリゴリの海外小説とか好きやけどな
特にディック・フランシスとかロバート・B・パーカーの翻訳やってた
菊地光の翻訳が最高なんや
パーカーの「レイチェルウォレスを探せ」
はフェミニズムテーマのハードボイルドで大名作やで
0521マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:20:48.70ID:48XajKZG
>>504
岩波文庫のミルの『自由論』とか正にそうやな
逐語訳なんやがIt that 構文とか原文のクッソ長い一文を切らずにそのまま訳しとるせいで原文だと明快な指示語やら代名詞やらが何指してるのか等々がクッソ分かりにくくなっとる
まあこの訳はそもそもその成立に紆余曲折あったからしゃーない面もあるんやけどな
0522マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:52:59.74ID:GohxXgtX
>>518
若い頃やってた。新左翼運動に挫折、幻滅してソビエト研究に進んだというパターン。
塩川さんはウェーバー的な、自分の価値観や信念と仕事との分離ができてる感じ。和田さんはそれがいまいちできてないので視野狭窄になりがちなんだと思う。
0523マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 01:01:16.15ID:GohxXgtX
「渚にて」って50年代のオールドSFで登場人物が相槌を打つときに「絶対確実にそうです」って言うんやけど、あれってabsolutelyの訳なんかなあ?
だったら「そのとおりですね」とかにした方が良かった気がするねん。

オーストラリア人が「我々イギリス人は」とか言ったりするような、懐古的な雰囲気は良かったけどな。
0524マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 07:30:04.36ID:FntD2vck
100周年ってことで去年現代思想が出したロシア革命特集号はロシア史研究者のオールスターやった
和田春樹・亀山郁夫・塩川伸明・池田嘉郎・沼田充義…

話は変わるが白井聡はレーニン論で論壇デビューしたのにいつの間にか中島岳志みたいになってもうたな
あのレーニン論も『はじまりのレーニン』の中沢新一が推薦してたように正統派のものではなかったが
0525マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 07:48:57.71ID:7d3AZM03
>>521
むかし大学の教養演習で岩波文庫の自由論読んだの思い出したわ
『君たちはどう生きるか』の吉野源三郎があとがきで刊行経緯の弁明しとったな
戦前に河合栄治郎に頼んだのが実現しなくて戦後に塩尻公明が翻訳を持ち込んできたけど
文章(漢字や仮名遣い?)が古いのを直すのに吉野が時間かけすぎたせいで刊行できないうちに塩尻が死んでしまったとかなんとか

おなじ岩波文庫だと三木清訳のデカルト『省察』もそうやけど訳者が死んだあとに出た本で
関係者が刊行までの経緯を書いてるようなあとがきは昔の知識人どうしの友情みたいなものも感じて印象に残るわ
0526マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 15:08:44.38ID:NF9V2deh
「球の最密充填は果たして本当に六方充填(八百屋がオレンジを積むやり方)か?」
という事を数学者が何百年も掛けて証明してきた事を書いた『ケプラー予想』という本が面白かった。

