X



トップページハングル
1002コメント476KB

ハンJ読書部☆5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マンセー名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 05:54:37.90ID:uDiHKnuu
アホなネトウヨにならないためにも読書して知性を磨きましょう。

前スレ
ハンJ読書部☆4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1545552996/

◇過去スレッド
ハンJ読書部☆3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1536212201/
ハンJ読書部☆2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1529877223/
ハンJ読書部
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1526945891/
0622マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:14:07.86ID:1zkCl1bc
地元の図書館で何故か大平正芳や安倍晋太郎の若い頃の論文が置いてあったけど
やっぱり昔の政治家は勉強してたんやなって思ったわ
大平は官僚時代の回想を読んだ記憶があるけど時代が時代だけに苦労したみたいやな
見た目は精彩がないけど文章はキレッキレでかっこえかった
0624マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 16:36:09.28ID:7IrjBr3P
性の歴史、特に女性の貞操観念を扱ったおすすめの本はないかな?
「キリスト教が伝播する以前の日本はフリーセックスが当たり前だった」とか、俗説ではよく聞くが実際どんなものか分からない
キリスト教圏以外ではどうなのかとかも気になる
0625マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 16:46:38.97ID:1zkCl1bc
安田徳太郎が書いてたと思うで
信憑性はちょっと疑ったほうがええけどな
0626マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 16:54:56.59ID:uK2jwGmX
民俗史とか文化史は直接的な文献少ないから推測に近い言い方多いよね
面白い本が多いんだけども
0627マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:29:00.21ID:1zkCl1bc
しかし何やね
なんぼ日頃バカにされてるからって社会人にもなって
学歴コンプレックス引きずってるのはみっともないで
やれやれ(冷笑)
0628マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:57:45.55ID:5b9ZZAkl
ナマポ不正受給疑惑51歳が背伸びしてあらん限りの知識を総動員してドヤ顔した後、社会人様になんか偉そうなこと言ってる
0629マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:59:16.46ID:qyPZwma+
マジで「やれやれ(冷笑)」をNGにしたら消えとって草
これとパヨクをNGにするだけで実質木村くんだけ消えるやんけ
0630マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:41:02.38ID:7IrjBr3P
>>625
サンクス
0631マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 06:35:45.79ID:5Bkeq4Wy
            /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
            i:.:.:.:.:.:.:.:..ハ:.:.:.i:.:.:.:|
            .|:.从 U ノリ ― リ:.:l
            |リ -・‐  -・- Y:.l
  愛国ビジネス  ,i    l l_ `   .ル
             : i ´ ‥  ` 'ノ
             、  ー-―´ ル
           // \___人 ̄ヽ、
          /| |ヽ _----_ /ノ/ \
    / ⌒ヽ´  \\____//    \
   /     |´      | ̄-(人)-― ´    /⌒\
  人_ _ __/-――/. |        `l  _(    )
 / |   |   | 、   \ ̄ ̄ ̄ ̄/  }  | \___/
/ / `-●−′ \  \   /  |  |

