義実家、ウトメ、夫、嫁等の常識がおかしいと思う方、
みんなで語り合いましょう。
次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。
※ここは義実家の常識非常識を語るスレです。
確執などの話はこちらにどうぞ
【義実家】大嫌い19【ウトメコトメコウトetc】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1547494452/
前スレ
【常識?】 義実家おかしくない? 109【非常識?】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1545159308/
【常識?】 義実家おかしくない? 108【非常識?】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/02/07(木) 13:50:16.830
2019/02/07(木) 15:57:56.930
スレ番間違ったのでこのスレ無視して!
2019/02/07(木) 16:34:10.940
4985
2019/02/07(木) 16:34:16.260 ここを実質110として使えば良いと教えられたので、そのようにお願いします
2019/02/07(木) 22:35:24.040
うn
6名無しさん@HOME
2019/02/08(金) 22:08:34.250 agwtoki
2019/02/09(土) 14:03:08.040
私実家の近くに家を買い、義実家は飛行機の距離で、年1で行くか行かないか。干渉もあまりなく、うちの子供達にも出産祝いくれただけで、その後初節句誕生日クリスマス七五三入園祝い等、全部ナシ。
もちろん、私実家は全部くれるし、私側の親戚が同じ市内に多く、お祝いはたくさんもらう。これについて旦那はどう感じてるのか知らない。ちなみに義実家は金持ち。私実家は貧乏ではないが、裕福でもない。
ただ、義実家は節目には何もしてくれないけど、不定期で、というか気まぐれで地元の名産品とかお菓子を送ってくれる(チルドのものを普通便で送ってきたりもするけどw)
そんな義実家から、なぜか「結婚10年のお祝いの品」が送られてきたwちなみに、本当は10年ではなく5年。そこ間違う?
しかも中身は生物(魚介類)たっぷり。消費期限は受け取った日の翌日。子供達まだ小さいし、こんなに食べきれない。せめて日持ちするもの送ってほしいわ。そして、結婚記念の品とかいらんから、子供達の節目にお祝い送ってほしい。
悪気はないんだろうし、非常識という程でもないんだけど、ただただ不思議。
もちろん、私実家は全部くれるし、私側の親戚が同じ市内に多く、お祝いはたくさんもらう。これについて旦那はどう感じてるのか知らない。ちなみに義実家は金持ち。私実家は貧乏ではないが、裕福でもない。
ただ、義実家は節目には何もしてくれないけど、不定期で、というか気まぐれで地元の名産品とかお菓子を送ってくれる(チルドのものを普通便で送ってきたりもするけどw)
そんな義実家から、なぜか「結婚10年のお祝いの品」が送られてきたwちなみに、本当は10年ではなく5年。そこ間違う?
しかも中身は生物(魚介類)たっぷり。消費期限は受け取った日の翌日。子供達まだ小さいし、こんなに食べきれない。せめて日持ちするもの送ってほしいわ。そして、結婚記念の品とかいらんから、子供達の節目にお祝い送ってほしい。
悪気はないんだろうし、非常識という程でもないんだけど、ただただ不思議。
2019/02/09(土) 14:05:02.180
>>7
スレチ
スレチ
2019/02/09(土) 14:06:06.050
非常識というほどでもないのならなぜこのスレに書いたのか
ただただ不思議
ただただ不思議
2019/02/09(土) 14:09:14.080
>>7
旦那さんとよく話し合ってください
旦那さんとよく話し合ってください
117
2019/02/09(土) 14:16:32.860 あ、ごめんなさい。スレチだったかな。非常識ってほどでもないんだけど、なんか変な人達だなって思ってて。何考えてるのかよくわかんないし。ちなみに義実家は北海道なんだよね。前スレで北海道は別みたいなこと書かれてたよね。
2019/02/09(土) 14:21:34.880
地域差別よくないよ
子供にもそういう風に教えるつもり?
そんなお母さんやだな
子供にもそういう風に教えるつもり?
そんなお母さんやだな
2019/02/09(土) 14:22:06.610
もういいから
2019/02/09(土) 14:28:04.340
私実家はくれるけどって言う人よくいるけど
そりゃ娘の子の方が可愛いからだと思う
義実家は旦那と義妹の兄弟だけれども
義妹の子どもにはいっぱい送ってて家の子には特にない
でもくれたらくれたでお礼やら面倒だと思うからいらないわ
そりゃ娘の子の方が可愛いからだと思う
義実家は旦那と義妹の兄弟だけれども
義妹の子どもにはいっぱい送ってて家の子には特にない
でもくれたらくれたでお礼やら面倒だと思うからいらないわ
2019/02/09(土) 14:36:12.120
娘いないと悲惨だよね
2019/02/09(土) 14:41:10.470
娘の方が親とよく話すしねだりやすいよね
ウトメにお祝いに◯◯買ってとは言いにくいし
ウトメにお祝いに◯◯買ってとは言いにくいし
2019/02/09(土) 14:48:09.870
バランス取れてんじゃない?
男の子の方が小さい頃は可愛い()らしいし
子供家族や孫に金かけない代わりに老人ホーム代しっかり貯めとけよ
男の子の方が小さい頃は可愛い()らしいし
子供家族や孫に金かけない代わりに老人ホーム代しっかり貯めとけよ
2019/02/09(土) 15:43:17.850
>>11
祝宴に招待するか内祝いすればお祝い送らざるを得ないわけだから、祝って欲しいなら自分たちから動けば?
祝宴に招待するか内祝いすればお祝い送らざるを得ないわけだから、祝って欲しいなら自分たちから動けば?
2019/02/09(土) 16:04:00.440
>> 節句誕生日クリスマス七五三入園祝い
これはなくても少しもおかしくないと思うけど
遠方の義実家でしょ??
これはなくても少しもおかしくないと思うけど
遠方の義実家でしょ??
2019/02/09(土) 16:16:02.020
いらないもの押し付けてきてイライラするってのはわかるけど、孫の顔を見せに遊びに行ってるわけでもないのにプレゼントがないって言うのはさもしいというか図々しく感じるなぁ
せめて自分たちはお祝い事欠かさず贈り物してるんだろうか
せめて自分たちはお祝い事欠かさず贈り物してるんだろうか
2019/02/09(土) 16:20:59.980
いらん情報なしで、
結婚5年目なのに10年目祝いが届いた、しかもなまもの!
で良かったのに
結婚5年目なのに10年目祝いが届いた、しかもなまもの!
で良かったのに
2019/02/09(土) 16:38:52.620
>>21
だって言いたいのはそっちじゃなくて誕生日にプレゼントもくれないのよプンプンの方でしょ
だって言いたいのはそっちじゃなくて誕生日にプレゼントもくれないのよプンプンの方でしょ
2019/02/09(土) 16:41:54.080
節目に祝いを送れとハッキリ書いてあるし
2019/02/09(土) 16:43:00.710
プレゼントもくれないプンプンどころか祝いよこせだもんな
257
2019/02/09(土) 16:51:36.280 ひーー!ごめんなさいごめんなさい
ただ、子供には何もくれないのに、結婚10年祝いとか言って生もの送ってくる変な義実家と言いたかっただけです
これで消えますごめんなさい
ただ、子供には何もくれないのに、結婚10年祝いとか言って生もの送ってくる変な義実家と言いたかっただけです
これで消えますごめんなさい
2019/02/09(土) 16:58:33.590
割れ鍋に綴じ蓋
2019/02/09(土) 17:07:04.840
頻繁に会わせてるのにお祝い知らんぷりなら腹立つと思うけど年一も会ってないんだもんね
会った時にお小遣いでもくれれば十分でしょうよ
会った時にお小遣いでもくれれば十分でしょうよ
2019/02/09(土) 17:17:51.870
ちゃんと出産祝いくれてるのに何もくれない変な義実家扱い
入学祝いならわかるけど入園祝いなんて仲の良い甥姪にもあげてないよ
入学祝いならわかるけど入園祝いなんて仲の良い甥姪にもあげてないよ
2019/02/09(土) 17:29:36.060
頻繁に会ってる親戚がお祝いしてくれるのはまあ普通の流れだよね
なのに、旦那がどう思ってるのか知らない、とか言ってるし
旦那さんがうちの親にももっと会わせてやってくれと言わないだけ優しいと思うよ
なのに、旦那がどう思ってるのか知らない、とか言ってるし
旦那さんがうちの親にももっと会わせてやってくれと言わないだけ優しいと思うよ
307
2019/02/09(土) 17:44:16.880 会ってる頻度で、お祝いあげるあげないが決まるとは知りませんでした。私の住んでる所が特殊なのかもしれません。
結構して5年、妊娠出産→妊娠出産で、そうそう北海道には行けませんでしたが、それでも2回は行きました。それ以外に義両親が2回うちに泊まりに来ました。
あと、入園祝いが一般的でないことも知りませんでした。普通に甥っ子達にも、従姉妹の子達にもあげましたし、もらいました。
すみませんでした。
結構して5年、妊娠出産→妊娠出産で、そうそう北海道には行けませんでしたが、それでも2回は行きました。それ以外に義両親が2回うちに泊まりに来ました。
あと、入園祝いが一般的でないことも知りませんでした。普通に甥っ子達にも、従姉妹の子達にもあげましたし、もらいました。
すみませんでした。
2019/02/09(土) 18:15:51.480
近居で頻繁に会うおじおばと、遠方で頻繁に会えないおじおばに、まったく同じようにお祝いとかする?またお祝いしてもらう?
甥姪やいとこの子どもへのお祝いは近居遠方関係なく旦那側の親戚ももれなく同じようにお祝いしてるの?
甥姪やいとこの子どもへのお祝いは近居遠方関係なく旦那側の親戚ももれなく同じようにお祝いしてるの?
2019/02/09(土) 18:19:19.730
まず自分が滅多に会わない義両親に実親と同じだけお祝いしたりしてるの?
それとも実親は誕生日や母の日父の日スルーでも子どものお祝いは欠かさずやってくれるタイプなのかな
それとも実親は誕生日や母の日父の日スルーでも子どものお祝いは欠かさずやってくれるタイプなのかな
2019/02/09(土) 19:21:33.270
>>30
息子に興味がないんじゃないんだろうか
近くに別の子供がいたりする?
あとは一人っ子だけど遠くに離れてるケースは
記憶から抹消されたりするようだ
ソースはうちの義両親
北海道じゃないけど近居の我が家には干渉しまくりだけど
離れて暮らす義弟一家の事はほぼ放置
嫁さんや孫の年も分からないんじゃないだろうか
息子に興味がないんじゃないんだろうか
近くに別の子供がいたりする?
あとは一人っ子だけど遠くに離れてるケースは
記憶から抹消されたりするようだ
ソースはうちの義両親
北海道じゃないけど近居の我が家には干渉しまくりだけど
離れて暮らす義弟一家の事はほぼ放置
嫁さんや孫の年も分からないんじゃないだろうか
2019/02/09(土) 19:28:20.790
2019/02/09(土) 19:34:45.210
2019/02/09(土) 20:31:40.380
いとこの子どもなんてよほど仲よくて交流あればお祝いくらいするかも知れないけど
ほとんど性別も不明で名前も知らない子ばっかりだわ
ほとんど性別も不明で名前も知らない子ばっかりだわ
37985
2019/02/09(土) 20:31:44.480 息子と娘がいるが、結婚後に娘の方には甲斐甲斐しく世話して息子の方は大して構わないという思考分かる気がしてきた
息子は親があれこれ気遣うのをとにかく邪魔扱いする
娘はありがとう!と感謝してくれる
それでも親元にいるうちは同じように接するけど、独り立ちし結婚したら息子の方はそっとしておくかも
息子は親があれこれ気遣うのをとにかく邪魔扱いする
娘はありがとう!と感謝してくれる
それでも親元にいるうちは同じように接するけど、独り立ちし結婚したら息子の方はそっとしておくかも
2019/02/09(土) 20:33:38.250
両方いるならそれが出来るけどねー
男しかいないと悲惨
男しかいないと悲惨
2019/02/09(土) 20:39:02.070
会わせないしお祝いに誘いもしないけど節目には欠かさずお祝い送ってくださいね、だってよ
407
2019/02/09(土) 20:39:56.430 私の趣旨とズレてきてしまっているので、少し言わせてください。
まず私は、私達の結婚祝いなんて寄越すくらいなら、子供達に何かしてやってくれと思っただけです。
普段、子供達の節目にお祝いをくれないことに関しては、最初はビックリしましたが、家庭や地域性の違い等もあるだろうと思っていました。(北海道をディスるつもりはありません)
初節句のお祝いをして、その写真を送った時に「お祝い事をしっかりやる地域なんですか」と姑に言われて、とてもビックリしましたが、逆にやらない地域もあるんだなと初めて知りました。
お祝いをもらえないことに文句を言いたかったわけではなく、意味不明な結婚祝いより、孫の祝事には関心ないのかなと、変な人達だなと思って安易に書き込みました。
すみませんでした。
まず私は、私達の結婚祝いなんて寄越すくらいなら、子供達に何かしてやってくれと思っただけです。
普段、子供達の節目にお祝いをくれないことに関しては、最初はビックリしましたが、家庭や地域性の違い等もあるだろうと思っていました。(北海道をディスるつもりはありません)
初節句のお祝いをして、その写真を送った時に「お祝い事をしっかりやる地域なんですか」と姑に言われて、とてもビックリしましたが、逆にやらない地域もあるんだなと初めて知りました。
お祝いをもらえないことに文句を言いたかったわけではなく、意味不明な結婚祝いより、孫の祝事には関心ないのかなと、変な人達だなと思って安易に書き込みました。
すみませんでした。
2019/02/09(土) 20:44:13.640
変なのは自分の方だとわかって良かったね
2019/02/09(土) 20:45:02.740
糞トメからお祝いなんて1円も欲しくないわ
2019/02/09(土) 20:51:47.450
趣旨とはまったくずれていない件について
2019/02/09(土) 21:15:57.260
結婚祝いが意味不明の意味がまったくわからないんだけど…
2019/02/09(土) 21:16:57.870
結婚祝いもないのに孫の入園祝いくれたらその方がびっくりするわ…
で、結局夫側の親戚には何もしてないんでしょ…?
で、結局夫側の親戚には何もしてないんでしょ…?
2019/02/09(土) 21:22:23.850
2019/02/09(土) 21:29:44.510
>>44
5周年と10周年を間違われたからでしょう
義実家の落ち度はここだけだと思う
気に入らない物送って来られてそんな物送るなら子供に祝いを送れって言ってるんでしょ
自分の実家は送ってくれるのに〜って
5周年と10周年を間違われたからでしょう
義実家の落ち度はここだけだと思う
気に入らない物送って来られてそんな物送るなら子供に祝いを送れって言ってるんでしょ
自分の実家は送ってくれるのに〜って
487
2019/02/09(土) 21:42:00.430 え、結婚5年のお祝いを義実家からもらうのって普通なんですか?それも知りませんでした。
夫には兄がいて、義実家とは飛行機の距離に住んでいます。私達が結婚した時にはすでにお子様達は小学生と中学生で、夫は独身時代にお祝いを全くあげておらず(その事にもとてもビックリしましたが)、どのタイミングであげればよいかわからなかったので、相談しました。
子供達へのお祝いは、お互いナシになり、季節毎のフルーツを送り合う仲です。
義両親には、父の日母の日は送っています。
祝宴に呼んでいないって遠方すぎて気軽には誘えませんし、誘っても来ません。
夫には兄がいて、義実家とは飛行機の距離に住んでいます。私達が結婚した時にはすでにお子様達は小学生と中学生で、夫は独身時代にお祝いを全くあげておらず(その事にもとてもビックリしましたが)、どのタイミングであげればよいかわからなかったので、相談しました。
子供達へのお祝いは、お互いナシになり、季節毎のフルーツを送り合う仲です。
義両親には、父の日母の日は送っています。
祝宴に呼んでいないって遠方すぎて気軽には誘えませんし、誘っても来ません。
2019/02/09(土) 21:49:11.160
貰うのが普通じゃなくてお祝いを貰ったのに文句言って更に子どもに祝いくれって言ってるお前が普通じゃないって言ってんの
2019/02/09(土) 21:59:40.390
知りませんでした
知りませんでした
知りませんでした
負けず嫌い過ぎてワロタw
知りませんでした
知りませんでした
負けず嫌い過ぎてワロタw
2019/02/09(土) 22:02:10.520
この人だけじゃなく
実家は○○してくれるのに義実家はって書く人たち
みんなどこかおかしいと思ってる
それが実家の常識であっても義実家の非常識ではない
いつまでも親離れ出来ない子どもな感じ
実家は○○してくれるのに義実家はって書く人たち
みんなどこかおかしいと思ってる
それが実家の常識であっても義実家の非常識ではない
いつまでも親離れ出来ない子どもな感じ
2019/02/09(土) 22:05:39.500
「普通」にこだわらず、そういう義実家なんだと思えばいいだけ
なんていうか否定されたことへの反論ばかりで
相手を認めようとする気持ちがこれっぽっちもない
これからママ友付き合いでも苦労しそう
PTAの集まりでも「○○が普通なんですか?知りませんでした」とか言ってそう
なんていうか否定されたことへの反論ばかりで
相手を認めようとする気持ちがこれっぽっちもない
これからママ友付き合いでも苦労しそう
PTAの集まりでも「○○が普通なんですか?知りませんでした」とか言ってそう
2019/02/09(土) 22:23:04.340
ビックリしすぎよ
2019/02/09(土) 23:22:47.790
そろそろなりすまし宣言くるかな?
2019/02/10(日) 04:08:23.110
トメからお祝いしてもらいたい時点で頭おかしい
普通は自分達夫婦の祝いも子供の祝いもいらないわ
普通は自分達夫婦の祝いも子供の祝いもいらないわ
2019/02/10(日) 12:46:30.590
常識ない人ほど常識知らんのは何でなんやろう
知らんことを知らんまま放置するって向上心とかないんかな?
無知が恥だと感じないなら幸せなのかもしらんけど
知らんことを知らんまま放置するって向上心とかないんかな?
無知が恥だと感じないなら幸せなのかもしらんけど
2019/02/10(日) 12:53:27.480
禅問答みたいねw
常識を知らないから常識がないのよ
何が常識なのかを知る機会もない
そもそも常識の基準が違うんだから知ろうと思うこともない
相手から見たら>>56こそ「向上心」のない人なんじゃないかな
常識を知らないから常識がないのよ
何が常識なのかを知る機会もない
そもそも常識の基準が違うんだから知ろうと思うこともない
相手から見たら>>56こそ「向上心」のない人なんじゃないかな
2019/02/10(日) 16:34:30.700
全く違う意味で使われた禅が気の毒レベル
2019/02/10(日) 16:39:57.070
>>57
なんでそうなるのか理解出来んな
無知だから常識ないなら調べたり勉強しろって話やんけ
常識知らん間抜けが社会にそのまま出てきて他人に迷惑かけられたらたまったもんじゃねえし
人に迷惑かけるなって教わらなかったんかな?
なんでそうなるのか理解出来んな
無知だから常識ないなら調べたり勉強しろって話やんけ
常識知らん間抜けが社会にそのまま出てきて他人に迷惑かけられたらたまったもんじゃねえし
人に迷惑かけるなって教わらなかったんかな?
2019/02/10(日) 16:47:31.230
2019/02/10(日) 16:48:55.040
2019/02/10(日) 16:50:40.420
ドロンジョ様から見たらヤッターマンは悪役
2019/02/10(日) 17:05:19.310
2019/02/10(日) 17:08:17.490
>>56はどのレスの事を指してるんだろう?
2019/02/10(日) 17:10:22.030
2019/02/10(日) 17:42:13.240
>>64
知りませんでしたで抽出したら?
知りませんでしたで抽出したら?
2019/02/10(日) 18:30:48.390
2019/02/10(日) 22:18:31.340
お祝いというかお礼にまつわる話だけど
下の子出産の入院中に上の子を見てもらう為に我が家に義母が手伝いに来てくれた
その御礼を現金で手渡したら「あら何ー?こんなに貰えないわ、半分返すわ」とその場で開封された
非常識すぎてビックリした
下の子出産の入院中に上の子を見てもらう為に我が家に義母が手伝いに来てくれた
その御礼を現金で手渡したら「あら何ー?こんなに貰えないわ、半分返すわ」とその場で開封された
非常識すぎてビックリした
2019/02/10(日) 22:37:56.160
えーっと・・・
2019/02/10(日) 22:39:39.870
厚みのある封筒を渡されてその場で開けたのねw
非常識だけど半分返してくれるなんて良い義母だわ
非常識だけど半分返してくれるなんて良い義母だわ
2019/02/10(日) 22:52:10.530
そう?うちも似ている
実家が頼れなくて義母が泊まりで手伝いに来たんだけど、実母が御礼を渡したらその場で開封されて半分返されたんだけど非常識だと思った
実家が頼れなくて義母が泊まりで手伝いに来たんだけど、実母が御礼を渡したらその場で開封されて半分返されたんだけど非常識だと思った
2019/02/10(日) 23:00:22.050
文句がある順としては
その場で開けてそのまま受け取る>>>>その場で開けて半分返す>>>開けずに素直に受け取る>受け取れないわ〜と封筒ごと返す
ってこと?
その場で開けてそのまま受け取る>>>>その場で開けて半分返す>>>開けずに素直に受け取る>受け取れないわ〜と封筒ごと返す
ってこと?
2019/02/10(日) 23:08:13.640
その場で開けるっていうのが衝撃だった
え、見るんだみたいな
え、見るんだみたいな
2019/02/10(日) 23:09:46.590
2019/02/10(日) 23:18:33.730
2019/02/10(日) 23:28:00.320
>>68の通りならセリフの後で開封だよね?
渡された瞬間中身が多い事に気付いて返却する為に開封って事だよね?
渡された瞬間中身が多い事に気付いて返却する為に開封って事だよね?
2019/02/10(日) 23:31:05.710
封筒が厚すぎると思って気を使ったんでしょ
そこまで変かなーという気もする
それより実母が渡す方が嫌だわ
そこまで変かなーという気もする
それより実母が渡す方が嫌だわ
2019/02/10(日) 23:44:15.670
>>71なんだけど、実母は自分が行かれないのが悪いなと気にしていてほんの気持ちを送ったんだけどね
ご祝儀とか出産祝いだってもらってその場で開けないよね
ご祝儀とか出産祝いだってもらってその場で開けないよね
2019/02/11(月) 00:06:49.270
中身がいくらか知りたくて開けるのと返すために開けるのは違うと思うけど
2019/02/11(月) 01:58:56.080
2019/02/11(月) 02:57:24.990
>>78
お祝いとお礼って全然違うし
逆だったらどうなの
里帰り中のお世話ありがとうございます、って義実家から実家にお金渡さないでしょ
実母がこれで義実家にお礼しなさいって娘に渡してくるならまだわかるけど、直接義母に渡しちゃうのはけっこう失礼だと思うなぁ
お祝いとお礼って全然違うし
逆だったらどうなの
里帰り中のお世話ありがとうございます、って義実家から実家にお金渡さないでしょ
実母がこれで義実家にお礼しなさいって娘に渡してくるならまだわかるけど、直接義母に渡しちゃうのはけっこう失礼だと思うなぁ
2019/02/11(月) 07:16:01.070
それって結構書かれるよね
義実家がやると○○家の孫産んだんじゃない
自分たち夫婦の子供だって怒る話
義実家がやろうが実家がやろうが同じ非常識だと思う
義実家がやると○○家の孫産んだんじゃない
自分たち夫婦の子供だって怒る話
義実家がやろうが実家がやろうが同じ非常識だと思う
2019/02/11(月) 07:20:27.720
>>78
義母を非難する前に自分達の非常識を改めたら?
義母を非難する前に自分達の非常識を改めたら?
2019/02/11(月) 07:39:37.040
うちの子が突発性発疹になった時に
コトメコはならなかったのにって散々言われた
旦那もコトメもかからなかったらしい
子どもによるんですかねで流していたけど
2年後の今コトメコの第二子が突発性発疹にかかったら
本当に突発性発疹ってあったのねって言われた
2年も疑ってたのかw
コトメコはならなかったのにって散々言われた
旦那もコトメもかからなかったらしい
子どもによるんですかねで流していたけど
2年後の今コトメコの第二子が突発性発疹にかかったら
本当に突発性発疹ってあったのねって言われた
2年も疑ってたのかw
2019/02/11(月) 07:47:03.140
孫の世話ならまだしも、自分の娘の世話をよその人がしてくれてるなら、お金くらい出したくなるわよ
まあその前に、私なら娘が出産するなら仕事辞めてでも手伝うけど
まあその前に、私なら娘が出産するなら仕事辞めてでも手伝うけど
2019/02/11(月) 08:18:23.200
2019/02/11(月) 08:19:40.490
ああ孫の世話ならともかくなのね
でもよその人は息子の世話もしにきてるんじゃないの
でもよその人は息子の世話もしにきてるんじゃないの
2019/02/11(月) 08:36:58.660
2019/02/11(月) 08:45:16.360
>>84
おばあちゃんには知恵熱と言えばわかるよ
おばあちゃんには知恵熱と言えばわかるよ
2019/02/11(月) 08:52:27.930
2019/02/11(月) 10:18:27.63O
927
2019/02/11(月) 12:43:45.230 まだまだ私の話題で餅切りなはずなのに割り込むなんて非常識
内地とは違うならごめんなさい
内地とは違うならごめんなさい
2019/02/11(月) 20:42:01.250
かまってちゃん臭すごい
2019/02/11(月) 20:42:29.370
てなりすましか
2019/02/12(火) 08:33:45.560
出産祝いの意味もわからないみたいだから外国の方でしょ
北海道でも内地でもなく
北海道でも内地でもなく
2019/02/12(火) 16:15:36.000
独身コトメが引っ越しをするってんで泊りがけで手伝いに行くらしい
そんな元気と暇があるなら放ったらかしの義母実家の片付けしてくれないかな
ガラクタ詰まったボロ家こっちに丸投げしないでよ
そんな元気と暇があるなら放ったらかしの義母実家の片付けしてくれないかな
ガラクタ詰まったボロ家こっちに丸投げしないでよ
2019/02/12(火) 16:19:27.060
非常識ではない
2019/02/12(火) 17:37:59.100
非常識です
2019/02/12(火) 17:46:51.530
片付けるべき場所を間違えている点、非常識
100名無しさん@HOME
2019/02/12(火) 19:21:17.270 だから丸投げされてから文句言えと
101名無しさん@HOME
2019/02/12(火) 20:16:24.290102名無しさん@HOME
2019/02/12(火) 20:23:03.980 独身の娘宅にマーキング?
103名無しさん@HOME
2019/02/12(火) 20:43:58.180 娘の部屋なんて別荘くらいの感覚でしょ
104名無しさん@HOME
2019/02/12(火) 23:32:47.980 義母の「実家」でしょ。義母にも他に兄弟いるだろうし息子嫁にお鉢が回ってくる可能性低くないか?ただちょっと過保護な義母で済むはなし
105名無しさん@HOME
2019/02/12(火) 23:35:30.090 非常識関係ないね
106名無しさん@HOME
2019/02/12(火) 23:43:15.160 多分後出しでもうお鉢回って来てるくらいの設定になるはず
107名無しさん@HOME
2019/02/12(火) 23:49:20.800 義母の実家の掃除が回ってくることなんてある?完全に他所の家じゃん
108名無しさん@HOME
2019/02/13(水) 00:53:08.850 義母、肺炎で入院して、いつも「してもしなくても」文句を言われるので、今回は頼まれたら動くつもりにしていました。
今日の夕方「お水持って来て」と、言われ買って持って行ったんだけど、夫婦仲について説教されに行ったようなモンだった…。
義母の入院当初は色々と持って行かないといけなくて、それは私が引き受けたんだけど(割と重い)帰宅した主人から、一言の労いの言葉もなくて、何なのかな?と思いましたね。主人が非常識なのは義母譲りかも。
今日の夕方「お水持って来て」と、言われ買って持って行ったんだけど、夫婦仲について説教されに行ったようなモンだった…。
義母の入院当初は色々と持って行かないといけなくて、それは私が引き受けたんだけど(割と重い)帰宅した主人から、一言の労いの言葉もなくて、何なのかな?と思いましたね。主人が非常識なのは義母譲りかも。
109名無しさん@HOME
2019/02/13(水) 00:56:43.430 持っていかなきゃいいのに自分からカモになって
110名無しさん@HOME
2019/02/13(水) 01:10:58.130 うちのトメも最悪。図図しいし遠慮やマナーの欠片もないし、自己チューで予定を変更するし。
娘もおかしくて離婚三回のナマポシングル、金せびってないでマトモに働けば良いし、子供もナマポの資格から外れたんだから、働かせろよ。
その上気違いだから迷惑でしかない。
娘もおかしくて離婚三回のナマポシングル、金せびってないでマトモに働けば良いし、子供もナマポの資格から外れたんだから、働かせろよ。
その上気違いだから迷惑でしかない。
111名無しさん@HOME
2019/02/13(水) 01:27:31.380 >>110
はたから見たらあなたも同類なのよ
はたから見たらあなたも同類なのよ
112名無しさん@HOME
2019/02/13(水) 02:38:16.590113名無しさん@HOME
2019/02/13(水) 06:09:43.830114名無しさん@HOME
2019/02/13(水) 06:13:51.260 仕事より人のあら捜しに夢中のゲスイ奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする
大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ
今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする
大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ
今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923
115名無しさん@HOME
2019/02/13(水) 07:51:09.660 >>108
このスレ的にはその旦那の非常識エピソードがないとただのスレチなんだけど
このスレ的にはその旦那の非常識エピソードがないとただのスレチなんだけど
116名無しさん@HOME
2019/02/13(水) 08:18:57.190 自分の親が入院していて
自分の妻が色々やっているのに
ありがとうもお疲れ様も言わない事が
常識的だとおっしゃるのですね
自分の妻が色々やっているのに
ありがとうもお疲れ様も言わない事が
常識的だとおっしゃるのですね
117名無しさん@HOME
2019/02/13(水) 08:22:42.980 >>108してもしなくても文句言われるなら私なら絶対にしないわ
その状況でやろうと思えるのがすごいね
その状況でやろうと思えるのがすごいね
118名無しさん@HOME
2019/02/13(水) 08:31:10.530119名無しさん@HOME
2019/02/13(水) 09:06:06.590 >>118
あなたは4,50代の方?
あなたは4,50代の方?
120名無しさん@HOME
2019/02/13(水) 09:28:14.960 80台の義父でもありがとうありがとう言うよ
121名無しさん@HOME
2019/02/13(水) 09:55:33.830 >>118
そんなのが普通だと思ってるなんて可哀想ね
そんなのが普通だと思ってるなんて可哀想ね
122名無しさん@HOME
2019/02/13(水) 09:57:48.470 81際の父も言うわ
123名無しさん@HOME
2019/02/13(水) 10:16:02.780 父も義父も私には言うけど妻には言わない
124名無しさん@HOME
2019/02/13(水) 10:31:42.370 関係によるのかな?自分の召使いみたいに思ってる男の人は言わないね
125名無しさん@HOME
2019/02/13(水) 10:40:55.150 80代なんて嫁が親の面倒みて当たり前の世代じゃん
つかそのさらに親っていくつよ
本当に自分の親の入院の世話した妻にありがとうありがとう言ってるところを見たのかと
つかそのさらに親っていくつよ
本当に自分の親の入院の世話した妻にありがとうありがとう言ってるところを見たのかと
126名無しさん@HOME
2019/02/13(水) 10:57:42.350127名無しさん@HOME
2019/02/13(水) 12:27:41.950 うちの母親も手がかかる歳で、どうしても物理的に一番近い兄貴夫婦がメインで面倒見てるけど、兄貴は自分の嫁に、毎日「ありがとう」って言ってるよ
兄貴自身も仕事の帰りとかに小まめに行ってるけど
兄貴自身も仕事の帰りとかに小まめに行ってるけど
128名無しさん@HOME
2019/02/13(水) 13:09:33.080 95のワシでも言うわい
129名無しさん@HOME
2019/02/13(水) 13:23:27.02O >>116
荷物や手続き、自分の親なんだからと旦那に任せたらいい
荷物や手続き、自分の親なんだからと旦那に任せたらいい
130名無しさん@HOME
2019/02/13(水) 13:32:18.800 男女や年代問わず何にもしないし気付くのも疎い、自分のことしか考えてない人間はちょくちょく出会うから
世の中色んな人がいるもんだなぁとは思うからn=1で括っちゃいけない
そう言う人を更生させるには自分で何でもやらせないといけないよね
世の中色んな人がいるもんだなぁとは思うからn=1で括っちゃいけない
そう言う人を更生させるには自分で何でもやらせないといけないよね
131名無しさん@HOME
2019/02/13(水) 14:28:22.040 >>116
非常識じゃなければすべて常識と思う世の中にお住まいなの?
非常識じゃなければすべて常識と思う世の中にお住まいなの?
132名無しさん@HOME
2019/02/13(水) 19:53:52.410 口に出して依頼されなきゃやらない
何かしてお礼がなかった時は、どういたしまして、とこちらから言う
お礼がなかった時は次からやらない
を徹底してから、ちゃんと口に出して言うようになったよ
何かしてお礼がなかった時は、どういたしまして、とこちらから言う
お礼がなかった時は次からやらない
を徹底してから、ちゃんと口に出して言うようになったよ
133名無しさん@HOME
2019/02/13(水) 21:34:04.160 感謝のない旦那って本当にムカつくよね
トメのわがままやDQN行為を黙って受けててもスルーしたり
毎週、義実家詣でしてやったもありがとうの一言もないとかね
当たり前だと思っているんだろうけど、どんだけ嫁がストレスを感じてるかは想像出来ないんだろうな
トメのわがままやDQN行為を黙って受けててもスルーしたり
毎週、義実家詣でしてやったもありがとうの一言もないとかね
当たり前だと思っているんだろうけど、どんだけ嫁がストレスを感じてるかは想像出来ないんだろうな
134名無しさん@HOME
2019/02/13(水) 23:10:01.870 >>133
あなたは夫があなたの実家を詣でたらきちんと感謝するの?
あなたは夫があなたの実家を詣でたらきちんと感謝するの?