実際そうなのはみんなわかってたのに数学的に証明するのは難しいという400年に渡るロマンである
0527マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 16:16:48.60ID:nviq7WRY
竹内好の近代の超克が気に入った
臭いものに蓋をするんじゃなく向き合ってるところがね
ネトウヨを撃破するには竹内好のような人物がぜひ必要
今のリベラリストじゃ無理
0528マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 17:07:25.30ID:mboDMIkK
ハシゲと木村草太の憲法問答立ち読みしたんやけど
巻末で伊藤真に自分の思考の原点ですとかお礼言ってて草生えたわ
これもう半分皮肉でしかないやろ
0529マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:57:00.44ID:rfcSbKen
このスレ、社会学系のポスドク予備軍が多そうやな
0530マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:05:09.66ID:lKCDV5HK
竹内好はガチの大人物やね
松本健一辺りがリスペクト捧げてるけどさすがに遠く及ばんわ
その竹内好の文章もいれた
筑摩の近代日本思想大系「ナショナリズム」の
吉本隆明の解説もえらいクオリティやったで
0532マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 23:30:14.69ID:TDwUMk8j
尊師本出すんか 自分に都合の悪いことは書かんやろけど
まあ他になかなかない体験はしとるから
記録としてはなかなかおもろそうやな
0533マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 00:25:53.84ID:4XYlOIQy
内容紹介の文は誰が書いたんやろ
0534マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 00:41:44.50ID:8qD2O6Cs
編集者とか出版社の中の人やろな
ネットトラブル系はたくさんあるけど
流石にこれはわいも買うわ
隠しまくってたら突っ込めるし
単純にハセカラ騒動の貴重な当事者の証言になるからな
0535マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 08:02:18.16ID:oo3gi13Y
竹内好は松本健一みたいな保守から丸川哲史みたいな現代のポスコロ研究者まで幅広く読まれとるよな
竹内が解説した『アジア主義』が入った筑摩の現代日本思想大系はまだ古書価格安いんかな?
ちょっと前まで函と月報つきでも100円均一のコーナーで買えたが
福田恒存があのシリーズで『反近代の思想』をまとめとったね
0536マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 15:53:36.30ID:l2EROUZO
亀井勝一郎、保田與重郎は今読んでも価値ある?
つまらない保守なら読まないけど価値ある保守思想家なら読んでみたい
つまらない保守ってのはネトウヨ界隈だけじゃなく西部邁とか中島みたいなのね
0537マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 16:55:37.54ID:xgeRCo5L
百田尚樹の日本国紀どうだった?
0538マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:38:04.94ID:NOuvXl17
>>536
西部でアウトラインやとちょっとどこまでのハードルか難しいけど
いわゆる生粋の日本の文芸思想家タイプやから外れいうことはないんちゃうか?
その二人が気に入ったら唐木順三とかも悪くないで
0539マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:08:37.98ID:l2EROUZO
西部はだって南京事件否定派とかすぎやまこういちらが出した米国新聞の慰安婦否定広告を支持してたでしょ
思想の中身は問題の外に置くとして、そういう活動家のプロパガンダにホイホイひっかかって相乗りするのがつまらない
0540マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:50:29.07ID:3BZ4+0zu
西部は50年後には忘れられてると思う
0541マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 22:57:50.67ID:8qD2O6Cs
>>539
それ言い出したらもう今の日本の右派保守派で読めるやつ誰もおらんやろ
西部は本業は思想畑やから政治ではなく思想で評価したらええんちゃうか
アホな政治に引っ掛かる思想ってなわやねん!ってのはわかるけどな
0543マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 09:27:56.13ID:yRGVJrHV
保田は文体がかなり晦渋なうえ小林秀雄以上にアイロニカルなので読みにくいけど今読んでも思想史的な面白さはあるかも知れんな
川村二郎編『保田與重郎文芸論集』(講談社文芸文庫)が比較的手に読みやすいと思うわ
新学社の保田與重郎文庫はほとんどの著作を網羅してるけどあまり読みやすくはないンゴ…

批判的な保田論なら橋川文三『日本浪漫派批判序説』(講談社文芸文庫)が鉄板
最近出た評伝だと谷崎昭男『保田與重郎―吾ガ民族ノ永遠ヲ信ズル故二』 (ミネルヴァ日本評伝選)は読みやすかったで
保田論に関しては福田和也とか桶谷秀昭みたいに肯定的なものが多い気がするわ
0544マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 09:45:04.05ID:OLPQyYWa
>>542
思想いうても相当安い思想やけどな
まあでも西部の歴史修正主義はまりは西部の普段やってる思想語りとは
フィールドが違う気はするわ
西部の保守思想は保守らしからぬ概念整理がメインで評論とかはかすばっかりやしな
0545マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 14:44:35.69ID:UD1mu7oe
亀井勝一郎ってあへあへ人生論濫発おじさんのイメージ
デビューからして左翼から転向してのゲーテ人生論とかそんなんやし
大和古寺風物詩とか日本思想史みたいなライフワークっぽいの読めば多少は違うんやろか
0546マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 16:00:58.64ID:xZf45UeY
>>541
その思想の部分でも全然思想家としての才能を感じない
人の思想の解説して自分の思想と重ね合わせることが多いんだが、トクヴィルとかケインズとか読みが普通すぎる
0547マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 16:46:13.00ID:nADZ3TSj
西部って知識だけはあるが何かを探求したいという意思もないうつ病患者が何か書きましたって感じしかしないな
0548マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 16:52:59.06ID:rdpuSEpY
尊敬する人やことを見つけて、その人に関連する本だけ読んでいる状態駄目なんですね。
結局、書き手は仲間にしか言及しないし、自分の言いたいことしかいわない。と東浩紀が言っているように、
同時にいろいろな人たちのものも読んでるか?
0549マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 16:56:37.68ID:zYG24jA5
>>548
読んでるわけない。
過疎スレで日記を書いているだけ。
0550マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:05:43.77ID:yRGVJrHV
今年になって西部の『60年安保―センチメンタル・ジャーニー』が文春文藝ライブラリーって文庫レーベルに入ったんで読んだけど
当事者たる西部が語る唐牛健太郎や島成郎といったブントの銘々伝は面白いンゴ
ハシシタ事件から復帰後の佐野眞一が唐牛健太郎の伝記書いたみたいやけどそっちはまだ読んでないわ
0551マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:15:27.01ID:ZcdYpwju
下記のようなおもしろ共産趣味サイトはなぜなくなったんだろ?
時代のながれかな。