 |  /. |   | . ̄ ̄/ |   | .\_/ .  /|  
 レく    |   | . /   .|   | .  |   /__| .
 |  \. ヽ__ノ  /__ ヽ__ノ    |  ./   | 
0632マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 09:54:37.87ID:XBFCEuRf
昔に比べると優秀な学者が優秀な政治家になるとも限らないのが難しいところやね
猪口夫妻の奥さんは優秀な国際政治学者やったけど政治家としては正直ウーンって感じがするンゴねぇ…
なんかウヨっぽい歴史修正主義に加担しとるし
0634マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 02:13:47.99ID:mdkpv2J3
佐藤浩市の件でもそうだけどリベラルの人達ってマイノリティを批判されると烈火のごとく怒るくせに病人や障害者に対しては平気で差別発言するよね。(「ネトウヨは障害者」とか)
あと、昔から「ネトウヨはいじめられっ子」とかいじめ被害者に対する配慮のない発言もしてるのよく見るし。
>>593「ネトウヨを生んだのはリベラル」ってのは正しくて、現状のリベラルのあまりもの品性のなさのせいで人々からそっぽ向かれて安倍政権や極右が台頭する余地を与えてしまったじゃないの?
こういう意見がリベラルの側から出ても「冷笑系」「ネトウヨ」とレッテル貼って切り捨ててきた結果が現状なのでは?
0635マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 02:51:24.51ID:Krz90YVH
それもそうなんやがそれでネトウヨに品性がつくわけでもないから
ハングル板侵略初期みたいにポリコレ棒で駆逐することもあるわけやから
結局政治に関わる人間の大多数は品性がなくて
時代で流行り廃りがあるだけなんやないか
ここでネトウヨ叩いて本土で左翼や韓国叩くやつなんか山ほどおったやろ
0636マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 09:09:10.48ID:R8rLaglg
菅原潤『京都学派』 (講談社現代新書)読んで田邉元の「種の論理」に興味湧いたんだけど何から読んだらええんやろ?
ちな数理哲学の知識は全くないンゴ…
0637マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 09:12:45.69ID:R8rLaglg
>>624
フェミニズムからの本やけど山下明子『日本的セクシュアリティ―フェミニズムからの性風土批判』(法藏館)は割と読みやすい教科書やったで
0638マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 10:22:55.94ID:QEo1DkB0
田辺元そのもののテクストやと岩波文庫で出てた『田辺元哲学選』シリーズやろか
それこそ「種の論理」で一冊まとまっとる
もちろん読みにくいんやけど数理哲学だからってよりは単純に用語の古さと論理の晦渋さやな……
田辺元はガチガチの数理哲学やってたのは新カント派の科学基礎論とかの影響下でやってた初期だけで
あとはカント経由でヘーゲル弁証法から「種の論理」「懺悔道」「死の哲学」と宗教・文学方面に走ったイメージやね
ワイは読んどらんが佐藤優の田辺本も眉にツバつけて読むなら入口としては悪くないかも知れんで
0639マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 12:18:00.37ID:xmad67dg
>>638
出先からやけどサンガツ
岩波文庫で本人の著作読みますわ
アンチョコとしてラスプーチンの本も図書館で借りて斜め読みするンゴ
0640マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 12:44:46.93ID:EueF7lqW
ただ岩波文庫の田辺はすぐ品切れして古書市場でも高値がついてるんや……すまんな
0641マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 13:34:31.04ID:XoLrPcgv
マサルは深井智朗とも対談本出してるのホント草
ここはコメントを期待したいわ
0642マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 14:24:27.00ID:A5PXUJO3
優はソエジーとも対談出してるし仕事選びが適当すぎるやろ
0643マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:03:17.26ID:cZ3GmJbU
副島については一見トンデモだが普通の単語を陰謀論用語に置き換えてるだけで分析の水準自体は高いみたいなこと書いとったなあ
面白いからそう思うことにしたわ
0644マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:35:29.44ID:JyJrQfYI
岩波涙目やな
https://www.iwanami.co.jp/smp/news/n29826.html

以外やったのがキリスト教関係者のツイート読んでると「処分が重い」ってツイートがたまに見かける事。
ドイツの神学界からも「いかんでしょ」って言われてる案件なのに
0645マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:39:04.10ID:JyJrQfYI
ソエジーは月刊ムーの記事を小説化しただけくらいに思っておけばあんまり気にならないんやで。

深井先生も「オレの本はエーコの『フーコーの振り子』や『薔薇の名前』みたいなものだ」と居直ればまだワンチャンあるで
0646マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:10:00.63ID:U055a1v/
佐藤優は国家の罠読んで面白かったから何冊か読んでたけど
前原や鈴木宗男を支持してたり人の見る目がないような気がどうしてもしてまうわ
副島の陰謀本は計算だとしても評価できる域超えてやりすぎだと思うわ