135108
2019/02/13(水) 23:41:19.370 様々なご意見、ありがとうございました。
主人には「わざわざ電話して迄、お水を持って来て欲しいと言われたので、喉がカラカラなのかと思ってお待ちしたら、夫婦仲が悪いのは(浮気してるのを指摘した)あなたが悪いのよ、と言われた」と、そのまま伝えました。
主人には「わざわざ電話して迄、お水を持って来て欲しいと言われたので、喉がカラカラなのかと思ってお待ちしたら、夫婦仲が悪いのは(浮気してるのを指摘した)あなたが悪いのよ、と言われた」と、そのまま伝えました。
136名無しさん@HOME
2019/02/13(水) 23:46:36.280 続き
こちらは、双子出産して、ワンオペの最中に浮気され、上の子は中学受験だし、取り乱してはいけないけど、モヤモヤしたまま…って感じでしたかね。
こちらは、双子出産して、ワンオペの最中に浮気され、上の子は中学受験だし、取り乱してはいけないけど、モヤモヤしたまま…って感じでしたかね。
137名無しさん@HOME
2019/02/13(水) 23:47:22.060 続き
こちらは、双子出産して、ワンオペの最中に浮気され、上の子は中学受験だし、取り乱してはいけないけど、モヤモヤしたまま…って感じでしたかね。
こちらは、双子出産して、ワンオペの最中に浮気され、上の子は中学受験だし、取り乱してはいけないけど、モヤモヤしたまま…って感じでしたかね。
138名無しさん@HOME
2019/02/13(水) 23:47:50.870 合格した記念のハワイ旅行でも、女の子にチョコレート買ってた主人を見て、再考はないと思いました。って、言うか、チョコレートしか買わないのもダサいわ。
139名無しさん@HOME
2019/02/13(水) 23:49:00.940 同じ書き込みをしてしまい、申し訳ないです。。
140名無しさん@HOME
2019/02/13(水) 23:51:09.270 なんかもうスレチだね
141名無しさん@HOME
2019/02/13(水) 23:59:56.880 最初からスレチだよ
142名無しさん@HOME
2019/02/14(木) 00:21:31.240143名無しさん@HOME
2019/02/14(木) 02:43:14.170144名無しさん@HOME
2019/02/14(木) 07:42:03.560 専業主婦ってワンオペアピ必死だけど稼ぎは分担してるわけだよねぇ
昔なんて食い扶持も育児もワンオペだった日本の歴史知らないのかしら
昔なんて食い扶持も育児もワンオペだった日本の歴史知らないのかしら
145名無しさん@HOME
2019/02/14(木) 08:03:22.210146名無しさん@HOME
2019/02/14(木) 08:07:40.680 >>144
兼業ならワンオペアピってもいいの?
兼業ならワンオペアピってもいいの?
147名無しさん@HOME
2019/02/14(木) 08:10:56.600 本当のワンオペはシングルで公的補助も受けずに稼ぎながら子育てしてる人のみかな
148名無しさん@HOME
2019/02/14(木) 08:28:37.690 >>146
どこにそんなこと書いてあるの?
どこにそんなこと書いてあるの?
149名無しさん@HOME
2019/02/14(木) 08:31:23.040150名無しさん@HOME
2019/02/14(木) 08:37:47.790 ワンオペなんて言われたらうわぁ…だわ
151名無しさん@HOME
2019/02/14(木) 09:32:06.610 双子を産んで夫に子育ての助けのなく浮気されたものだけが石を投げよ
152名無しさん@HOME
2019/02/14(木) 09:44:19.440 義実家と義兄夫婦なんだけど、チャイルドシートやベビーカーを当たり前にもらおうとしてくる
義兄夫婦に去年こどもが産まれたんだけど、もう半年は経つのにうちのチャイルドシートを待ってたらしい 渡さなくて買ったみたいだけど
ちなみに今使ってる上の子のチャイルドシートもうちが使っていたのを当たり前のように持っていった
義実家でも「買わなくても弟(私旦那)のところにあるんだから持って行きな」と。勿論自分たちで選んで買ったしなぜ勝手に決めるんだろう?
ベビーカーも貸したりしてたけど、返す時には義実家に置きっ放しで日焼けし放題で直接返されないし
挙げ句の果てに二人目のときに「日焼けしてるけどこれ使えばいっか〜」って義姉が持っていった
常識に欠けてる気がするし気にくわないのでケチかもしれないけど二度とお下がりあげない
義兄夫婦に去年こどもが産まれたんだけど、もう半年は経つのにうちのチャイルドシートを待ってたらしい 渡さなくて買ったみたいだけど
ちなみに今使ってる上の子のチャイルドシートもうちが使っていたのを当たり前のように持っていった
義実家でも「買わなくても弟(私旦那)のところにあるんだから持って行きな」と。勿論自分たちで選んで買ったしなぜ勝手に決めるんだろう?
ベビーカーも貸したりしてたけど、返す時には義実家に置きっ放しで日焼けし放題で直接返されないし
挙げ句の果てに二人目のときに「日焼けしてるけどこれ使えばいっか〜」って義姉が持っていった
常識に欠けてる気がするし気にくわないのでケチかもしれないけど二度とお下がりあげない
153名無しさん@HOME
2019/02/14(木) 09:47:06.430154名無しさん@HOME
2019/02/14(木) 10:16:51.780 >>145
だけどもだっけっど!だよ
だけどもだっけっど!だよ
155名無しさん@HOME
2019/02/14(木) 10:20:35.530156名無しさん@HOME
2019/02/14(木) 10:21:43.310 >>152
旦那さんに「非常識過ぎて子供の教育にも悪いから、貴方の実家関係とは距離を置かせて貰う」って、はっきりと言った方が良いよ
タカリ体質ってのは、簡単には変わらない
「親しき仲にも礼儀あり」を知らない人は、いくら親戚でもご遠慮するわ
旦那さんに「非常識過ぎて子供の教育にも悪いから、貴方の実家関係とは距離を置かせて貰う」って、はっきりと言った方が良いよ
タカリ体質ってのは、簡単には変わらない
「親しき仲にも礼儀あり」を知らない人は、いくら親戚でもご遠慮するわ
157名無しさん@HOME
2019/02/14(木) 10:23:40.990 >>155
もし義両親がスポンサーだったなら、そんな義兄夫婦なら、お下がりどころか「ずるい!うちにも新品買って!」って言うだろうね
もし義両親がスポンサーだったなら、そんな義兄夫婦なら、お下がりどころか「ずるい!うちにも新品買って!」って言うだろうね
158名無しさん@HOME
2019/02/14(木) 10:24:28.840 >>157
天才現る
天才現る
159名無しさん@HOME
2019/02/14(木) 14:06:26.500160名無しさん@HOME
2019/02/14(木) 15:39:43.860 そんな危ないものをよこすつもりだったの?
だったら責任もってそっちが新しく買ってよこしなさいよ!
とか言ってくる可能性も微レ存
だったら責任もってそっちが新しく買ってよこしなさいよ!
とか言ってくる可能性も微レ存
161名無しさん@HOME
2019/02/14(木) 15:43:04.170 縁切り出来ていい気もする
162名無しさん@HOME
2019/02/14(木) 16:14:21.110 正しいこと言おうが間違ったこと言おうが聞きゃあしないと思う
163名無しさん@HOME
2019/02/14(木) 19:11:00.21O 義理実家に置きっぱはよくない
164名無しさん@HOME
2019/02/15(金) 03:29:08.140 スレチとかだったらごめん
私の義実家うちに来る度に1週間に出たゴミだとかその次の日とかに出すようにまとめてるゴミだとかとにかく家庭ごみ持って帰るんだけど気持ち悪いと言うかへんじゃない??変と思ってるの私だけ?
まぁ捨てる手間なくなってラッキーとは思うけどその後結局義実家のゴミ捨て基準に識別し直すのかとか考えたら気持ち悪いんだけど...
私の義実家うちに来る度に1週間に出たゴミだとかその次の日とかに出すようにまとめてるゴミだとかとにかく家庭ごみ持って帰るんだけど気持ち悪いと言うかへんじゃない??変と思ってるの私だけ?
まぁ捨てる手間なくなってラッキーとは思うけどその後結局義実家のゴミ捨て基準に識別し直すのかとか考えたら気持ち悪いんだけど...
165名無しさん@HOME
2019/02/15(金) 03:37:08.230 >>164
ラッキーじゃん気にしない気にしない
ラッキーじゃん気にしない気にしない
166名無しさん@HOME
2019/02/15(金) 03:42:11.600 >>164
それは…「自分の出したゴミそのままにして帰ったら申し訳ない」って
気ぃつかってくれてるんだと思うよ…
トメさん年いくつか知らないけど、トイレの汚物入れのブツとかある場合も…
そういうの持ち帰る延長で、自分のごみを処理させるのは申し訳ないって
分別されたくないとか、そういうんだと思うんだけど
地域で分別条件違ったりするから、捨て方違ったりするよね、そういうので
嫌われるくらいだったら自分で持ち帰るわーなんじゃないの?
多分他の人言うと思うけど、「164はゴミおいて行かれたらそれはそれで文句
言ってそう」な感じはある
それは…「自分の出したゴミそのままにして帰ったら申し訳ない」って
気ぃつかってくれてるんだと思うよ…
トメさん年いくつか知らないけど、トイレの汚物入れのブツとかある場合も…
そういうの持ち帰る延長で、自分のごみを処理させるのは申し訳ないって
分別されたくないとか、そういうんだと思うんだけど
地域で分別条件違ったりするから、捨て方違ったりするよね、そういうので
嫌われるくらいだったら自分で持ち帰るわーなんじゃないの?
多分他の人言うと思うけど、「164はゴミおいて行かれたらそれはそれで文句
言ってそう」な感じはある
167名無しさん@HOME
2019/02/15(金) 03:42:41.510168名無しさん@HOME
2019/02/15(金) 03:45:08.620 >>165
まぁそう思うべきだよねぇ〜
まぁそう思うべきだよねぇ〜
169名無しさん@HOME
2019/02/15(金) 03:47:26.650 >>166
日帰りだからトメが出すゴミと言ってもほんとにコンビニ弁当位だしそれなら私捨てるよww
トメは50で一応まだ月のものもあるけど泊まりの時は平気でゴミ置いてくしそういったものもじゃゴミはごめんけどよろしくねみたいな感じ
娘見に来て遊んだりしてくれて凄い嬉しいんだけどちょっと戸惑うと言うか...
日帰りだからトメが出すゴミと言ってもほんとにコンビニ弁当位だしそれなら私捨てるよww
トメは50で一応まだ月のものもあるけど泊まりの時は平気でゴミ置いてくしそういったものもじゃゴミはごめんけどよろしくねみたいな感じ
娘見に来て遊んだりしてくれて凄い嬉しいんだけどちょっと戸惑うと言うか...
170名無しさん@HOME
2019/02/15(金) 03:48:53.770 >>167
中見てるのかはわかんないけど1回ゴミ広げてある程度分けて透明な袋に入れ直してるよ😰
何も特には言わないけどゴミ持って帰って捨てとくねって。いや有難いけどね🤣
中見てるのかはわかんないけど1回ゴミ広げてある程度分けて透明な袋に入れ直してるよ😰
何も特には言わないけどゴミ持って帰って捨てとくねって。いや有難いけどね🤣
171名無しさん@HOME
2019/02/15(金) 07:17:29.510 義実家ゴミ無料地域で、164はゴミ有料地域に住んでるとか?
172名無しさん@HOME
2019/02/15(金) 07:43:08.720 義母さんが周囲に「嫁が分別をちゃんとやらないから私がやってあげてるの」みたいに吹聴してなければいいね
173名無しさん@HOME
2019/02/15(金) 07:44:12.830 >>171
ゴミ有料の場所とかあんの...むしろそれ知らなかったわ
ただうちも義実家も皆さんと同じくゴミ袋を買ってきて分別して隔週決まった曜日に決まったゴミの種類で捨てるのさ。
しかも県が違うから色も曜日も違うのになーんでかねぇと思ってね。
別にこっちで捨てるからいいのにって気分ともしかして粗探しで探られてる?とかゲスパーしてしまうから正直お互いの良い距離感の為にもやめて欲しい...w
ゴミ有料の場所とかあんの...むしろそれ知らなかったわ
ただうちも義実家も皆さんと同じくゴミ袋を買ってきて分別して隔週決まった曜日に決まったゴミの種類で捨てるのさ。
しかも県が違うから色も曜日も違うのになーんでかねぇと思ってね。
別にこっちで捨てるからいいのにって気分ともしかして粗探しで探られてる?とかゲスパーしてしまうから正直お互いの良い距離感の為にもやめて欲しい...w
174名無しさん@HOME
2019/02/15(金) 07:46:28.060 >>172
普通にそれありそうで草
祖母(私諸事情で祖父母に育てられたから母替わりね)に相談したら「実はね」って切り出されたんだけどめっちゃ長文のLINE来てたらしくて私の悪口色んなとこで言って回ってるらしいのよwww
その予想が1番正しいかも
普通にそれありそうで草
祖母(私諸事情で祖父母に育てられたから母替わりね)に相談したら「実はね」って切り出されたんだけどめっちゃ長文のLINE来てたらしくて私の悪口色んなとこで言って回ってるらしいのよwww
その予想が1番正しいかも
175名無しさん@HOME
2019/02/15(金) 07:50:05.620 >>174
それもう黒じゃん
長文LINEは転送してもらって、旦那さんに見せた上でこういうことを言ってる人が人んちのゴミを持ち帰って何をやらかしてるのか気が気でないから止めさせて欲しいってお願いするしかないわ
それもう黒じゃん
長文LINEは転送してもらって、旦那さんに見せた上でこういうことを言ってる人が人んちのゴミを持ち帰って何をやらかしてるのか気が気でないから止めさせて欲しいってお願いするしかないわ
176名無しさん@HOME
2019/02/15(金) 07:53:17.370 >>175
一応証拠にと送って貰ってるけどやっぱ旦那行きだよなぁ…w
ゴミは旦那も辞めてくれって言うんだけど聞かないんだよね、旦那がブチ切れたら来る感覚開くくらい...w
旦那が味方なのが唯一の救いみたいなとこあるよ。
もう一度お願いしてみるという事でこの辺で名無しのROM専に戻るわ
さんがつみなさん
一応証拠にと送って貰ってるけどやっぱ旦那行きだよなぁ…w
ゴミは旦那も辞めてくれって言うんだけど聞かないんだよね、旦那がブチ切れたら来る感覚開くくらい...w
旦那が味方なのが唯一の救いみたいなとこあるよ。
もう一度お願いしてみるという事でこの辺で名無しのROM専に戻るわ
さんがつみなさん
177名無しさん@HOME
2019/02/15(金) 08:44:31.810178名無しさん@HOME
2019/02/15(金) 08:47:29.180 ちょうどいい距離感なんてもうなくなってるな
179名無しさん@HOME
2019/02/15(金) 09:45:49.070 一応レス番つけてほしい
180名無しさん@HOME
2019/02/15(金) 12:24:07.850181164
2019/02/15(金) 12:24:42.810 >>179
これ私の事かな?付け方わかんないけどこれであってるかね
これ私の事かな?付け方わかんないけどこれであってるかね
182名無しさん@HOME
2019/02/15(金) 12:25:54.290 レス番入れるっつってんだよ
聞く気ないなら消えろクソ
聞く気ないなら消えろクソ
183名無しさん@HOME
2019/02/15(金) 12:29:10.680 私以外に誰がいるというのか
わかるようになったらまた来てくださいね
わかるようになったらまた来てくださいね
184名無しさん@HOME
2019/02/15(金) 12:44:24.860 レス番ないから誰が誰だかわからないけど>>164は義母と仲がいいと思ってたけど実は義母は裏で嫁の悪口言いふらしてたってこと?
なんかよくわからん
なんかよくわからん
185名無しさん@HOME
2019/02/15(金) 13:13:37.420 >>180
ここまでの世間知らずなら何かやらかしてそうだね
ここまでの世間知らずなら何かやらかしてそうだね
186名無しさん@HOME
2019/02/15(金) 13:29:18.880 かなり若いんじゃない?10代で結婚したとか
じゃなきゃあまりにもバカすぎるんだけど
じゃなきゃあまりにもバカすぎるんだけど
187名無しさん@HOME
2019/02/15(金) 13:39:22.870 若い人の方が知識を得る機会が少ないという意味では仕方ないが
ここまでの無知を若さのせいにするのはさすがに若い人に失礼かつ無理がある
ここまでの無知を若さのせいにするのはさすがに若い人に失礼かつ無理がある
188名無しさん@HOME
2019/02/15(金) 13:57:43.510 何言ってんだこいつ
189名無しさん@HOME
2019/02/15(金) 14:21:30.020 なんで世間知らずとか言われてるの?
190名無しさん@HOME
2019/02/15(金) 14:22:47.920 世間知らずだからじゃない?
191名無しさん@HOME
2019/02/15(金) 14:30:45.930 >>189
読んでわからない?わからないならあなたも世間知らずかもね
読んでわからない?わからないならあなたも世間知らずかもね
192名無しさん@HOME
2019/02/15(金) 14:31:58.730 >>180のレスを読んだ限りは世間知らずというよりバカ?
193名無しさん@HOME
2019/02/15(金) 14:47:00.730194名無しさん@HOME
2019/02/15(金) 15:01:20.370 バカって言われてスッキリ
195名無しさん@HOME
2019/02/15(金) 15:23:51.750196名無しさん@HOME
2019/02/16(土) 00:22:41.540 その義母は頭おかしい系だと思うけど相談者の方もなかなか
偏見かもだけど祖父母に育てられた人って鈍感で感覚ズレてる人おおいよね
偏見かもだけど祖父母に育てられた人って鈍感で感覚ズレてる人おおいよね
197名無しさん@HOME
2019/02/16(土) 00:45:17.680 ゴミが有料かどうかとレス番のことでこんだけ叩けるって、義実家並におまえらもおかしいんじゃね?
198名無しさん@HOME
2019/02/16(土) 00:49:33.790 くやしかったんだね、よしよし
199名無しさん@HOME
2019/02/16(土) 07:56:54.480 決め事守れないから叩かれるのよ
200名無しさん@HOME
2019/02/16(土) 10:12:54.470201名無しさん@HOME
2019/02/16(土) 14:04:13.610 必死の蒸し返しも虚しく…
202名無しさん@HOME
2019/02/16(土) 15:20:25.380 164です
確かにネットスラング使ってて後出しとかしてるから印象悪いよね…w
ただそのネットスラングもぶっちゃけ縁切った友達だった人が使っててこういう時使うって教えてもらったくらいだから正直使い方合ってるかわからん
後確かに今の同世代の子と比べると私の感覚は古いと思う。20前半だけどおばあちゃん見たいってよく言われるし…w
名無しに戻る詐欺ばっかしてるけど一応レス来たら返すようにはするよ
確かにネットスラング使ってて後出しとかしてるから印象悪いよね…w
ただそのネットスラングもぶっちゃけ縁切った友達だった人が使っててこういう時使うって教えてもらったくらいだから正直使い方合ってるかわからん
後確かに今の同世代の子と比べると私の感覚は古いと思う。20前半だけどおばあちゃん見たいってよく言われるし…w
名無しに戻る詐欺ばっかしてるけど一応レス来たら返すようにはするよ
203名無しさん@HOME
2019/02/16(土) 15:33:13.100 しつこいなあ
出てくって自分で言ったんだからレス来ても返す必要ないから
出てくって自分で言ったんだからレス来ても返す必要ないから
204名無しさん@HOME
2019/02/16(土) 15:42:22.420205名無しさん@HOME
2019/02/16(土) 15:44:59.380 二度と来ないでねー
206名無しさん@HOME
2019/02/16(土) 17:23:29.910 感覚がばあさんの割にあんまり常識はなさそうだけど…
207名無しさん@HOME
2019/02/16(土) 19:06:46.430 また呼ばれた。。。
しょっちゅう顔合わせないと気がすまないのかな
自分が姑になったら、絶対にそうはなるまいと心に誓う
しょっちゅう顔合わせないと気がすまないのかな
自分が姑になったら、絶対にそうはなるまいと心に誓う
208名無しさん@HOME
2019/02/16(土) 19:45:46.960209名無しさん@HOME
2019/02/16(土) 19:47:20.200 呼ぶこと自体は非常識でも何でもないだろう
210名無しさん@HOME
2019/02/16(土) 20:00:28.370 近居なら毎週末、中距離なら全ての大型連休、遠距離なら盆暮正月
毎回行っていると「来るのが当たり前」という感覚になって
行かないだけで文句を言われるようになりますよ
うちは近距離別居なんだけど、アポ無し訪問は週3回程度+毎休日呼び出しされて
旦那がホイホイ行くのでブチ切れて「実の親とだってこんなに会わないわ!マザコン糞野郎が!」と言って糞トメとは絶縁してやったわ
ここに至るまでに10年くらい我慢したんだけど、今となってはもっと早くブチ切れとけば良かったと後悔
毎回行っていると「来るのが当たり前」という感覚になって
行かないだけで文句を言われるようになりますよ
うちは近距離別居なんだけど、アポ無し訪問は週3回程度+毎休日呼び出しされて
旦那がホイホイ行くのでブチ切れて「実の親とだってこんなに会わないわ!マザコン糞野郎が!」と言って糞トメとは絶縁してやったわ
ここに至るまでに10年くらい我慢したんだけど、今となってはもっと早くブチ切れとけば良かったと後悔
211名無しさん@HOME
2019/02/16(土) 22:43:07.80O こちらはこちらの家族との時間や溜まった家事とか休日にやりたいもんね 都合や尊重してくれないなら、こちらだって都合も尊重もしなくなるの当然だよ。
家族を築く邪魔されたら、そりゃ腹立たしいもんだ
家族を築く邪魔されたら、そりゃ腹立たしいもんだ
212名無しさん@HOME
2019/02/17(日) 03:24:49.730 毎休日呼び出すような親って、結婚前は親子接触がさほどでも
なかったりするんだよね
そんなにしょっちゅう顔見ておかないと確認できないほど、お前らの親子の情は
薄っぺらくてもろいのか?って感じはある
なかったりするんだよね
そんなにしょっちゅう顔見ておかないと確認できないほど、お前らの親子の情は
薄っぺらくてもろいのか?って感じはある
213名無しさん@HOME
2019/02/17(日) 06:36:18.620 >>212
同意
うちの糞トメも結婚するまでは次男の旦那なんてスルーされまくりで粘着してなかったのに
結婚した途端に、私にベッタリ粘着しだして「早く子供産め」って攻撃的になったわ
「子供は授かり物だから別に努力はしてません」って言ったらめっちゃ怒って孫催促が激しくなったけど
自分の息子には一言も言わないのよねぇ…
同意
うちの糞トメも結婚するまでは次男の旦那なんてスルーされまくりで粘着してなかったのに
結婚した途端に、私にベッタリ粘着しだして「早く子供産め」って攻撃的になったわ
「子供は授かり物だから別に努力はしてません」って言ったらめっちゃ怒って孫催促が激しくなったけど
自分の息子には一言も言わないのよねぇ…
214名無しさん@HOME
2019/02/17(日) 08:47:56.400 >>210
10年も我慢したなんて偉い!お疲れ様
自分も似たような糞トメにイビられてギブアップ、3年でベタベタした付き合い辞めて絶縁した
離れてみると糞トメからの電話メールなし会わないことが、こんなに開放感あって自由なんだってストレスのない日常をしみじみ実感してる
〜して当たり前を義理親が匂わせて来たら、向こうのペースで無理難題を押し付けられる予兆だから早く離れた方がいいね
10年も我慢したなんて偉い!お疲れ様
自分も似たような糞トメにイビられてギブアップ、3年でベタベタした付き合い辞めて絶縁した
離れてみると糞トメからの電話メールなし会わないことが、こんなに開放感あって自由なんだってストレスのない日常をしみじみ実感してる
〜して当たり前を義理親が匂わせて来たら、向こうのペースで無理難題を押し付けられる予兆だから早く離れた方がいいね
215名無しさん@HOME
2019/02/17(日) 09:13:27.420 義母が知り合いのお通夜に出席した時にうちの子の写メを参列者に見せまくったみたい
私は成人してからお通夜ってまだ出たことがなくて、雰囲気がいまいち掴めないんだけど
お通夜で孫の写メお披露目って普通するものなのかな?
あくまで主役は故人と遺族なのでは?
非常識な行動だったら私たちまで巻き込まれて嫌だなって思ってしまった
義実家にとっては初孫でフィーバーもやむなしだし、私も産んだばっかりで心が狭くなってるんだと思うんだけど
電話で「お通夜で皆に見せたら可愛いって言ってたよー」って言われてマジかお前ってなった
私は成人してからお通夜ってまだ出たことがなくて、雰囲気がいまいち掴めないんだけど
お通夜で孫の写メお披露目って普通するものなのかな?
あくまで主役は故人と遺族なのでは?
非常識な行動だったら私たちまで巻き込まれて嫌だなって思ってしまった
義実家にとっては初孫でフィーバーもやむなしだし、私も産んだばっかりで心が狭くなってるんだと思うんだけど
電話で「お通夜で皆に見せたら可愛いって言ってたよー」って言われてマジかお前ってなった
216名無しさん@HOME
2019/02/17(日) 10:00:07.930 どういう人が亡くなったかによるかな
年寄りなら和やかムード
年寄りなら和やかムード
217215
2019/02/17(日) 10:10:45.510218名無しさん@HOME
2019/02/17(日) 10:23:33.21O219名無しさん@HOME
2019/02/17(日) 11:12:37.020 歳いった人の通夜だと、みんな和やかな飲み会ムードになるよね
220名無しさん@HOME
2019/02/17(日) 11:38:40.830 所構わず孫の写真見せるトメ大嫌い
職場の同僚が写真見せて来て、可愛いでしょ?と来たけど、え、娘さん結婚してました?と聞いたら、やだー息子の子よ〜って
引いたわ
職場の同僚が写真見せて来て、可愛いでしょ?と来たけど、え、娘さん結婚してました?と聞いたら、やだー息子の子よ〜って
引いたわ
221名無しさん@HOME
2019/02/17(日) 11:43:27.550222名無しさん@HOME
2019/02/17(日) 12:13:58.310 孫が可愛いのはわかるけどね
執着や独占欲が行き過ぎて一生孫に会わせてもらえなくなることもあるよね
うちのトメみたいに
執着や独占欲が行き過ぎて一生孫に会わせてもらえなくなることもあるよね
うちのトメみたいに
223名無しさん@HOME
2019/02/17(日) 12:32:17.74O 子供の写真を見せびらかすのみっともない無いし、いらぬ敵やトラブル起こすからなぁ…
みっともないから止めなさいと止めないとまずいと思うよ
みっともないから止めなさいと止めないとまずいと思うよ
224名無しさん@HOME
2019/02/17(日) 13:48:49.140 お金ない家ほど孫に執着する気がする
ほかに自慢できることがないんだろうね
ほかに自慢できることがないんだろうね
225名無しさん@HOME
2019/02/17(日) 13:49:57.510 そうでもないよ
226名無しさん@HOME
2019/02/17(日) 15:00:47.900 >>223
生まれたばかりなら、挨拶程度に見せてと言うしかないでしょ
生まれたばかりなら、挨拶程度に見せてと言うしかないでしょ
227名無しさん@HOME
2019/02/17(日) 17:54:53.490228名無しさん@HOME
2019/02/17(日) 17:58:42.700229名無しさん@HOME
2019/02/17(日) 18:19:17.860 >>228
あ、孫がまだ小さいなら行かせたくない気持ちは分かる
ある程度大きくなると孫自体がもう行きたがらなくなるね(お小遣いで釣っても無理)
何も言わなくても母親がいびられてるのうっすら感づくからさw
あ、孫がまだ小さいなら行かせたくない気持ちは分かる
ある程度大きくなると孫自体がもう行きたがらなくなるね(お小遣いで釣っても無理)
何も言わなくても母親がいびられてるのうっすら感づくからさw
230名無しさん@HOME
2019/02/18(月) 03:37:52.720 生まれる前から
「孫ちゃんが生まれたら、私はこっそりおやつあげる係りになるの」とか
宣言されてるから、そりゃー信用しろっていう方が無理だろと思うw
「孫ちゃんが生まれたら、私はこっそりおやつあげる係りになるの」とか
宣言されてるから、そりゃー信用しろっていう方が無理だろと思うw
231名無しさん@HOME
2019/02/18(月) 04:43:33.520232名無しさん@HOME
2019/02/18(月) 05:00:44.530 近年小児糖尿が増えてるってのは
預けられるジジババがやりたい放題してるのもありそう
預けられるジジババがやりたい放題してるのもありそう
233名無しさん@HOME
2019/02/18(月) 05:45:36.25O 同居解消したり、プールの習い事して努力しないなら、共犯者だもの
怒られるのは仕方がないかも
怒られるのは仕方がないかも
234名無しさん@HOME
2019/02/18(月) 06:57:53.620 父方祖父母って害悪でしかないんだね
235名無しさん@HOME
2019/02/18(月) 06:58:51.810 >>233
うちの近所の肥満児がダイエットの為にプールに通っているんだけど、帰りのバスの中でいつもお菓子を食べてるから
母親に「帰りにお菓子を食べさせたら夜ご飯が食べれなくなるんじゃない?」って聞いてみたら
「お腹が減ってたら可哀想だし、他の子も食べてるし」とか言い出してビックリしたわ
他の子は痩せてるし、ダイエット目的じゃないし…
極端な肥満児の母親ってギリギリの池沼なんじゃないかな?って思ってる
うちの近所の肥満児がダイエットの為にプールに通っているんだけど、帰りのバスの中でいつもお菓子を食べてるから
母親に「帰りにお菓子を食べさせたら夜ご飯が食べれなくなるんじゃない?」って聞いてみたら
「お腹が減ってたら可哀想だし、他の子も食べてるし」とか言い出してビックリしたわ
他の子は痩せてるし、ダイエット目的じゃないし…
極端な肥満児の母親ってギリギリの池沼なんじゃないかな?って思ってる
236名無しさん@HOME
2019/02/18(月) 08:14:48.50O >>235
時間的なのとプール後は空腹になるのはわかるんだけどね
時間的なのとプール後は空腹になるのはわかるんだけどね
237名無しさん@HOME
2019/02/18(月) 09:20:08.150 >>235
ダイエット目的だなんて公言してるの?
ダイエット目的だなんて公言してるの?
238名無しさん@HOME
2019/02/18(月) 09:49:33.110 >>235
余計なお世話だわ
余計なお世話だわ
239名無しさん@HOME
2019/02/18(月) 10:57:26.270240名無しさん@HOME
2019/02/18(月) 12:30:56.050 >>239
それが食べてるのよね
それが食べてるのよね
241名無しさん@HOME
2019/02/18(月) 12:41:51.100 お菓子よりカロリー低めな果物食べさせればいいのにね。リンゴとかダイエットに最適よ
242名無しさん@HOME
2019/02/18(月) 13:38:32.140 >>240
他所の子の代謝まで把握してるってなかなかすごいですね
他所の子の代謝まで把握してるってなかなかすごいですね
243名無しさん@HOME
2019/02/18(月) 14:34:46.850 アフリカでは太る事は美の対象だし、中国でも富裕の証拠として敬われるよ。
多様性を認めないのは良くないな。
LGBTQの裁判もそうだけど。
多様性を認めないのは良くないな。
LGBTQの裁判もそうだけど。
244名無しさん@HOME
2019/02/18(月) 14:57:59.810 ここは日本だし、裁判の話でもないから
左巻きはすっこんでろ
左巻きはすっこんでろ
245名無しさん@HOME
2019/02/18(月) 18:25:07.150 >>239
太っている方が可哀想だと思わない?
太っている方が可哀想だと思わない?
246名無しさん@HOME
2019/02/18(月) 19:22:21.230 まぁ、でも、肥満児の母親って肥満が多いし
頭が悪いのは本当だと思うよ
頭が悪いのは本当だと思うよ
247名無しさん@HOME
2019/02/18(月) 19:54:34.210 パリではモデルの痩せすぎが問題になっているんだよね。
それにご飯が食べられない国の人たちの事を考えたらわざわざ捨ててまで痩せようとする国民は理解できないよ。
それにご飯が食べられない国の人たちの事を考えたらわざわざ捨ててまで痩せようとする国民は理解できないよ。
248名無しさん@HOME
2019/02/18(月) 19:59:10.500 デブと普通体系とは別物よ
肥満のままの人は中年で成人病になっちゃうのに何を言っているのかと
日本の4人に1人が糖尿病&予備軍だという現実を見なさいよ
肥満のままの人は中年で成人病になっちゃうのに何を言っているのかと
日本の4人に1人が糖尿病&予備軍だという現実を見なさいよ
249名無しさん@HOME
2019/02/18(月) 20:07:52.520 義実家に結婚後初めて行った時、トイレ入ったんだけど、出た数秒後にウトが入ってね
リビングに戻ってきたウトが、「〇〇ちゃん、うん〇したの?wいやー、なかなかの匂いだったよw」て言われて死にたくなった事があってw
確かにうん〇しちゃったんだよ、どうしても我慢出来なかったからw
でも匂いがどうこう言わなくてもいいし、そういうデリカシーが皆無な人だとわかったから、それからはお正月にしか行ってないんだよ
顔も見たくないし、変態じゃん、考えてみたら
私が出た後すぐだよ?
目付きもいやらしいし、とにかく生理的に気持ち悪くてね
旦那には嫌な顔されるけど、嫌なものは嫌だから、体調悪いとか仕事無理やりシフト入れて行かないようにしてる
リビングに戻ってきたウトが、「〇〇ちゃん、うん〇したの?wいやー、なかなかの匂いだったよw」て言われて死にたくなった事があってw
確かにうん〇しちゃったんだよ、どうしても我慢出来なかったからw
でも匂いがどうこう言わなくてもいいし、そういうデリカシーが皆無な人だとわかったから、それからはお正月にしか行ってないんだよ
顔も見たくないし、変態じゃん、考えてみたら
私が出た後すぐだよ?
目付きもいやらしいし、とにかく生理的に気持ち悪くてね
旦那には嫌な顔されるけど、嫌なものは嫌だから、体調悪いとか仕事無理やりシフト入れて行かないようにしてる
250名無しさん@HOME
2019/02/18(月) 20:14:15.870 >>249
ウトがそばにきたら「ウトさんくっさー加齢臭?死臭? なかなかの臭いですねー」と言っておやり!
ウトがそばにきたら「ウトさんくっさー加齢臭?死臭? なかなかの臭いですねー」と言っておやり!