マルチメディア共産趣味者連合・中央委員会
https://blogs.yahoo.co.jp/hideo_miyako/7754909.html
0552マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:24:10.67ID:yRGVJrHV
オウマーとか共産趣味者って実は元オウム信者や元第四インター活動家といったガチ勢もいたってどっかで読んだな
河上イチローが元オウム信者だったのは有名やしな
ジオシティーズ終了と共にあの手のサイトが消えると思うと惜しいやね
0554マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:34:20.29ID:4hTXJ4+/
趣味者は主義者兼ねてる人も多いんじゃないか?
0555マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:34:33.50ID:zrr4l5hk
「ヘルメットたち」はわかりやすく、今もパクられ受け継がれています。
0556マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:36:37.29ID:Mh+Li6IY
>>552
ヤクザとか右翼界隈除けば一番政治に近いアンダーグラウンドの界隈やったからねあそこらへん
0557マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:47:59.43ID:pBRakn9u
遊撃インターネットの影響で新宿の模索舎や中野のタコシェで左翼右翼のミニコミ読むようになったのが、僕🙋
0558マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:49:05.44ID:HwxS1k00
共産趣味者っていつ頃からおったんや?
やっぱり冷戦終結で共産主義をネタ的に消費できるようになって生まれたんか?
それとももっと前からおったんやろか
0559マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 18:08:30.11ID:ecmcf3wF
手ごろな名前がなかっただけで、共産趣味的な人は昔からおったんじゃないかな
0561マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 18:23:32.06ID:4hTXJ4+/
テリー伊藤の「お笑い北朝鮮」が出たのが93年、このあたりが嚆矢やないか?まだ共産趣味という言葉はなかったが。
冷戦中はシンパもアンチも肩肘張っててなかなか趣味や笑いにできなかったというのもあり、笑いの種になる情報もあまり公開されてなかったというのもありで、やっぱり冷戦終結が画期だったような。
0562マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 18:25:37.02ID:XPa92GyO
共産趣味って昔からあるわ。
しかも、テリー伊藤の「お笑い北朝鮮」が出たのが93年って古くもない。
0563マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 18:31:50.53ID:VkrSK4ow
マル共学生の頃見てたけど元が多かったわ
第四インターとか戦旗共産同とか

こことかはそこから派生したサイトで老舗
http://redmole.m78.com
0564マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 18:34:38.03ID:VkrSK4ow
マル共に集まる人らは建前上趣味者として主義者とは一線を画すとは言ってたものの、笑いの種にしてるという感じは全くなかったなぁ
0565マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 18:37:58.80ID:VkrSK4ow
なお元中核、元革マル、元解放派はいなかった模様
当時はまだ大学に拠点があったし現在進行形なセクトだったからね
0567マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:21:06.14ID:E2ZktyVE
中核なんか逮捕されまくってるでしょ
法政文連のノンセクトも逮捕されてたなあ
0569マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:40:34.34ID:P8aivumQ
ずっと趣味でAmazonレビュー書いてたんだけど
おそらく中華家電レビューがステマと間違えられて垢banされたわ
メールしたけど2週間返事なし