概説書多く書いてるから導入にはストーリー性や過剰な意味の読み込みに魅力があるのはわかるけど
0647マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:48:37.62ID:A5PXUJO3
マサルは確かに国家の罠みたいな初期がダントツやな
自壊する帝国とか獄中記とか
基本衒学的すぎるから体験の裏付けがないとふわふわになってまう
おもろいことをいうおっさんやと思うけど真に受けはせん枠やね
0648マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:51:12.44ID:egc5thE5
まぁ10年以降はよくある売れてる作家枠やな
0649マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:38:25.76ID:J39VC5YW
| /  l  l  ̄/  .l  l ヽ/ . ∧.  /「ヽ、 ニニ″ー‐ァ 
|´\ {___} ∠_ .{___}  |  ./-ヘ、 V  .ノ _ノ    \   青山繁晴編
100m12秒で走れると言ったホラ吹きだ  高校生の頃12秒4で走れた (水道橋博士とのラジオ音源)
ガンを治ると言ったカルトだ        握手で治るとは思いませんが闘病中の励みになれ嬉しい
国政調査で得た内容で講演会に誘導  デマであり全く別のことを講演会で話すと言っている
ブルーリボン16万は違法だ         まとめサイト乞食が総務省に問い合わせたら違法性無し
      ____
    /ノ( _ノ  \            ./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
    | ⌒(( ●)(●)  常識的考えろ イ:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:..,
     |    (__人__) |”’|       .|:.从 U ノリ llllllリ:.:.l:
    / ⌒ヽ ` ⌒´ノ |  |        |リ -・‐  -ー- .Y:.l:
   /     \   }/ ノ        ,i   l l_ `   ..ル  ぎょぇ
 / /⌒ヽ     ノ /         :i ´ .‥  ` 'ノ_’, ・
( _ノ    |      く            \ ` ̄i´ /\  ‘≦
        |      \_,, -‐ ””  ̄ ゙̄”/ ヾwww/ ̄\  て 。 ゚
       ヽ                _ ,´___ __ ノ (
0650マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:50:12.88ID:6FYI9wp/
>>647
ノンフィクションはおもろいよな
人間描くのが上手いから、割と分かりにくい官僚や政治家か国策捜査の本音みたいのが妙に納得いったの覚えてるわ

語り口が面白いからあれやけどほんまか疑わしいことが多いから話半分よね
他の専門家の意見にも当たって相対化してるわ
0652マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:18:56.47ID:O25Qo06a
>>637
ありがとうありがとう
0654マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:20:05.89ID:GP6fC2ll
本当なのかな?
本当だとしたら出版社が自ら表現の多様性を狭めてるみたいで嫌だな
0655マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 01:22:59.05ID:6va6uHoj
津原泰水、幻想小説系の作品(『バレエ・メカニック』とか伝奇集とか)好きだからあれやけど
川上未映子に「題材が似てるから自分の盗作だ!」って明らかに無理筋なイチャモンつけたりもしてる人ではあるンゴ……

まあ明確に現政権批判のスタンスを発信してるんで見城トップの幻冬舎からパージされても少しも不思議はないんやけど
津原泰水みたいなホラーやエログロ、ハードSFからエンタメ寄りまで幅広く書ける作家でも、本の売り上げでは百田尚樹みたいな提灯持ちに負けてしまうのは悲しいなあ
0656マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 01:36:17.99ID:HG30rpmy
ウヨ本は有害だし死ぬほど嫌いやけど出版するのは自由やし流通するのはまあしゃあないわ
ただコピペ問題は出版社の倫理的に絶対に許してはならん一線やったし
そこ踏み越えた以上もうなんでもありやろな幻冬舎は