251名無しさん@HOME
2019/02/18(月) 20:30:20.960 結婚前に舅(その当時は舅予定だけどややこしいから舅で通す)が前々から食べたがっていた食材を、たまたま手に入れられたから持って行ったことがある。
そしたら舅は、ありがとうの一言もなくそれを食べて「大したことないな」と。
どんだけ常識ないんだこいつ、と思った。
そしたら舅は、ありがとうの一言もなくそれを食べて「大したことないな」と。
どんだけ常識ないんだこいつ、と思った。
252名無しさん@HOME
2019/02/18(月) 20:44:27.970253名無しさん@HOME
2019/02/18(月) 20:48:32.950 >>249
私は小さい頃から親に「うんちの時は、家族にトイレに行かないかどうか聞いてから入れ」って教えられてたので
うんちの前は「トイレ行きたい人いないですか?」って聞いてから行くわ
普通の女性は恥ずかしくて聞けないのかもしれないけど
私は小さい頃から親に「うんちの時は、家族にトイレに行かないかどうか聞いてから入れ」って教えられてたので
うんちの前は「トイレ行きたい人いないですか?」って聞いてから行くわ
普通の女性は恥ずかしくて聞けないのかもしれないけど
254名無しさん@HOME
2019/02/18(月) 21:16:50.650255名無しさん@HOME
2019/02/18(月) 21:47:30.530 >>253
普通の女性は消臭剤を使うからそんな質問はしないわ
普通の女性は消臭剤を使うからそんな質問はしないわ
256名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 00:19:22.610 >>253
私もフレンチやイタリアンの時は店員さんにウンチですと聞いてからいくわ
私もフレンチやイタリアンの時は店員さんにウンチですと聞いてからいくわ
257名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 00:33:46.490 汚い話はもういいよ
258名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 00:56:05.680 他人の家で残り香放置してる人にデリカシー云々言われても、そりゃ夫も嫌な顔するわな
259名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 01:53:28.090 消臭力おいとけばウンコの臭い消えるのにね
260名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 02:32:34.610 義父母の「今から行くね」の「今から」が嫌い。
10分の時もあれば1時間の時もある。
しかも来るのが大抵20時前後…
子どもが産まれるまでは許せたけど今はもう許せないよ…
こっちは夕方から子を風呂に入れたり夕食作ったり寝かしつけたりでバタバタしてるんだよー。
夫も「そんなことで怒ってるの?」って感じだしもう心が持たない…
10分の時もあれば1時間の時もある。
しかも来るのが大抵20時前後…
子どもが産まれるまでは許せたけど今はもう許せないよ…
こっちは夕方から子を風呂に入れたり夕食作ったり寝かしつけたりでバタバタしてるんだよー。
夫も「そんなことで怒ってるの?」って感じだしもう心が持たない…
261名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 02:47:18.740 >>260
「今から」と「そんなことで」の複合技でさらに腹立つなw
夫が「そんなことで」って言えるのは、夫自身がその「バタバタ」の中に
主体的に参加してないからなんだよな
夫にとって所詮他人事なんだよ、子育ても、家事も、親孝行も
全部誰かが勝手にやってくれることなんだよ
「今から」と「そんなことで」の複合技でさらに腹立つなw
夫が「そんなことで」って言えるのは、夫自身がその「バタバタ」の中に
主体的に参加してないからなんだよな
夫にとって所詮他人事なんだよ、子育ても、家事も、親孝行も
全部誰かが勝手にやってくれることなんだよ
262名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 04:28:16.770 >>261
共感してもらえるのがこんなに嬉しいなんて!
ありがとう
夫としては、自分は友だちに1時間待たされても怒らない!だからそんなことで?らしい
私の気持ちがわからない夫に言ってもらっても多分義父母には伝わらないから、私が言うしかないのかなー
共感してもらえるのがこんなに嬉しいなんて!
ありがとう
夫としては、自分は友だちに1時間待たされても怒らない!だからそんなことで?らしい
私の気持ちがわからない夫に言ってもらっても多分義父母には伝わらないから、私が言うしかないのかなー
263名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 04:59:20.950264名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 05:08:21.500 >>262
双方了解の上での待ち合わせで1時間待たされるのと、
一方的に「これから」って言われて、いつ来るかわからない相手に
1時間待たされるのと、なんで同列の例えにできるのか、
何を同じだと思ってるのか、本気で問い詰めたいw
友達相手でも同じこと繰り返されたらムカつくと思うんだけど…
あ、友達相手でも、家に呼んで準備するの自分じゃないから同じなのかw
双方了解の上での待ち合わせで1時間待たされるのと、
一方的に「これから」って言われて、いつ来るかわからない相手に
1時間待たされるのと、なんで同列の例えにできるのか、
何を同じだと思ってるのか、本気で問い詰めたいw
友達相手でも同じこと繰り返されたらムカつくと思うんだけど…
あ、友達相手でも、家に呼んで準備するの自分じゃないから同じなのかw
265名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 06:21:53.630266名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 06:48:12.290 >>265
孫フィーバー中なんだね
孫に会いたいっていう欲求を満たす為なら迷惑は考えない系の一番ウザイウトメだわ
うちのトメがそのタイプで毎日アポ無しで来る上に、全ての家族イベント(結婚記念日、全員と誕生日、クリスマス、正月等々)に自分が入ってたわ
旦那さんは妻子を使って親孝行してるタイプだから全く役に立たないはず
早くどうにかしないと私みたいに粘着されちゃうよ
現在、私はブチ切れて絶縁してるけど旦那に「あなたがちゃんと立ち回ればこうはならなかった」って言ったら「その通りだゴメン」って言ってるから
本気で話し合いをしたら旦那さんがウトメに注意してくれるようになるかもしれないよ
孫フィーバー中なんだね
孫に会いたいっていう欲求を満たす為なら迷惑は考えない系の一番ウザイウトメだわ
うちのトメがそのタイプで毎日アポ無しで来る上に、全ての家族イベント(結婚記念日、全員と誕生日、クリスマス、正月等々)に自分が入ってたわ
旦那さんは妻子を使って親孝行してるタイプだから全く役に立たないはず
早くどうにかしないと私みたいに粘着されちゃうよ
現在、私はブチ切れて絶縁してるけど旦那に「あなたがちゃんと立ち回ればこうはならなかった」って言ったら「その通りだゴメン」って言ってるから
本気で話し合いをしたら旦那さんがウトメに注意してくれるようになるかもしれないよ
267名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 07:04:02.040 >>266
ちゃんと反省できる旦那さんで良かったですね!
そして絶縁できるのがすごい…
私もせめてお盆と正月くらいの付き合いになれば良い嫁出来るのに
夫は一応義父母に伝えてくれるそうですが「そんなこと」という考えが無くならない限りきっと義父母にも伝わらないんだろうなー
ちゃんと反省できる旦那さんで良かったですね!
そして絶縁できるのがすごい…
私もせめてお盆と正月くらいの付き合いになれば良い嫁出来るのに
夫は一応義父母に伝えてくれるそうですが「そんなこと」という考えが無くならない限りきっと義父母にも伝わらないんだろうなー
268名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 07:09:00.030 >>267
旦那さんがちゃんと伝えてないからウトメに伝わってないんだよ
真剣に話してなくてヘラヘラ世間話みたいに話している姿が安易に想像出来るわ
一言付け加えておくけど、絶縁して困るのはウトメと旦那だけだからね
嫁は絶縁しても何ひとつ困らない
祖父母がいない子供や滅多に会わない子は沢山いるから子供も困らない
旦那さんがちゃんと伝えてないからウトメに伝わってないんだよ
真剣に話してなくてヘラヘラ世間話みたいに話している姿が安易に想像出来るわ
一言付け加えておくけど、絶縁して困るのはウトメと旦那だけだからね
嫁は絶縁しても何ひとつ困らない
祖父母がいない子供や滅多に会わない子は沢山いるから子供も困らない
269名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 07:16:04.860 私も粘着系トメに酷い目に合ったわ
自分の親とだってそんなに再々会わないのに、毎日のように家に突撃してきたり
旦那への連絡でも私の携帯電話にかけてくるし、毎休日は必ず義実家に呼び出されて疲れ果てて
電話を着信拒否したら、今度は旦那の携帯に電話してくるようになって旦那が実家に行きたがるので
正直に、「毎週毎週休日に実家に帰る男って世間で何て言うか知ってる?」って言ったら黙ったわwww
その後、夫婦喧嘩した時に、「マザコン糞野郎が何を偉そうにpgr」って言ってやったら黙ったので
男はマザコン認定&マザコン攻撃にめっちゃ弱いと思うよw
自分の親とだってそんなに再々会わないのに、毎日のように家に突撃してきたり
旦那への連絡でも私の携帯電話にかけてくるし、毎休日は必ず義実家に呼び出されて疲れ果てて
電話を着信拒否したら、今度は旦那の携帯に電話してくるようになって旦那が実家に行きたがるので
正直に、「毎週毎週休日に実家に帰る男って世間で何て言うか知ってる?」って言ったら黙ったわwww
その後、夫婦喧嘩した時に、「マザコン糞野郎が何を偉そうにpgr」って言ってやったら黙ったので
男はマザコン認定&マザコン攻撃にめっちゃ弱いと思うよw
270名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 07:18:05.520 >>268
うわ、すごい想像できる…
あと2年で転勤だからと思ってたけどやっぱりちゃんとしなきゃですよね
私が伝えてみて、それでも駄目なら絶縁も検討します!
私がイライラしてたら子どもが可哀想なので。
沢山アドバイスしていただいてありがとうございました!
うわ、すごい想像できる…
あと2年で転勤だからと思ってたけどやっぱりちゃんとしなきゃですよね
私が伝えてみて、それでも駄目なら絶縁も検討します!
私がイライラしてたら子どもが可哀想なので。
沢山アドバイスしていただいてありがとうございました!
271名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 07:24:28.540272名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 07:39:21.080 うわー!既婚男性が自分の母親をママ呼びしているなんて気持ち悪ー!
やっぱり、男の子は中学生くらいでママから母さん呼びに変えないとダメだね
やっぱり、男の子は中学生くらいでママから母さん呼びに変えないとダメだね
273名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 08:12:38.360 >>272
一般的には男女問わず反抗期に勝手に変わるもんで、わざわざ変える必要なんてない
一般的には男女問わず反抗期に勝手に変わるもんで、わざわざ変える必要なんてない
274名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 09:30:50.640 もし旦那がマザコンだとして図星を突き過ぎると開き直って地獄を見るぞ。うちはマザコン嫁と別居2年目だ
親離れしてないから親を引き合いに出すとマザコンの中では親批判となるらしい。さらにその親も子離れしてないと最悪
親離れしてないから親を引き合いに出すとマザコンの中では親批判となるらしい。さらにその親も子離れしてないと最悪
275名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 10:09:07.170 女性は結婚後も実母のサポートを必要とする機会は多いけど、男はサポートいらないでしょ
同列に語るのはNG
同列に語るのはNG
276名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 10:11:55.250277名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 10:15:35.600 娘至上主義にマジレス禁止
278名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 10:22:34.520279名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 10:39:26.490280名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 11:17:48.650 >>268
>絶縁して困るのはウトメと旦那だけだからね
ヨコだけど、その通りだよね
今までみたいに息子夫婦を歪に支配してストレス解消できなくなる、孫に会わせてもらえない、下手したら息子にも嫌われ疎遠絶縁になる、体が弱って入院や介護になっても頼れない、日常の細々したことを相談できない、一切構ってもらえず寂しい老後を送ることになる…
等々ウトメにとってメリット一つもないよね
嫁イビリに精を出す性悪ウトメの末路なんてホント憐れなもんだわw
>絶縁して困るのはウトメと旦那だけだからね
ヨコだけど、その通りだよね
今までみたいに息子夫婦を歪に支配してストレス解消できなくなる、孫に会わせてもらえない、下手したら息子にも嫌われ疎遠絶縁になる、体が弱って入院や介護になっても頼れない、日常の細々したことを相談できない、一切構ってもらえず寂しい老後を送ることになる…
等々ウトメにとってメリット一つもないよね
嫁イビリに精を出す性悪ウトメの末路なんてホント憐れなもんだわw
281名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 11:55:00.030 うちの母親頼れってなんでいうんだろうね?
お前のこと心配してるとか正気で言ってんのかと思うわ
嫁の心配なんて息子と孫に会うための口実だってなぜ理解できないのか
お前のこと心配してるとか正気で言ってんのかと思うわ
嫁の心配なんて息子と孫に会うための口実だってなぜ理解できないのか
282名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 12:49:22.240 トメがどんなにいい人なのかなんて関係ない
嫁にとっては気を遣う他人でしかない
そこのとこ旦那は分かってないよね
頼りたいのは実母だし
面倒みたいのは実母だよ
嫁にとっては気を遣う他人でしかない
そこのとこ旦那は分かってないよね
頼りたいのは実母だし
面倒みたいのは実母だよ
283名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 13:08:40.690 そもそも、いいトメなんて滅多にいない
自己愛が異常に強いのばかり。あの世代は個人主義って言葉を知らないらしい
自己愛が異常に強いのばかり。あの世代は個人主義って言葉を知らないらしい
284名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 13:12:14.870 もういいって
どんだけトメを知ってて滅多にとか言ってんのw
自分のトメのおかしい話を書けばいいんだよ誰も責めないよ
どんだけトメを知ってて滅多にとか言ってんのw
自分のトメのおかしい話を書けばいいんだよ誰も責めないよ
285名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 13:26:12.240 >>277
ですねw
ですねw
286名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 13:33:48.970287名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 13:43:40.200 義実家でウトの法事がある
トメとコトメが仕切ってるのだが案内を送る人の名簿を見たら
ウト側の親戚は5人いる弟妹のうちウト弟(故人)の奥さんだけ
あとはトメ側の親戚と私の父と、なぜか私の年の離れた弟(20代後半独身)
コトメは40代前半独身で前から弟に興味ありまくり
何もかもおかしい
トメとコトメが仕切ってるのだが案内を送る人の名簿を見たら
ウト側の親戚は5人いる弟妹のうちウト弟(故人)の奥さんだけ
あとはトメ側の親戚と私の父と、なぜか私の年の離れた弟(20代後半独身)
コトメは40代前半独身で前から弟に興味ありまくり
何もかもおかしい
288名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 14:01:21.320289名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 14:10:55.450 >>287
嫁の弟がなぜ義理実家の法事に呼ばれなくちゃいけないのか謎だね。コトメと弟さんのお見合いセッティングしようとしてるのか?20の年の差‥いろいろおかしい理解できんわw
嫁の弟がなぜ義理実家の法事に呼ばれなくちゃいけないのか謎だね。コトメと弟さんのお見合いセッティングしようとしてるのか?20の年の差‥いろいろおかしい理解できんわw
290名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 14:25:21.480 みはる×しゃちほこ に勇気をもらった
とか
とか
291名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 14:28:48.930 弟、全力で逃げてください!としか言えないw
292名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 14:35:54.980 法事にかこつけた合コン…?
293287
2019/02/19(火) 14:46:31.190 名簿見せられた時点で夫が断ってくれた
実家は牛飼いで父と弟が一緒に出掛けるのは無理だし
ウトの弟妹も呼ばないのになぜ弟を呼ぶのかおかしすぎる
夫と結婚した当時トメは私と会うたびに「変なニオイがするわよ」と言ってたくせに
今じゃ「コトメちゃんは体も丈夫だし農家のお嫁さんにぴったり」なんて言ってるわ
弟は結婚してないけれど彼女はいるからアラフォーコトメなんて眼中にない
実家は牛飼いで父と弟が一緒に出掛けるのは無理だし
ウトの弟妹も呼ばないのになぜ弟を呼ぶのかおかしすぎる
夫と結婚した当時トメは私と会うたびに「変なニオイがするわよ」と言ってたくせに
今じゃ「コトメちゃんは体も丈夫だし農家のお嫁さんにぴったり」なんて言ってるわ
弟は結婚してないけれど彼女はいるからアラフォーコトメなんて眼中にない
294名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 15:54:18.520 アラフォーをげいいんに叩くのは知識がないのを自分でゆってるようなもんだよ。
295名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 16:10:08.260 げいいん?げんいんだよ原因は
296名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 16:14:30.100 >>293
コトメが行き遅れて焦りだしたんだねw
コトメが行き遅れて焦りだしたんだねw
297名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 16:18:31.660 >>293
トメとコトメでタッグ組んでんのかー。弟君の耳に入れて絶対近寄らせないようにしなきゃね
トメとコトメでタッグ組んでんのかー。弟君の耳に入れて絶対近寄らせないようにしなきゃね
298名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 16:19:48.430 普通にしてりゃ近付くことない関係性だよね
299名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 16:23:43.09O 「ゆってる」ww
300名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 16:25:06.110 ネタにマジレス
301名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 16:25:12.620 知識がなさすぎるw
302名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 16:50:33.840 農家の長男と付き合ってた時は死んでやると泣き叫んで私を止めた母が
40過ぎたら「農家でもいいからいってくれ」と言ったのを思い出した
その後すぐに結婚したけど(夫は農家ではない)ウトがキチだった
自分で選んだとはいえ情けない人生だわ
40過ぎたら「農家でもいいからいってくれ」と言ったのを思い出した
その後すぐに結婚したけど(夫は農家ではない)ウトがキチだった
自分で選んだとはいえ情けない人生だわ
303名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 16:52:05.280 スレタイよめるかな?
304名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 16:52:52.970 弟が人柱になってるみたいで気の毒で仕方ない。近親相姦並みにヤバいな。トメコトメの思考回路どうなってんだw
305287
2019/02/19(火) 16:58:44.520 義実家は中部地方、実家は東北
こちらに研修があると弟が我が家に顔を出すんだけど
去年は2度ほどトメコトメとバッティングしてしまったのが原因
父には夫が事情を説明してくれて案内が来ても断ってくれと伝えたよ
ちなみに弟は顔はあっさりしてるけど身体が照英みたいな感じ
コトメは昔から筋肉萌えらしい
だったら近所の農家に嫁さんに行ってほしいわ〜
スレ違いになってきてごめんなさい
こちらに研修があると弟が我が家に顔を出すんだけど
去年は2度ほどトメコトメとバッティングしてしまったのが原因
父には夫が事情を説明してくれて案内が来ても断ってくれと伝えたよ
ちなみに弟は顔はあっさりしてるけど身体が照英みたいな感じ
コトメは昔から筋肉萌えらしい
だったら近所の農家に嫁さんに行ってほしいわ〜
スレ違いになってきてごめんなさい
306名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 17:13:24.700307名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 17:16:57.890 晩婚化すすんでるし遠い親戚の紹介を最期の賭けにしてんのかね。お見合い業者にでも頼めばいいのに高望みできる年齢じゃないぞw
308名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 17:59:21.330 普通に近所の農家に嫁に行けば良いのにね
309名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 18:04:16.030 嫁弟に彼女さんがいることはトメもコトメも知らないのかな
拗らせたアラフォー喪女だとちょっとしたバッティングも「私に会いに来たのね!」って勘違いして暴走しそう
拗らせたアラフォー喪女だとちょっとしたバッティングも「私に会いに来たのね!」って勘違いして暴走しそう
310名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 20:40:46.770 農家だってそんなのイラネー迷惑だよね。
なめんなよって思うわ。
なめんなよって思うわ。
311名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 20:54:34.970 年齢ちょっといってるのと実家がアレなだけでコトメの性格についてなんか言われてるわけじゃないから、判断つかないけど
嫁の来手がない農家なら良いんじゃないのー
嫁の来手がない農家なら良いんじゃないのー
312名無しさん@HOME
2019/02/19(火) 22:08:07.450 287コトメは農家に嫁ぎたいのではなく
マッチョな287弟と結婚したいんだろう
それに嫁不足の農家でもアラフォー独身はポイント低すぎ
40代ならバツ付き子有(特に男子)なら重宝がられるかもね
マッチョな287弟と結婚したいんだろう
それに嫁不足の農家でもアラフォー独身はポイント低すぎ
40代ならバツ付き子有(特に男子)なら重宝がられるかもね
313名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 00:04:10.120 流れブチ切りごめんなさい。
義母に、色違いで買ってもらった湯のみ二つ、
気に入って使ってたのに、後日、今度は同じ色の湯のみ二つが届いた。
私=フルタイム出勤中、旦那=たまたま休みのところに「これから行くから」の電話一本で届けに来たらしい。
義母曰く、「色違いで買った湯のみの片方は、色素が染み出て体に悪そうで、私が納得できないから買い直した」とのこと。
この義母、某県の品物は汚染を心配して口にしないとは聞いてたので、神経質な印象はあったけど、そこまで普通気になるか…?
そして当人たち(私と旦那)に何も聞かず、勝手に買い直すか?
義母に、色違いで買ってもらった湯のみ二つ、
気に入って使ってたのに、後日、今度は同じ色の湯のみ二つが届いた。
私=フルタイム出勤中、旦那=たまたま休みのところに「これから行くから」の電話一本で届けに来たらしい。
義母曰く、「色違いで買った湯のみの片方は、色素が染み出て体に悪そうで、私が納得できないから買い直した」とのこと。
この義母、某県の品物は汚染を心配して口にしないとは聞いてたので、神経質な印象はあったけど、そこまで普通気になるか…?
そして当人たち(私と旦那)に何も聞かず、勝手に買い直すか?
314名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 00:21:40.850315名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 00:46:31.240316名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 02:42:18.81O あんまり良い気分ではないのは確か
317名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 03:06:03.490 >>313
人にプレゼントして使わせておいたものに(それは気に入ってたからいいにしても)
ケチのつけ方にもそういういい方はないだろうっていうポイントでケチをつけ、
「私が納得できないから」で勝手に買い替える、そして直前アポw
なんかこう、ひとつひとつなら「別にいいじゃんそれくらい」なのかもしれないけど、
これが一人の個体としてぐいぐい来られるのかと思うと、相当しんどそうw
しかも放○脳みたいだしw
自己愛を博愛に履き違えたマザーアース風味なんだろうな
人にプレゼントして使わせておいたものに(それは気に入ってたからいいにしても)
ケチのつけ方にもそういういい方はないだろうっていうポイントでケチをつけ、
「私が納得できないから」で勝手に買い替える、そして直前アポw
なんかこう、ひとつひとつなら「別にいいじゃんそれくらい」なのかもしれないけど、
これが一人の個体としてぐいぐい来られるのかと思うと、相当しんどそうw
しかも放○脳みたいだしw
自己愛を博愛に履き違えたマザーアース風味なんだろうな
318名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 03:29:14.190 アラサーコトメの話。
こっち義実家近距離住まいなんだけど、一昨年合わせたい人がいるからって、付き合って1ヶ月の彼氏連れてきた。
ちなみに人生初の彼氏らしい。
けどさ、その日、若くして亡くなった旦那の兄弟の命日で親族で集まる日なんだけど。
で、なんと墓参りも一緒に連れてきた。
断らないウトメもどうかと思う話だけど。
娘の初彼氏に舞い上がったんだろうね。
その2ヶ月後、入籍。
いろいろ早くてびっくりだし、うちはノータッチだけど、その後両家顔合わせなんかでウトメはかなりバタついたみたい。
で、年明けて年賀状もらったんだけど、写真が役所で婚姻届を掲げる満面の笑みのコトメ夫婦。
個人情報ボケてたけど修正一切なし。
さらに6月に結婚式予定なんだけど、なんと先月妊娠発覚。
医者には大丈夫ですよって言われたからって言うけどさ。
なんかついてけない。
感情乱されるわ。
いちいちトメトメしいこと考える自分にも疲れる。
こっち義実家近距離住まいなんだけど、一昨年合わせたい人がいるからって、付き合って1ヶ月の彼氏連れてきた。
ちなみに人生初の彼氏らしい。
けどさ、その日、若くして亡くなった旦那の兄弟の命日で親族で集まる日なんだけど。
で、なんと墓参りも一緒に連れてきた。
断らないウトメもどうかと思う話だけど。
娘の初彼氏に舞い上がったんだろうね。
その2ヶ月後、入籍。
いろいろ早くてびっくりだし、うちはノータッチだけど、その後両家顔合わせなんかでウトメはかなりバタついたみたい。
で、年明けて年賀状もらったんだけど、写真が役所で婚姻届を掲げる満面の笑みのコトメ夫婦。
個人情報ボケてたけど修正一切なし。
さらに6月に結婚式予定なんだけど、なんと先月妊娠発覚。
医者には大丈夫ですよって言われたからって言うけどさ。
なんかついてけない。
感情乱されるわ。
いちいちトメトメしいこと考える自分にも疲れる。
319名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 03:53:02.630 >>318
トメトメしいね
トメトメしいね
320名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 03:58:03.490 >>318
コトメの何がダメなのかわからない
命日には彼氏が来たらダメって決まりもないし、親族に顔合わせさせたかっただけでは?
入籍済みなんだから、結婚式前に妊娠したって問題ないでしょ
何の文句があるの?
コトメの何がダメなのかわからない
命日には彼氏が来たらダメって決まりもないし、親族に顔合わせさせたかっただけでは?
入籍済みなんだから、結婚式前に妊娠したって問題ないでしょ
何の文句があるの?
321名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 03:59:59.740 結婚前提の彼氏がお墓参りすることの何が問題なんだろう
322名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 04:04:21.090 アラサーなら結婚前提にお付き合い始めてトントン拍子で入籍とかいくらでもあるし
しかも去年入籍かと思ったら一昨年かよ
入籍して一年以上経ってるなら妊娠したって全然おかしくないし、式は心配はあるけど文句言うようなことでもないでしょ
何がそんなに気に入らないんだろうか
しかも去年入籍かと思ったら一昨年かよ
入籍して一年以上経ってるなら妊娠したって全然おかしくないし、式は心配はあるけど文句言うようなことでもないでしょ
何がそんなに気に入らないんだろうか
323名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 04:15:06.170324名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 04:27:24.760 >>323
全て、あなたの性格が悪いだけだよね
全て、あなたの性格が悪いだけだよね
325名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 04:34:34.470 >>323
性格悪いなー
性格悪いなー
326名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 04:40:11.050 >>323
で、コトメはハイリスク妊婦なの?
で、コトメはハイリスク妊婦なの?
327名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 04:44:01.780 >>323
その2カ月後に入籍してるんだからどう考えても結婚前提じゃん
家族親族にもわざわざ会いに来てるんだし
それともいちいちあなたに結婚前提なんです、って言わないといけないの?
初めて会ったのが交際1カ月ってとこが引っかかるのかも知れないけど、そこ抜きで考えてみたら挨拶に来た数ヶ月後に入籍なんてごく普通の流れだと思うんだけど
妊娠発覚、ついていけない、感情乱されるわ
これが文句でなく純粋な心配から出る言葉とは到底思えないですよ
その2カ月後に入籍してるんだからどう考えても結婚前提じゃん
家族親族にもわざわざ会いに来てるんだし
それともいちいちあなたに結婚前提なんです、って言わないといけないの?
初めて会ったのが交際1カ月ってとこが引っかかるのかも知れないけど、そこ抜きで考えてみたら挨拶に来た数ヶ月後に入籍なんてごく普通の流れだと思うんだけど
妊娠発覚、ついていけない、感情乱されるわ
これが文句でなく純粋な心配から出る言葉とは到底思えないですよ
328名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 04:46:14.500 なんなんだろう、嫉妬?
喪女だと見下してた義妹がスピード結婚したのが気に入らないのかな
相手の人がスペック高くて気に入らないとか?
喪女だと見下してた義妹がスピード結婚したのが気に入らないのかな
相手の人がスペック高くて気に入らないとか?
329名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 05:12:51.130 私は旦那と付き合いだして1ヵ月後にプロポーズされて1年後に結婚したけど
1ヶ月でプロポーズって早すぎ?
1ヶ月でプロポーズって早すぎ?
330名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 05:14:37.550 >>327
勝手な想像だけど、むごい不妊治療で心も大金も削ってやっと超高齢出産した人じゃないかな?
旦那さんの事も大して好きじゃないけど後がないから結婚して、今現在も幸せじゃないのでコトメに嫉妬している人って感じがする
勝手な想像だけど、むごい不妊治療で心も大金も削ってやっと超高齢出産した人じゃないかな?
旦那さんの事も大して好きじゃないけど後がないから結婚して、今現在も幸せじゃないのでコトメに嫉妬している人って感じがする
331名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 05:26:43.650 長々と付き合ってたけどプロポーズしてもらえなくて無理矢理デキ婚に持ち込んだ専業主婦かなんかなのかな
それとも嫁と孫がチヤホヤされてたのが、話の中心じゃなくなって拗ねてんのか
アラサーならハイリスク妊婦の方が少ないだろうし、慌てて決めた結婚式じゃないんだから普通に結婚式できる人の方が多いよね
それとも嫁と孫がチヤホヤされてたのが、話の中心じゃなくなって拗ねてんのか
アラサーならハイリスク妊婦の方が少ないだろうし、慌てて決めた結婚式じゃないんだから普通に結婚式できる人の方が多いよね
332名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 05:32:49.360 まあ、今現在の自分が幸せじゃなくて
家族みんなに祝福されているコトメに嫉妬している感じはあるね
おまけに旦那さんより義弟の方が見た目も収入も上なんじゃない?
家族みんなに祝福されているコトメに嫉妬している感じはあるね
おまけに旦那さんより義弟の方が見た目も収入も上なんじゃない?
333名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 06:51:12.350 アラフォーかと思ったらアラサー?でハイリスク妊婦??
>>318はトメトメしいというよりマジもんのトメ世代なんじゃないの?
>>318はトメトメしいというよりマジもんのトメ世代なんじゃないの?
334名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 07:41:29.800 >>318
うちのコトメに状況似てるからちょっと分かるよ、モヤっとするんだよね
うちは義祖母の新盆に初彼氏連れてきて婚約発表されて少し面食らったから
初対面の親戚や親族がぞろぞろいるなか大人しいタイプの彼が緊張して居心地悪そうなのに、コトメは嬉しそうにはしゃいでて気の毒に思った
こうモヤっとするのってうちのコトメの今までの素行がアレだったからかも
うちのコトメに状況似てるからちょっと分かるよ、モヤっとするんだよね
うちは義祖母の新盆に初彼氏連れてきて婚約発表されて少し面食らったから
初対面の親戚や親族がぞろぞろいるなか大人しいタイプの彼が緊張して居心地悪そうなのに、コトメは嬉しそうにはしゃいでて気の毒に思った
こうモヤっとするのってうちのコトメの今までの素行がアレだったからかも
335名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 07:42:26.450 自分の実家の事だったら、命日云々のところは気になるかな。まとめて紹介しときたかったかも、義両親には話してたかもしれないけどね。自分の兄弟がそんな事したら、後から事情聞いてみる。夫側の事なら何も思わず、変な家族だなーくらい。
ただ夫には疑問に思ったことは伝えておく。これから何か変なことをこっちにされたら困るし。
結婚妊娠はもう大人なら計画的には進めてたんじゃない?式も妊婦覚悟でね。ただわたしは安定期の5カ月入ってもツワリ治らず、とてもじゃないけど結婚式なんて出来なかったと思う。
ただ夫には疑問に思ったことは伝えておく。これから何か変なことをこっちにされたら困るし。
結婚妊娠はもう大人なら計画的には進めてたんじゃない?式も妊婦覚悟でね。ただわたしは安定期の5カ月入ってもツワリ治らず、とてもじゃないけど結婚式なんて出来なかったと思う。
336名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 07:52:48.440 >>323
初めてつれてきて1ヶ月後に電撃入籍!って言いたいみたいだけど、普通は、入籍を予定してるけど結婚式は未定だから、この機会に実家・親族に紹介、亡き兄弟にも墓前で報告なんじゃないの?
法事も十三回忌とか亡くなってから二桁年数くらいになると、故人を悼むばでもあるけど、親族の久々の再会、近況報告会と和やかな場になるのが普通だし
初めてつれてきて1ヶ月後に電撃入籍!って言いたいみたいだけど、普通は、入籍を予定してるけど結婚式は未定だから、この機会に実家・親族に紹介、亡き兄弟にも墓前で報告なんじゃないの?