どっか代わりになるレビューサイトない?(本のみでOK)
それともブログとかのがいいかな?
0570マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:46:55.11ID:r+xP6Nk9
法大って言うと全貧連の松本哉ってのが00年代前半におったな🤔
高円寺で「素人の乱」ってリサイクルショップ出してからの後を知らないが😔
0571マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:49:42.24ID:AY4S/a/I
>>570
福島が逝った時は原発反対デモとかやってたみたい
0572マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:53:59.25ID:AY4S/a/I
あとはこのスレのパート2に書かれてたけど再掲

998 マンセー名無しさん
2018/09/05(水) 13:09:57.74 ID:nXXgyCuy

アナログラジオ素人の乱・2012年07月24日

柄谷行人が「素人の乱」のバーで一日店主をした時の話

http://www.shirouto.org/archive/2012/tue/shiroutonoran20120724-fm880.mp3
0573マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:59:24.11ID:a/Yr/Vtf
「NAM」が支払われたわけだが、使途不明になっています。
それについて、問いただしたい。
0574マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 20:36:23.21ID:Vai35iD0
NAMや地域通貨Qの顛末もwebで読める遺産やな
柄谷自身も今年の現代思想でNAMについて「資本の「力」とそれを超える「力」-NAM再考」って文章で回顧しとった
0575マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:01:26.57ID:Da05AMXY
>>570 >>571
そこら辺の詳しい事は
外山恒一の「全共闘以後」に書いてあるで
0576マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:34:57.22ID:mYUGENdz
>>575
外山って素人の乱に接近したけど相手にされなかったらしいからなー
どう書かれてるのか気になる
0577マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:45:09.45ID:Vai35iD0
受験勉強しながら聴いてた「文化系トークラジオLife」にゲストとして松本哉と外山恒一来てたなあ

◆2007/06/03 「運動」(外山恒一、松本哉ほか) アーカイブ
https://www.tbsradio.jp/life/20070604/index.html
0578マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:47:32.71ID:Da05AMXY
>>576
ファシスト名乗ってたからリベラルの多い素人の乱界隈では受け入れられなかった〜とか書いてたけど
本人のコミュ力が低かっただけじゃないかと思う
0579マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 00:17:58.97ID:z3NmnTau
左翼とか市民運動とかぜんぜん関係ないパッパが「高円寺にいいリサイクルショップがあるんだ」って言って連れてかれたのが素人の乱やった
普通に安くてちゃんとしたもの売ってくれるから頻繁に通ってたらしい
0580マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 00:52:06.04ID:ecGpR5+X
なんだかんだ言って松本って凄い働き者らしいよ
0581マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 03:11:16.85ID:VFDq2wnh
『日本国紀』読む気はないけど
ゲラゲラ笑いたいので誰かツッコミを入れたレポートおねがい
0583マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 08:38:47.77ID:z3NmnTau
>>581
ここのサイトが『日本国紀』のツッコミ所を取り上げて記事いろいろ書いてるな
ちょっと左っぽい感じやけど
https://rondan.net/1445
0584マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 13:16:52.78ID:E/Ml8Vtp
ハゲはそこら辺の文学部一年生でもボコボコに出来そうなのに
のさばってるから見てて不快感しかない

だれかカメラの前に引きずり出して成敗してくれや
0585マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 14:12:16.69ID:DzaQT8pc
トンデモ本は本職の人が「あんなもの誰も信じねえだろ」「批判しても業績にならないし」「口にするだけでも汚らわしい」とか放置してたのでガンは放置とか薬は飲むなとかいう俗説が膾炙しちゃったんやで
日本史の本職の人はそうしちゃいかん
0586マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 18:18:09.74ID:026HMj/r
この前の地理学と地政学もそうだけど、専門家が放置して内輪の殻にこもって嘲笑してるだけなのも問題だろ
専門分野が侵食されてるんなら責任持って自分達で啓蒙書出せよ
日本国紀が話題書になってる現実から目を背けるな
0587マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 19:18:23.74ID:JJIfIYYS
ファンネル飛ばしてくるのが怖いんちゃう?
0588マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 19:58:35.90ID:Zh9Q/CZn
外山恒一の『青いムーブメント―まったく新しい80年代史』は面白かったわ
九州の高校生活動家の体験型80年代論