前スレの勉誠出版のウヨ汚染とか見てよくよく調べてみたんやが
まともな出版社もなにげにウヨ本出しとるんやなぁ
ただそういうとこからウヨ本を上製本で2000円超で出して売れるもんなんやろかって疑問やわ
ビジウヨの人らもハート出版とかでお手頃価格で出した方が売れてええと思うんやけど
0657マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 02:50:20.70ID:/mwXWGyI
KAZUYA(日本会議) 丸山穂高議員(戦争派) を擁護
https://twitter.com/kazuyahkd2/status/1056149178177347585
         / ̄ ̄\         イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'、
       /  ̄\ /\       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
       |   ( ●)( ● 島民の人達 :.:.:.:.:.:..ハ:.:.:.i:.:.:.:|
   _,--┐ l    (__人__) に 謝 れ ! |:.从 U ノリ ― リ:.:l
  /   | ̄三ヲ  `⌒ ノ       |リ -=  -×- Y:.l
/  ヘ/`ー丁      }        ,i    l l_ `   ..ル
{   ーく  ,.ィ^ヽ     ノへー―──-、:i ´ .‥  ` 'ノ_    ぎぇー
\    `-'/ \!_コフ   ,/^     , '.\ ` ̄U /ト二三ヲ )
  \        {_イコ、}     ___  − = !ー ニ =− '"  /
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0658マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 08:49:57.28ID:gPEUwLux
>>656
勉誠出版は「隋書」の抄訳とかいい仕事してるんやけどなぁ
0659マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 11:25:51.87ID:Dl0aR9oI
香山の新刊(根本敬論)読んでても反差別反ヘイト叫んでる奴でも「まあこれは別腹でええやろ?」「いちいち全部の差別に文句言うほど暇じゃない」とかいい加減に誤魔化してるところがあってその辺りがヘイト本稼ぎに引っかかる原因でもあるとは思うわ。野間にしても日韓ワールドカップの韓国は擁護しても根本の韓国ヘイトはつい最近まで知らん顔しててここ最近ようやく「あれは不味いよねぇ」とか言い出した始末。
0660マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:39:51.75ID:84s7A/nd
>>659
それもあるしテンションの使い分けもあるな
香山や野間はそれこそ過激な反ヘイト路線で
売ってるのに変に半端さ見せたらつけこまれる
元々差別反対でも過激な選択肢取ってへんやつが妥協を見せてもまだしゃーなしや
0661マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 13:47:47.38ID:r+qd0PEq
カウンター界隈だって本屋は攻撃しても出版社は青林堂くらいしか攻撃しないんやし出版社に言ってもしゃあないって感覚なやろな。
あと出版社攻撃すると自分が仕事貰えなくなるリスクあるし
0662マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 16:05:46.35ID:84s7A/nd
商売でやってるのは書店も出版社も一緒なんやけどな
あの手のヘイト本って要は「それで騙されるバカだけ相手にする」
っていうスパム詐欺メールと手法が一緒の商売やから
安定した売り上げは見込めるんやろなあ
0663マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 16:50:15.63ID:tadg+EdG
太田昌国が「拉致異論」で岩波の広辞苑に朝鮮ヘイト表現があって抗議に行ったら安江良介が「まあよろしくお願いしますよ(ニヤニヤ)」みたいな対応されたとか暴露してたし出版業界全体にヘイト表現に関しては緩い感覚があるんじゃないんやないかと。