法事も十三回忌とか亡くなってから二桁年数くらいになると、故人を悼むばでもあるけど、親族の久々の再会、近況報告会と和やかな場になるのが普通だし
337名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 08:30:17.270338名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 08:35:30.140 そうそう
子供にとっての祖父母は妻側がいるからね
子供にとっての祖父母は妻側がいるからね
339名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 08:44:24.750 >>318
ウトメにとって嫁のあなた達夫婦より実子で娘のコトメの結婚の方が嬉しいから舞い上がってるように見えるんじゃない?それは誰が悪いとかじゃなく当たり前の感情かもね
結局、嫁はあくまでも立場は死ぬまで嫁だから義実家では存在感なくイベントにもなるべく関わらないで面倒臭いことは夫に任せといた方が変な嫉妬心も湧かないし心穏やかに暮らせると思うわ
親戚だと変に意識するから比べちゃうのかもね。もっと浅い付き合いでいいのよ、自分実家の親戚じゃないんだから
ウトメにとって嫁のあなた達夫婦より実子で娘のコトメの結婚の方が嬉しいから舞い上がってるように見えるんじゃない?それは誰が悪いとかじゃなく当たり前の感情かもね
結局、嫁はあくまでも立場は死ぬまで嫁だから義実家では存在感なくイベントにもなるべく関わらないで面倒臭いことは夫に任せといた方が変な嫉妬心も湧かないし心穏やかに暮らせると思うわ
親戚だと変に意識するから比べちゃうのかもね。もっと浅い付き合いでいいのよ、自分実家の親戚じゃないんだから
340名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 08:44:57.280 夫側にグイグイ来られたら逃げたくなるw
わたしは両祖父母とそんなに親しくなかったけど、寂しくも何とも無かったな。寂しいのは祖父母だけでしょ。勘違いしてるジジババ多過ぎ。
わたしは両祖父母とそんなに親しくなかったけど、寂しくも何とも無かったな。寂しいのは祖父母だけでしょ。勘違いしてるジジババ多過ぎ。
341名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 08:51:30.440 孫にとっては祖父母ってその程度
でも母親にとっては祖父母のサポートがいるから介入する、それだけだよね
なので必要なのは母方のみ
でも母親にとっては祖父母のサポートがいるから介入する、それだけだよね
なので必要なのは母方のみ
342名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 08:56:30.990 自分の親戚ダイスキーで嫁にも親戚付き合い密にさせようとする旦那は嫌だね。そういう旦那に限って妻の実家とは付き合わず疎遠だったりするしw
>>318は旦那より嫁である本人が出しゃばり過ぎというか旦那親族のこと意識しすぎなんじゃない?自分なら、旦那に迷惑かけられないように用心してねと注意だけしてコトメ夫婦のことは触れないノータッチが気楽だな
>>318は旦那より嫁である本人が出しゃばり過ぎというか旦那親族のこと意識しすぎなんじゃない?自分なら、旦那に迷惑かけられないように用心してねと注意だけしてコトメ夫婦のことは触れないノータッチが気楽だな
343名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 11:25:13.280 見合い結婚全否定な感じですね
344名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 11:37:06.810 義理実家近距離住まいだから義両親やコトメが気になって仕方ないのでは?介入しなきゃいいのに
345名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 12:13:23.130 なんていうかまとめてスレ違いだわな
346名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 12:20:35.870 >>337
元々が非常識というかアレレ?な違和感をおぼえる義家族なんだよね
義祖母葬式でもトメがエナメルのパンプス履いてたし、コトメはまとめないロングヘアでサイズ合わずミニ丈になっちゃうお下がりの喪服着てて驚いたもの
急死したわけでもないのに、きちんとした格好で送り出してやれないものかと少し悲しくなったわ
うちはその後も色々と価値観の違いを見せつけられて疎遠にすること決定しました
元々が非常識というかアレレ?な違和感をおぼえる義家族なんだよね
義祖母葬式でもトメがエナメルのパンプス履いてたし、コトメはまとめないロングヘアでサイズ合わずミニ丈になっちゃうお下がりの喪服着てて驚いたもの
急死したわけでもないのに、きちんとした格好で送り出してやれないものかと少し悲しくなったわ
うちはその後も色々と価値観の違いを見せつけられて疎遠にすること決定しました
347名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 12:46:06.230 そういう振る舞い、だらしない印象受けるよね。疎遠にしたの>>346奥様の英断ね。それで良かったと思う
冠婚葬祭やお金の使い方や親戚付き合いで夫婦の実家の価値観が露呈するよね。いろいろ一般常識から外れてると警戒心が強くなるし付き合い制限したくなるね
葬式にエナメルは非常識な人が如何にも陥りやすいエピね。他に光物のアクセ身に付けるのもNGよね。直接こちらが迷惑受けてる訳じゃないけど、そういうの気にしない人は他のことでも綻びありそうで疎遠にしたくなるわね
冠婚葬祭やお金の使い方や親戚付き合いで夫婦の実家の価値観が露呈するよね。いろいろ一般常識から外れてると警戒心が強くなるし付き合い制限したくなるね
葬式にエナメルは非常識な人が如何にも陥りやすいエピね。他に光物のアクセ身に付けるのもNGよね。直接こちらが迷惑受けてる訳じゃないけど、そういうの気にしない人は他のことでも綻びありそうで疎遠にしたくなるわね
348名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 12:49:18.300 誰が誰だか・・・
349名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 12:56:01.980 嫁実家は常識的だが旦那実家は非常識って話よく聞くわな
350名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 12:56:41.630 書くのが嫁だからね
351名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 13:00:44.270352名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 13:01:14.190 ここはそういうスレだもんねえ
353名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 13:03:11.890 >>352
ときどきトメらしいのが荒らしに来るよねw
ときどきトメらしいのが荒らしに来るよねw
354名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 13:08:23.470 >>318読むと夫に姉妹いる人(嫁から見たら小姑)って大変だね。うちは夫が兄弟二人だから小姑いる人ほどの煩わしさあまりないけど
嫁も小姑もお互い探り合いして潰しあったり気を遣いすぎたりして神経すり減りそうだね
嫁も小姑もお互い探り合いして潰しあったり気を遣いすぎたりして神経すり減りそうだね
355名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 13:10:54.040 娘至上主義にマジレス禁止
356名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 13:11:48.930357名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 13:12:11.350358名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 13:14:04.350 >>354
多少の軋轢はあれど、夫に女兄弟は絶対いた方がいいよ
トメの執着が全く違う
それに老後も娘がいるのといないのとでは、嫁の負担が全然違ってくるからね
私は娘に男兄弟のみの男とは結婚させたくない
多少の軋轢はあれど、夫に女兄弟は絶対いた方がいいよ
トメの執着が全く違う
それに老後も娘がいるのといないのとでは、嫁の負担が全然違ってくるからね
私は娘に男兄弟のみの男とは結婚させたくない
359名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 13:17:34.030 >>356
それもそうだね。娘がいても親子仲悪くて毒親で絶縁してる人もいるしね
優しい小姑が嫁イビりする姑を叱ってくれて感謝してるってレス他で見て羨ましくなったことあったし
やっぱり最後は立場じゃなくて人柄がいいか悪いかだよね
それもそうだね。娘がいても親子仲悪くて毒親で絶縁してる人もいるしね
優しい小姑が嫁イビりする姑を叱ってくれて感謝してるってレス他で見て羨ましくなったことあったし
やっぱり最後は立場じゃなくて人柄がいいか悪いかだよね
360名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 13:19:48.850 >>359
そういうこと
そういうこと
361名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 13:19:48.800 >>354
うちみたいに夫が5人兄弟とかだと、逆に大勢過ぎて全然気にならないよ
みんな物理的には近いけど、自分の家庭でいっぱいいっぱいだし、ウトメも子供達全員の家になんか目が行き届かない
こっちは年に2〜3回顔を出す程度でも、ウトメにしたらその5倍来るんだからね
孫も12人居るし、名前覚えるだけで精一杯みたい
夫は自分の兄弟だから日頃から連絡取ったり仲良くしてるみたいだけど、私は義兄弟とは節目のときに会って世間話するだけ
うちみたいに夫が5人兄弟とかだと、逆に大勢過ぎて全然気にならないよ
みんな物理的には近いけど、自分の家庭でいっぱいいっぱいだし、ウトメも子供達全員の家になんか目が行き届かない
こっちは年に2〜3回顔を出す程度でも、ウトメにしたらその5倍来るんだからね
孫も12人居るし、名前覚えるだけで精一杯みたい
夫は自分の兄弟だから日頃から連絡取ったり仲良くしてるみたいだけど、私は義兄弟とは節目のときに会って世間話するだけ
362名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 13:24:01.990 >>358
娘がいてもいなくても介護必要になったら親には自費で施設に入って貰いたいのが子世代の願望だね
実親なら嫌々でも仕方なく施設の費用ぐらい折半して面倒見てやるかという気にはなるけど自宅介護はきついな。自分の親はまだ健康だけど先々のこと考えると頭痛い
娘がいてもいなくても介護必要になったら親には自費で施設に入って貰いたいのが子世代の願望だね
実親なら嫌々でも仕方なく施設の費用ぐらい折半して面倒見てやるかという気にはなるけど自宅介護はきついな。自分の親はまだ健康だけど先々のこと考えると頭痛い
363名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 13:31:25.130 >>361
さっぱりしてて良い関係だね
うちの父親も6人兄弟だけど普段は疎遠、兄弟が困った時は皆で助け合ってる。独身80代の叔父は父と叔父2が頻繁に自宅に通って関わって世話してやってるし。墓の維持費も6人で分割してるし、仲悪くなければ兄弟多いと頼り甲斐あるし安心だね
さっぱりしてて良い関係だね
うちの父親も6人兄弟だけど普段は疎遠、兄弟が困った時は皆で助け合ってる。独身80代の叔父は父と叔父2が頻繁に自宅に通って関わって世話してやってるし。墓の維持費も6人で分割してるし、仲悪くなければ兄弟多いと頼り甲斐あるし安心だね
364名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 13:38:17.900366364
2019/02/20(水) 13:47:44.970 ごめん一つ勉強になった。ありがとう
367名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 13:50:39.010 いいなぁ。うちの夫は姉弟で、義姉は週の半分は義実家に泊まってるのが当たり前だから、わざわざこっちにまで大口出してくるわ。妊娠したら更にうるさくなったから、いざって時用に準備始めてる。
368名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 13:54:57.190 トメの実家は、7人兄弟で一番上と一番下が男で、残り5人姉妹という構成
ハンサムなお兄様と、できのいい末っ子ボクちゃんを溺愛する5人姉妹が
寄ってたかって長男嫁と次男嫁をいびっていびっていびりまくって、
もう長男も次男も亡くなって20年くらいたつらしいのに、まだ嫁悪口言ってる…
業が深いと思うよ…
ハンサムなお兄様と、できのいい末っ子ボクちゃんを溺愛する5人姉妹が
寄ってたかって長男嫁と次男嫁をいびっていびっていびりまくって、
もう長男も次男も亡くなって20年くらいたつらしいのに、まだ嫁悪口言ってる…
業が深いと思うよ…
369名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 13:57:13.270 兄弟の話題に便乗だけど旦那は弟ひとりで仲が悪いって訳じゃないけど全然交流ないんだよねぇ
連絡も互いにしないし冠婚葬祭や法事でも大して話さないしビジネスライクな挨拶する程度。姉妹より兄弟の方が淡白なのか性格なのか、現代は核家族で兄弟少ないから人間関係が薄いのかね
連絡も互いにしないし冠婚葬祭や法事でも大して話さないしビジネスライクな挨拶する程度。姉妹より兄弟の方が淡白なのか性格なのか、現代は核家族で兄弟少ないから人間関係が薄いのかね
370名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 14:00:15.540371名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 14:00:56.240 >>368
女系家族だ。ブラコンは嫁さんがキツそうだw
女系家族だ。ブラコンは嫁さんがキツそうだw
372名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 14:25:20.830 >>361
いいなあ
うちは子供4人孫8人だけど三男の我が家に対して異様にしつこい
娘もいるのでそちらも別格に可愛がってはいるみたいだけどうちにも十分すぎるほどしつこい
節目ごとに全員集めようとするのも鬱陶しい
いいなあ
うちは子供4人孫8人だけど三男の我が家に対して異様にしつこい
娘もいるのでそちらも別格に可愛がってはいるみたいだけどうちにも十分すぎるほどしつこい
節目ごとに全員集めようとするのも鬱陶しい
373361
2019/02/20(水) 14:43:26.170 >>372
うちの義母も末っ子の義弟は可愛いみたいだけど、それをどう表すかは人によって違うよね
夫は私に「無いとは思うけど、俺の親兄弟に何か思い出ことがあったら小さなことでも言ってくれ」って、常々言うし、特に気になるからって義弟嫁にも言ってるみたい
「話が拗れてからじゃ遅いから」って、老婆心のオンパレードw
うちの義母も末っ子の義弟は可愛いみたいだけど、それをどう表すかは人によって違うよね
夫は私に「無いとは思うけど、俺の親兄弟に何か思い出ことがあったら小さなことでも言ってくれ」って、常々言うし、特に気になるからって義弟嫁にも言ってるみたい
「話が拗れてからじゃ遅いから」って、老婆心のオンパレードw
374361
2019/02/20(水) 14:44:06.390 思い出ことってw
ごめん「思うこと」だ
ごめん「思うこと」だ
375名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 14:57:11.490 >>373
なんて出来た旦那様!!そうやって気を使ってくれるだけでも、味方でいてくれてるって安心出来るね。
なんて出来た旦那様!!そうやって気を使ってくれるだけでも、味方でいてくれてるって安心出来るね。
377名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 16:33:50.380 こんなにスレチで必死に埋めて何流したいの?
378名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 16:38:41.720 くそとめハウス!
379名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 16:38:58.840 大物かと思ったらスレ違いの自分語りだった時の脱力感と言ったら
380名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 16:40:07.740381名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 16:40:09.070 だったら自分が大物ネタ書けよバーカ
382名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 16:41:47.800383名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 16:42:57.220 >>377
会話に混ざれないから嫉妬してんの?w
会話に混ざれないから嫉妬してんの?w
384名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 16:44:34.630 大物()だってよ笑
385名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 16:46:38.460 スレ違いの指摘はトメトメしいとは言わないと思うけどね
これだけではなんなので
義妹が私の母の勤める弁当屋に言って値切るのがスレタイ
そういうお客さんは珍しくないのでテンプレで断るんだけど
懲りずに何度か来てるらしい
捨て台詞に「お前の娘をいびってやるからな」と言って帰るそうだけど
実際は私が怖いのかあっても目も合わせないでびくびくしてる
今週末に会うのでガッツリ〆る予定
ウトメも旦那も当てにならないので私がやるw
これだけではなんなので
義妹が私の母の勤める弁当屋に言って値切るのがスレタイ
そういうお客さんは珍しくないのでテンプレで断るんだけど
懲りずに何度か来てるらしい
捨て台詞に「お前の娘をいびってやるからな」と言って帰るそうだけど
実際は私が怖いのかあっても目も合わせないでびくびくしてる
今週末に会うのでガッツリ〆る予定
ウトメも旦那も当てにならないので私がやるw
386名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 16:54:05.650 >>385
先に旦那をシメなよ
先に旦那をシメなよ
387名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 16:57:12.200 >>383
気の毒な人生を歩んでるって一行でわかる名レス
気の毒な人生を歩んでるって一行でわかる名レス
388名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 17:00:14.720 どこがスレチなの?自分はこの流れ気にならなかったけど。
389名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 17:01:29.460 句読点付けたらIDないからバレないと思ってるのはいつもの連投
390名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 17:01:45.250 これはさすがに旦那だけに任せるの可哀想じゃない?
仲良い兄妹なら言わないとだめだけどコトメもいい大人なんでしょ?
本人と親に恥ずかしいマネすんなって言うのが一番効くよ
仲良い兄妹なら言わないとだめだけどコトメもいい大人なんでしょ?
本人と親に恥ずかしいマネすんなって言うのが一番効くよ
391385
2019/02/20(水) 17:03:12.920 >>386
旦那からも言ってもらってる
でもコトメの方が強いから全然効きめなし
亡くなった義祖母(ウト母)が女帝でその生き写しだから誰の言うことも聞きやしない
今までウトメと旦那任せだったけどダメだったので今度は自分で言う
でも書いてて思ったけど義実家に行っても逃げられそうだな
フライングで早めに行くかな
旦那からも言ってもらってる
でもコトメの方が強いから全然効きめなし
亡くなった義祖母(ウト母)が女帝でその生き写しだから誰の言うことも聞きやしない
今までウトメと旦那任せだったけどダメだったので今度は自分で言う
でも書いてて思ったけど義実家に行っても逃げられそうだな
フライングで早めに行くかな
392名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 17:04:02.010 >>379も気の毒な人生を歩んでるってわかる名レスだよね。自分しか認められない人なんでしょうね
393名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 17:05:57.530 >>391
その女帝がなぜあなたにビクビクするの?
その女帝がなぜあなたにビクビクするの?
394385
2019/02/20(水) 17:12:48.430395名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 17:24:07.810 >>394
内弁慶ってやつでしょう。あなたのお母さんほ店員っていう立場だから強く出るだけじゃないかな。
それかあなたに劣ってるって感じてるとか。
何が理由でもいいけど、それだけ威圧出来る人になりたい!
内弁慶ってやつでしょう。あなたのお母さんほ店員っていう立場だから強く出るだけじゃないかな。
それかあなたに劣ってるって感じてるとか。
何が理由でもいいけど、それだけ威圧出来る人になりたい!
396名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 18:11:20.840397名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 20:02:16.740 >>394
単に、あなたを無視してるだけじゃんw
あなたが逆に、コトメに執着してるようにしか思えないんだけど
コトメからしたら、何かしら気に食わない事があって、それであなたを無視する事にしただけじゃないの?
相手にされてないんだよ、あなたはw
勘違いしてるわ
単に、あなたを無視してるだけじゃんw
あなたが逆に、コトメに執着してるようにしか思えないんだけど
コトメからしたら、何かしら気に食わない事があって、それであなたを無視する事にしただけじゃないの?
相手にされてないんだよ、あなたはw
勘違いしてるわ
398名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 20:07:43.960399名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 20:21:30.260 ここまでは思わないけど、コトメは私にはビクビクしてるwwwは違う気はする
400名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 20:38:06.400 なんかどうでもいい自分語りだね
401名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 20:49:29.110402名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 20:52:56.680 >>397
同意。ヤンキー自慢みたいで痛々しいよねw
同意。ヤンキー自慢みたいで痛々しいよねw
403名無しさん@HOME
2019/02/20(水) 21:02:46.290 そこまで避けられて理由が顔合わせたくないならもぅ行く必要なくね?
そのとおり旦那に言えばいいよ
行かなくて良いならラッキーだわ
そのとおり旦那に言えばいいよ
行かなくて良いならラッキーだわ
404名無しさん@HOME
2019/02/21(木) 08:08:36.930 >>392
もしかして自分語りの意味がわからないとか?
もしかして自分語りの意味がわからないとか?
405名無しさん@HOME
2019/02/21(木) 08:19:26.300 男の子を妊娠しててその名付けについて、義母から聞かれた。夫は忙しいし考えたりあまりしないから、わたしが夫も気に入りそうな候補を20個あげてるって話したら。
義姉は姪っ子は義姉、甥っ子は義姉夫が考えた〜、男の子はやっぱり男親が考えた方が〜だって。
本も買って渡してる以上に30歳の男に促す必要ある?考えない本人が悪いし。義母曰く頼りになる息子〜にあなたから言って下さい。
義姉は姪っ子は義姉、甥っ子は義姉夫が考えた〜、男の子はやっぱり男親が考えた方が〜だって。
本も買って渡してる以上に30歳の男に促す必要ある?考えない本人が悪いし。義母曰く頼りになる息子〜にあなたから言って下さい。
406名無しさん@HOME
2019/02/21(木) 08:29:28.290407名無しさん@HOME
2019/02/21(木) 08:38:12.420 >>404
多分ね
多分ね
408名無しさん@HOME
2019/02/21(木) 08:38:48.430 何が非常識なん?クソバイスが非常識なら主婦界成り立たんやん
409名無しさん@HOME
2019/02/21(木) 08:46:33.780410名無しさん@HOME
2019/02/21(木) 08:47:56.990 嫁が名付けに関わるな!っていうとっても非常識な話だと思うんだけど
全然違うとこに怒ってるから非常識な話になってないw
全然違うとこに怒ってるから非常識な話になってないw
411名無しさん@HOME
2019/02/21(木) 08:48:47.040412名無しさん@HOME
2019/02/21(木) 08:54:53.270 >>410
結局は息子をコントロールしてくるんだけど、なんかいちいち
「息子に直接言えよ」っていうようなことを嫁挟んできて、
こっちはトメと話す機会が増えてうぜーんだよ、っていう話と
考えると、それはわかるんだけどね…
ただ、常識かどうかの話ではないんだけどw
結局は息子をコントロールしてくるんだけど、なんかいちいち
「息子に直接言えよ」っていうようなことを嫁挟んできて、
こっちはトメと話す機会が増えてうぜーんだよ、っていう話と
考えると、それはわかるんだけどね…
ただ、常識かどうかの話ではないんだけどw
413385
2019/02/21(木) 08:56:12.140 >>397
そういう見方もあるか
旦那が「姉さんは君の事だけは怖がってるよ」と言うから
ビクビクされてるのかと思ってた
まあ好かれてはいないのは確かだね、好きなら「いびってやる」とは言わないだろうしw
どっちにしても言うべきことは言わせてもらうわ
そういう見方もあるか
旦那が「姉さんは君の事だけは怖がってるよ」と言うから
ビクビクされてるのかと思ってた
まあ好かれてはいないのは確かだね、好きなら「いびってやる」とは言わないだろうしw
どっちにしても言うべきことは言わせてもらうわ
414405
2019/02/21(木) 09:11:23.260 名付けはわたしもガッツリ関わるつもり。でも酷くないか?ゴミ捨てはさせないで、食器下げさせないでとか細かいとこまで言われる。何かにつけて夫>嫁を押し付けてくるの疲れる。
今回も出しゃばるなと言わんばかりの発言、夫が考えないから仕方ないのもあるのにうざ!っていう。
非常識までは行かないかー。ごめんなさい。
今回も出しゃばるなと言わんばかりの発言、夫が考えないから仕方ないのもあるのにうざ!っていう。
非常識までは行かないかー。ごめんなさい。
415名無しさん@HOME
2019/02/21(木) 09:13:05.530 バ改行句点の主戦場はこのスレになったのね
416名無しさん@HOME
2019/02/21(木) 10:17:11.600417名無しさん@HOME
2019/02/21(木) 11:02:10.580418名無しさん@HOME
2019/02/21(木) 11:27:38.690 ウトメとは違った夫婦の在り方を築いたからって、
それがすなわちウトメを否定してる、っていうわけじゃないのにね…
トメと同じような妻でなきゃいけないってなんで思うかね〜
それがすなわちウトメを否定してる、っていうわけじゃないのにね…
トメと同じような妻でなきゃいけないってなんで思うかね〜
419名無しさん@HOME
2019/02/21(木) 12:25:45.830 >>418
そのトメ自身も大したことないと思われ
そのトメ自身も大したことないと思われ
420405
2019/02/21(木) 13:17:59.710 みなさまありがとう。おかしい一家に関わると、自分の意見が間違ってるのかって不安になってしまう。
嫌われたらって思ってたけど、別に嫌われてもいいですよね!
義母は横柄な義父に寄り添える素晴らしい女性として扱われてるよ。わたしからしたら、言いなりになってるだけだけど。で、わたしや義両親共通の友人とかにひたすら不満言ってる。
嫌われたらって思ってたけど、別に嫌われてもいいですよね!
義母は横柄な義父に寄り添える素晴らしい女性として扱われてるよ。わたしからしたら、言いなりになってるだけだけど。で、わたしや義両親共通の友人とかにひたすら不満言ってる。
421名無しさん@HOME
2019/02/21(木) 15:12:58.550 しつこいなあ
422名無しさん@HOME
2019/02/21(木) 15:55:37.380423名無しさん@HOME
2019/02/21(木) 16:12:38.220 >>420
その不満を録音しておいて義父の前で公開してみたい
その不満を録音しておいて義父の前で公開してみたい
424名無しさん@HOME
2019/02/22(金) 01:02:46.460 >>420
トメにいろいろ聞かれても馬鹿正直に何でも話さなきゃ良いだけだと思う
情報与えるからあれこれ言ってくるんだよ
えーどうですかねー?そうなんだー、すごいでさねーうちは真似できないなーって言っておけば良いだけ
トメにいろいろ聞かれても馬鹿正直に何でも話さなきゃ良いだけだと思う
情報与えるからあれこれ言ってくるんだよ
えーどうですかねー?そうなんだー、すごいでさねーうちは真似できないなーって言っておけば良いだけ
425名無しさん@HOME
2019/02/22(金) 09:39:10.000 元から姑嫌いだけど更に嫌いになった
私が買い物に行くって言ったら「孫ちゃん見てあげるから置いて行きなさい」とか言うので姑に任せてスーパーに行ったけど何か嫌な予感して帰ったら娘が顔を真っ赤にして喉を詰まらせてる場面に遭遇。
焦って背中叩いて指突っ込んで吐かせたけど、なんと出てきたのはハイチュウ。丸々一個食べさせたらしい
歯も生え揃ってない一歳過ぎの子にハイチュウ丸々一個って…
そしてその日の夕飯はすき焼きで目を離した隙に生卵につけた具を何回もあげる。これはさすがに夫が注意してたけど
昨日も私と姑と娘で散歩に出ようとしたら玄関先で姑の忘れ物取りに行かされ戻ると二人ともいない。
少し探すと姑の姿が見えたが娘がいない…姑を追いかけようと走ろうとしたら私の近くに娘が居た。車の通りも多い道路で一歳過ぎの子を手も繋がず10m以上も離れて振り向きもせず歩いてた。そして「遅いから置いてったよ」の一言…
もう…ね。この人に預けたらいつか殺されるよ、夫に言ったけどハイチュウの件は笑って済まされたし道路の件はお前が見えたから先に行ったんじゃないの?だし
だめだ、この家。出て行く事にするよ
私が買い物に行くって言ったら「孫ちゃん見てあげるから置いて行きなさい」とか言うので姑に任せてスーパーに行ったけど何か嫌な予感して帰ったら娘が顔を真っ赤にして喉を詰まらせてる場面に遭遇。
焦って背中叩いて指突っ込んで吐かせたけど、なんと出てきたのはハイチュウ。丸々一個食べさせたらしい
歯も生え揃ってない一歳過ぎの子にハイチュウ丸々一個って…
そしてその日の夕飯はすき焼きで目を離した隙に生卵につけた具を何回もあげる。これはさすがに夫が注意してたけど
昨日も私と姑と娘で散歩に出ようとしたら玄関先で姑の忘れ物取りに行かされ戻ると二人ともいない。
少し探すと姑の姿が見えたが娘がいない…姑を追いかけようと走ろうとしたら私の近くに娘が居た。車の通りも多い道路で一歳過ぎの子を手も繋がず10m以上も離れて振り向きもせず歩いてた。そして「遅いから置いてったよ」の一言…
もう…ね。この人に預けたらいつか殺されるよ、夫に言ったけどハイチュウの件は笑って済まされたし道路の件はお前が見えたから先に行ったんじゃないの?だし
だめだ、この家。出て行く事にするよ
426名無しさん@HOME
2019/02/22(金) 10:22:35.650 旦那も捨てたら?
427名無しさん@HOME
2019/02/22(金) 10:24:34.890 姑は頭おかしいけど夫もおかしいね
夫が姑の行動を危険と感じないなら夫も姑のような事しそう
子供と二人ですぐにでも実家に避難した方がいい
知り合いの夫の話だけど、子供に五十円玉を与えて笛のようにして遊ばせ喉に詰まった事件があった
病院に行ったら五十円玉は穴が空いてるから呼吸ができたらしく難を逃れみたい
それ以来夫婦仲こじれて二年後に離婚してた
夫が姑の行動を危険と感じないなら夫も姑のような事しそう
子供と二人ですぐにでも実家に避難した方がいい
知り合いの夫の話だけど、子供に五十円玉を与えて笛のようにして遊ばせ喉に詰まった事件があった
病院に行ったら五十円玉は穴が空いてるから呼吸ができたらしく難を逃れみたい
それ以来夫婦仲こじれて二年後に離婚してた
428名無しさん@HOME
2019/02/22(金) 11:02:36.530429名無しさん@HOME
2019/02/22(金) 11:55:41.010 >>425
トメ認知症かもね。初期は、なんかおかしい?から始まるらしいから
トメ認知症かもね。初期は、なんかおかしい?から始まるらしいから
430425
2019/02/22(金) 12:34:03.980 レスありがとうございます。
夫がマザコンなので姑にきつく言えないヘタレ君です。。>>425の件を行っても危機感ないしむしろ姑を庇うという。
もうだめですねこの夫
私に対してのいびりは我慢できたけど子どもの命の危険は我慢できそうにありません。夫ごと捨てる準備に取り掛かります
夫がマザコンなので姑にきつく言えないヘタレ君です。。>>425の件を行っても危機感ないしむしろ姑を庇うという。
もうだめですねこの夫
私に対してのいびりは我慢できたけど子どもの命の危険は我慢できそうにありません。夫ごと捨てる準備に取り掛かります
431名無しさん@HOME
2019/02/22(金) 13:03:38.220 >>430
最後に寝てる夫の口にハイチュウ1箱つめとけばいい
最後に寝てる夫の口にハイチュウ1箱つめとけばいい
432名無しさん@HOME
2019/02/22(金) 13:04:45.730 面白くないわね
433名無しさん@HOME
2019/02/22(金) 13:24:50.470 生物の本能として子より親を優先するってあり得ないんだよね
子より親を優先するのは宗教観から来るもの
揉めそうな案件だけどお子さんのために頑張ってほしいわ
子より親を優先するのは宗教観から来るもの
揉めそうな案件だけどお子さんのために頑張ってほしいわ
434名無しさん@HOME
2019/02/22(金) 14:19:19.220 。。 イライラする
435名無しさん@HOME
2019/02/22(金) 16:30:23.470 >>434
つ【カルシウム】
つ【カルシウム】
436名無しさん@HOME
2019/02/22(金) 21:31:23.710 子供がまだ小さいから>>430は疎遠でトメから子を守り旦那をATMがわりに使う手もアリかもよ
マザコン旦那多いから仕方ないのもある。まずは合わないトメと距離置くのがよさそうだね
マザコン旦那多いから仕方ないのもある。まずは合わないトメと距離置くのがよさそうだね
437名無しさん@HOME
2019/02/22(金) 22:11:40.660 子ども殺しかねないトメを引き離せないならATMとか悠長なこと言ってる余裕もないと思うけどね
子どもに虐待まがいのことする親戚を罰したり接近禁止にできる法律があればいいのになー
子どもに虐待まがいのことする親戚を罰したり接近禁止にできる法律があればいいのになー
438名無しさん@HOME
2019/02/22(金) 22:22:20.40O >>425
ハイチュウ事件の時に姑に怒ったのかね?
すき焼きの時は何回もしているのに、旦那が叱るまで言わなかったみたいだし…
目を離す事が多すぎやしませんか?
味方したいけど、すき焼きと外出のは同情できない。
子供が窒息死しかけたのに、よく笑えるねと旦那に言うべし
ハイチュウ事件の時に姑に怒ったのかね?
すき焼きの時は何回もしているのに、旦那が叱るまで言わなかったみたいだし…
目を離す事が多すぎやしませんか?
味方したいけど、すき焼きと外出のは同情できない。
子供が窒息死しかけたのに、よく笑えるねと旦那に言うべし
439425
2019/02/22(金) 23:17:03.670 >>438
すき焼きの件は私がキッチンに行ってる間の事で、夫が「生卵はだめだろ!」と行ってるのが聞こえてリビングにもどると「何で?何回もあげちゃったよ」とサラッと言ってたので何回もと書きました。
もちろんハイチュウも生卵も外出の時も姑に注意はしましたが私が神経質だの何だの…
確かに思い返すと目を離す事が多々あるので気を付けます。姑も子育て経験者だからって油断してました、今まで以上に気をつけたいと思います
すき焼きの件は私がキッチンに行ってる間の事で、夫が「生卵はだめだろ!」と行ってるのが聞こえてリビングにもどると「何で?何回もあげちゃったよ」とサラッと言ってたので何回もと書きました。
もちろんハイチュウも生卵も外出の時も姑に注意はしましたが私が神経質だの何だの…
確かに思い返すと目を離す事が多々あるので気を付けます。姑も子育て経験者だからって油断してました、今まで以上に気をつけたいと思います
440名無しさん@HOME
2019/02/22(金) 23:23:24.090 気付くの遅すぎ
441名無しさん@HOME
2019/02/22(金) 23:57:56.930 生卵の件は叱るのにハイチュウは叱らないっていう旦那の基準がわからないw
442名無しさん@HOME
2019/02/23(土) 02:15:24.840 てかその時点で引き離して帰ればと思う
今後接触させないくらいの決意が必要だと思うんだけど
今後接触させないくらいの決意が必要だと思うんだけど
443名無しさん@HOME
2019/02/23(土) 03:50:20.330444名無しさん@HOME
2019/02/23(土) 07:38:44.710 >>441
その場にいたかいないかじゃない?
その場にいたかいないかじゃない?
445名無しさん@HOME
2019/02/23(土) 07:49:01.890 「なんで?」
『信用できないからです』
『信用できないからです』
446名無しさん@HOME
2019/02/23(土) 08:36:29.610 >>439
被害者はお子さんです。何か理由が無い限り、接触は控えた方がいいですよ。
孫にとって祖父母って本当にたまに会うからいい。しょっちゅう会ってたら、そうやって勝手に色々してくるからね。それか自分でちゃんと断る年齢になったからとか。
被害者はお子さんです。何か理由が無い限り、接触は控えた方がいいですよ。
孫にとって祖父母って本当にたまに会うからいい。しょっちゅう会ってたら、そうやって勝手に色々してくるからね。それか自分でちゃんと断る年齢になったからとか。
447名無しさん@HOME
2019/02/23(土) 08:47:51.260 >>444
確かに窒息については目の当たりにすれば恐怖だけど、見てなければ自分の経験から「むせただけで済んだ」みたいに転嫁するかもね
確かに窒息については目の当たりにすれば恐怖だけど、見てなければ自分の経験から「むせただけで済んだ」みたいに転嫁するかもね
448名無しさん@HOME
2019/02/23(土) 10:08:22.870 だんなの口にげんこつ大に丸めたハイチュウ押し込んで飲み込ませればわかるんじゃない?
あ、鼻はつまむか絆創膏かなにかでふさいでからね
あ、鼻はつまむか絆創膏かなにかでふさいでからね
449名無しさん@HOME
2019/02/23(土) 10:30:01.980 目を離した隙にしかやらないならダメなの分かってやってるよね
450名無しさん@HOME
2019/02/23(土) 11:05:01.590 >>449
殺人未遂か
殺人未遂か
451名無しさん@HOME
2019/02/23(土) 12:58:06.690 爺さんちのレトリバーが子供噛み殺した事件とハイチュウはさほど変わらんよ
452名無しさん@HOME
2019/02/23(土) 15:53:44.940 甘いもの子どもがよろこぶ?
すき焼き卵付けたらおいしい子どもがよろこぶはず?
喉つまらせたり子どもがたいへんなことになってるのにわからんのかな?
孫はかわいいんでしょうに??
もうまかせられないね。
子育てしながら働くには親の側に住むのがいいっていうけど任せるの怖いよね。
すき焼き卵付けたらおいしい子どもがよろこぶはず?
喉つまらせたり子どもがたいへんなことになってるのにわからんのかな?
孫はかわいいんでしょうに??