益田勝美×梅原猛の「水底の歌」論争とか諏訪春雄×丸谷才一の忠臣蔵論争なんかがいい例やけど
学者側が疲れるだけやからな非アカデミシャンとの論争は…
マッチングミスった異種格闘技戦みたいなやりづらさがあるンゴ
ましてや梅原や丸谷みたいなインテリとは違って大学中退の嘘つきハゲウヨ親爺やし…
0589マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 20:49:56.48ID:IhLcWC4S
オウムやって
「日本に伝わって変質した仏教ではなく、ほんとうの釈迦の教えを学んできた」
っていう主張を既存仏教が放置してきたから膨れあがったところあるやろ

買ってきて添削したの匿名はてなに載せたろかな
保育園よりバズるやろ
0590マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 23:41:17.09ID:ZIxkqi3x
>>589
既存仏教ってもう葬式仏教しかないやん
0591マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:43:18.58ID:Wv0M6gbL
>>588
こいつ同志社なのは知ってたけど中退やったんか
それが歴史家気取りとか司馬史観どころじゃない知性の凋落やな

『これからのエリック・ホッファーのために』に出てくるように独学者にも色々あるから
一概にアカデミズムに属さない研究者を異端視するのはよくないとは思うんやけど……
0592マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 01:47:19.40ID:JzxJ+DvZ
南京大虐殺マボロシ派とかつくる会とかで懲りてこの手の非専門家の撒き散らす害悪には
歴史学者は反論するようになったし学術的な成果を広く一般にも広めようとはしとるんやけどあんま実を結んどらんのが現状やな
百田の本がベストセラーだっていうのなら便乗して全力の批判本を書くのも悪くない戦略かもしれんな
0593マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 02:31:44.87ID:vvD+e/Vm
文系の在野研究者というか知識人は胡散臭いのが多いからなぁ
数学みたいに厳密な基準が無いからトンデモな連中が多くなるのかね
呉智英とか笠井潔とかはまともやけど
0594マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:58:14.64ID:GwZcCTMO
一つのデマ潰しの為に文献調べる間に
無根拠デマが二つ出る
0595マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:33:51.31ID:k+J8oqFr
呉智英がマトモとか大丈夫か?
0596マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:40:28.42ID:CQ9OLbj7
まずいくら反論しても聞く耳持たないってのがあるからね
資料も文脈や歴史的時系列を無視してそれだけ読んでるからね
こう書いてあるから○○だとくる。でもまともな脳みそしてたらそんな短絡的な理解では問題あると分かる
南京事件に関しては素人のおじちゃんが相当すごいサイト作ってるしあれ読めばまぼろしとは言えないわぁ
あのひとも否定本をはじめて読むと納得するようなことが書かれてあると言ってるし、そこから原典に当たったり研究書読んだらデタラメだって気づいたって
ネトウヨはそのうまく書かれた否定本しか読まないんだから、お話が通じない
0597マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:40:20.87ID:XvVt0CW8
トンデモ本の主張って往々にして
「既存の専門家コミュニティは権威主義(or利権orイデオロギー)で歪められている」
「そこから自由な自分だからこそ真実に迫れる」みたいな思想を含んでるやろ
せやから専門家サイドが専門家としての作法に則って批判したところで
「ほら見ろ!教祖様のおっしゃった通りあいつらは真実を否定するんだ!」いうて余計信仰を深めてまうんやないかなあ
0598マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:45:34.09ID:pxQ5JGGc
>>596
ワイもある意味ネトウヨに感謝しとるんやわ
ネトウヨが「捏造だ!」とか騒がなければ南京大虐殺やら慰安婦について実際肯定派と否定派がどんな資料を根拠に話しとるのかきちんと確認したりせんかった
確認した上で思ったのは、やっぱりネトウヨはガイジやということと、素人が一次ソース読んで事実関係確認するのはクッソ手間がかかるという事や
当時の日本軍擁護するにも論点ちゃうねん あった事は前提にして国民党側の過失やら軍紀守った兵士の存在やら主張してけばええねん それなら誰も文句言わんのにどうしてそうも「無かったこと」に拘るのか
0599マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:16:17.43ID:OZjQwQ6M
日本国紀の記述の大半が「私は〜と考える」という憶測文だな
参考文献もなし
0600マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 00:20:41.32ID:Jg+OPslY
ちなみに100田本の書籍コードは歴史本じゃなくて物語扱いだぞ