なおこの本は未来社の松本昌次の北朝鮮礼賛も「お前商売でやってるんやろ?」とか左翼知識人の北朝鮮礼賛は単に商売でやってたと言わんばかりのヤバネタがかなり多め。
0664マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 16:57:49.64ID:pEx/kSXr
拉致異論はおもろかったなあ
拉致問題を利用する右翼と北朝鮮肯定してた左翼
両方に対する批判本なんやけど
逆張りしすぎて冷笑にもならんバランスやった
0665マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 17:32:59.20ID:/wqQxMR3
自陣営のダメなところを「敵に対抗するためには仕方がない」と許容してきたから
ズルズル両方みんな駄目になっていったんかもな
0666マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:24:34.01ID:XULEiOES
ヘイトは駄目って本だしてもヘイトが減るわけじゃないし餌にしかならん
世の中の流れに逆らわないほうがいい。ただ行き過ぎた報道だけ無くせば
政府の不祥事ごまかしのための北朝鮮脅威報道とか中国のネガティブ報道とかね
結局反ヘイトボンだすよりそっちほうが高価ある
0667マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:28:50.87ID:dZ+b3wvT
日本国内で中国のニュースを扱う時、
中国側から、暗い出来事を報道するな、
明るいイベントのニュースだけ流せって言われるそうだけど、
正直、日本は中国のネガティブ報道って控えてる方では?
0668マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:44:04.11ID:zYVNYbMf
中国に関しては観光客のマナーの問題とか身近な実感がネガティブ報道と結びつきやすいとかあると思う
0669マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:45:20.87ID:DV6m9T3l
このブログによると未来社から出た「金日成著作集」は三千部を朝鮮総連が買い上げたそうやで
http://odamitsuo.hatenablog.com/entry/20151213/1450018462

ウヨ系の本を保守系の市民団体や宗教団体が大量に買い上げるのは知ってたけど左もこんな事やってたのは
結構びっくりやなぁ
0672マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 21:16:15.49ID:psbnBYJ+
ブレジネフ時代のモスクワでさえ北朝鮮留学生は「あいつらヤバイよ、おかしいよ」と言われてたらしいな。
まあ留学生たち本人の責任ではないだろうが。
0674マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:49:09.44ID:3FdtWB4r
でも北朝鮮が拉致認めたのって国内の左派系市民派には大ダメージなんやろな。
HRWの土井香苗ネキの安倍マンセーを批判する人たまにおるけど昔のように「とりあえず私は北朝鮮の味方をしようと思う」なんて言ってたら一部の新左翼くらいしか相手にしてもらえない現状を無視してるンゴねぇ
0675マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 23:28:33.57ID:1RDaQ7rh
当時ですら北を積極的に支持する左は絶滅危惧種だったと思うが

拉致を最初に取り上げたのは共産党だし
0676マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 05:04:58.88ID:JW5uMPnK
>>661
去年新潮社前でデモしてたのはカウンター界隈じゃないのけ?
0677マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 08:14:56.53ID:g2HLjlgH
社会党や総評が何の疑問も持たずに東側諸国のほとんどを「労働者国家」として擁護しとったのに対して
日共が中ソ朝と絶縁しとったのは党内の権力闘争もあったとはいえ
ミヤケンの政治的センスが優れていたからやって松尾匡は書いとったな

ミヤケンが引退して秀才型の不破や志位が「野党外交」始めてから
中国や北朝鮮と友好関係に戻ってしまったってボヤいとったのがセクハラで除名された筆坂秀世やね
不破哲三は構造改革を江田三郎の「江田ビジョン」よりも早い時期に提唱しとったように
優れた理論家ではあるんやろうけど党のトップとしてはイマイチやったんちゃうかね
0678マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 10:05:04.56ID:H74HfBKo
未来社は著者に金を払わん商売で有名やで。
だしてやってるだけでありがたく思え系の出版社や。自費出版よりはマシ程度の格。
売れない本で自費出版じゃないけどそのかわりに相当額を著者がお買い上げってよくあることやし。
例えば句集やの歌集やの、著者が買い上げて周囲に配りまくるのが業界のスタイルやし。
三千部くらいの買い上げ、あんまり驚かんわ。
そりゃ全集やからけっこうな額になるとはいえ、三千ぐらい関係者に配ったらすぐやろ。
粗製乱造のネトウヨ本を自衛隊が買うのとは違って、語録なら批判的に読むにせよ史料的価値は十分あるしな。
0679マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 16:11:48.13ID:nH86l/N2
そもそも社会党は反共路線っぽい右派が分裂したり浅沼死んだりで踏んだり蹴ったりやからなぁ
冷戦構造終わってからの社会党左派と市民運動系は共産党以上に左派ポピュリズムに陥ってる気がするわ
0680マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:12:48.38ID:Hy/EFvCm
週刊金曜日が小沢持ち上げはじめた時点で、
あの辺りはわけがわからなくなった
0681マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:36:03.83ID:9yEbgW3L
週刊金曜日は闇が深いよな
設立時に割と骨太な連載があったからまともなんかと思ってたけどいつのまにかやべーことんなってた
朝堂院大覚ってやべーおっさんが紙面に出てきだしたあたりなんかな
こいつJRPTVって陰謀チャンネル仕切ってるおっさんみたいでこのチャンネルに平井って編集主幹が裏週刊金曜日チャンネルって番組を持ってる