もうまかせられないね。
子育てしながら働くには親の側に住むのがいいっていうけど任せるの怖いよね。
453名無しさん@HOME
2019/02/23(土) 16:27:10.020 こんにゃくゼリーも、大型犬事件も、孫の命に関わるミスは全部父方祖父母だもんね
孫に滅多に会わないのに、会うとやらかす阿呆ばかり
孫に滅多に会わないのに、会うとやらかす阿呆ばかり
454名無しさん@HOME
2019/02/23(土) 16:34:33.340 犬は母方、ついでによしきくん事件も母方
455名無しさん@HOME
2019/02/23(土) 16:56:46.420456名無しさん@HOME
2019/02/23(土) 16:58:45.850 母方の方が子供を預けられることが多いんだから、母方で何か起こったという件数は多い
でも、母方は100回預けて1回起こる程度なのに、父方は毎回何かやらかす
預けられること自体稀なのに、そのほとんどでやらかしてるわけだよ
でも、母方は100回預けて1回起こる程度なのに、父方は毎回何かやらかす
預けられること自体稀なのに、そのほとんどでやらかしてるわけだよ
457名無しさん@HOME
2019/02/23(土) 18:08:30.490 スルー推奨
458名無しさん@HOME
2019/02/23(土) 22:01:26.870 DQN臭がすごい。
ハイチュウの時点でこどもから目は離さない。
殺されないとわかんないんだろうね。
ハイチュウの時点でこどもから目は離さない。
殺されないとわかんないんだろうね。
459名無しさん@HOME
2019/02/23(土) 22:29:53.760 子どもと接しているのを見たら預けていいか解るのでは
現に買い物の途中で不安になったと書いていると言う事は
そういう要素が婆に有ったと言う事を認識しているのでしょう
一人で買い物>婆さんに子を預けるなんだから
婆さんだけ責められないよね
現に買い物の途中で不安になったと書いていると言う事は
そういう要素が婆に有ったと言う事を認識しているのでしょう
一人で買い物>婆さんに子を預けるなんだから
婆さんだけ責められないよね
460名無しさん@HOME
2019/02/23(土) 23:08:28.210 ハイチュウと同じ日に生卵って時点で母親もだいぶ危機感足りないと思う
461名無しさん@HOME
2019/02/24(日) 00:37:33.150 425が同席している時は必死で止めてたのに離席したってならまぁ危機感なさすぎるなと思うけど
離席した時だけ狙いすましたなら、どんなに危機管理に長けていても難しいと思うけどね
その辺の真相はわからないね
離席した時だけ狙いすましたなら、どんなに危機管理に長けていても難しいと思うけどね
その辺の真相はわからないね
462名無しさん@HOME
2019/02/24(日) 10:34:19.370 自分に当てはめるとハイチュウの時の夫の対応としては
(425がトメに注意したなら)解決済みとして受け取ったのかもしれない
少なくとも私はそうかな
卵の件を注意してるくらいだからダメなことは分かってそうな旦那だよね
(425がトメに注意したなら)解決済みとして受け取ったのかもしれない
少なくとも私はそうかな
卵の件を注意してるくらいだからダメなことは分かってそうな旦那だよね
463名無しさん@HOME
2019/02/24(日) 10:59:37.100464名無しさん@HOME
2019/02/26(火) 11:12:40.830 子供が喉に何か詰めたらどうするか知ってる?こうするのよ!!!!
で私の背中をトメに何回もバンバン叩かれたことあるわ
トメはその話をしたか忘れるので会う度にやられてる
で私の背中をトメに何回もバンバン叩かれたことあるわ
トメはその話をしたか忘れるので会う度にやられてる
465名無しさん@HOME
2019/02/26(火) 11:27:00.930466名無しさん@HOME
2019/02/26(火) 11:46:44.440 >>464
こうですか?って10倍の強さでたたき返すんだ
こうですか?って10倍の強さでたたき返すんだ
467名無しさん@HOME
2019/02/26(火) 12:17:39.800 >>464
わざと何回もやってるに決まってるじゃん
わざと何回もやってるに決まってるじゃん
468名無しさん@HOME
2019/02/26(火) 12:28:17.320469名無しさん@HOME
2019/02/26(火) 12:34:15.420 >>468
それ衝撃的に納得できる!!その違いがあるから、義両親はこっちのことまで決めたがるんだなーと納得。
それ衝撃的に納得できる!!その違いがあるから、義両親はこっちのことまで決めたがるんだなーと納得。
470名無しさん@HOME
2019/02/26(火) 13:30:26.410 >>464
トメさん餅が詰まった時はこうやるんですよ!って言ってトメにハイムリック法をしてあげるといいわよ
トメさん餅が詰まった時はこうやるんですよ!って言ってトメにハイムリック法をしてあげるといいわよ
471名無しさん@HOME
2019/02/26(火) 14:08:51.550 背中にポッキー仕込んでおく
バンバン、ポキポキ
死んだふり
うん、バカみたいだ
バンバン、ポキポキ
死んだふり
うん、バカみたいだ
472名無しさん@HOME
2019/02/26(火) 14:13:36.230 「みたい」ではなくマジもんのバカ
473名無しさん@HOME
2019/02/26(火) 14:44:28.39O 叩かれるのわかっているから、義理実家に到着して姑に会ったらすぐに喉の詰まり方の対処法はわかっています。 何度も教えていただきました。と、旦那の前で先手を打つ。
で、またやらかしたら、殴り返すか、痴呆扱いする
とにかく反撃だ
で、またやらかしたら、殴り返すか、痴呆扱いする
とにかく反撃だ
474名無しさん@HOME
2019/02/26(火) 15:59:53.980 「ご教授ありがとうございます!これくらいの力で大丈夫ですかね!?」って
次やられたらやり返すしかないかな
もしくは旦那さんに「最近お義母さん会うたびに毎回同じこと言うのよ
今回も言われたらさすがに病院紹介した方がいいかも…」って根回ししとく
次やられたらやり返すしかないかな
もしくは旦那さんに「最近お義母さん会うたびに毎回同じこと言うのよ
今回も言われたらさすがに病院紹介した方がいいかも…」って根回ししとく
475名無しさん@HOME
2019/02/26(火) 16:00:22.260 >>464
今度さ、叩いたら手が痛くなるようなものを背中に仕込んでみてw
今度さ、叩いたら手が痛くなるようなものを背中に仕込んでみてw
476名無しさん@HOME
2019/02/26(火) 16:06:56.110 「あら?こんな所に剣山が!?」
477名無しさん@HOME
2019/02/26(火) 16:07:39.870 >>474
教示な
教示な
478名無しさん@HOME
2019/02/26(火) 16:11:22.060 やだもう何回も聞いたからわかってますよぉ〜
こうですよね?!
って思いっきり叩いてやれば良いんだよ
こうですよね?!
って思いっきり叩いてやれば良いんだよ
479名無しさん@HOME
2019/02/26(火) 16:37:01.560 >>475
剣山しこんどけばいいw
剣山しこんどけばいいw
480名無しさん@HOME
2019/02/26(火) 21:27:23.110481名無しさん@HOME
2019/02/27(水) 08:34:35.660 なついw
482名無しさん@HOME
2019/02/27(水) 17:11:32.700 義両親義祖父母義姉妹全てから結婚祝いを貰っていない。
私側は両親からはもちろん、あまり中の良くない両親兄弟姉妹からも、そんなに会わない祖父母も、当時学生だった妹ですらお祝いをくれた。
旦那側親族で唯一貰ったのは旦那の県外に住む従兄弟夫婦のみ。
ちなみに近い親族は両家ともほとんどみんな同じ県に住んでいてすぐ会える距離。
結納は無し。(両家ともにしようとは言わなかった)結婚式は私が興味ないので無し。
お盆正月には義実家へ行くが一度未婚の義姉から「そういえばお祝い渡してなかったね、また今度渡すから」と言われて数年経ったが無し。
結婚式をしなかったからなのか元々同棲していたからなのかわからないけど少し引っかかっていた。
でも他人に愚痴るのもなんだかなーって感じなので吐き出しすみません。
仲は悪くはないけどいまいちどう接していたらいいのか良くわからない。
干渉もされないし、長男なのにあと継げとか面倒見てとかは一切言われないからそれ以外は何も思うことはないのだけど。
私側は両親からはもちろん、あまり中の良くない両親兄弟姉妹からも、そんなに会わない祖父母も、当時学生だった妹ですらお祝いをくれた。
旦那側親族で唯一貰ったのは旦那の県外に住む従兄弟夫婦のみ。
ちなみに近い親族は両家ともほとんどみんな同じ県に住んでいてすぐ会える距離。
結納は無し。(両家ともにしようとは言わなかった)結婚式は私が興味ないので無し。
お盆正月には義実家へ行くが一度未婚の義姉から「そういえばお祝い渡してなかったね、また今度渡すから」と言われて数年経ったが無し。
結婚式をしなかったからなのか元々同棲していたからなのかわからないけど少し引っかかっていた。
でも他人に愚痴るのもなんだかなーって感じなので吐き出しすみません。
仲は悪くはないけどいまいちどう接していたらいいのか良くわからない。
干渉もされないし、長男なのにあと継げとか面倒見てとかは一切言われないからそれ以外は何も思うことはないのだけど。
483名無しさん@HOME
2019/02/27(水) 17:45:44.550 >>482
とてつもなく羨ましい。干渉されないのが何よりのお祝儀。お祝いのやり取りのために集まったりお返し考えたり、めんどくさい。
とてつもなく羨ましい。干渉されないのが何よりのお祝儀。お祝いのやり取りのために集まったりお返し考えたり、めんどくさい。
484名無しさん@HOME
2019/02/27(水) 17:51:47.070 >>482
自分の親族からもらったものは自分の貯金でお返し等する場合はそれぞれその中からってしたよ
義実家から旦那さんが貰ってるけど言ってないだけでは?
私も実家から結構貰ったけど金額を合わせる必要はないし言ってない
自分の親族からもらったものは自分の貯金でお返し等する場合はそれぞれその中からってしたよ
義実家から旦那さんが貰ってるけど言ってないだけでは?
私も実家から結構貰ったけど金額を合わせる必要はないし言ってない
485名無しさん@HOME
2019/02/27(水) 18:03:19.560 うちも結納なし海外で新婚旅行兼ねてさらっと2人だけで式挙げて
私側は両親と兄妹や親戚からもそれぞれお祝いもらったけど、
夫側は随分たってからたまたま義母と会う約束があった時に
「今そこの本屋で買ったわ〜」という祝儀袋に3万入ってたのをもらっただけ
義実家への新婚旅行のお土産のほうが金額上だった
式挙げてないんだからこんなものなのかなと思ったけど、私側のお祝いは両親だけで7桁だったから
長男で初めての子供の結婚にこれか…となんだかカルチャーショックが凄かった
それで普段関わらないなら全然いいんだけど何かと義母がウザ絡みしてくるから神経疑う
私側は両親と兄妹や親戚からもそれぞれお祝いもらったけど、
夫側は随分たってからたまたま義母と会う約束があった時に
「今そこの本屋で買ったわ〜」という祝儀袋に3万入ってたのをもらっただけ
義実家への新婚旅行のお土産のほうが金額上だった
式挙げてないんだからこんなものなのかなと思ったけど、私側のお祝いは両親だけで7桁だったから
長男で初めての子供の結婚にこれか…となんだかカルチャーショックが凄かった
それで普段関わらないなら全然いいんだけど何かと義母がウザ絡みしてくるから神経疑う
486名無しさん@HOME
2019/02/27(水) 18:42:44.750 >>485
クシャ札でお祝い返してやりなよ
「これで、これから無関係にして下さい」ってさ
まあ、これは冗談だけど、端た金額のお祝い貰っただけで普段から絡んで来るって厄介だよね
まずは旦那さんを味方に付けよう
クシャ札でお祝い返してやりなよ
「これで、これから無関係にして下さい」ってさ
まあ、これは冗談だけど、端た金額のお祝い貰っただけで普段から絡んで来るって厄介だよね
まずは旦那さんを味方に付けよう
487名無しさん@HOME
2019/02/27(水) 18:56:05.430 干渉されないのは確かに有難いです。
私も両親からは7桁頂きました。
ただ盆正月義実家に行くときは義実家がご馳走してくれますし、滞在も3時間くらい。
姪っ子甥っ子がいるので産まれた時はそれぞれお祝いと会うたびにプレゼントあげてます。
ですがレス見てそういえば私も新婚旅行兼ねて二人で式しましたがお土産はそんなにはあげていません・・・。悪かったかな。
旅行行く話も行く前にした筈だったけど姪っ子甥っ子にみんな夢中で忘れ去られていたようで、事後報告扱い。
「行くって言ってくれれば旅費だしたのに」と言われ、うーん。
現在悪い部分無いのですが(孫コール以外は)最初の結婚当初の扱いはなんだったのかなーって。
本当に愚痴です。
旦那にも話してあって、確かにそうだね、聞いてみようかな。とか言ってましたが多分忘れられてます。
少額の臨時収入であっても報告してくるくらいなので隠されてるわけでは無いっぽいです。
ただの愚痴にレスありがとうございます。
私も両親からは7桁頂きました。
ただ盆正月義実家に行くときは義実家がご馳走してくれますし、滞在も3時間くらい。
姪っ子甥っ子がいるので産まれた時はそれぞれお祝いと会うたびにプレゼントあげてます。
ですがレス見てそういえば私も新婚旅行兼ねて二人で式しましたがお土産はそんなにはあげていません・・・。悪かったかな。
旅行行く話も行く前にした筈だったけど姪っ子甥っ子にみんな夢中で忘れ去られていたようで、事後報告扱い。
「行くって言ってくれれば旅費だしたのに」と言われ、うーん。
現在悪い部分無いのですが(孫コール以外は)最初の結婚当初の扱いはなんだったのかなーって。
本当に愚痴です。
旦那にも話してあって、確かにそうだね、聞いてみようかな。とか言ってましたが多分忘れられてます。
少額の臨時収入であっても報告してくるくらいなので隠されてるわけでは無いっぽいです。
ただの愚痴にレスありがとうございます。
488名無しさん@HOME
2019/02/27(水) 22:34:50.960489名無しさん@HOME
2019/02/27(水) 22:59:43.160 >>488
だよね。お祝い貰えなかったからと言って後からグチグチ騒ぐのは余りにも大人げないと思うわ
そういうの根に持つ人が親戚にいると周りも扱いが大変そうだね。お祝いくれなかった人はサッパリ付き合いたいんだと思うぐらいの方が付き合いやすい人って感じ
だよね。お祝い貰えなかったからと言って後からグチグチ騒ぐのは余りにも大人げないと思うわ
そういうの根に持つ人が親戚にいると周りも扱いが大変そうだね。お祝いくれなかった人はサッパリ付き合いたいんだと思うぐらいの方が付き合いやすい人って感じ
490名無しさん@HOME
2019/02/27(水) 23:12:14.050 お祝い以外悪いことないならもう気にしない方が良いかも
一応聞くけど、旦那さん北海道とかじゃないよね?
一応聞くけど、旦那さん北海道とかじゃないよね?
491名無しさん@HOME
2019/02/27(水) 23:13:51.670 披露宴やったから義姉や親戚からはお祝い貰ったけど
義両親はお祝いくれなかっただけでなくそっちの親戚分のお祝い全部持ってったわ
義両親はお祝いくれなかっただけでなくそっちの親戚分のお祝い全部持ってったわ
492名無しさん@HOME
2019/02/27(水) 23:14:51.550 >私も両親からは7桁頂きました。
親なんだから「もらいました」な
おかしくないスレに書き込んでるあんたがおかしくなってどうするw
親なんだから「もらいました」な
おかしくないスレに書き込んでるあんたがおかしくなってどうするw
493名無しさん@HOME
2019/02/27(水) 23:18:21.380 新婚当初の扱いがーとか、お祝いがーとか守銭奴で面倒くさい嫁のイメージだね
494名無しさん@HOME
2019/02/27(水) 23:23:40.570 そんなに義理実家からご祝儀もらいたかったのなら結婚披露宴あげれば良かったのにw
495487
2019/02/27(水) 23:27:14.090 旦那に言ったのは結婚1年目の時です。
3年以上経ちますしもうさすがに今更言いませんよ。
ただたまに「言ってくれれば出したのに」系を言われるとなんだったんだろなーってちょっと思い出すくらいで。
心狭い私は旦那以外には言ったことがなかったのでふと思い出しここで愚痴ってみたのです。
北海道ではなく関東です。
周りの話を聴くと羨ましいと思う事も多々ありますが、構われすぎも鬱陶しくなるだろうなと思うので気にせず接していくつもりです。
3年以上経ちますしもうさすがに今更言いませんよ。
ただたまに「言ってくれれば出したのに」系を言われるとなんだったんだろなーってちょっと思い出すくらいで。
心狭い私は旦那以外には言ったことがなかったのでふと思い出しここで愚痴ってみたのです。
北海道ではなく関東です。
周りの話を聴くと羨ましいと思う事も多々ありますが、構われすぎも鬱陶しくなるだろうなと思うので気にせず接していくつもりです。
496名無しさん@HOME
2019/02/27(水) 23:29:06.950 >>491
義親が夫親戚の全部持ってくって酷いわ。草加みたいなパターンね
義親が夫親戚の全部持ってくって酷いわ。草加みたいなパターンね
497名無しさん@HOME
2019/02/28(木) 00:25:34.130 >>491
結婚式の費用を親が出してるのではなく?
結婚式の費用を親が出してるのではなく?
498名無しさん@HOME
2019/02/28(木) 01:08:39.210499名無しさん@HOME
2019/02/28(木) 07:20:11.130 そういう後から言ってくる人ほど、事前に渡して来た時は後からネチネチうるさそう。お土産だの、行き先への文句だの。
自分のところも含めて親族は、付かず離れず、ある意味他人より遠い方が楽だから!簡単に縁が切れない分、近過ぎてこじれないようにしとくのが1番。
自分のところも含めて親族は、付かず離れず、ある意味他人より遠い方が楽だから!簡単に縁が切れない分、近過ぎてこじれないようにしとくのが1番。
500名無しさん@HOME
2019/02/28(木) 08:39:57.110 >>499
そうね、他人以上親戚未満の疎遠ぐらいが良いね
他人は拗れたとき離れるの容易だけど、親戚は周りも煩いし感情を剥き出しにしてくるのもいるから(うちのクソトメ)関係切るにしても労力使うし色々面倒くさい
互いに干渉し合わない冠婚葬祭の時に軽く挨拶交わせるぐらいの薄い親戚づきあいが理想だわ
そうね、他人以上親戚未満の疎遠ぐらいが良いね
他人は拗れたとき離れるの容易だけど、親戚は周りも煩いし感情を剥き出しにしてくるのもいるから(うちのクソトメ)関係切るにしても労力使うし色々面倒くさい
互いに干渉し合わない冠婚葬祭の時に軽く挨拶交わせるぐらいの薄い親戚づきあいが理想だわ
501名無しさん@HOME
2019/02/28(木) 08:53:56.220502名無しさん@HOME
2019/02/28(木) 12:55:42.850 >>482
義実家に嫁いできた という理由で払わないパターンもあるらしいから、いつでも逃げられるように準備はしておいた方がいいよ
義実家に嫁いできた という理由で払わないパターンもあるらしいから、いつでも逃げられるように準備はしておいた方がいいよ
503名無しさん@HOME
2019/02/28(木) 13:28:52.700 >>501
内祝い引き出物は別にお返しじゃないからお祝い持ってこなかった人にも招待すれば準備するよ
でもそもそも親が主催する披露宴なら費用負担も親だけどね
自分達で費用負担して親を招待してお祝いもらって半返しするなら、そういう披露宴にすればいいだけじゃない?
内祝い引き出物は別にお返しじゃないからお祝い持ってこなかった人にも招待すれば準備するよ
でもそもそも親が主催する披露宴なら費用負担も親だけどね
自分達で費用負担して親を招待してお祝いもらって半返しするなら、そういう披露宴にすればいいだけじゃない?
504名無しさん@HOME
2019/02/28(木) 13:46:17.640 >>503
そういう話じゃないと思うの
そういう話じゃないと思うの
505名無しさん@HOME
2019/02/28(木) 15:41:16.200 >>504
じゃあ何の話?
じゃあ何の話?
506名無しさん@HOME
2019/03/01(金) 00:19:52.920507名無しさん@HOME
2019/03/01(金) 13:10:04.840 夫の兄が長男なのに全く実家に戻らない
おかげで夫に実家に戻れって話が来てしんどい
義兄と義父はソリが昔からあわず
義兄は小学生に頃、義父に殴られ、説教されながらおしっこを飲まされてたそう
そんなのがいる家には戻りたくないそう
そらそうだ
私だってそんなのと同居したくない
おかげで夫に実家に戻れって話が来てしんどい
義兄と義父はソリが昔からあわず
義兄は小学生に頃、義父に殴られ、説教されながらおしっこを飲まされてたそう
そんなのがいる家には戻りたくないそう
そらそうだ
私だってそんなのと同居したくない
508名無しさん@HOME
2019/03/01(金) 13:29:00.330 長男なんだから実家戻れっていうのもよくわからんけどな
509名無しさん@HOME
2019/03/01(金) 13:52:05.340 でも長男と結婚しておいて、「今時長男だからって〜」とうだうだいう女はおかしいと思ってる
510名無しさん@HOME
2019/03/01(金) 14:20:56.460 いやおかしくないだろ
511名無しさん@HOME
2019/03/01(金) 14:24:47.770512名無しさん@HOME
2019/03/01(金) 14:25:32.420 つまり虐待した長男に同居要請する義実家非常識って話?
513名無しさん@HOME
2019/03/01(金) 14:28:05.440 >>512
それだな
それだな
514名無しさん@HOME
2019/03/01(金) 14:43:19.430 精神病質者は認知症併発しやすい上に併発すると厄介なんだよね
515名無しさん@HOME
2019/03/02(土) 02:05:15.310516名無しさん@HOME
2019/03/03(日) 09:07:34.890 大した話じゃないけど、先日義母の誕生日だった
お祝いいらないから〜と毎年事前に言ってくるけど
なきゃないでブチブチ言ってくるから今年もプレゼントもって参上したら
自分たちの前に義兄が手作りスイーツ持ってきたって義母超嬉しそう
義兄くんが作ってくれたのよ〜!上手でしょ〜!感心だわ〜って褒めた後
義兄嫁からは今年もなにもないのよ〜、と愚痴りはじめた
どう考えても義兄嫁が作るよう促したが手伝ったかでしょ…
言い返してやりたかったけど、機嫌悪くなるの目に見えてたしやめた…
義実家そろって義兄は親孝行!義兄嫁はろくに顔も出さないで…って言うんだ
私も裏では言われてんのかな…
お祝いいらないから〜と毎年事前に言ってくるけど
なきゃないでブチブチ言ってくるから今年もプレゼントもって参上したら
自分たちの前に義兄が手作りスイーツ持ってきたって義母超嬉しそう
義兄くんが作ってくれたのよ〜!上手でしょ〜!感心だわ〜って褒めた後
義兄嫁からは今年もなにもないのよ〜、と愚痴りはじめた
どう考えても義兄嫁が作るよう促したが手伝ったかでしょ…
言い返してやりたかったけど、機嫌悪くなるの目に見えてたしやめた…
義実家そろって義兄は親孝行!義兄嫁はろくに顔も出さないで…って言うんだ
私も裏では言われてんのかな…
517名無しさん@HOME
2019/03/03(日) 09:11:26.470 読み返したけど非常識ってほどじゃないしスレチだったすみません
518名無しさん@HOME
2019/03/03(日) 09:24:00.220 嫁は何をやってもやらなくても悪者なんだよねクソトメにとっては
519名無しさん@HOME
2019/03/03(日) 09:52:32.690 >>516
いやいや、義兄と義兄嫁それぞれから何かもらわないと文句言うとか結構やべーわ
いやいや、義兄と義兄嫁それぞれから何かもらわないと文句言うとか結構やべーわ
520名無しさん@HOME
2019/03/03(日) 09:53:10.650 義兄が10歳なら褒められるプレゼントだろうけども…
521名無しさん@HOME
2019/03/03(日) 10:02:01.470 「ぼくちんが作ったお菓子!」
「息子タンお菓子作れてすごい!」
育ちって大事だね…
「息子タンお菓子作れてすごい!」
育ちって大事だね…
522名無しさん@HOME
2019/03/03(日) 10:15:55.050 義兄の方はボクチンが作ったという感じではないんじゃないの
義兄嫁が「クソトメならお前の作った菓子で十分だ」と言ってる可能性もあるw
知らぬはトメばかりなり
義兄嫁が「クソトメならお前の作った菓子で十分だ」と言ってる可能性もあるw
知らぬはトメばかりなり
523名無しさん@HOME
2019/03/03(日) 10:17:41.560 本当に義兄が作ったのかもぁゃιぃ…
「嫁子と一緒に作ったんだ」と言ったのに義母は前半が聞こえなかったとか
「嫁子と一緒に作ったんだ」と言ったのに義母は前半が聞こえなかったとか
524名無しさん@HOME
2019/03/03(日) 10:31:24.970 >>516です
義兄はドライな人だから、ボクが作った!って感じではなさそう…見てないからわからんが
義兄嫁に真相を聞こうかとライン開いたら
義母のアイコンが件のスイーツの写真になってて、どうでもよくなってそっと閉じた…
嬉しかったんだね…レス貰えてよかったありがとう!
義兄はドライな人だから、ボクが作った!って感じではなさそう…見てないからわからんが
義兄嫁に真相を聞こうかとライン開いたら
義母のアイコンが件のスイーツの写真になってて、どうでもよくなってそっと閉じた…
嬉しかったんだね…レス貰えてよかったありがとう!
525名無しさん@HOME
2019/03/03(日) 10:35:51.210 >>516
「お祝い要らないから」って事前に言う=おねだりアピールだろどう考えても…
しかし義兄は昔からそういうスイーツ作りとか趣味だったのかね?
義兄嫁の協力が無かったら無理なことなんじゃないのかな、普通に。
そういう不自然さが全部すっ飛んで、「義兄嫁は何もしてくれない!」って
考えるあたりがもう…
「お祝い要らないから」って事前に言う=おねだりアピールだろどう考えても…
しかし義兄は昔からそういうスイーツ作りとか趣味だったのかね?
義兄嫁の協力が無かったら無理なことなんじゃないのかな、普通に。
そういう不自然さが全部すっ飛んで、「義兄嫁は何もしてくれない!」って
考えるあたりがもう…
526名無しさん@HOME
2019/03/03(日) 10:51:00.420 いや本当に義兄が1人で作ったんだとしても、別で嫁からもよこせとはならないだろう普通
527名無しさん@HOME
2019/03/03(日) 11:38:04.590 >>524
アイコンの破壊力w
アイコンの破壊力w
528名無しさん@HOME
2019/03/03(日) 11:52:56.980 義弟が先日結婚を考えてる彼女を紹介しに来て、同じ頃我が家が妊娠発表したら
何を思ったのかトメが急にそれまで虹の写真とかだったLINEのアイコンを兄弟の幼少時の写真に変えて
「宝物たち♡」って書いてあって夫とウヘーウヘー言いまくってしまった
何を思ったのかトメが急にそれまで虹の写真とかだったLINEのアイコンを兄弟の幼少時の写真に変えて
「宝物たち♡」って書いてあって夫とウヘーウヘー言いまくってしまった
529名無しさん@HOME
2019/03/03(日) 11:53:27.890 ごめん化けた、ハートマークだった
530名無しさん@HOME
2019/03/03(日) 12:13:09.710 ウヘー
531名無しさん@HOME
2019/03/03(日) 12:42:46.200 まぁ若干気持ち悪いだけで悪意無いからいいじゃない(当スレ比)
532名無しさん@HOME
2019/03/03(日) 12:46:10.750 非常識でもないしね
533名無しさん@HOME
2019/03/03(日) 13:10:49.25O >>516
その場に義兄いるなら、お菓子作れるなんて凄いと持ち上げつつ、どうやって作ったかとか得意なお菓子やどれくらいのペースで作るのか話を振っても良かったね。
プレゼントはいらないって言い出したら、そのまま受けとりますから、いちいち言わないで下さいって、言い返して良し。
ってか、文句言うならあげません。と、言い返して良しだし、お祝いの席だから言いませんでしたけど、義兄嫁さんがケーキ作ったんじゃないですか、義兄嫁さんのケーキ食べてるのに文句だなんて。
義兄嫁さんと私に介護は期待しないで下さいねって、言いたくなるね
もう、兄弟だけ派遣でいいんじゃないかな
その場に義兄いるなら、お菓子作れるなんて凄いと持ち上げつつ、どうやって作ったかとか得意なお菓子やどれくらいのペースで作るのか話を振っても良かったね。
プレゼントはいらないって言い出したら、そのまま受けとりますから、いちいち言わないで下さいって、言い返して良し。
ってか、文句言うならあげません。と、言い返して良しだし、お祝いの席だから言いませんでしたけど、義兄嫁さんがケーキ作ったんじゃないですか、義兄嫁さんのケーキ食べてるのに文句だなんて。
義兄嫁さんと私に介護は期待しないで下さいねって、言いたくなるね
もう、兄弟だけ派遣でいいんじゃないかな
534名無しさん@HOME
2019/03/03(日) 13:14:37.990 いつものもしもし
535名無しさん@HOME
2019/03/03(日) 14:02:15.980 >>525
もうね、糞トメほど嫁に対する疑心暗鬼ひどいよね
もうね、糞トメほど嫁に対する疑心暗鬼ひどいよね
536名無しさん@HOME
2019/03/04(月) 10:51:38.100 今度小学校の入学式に姑をお誘いしたんですが
服はどうするの?と聞かれたので、七五三の時と同じで良いかなと思ってますと答えたら
「七五三の時も思ってたけど、服は黒じゃないとダメよ。小物だけ明るい色のものにしないと笑われるわよ」
と言われました
七五三の時の私の服装は
白のワンピース、黒のジャケット、肌色ストッキング、ピンクベージュの鞄、黒のパンプスでした
ネットで調べても黒い服じゃないといけないような事が出てこなくて・・・
昔はそうだったとか、あるんでしょうか?ちなみに地域は大阪市内です
服はどうするの?と聞かれたので、七五三の時と同じで良いかなと思ってますと答えたら
「七五三の時も思ってたけど、服は黒じゃないとダメよ。小物だけ明るい色のものにしないと笑われるわよ」
と言われました
七五三の時の私の服装は
白のワンピース、黒のジャケット、肌色ストッキング、ピンクベージュの鞄、黒のパンプスでした
ネットで調べても黒い服じゃないといけないような事が出てこなくて・・・
昔はそうだったとか、あるんでしょうか?ちなみに地域は大阪市内です
537名無しさん@HOME
2019/03/04(月) 11:07:18.650 >>536
トメはこの間の朝イチ見てたんだったりしてな…
入学式だか入園式に白のスーツを着ていったら、みんな周囲は落ち着いた色で
恥をかいた、っていう例を冒頭でやってて、恥をかかないフォーマルウェアは
どうすれば〜っていうテーマだったんだ
ジャケットが黒なら大丈夫なんじゃね?
トメはこの間の朝イチ見てたんだったりしてな…
入学式だか入園式に白のスーツを着ていったら、みんな周囲は落ち着いた色で
恥をかいた、っていう例を冒頭でやってて、恥をかかないフォーマルウェアは
どうすれば〜っていうテーマだったんだ
ジャケットが黒なら大丈夫なんじゃね?
538名無しさん@HOME
2019/03/04(月) 11:08:45.290 ブラックフォーマルを冠婚葬祭すべてに着回す時代だったんでしょ
こっちから誘いたいくらい仲が悪くはないなら
「最近は違うんですよ〜一緒にデパートとか行ってみます?」って
現物見せたり店員さんと話ししてみたら?
嫁の言うことは聞かないけど店員の言うことは無条件で聞く人多いよね
こっちから誘いたいくらい仲が悪くはないなら
「最近は違うんですよ〜一緒にデパートとか行ってみます?」って
現物見せたり店員さんと話ししてみたら?
嫁の言うことは聞かないけど店員の言うことは無条件で聞く人多いよね
539名無しさん@HOME
2019/03/04(月) 11:17:25.350 姑は無難な服装が好きなんだろうね
幼稚園の入園式の写真とかはないの?
それ見せたら一目瞭然だと思うけど
幼稚園の入園式の写真とかはないの?
それ見せたら一目瞭然だと思うけど
540名無しさん@HOME
2019/03/04(月) 11:19:29.720 入学式に白のワンピはあまり見ないな
ジャケット+スカートが無難かもしれない
ジャケット+スカートが無難かもしれない
541名無しさん@HOME
2019/03/04(月) 13:29:00.850 東北の地方都市在住、88歳の祖母は伯父や母の入学式に
オフホワイトのスーツで出席していたよ
母はそのお下がりの白スーツで私の入学式に出席してた
派手な人ではない(むしろ地味に暮らしている)
昔の人でも洋装で黒を慶祝に着ることはなかったみたい
和装+羽織か明るい色の洋装が主だったようだ(50年前の白黒写真)
オフホワイトのスーツで出席していたよ
母はそのお下がりの白スーツで私の入学式に出席してた
派手な人ではない(むしろ地味に暮らしている)
昔の人でも洋装で黒を慶祝に着ることはなかったみたい
和装+羽織か明るい色の洋装が主だったようだ(50年前の白黒写真)
542名無しさん@HOME
2019/03/04(月) 13:45:56.100 >>540
ジャケット+ワンピなんてイオンの格安フォーマルでもたくさん並んでるほどの定番だけども
卒園卒業は暗め、入園入学は明るめの色の人が多いね
そして団塊前後くらいの世代は黒が好き
昔の年寄りは色が派手だったから「黒=若い」みたいな変な図式が出来てる世代
ジャケット+ワンピなんてイオンの格安フォーマルでもたくさん並んでるほどの定番だけども
卒園卒業は暗め、入園入学は明るめの色の人が多いね
そして団塊前後くらいの世代は黒が好き
昔の年寄りは色が派手だったから「黒=若い」みたいな変な図式が出来てる世代
543名無しさん@HOME
2019/03/04(月) 14:21:30.840 >>536
いにしえと違うんで服1着しかないって笑われますよって言っちゃえ
いにしえと違うんで服1着しかないって笑われますよって言っちゃえ
544536
2019/03/04(月) 14:59:01.560545名無しさん@HOME
2019/03/05(火) 14:34:33.370 娘の成人式に色々言われてる
衣装レンタルと前撮りの撮影代、写真代で総額20万円くらいなんだがお金かかりすぎだおかしいと怒られた
町の写真館で子供の頃からお世話になってて地域の子皆利用するようなお店だから信頼してるんだけど
コトメの時は十万円でじゅうぶん足りたというけど、それ30年前だし
衣装レンタルと前撮りの撮影代、写真代で総額20万円くらいなんだがお金かかりすぎだおかしいと怒られた
町の写真館で子供の頃からお世話になってて地域の子皆利用するようなお店だから信頼してるんだけど
コトメの時は十万円でじゅうぶん足りたというけど、それ30年前だし
546名無しさん@HOME
2019/03/05(火) 14:37:48.830 >>545
金出すわけでもないのに口は出すパターン?
金出すわけでもないのに口は出すパターン?
