X



トップページ模型
1002コメント341KB

ミニ四駆総合スレ263

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワントンキン MMff-D4Y0 [211.17.58.27])
垢版 |
2020/02/20(木) 13:50:01.13ID:3DZjW0tZM
!extend:default:vvvvvv:1000:512

1/32スケールの自動車模型、ミニ四駆総合スレです。
※次スレは>>950 レス消費を目処に宣言してから立て、立つまで書き込みは控えてください。
※BBS_SLIPを表示させるには本文1行目を「!extend:on:vvvvvv:1000:512」にしてください。
※金型の違いを含む極端な精度の話や、フラット/公式特化セッティングへの過度のバッシングは荒れるので、各自それなりに考えてから書き込むこと。
※フラット厨へのバッシング、家族の引率や親父マシンの議論、地方ネタもほどほどに。
※シャーシ変更や大径等履き替えに伴うボディの加工は、それぞれが工夫しましょう(アイデア提供は歓迎)。
※動画投稿サイトやSNSのリンク貼り付け等のカキコミは、スレ消費の無駄となるグロ対応等はせず、スルーしましょう。
※スレタイやテンプレを改悪するのは厳禁。変更や改変を行う際は他の住人に相談しましょう。

○前スレ
ミニ四駆総合スレ262
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1581001206/

○質問スレ
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ52
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1577307500/

○タミヤ公式サイト
【TAMIYA INC.】
ttp://www.tamiya.com/japan/index.htm
【Twitter ミニ四駆(タミヤ)】
ttps://twitter.com/mini4wd
【TAMIYA SHOP ONLINE】
ttp://tamiyashop.jp/shop/default.php
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0729HG名無しさん (ワッチョイ b75e-1hQR [14.3.192.111])
垢版 |
2020/03/23(月) 23:34:40.07ID:av38kJYu0
>>727
タイヤ以外ならセーフ
タイヤだけは材質変更に該当するからアウト
ローラーももちろん可

だと認識してるけど、ミニ四駆のあらゆるパーツの中で最も激しい接触を強いられる部位だから塗料はまず剥げちゃうよな
0738HG名無しさん (スププ Sdf2-pcRn [49.98.91.195])
垢版 |
2020/03/24(火) 07:28:53.72ID:Uen3G0T9d
>>737
yu-rayさんちゃんと話題にしてたよ。
日本じゃ騒ぎ立てずひっそりと喪に服すのが習慣やろ。
0739HG名無しさん (スププ Sdf2-pcRn [49.98.91.195])
垢版 |
2020/03/24(火) 07:35:03.64ID:Uen3G0T9d
ミニ四駆は事故が多いwから折角ボディ綺麗に仕上げてもボロボロになる。
まぁ、キズ作るのも楽しみのひとつやな。
0744HG名無しさん (オイコラミネオ MMaf-vd3Z [150.66.99.215])
垢版 |
2020/03/24(火) 09:24:05.81ID:YstQkiQxM
>>741
音がたのしい
0750HG名無しさん (スププ Sdf2-pcRn [49.98.91.195])
垢版 |
2020/03/24(火) 12:41:55.19ID:Uen3G0T9d
>>748
変わった事しようと思ったらレギュ解釈云々の話しになるよね。
結局フックの忍者走りもグリス封入ワンウェイ逆履きも通しだし、キャッチャーやセッティングボードを利用した特殊パーツだってな。
ミライトも通しなんだが、見た目だけの改造なら他のプラモデル使うのも有りなのか?
0754HG名無しさん (ワッチョイ d3e3-0ZVt [106.156.60.38])
垢版 |
2020/03/24(火) 16:19:47.05ID:1kiJwRWO0
公式がジャンプセクションの一切ないコースで大会開いたらVS最強伝説が再び始まるのかな
0766HG名無しさん (ワッチョイ 9244-IBCa [221.118.52.131])
垢版 |
2020/03/24(火) 20:15:56.56ID:QJY1BsKw0
vz28日にでる
0768HG名無しさん (ワッチョイ 3ff6-pcRn [124.97.25.110])
垢版 |
2020/03/24(火) 21:16:31.00ID:q2aKaUwR0
フレキは有り余るパワーを上手く逃がす改造と思ってるんだけど、パワーが有限なら、と言うかチューン系なら片軸有利なのか?教えてカツい人。
0771HG名無しさん (ワッチョイ 3ff6-pcRn [124.97.25.110])
垢版 |
2020/03/24(火) 22:05:33.45ID:q2aKaUwR0
あと片軸が有利そうなのはバンクが多いコースかしらねぇ。
0783HG名無しさん (ワッチョイ 5f7d-2pFN [116.67.144.117])
垢版 |
2020/03/25(水) 00:25:54.07ID:mVxcJ8940
ノーマルモーターだろうがチューン系だろうが片軸のパワダとスプリントを
封じた時点で勝ち目は無くなる。
フレキでなくとも両軸の駆動効率の高さに片軸は敵わないのである。