JRPTVはベンジャミンフルフォードから立花孝志まで出とるしほんまあかんと思うわ
https://youtube.com/watch?v=IBZ2FtldnqE
左からのヘイトはこの辺関与してるからはよなんとかせいって感じ
0682マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:43:14.21ID:IbzjZl9W
表現の自由戦士界隈が最近は女性にAED使うべきではないとか喧伝してて
本当にオタクはパブリックエネミーだなとつくづく思う
0683マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:45:07.62ID:Z+cTUO3w
週刊金曜日はほんまに行きすぎて陰謀論カルト化しとるとこあるな
0684マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 00:40:40.31ID:T8WVkQuR
週刊金曜日はオカマ騒動あたりから運動ゴロみたいな連中に食い込まれた感がある。当時騒いでたのが辛淑玉を始めとした今のカウンター界隈の連中でこいつら既成の市民運動に乗っかってはポイ捨ての繰り返しやから。
0685マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 01:05:32.23ID:BPCQWjGN
小さな市民運動は、陰謀論でなくどこかで繋がってて、
同じビルの一室を相乗りで使っていたり、
ごく少数の人が複数の窓口役やったりしてるから、
荒らされたらひとたまりもない感はある
0686マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 01:36:21.07ID:C3OwbPVu
>>643
副島『英文法の謎を解く』ちくま新書 は面白かったなあ
0687マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 01:57:39.10ID:PLQ+nQHH
副島の分析の水準高いってどこが?
『日本の秘密』ではリバタリアン=法実証主義者とか滅茶苦茶なデタラメ書いてたぞ
まともな政治思想の素養あるとも思えん
0688マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 02:09:39.44ID:1aYzOucv
ソエジーはトランプ当選当てたのも結果論で根拠がユダヤ陰謀論やから実質評価出来んしワイも評価できんなー
佐藤の言うような緻密な分析の跡も文からは読み取れん

文章も雑で妄想が大半なイメージやわ
小室チルドレンでも一応ロジックを大事にしてる橋爪や宮台のが…まだまし
0689マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 06:22:31.21ID:T8WVkQuR
宮台は唯一のフィールドワーク()である援助交際自己決定権ネタがAV強要騒動で粉砕されたのが草
弟子の鈴木涼美がいくらAV業界の肩持っても女優がどんどん作品削除しまくりで説得力ゼロやんか
0690マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 07:28:42.19ID:qXctL45L
当時をリアルタイムで知らないからあれなんやけど
90年代の援助交際売買春論争って上野千鶴子・立岩真也・松井やより陣営×松沢呉一・宮台真司陣営やったっけ
香山リカと?北原みのりが『フェミニストとオタクはなぜ相性が悪いのか』って対談でこの論争を振り返ってたけど論点がどこにあるのかよくわからんかったンゴ
上野千鶴子も「性の自己決定」は認めとるしセックスワーカーの権利を守るべきって点では両者は共通しとるし
立岩真也だけは生命倫理の分野で自己決定論の問題を昔から話題にしとるけど

小谷野あっくんが「宮台は速水由紀子(桜井亜美)捨てて東大名誉教授の若い娘を嫁にして子供まで作った」ってやさぐれてたのが草
0691マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:17:08.34ID:QOnFI8or
セックスワークに対する松沢呉一とか宮台の立ち位置って労働運動で言うところの「御用組合」のポジションやからね。