547名無しさん@HOME
2019/03/05(火) 14:54:06.040 子どもが20歳になっても、義実家からそこまで干渉されちゃうの!?お先真っ暗だ。
わたしは10年前だったけど、お店でそのまま撮影で写真3枚くらいで25万いかないくらいだったよ!チェーン店でそれ。
わたしは10年前だったけど、お店でそのまま撮影で写真3枚くらいで25万いかないくらいだったよ!チェーン店でそれ。
548名無しさん@HOME
2019/03/05(火) 15:30:28.180 >>545
着物、親戚から借りてそうw
着物、親戚から借りてそうw
549名無しさん@HOME
2019/03/05(火) 17:35:16.750550名無しさん@HOME
2019/03/05(火) 18:10:16.520551名無しさん@HOME
2019/03/05(火) 18:23:25.290552名無しさん@HOME
2019/03/05(火) 19:17:19.660553名無しさん@HOME
2019/03/06(水) 02:57:05.350 この手のやつは、具体的に金額言わなきゃ良いのになーとは思う
もう子どもも成人するような年なんだから、いい加減その辺自衛したらいいのに
もう子どもも成人するような年なんだから、いい加減その辺自衛したらいいのに
554名無しさん@HOME
2019/03/06(水) 02:58:25.640555名無しさん@HOME
2019/03/06(水) 08:52:26.980 でも成人式レンタルでも20万て高くない?
556名無しさん@HOME
2019/03/06(水) 08:56:40.110557名無しさん@HOME
2019/03/06(水) 08:57:42.240 >>547
勝手に言わせておけばいいよ
勝手に言わせておけばいいよ
558名無しさん@HOME
2019/03/06(水) 12:02:39.380 うちは前撮りの着付け、撮影、アルバム数冊作成
+当日の着付けでレンタル料を合わせたら片手以上かかったわ
全部実家が出したけど
+当日の着付けでレンタル料を合わせたら片手以上かかったわ
全部実家が出したけど
559名無しさん@HOME
2019/03/06(水) 13:16:28.670 >アルバム数冊作成
これが業者の思う壺なのよね…
これが業者の思う壺なのよね…
560名無しさん@HOME
2019/03/06(水) 16:42:30.390 どんな着物レンタルするかにもよるし成人式は安ければいいものではないでしょ
なるべくよくしてあげたいのが親心だしそれを高いとか安いとか品性を疑うわ
なるべくよくしてあげたいのが親心だしそれを高いとか安いとか品性を疑うわ
561名無しさん@HOME
2019/03/06(水) 17:25:11.290 いくらかかったのか聞かれてもよそ様には関係ないことですからって言わなきゃいいんだよね
言えるかどうかはまた別問題だけど
言えるかどうかはまた別問題だけど
562名無しさん@HOME
2019/03/06(水) 18:08:49.460563名無しさん@HOME
2019/03/06(水) 18:28:10.210564558
2019/03/06(水) 21:14:26.280 >>559
そうなのよね…
私も「そんなに要らない!」って言ったんだけど、爺ちゃん婆ちゃんだから、「一生に一度なんだから、いいじゃないか」で終了
お見合い写真なら何処に出しても恥ずかしくない物が沢山出来たわ
そうなのよね…
私も「そんなに要らない!」って言ったんだけど、爺ちゃん婆ちゃんだから、「一生に一度なんだから、いいじゃないか」で終了
お見合い写真なら何処に出しても恥ずかしくない物が沢山出来たわ
565名無しさん@HOME
2019/03/06(水) 23:58:29.680 成人式とかお祝いことは安くすませれば良いってもんでもないのに、安い自慢してくるやつはうっとおしいよね
566名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 00:11:35.060 「えっ高すぎ?でも両親が出してくれたんで〜☆」って言えば黙るんじゃないの
トメはただ安くすませた自慢してきたわけでしょ、コケにしてやればいいんだよ
トメはただ安くすませた自慢してきたわけでしょ、コケにしてやればいいんだよ
567名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 01:51:21.510 安くできる!と言われても
えーせっかくのお祝いなのである程度はちゃんとしたものにしたいから〜とか逆マウントしてやったりとかね
えーせっかくのお祝いなのである程度はちゃんとしたものにしたいから〜とか逆マウントしてやったりとかね
568名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 07:20:49.550 なんでクソトメと同じ土俵に立たにゃならんの
569名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 07:26:05.760 同じ土俵に立ちたくないっていうのは日本人の逃げの常套句だと思うわ
他人なら放置して付き合わなければいいけど、干渉してくる糞トメの場合は
一度は同じ土俵でボコボコにしてやらないとわからないんだよ
なぜか自分の方が立場が上だと思い込んでるからね
選択肢は、絶縁するか、我慢し続けるか、ボコボコにするかの3つしかないよ
他人なら放置して付き合わなければいいけど、干渉してくる糞トメの場合は
一度は同じ土俵でボコボコにしてやらないとわからないんだよ
なぜか自分の方が立場が上だと思い込んでるからね
選択肢は、絶縁するか、我慢し続けるか、ボコボコにするかの3つしかないよ
570名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 08:14:09.840571名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 08:16:39.520 世界中のほとんどの国で配偶者の親は目上だよ
他国を知らずに日本云々言う人って何なんだろ
他国を知らずに日本云々言う人って何なんだろ
572名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 08:23:00.800 目上だろうが何だろうが精神的におかしい糞トメには、それなりの制裁を他人である嫁が与えてやらないとね
573名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 08:42:14.750 それはあるよ。義父がわたしにクソ過ぎること言ってきたけど、しかも30分以上義父だけが話し続けたんだけどね。夫は義父がクソな事が当たり前過ぎて、おかしいって本当に気付いてなかったわ。
574名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 09:12:36.000 >>573
旦那も含めて義理実家の人達って、クソすぎるウトメが当たり前?すぎて、他人から見ると非常識を通り越して異常ってことに気づいてないよねw
旦那も含めて義理実家の人達って、クソすぎるウトメが当たり前?すぎて、他人から見ると非常識を通り越して異常ってことに気づいてないよねw
575名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 09:39:30.680 嫁の制裁ごときで改めるトメはクソトメに非ず
576名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 09:45:55.940 「同じ土俵」の受け取り方が違うのかもね
理不尽なことをされて抗議して疎遠にするのは当たり前で
ボコボコにするとかまで行くと争いはのAAみたいだなと思ってしまう
理不尽なことをされて抗議して疎遠にするのは当たり前で
ボコボコにするとかまで行くと争いはのAAみたいだなと思ってしまう
577名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 09:55:55.060 自分の夫や子供の言うことを聞かない人が嫁の言うことなんか聞くはずがない
相手せず距離置いた方がいい
最初はうるさいだろうけどそのうち萎む
相手せず距離置いた方がいい
最初はうるさいだろうけどそのうち萎む
578名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 10:26:26.730 それだよね。誰の助言も聞き入れず、やたら支配的で周りから疎まれて孤立無援になって介護必要になって困るのはトメ本人なのにね
579名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 10:27:51.490 なぜトメ限定なんだ?
580名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 10:35:11.280 トメだけじゃなく誰にでも当てはまると思う
無視が一番
無視が一番
581名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 10:58:21.620 本人または夫にでもきちんと講義するか、または嫌な思いをしなくて済むようにうまくかわすとかすれば良いのに
いつも馬鹿正直に話して酷いこと言われたーって愚痴ってる人はちょっとアホなのかなーとは思う
結婚1年目とかならしょうがないけど、子どもももう成人するのにね
いつも馬鹿正直に話して酷いこと言われたーって愚痴ってる人はちょっとアホなのかなーとは思う
結婚1年目とかならしょうがないけど、子どもももう成人するのにね
582名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 11:09:16.430583名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 11:18:12.760 >>581-582
同感。自立ってそういうことだよね
夫も妻も義実家や自分実家に頼りきりじゃ成長しない。自分達の家庭を夫婦で協力して運営していくって感覚がないといつまでも親離れ出来ず親の言いなり愚痴ばかりの人生で終わるね
同感。自立ってそういうことだよね
夫も妻も義実家や自分実家に頼りきりじゃ成長しない。自分達の家庭を夫婦で協力して運営していくって感覚がないといつまでも親離れ出来ず親の言いなり愚痴ばかりの人生で終わるね
584名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 12:56:14.330 まだ結婚3年目だけど言い返してもいいかな
会えば大なり小なり必ず嫌な思いするからいよいよ見た目や声も受け付けなくなってきた
会えば大なり小なり必ず嫌な思いするからいよいよ見た目や声も受け付けなくなってきた
585名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 13:04:56.420 インフルで寝込んでいたら、義母が大丈夫?!食べ物送ったから!と言うので、フルーツとかゼリーとかかなぁと思っていたら、足の早い青魚や、せんべい、干し椎茸。こう言うセンスのなさに、毎度ため息でるわ。
586名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 13:14:22.530587名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 13:16:45.530 うん
なんで見舞いだと思ったのか謎
まだまだ修行が足りないわねw
なんで見舞いだと思ったのか謎
まだまだ修行が足りないわねw
588名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 13:19:15.780589名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 13:26:17.430590名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 13:27:32.610591584
2019/03/07(木) 13:42:37.480 レスありがとう
言っても自己嫌悪になるだろうしプラスになることはないのは分かってるんだ
トメが変わることもないだろうし、そもそも言われて気づくような人なら人に対して不愉快な言動はしないよね
最初は何言われてもニコニコしてたけど、段々ヘラヘラになって今は肯定や相槌は一切しない
トメは悪気なさそうにしてるけどウトや夫がいないときにしか言わないから自覚あるはず
みんな揃った場面で勃発してほしい
言っても自己嫌悪になるだろうしプラスになることはないのは分かってるんだ
トメが変わることもないだろうし、そもそも言われて気づくような人なら人に対して不愉快な言動はしないよね
最初は何言われてもニコニコしてたけど、段々ヘラヘラになって今は肯定や相槌は一切しない
トメは悪気なさそうにしてるけどウトや夫がいないときにしか言わないから自覚あるはず
みんな揃った場面で勃発してほしい
592名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 13:44:03.920 >>587
病気と聞いて食べ物を送ったというシチュエーションで、なんで見舞いと思ったのか謎、という修羅の世界で生きてる奥様は修行積み過ぎてて泣ける
病気と聞いて食べ物を送ったというシチュエーションで、なんで見舞いと思ったのか謎、という修羅の世界で生きてる奥様は修行積み過ぎてて泣ける
593名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 13:48:17.520594名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 13:54:13.010 ケチで買いに行くのが面倒で家にあるものとりあえず送ったとか、あとは単純にセンスないのもあるよね
うちは夫婦で誕生日が近いんだけど2人へのお祝いに!って
トメが安物のペアのメタルサーモタンブラーくれたんだよね
細くて背が高くてくびれてていかにもビール注ぐやつ
義実家の人間全員下戸、当然夫も下戸で私も1滴も飲まないんだけどね
いつも何を思ってこれ選んだ?ってもの寄越す
うちは夫婦で誕生日が近いんだけど2人へのお祝いに!って
トメが安物のペアのメタルサーモタンブラーくれたんだよね
細くて背が高くてくびれてていかにもビール注ぐやつ
義実家の人間全員下戸、当然夫も下戸で私も1滴も飲まないんだけどね
いつも何を思ってこれ選んだ?ってもの寄越す
595名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 13:56:45.430 嫁子ちゃんのお誕生日だから好物送るねと言って送られてきたのは
トメが好きな海産物ばかりってことはあった
アテクシの好きなものは嫁子も好きなはず!と思い込んでる部分はある
トメが好きな海産物ばかりってことはあった
アテクシの好きなものは嫁子も好きなはず!と思い込んでる部分はある
596名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 14:18:32.010 >>594
貰い物が余ってたのよ
貰い物が余ってたのよ
597名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 14:20:17.660 酒飲まないからそれがビール飲むやつとは知らなかったんだろうなあ
598名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 14:28:42.000 >>591
そんなときの録音、みんないるところでうっかり再生
そんなときの録音、みんないるところでうっかり再生
599名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 14:49:46.70O600名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 14:51:47.170 >>591
旦那親族がいる所でトメがやらかしても周りは自分がされたんじゃないから〜って感じで嫁の気持ちなんて気遣ってくれないかも。同族擁護ってやつ。うちがそれだった
でも一度は言い返さないと悔しさが収まらないのは嫁の立場上わかる。旦那経由でもいいから喧嘩にならない程度に反論して、それでもトメが居直って聞き入れなかったら自分だけ距離置いて疎遠が嫁にとってダメージ少ないかもね
トメは息子と孫さえ靡いてくれたら満足だろうしさ
旦那親族がいる所でトメがやらかしても周りは自分がされたんじゃないから〜って感じで嫁の気持ちなんて気遣ってくれないかも。同族擁護ってやつ。うちがそれだった
でも一度は言い返さないと悔しさが収まらないのは嫁の立場上わかる。旦那経由でもいいから喧嘩にならない程度に反論して、それでもトメが居直って聞き入れなかったら自分だけ距離置いて疎遠が嫁にとってダメージ少ないかもね
トメは息子と孫さえ靡いてくれたら満足だろうしさ
601名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 14:54:34.450 >>594
カルピス飲めばいいやん
カルピス飲めばいいやん
602名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 14:57:50.250 >>591
言い返すのは、意見を押し通す自信が無いと難しいよね。
喧嘩腰ではなく話し合いしたけど。わたしの方が明らかに正論だったけど、訳分かんない理屈と大声で丸め込まれた上に、説教された。負けてしまったww
あとは旦那さんが完全に味方になってくれるか。夫婦の意見だって事が伝わらないと、嫁のワガママで終了するからね。
言い返すのは、意見を押し通す自信が無いと難しいよね。
喧嘩腰ではなく話し合いしたけど。わたしの方が明らかに正論だったけど、訳分かんない理屈と大声で丸め込まれた上に、説教された。負けてしまったww
あとは旦那さんが完全に味方になってくれるか。夫婦の意見だって事が伝わらないと、嫁のワガママで終了するからね。
603名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 15:08:02.630 >>602
正論で追い詰められた人はファビョるしかないから、まぁトメの反応は順当なんじゃない?
正論で追い詰められた人はファビョるしかないから、まぁトメの反応は順当なんじゃない?
604名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 15:47:28.500605名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 16:12:17.130 トメが例えば何と言ってくるの?
606585
2019/03/07(木) 16:23:56.770 宅配で送られてきた魚は、ビニール袋に5.6匹放り込まれてぎゅっと縛ってあったんだよね。それが2袋。もうそれ見ただけで面倒くさい。処理は夫にやらせるわ。
大体、頼んでないのに生魚を何で送るんだろ。宅配の時点で1日過ぎるのがわかっているのにね。
大体、頼んでないのに生魚を何で送るんだろ。宅配の時点で1日過ぎるのがわかっているのにね。
607名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 16:45:10.790608名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 16:55:47.270 >>602
明らかにおかしい屁理屈とか、筋が通らない詭弁でも、
ウトはトメの味方するし、トメはウトの味方するんだよね〜
でも、そこで嫁が正論を言っても、夫が「俺は中立」って決め込むと
多数決で負ける理不尽w
夫は、明らかに他人っていう敵が攻めてこない限りは妻の味方を
しない生き物なんだろうか?
明らかにおかしい屁理屈とか、筋が通らない詭弁でも、
ウトはトメの味方するし、トメはウトの味方するんだよね〜
でも、そこで嫁が正論を言っても、夫が「俺は中立」って決め込むと
多数決で負ける理不尽w
夫は、明らかに他人っていう敵が攻めてこない限りは妻の味方を
しない生き物なんだろうか?
609名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 17:01:13.260 夫だって所詮そのウトメの子だからね
610名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 17:11:04.670 今日はどうしてもクソトメに勝ちたい人が頑張ってるけど
どうしても自分の正論を通したいなんて今まで人間関係どうやって回してきたんだろう
どうしても自分の正論を通したいなんて今まで人間関係どうやって回してきたんだろう
611名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 17:15:20.010 何言ってんのこの人w
ウトメ相手に正論通ってないからここのスレに来てんだろ?
ウトメ相手に正論通ってないからここのスレに来てんだろ?
612名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 17:20:21.270 正論とか言い返したいって例えばどんなんだろ
あまりにバカげたことなら聞き流した方が勝ちかもしれないし
揉めてる内容とか時と場合とかで対応の仕方変わってくるよ
あまりにバカげたことなら聞き流した方が勝ちかもしれないし
揉めてる内容とか時と場合とかで対応の仕方変わってくるよ
613名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 17:24:37.930614名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 17:31:36.360 未来のクソトメがいるよね
615名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 17:40:27.540 >>611
ウトメ相手じゃなくても正論なんて通らないでしょ?その実感がないならあなたかなりヤバイよ
ウトメ相手じゃなくても正論なんて通らないでしょ?その実感がないならあなたかなりヤバイよ
616名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 17:46:34.000 結果的に嫁と子供を奪われたが正論など通じなかったぞ
617名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 17:51:15.630618名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 17:58:13.000619名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 17:59:39.590 自分の場合、正論云々っていう難しい話しよりも、単純に世間一般の常識が糞ウトメには通じないのが会話したり関わっててキツいわ本当
620名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 18:00:07.310 >ここでまで嫌な雰囲気にしないで欲しい。
ここ5ちゃんのしかも家庭板www
ここ5ちゃんのしかも家庭板www
621名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 18:02:41.110 あとウトメの価値観を無理矢理、私達夫婦にゴリ押ししてきて従って当然って感覚もキツい
息子の家庭は自分の配下なんだろうね糞ウトメにとっては
息子の家庭は自分の配下なんだろうね糞ウトメにとっては
622名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 18:03:16.270 セイロン婆、家庭板に来たの?
623名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 18:05:13.460624名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 18:12:24.830 >>618がそういいながら自分の正論を通そうとして論破気取ってる図w
625名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 18:15:13.400 >>624
そんなに悔しいの?
そんなに悔しいの?
626名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 18:16:36.040 うちのトメは自分が大トメにされたことは嫁にしてないから良トメだと思ってるわ
私ってこんなに良い姑なのになにが気に入らないのって思ってるのがビシビシ伝わってくるわ
どちらかというと大トメの価値観の方が私には合うんだけど、人によって価値観って違うもんだとわかってないトメがしんどい
私がされて嬉しいことは嫁も喜ぶはず!なんで喜ばないのキーって言われてもなあ
私ってこんなに良い姑なのになにが気に入らないのって思ってるのがビシビシ伝わってくるわ
どちらかというと大トメの価値観の方が私には合うんだけど、人によって価値観って違うもんだとわかってないトメがしんどい
私がされて嬉しいことは嫁も喜ぶはず!なんで喜ばないのキーって言われてもなあ
627名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 18:16:37.330 こういう人気持ち悪いね
628名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 18:17:26.130 >>626
トメめんどくせぇw
トメめんどくせぇw
629名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 18:20:09.180 昔から大トメと孫嫁がトメと対峙してきたもんだよ
部活でも1年と3年が2年と対峙するみたいな
ある意味利害関係が一致しちゃうからね
部活でも1年と3年が2年と対峙するみたいな
ある意味利害関係が一致しちゃうからね
630名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 18:26:04.620 まあ孫嫁だから優しくされてるのもわかってるし
トメが大トメに嫌なことされてきたって思ってるのもわかる
私は大トメと家庭菜園とかするの好きなんだけど、
トメは虫嫌いだし、嫁子ちゃんだって素人の作った野菜なんて嫌でしょ!?って押し付けてくるのよ
トメが大トメに嫌なことされてきたって思ってるのもわかる
私は大トメと家庭菜園とかするの好きなんだけど、
トメは虫嫌いだし、嫁子ちゃんだって素人の作った野菜なんて嫌でしょ!?って押し付けてくるのよ
631名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 18:34:18.250 そろそろスレタイを見てみようか
632名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 18:37:02.610 >>631
【常識?】このスレの住人おかしくない?【非常識?】
【常識?】このスレの住人おかしくない?【非常識?】
633名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 18:41:26.610 >>630
わかるー
私も今は亡き大トメさん大好きだった
ウトメは違うと平等だと言い張るけど兄弟間で差をつける人
真ん中っ子の夫は寂しい思いを感じながら育ったそうで、お祖母さんだけが味方してくれたらしい
わかるー
私も今は亡き大トメさん大好きだった
ウトメは違うと平等だと言い張るけど兄弟間で差をつける人
真ん中っ子の夫は寂しい思いを感じながら育ったそうで、お祖母さんだけが味方してくれたらしい
634名無しさん@HOME
2019/03/07(木) 18:50:08.870 うわぁ
635名無しさん@HOME
2019/03/08(金) 18:04:11.610 子なし出戻りフリーターのコウトに娘のしつけについてダメ出しされた
ダメ出しの内容は姑様からのダメ出しのリピート
月一程度の外食では、4歳の娘に
綺麗にこぼさず食べろ、よそ見をするな、水ばっかり飲むな、嫌いな物が出ても嫌な顔をするな、おかずばっかり食べるな三角食べをしろ
姑「どこに出しても恥ずかしくないように育てろ」ですって
そして1秒も目を離さず娘を見て注意しろ、出来ないなら娘が食べ終わるまで嫁は食べるな
私は4歳の頃の記憶はないし、末っ子で下を見てないのでわからないのですが
これくらいの躾は普通ですか?
個人的には娘が可哀想に思います
友達は酷いと言いますが、夫も義実家周りも何も言いません
ダメ出しの内容は姑様からのダメ出しのリピート
月一程度の外食では、4歳の娘に
綺麗にこぼさず食べろ、よそ見をするな、水ばっかり飲むな、嫌いな物が出ても嫌な顔をするな、おかずばっかり食べるな三角食べをしろ
姑「どこに出しても恥ずかしくないように育てろ」ですって
そして1秒も目を離さず娘を見て注意しろ、出来ないなら娘が食べ終わるまで嫁は食べるな
私は4歳の頃の記憶はないし、末っ子で下を見てないのでわからないのですが
これくらいの躾は普通ですか?
個人的には娘が可哀想に思います
友達は酷いと言いますが、夫も義実家周りも何も言いません
636名無しさん@HOME
2019/03/08(金) 18:12:07.820 >>635
フリーターの分際で説教とかちゃんちゃらおかしいし
躾をしっかりしたのに出戻りフリーターのクズを生み出した姑にも、お前の言う通りに躾したらフリーターになるんじゃん?って煽りたいくらいだね
社会の底辺だから嫁や姪にしか偉そうにできないんだね
フリーターの分際で説教とかちゃんちゃらおかしいし
躾をしっかりしたのに出戻りフリーターのクズを生み出した姑にも、お前の言う通りに躾したらフリーターになるんじゃん?って煽りたいくらいだね
社会の底辺だから嫁や姪にしか偉そうにできないんだね
637名無しさん@HOME
2019/03/08(金) 18:15:08.400 言ってる内容はおかしくないでしょ
4歳なら「こぼさないように食べようね」「よそ見しないでちゃんと食べようね」って言うでしょ?
コウトがその命令口調ならムカつくけど
4歳なら「こぼさないように食べようね」「よそ見しないでちゃんと食べようね」って言うでしょ?
コウトがその命令口調ならムカつくけど
638名無しさん@HOME
2019/03/08(金) 18:32:40.950 コウトはどこに出しても恥ずかしくないの?
639名無しさん@HOME
2019/03/08(金) 18:37:56.220 過去を省みる
反面教師
同じ轍を踏まず
考え方は色々ある
反面教師
同じ轍を踏まず
考え方は色々ある
640名無しさん@HOME
2019/03/08(金) 18:41:19.610 子なし出戻りって
コトメでなくてコウトなの?
どうでもいいけど
コトメでなくてコウトなの?
どうでもいいけど
641名無しさん@HOME
2019/03/08(金) 18:41:21.590 三角食べって今は推奨されてないからね
あれは日教組の洗脳であって日本の伝統ではないよ
あれは日教組の洗脳であって日本の伝統ではないよ
642名無しさん@HOME
2019/03/08(金) 18:43:21.490 外食させなきゃいいよ
643名無しさん@HOME
2019/03/08(金) 18:43:27.050644名無しさん@HOME
2019/03/08(金) 18:44:16.320 4歳で口内調味出来るわけない
口のサイズと乳歯の構成をよく見てみろと言いたい
口のサイズと乳歯の構成をよく見てみろと言いたい
645635
2019/03/08(金) 18:46:14.420 自分の書き込み見てコウトの紹介に悪意があるなと思いました、すいません性格悪いですね
>>637のような言い方で私が注意してると
姑が、その言い方では怒られてると思ってないからちゃんと怒れと言われ、ちゃんと怒れない私はダメらしいです
コウトは私が娘に注意するのに被せて怒ってきたりします、放っておいて欲しいと思います
>>637のような言い方で私が注意してると
姑が、その言い方では怒られてると思ってないからちゃんと怒れと言われ、ちゃんと怒れない私はダメらしいです
コウトは私が娘に注意するのに被せて怒ってきたりします、放っておいて欲しいと思います
646名無しさん@HOME
2019/03/08(金) 18:55:08.270647名無しさん@HOME
2019/03/08(金) 19:10:59.660648名無しさん@HOME
2019/03/08(金) 19:17:54.370 >>645
聞き流しておけばいいのよ
聞き流しておけばいいのよ
649名無しさん@HOME
2019/03/08(金) 19:28:34.980 >>648
目の前で4歳の女の子が自分のこと言われてて聞き流せるとでも?
目の前で4歳の女の子が自分のこと言われてて聞き流せるとでも?
650名無しさん@HOME
2019/03/08(金) 19:38:54.680651635
2019/03/08(金) 19:39:05.540 先程書き忘れましたが、コウトとうちの夫とかは男だからいいんだそうです
女は強く完璧に育ててあげないと苦労することになると強く言ってます
私も一般常識が本当に欠けていてよく
「お母さんに教えてもらわなかったのね、でもそれはあなたのせいではないからこれから全部教えてあげる」と言われとても嬉しかったのを覚えていますがここまでくるとプレッシャーがすごいです
具体的に言うと「孫ちゃんが京都とかの名家に嫁ぐ事になっても作法等何一つ文句のつけようがないよう育てないとダメ、姑にいじめられたら可哀想」との事で
それだけの教育を受けさせる自信は全くなくそんな私がダメなんだと思ってた時期もありました
最近催眠?から抜けてきてこれまで厳しくしすぎた分甘やかしてます
それでもふと、これで正しいのか…?姑が正しいのでは??と思うことがあり自分の側の人間だけじゃない所からの意見が欲しくてここに書き込みしました
ありがとうございます!疎遠しにます!長々とすいませんでした
旦那は無関心なので逆に好きにしてやります
女は強く完璧に育ててあげないと苦労することになると強く言ってます
私も一般常識が本当に欠けていてよく
「お母さんに教えてもらわなかったのね、でもそれはあなたのせいではないからこれから全部教えてあげる」と言われとても嬉しかったのを覚えていますがここまでくるとプレッシャーがすごいです
具体的に言うと「孫ちゃんが京都とかの名家に嫁ぐ事になっても作法等何一つ文句のつけようがないよう育てないとダメ、姑にいじめられたら可哀想」との事で
それだけの教育を受けさせる自信は全くなくそんな私がダメなんだと思ってた時期もありました
最近催眠?から抜けてきてこれまで厳しくしすぎた分甘やかしてます
それでもふと、これで正しいのか…?姑が正しいのでは??と思うことがあり自分の側の人間だけじゃない所からの意見が欲しくてここに書き込みしました
ありがとうございます!疎遠しにます!長々とすいませんでした
旦那は無関心なので逆に好きにしてやります
652名無しさん@HOME
2019/03/08(金) 19:40:33.700 「どこに出しても恥ずかしくないように育てろ」
日本以外では三角食べは行儀悪く気持ち悪い食べ方
日本以外では三角食べは行儀悪く気持ち悪い食べ方
653名無しさん@HOME
2019/03/08(金) 19:43:32.200 疎遠しにます!
654名無しさん@HOME
2019/03/08(金) 19:45:00.200 >>651
姑にいじめられたら可哀想だから嫁いびりを見せておくのね
姑にいじめられたら可哀想だから嫁いびりを見せておくのね
655名無しさん@HOME
2019/03/08(金) 19:49:56.160656名無しさん@HOME
2019/03/08(金) 21:11:52.920 そうですよね、フリーターにならないように強く賢い女の子に育てます!って言っちゃうな私なら
657名無しさん@HOME
2019/03/08(金) 23:18:11.720 フリーターは恥ずかしいですよね、男女とか関係なく、フリーターは恥ずかしいですよね、フリーターに育てた親も恥ずかしいですよね、失敗ですよね、親も
658名無しさん@HOME
2019/03/09(土) 00:12:23.050 まだ大人と一緒に食事できる状態じゃないのでお食事会は辞退します、でいいんじゃないの
毎回文句言われに行くのが解せんわ
毎回文句言われに行くのが解せんわ
659名無しさん@HOME
2019/03/09(土) 00:20:41.240 子供を二人も育てておいて都度叱りつけるだけで躾けられると思ってるトメは躾なんてしてこなかったんだろうね
660名無しさん@HOME
2019/03/09(土) 00:22:27.880 しっかりした子に育てたいので、フリーターと関わらせないようにしたいと思います
でオケ
でオケ
661名無しさん@HOME
2019/03/09(土) 01:52:04.840 極端から極端に振れる母親に育てられる娘が気の毒だな
662名無しさん@HOME
2019/03/09(土) 02:26:31.510 躾を常識に照らし合わせようとする母親だからねぇ
一般的にはその子に合わせた方法を模索する親が多いけど、世間の目や義家族のことばかり気にして当の娘さんのことは目に入ってないようだし
一般的にはその子に合わせた方法を模索する親が多いけど、世間の目や義家族のことばかり気にして当の娘さんのことは目に入ってないようだし
663名無しさん@HOME
2019/03/10(日) 13:21:38.690 >>651
姑の理論だとむしろ男の方が完璧に育てないといけないよ
仕事上での付き合いとか会食とかあるし
一般常識を欠けていると洗脳させられて
本当におかしいのは姑なのでは?
フリーターで実家に出戻り寄生の息子がいる、てので答えは出ていると思うが
姑の理論だとむしろ男の方が完璧に育てないといけないよ
仕事上での付き合いとか会食とかあるし
一般常識を欠けていると洗脳させられて
本当におかしいのは姑なのでは?
フリーターで実家に出戻り寄生の息子がいる、てので答えは出ていると思うが
664名無しさん@HOME
2019/03/10(日) 13:36:16.030 出戻る場合、女は子供を連れて戻るから未来があるけど、男は何もないもんね
負債を抱えてくることすら多いし
負債を抱えてくることすら多いし
665名無しさん@HOME
2019/03/10(日) 19:20:08.410 >>663
そういや就職説明会で弁当出されたときは気付かなかったけど、1年後に食事の作法を見られてたのを知ったんだった
そういや就職説明会で弁当出されたときは気付かなかったけど、1年後に食事の作法を見られてたのを知ったんだった
666名無しさん@HOME
2019/03/11(月) 00:14:57.730 >>665
お見合いで食事するのは、まさにそれだよね
お見合いで食事するのは、まさにそれだよね
667名無しさん@HOME
2019/03/11(月) 08:05:25.000 義実家には立派な古い仏壇があるんだけど、トメが一切世話をしてない
ほぼ扉は閉めっぱなし
最初は、一応あるからと、夫にお願いして挨拶させてもらったけど、まぁ世話されてなさすぎ
あれじゃバチも当たるわ
ほぼ扉は閉めっぱなし
最初は、一応あるからと、夫にお願いして挨拶させてもらったけど、まぁ世話されてなさすぎ
あれじゃバチも当たるわ
668名無しさん@HOME
2019/03/11(月) 08:38:57.070669名無しさん@HOME
2019/03/11(月) 09:20:05.940 今のトメ世代で、長男と結婚しておいて仏壇を粗末にする嫁って珍しいと思うわ
そんなに仏壇が嫌なら次男と結婚すりゃいい
そんなに仏壇が嫌なら次男と結婚すりゃいい
670名無しさん@HOME
2019/03/11(月) 11:26:01.440 >>669
70代の嫁で、かなり家庭板脳の人が親戚でいたんだけど、旦那さんが末っ子長男で
他の姉妹から仏壇引き取れ引き取れって言われてもめて、
なんだかんだで引き取ったけど「ひきとったんだからこれでいいだろ」って
自分ちの庭でバラバラにして焼いたっていうから、色々拗らせた人は罰当たりとかもう
気にしないんだと思う
70代の嫁で、かなり家庭板脳の人が親戚でいたんだけど、旦那さんが末っ子長男で
他の姉妹から仏壇引き取れ引き取れって言われてもめて、
なんだかんだで引き取ったけど「ひきとったんだからこれでいいだろ」って
自分ちの庭でバラバラにして焼いたっていうから、色々拗らせた人は罰当たりとかもう
気にしないんだと思う
671名無しさん@HOME
2019/03/11(月) 12:12:32.830672名無しさん@HOME
2019/03/11(月) 13:14:34.010 うち実家が創価だったから仏壇に対する正常な感覚養わないまま育ったわ
ああいうのは子供の頃からの積み重ねだと思うから今から身につくものでもないだろうし
知識としてはあっても、罰当たりの感覚が鈍い人はいると思う
ああいうのは子供の頃からの積み重ねだと思うから今から身につくものでもないだろうし
知識としてはあっても、罰当たりの感覚が鈍い人はいると思う
673名無しさん@HOME
2019/03/11(月) 13:24:58.730674名無しさん@HOME
2019/03/11(月) 13:28:01.180675名無しさん@HOME
2019/03/11(月) 13:30:13.300 うちの煎餅仏壇もどきの上には空のペットボトル並べてあるわ
676名無しさん@HOME
2019/03/11(月) 13:35:44.400 うちの旦那も長男だけど、引き取り拒否ってしていいのかな
トメはトメ実家と縁切り()してるらしいから誰に拒否すればいいのかも分からんけど
トメはトメ実家と縁切り()してるらしいから誰に拒否すればいいのかも分からんけど
677名無しさん@HOME
2019/03/11(月) 13:39:24.370 >>676
トメ実家のなんてその姓の人がどうにかするでしょ
ウトのだけ心配してりゃいいよ
遺された人がどうしようが好きにすればいいんだから子の誰もが継ぎたくない入りたくないなら離檀して墓も仏壇も閉じればいい
トメ実家のなんてその姓の人がどうにかするでしょ
ウトのだけ心配してりゃいいよ
遺された人がどうしようが好きにすればいいんだから子の誰もが継ぎたくない入りたくないなら離檀して墓も仏壇も閉じればいい
678名無しさん@HOME
2019/03/11(月) 15:38:22.840 >>676
お寺さんにお経をあげてもらったうえで仏壇屋に引き取ってもらう
お寺さんにお経をあげてもらったうえで仏壇屋に引き取ってもらう
679名無しさん@HOME
2019/03/11(月) 17:24:29.650 >>677
その姓の人がってさ、家意識丸見え
その姓の人がってさ、家意識丸見え
680名無しさん@HOME
2019/03/11(月) 17:25:48.970 >>679
実際、姓の違う人が口出せなくない?