あるとしたら両軸はチューン系まで、片軸はダッシュ系までのハンデ戦だろう。
それでも昨今の凶悪な立体では勝負にならないかも知れない。
0791HG名無しさん (スッップ Sd9f-Koj2 [49.98.144.31])
垢版 |
2020/03/25(水) 07:00:11.67ID:O5JUxi5Bd
フラットだと再加速が無いからペラシャの抵抗を無視できるしリヤタイヤの駆動に関しては回転方向が変わらないので寧ろ効率は良い
あとはシャーシの細さ
0795HG名無しさん (エムゾネ FF9f-7r4o [49.106.193.226])
垢版 |
2020/03/25(水) 07:35:34.85ID:+SvKmGQ3F
単純に重量物がドライブシャフトに近いっていうトラクションの関係では?
伸びは両軸の方がある気がする。
0801HG名無しさん (スップ Sd9f-ASNy [49.97.106.143])
垢版 |
2020/03/25(水) 09:10:13.33ID:Y9lBqRvyd
>>797
思考が苦手な人は案外いるものだろ
0803HG名無しさん (ワッチョイ 5f45-4r76 [180.200.46.116])
垢版 |
2020/03/25(水) 10:10:02.72ID:X+tpsnnS0
>>800
通常のLCが一箇所あるだけで立体コースと同じ対策が必要になるからなぁ…

>>791が言うみたいに両軸は回転方向が90°変わるから
2駆で比較したら片軸の方が駆動効率は良い

本当ならべベルギアを使うべき所を通常のピニオンで対応してるんだから
実は抵抗は大きい

つまり、ペラシャによる駆動伝達がそれを超えて
とてつもなく効率が悪いって事なのよね…
0807HG名無しさん (オイコラミネオ MM53-LYug [150.66.84.214])
垢版 |
2020/03/25(水) 11:18:38.32ID:oWysNn9wM
ゲームで初めた層でもステーションで走らせるだけでもまだ大丈夫でしょ
二次ブーム時ですらコースで走らせる事無く終わったって層は多い
ゲームでモーター以外のGUPが有ることを認識させただけでも大きい一歩

ゲーム自体は致命的なバグというか
張りぼて仕様が露見したからどうなるんだろな
0808HG名無しさん (スプッッ Sd1f-5rsS [1.79.89.19])
垢版 |
2020/03/25(水) 11:22:15.31ID:3hl4UsMBd
そうだねぇ
それでもコロナがなければ勢いで競技参加して、それを機に定着してくれたかも知れない人たちが少なからず居ただろうと考えると少し悲しいぜ(*´・ω・`)=3
0809HG名無しさん (ワッチョイ df5d-SzHP [122.221.48.194])
垢版 |
2020/03/25(水) 11:47:24.56ID:eBTWHQEa0
黒い強化ピニオンギアと紫ピニオンギアってどっちがいいんですかね
0810HG名無しさん (スップ Sd9f-ASNy [49.97.106.143])
垢版 |
2020/03/25(水) 11:53:35.81ID:Y9lBqRvyd
リターン組だけど外部コースで走らせるなんて最初から考えてない
自宅のオーバルだけでいい
0815HG名無しさん (スップ Sd9f-ASNy [49.97.106.143])
垢版 |
2020/03/25(水) 12:23:52.74ID:Y9lBqRvyd
>>812
俺みたいなリターン組はコアファン化はあまりしないと思うよ
改造とかは子供の頃に多かれ少なかれやった人が大半だろうし、
そして飽きたのだから今さらそれを再びやりたいとは思わない
それよりは昔のを復活させてくれた方が、お金落とすと思う
回顧の感情があるうちに、つまりまた飽きる前に購買意欲を掻き立ててくれる商品があれば俺も買うと思う
競技ファン、回顧ファン、ゲームファンがそれぞれのスタイルで共存すればいいと思う
0819HG名無しさん (ワッチョイ 5f45-4r76 [180.200.46.116])
垢版 |
2020/03/25(水) 12:35:18.71ID:X+tpsnnS0
>>809
ピニオン単体で言えば黒の方が長持ちして良い

ピニオンが強いと逆に他のギアの方にダメージが行くから
紫でダメージを吸収する方が良い
という考え方もある

どちらが自分に合ってるか?で判断しれ
0820HG名無しさん (スププ Sd9f-7r4o [49.98.91.195])
垢版 |
2020/03/25(水) 12:41:58.04ID:mHYfAIVid
>>803
片軸は後輪がスリップしない限り前輪は仕事しないってのが俺の説なんだが...。

何故かミニ四駆って天動説/地動説みたいになって聞いても歯切れが悪いよな。
まぁ、たいして困らないけど。
0821HG名無しさん (スププ Sd9f-7r4o [49.98.91.195])
垢版 |
2020/03/25(水) 12:47:41.35ID:mHYfAIVid
VZ出たらアトミックチューン縛りで遊ぼうぜ。基本に忠実も楽しいと思う。
MAトルクチューンと良い勝負か、ちょっと速いと思う。
0826HG名無しさん (アウアウウー Sa23-8JCM [106.132.87.128])
垢版 |
2020/03/25(水) 13:21:46.45ID:NpDr1Ujia
誰もカーボンピニオンが良いなんて書いてねーけど何処に書いてあんの?

その書き方だとカーボン以外のが良いらしいけどなんで?煽るだけで何の役にも立たないとかヤバない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況