当時の松沢や宮台が風俗やAVなどのルポをやってた90〜00年代って関東連合等の半グレが仕切ってた時期で女の沈め方もキングギドラの「スタア誕生」を地で行く外道ぶり(今や住吉会組員の松嶋クロスがナックルズのインタビューで女の沈め方をドヤ顔で語ったりしてた)なのにその辺は知らん顔してるんやからね。
0692マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 14:23:14.01ID:b3Qte9Hn
宮台はあえて天皇主義とか言い始めてからついていけんくなったわ
0693マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 15:03:26.59ID:DAaesJEI
宮台のあえて天皇主義は直後に東との対談であれはあえて神輿を作るんだ、みたいなこといっててアホかとしか
それ口に出していうた瞬間「あえて」やる意味を消し飛ばしとるいう戦術のダメさ
理論は知らんが政治的な実践に宮台は向いてないは
0694マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 18:24:18.27ID:zTa093Ww
宮台天皇論は保田与重郎から影響されたアイロニカルな天皇観やったな🙄
一時期対談しとった福田和也や大塚英志に影響されたんやろか🤔
福田和也の保田的天皇観にかなり近いものを感じるンゴ😑
佐々木敦は「宮台の母方の祖父は天皇に進講した生物学者だから天皇家に親しみがあるのでは」と指摘しとったね😌
0695マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 19:23:17.37ID:1Jj7SND8
宮台はあえてとか戦略ってつけてドヤればなんでも許されると思てた節があるからな
基本的に師匠の小室直樹と同じですぐ有名学者の名前を出すミーハー権威主義なんやが
性の自己決定権論争でロールズとか本場のリベラリズムを援用したのは
正直にいうとそれでロールズとか知ったから有り難かったわ
0696マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 20:43:42.10ID:68JGFoLl
「BANされて当然」衰亡の一途をたどるネトウヨの自業自得
https://ironna.jp/article/12564

古谷のこの記事面白いな
>>ちょうどこの年から「ネトウヨ春のBAN祭り」が開始された背景には、差別動画の繁茂に我慢できなくなったある種のユーザーの存在がある。しかも、それまで右派的な志向を持っていたユーザーも、これらの投稿に対し眉(まゆ)をひそめる状況に陥った。

このへんの指摘は鋭いと思うわ
ウヨさんはBAN祭りが左翼やしばき隊、嫌儲民主導で始まったと思いがちで、それはたしかに一面では間違っていないんやが
ネトウヨにウンザリしてた多数のノンポリや
一部の保守派も結構参加していたのは見逃せんポイントやろな
今はどうだかわからんけど
0697マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 21:21:55.90ID:T8WVkQuR
>>693
宮台って70年代のカウンタカルチャーの感覚が最後まで抜けなかったんやろか。小川徹時代の映画芸術とか好きそうやし。
0698マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 21:40:32.38ID:1aYzOucv
宮台のあえてトランプ支持も似たような文脈なんかな
あえて安倍政権支持とは言えないからその辺は矛盾を感じるよな
0699マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 21:46:45.46ID:T8WVkQuR
それ典型的な新左翼しぐさやんけw
ジジェクやオリバーくんもトランプ支持やしw
ようはヌルい左翼の支配よりトランプみたいな暴君の方が民衆は革命に目覚めるとか言う論理。
0700マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 01:09:18.14ID:GgllOzur
宮台はもう同じことを繰り返すだけの老害となった
学説をよく引用するんだが結構いいかげんなところある
0701マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 05:46:59.06ID:QXHq5p6q
元々ごり押しマウントマンなところはあったけど
若いときは上の老害に対するマウントアピールでえぐみをごまかせた
そういう意味ではリカネキと同じような劣化の仕方しとるわ
就活本なんか呆れ果てたで
0702マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 06:52:07.33ID:dgwZAN4s
小室は理系っぽさが下敷きにあって一見アレな論でも土台があったけど
自称後継者はただのアホやなあ…「社会学」という学問自体の価値を低めとる
0703マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 08:15:48.58ID:73LHrs2e
これなんか見てるともう宮台って完全に終わったんだなぁとしか
https://togetter.com/li/1082680

在特会入り待ったなしって感じ
0705マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 09:26:42.57ID:vE+Nx4gX
かつてコケにしてたもてない保守のオッサンに自分がなるとは20年前の宮台は夢にも思ってなかったんやろなぁ
0706マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:45:06.00ID:6i+CSokX
こうなるのも周りが似たようなのしかおらんからやろな
エコーチェンバーで気づかないんや
0707マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:34:22.97ID:QXHq5p6q
ラディフェミもネトウヨ並みに極端な集団になったけどあれなんなんやろな
その癖ワイらには味方面ですり寄ってきたしああいうんはやめてほしいわ
0708マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:40:57.69ID:oQA/XS98
フェミ批判したらここまで叩かれるとかハンJ読書部()に書き込んでるのがどういう層かよく分かるわ
0710マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 15:34:50.19ID:Bxrty7sf
十数年前の宮台ニキ
https://i.imgur.com/Q06D9qj.jpg

なお今じゃスパの「ヤレる大学」を擁護するくらい落ちぶれた模様
0711マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 15:35:43.10ID:dw5N/Mi7
宮台ってやたら保守のポーズしたがるけど根は普通の左翼やと思うで
0712マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 16:11:45.04ID:cAY9kdLw
転向と言えば松浦大悟
選挙の時のラディカル左派の嫌がらせがそんなに酷かったんだろうか
流石に見るに堪えないレベルの言説も増えてて悲しい
割とオタク文化にも理解ある方だったから余計に
0713マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 16:16:50.60ID:oQA/XS98
このスレフェミだらけで草
0714マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 16:20:28.36ID:oQA/XS98
結局「リベラルならフェミを擁護しなきゃいけない」というのに引っ張られてリベラルはここまで信頼失ったんやなぁ
やれやれ(冷笑)
0715マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 16:24:19.24ID:cAY9kdLw
いや、普通におかしなフェミに大して左派理論から批判飛ばすってのもそれなりにあるんだが
フェミ叩きが主眼になってるような冷笑系のお仲間と一緒にされても困るが
0716マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 16:29:27.98ID:JI+fkywk
“フェミ叩きが主眼になってるような冷笑系”
というのは藁人形と違うか?
0717マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 16:35:01.16ID:cAY9kdLw
うーん、とは言え「叩く」という行為が目的化してるようなのばっかりに見えるからフェミもその対象の1つくらいの感じってイメージなんだよな
最近はヴィーガンもその対象になりつつある感じするし、市民運動と結び付きやすい思想は「サヨク」くらいに捉えてる感じがどうしても
0718マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 16:35:02.78ID:oQA/XS98
好き勝手に暴れ回る無法者に尻尾掴まれててそれに引っ張られていくってのは丸山の無責任の体系と同じやな

神輿は女性やLGBT、マイノリティ
彼らの意向を勝手に忖度して権力を振るうリベラル
その下で暴れるツイフェミやポリコレヤクザ
誰もお互いを批判できないし誰も責任を取らない

もうこうなったらリベラルは終わりやね
やれやれ(冷笑)
0719マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 16:47:23.87ID:Gpu74tRJ
ところで既出だったらすまんけど白井聡の国体論どう読んだ?

戦前の天皇と戦後のアメリカをパラレルに読み解いてるんやが国体における天皇とアメリカがどうしてもパラレルに思えん

というのも天皇を担ぐ主体が一般国民であったのに対して、アメリカを担ぐ主体が政治家と官僚だからやと思うんやが
0721マンセー名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 17:02:39.24ID:7Y7EW8o7
ワイも最近白井聡がいろんな新聞に天皇論寄稿してたから興味湧いたわ
アメリカナイゼーションが今の国体なんかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況