実際、姓の違う人が口出せなくない?
681名無しさん@HOME
2019/03/11(月) 18:37:05.100 結局もうこのご時世、姓とか関係なくなってると思う
仏様に思い入れのある人が家に置いて、ちゃんとお世話する、それで
いいんじゃないのかと思うんだよね…
世話したい人が世話したくない人に押し付けて、
世話してくれないくれないって文句言うのはほんと無駄だし理不尽
仏様に思い入れのある人が家に置いて、ちゃんとお世話する、それで
いいんじゃないのかと思うんだよね…
世話したい人が世話したくない人に押し付けて、
世話してくれないくれないって文句言うのはほんと無駄だし理不尽
682名無しさん@HOME
2019/03/11(月) 18:42:38.220 >>679
仏教が家意識そのものの根源なんだけど
仏教が家意識そのものの根源なんだけど
683名無しさん@HOME
2019/03/11(月) 18:42:40.780 うちの姑は墓や仏壇を継がせて「あげる」って意識なんだよね
誰もそんなものもらっても嬉しくないのだけど
何かと物が足りなかった時代を生きた年寄りどもはなんでもありがたく貰ってたんだろうね
誰もそんなものもらっても嬉しくないのだけど
何かと物が足りなかった時代を生きた年寄りどもはなんでもありがたく貰ってたんだろうね
684名無しさん@HOME
2019/03/11(月) 18:49:22.720685名無しさん@HOME
2019/03/11(月) 18:58:09.520 >>681
667は宗教と文化をはき違えてて「きちんと躾けられた自分」に酔ってるだけ
667は宗教と文化をはき違えてて「きちんと躾けられた自分」に酔ってるだけ
686名無しさん@HOME
2019/03/11(月) 19:08:48.150 >>683
「あげる」ことが上下関係を決定する、ステータスだからだよね
「あげる」ことが上下関係を決定する、ステータスだからだよね
687名無しさん@HOME
2019/03/11(月) 19:21:54.750 >>681
そうそれ
実家のは私が姉妹の長女だから、姓違うけど継ぐ
なぜなら供養してあげたい人たちだから
でも、義実家のは旦那長男だけど、供養したくない人なので継がない
旦那が旦那兄弟と押し付け合う様を眺める
そうそれ
実家のは私が姉妹の長女だから、姓違うけど継ぐ
なぜなら供養してあげたい人たちだから
でも、義実家のは旦那長男だけど、供養したくない人なので継がない
旦那が旦那兄弟と押し付け合う様を眺める
688名無しさん@HOME
2019/03/11(月) 19:23:17.290 >>686
誰よりも上の立場に立ちたいって思いが透けて見えるレスだね
誰よりも上の立場に立ちたいって思いが透けて見えるレスだね
689名無しさん@HOME
2019/03/11(月) 19:40:22.680690名無しさん@HOME
2019/03/11(月) 20:03:23.320691名無しさん@HOME
2019/03/11(月) 20:11:28.150 さすがにトメの時代は今の法律と同じ相続権だろ
692名無しさん@HOME
2019/03/11(月) 20:28:23.120693名無しさん@HOME
2019/03/11(月) 23:16:28.150 >>691
80代だと頭の中が戦前の民法のままなんだよ
今の民法が施行されてから70年以上経っていても長男は跡取り女子は相続しないと思い込んでいるババアがいる
自分が実家の親の相続の時に(昭和50年代)に親と同居していた長男が相続して自分は何も貰わなかったから当然と思っている
80代だと頭の中が戦前の民法のままなんだよ
今の民法が施行されてから70年以上経っていても長男は跡取り女子は相続しないと思い込んでいるババアがいる
自分が実家の親の相続の時に(昭和50年代)に親と同居していた長男が相続して自分は何も貰わなかったから当然と思っている
694名無しさん@HOME
2019/03/11(月) 23:40:37.570 長男が同居して介護もしてたなら何もしてない娘が何も貰えないのは今でも当然だと思うけど
何故かそういう娘に限って相続の時だけ平等!って声高に叫ぶんだよね
何故かそういう娘に限って相続の時だけ平等!って声高に叫ぶんだよね
695名無しさん@HOME
2019/03/12(火) 00:22:22.970 トメ80代か
前期高齢者が家庭板でレスしてる時代が到来したんだ
前期高齢者が家庭板でレスしてる時代が到来したんだ
696名無しさん@HOME
2019/03/12(火) 00:38:36.720 >>693
スレチだけど
80代なら頭の中が戦前の民法とか以前に、法律知識なんて女性はほとんどない
平民の金持ちが行く女学校は花嫁修業するところ
特権階級の娘が行く特別な女学校だけが学問を教えていたんだよ(嫁ぎ先でも家事することないから)
しかも卒業まで在学する=不細工レッテル貼られ、縁談が来なくなるから親は必死で中退させていたそうだ
スレチだけど
80代なら頭の中が戦前の民法とか以前に、法律知識なんて女性はほとんどない
平民の金持ちが行く女学校は花嫁修業するところ
特権階級の娘が行く特別な女学校だけが学問を教えていたんだよ(嫁ぎ先でも家事することないから)
しかも卒業まで在学する=不細工レッテル貼られ、縁談が来なくなるから親は必死で中退させていたそうだ
697名無しさん@HOME
2019/03/12(火) 01:23:31.160698名無しさん@HOME
2019/03/12(火) 10:04:10.880 >>692
687でも689でもないけど、生身の親でさえ嫁に丸投げするひとたちは
毎日線香あげて手を合わせるだけでいい簡単なことを、自分で
やらないといけないとなるとほんとにしないよw
嫁がやってくれるなら引き取るけど、自分がやらないといけないとなったら
親のためでもしないしない、ほんとしない
言われればたまに手を合わせるくらいのもんだよ
だから、嫁が仏壇の世話しません引き取りませんって言ったら
簡単に手を引くと思う
687でも689でもないけど、生身の親でさえ嫁に丸投げするひとたちは
毎日線香あげて手を合わせるだけでいい簡単なことを、自分で
やらないといけないとなるとほんとにしないよw
嫁がやってくれるなら引き取るけど、自分がやらないといけないとなったら
親のためでもしないしない、ほんとしない
言われればたまに手を合わせるくらいのもんだよ
だから、嫁が仏壇の世話しません引き取りませんって言ったら
簡単に手を引くと思う
699名無しさん@HOME
2019/03/12(火) 10:11:41.670 もし旦那が、俺が世話するから引き取る!と言ったらどうしよう
たとえ世話がなくとも、そこにあるだけで嫌
それに法事も面倒
たとえ世話がなくとも、そこにあるだけで嫌
それに法事も面倒
700名無しさん@HOME
2019/03/12(火) 10:18:44.510701名無しさん@HOME
2019/03/12(火) 10:31:58.730702名無しさん@HOME
2019/03/12(火) 11:29:14.480 こんな時層化でよかったと思う
層化だからと断ることも出来るし、面倒をみる仏壇もない(ご本尊はあるけど返却すればいいし)
層化だからと断ることも出来るし、面倒をみる仏壇もない(ご本尊はあるけど返却すればいいし)
703名無しさん@HOME
2019/03/12(火) 11:35:35.020 こんな時もどんな時も、「層化でよかった」ことなんてないから!
そう思ってること自体が洗脳だし、ここに書いてることも折伏だからw
そう思ってること自体が洗脳だし、ここに書いてることも折伏だからw
704名無しさん@HOME
2019/03/12(火) 11:45:38.160 >>702
そうかでなくとも、別宗教ですのでと断ることは可能だよ
そうかでなくとも、別宗教ですのでと断ることは可能だよ
705名無しさん@HOME
2019/03/12(火) 11:48:19.380 別にオススメはしてない
色々断ることが出来る最強カードだなと思ってるだけ
色々断ることが出来る最強カードだなと思ってるだけ
706名無しさん@HOME
2019/03/12(火) 11:56:17.660 層化だから断るという大義名分(相手ではなく第三者に対して)が出来るってことならわかる
大抵の人はああなるほどねとなってくれるらしい
ソースは実の姉
大抵の人はああなるほどねとなってくれるらしい
ソースは実の姉
707名無しさん@HOME
2019/03/12(火) 11:57:28.080 それ以前に層化の家に、層化じゃない親戚が仏壇渡すとか、ないよねぇw
葬式に層化が入り込まれたらどうなるかとか、みんなわかってるでしょ
仏壇以外にもそもそも人としてあてにされなくなる、一定の距離を置かれるw
葬式に層化が入り込まれたらどうなるかとか、みんなわかってるでしょ
仏壇以外にもそもそも人としてあてにされなくなる、一定の距離を置かれるw
708名無しさん@HOME
2019/03/12(火) 12:39:44.310 >それ以前に層化の家に、層化じゃない親戚が仏壇渡すとか、ないよねぇw
どこからの流れ?
どこからの流れ?
709名無しさん@HOME
2019/03/12(火) 21:48:07.980 貯金なし年金少額の別居ウト、急に仕事をやめてきたのは
勝手にすりゃいいんだけど、健康保険や税金の支払いどうするつもりだか
なぜか私の会社をわざわざ訪ねてきて、息子の社保に扶養に入れて
もらえるか、うまく説明できないからあんたから息子に聞いといてほしいって
いくら頼りないからって、なぜ、直接自分の息子に聞かない?
百歩譲って、仕事中ってわかってて急用でもないんだから、電話ですむことだろ
くそ忙しいときにお客さん来てますよーって言われて、ウトが現れたのにはゾッとしたわ
嫁はどこのフロアにいますかーとかたずねられるの、想像するだけでも
恥ずかしいから二度と職場に来ないでほしいわ
勝手にすりゃいいんだけど、健康保険や税金の支払いどうするつもりだか
なぜか私の会社をわざわざ訪ねてきて、息子の社保に扶養に入れて
もらえるか、うまく説明できないからあんたから息子に聞いといてほしいって
いくら頼りないからって、なぜ、直接自分の息子に聞かない?
百歩譲って、仕事中ってわかってて急用でもないんだから、電話ですむことだろ
くそ忙しいときにお客さん来てますよーって言われて、ウトが現れたのにはゾッとしたわ
嫁はどこのフロアにいますかーとかたずねられるの、想像するだけでも
恥ずかしいから二度と職場に来ないでほしいわ
710名無しさん@HOME
2019/03/12(火) 21:57:52.900 >>709
なんで直接言わない?
なんで直接言わない?
711名無しさん@HOME
2019/03/13(水) 07:35:57.880 709の会社で雇えば解決じゃん
712名無しさん@HOME
2019/03/13(水) 07:37:43.250 職場に押しかければ逃げようがないって解っててやってるよねそれ
713名無しさん@HOME
2019/03/13(水) 10:35:21.720714名無しさん@HOME
2019/03/13(水) 13:07:14.470 >>709
扶養に入れてもらっていずれは同居して嫁子さんに面倒見てもらうつもりなのよ..
扶養に入れてもらっていずれは同居して嫁子さんに面倒見てもらうつもりなのよ..
715名無しさん@HOME
2019/03/13(水) 14:39:26.730 そこは709の方から、お父様一緒に暮らしましょうって持ちかけないと
716名無しさん@HOME
2019/03/13(水) 15:32:47.350 >>709
ウトから旦那さんに直接に言われて断われない事態になるより
709さん経由で旦那さんが却下したいと思うようにうまーく伝えるチャンスと前向きに考えようw
家は甥っ子の奨学金保証人の件でコトメ→旦那(制度良くわかってない状態)で軽くOKした後で
私がそれ借金だよ!と言ったことで旦那→コトメにkwskして返事渋ってたら
ウト経由で穏やかにやっぱいいよーって断ってきたから事なきを得たけど
それまでの程よい距離に少し変化があった感じなので最初から断れてたならなあといまだに思うわ
ウトから旦那さんに直接に言われて断われない事態になるより
709さん経由で旦那さんが却下したいと思うようにうまーく伝えるチャンスと前向きに考えようw
家は甥っ子の奨学金保証人の件でコトメ→旦那(制度良くわかってない状態)で軽くOKした後で
私がそれ借金だよ!と言ったことで旦那→コトメにkwskして返事渋ってたら
ウト経由で穏やかにやっぱいいよーって断ってきたから事なきを得たけど
それまでの程よい距離に少し変化があった感じなので最初から断れてたならなあといまだに思うわ
717名無しさん@HOME
2019/03/13(水) 19:31:34.690 >>712
これな
これな
718名無しさん@HOME
2019/03/13(水) 20:04:32.830 義実家と関係悪かないんだけれど先日妊娠発覚して第二子だし言わない理由もなかったのでウトメに報告
コトメの妊娠も安定期まで私たちには言わなかった人だから他の人には言わないだろうな〜と思ってたらトメは即コトメに言ったことが先日発覚
こっちのことは勝手に言うのかい!って数日経った今もめっちゃもやもやしてる
コトメの妊娠も安定期まで私たちには言わなかった人だから他の人には言わないだろうな〜と思ってたらトメは即コトメに言ったことが先日発覚
こっちのことは勝手に言うのかい!って数日経った今もめっちゃもやもやしてる
719名無しさん@HOME
2019/03/13(水) 20:33:29.170720名無しさん@HOME
2019/03/13(水) 20:39:11.250721709
2019/03/13(水) 20:43:00.950 ウトには社保の扶養条件は夫の会社の総務か健保組合に聞かなきゃ
私に分かるはずないですよーでもウトさんの今までの収入額からして
無理じゃないですかーってとぼけてやったけど、
念のため嫁から聞いてもらった方がーってデモデモダッテしてたわ
仕送りにしても多少はしてるけど、今までの毎月のウトの収入を上回るほどの額じゃないから
条件満たさなくて結局扶養は無理なんだけどね
国保の支払いでアワアワいってるようじゃ、今年の税金の支払いもどうするつもりだか
金コマのくせにコンビニで日用品買ったりする経済観念だから、先が思いやられるけど
子どもの教育費がかかるを盾になんとか逃げ切るわ
私に分かるはずないですよーでもウトさんの今までの収入額からして
無理じゃないですかーってとぼけてやったけど、
念のため嫁から聞いてもらった方がーってデモデモダッテしてたわ
仕送りにしても多少はしてるけど、今までの毎月のウトの収入を上回るほどの額じゃないから
条件満たさなくて結局扶養は無理なんだけどね
国保の支払いでアワアワいってるようじゃ、今年の税金の支払いもどうするつもりだか
金コマのくせにコンビニで日用品買ったりする経済観念だから、先が思いやられるけど
子どもの教育費がかかるを盾になんとか逃げ切るわ
722名無しさん@HOME
2019/03/13(水) 21:00:40.770723名無しさん@HOME
2019/03/13(水) 21:08:48.980 「妊娠発覚」さんは十中八九ネタ
724名無しさん@HOME
2019/03/13(水) 23:11:03.730725名無しさん@HOME
2019/03/13(水) 23:19:39.870726名無しさん@HOME
2019/03/13(水) 23:25:43.830 義実家に仕送りが必要な時点で無理だわ私なら
727名無しさん@HOME
2019/03/13(水) 23:54:33.080728名無しさん@HOME
2019/03/14(木) 07:46:41.650 >>727
親への扶養義務は生活が裕福な家庭だけで絶対というわけではない
親への扶養義務は生活が裕福な家庭だけで絶対というわけではない
729名無しさん@HOME
2019/03/14(木) 08:03:37.530 >>728
裕福であっても拒否できるしね
裕福であっても拒否できるしね
730名無しさん@HOME
2019/03/14(木) 09:07:09.550 それこそ非常識というか人としておかしいわ
自立と同時に縁切ったくらいの毒親ならわかるけど
自立と同時に縁切ったくらいの毒親ならわかるけど
731名無しさん@HOME
2019/03/14(木) 22:37:24.990 仕送りしなきゃならないような実家&義実家じゃなくて良かったー
自分も結婚して家庭持った子供にタカるようなことだけはしたくない
自分も結婚して家庭持った子供にタカるようなことだけはしたくない
732名無しさん@HOME
2019/03/15(金) 14:53:14.240733名無しさん@HOME
2019/03/15(金) 18:05:11.050 嫌な言い方するねぇ
734名無しさん@HOME
2019/03/15(金) 19:28:10.930 どうでもいい自分語りにレスもらっておいてお礼もできないとか
735名無しさん@HOME
2019/03/15(金) 19:34:36.710 余裕のない人って食べていけるようにがんばって懸命に働き続ける、みたいな稼ぎ方しか知らないんだな
736名無しさん@HOME
2019/03/15(金) 20:24:10.550 知ってたって先立つものがなければ出来ないよね
737名無しさん@HOME
2019/03/15(金) 20:31:33.940 「俺の能力こんなもんじゃない」って脱サラして借金作って自転車操業して自己破産したウトメとか年代的にそろそろ増えるね
バブル期は年収を越える固定資産税を払ってでも大家さんが流行ったからねー
バブル期は年収を越える固定資産税を払ってでも大家さんが流行ったからねー
738名無しさん@HOME
2019/03/15(金) 20:46:02.980739名無しさん@HOME
2019/03/16(土) 01:54:07.740 家族内で解決するのは子に集る
税金に頼るのは権利
義務をまず果たせよ
税金に頼るのは権利
義務をまず果たせよ
740名無しさん@HOME
2019/03/16(土) 09:27:58.830741名無しさん@HOME
2019/03/16(土) 10:14:19.680 >>740
kwsk
kwsk
742名無しさん@HOME
2019/03/16(土) 10:57:28.720 >>740
そろそろ自分で管理が難しくなる年頃になってくるから、都度呼び出されておいた方が面倒でもましだと思う
最悪は隠されてて介護とともに流れも不明な借金精算に奔走するケース
10年後に爆発的に増えると思う
そろそろ自分で管理が難しくなる年頃になってくるから、都度呼び出されておいた方が面倒でもましだと思う
最悪は隠されてて介護とともに流れも不明な借金精算に奔走するケース
10年後に爆発的に増えると思う
743名無しさん@HOME
2019/03/16(土) 19:44:41.190 >>740に泣きつくわけじゃなし、旦那が頑張ってるなら良いじゃん。
まあ返済の肩代わりしろとか言われたら困るけど。
まあ返済の肩代わりしろとか言われたら困るけど。
744名無しさん@HOME
2019/03/16(土) 20:30:02.730745740
2019/03/16(土) 21:31:25.440 >>741
バブルにノセられて長期ローンでマンション一棟買いして、家賃収入で早期リタイヤ悠々自適生活を狙ったんだけど、バブルが弾けて住宅価格が下がってマンション経営はカツカツに。
一室でも空きが出ると赤字になる状況に。
ウトがクセのある人で、借主が女性の一人暮らしとかだと敷金礼金吹っかけようとする、退去時に敷金を絶対返さないので毎回もめる。
管理会社にも何かというと難癖つけてもめる。
その度に義母が旦那にヘルプ。ウトは女性の言うことは絶対聞かないかららしい。
旦那には兄がいるけど、アドバイ厨・正論厨で物件についてウトと話す度喧嘩になるから平和主義の旦那にばっかりお鉢が回る。
子供達がまだ小さいのに、このトラブルで休日が潰れることもよく有るけど、義実家がコケたら借金に喘ぐことになるのでなんとかしないといけない。
二言目には「いつかもらえる財産だからさ」って言うけど、こんなケチのつきまくった不動産いらないよ・・・
バブルにノセられて長期ローンでマンション一棟買いして、家賃収入で早期リタイヤ悠々自適生活を狙ったんだけど、バブルが弾けて住宅価格が下がってマンション経営はカツカツに。
一室でも空きが出ると赤字になる状況に。
ウトがクセのある人で、借主が女性の一人暮らしとかだと敷金礼金吹っかけようとする、退去時に敷金を絶対返さないので毎回もめる。
管理会社にも何かというと難癖つけてもめる。
その度に義母が旦那にヘルプ。ウトは女性の言うことは絶対聞かないかららしい。
旦那には兄がいるけど、アドバイ厨・正論厨で物件についてウトと話す度喧嘩になるから平和主義の旦那にばっかりお鉢が回る。
子供達がまだ小さいのに、このトラブルで休日が潰れることもよく有るけど、義実家がコケたら借金に喘ぐことになるのでなんとかしないといけない。
二言目には「いつかもらえる財産だからさ」って言うけど、こんなケチのつきまくった不動産いらないよ・・・
746名無しさん@HOME
2019/03/16(土) 22:18:33.070 >>745
そんな最悪オーナーじゃ入居者減って当たり前だ
そんな最悪オーナーじゃ入居者減って当たり前だ
747名無しさん@HOME
2019/03/16(土) 23:25:49.540 >>745
相続放棄は相続が発生してから悩んでたんじゃ間に合わないから早めに決断を!
相続放棄は相続が発生してから悩んでたんじゃ間に合わないから早めに決断を!
748名無しさん@HOME
2019/03/17(日) 02:21:25.700 >>745
「アドバイ厨・正論厨」って義兄を見下してるけど、
言いたいこと言って、結局トラブル回避して家族を守れてる人と、
事なかれ主義のイエスマンの財産狙いを見透かされてウトメになめられ
休日つぶされて家族に負担をかけてる男と
どっちがまともか考えてみたらいいと思うんだけどね
「アドバイ厨・正論厨」って義兄を見下してるけど、
言いたいこと言って、結局トラブル回避して家族を守れてる人と、
事なかれ主義のイエスマンの財産狙いを見透かされてウトメになめられ
休日つぶされて家族に負担をかけてる男と
どっちがまともか考えてみたらいいと思うんだけどね
749名無しさん@HOME
2019/03/17(日) 02:38:02.040 破れ鍋に綴じ蓋
750名無しさん@HOME
2019/03/17(日) 07:05:47.660751名無しさん@HOME
2019/03/17(日) 07:58:23.090752名無しさん@HOME
2019/03/17(日) 09:17:00.710 その状況で相続まで辿り着けるとは思えない
老後資金に二束三文で売り払うしかなくなるでしょ
義兄はそれわかってんだろうねぇ
老後資金に二束三文で売り払うしかなくなるでしょ
義兄はそれわかってんだろうねぇ
753名無しさん@HOME
2019/03/17(日) 09:24:56.850 俺ならさっさと相続放棄して、物件トラブルに関しては一切ノータッチにするわ
そもそも、そんな心配は要らないくらい何にも持ってない親だけどw
そもそも、そんな心配は要らないくらい何にも持ってない親だけどw
754名無しさん@HOME
2019/03/17(日) 09:29:13.780 こういう状況ですら、正論言うと正論厨wとバカされるのか…
755名無しさん@HOME
2019/03/17(日) 09:38:35.210 平和主義って言葉は良いけどこの旦那の場合は違うよねw
こんなクソ甘ちゃんな男にどんな魅力があるんだか
こんなクソ甘ちゃんな男にどんな魅力があるんだか
756名無しさん@HOME
2019/03/17(日) 10:16:13.980 ここのスレで「義実家が非常識!」って書きこんだら
「それはお前の亭主がダメなだけ」って返される流れパターン化してる
「それはお前の亭主がダメなだけ」って返される流れパターン化してる
757名無しさん@HOME
2019/03/17(日) 10:57:13.680 >>753
相続放棄は生前にできないから
相続放棄は生前にできないから
758名無しさん@HOME
2019/03/17(日) 11:09:29.700759名無しさん@HOME
2019/03/17(日) 11:49:42.400760名無しさん@HOME
2019/03/17(日) 11:58:20.680761名無しさん@HOME
2019/03/17(日) 12:16:47.440 さすがに相続放棄した負債を即国庫に移すなんて不可能じゃん
762名無しさん@HOME
2019/03/17(日) 13:20:38.190 義実家が借金苦になっても関係ない。
勝手に自己破産させればいい。
勝手に自己破産させればいい。
763名無しさん@HOME
2019/03/17(日) 13:26:33.050 >>762
金融機関が人を雇い入れる時は1〜2親等くらいまでは信用情報確認するけどね
金融機関が人を雇い入れる時は1〜2親等くらいまでは信用情報確認するけどね
764名無しさん@HOME
2019/03/17(日) 13:30:06.320 >>763
妹が大手銀行に就職したけど、何もなかったよ
妹が大手銀行に就職したけど、何もなかったよ
765名無しさん@HOME
2019/03/17(日) 13:33:06.780 >>764
あなたが知らないだけじゃないの?
あなたが知らないだけじゃないの?
766名無しさん@HOME
2019/03/17(日) 13:50:27.620 >>765
(自分がサイマーだけど)何もなかったよ、っていう意味かもしれないじゃない
(自分がサイマーだけど)何もなかったよ、っていう意味かもしれないじゃない
767名無しさん@HOME
2019/03/17(日) 13:54:49.860768名無しさん@HOME
2019/03/17(日) 13:58:14.760 人権侵害にあたるので、公にはしてないことになってるよ
769名無しさん@HOME
2019/03/17(日) 14:09:19.900770名無しさん@HOME
2019/03/17(日) 14:13:41.100 >>769
何親等まで書かされたの?
何親等まで書かされたの?
771名無しさん@HOME
2019/03/17(日) 14:39:44.500772名無しさん@HOME
2019/03/17(日) 23:57:46.530 共産党はギリギリセーフか
773名無しさん@HOME
2019/03/20(水) 22:46:33.970 今度お宮参り+お食い初めをするんだけど、独身義兄が参加したがってるらしい
形骸化したイベントだし義兄弟が来てもいいって人もいるんだろうけど、私は参加の意思を聞いて引いた
私個人としては気をつかう相手が増えるのは嫌だから断って欲しい
てかまだ数回しか会ったことないのに出産翌日も義父母についてやって来た
来るって聞いてなかったからすごく嫌だったな、もちろん翌日に押しかけてきた義父母も嫌だったけどそれ以上に…
形骸化したイベントだし義兄弟が来てもいいって人もいるんだろうけど、私は参加の意思を聞いて引いた
私個人としては気をつかう相手が増えるのは嫌だから断って欲しい
てかまだ数回しか会ったことないのに出産翌日も義父母についてやって来た
来るって聞いてなかったからすごく嫌だったな、もちろん翌日に押しかけてきた義父母も嫌だったけどそれ以上に…
774名無しさん@HOME
2019/03/20(水) 23:13:46.210 来てもいいって人がいるのがわかってるなら非常識じゃないのもわかってるんでしょ?
なぜこのスレに?
なぜこのスレに?
775名無しさん@HOME
2019/03/20(水) 23:26:52.830 来てもいいって人がいるからといって常識的ではないわ
776名無しさん@HOME
2019/03/20(水) 23:55:14.350777名無しさん@HOME
2019/03/21(木) 03:22:38.990 でもな〜
既婚なら分かるけど独身だからな〜
血族じゃない異性のお見舞いに行くのもちょっとアレな感じはするけどな〜
既婚なら分かるけど独身だからな〜
血族じゃない異性のお見舞いに行くのもちょっとアレな感じはするけどな〜
778名無しさん@HOME
2019/03/21(木) 05:00:20.950779名無しさん@HOME
2019/03/21(木) 07:12:18.340 いつの時代の話よ
今時お宮参りなんて皆んなぞろぞろ引き連れてるよ
今時お宮参りなんて皆んなぞろぞろ引き連れてるよ
780名無しさん@HOME
2019/03/21(木) 07:29:31.120 非常識とまで言わないけど「一般的」ではないし決して「よくあること」ではないね。
781名無しさん@HOME
2019/03/21(木) 08:00:52.690 彼女紹介してあげて独身じゃなくせばいいのに
782名無しさん@HOME
2019/03/21(木) 08:01:47.200 非常識とまで言わないならスレチじゃん
783名無しさん@HOME
2019/03/21(木) 08:41:23.410 一般的もよくあることも時代とともに変わる
779さん同様、最近のお宮参りなんてすっかり形骸化してる
っていうか「おまえんち神棚あるの?」みたいなド派手な家族もいるしw
779さん同様、最近のお宮参りなんてすっかり形骸化してる
っていうか「おまえんち神棚あるの?」みたいなド派手な家族もいるしw
784名無しさん@HOME
2019/03/21(木) 09:04:02.340785名無しさん@HOME
2019/03/21(木) 09:34:45.200 姉妹かな?と思われる人は結構来てたりするわ
786名無しさん@HOME
2019/03/21(木) 09:39:17.230 子供のお宮参りと義姉の安産祈願が重なった時は一緒に神社に行ってその流れで食事もしたけど、そういう理由もなくついてくるのは珍しいね
自分がそのお兄さんの立場だったら、下の弟が結婚して子供もできてるのに未だ独身の自分は恥ずかしいって気後れして同行なんてできないわ
自分がそのお兄さんの立場だったら、下の弟が結婚して子供もできてるのに未だ独身の自分は恥ずかしいって気後れして同行なんてできないわ
787名無しさん@HOME
2019/03/21(木) 09:55:00.090 普通誘われても断るよね
そういうのが分からないから独身なのかなって思ったけど、うちの義妹が初節句にいろんな人呼びまくってたから義実家はそれが普通って思ってるのかも
どっちにしても面倒ね
そういうのが分からないから独身なのかなって思ったけど、うちの義妹が初節句にいろんな人呼びまくってたから義実家はそれが普通って思ってるのかも
どっちにしても面倒ね
788名無しさん@HOME
2019/03/21(木) 10:00:51.160 義兄弟のことが嫌いになっちゃってるんでしょ
友達で旦那さんの妹のこと「非常識」って言ってる子がいるけど微妙なラインの話が多い
普段は寛大な子なのに
そして何故か本人は「別に嫌いじゃない」って言う
友達で旦那さんの妹のこと「非常識」って言ってる子がいるけど微妙なラインの話が多い
普段は寛大な子なのに
そして何故か本人は「別に嫌いじゃない」って言う
789名無しさん@HOME
2019/03/21(木) 10:04:34.160 兄弟の子供(甥姪)の宮参行くとか、絶対無理だわ
私は4人兄妹、主人は5人兄弟だから、子供が生まれるたびにそんなことしてたら大変なことになる
「それが常識」とか言う家や地域じゃなくて、心から良かったと思うわ
私は4人兄妹、主人は5人兄弟だから、子供が生まれるたびにそんなことしてたら大変なことになる
「それが常識」とか言う家や地域じゃなくて、心から良かったと思うわ
790名無しさん@HOME
2019/03/21(木) 10:06:45.360 なんで嫌いスレに行かないんだろうって話が多いのは嫌ってる自覚がないからなのか
791名無しさん@HOME
2019/03/21(木) 10:09:56.050792名無しさん@HOME
2019/03/21(木) 10:35:41.850 独身でまだ実家住まいの兄弟姉妹だと、本人は何も考えてなくて
「家のお祝い事で外食おごってもらえてウマ-」」くらいの感覚で
ついてくるんだろうな
でもって義両親としても「家の祝い事なんだから、なんでおにいちゃんハブくの?」
なわけで、それに対してきちんと説明できる理屈が用意できないから
ここのスレで吐き出してるんだろうし
「家のお祝い事で外食おごってもらえてウマ-」」くらいの感覚で
ついてくるんだろうな
でもって義両親としても「家の祝い事なんだから、なんでおにいちゃんハブくの?」
なわけで、それに対してきちんと説明できる理屈が用意できないから
ここのスレで吐き出してるんだろうし
793名無しさん@HOME
2019/03/21(木) 10:38:09.730 将来義兄に子どもできた時、うちの子がそこそこ大きくなっててもうちも参加するの?
変じゃない?って夫に言ったら断ってくれたわ
休みの日に親に言われてホイホイ付いてくる人だから未だに独身なんだけどなw
変じゃない?って夫に言ったら断ってくれたわ
休みの日に親に言われてホイホイ付いてくる人だから未だに独身なんだけどなw
794名無しさん@HOME
2019/03/21(木) 10:57:49.790 祖父母さえ無しのお宮参りも増えてるのに、皆がゾロゾロ引き連れてるって、どこの地域のいつの時代なの
795名無しさん@HOME
2019/03/21(木) 11:08:27.610 うちは嫁母主導であっちの親戚が飛行機で来るわ来るわ
金出して足代わりにされてご機嫌取りさせられて仕舞いにゃ子供囲んで俺は蚊帳の外だったぜ
金出して足代わりにされてご機嫌取りさせられて仕舞いにゃ子供囲んで俺は蚊帳の外だったぜ
796名無しさん@HOME
2019/03/21(木) 11:12:38.930 トメなしのお宮参りってそれこそどこの地域よ
引っ越すわ
引っ越すわ
797名無しさん@HOME
2019/03/21(木) 12:29:45.440 >>795
奥さんの事グチグチとネットで書くとかキモい
奥さんの事グチグチとネットで書くとかキモい
798名無しさん@HOME
2019/03/21(木) 12:35:48.970 >>797
自分は旦那の事グチグチ書いてるくせに
自分は旦那の事グチグチ書いてるくせに
799名無しさん@HOME
2019/03/21(木) 12:39:17.570800名無しさん@HOME
2019/03/21(木) 13:01:24.450 形骸化した現代のお宮参りしか知らない知識レベルの方が非常識だろ
意味がわからん宗教儀式に金まで払う意味がわからん
意味がわからん宗教儀式に金まで払う意味がわからん
801名無しさん@HOME
2019/03/21(木) 13:08:30.460 みんなにお祝いされてうちの子幸せだなーとしか思わなかったwコトメが付いてきたけどw
802名無しさん@HOME
2019/03/21(木) 13:25:40.790 うちは出戻りトメなので、毎回イベントごとはトメ母とトメ弟(未婚)がついてくる…
トメ父は鬼籍
トメ父は鬼籍
803名無しさん@HOME
2019/03/21(木) 16:20:09.14O >>795
次は何か行事あるんだろうか? 嫁を〆つつ、義母に自分たち夫婦で考えます
勝手に決めないでって抗議すべき
詳細わからんが、主役は子供とその親だからさ…喧嘩してでも、主導権取り返さないと、いつまでもできないお子ちゃまだから私がやらなきゃってでしゃばり続けるだろうよ
次は何か行事あるんだろうか? 嫁を〆つつ、義母に自分たち夫婦で考えます
勝手に決めないでって抗議すべき
詳細わからんが、主役は子供とその親だからさ…喧嘩してでも、主導権取り返さないと、いつまでもできないお子ちゃまだから私がやらなきゃってでしゃばり続けるだろうよ
804名無しさん@HOME
2019/03/21(木) 17:12:57.700 クソバイス乙すぎるなぁ
春だから?
春だから?
805名無しさん@HOME
2019/03/21(木) 19:53:33.830 通常の家庭板ですよ?
806名無しさん@HOME
2019/03/22(金) 06:46:02.590 クソバイスもしもし
807名無しさん@HOME
2019/03/22(金) 11:05:44.580 独身コトメの転勤引越しの手伝いに駆り出されるのは常識?
サイクルの短い転勤族なので一年おきに召集される
荷造り、当日の荷出しや荷入れと掃除に買い出しがセット
餞別やお礼はない
まあ普段子供たちにお祝いとかお小遣いはもらうけど
当たり前のように参加してたが、20年めにしてふと疑問が湧いた
サイクルの短い転勤族なので一年おきに召集される
荷造り、当日の荷出しや荷入れと掃除に買い出しがセット
餞別やお礼はない
まあ普段子供たちにお祝いとかお小遣いはもらうけど
当たり前のように参加してたが、20年めにしてふと疑問が湧いた
808名無しさん@HOME
2019/03/22(金) 11:58:15.580 そんなもんが常識だと思うならお前が非常識だわ
809名無しさん@HOME
2019/03/22(金) 12:19:40.460 お礼がないのはおかしいけど、手伝ってと言われて了承して行ってるならそれはおかしくない
810名無しさん@HOME
2019/03/22(金) 12:22:35.260 自ら行っといて非常識と叩いて欲しかったんだろうか
行くのが常識だと思って行ってたんだろうか
色々馬鹿すぎる
行くのが常識だと思って行ってたんだろうか
色々馬鹿すぎる
811名無しさん@HOME
2019/03/22(金) 12:46:46.920 距離とかにもよるかな
近場なら無理じゃなきゃ手伝いに行くだろうけど
そうじゃないなら夫との関係次第だし、20年もやってたんならその家ではそういう慣習なんだとしか思えないわ
近場なら無理じゃなきゃ手伝いに行くだろうけど
そうじゃないなら夫との関係次第だし、20年もやってたんならその家ではそういう慣習なんだとしか思えないわ
812名無しさん@HOME
2019/03/22(金) 12:47:34.320 20年目で今も子どもにお小遣いもらってるなら手伝ってやれば
813名無しさん@HOME
2019/03/22(金) 14:10:27.690 もらうもの貰ってるならそれくらいやらないと
814名無しさん@HOME
2019/03/22(金) 14:17:03.530 本人がいるならまだいいけど、本人は仕事だったり遊びで不在なんだよね
815名無しさん@HOME
2019/03/22(金) 14:48:37.410 不在ならさすがにそう書いてあるでしょ
こうやって勝手にゲスパーして被害妄想膨らませる人ってなんなの
こうやって勝手にゲスパーして被害妄想膨らませる人ってなんなの
816名無しさん@HOME
2019/03/22(金) 14:58:28.350 書き込んだ本人
あるいは、嫁は絶対悪くない教の信者
あるいは、嫁は絶対悪くない教の信者
817名無しさん@HOME
2019/03/22(金) 15:03:50.440 >>807本人が後出しで不在だったりって言ってるんじゃないの?
818名無しさん@HOME
2019/03/22(金) 15:09:37.340 独身なんだから金もってんだろ?もっと金よこせや
と言いたいんだと思う
と言いたいんだと思う
819名無しさん@HOME
2019/03/22(金) 15:58:02.800 転勤の引っ越しで荷造り荷ほどきなしのエコノミーパックとかあり得ないでしょ
当然のように会社手配で引っ越しの日は出勤扱いだよ
仕事に出るとか絶対ないわ
当然のように会社手配で引っ越しの日は出勤扱いだよ
仕事に出るとか絶対ないわ
820名無しさん@HOME
2019/03/22(金) 17:33:14.980 いい年した甥姪にお祝いやお小遣いくれてるなら別にケチってわけじゃないんじゃないの
821名無しさん@HOME
2019/03/22(金) 23:22:43.110 >>807
引っ越し代を浮かせたいんだから、餞別お礼にムダ金出すわけがない
タダで上げるために身内を使ってるんでしょ
夫が「お兄ちゃん」なのか「弟くん」なのかは知らんが、男兄弟がいつまでも
手を貸してあげてるのが当たり前だという呪縛から解かれたらいいんでない?
20年も1年おきの引っ越しやってて、やってあげてるから自分ひとりでできないんだよ
ひとりでできないなら、金払って業者に頼め、って言っていいんだよ
引っ越し代を浮かせたいんだから、餞別お礼にムダ金出すわけがない
タダで上げるために身内を使ってるんでしょ
夫が「お兄ちゃん」なのか「弟くん」なのかは知らんが、男兄弟がいつまでも
手を貸してあげてるのが当たり前だという呪縛から解かれたらいいんでない?
20年も1年おきの引っ越しやってて、やってあげてるから自分ひとりでできないんだよ
ひとりでできないなら、金払って業者に頼め、って言っていいんだよ
822名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 00:19:25.830 やるのが当たり前になってたら気分悪いのは分かるよ。
当然のように「そろそろ妹の方引越しだな」と予定空けておくように言われたりしたらかなりモヤると思う。
お互い様が浸透していれば兄弟同士で助け合うのは普通のことだけど、疑問が湧くって事は一方の負担が大きいって事なんだろうね。
当然のように「そろそろ妹の方引越しだな」と予定空けておくように言われたりしたらかなりモヤると思う。
お互い様が浸透していれば兄弟同士で助け合うのは普通のことだけど、疑問が湧くって事は一方の負担が大きいって事なんだろうね。
823名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 08:08:59.630 選別の意味が分かってないのは本人だけだよなさすがに
824名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 08:40:57.980 >>823
自演してる人がいるよね
自演してる人がいるよね
825名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 09:14:50.380 お祝いお小遣いのお返しはしてるのかな?
826名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 11:02:38.840 >>825
お返しないとしても別の話でしょ
お返しないとしても別の話でしょ
827名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 11:21:44.680828名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 11:25:42.330 高齢出産か…
829名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 12:55:11.690830名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 13:18:03.040831名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 14:06:29.960 嫌なら旦那に言って手伝うのやめれば良いだけでは
832名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 14:43:15.090 そもそも転勤が頻繁にある勤め先の引越しってらくらくパックじゃないの?
違和感ありまくり
違和感ありまくり
833名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 16:53:54.770 >>832
仕事か遊びで本人不在ってあたりでニートの妄想確定
仕事か遊びで本人不在ってあたりでニートの妄想確定
834名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 17:31:49.180 パパママとお兄ちゃんに全部お任せ。
ついでにお兄ちゃんの嫁も来たって状況ならあるいは。
時々コトメがお姫様というかお山の大将で家族みんながチヤホヤ甘やかしているのを冷ややかに見てる嫁っているじゃない。
ついでにお兄ちゃんの嫁も来たって状況ならあるいは。
時々コトメがお姫様というかお山の大将で家族みんながチヤホヤ甘やかしているのを冷ややかに見てる嫁っているじゃない。
835名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 17:59:05.090 >>834
自分で休みに合わせて手配してお金だけ出す会社なんてことしたら税制上会社の不利になるからやらないの
普通は会社の出勤日に引越し日を指定するから全部会社が手配するし、出勤日だから遊びに行ったり出来ないのよ
自分で休みに合わせて手配してお金だけ出す会社なんてことしたら税制上会社の不利になるからやらないの
普通は会社の出勤日に引越し日を指定するから全部会社が手配するし、出勤日だから遊びに行ったり出来ないのよ
836名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 19:33:01.540 自分の知ってることだけが全て
837名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 19:43:44.090 >>836
他に各法に触れない方法ってあんの?
他に各法に触れない方法ってあんの?
838名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 20:42:33.100 夫ですが、私の実家との関係で妻と揉めています。
自宅と私実家と妻実家はそれぞれ近距離で、徒歩10分程度の距離にあります。
私は現在単身赴任しており、3ヶ月に1回、1週間程度帰宅しています。
毎回帰宅したときは、それぞれの両親にお土産を持ってあいさつに行っています。
子供もまだ小さいため、両実家にはよくお世話になっています。
先日帰宅したとき、私の実家に3日連続で呼び出され、それぞれ3時間程度自宅を空けることがありました。
私としては、普段私がいないときに妻と子供のことを見てもらったりしているので、特に嫌な顔せず実家に行っていたのですが、妻はそれが気に入らなかったようで、喧嘩になってしまいました。
妻からは、今後実家との付き合いは正月と盆の年2回、親に連絡する際も妻の許可を得てからでないと認められないと言われました。
私も中々帰宅できないなか、家を空けたことは悪いと思っていますが、自分の親とのことについて妻の許可が必要というのは受け入れられません。
また、妻は今も自分の親には自由に会っており、今後もそれは継続するようです。
妻は今まで私の両親ともそれなりにうまくやってくれていると思っていましたが、無理をさせていたところもあるとは思います。
しかし、自宅と実家が近いため、帰宅したら両実家にも寄るのは自然なことだとおもっていたのですが、妻の主張を受け入れるしかないのでしょうか。
自宅と私実家と妻実家はそれぞれ近距離で、徒歩10分程度の距離にあります。
私は現在単身赴任しており、3ヶ月に1回、1週間程度帰宅しています。
毎回帰宅したときは、それぞれの両親にお土産を持ってあいさつに行っています。
子供もまだ小さいため、両実家にはよくお世話になっています。
先日帰宅したとき、私の実家に3日連続で呼び出され、それぞれ3時間程度自宅を空けることがありました。
私としては、普段私がいないときに妻と子供のことを見てもらったりしているので、特に嫌な顔せず実家に行っていたのですが、妻はそれが気に入らなかったようで、喧嘩になってしまいました。
妻からは、今後実家との付き合いは正月と盆の年2回、親に連絡する際も妻の許可を得てからでないと認められないと言われました。
私も中々帰宅できないなか、家を空けたことは悪いと思っていますが、自分の親とのことについて妻の許可が必要というのは受け入れられません。
また、妻は今も自分の親には自由に会っており、今後もそれは継続するようです。
妻は今まで私の両親ともそれなりにうまくやってくれていると思っていましたが、無理をさせていたところもあるとは思います。
しかし、自宅と実家が近いため、帰宅したら両実家にも寄るのは自然なことだとおもっていたのですが、妻の主張を受け入れるしかないのでしょうか。
839名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 20:46:27.350 >>838
自分の実家に行く時に嫁子供は一緒に連れていった?
自分の実家に行く時に嫁子供は一緒に連れていった?
840名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 20:47:22.310841名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 20:48:41.820 >>838
結婚後は、妻は自分の実家と密に付き合う必要があるからいいけど、旦那には必要性ないでしょ?
結婚後は、妻は自分の実家と密に付き合う必要があるからいいけど、旦那には必要性ないでしょ?
842名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 20:52:03.780 3日間連続で旦那が実家へ行ったことが大元の問題なのかな
嫁さんと実家で何かトラブルになってるんでないの
嫁さんと実家で何かトラブルになってるんでないの
843名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 20:53:01.810 >>840
義実家訪問に嫁子供が強制連行されてって愚痴はよくあるけどそれじゃないんだね
出張で不在だった分家族水入らずで過ごしたかったのに夫実家が妨害したと感じたとか
嫁子供が一緒に来なかったことをあなたの知らないところでネチネチ責められたか
義実家訪問に嫁子供が強制連行されてって愚痴はよくあるけどそれじゃないんだね
出張で不在だった分家族水入らずで過ごしたかったのに夫実家が妨害したと感じたとか
嫁子供が一緒に来なかったことをあなたの知らないところでネチネチ責められたか
844名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 20:54:16.000 >>838
妻実家にチクればよろし
妻実家にチクればよろし
845名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 20:57:00.730846名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 20:57:05.370 3ヶ月に一回なのに妻と過ごす時間より実家優先はしちゃダメだったよね
盆正月だけは受け入れるしかない
連絡に許可は何の理由もないなら理不尽だから理由を聞いてみたら?
妻の実家との付き合いを変えないのが気に入らないみたいだけど理由は?
何であなたが自分の実家を優先した事で妻が自分の実家との付き合いを変えなきゃいけないの?
盆正月だけは受け入れるしかない
連絡に許可は何の理由もないなら理不尽だから理由を聞いてみたら?
妻の実家との付き合いを変えないのが気に入らないみたいだけど理由は?
何であなたが自分の実家を優先した事で妻が自分の実家との付き合いを変えなきゃいけないの?
847名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 20:59:20.380 >>838
小さい子供のいる息子を単身赴任戻り直後に3日連続呼び出しする実家はちょっとなー
小さい子なら久しぶりに揃った家族だけで過ごしたいもんじゃん?
あなたからしたら両親は気の置けない家族かもしれないけど子供視点だと一緒に暮らしてない祖父母は気を使う相手だよ
小さい子供のいる息子を単身赴任戻り直後に3日連続呼び出しする実家はちょっとなー
小さい子なら久しぶりに揃った家族だけで過ごしたいもんじゃん?
あなたからしたら両親は気の置けない家族かもしれないけど子供視点だと一緒に暮らしてない祖父母は気を使う相手だよ
848名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 21:00:23.950 全レスになります、すみません。
妻と親との関係は、妻からは私がいないときは特に問題ないと聞いています。
>>843さんの言う通り、家族の時間を私の親がとってしまったと言っていました。
私としては、そういう面はあったかもしれませんが、何も一日中拘束されたわけではないので、ある程度は納得してほしいと思っていますが。
>844さんの言う通り、この件は実は妻のお母さんに最初に相談しました。
妻のお母さんはなぜか私のことを気に入ってくれており、とても良くしてもらっています。
そのお母さんから、長男だしある程度は妻側も我慢が必要だよ、と妻に話してくれましたが、妻は家庭の問題をなぜ母に伝えたのかと、火に油を注ぐ結果となってしまいました。
妻と親との関係は、妻からは私がいないときは特に問題ないと聞いています。
>>843さんの言う通り、家族の時間を私の親がとってしまったと言っていました。
私としては、そういう面はあったかもしれませんが、何も一日中拘束されたわけではないので、ある程度は納得してほしいと思っていますが。
>844さんの言う通り、この件は実は妻のお母さんに最初に相談しました。
妻のお母さんはなぜか私のことを気に入ってくれており、とても良くしてもらっています。
そのお母さんから、長男だしある程度は妻側も我慢が必要だよ、と妻に話してくれましたが、妻は家庭の問題をなぜ母に伝えたのかと、火に油を注ぐ結果となってしまいました。
849名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 21:04:57.070 奥さんの寂しさに寄り添うだけでいいと思うんだけど
今はまだ喧嘩の最中だから冷静になれないだろうけど
今はまだ喧嘩の最中だから冷静になれないだろうけど
850名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 21:05:53.320 一日のうちのたった3時間とはいうけど、その3時間がなければ少し遠出して家族で遊べたりするわけで
それが3日も続いたら夫がせっかく帰ってきたのに何も出来なかったと思っても仕方がない
それが3日も続いたら夫がせっかく帰ってきたのに何も出来なかったと思っても仕方がない
851名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 21:06:31.600 >>846
自宅と実家が近く、生活圏も被るので盆正月だけというのはなかなか難しい気もしますが、黙って帰宅するしかないのでしょうか。
私が親と連絡する際に許可が必要なのはよくわかりません。
私は妻が自分の親を頼ることは何も制限するつもりもありませんし、むしろ大事にしてほしいと思っています。
今のままの付き合い。つづけてほしいと思っています。
ただ、私だけ制限されるのが納得いかないのです。
>>847
そこは私の実家も配慮がなかったと思います。
家族の時間も大事にだから、いきなり呼ぶのはやめてほしいと私から親には伝えました。
子供は普段から私の親には懐いており、何回も子供だけで泊まりに行ったりもしていますので、気を使っていることはないかと思っていました。
自宅と実家が近く、生活圏も被るので盆正月だけというのはなかなか難しい気もしますが、黙って帰宅するしかないのでしょうか。
私が親と連絡する際に許可が必要なのはよくわかりません。
私は妻が自分の親を頼ることは何も制限するつもりもありませんし、むしろ大事にしてほしいと思っています。
今のままの付き合い。つづけてほしいと思っています。
ただ、私だけ制限されるのが納得いかないのです。
>>847
そこは私の実家も配慮がなかったと思います。
家族の時間も大事にだから、いきなり呼ぶのはやめてほしいと私から親には伝えました。
子供は普段から私の親には懐いており、何回も子供だけで泊まりに行ったりもしていますので、気を使っていることはないかと思っていました。
852名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 21:08:13.000 自分の実家が非常識って意味だよね?
妻の実家が非常識だと思ってこのスレ来た訳じゃないよね?
普通にスレチなんだけど
妻の実家が非常識だと思ってこのスレ来た訳じゃないよね?
普通にスレチなんだけど
853名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 21:11:15.690854名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 21:15:49.510 >>851
子供が祖父母の家に泊まるのが好きでも自宅とはやっぱり違うし父母相手と比べたら多少は気を使っちゃうよ
例えが上手くないけど友達の家に泊まるのが楽しくても友達と両親相手だと感覚が違うようなもん
子供が祖父母の家に泊まるのが好きでも自宅とはやっぱり違うし父母相手と比べたら多少は気を使っちゃうよ
例えが上手くないけど友達の家に泊まるのが楽しくても友達と両親相手だと感覚が違うようなもん
855名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 21:24:02.180856名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 21:32:05.970 子供さん小さいのに単身赴任してるってことは奥さんが仕事してるとか?
実家から呼び出された理由って何だったんだろ?理由がくだらなすぎて奥さん怒ってるとか?
実家から呼び出された理由って何だったんだろ?理由がくだらなすぎて奥さん怒ってるとか?
857名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 21:42:00.970 子供の年齢は分からないけど今の時期だと春休みで入学式や新学期の準備をする頃だよね?
いつもの休み以上に家族で過ごしたい理由があったのに断りもなく先に義実家に約束取り付けられたから奥さんイライラしてるとか
いつもの休み以上に家族で過ごしたい理由があったのに断りもなく先に義実家に約束取り付けられたから奥さんイライラしてるとか
858名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 21:51:03.640 奥さんが休み合わせたのに独断で出掛けたら「許可制」って言っちゃうかもなぁ
859名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 21:55:46.750 妻は専業主婦です。
子供は幼稚園と未就園児で、昨日まで幼稚園でした(午前ほいくではありましたが)。
呼ばれた内容は、私の仕事と関係するので、意見を聞きたいとのことでした。
今は仕事も忙しいので、時間を置こうとあまり連絡してません。
子供は幼稚園と未就園児で、昨日まで幼稚園でした(午前ほいくではありましたが)。
呼ばれた内容は、私の仕事と関係するので、意見を聞きたいとのことでした。
今は仕事も忙しいので、時間を置こうとあまり連絡してません。
860名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 21:55:46.850 >>849がベストアンサーなきがする。
せっかく帰ってきた旦那と少しでも長く一緒に居たかったんだよ、寂しかったんだよ言わせんな。
それを、自分は実家に行く頻度や連絡を制限されてるのに妻は自由に実家帰ってるおかしくね?って問題にしていて、妻からしたら「そういう事じゃないんだけどなー。」って感じだね。
典型的な男性らしい考え方を見せてもらったよ。個人的に勉強になった。
せっかく帰ってきた旦那と少しでも長く一緒に居たかったんだよ、寂しかったんだよ言わせんな。
それを、自分は実家に行く頻度や連絡を制限されてるのに妻は自由に実家帰ってるおかしくね?って問題にしていて、妻からしたら「そういう事じゃないんだけどなー。」って感じだね。
典型的な男性らしい考え方を見せてもらったよ。個人的に勉強になった。
861名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 21:55:56.560 まあ本人も何が悪いのか理解しているっぽいしちゃんと埋め合わせしてあげて、その上で許可制はさすがにちょっとやり過ぎだとは思うから緩和してもらえたらいいね
862名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 21:57:35.590863名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 21:58:09.940 奥さんの寂しさを癒してあげて気が済んだら、連絡が許可制云々は奥さんの中でもどうでも良くなる気がする。
こんな寂しい想いは繰り返させないって約束すれば良いんだよ。
こんな寂しい想いは繰り返させないって約束すれば良いんだよ。
864名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 22:06:23.020 くれぐれも、俺の実家を蔑ろにするのか!とか俺の親がそんなに嫌いなのか!ってキレないでね
その一言で離婚一直線になりかねないから
その一言で離婚一直線になりかねないから
865名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 22:12:00.690 そんな小さいなら一緒に転勤すりゃいいのに
そりゃ奥さんが寂しいだけじゃないわ
子どもたちだってパパを独り占めしたいよ
意見を請われたってだけで3日も呼び出しに応じるその身軽さは、一緒に育児してたらないね
普段ひとりだから気軽に応じちゃうんだよ
そりゃ奥さんが寂しいだけじゃないわ
子どもたちだってパパを独り占めしたいよ
意見を請われたってだけで3日も呼び出しに応じるその身軽さは、一緒に育児してたらないね
普段ひとりだから気軽に応じちゃうんだよ
866名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 22:17:35.860 奥さんは実家義実家ともに上手に付き合ってるようだから
この旦那も妻子を優先しつつ両家の間でうまく立ち回る事を覚えてもらいたいわ
この旦那も妻子を優先しつつ両家の間でうまく立ち回る事を覚えてもらいたいわ
867名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 22:20:58.950 >>865
それはそうですね。
できれば連れて行きたかったのですが、妻が縁も所縁もないところに小さい子と暮らすのは不安だとのことで、単身赴任となりました。
次はついて来てもらえるように話してみます。
>866
まさにそういうことを言われました。
私に1番足りない部分ですので、妻を見習いたいです。
それはそうですね。
できれば連れて行きたかったのですが、妻が縁も所縁もないところに小さい子と暮らすのは不安だとのことで、単身赴任となりました。
次はついて来てもらえるように話してみます。
>866
まさにそういうことを言われました。
私に1番足りない部分ですので、妻を見習いたいです。
868名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 22:23:08.270 自分だけ制限されるのが納得いかないって完全にボクちゃん何にも悪くないのに〜としか思ってないじゃん
869名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 22:27:43.090 >>868
そりゃ当初は「奥さんひどい、フェアじゃない!」って叩いて欲しかったからでしょ。
そりゃ当初は「奥さんひどい、フェアじゃない!」って叩いて欲しかったからでしょ。
870名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 22:44:24.11O 実家に顔を出すのはわかるか、三日間連続はねーわ
手のかかる幼児二人抱えた奥さん労ったり、子供二人と過ごすのが先決だろうになあ
子供に父親忘れられちゃうと困るとか焦らないのかな…
手のかかる幼児二人抱えた奥さん労ったり、子供二人と過ごすのが先決だろうになあ
子供に父親忘れられちゃうと困るとか焦らないのかな…
871名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 22:55:15.830 父親であり夫なのに
自分の実家優先て
頭沸いてるとしか思えない
こういう男ってずーーーーーーっと変わらないよ
自分の実家優先て
頭沸いてるとしか思えない
こういう男ってずーーーーーーっと変わらないよ
872名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 22:55:44.030 奥さんが普段両実家とうまくやってくれてることに甘え過ぎでは?
その分感謝を込めて家族サービスしなきゃいけないのに、3日間もいなかったら怒られてもしょうがない
今後のことはともかく、まずは奥さんにしっかり謝って家族サービス頑張るところから始めては?
その分感謝を込めて家族サービスしなきゃいけないのに、3日間もいなかったら怒られてもしょうがない
今後のことはともかく、まずは奥さんにしっかり謝って家族サービス頑張るところから始めては?
873名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 23:03:48.170 >>871
同意
こういう男とイライラしながら我慢して暮らして
月日が流れて
将来、旦那の両親どちらかが死んだら
同居したいとかふざけたこと言い出すんだよ
何度も喧嘩して親より家族優先するようになったかと
思っても
結局根本はかわらない
ソースはうちのクソ旦那だけどね
同意
こういう男とイライラしながら我慢して暮らして
月日が流れて
将来、旦那の両親どちらかが死んだら
同居したいとかふざけたこと言い出すんだよ
何度も喧嘩して親より家族優先するようになったかと
思っても
結局根本はかわらない
ソースはうちのクソ旦那だけどね
874名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 23:30:46.780 >>873
実体験おつ
実体験おつ
875名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 23:44:26.710 うちの義弟嫁は義両親からのお裾分けとかを、義弟家が貰いに行けない→うちや義姉家も断れ。うちや義姉家が貰いに行けない→義弟家が総取りみたいな考えの持ち主だよ。なんであんたの家が貰いに行けないからってせっかくの義両親の好意を断らなきゃいけないのさ。
876名無しさん@HOME
2019/03/23(土) 23:52:33.180 >>875
間違えました。
間違えました。
877名無しさん@HOME
2019/03/24(日) 00:06:58.120 >>876
嫁同士乙です
嫁同士乙です
878名無しさん@HOME
2019/03/24(日) 03:56:19.460 >>871
本人優先してるつもりがないからw
平等にしてるつもりだから…
友達のとこで、子供三人いて旦那さん単身赴任の夫婦が、
週末帰ってくるとウトメに食事に呼び出されて、
さぁ出かけましょうっていう段階で、トメがだんなの横に並んで
すっと腕を組むんだとw
それに対して文句を言っても「自分は家族サービスしてるのに何で文句を」
っていう方向にバリアをはって、全部気持ちを跳ね返してくるので
伝わらないらしいんだ
本人優先してるつもりがないからw
平等にしてるつもりだから…
友達のとこで、子供三人いて旦那さん単身赴任の夫婦が、
週末帰ってくるとウトメに食事に呼び出されて、
さぁ出かけましょうっていう段階で、トメがだんなの横に並んで
すっと腕を組むんだとw
それに対して文句を言っても「自分は家族サービスしてるのに何で文句を」
っていう方向にバリアをはって、全部気持ちを跳ね返してくるので
伝わらないらしいんだ
879名無しさん@HOME
2019/03/24(日) 04:35:09.290 もうママンと結婚しろよ
880名無しさん@HOME
2019/03/24(日) 05:20:20.870 >>878
うわぁマザコンきもっ
うわぁマザコンきもっ
881名無しさん@HOME
2019/03/24(日) 08:39:02.670 >>838みたいなお花畑脳の夫が妻を追い詰めるんだよ
「自分がいないのに妻が旦那実家と付き合いしてくれている」じゃなくて
「俺のママンが子供の世話を手伝ってくれている」って思考回路なのが諸悪の根源
義父母なんて妻からしたら赤の他人で、子供だって別に会わせなくたってイイって事がわかってないのよね
「自分がいないのに妻が旦那実家と付き合いしてくれている」じゃなくて
「俺のママンが子供の世話を手伝ってくれている」って思考回路なのが諸悪の根源
義父母なんて妻からしたら赤の他人で、子供だって別に会わせなくたってイイって事がわかってないのよね
882名無しさん@HOME
2019/03/24(日) 09:00:57.59O883名無しさん@HOME
2019/03/24(日) 09:21:09.100 家庭板的には夫が悪者なんだろうけど
妻も面倒くさい性格だなとは思う
妻も面倒くさい性格だなとは思う
884名無しさん@HOME
2019/03/24(日) 10:29:11.350 両親にワガママ言ってゴメンねぇって謝ってもらえ
それでケチョンケチョンに言うようならそいつ人格障害だ
それでケチョンケチョンに言うようならそいつ人格障害だ
885名無しさん@HOME
2019/03/24(日) 10:57:45.780886名無しさん@HOME
2019/03/24(日) 10:59:32.370 >>867
仕事中育児手伝えるの?
火に油だからついて来て欲しいなんて口が裂けても言うなよ
1つ聞くが、嫁はお前のいない間は両実家を自由に往き来してるかも知れんが、お前が帰ってきてる時にお前を放置して実家帰るか?
仕事中育児手伝えるの?
火に油だからついて来て欲しいなんて口が裂けても言うなよ
1つ聞くが、嫁はお前のいない間は両実家を自由に往き来してるかも知れんが、お前が帰ってきてる時にお前を放置して実家帰るか?
887名無しさん@HOME
2019/03/24(日) 11:06:05.180 >>886
専業主婦で日中常に育児の手伝いが必要な状況ってかなり特殊だけど、両実家別居なんだからそんな事情ないでしょ
親子共々、親として子として家族として成長するには一緒にいる時間の確保は必須だし、単身赴任の結果父親だけがいつまでも成長できない歪な家族が形成されるよりは健全だと思うけど
専業主婦で日中常に育児の手伝いが必要な状況ってかなり特殊だけど、両実家別居なんだからそんな事情ないでしょ
親子共々、親として子として家族として成長するには一緒にいる時間の確保は必須だし、単身赴任の結果父親だけがいつまでも成長できない歪な家族が形成されるよりは健全だと思うけど
888名無しさん@HOME
2019/03/24(日) 11:21:09.020889名無しさん@HOME
2019/03/24(日) 11:40:12.390 >>888
もう乳児じゃないけど在宅兼業双子含む3児両実家遠方夫転勤族
例えば上の子入院ってなったら夫が有給取って緊急保育の手続きしたり、空きがなければ個室にストレッチャー入れてもらって一緒に病室で過ごしたりしたよ
年に数日間の苦労のために親子の時間を奪うことはしたくないというのが我が家の総意(子の意見も含む)
その辺は家族ごとの価値観じゃないの?
838が努力するから一緒に来てと言って奥さんがどう考えるかはわからないけど、確実に火に油を注ぐような提案とは思わない
もう乳児じゃないけど在宅兼業双子含む3児両実家遠方夫転勤族
例えば上の子入院ってなったら夫が有給取って緊急保育の手続きしたり、空きがなければ個室にストレッチャー入れてもらって一緒に病室で過ごしたりしたよ
年に数日間の苦労のために親子の時間を奪うことはしたくないというのが我が家の総意(子の意見も含む)
その辺は家族ごとの価値観じゃないの?
838が努力するから一緒に来てと言って奥さんがどう考えるかはわからないけど、確実に火に油を注ぐような提案とは思わない
890名無しさん@HOME
2019/03/24(日) 11:43:38.330 お墓に米をお供えする、花とお線香もお供えするけど…墓守をしてる人がお掃除しないから、花も米もお盆前には悪臭を放つ。金井さんヤバイ。
891名無しさん@HOME
2019/03/24(日) 12:17:10.790 3ヶ月に1回でも家族より実家優先の男が今更父親になれる訳ないじゃん
892名無しさん@HOME
2019/03/24(日) 13:33:30.770 >>891
下の子未就園ならこれからの方がずっと長いけど
下の子未就園ならこれからの方がずっと長いけど
893名無しさん@HOME
2019/03/24(日) 14:53:41.240 妻はいつも一緒に居られない子供達との時間、自分との時間を作って欲しかったんだよね
うちの夫なら一週間あっても一度顔出して即帰ってくるわw
なんか凄くマザコンファザコン臭がする
うちの夫なら一週間あっても一度顔出して即帰ってくるわw
なんか凄くマザコンファザコン臭がする
894名無しさん@HOME
2019/03/24(日) 15:14:28.470 今回の事で学べばいいんだよ
普段はスレ違いに厳しいのにこういうケースだと途端にいきいきする住人たちw
普段はスレ違いに厳しいのにこういうケースだと途端にいきいきする住人たちw
895名無しさん@HOME
2019/03/24(日) 16:12:17.600 >>894
スレチって言われてここの住人が引いたことなんかないよ
スレチって言われてここの住人が引いたことなんかないよ
896名無しさん@HOME
2019/03/24(日) 16:24:59.550897名無しさん@HOME
2019/03/24(日) 16:44:12.050 >>896
自分はできたわよという自己顕示
自分はできたわよという自己顕示
898名無しさん@HOME
2019/03/24(日) 16:45:57.08O 単身赴任先に呼んだら呼んだで、週末は実家に帰って家族の時間放棄しそうだな〜
普段もただ寝に帰るだけで、夫らしい父親らしい事はしなさそう
普段もただ寝に帰るだけで、夫らしい父親らしい事はしなさそう
899名無しさん@HOME
2019/03/24(日) 16:48:38.660 >>897
それじゃただのゴリラじゃん
それじゃただのゴリラじゃん
900名無しさん@HOME
2019/03/24(日) 17:54:00.420 >>898
ゲスパーしだすとつまらなくなるから
ゲスパーしだすとつまらなくなるから
901名無しさん@HOME
2019/03/24(日) 17:54:55.350902名無しさん@HOME
2019/03/24(日) 17:59:51.720 もしもしに触る人は何なの
903名無しさん@HOME
2019/03/24(日) 19:11:05.200 >>901
ゲスパーがすぎるわよ
ゲスパーがすぎるわよ
904名無しさん@HOME
2019/03/24(日) 19:42:12.470 それはゲスパーとは言わんわな
905名無しさん@HOME
2019/03/24(日) 19:44:23.980 勝手に行間()読んでるんだからゲスパーだろ
906名無しさん@HOME
2019/03/24(日) 21:18:13.840 知らないなら無理して使わなくていいのにね
907名無しさん@HOME
2019/03/24(日) 23:01:06.010 知らない土地で子育てできないとか夫が単身赴任で寂しいとかお子ちゃまな妻だな
908名無しさん@HOME
2019/03/24(日) 23:15:34.020 転勤先で激務なら仕方ないんじゃないの
3カ月に1週間休みが取れるというのがだいぶ変則的な感じがするし、もしそうなら小さい子がいる家族には結構負担大きいと思う
転勤が今後もあるなら、子どもが小学校とか入るとますます帯同は難しくなるだろうなぁ
3カ月に1週間休みが取れるというのがだいぶ変則的な感じがするし、もしそうなら小さい子がいる家族には結構負担大きいと思う
転勤が今後もあるなら、子どもが小学校とか入るとますます帯同は難しくなるだろうなぁ
909名無しさん@HOME
2019/03/24(日) 23:53:46.980 >>906
自分が分からないからって他人も同じだと思わない方がいいよ
自分が分からないからって他人も同じだと思わない方がいいよ
910名無しさん@HOME
2019/03/25(月) 06:40:05.270911名無しさん@HOME
2019/03/25(月) 08:31:48.010 事実を知らない住人がなんでそこまで問い詰める必要があるんだろう
預けた話を聞いてるのかもしれないじゃん
それともスレチを引っ張りたい理由があっての自演?どっかとコラボとか?
預けた話を聞いてるのかもしれないじゃん
それともスレチを引っ張りたい理由があっての自演?どっかとコラボとか?