0601マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 00:21:12.91ID:YF5ZhwIO
>>594
そんだけ想像力が豊かだったり新資料を発掘する情熱が修正主義者側にあるのなら
変な言い方やけど反論する側も張り合いもあるんやろうが
既に否定されてカビの生えたソースやら論証を手を変え品を変えて使いまわしとるだけやからな
理詰めで叩いても連中は平気な顔してトンデモ本を書き続けるしその本が売れ続けるってのは結構な無力感やろなぁ
0602マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 01:55:21.37ID:A/lZnN/I
中身は20年前と変わらないからな
新資料という単語に釣られる人は多いけどね
研究者が集めた資料集を参考文献にあげてるくせに読んですら無いし、資料集めた人間相手に喧嘩売ってんだからすごい
0603マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 02:32:36.64ID:FaaZpbNA
ネトウヨなどという人を罵倒侮蔑するような表現を使ってるようじゃ
話なんか聞く気にもならんわな
0604マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 02:35:52.10ID:lJtnXp0q
パヨクが長年やってきた手口を真似しとるだけなんやけどなあ
ホンマ、チョンコパヨク民は面の皮が分厚いで
0605マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 02:58:13.88ID:EUKuVWAh
ネトウヨなんて言ってる時点で信ぴょう性ゼロ
0606マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 05:25:41.72ID:M0+fVGpW
基本フェイク流す側はいいっぱなしでも問題ないからな
ネトウヨさんは党派性の塊やから
適当にご機嫌とるだけでデマだらけでも追い出されることはない
0607マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 05:46:12.91ID:IMQxJUqz
今youtubeとかでも「ネトウヨは差別語です。使用は控えましょう」みたいなネトウヨのコメントいっぱいあるよな
今回の原爆Tシャツ騒動もそうだけど、ネトウヨがやってることは基本的にポリコレ棒ぶん回すのと変わらなくなってきてる
0608マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 06:22:22.39ID:ahHFTg26
そら、ネトウヨが振り回してるのは
常識棒、国籍棒、民族棒、宗教棒あたりだから
もともと、棒とは相性いいよ
ネトウヨという単語が差別語であると認められるかについては無理筋だと思うけど
0609マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 08:17:26.30ID:c1V9/LA7
>>604
木村くん読書部まで出張してこないで自分の専スレに顔出してあげてや
ここは「皆殺しは比喩」とヘイトスピーチをごまかそうとして隠喩と直喩の違いも知らんのがバレたきみの来るところやない
住所指名年齢電話番号顔写真ぜんぶ割れてるのにこの期に及んでネトウヨ擁護とかご苦労なことやで
0610マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 08:21:25.56ID:swIxK63/
ついにここにも阿保ウヨが沸き出したか
0611マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 08:29:26.88ID:lJtnXp0q
>>609
「隠喩と直喩の違いも知らん」っていい方一つでキミらの教養の無さがバレバレやで
低学歴なんやろうなあ…背伸びしたってムダやのに
0612マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 08:36:33.18ID:ahHFTg26
>>611
これ釣り??ガチ??
0613マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 09:52:13.69ID:XCnyNKvU
>>612
セルフ開示で身バレした後もハンJ荒らし続けてるネトウヨの木村くんやからガチやで
0614マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 10:11:03.49ID:15RGwXPM
流れを読まずに書く。
「アステイオン」の新刊、国籍についての特集なんやがおもしろかった。
ハンJ諸兄の感想聞いてみたい。
0615マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 10:15:20.89ID:lJtnXp0q
チョンコパヨク民の知能では読んでも理解できんやろ
0616マンセー名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 10:31:08.20ID:15RGwXPM
すまんまだ店頭に並んでないかも
伝手があってフラゲしたから
089号 特集「国籍選択の逆説」つーやつや。表紙黄色
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています