X



トップページ洋楽
1002コメント455KB
RADIOHEAD 2+2=207
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:02:54.71ID:IplaFtrh
イギリスを代表するV系バンド・レディオヘッドのスレッドです

【公式サイト】
http://www.radiohead.com/
http://www.waste.uk.com/
http://www.waste-central.com/
http://www.atomsforpeace.co.uk/
http://www.philipselway.com/
http://thekingoflimbs.com

【ファンサイト】
at ease (News世界最速・情報満載/英語)
http://www.ateaseweb.com/
green plastic radiohead (ライブのセットリスト豊富)
http://www.greenplastic.com/
Through tHe brOken Mirror (Newsほぼ毎日更新必見・deepな情報満載/日本語)
http://thomthomthom.com/
idiot computer (速報が頻繁に更新・Guitar、Bassのタブ譜等/日本語)
http://www.idiotcomputer.jp/
RADIOHEAD.tv
http://www.radiohead.tv/

※トムはV系

前スレ
RADIOHEAD 2+2=206
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1584332508/
0063名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:04:34.04ID:evUbg9Pj
今までいろんなジミヘンの評を目にしてきたけど
アップフロムザスカイズを「つなぎ曲」なんて評した
構造的にぶっとんだ馬鹿は見たことないよね
0064名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:06:45.45ID:Fb3tOpsq
>>63
アレをジャンゴと言い張る馬鹿のほうが酷いわw
まずジャンゴ聴いたことあるのか疑問なんだけど…
0066名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:17:25.98ID:evUbg9Pj
>>59
プリプリというかジミヘンっていうとブルースとファンクでしか語れない
きみのような馬鹿ばっかりじゃない?
ジミヘンのジプシーミュージックからの影響とか歌詞の素晴らしさんなんかに
ついて語れるなら歓迎するけどね
0067名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:25:25.08ID:Fb3tOpsq
>>63
だから歌詞、配置、曲想的につなぎ曲なんだっての
アクシズ聴いたことないのかな?

ビートルズでいやサージェントの
ウィズアリトルヘルプと同じ

あれもコンセプトアルバムの2曲めで
一曲目を引き受けて置いてあるわけだが

ああいう小品が好きなやつもいるし
カバーもたくさんされてるけど
ビートルズから10曲選ぶとき
単に好きとか以外の高尚な理由つけてあんなもん挙げる奴は逆張り野郎だよね

しかも指摘が完全に的外れっていうw
0068名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:27:14.80ID:vLBO+WGK
>>57 >>58

単発で自演してる駄菓子専門さん耳にそんな事言われてもねぇ…w
0069名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:29:53.90ID:Fb3tOpsq
>>66
ジミヘンのジプシー憧れ部分を短絡的にジャンゴに結びつけるのが短絡
アップフロムは全然ジプシージャズではない

ジミの盟友カーティスのインプレッションズにもジプシーウーマンで曲があるゆだけど
イメージソースとしてはそっちの線からも来てるんじゃないかね
0071名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:39:45.60ID:evUbg9Pj
>>67
「つなぎ」以外にあの曲の革新性について言及できる?
もちろんネットの受け売りなしで
0072名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:45:33.46ID:Fb3tOpsq
>>71
いや、あの曲を革新的と言い張ってるのは
あ な た
なんですよww


会話の通じなさだけはサイケデリックだよね…

まあブルースジャズにワウを使った部分は良いと思いますよ
演奏は普通だしリルミスの方が全然重要だけど
0073名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:51:12.85ID:vGY+1ui1
Up From the Skiesで喧嘩すな
0074名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 01:09:24.53ID:evUbg9Pj
インプレッショズのジプシーウーマンはジプシーミュージックとはそれこそ全く無関係だな
アクシスにも何曲かジプシー系の曲があるし当然アップフロムにもジプシー要素は含まれてるし
ジミの以降の作品にもそれは無数にある
ただ全くその部分が聴き取れないんじゃ話すだけ無駄というだけだね
「つなぎ」の説明も全くどうでもいい内容だしw
0075名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 01:18:45.37ID:Fb3tOpsq
>>74
あなたの妄想する関係性はつねにガタガタやからね…
ルーリードは全然ゲンズブールじゃないし
スライも現音じゃないし

欧州文化やアカデミズムの
カッコいいワードを用いてカッコイイ語りをしたい!
という厨二感しか伝わってこないんですよね
0076名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 01:25:36.42ID:vLBO+WGK
屁やコープレが好きな人達は、いったい何の為にロックを聴いてんだろうか…?

ロックとしては聴いてないのかね?



前スレで言った事だけど、ショスタコやストラビンスキー等の近クラが持ってる様な「サビ」の部分のカタルシスを、冗長な前奏間奏抜きで最低限の構成で味わう、
ポピュラー音楽として手軽に、何度も繰り返して聴ける様に構築したのがロックである、と

少なくとも「これからのロックはこうだよ」とカタルシスの為の構築をバシッと明示したのが「スキッツォイド・マン」で、
だからこそクリムゾンはロックを刷新したグループだというハナシです

次にロックを刷新し、それ以降にロックを刷新した者が居ない、という点で特異な位置付けをされるのがディスヒートなんだけど、その刷新の詳細は兎も角、
少なくともクリムゾンが行った刷新・「カタルシスの為の構築」から外れた音楽はロックとは呼べない、只の「ロックフォーマットの音楽」でしかない筈で、
それをポストロックと呼ぶなら構わないが、屁もコープレもロックとして扱われてるワケだよね?
加えて遡上に挙げるならば、GYBEやシガーロスの様な明確なカタルシスも示さず、冗長な構成の曲もロックとされてたんだよね?

BGM若しくは環境音楽だと言うなら構わんが、それをポピュラー音楽としてのロックだとするならば、単に近代クラシックよりも退化してるってだけでは?

キミ等は音楽でフリークアウトしたくないのかね?
0077名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 01:33:07.75ID:vLBO+WGK
記憶が定かじゃないが、当時GYBEやシガーロスって、ポストロック扱いだったっけ…?

起伏に乏しくて、メロディラインにもキャッチーさや新味を感じられなくて、今でもどんな人達が何の為に聴く音楽なのかが分からないタイプのグループですな
0079名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 01:46:59.14ID:evUbg9Pj
>>75
きみの印象はアップフロムザスカイズが凡庸な「つなぎ曲」にしか聞こえないってのと
VUのルーリードとスターリングモリソンのギターの聞き分けができないってのと
あとはラブレス偽リアルタイムアピールだなw
ネットにないものを挙げると発狂するって印象も強い

音楽の経験を積んで音楽マニアとかプロリスナー化して行った結果
最終的に無個性な渋谷系にしかなってないっていう最悪のケースだと思ってるよ
0080名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 01:53:31.30ID:DzcScVPa
本当にこいつだけはつまらない音楽の聴き方しとるなw
0081名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 01:54:13.34ID:Fb3tOpsq
>>79
ネットの中にはない×
あなたの妄想の中にしかない○


脳内に雑音がいっぱい飛んでるサイケデリック爺さんとは
まっとうに意思疎通ができませんはw

これからも、酩酊の中で見つけた超越理論で脳内読者を楽しませてくださいね
一応、アウトサイダーアートとしての価値は認めてるのでw
0082名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 01:54:41.53ID:evUbg9Pj
自分のルーツがJポップとかヴィジュアル系とかそういうのが一切なくなって
USのフォークロック、ソフトロック、ウェストコースト、CSNYとかになってたのも印象強いな
とにかく経歴とか年齢とか設定とか詐称しまくる人だよ
0083名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 01:56:24.03ID:evUbg9Pj
というかそれおれのマネよねw
0084名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 02:06:04.88ID:Fb3tOpsq
↑お得意の複数人物マッシュアップの時間です

まったく関係のない人々を自在に織りなして紡ぎあげる、虚構の人物像…

ある種究極の渋谷系とはこのご老人かも知れんね
0085名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 02:07:12.63ID:vLBO+WGK
ディスヒートを腐したい爺さんは、今日は来てないのかね?

俺はディスヒート以前のロックで用が有るのは、ほんの一握りだけだわ

ディスヒート以降で本当に新しいロックの形を提示した者は居ないし、それは恐らくは不可能だろうから、
クリムゾンやヘンリーカウやディスヒートが提示した時間軸に縛られる芸術形態である音楽・ロックの在り方を発展させる他は無い筈で、
それは屁でも芸当ご苦労さんタイプのゴチャゴチャマスロックでもないだろう
0086名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 02:16:37.40ID:evUbg9Pj
KKKの影響で急に宗教に走って日本神道に入ったってのもあったなw
ハマりやすいというか影響を受け易いというか基本的に信者体質で影響を受ける側だな
で、自分は誰にも影響は与えないというw
それとおれはニューアカでは全然ないよ
デリダとかドゥルーズより石牟礼道子の方が影響受けてる
欧州文化じゃなくて熊本ね
0087名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 02:27:38.54ID:Fb3tOpsq
>>86
ちなみに
KKKの宗教語りを揶揄しまくって
最終的に進化論否定まで引き出し
月刊ムー野郎である事を浮き彫りにしたのが俺なw

その人がだいたいどういうスタンスなのか、
が見抜けない人物のルーツ語りほど
どうでもいいものはないね
0088名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 02:29:45.73ID:vLBO+WGK
天才ザッパがロックのフィールドで死ぬ間際までやってた事、同じく天才と言われるパスコアールやジスモンチが今現在やってる事がチェンバーロックとしか呼び得ない事を考えれば、
ロックの行く先はヘンリーカウやユニヴェルゼロが示した室内楽的な構築性を備えた音楽でしかあり得ない、という前々スレのハナシに行き着きますわな

ディスヒートが提示したのは、その枠内で、然しカウもゼロも示せなかった新しさなんだけど、昨日の爺さん、さっさとディスヒートを腐してみろやw
0089名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 02:37:25.03ID:evUbg9Pj
>>87
表面ではその人を叩きながら裏ではめちゃくちゃ影響受ってるっていうのが
信者体質の本質だからね
それと信者体質だけじゃなくきみの場合は属性依存でもあるわけだから
ここでおれが云ってることも相当に神神しく見えてるんだろうしね
要約するときみは信者体質、属性依存、渋谷系だねw
0090名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 02:39:50.27ID:vLBO+WGK
kkkもninガイジ君も爺さんも来ないのかね?

コロナに患ったか?w
0091名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 02:43:12.22ID:Fb3tOpsq
>>89
ですからね
神道の話書き込みしたのはおれじゃないですよw
まーた爺脳内で結びついちゃってるけど
0092名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 02:47:31.12ID:Fb3tOpsq
何を言っても

「つまり俺のことが好きなんだろう??」

と言ってくるストーカー野郎ってのがいるそうだが
この爺は完璧にソレだな
狂いっぷりまで古典的な定型にハマってるというね
0093名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 02:47:49.92ID:evUbg9Pj
>>91
日本神道とラブレス偽リアルタイムとMWHと筋肉少女帯とマキシマムザホルモンとカリガリと
その辺は間違いないね
きみはとにかくウソしか云わないからねw
0094名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 04:01:37.47ID:u5EmWk8/
レコメンは単一の物差ししか持たずそれを盲信しきっているただの阿呆
まさに低学歴の思考
0095名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 05:50:34.41ID:BuMhS6N4
ボノとヨシキが組んで作った曲ってコールドプレイみたいだと思った。独り言。
0096名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 07:08:34.77ID:QFI3kC2k
確かにラフにジャカジャカやってあうあう〜言ってる感じがコープレっぽい
カトリーナの時のthe Saints are coming はカッコ良かった
トムヨと組んでヨシキついにへスレを制すみたいな展開が良かった
0097名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 07:16:57.14ID:DzcScVPa
>>85
お前の目は節穴かいな。
ディスヒートを腐してたのは
ID:evUbg9Pjだよ。
お前が面倒だからスルーしてるが。
0098名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 08:30:27.31ID:tYe44HGe
>>53
バランスはいいね! フリーダムの代わりに1983かな リトルミスラヴァーの代わりに サマーナイトかアップフロムザスカイズかな! レッドハウスも悪くないけど ミッドナイトランプかな

エンジェルはいい曲だけど 10けつには微妙かな!
0099名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 09:05:04.75ID:4temEmEQ
>>94

その悔しそうなの、もうイイからw


>>97

キミに話しかけた覚えはアリマセン♪
0100名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 09:22:36.10ID:4temEmEQ
上(ウワ)モノでしかないテクスチャーや時代の空気感の汲み取りかたが上手いだけのグループを巨大資本が拾い上げ、それをメディアが煽って消費する、
という繰り返しからは新しいモノは生まれません

バトンヘッドや昨夜挙げたlulの様な優れたバンドの作品のつべ再生回数が伸びないのはまさにそれ
昔から有る駄菓子の焼き直しばかりが再生産されて、真に価値の高い創造にはろくに日があたらない

ま、昨夜挙げたlulの曲はイイ曲だからという理由ではなく、歌の系譜に関するハナシのネタに挙げたんだけどね
0101名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 09:25:08.09ID:WnMwSAaI
いや目を反らしたところで事実だからね

ディスヒートを腐した奴が目の前にいるのに今更腰引けちゃったの?
面倒臭い者同士で泥んこプロレス始めろよ
0102名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 09:34:43.10ID:4temEmEQ
>>101

健常なアタマの持ち主ならば、目の前で延々ディスヒートのハナシされてんのに、そ知らぬ顔してる奴の腰が引けてるんだとしか判断できませんよ?

単発でしか書き込めない駄菓子専門耳クン♪w
0103名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 09:45:38.53ID:0aYXTUuR
>>100
バトンヘッドおすすめしたの俺なんですけどね
0104名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 09:51:51.49ID:0aYXTUuR
KKKもそうなんだけど
俺が2、3週間前にここで言ったことをこっちが忘れはじめた頃に自分の発言かのように吹聴する人がいるんですよね
まあ、俺は多趣味で方々にアンテナを貼っているので
ここにいる人の趣味に合わせたセレクトも自在にできる、ということが原因だとポジティブに考えるようにはしてるんですけど
0105名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 09:57:35.23ID:0aYXTUuR
いまコロナ禍でマイナーミュージシャンはとりわけ大変だろうから
気に入ったらButtonheadのレコード、バンドキャンプから買って少しでもミュージシャンの懐事情を豊かにするべきですよ
俺も買ったし

https://buttonhead.bandcamp.com/album/3d-opera-whale
0106名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 09:59:54.00ID:4temEmEQ
>>103

それがナニ?

バトンヘッドを紹介した者がキミなら、その音楽やその扱われ方に関してモノを言っていいのはキミだけだとでも?w
0107名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:01:44.58ID:WnMwSAaI
>>106
お前はホントに情けないなあw
0108名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:03:20.04ID:4temEmEQ
>>104

キミがバトンヘッドの曲を書いたりプロデュースしたワケでもないのに、バトンヘッドに関してパテント持ってんのは自分だけだから、他の者が話題に出すのは赦しません、みたいな・・・?w
0109名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:03:37.52ID:0aYXTUuR
>>106
いや?

レコメン系もそんなもんなのかと思うだけですけど
0110名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:04:53.77ID:4temEmEQ
>>107

>>102 に書いてあげた事の意味はりかいできましたか?w
0111名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:08:48.69ID:4temEmEQ
>>109

俺はキミやその他の者がネ・ズダーリやウジュ・イスメ・ドゥマやバブルマスやチアー・アクシデントや Far corner のハナシをしても、拗ねたりしませんよぅ・・・?
0112名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:10:58.72ID:0aYXTUuR
だって俺よりもレコメン系に詳しいはずですよね

それなのに、『アヴァン・ミュージックガイド』をちら読みしたオレが感覚だけで一本釣りしたバンドが
当のゴリゴリレコメンフォロワーの人物が話のきっかけの冒頭に名指しで告げるほどデカい存在に昇格してるとしたら
レコメン系自体がしょぼいのか、あるいは、その手の専門リスナーの耳がしょぼいんじゃないかと思っている次第です
0113名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:14:31.26ID:4temEmEQ
皆が知らなかったバンドを教えてあげたのは自分の手柄なんだから、勝手に話題に出すな、みたいな・・・

それこそ情報・知識自慢の幼稚なマニアック自慢じゃないでしょうか?w
0114名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:14:42.74ID:WnMwSAaI
レコメンくんはバトンヘッド知らなかったくせに
聴いて良かったら「これはレコメンフォロワーです!」だからなあw

そういう位置付けからでしか音楽探せないのがバレてんだよね
0115名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:24:10.38ID:4temEmEQ
>>114

俺がバトンヘッドをレコメン系フォロァーだと判断したのは、単に音がウジュ・イスメ・ドゥマやカウの系譜にあるから、だよ♪

それこそ、俺が云う前からメディアで「ヘンリーカウの亡霊が〜」みたいに評されてたんでしょ?



それとね、俺はアメハーも日本のインディも大陸ヨーロッパの、レコメン系レーベルに属してないグループも、
その音の良し悪しで拾ってるからね

昨夜挙げたlulもそう

キミ等、自力で辿り着けたかね?w
0116名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:28:33.81ID:0aYXTUuR
あとですね

音楽を聴けば一発で分かることかとも思うが
さらなる証拠として、このミックスクラウドに挙がってるミックステープを聴けば
バトンヘッドのメンバーは「レコメンおじさんと違って」レコメン系にかぎらずかなり幅広く雑食的に音楽を聴いていることが分かるんですよね
そうじゃないとこんな音楽は作れませんよ
そして狭いレコメン系の枠に閉じこもっている人はこの音楽に永久に辿り着けません
これを機会に自らの偏向性、閉鎖性を改めるぐらいの自己変革をなしとげないと、バトンヘッドを知れたことの意味も大してありませんよ

BUTTONHEAD : MIXTAPE N° 544
https://m.mixcloud.com/greggringo/buttonhead-mixtape-n-544/
0117名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:30:59.08ID:4temEmEQ
>>112

レコメン系には詳しいと思うよ?

でも、「レコメン系レーベル」に属してないレコメンフォロァーのバンドを全部は知らないからね



結局キミはその手の音で俺が知らなかったバンドを自身が知ってた、という事を根拠にしてマウント取れると喜んでたら、
そんなのキミと俺のアンチ以外誰も気にしないんで拗ねてるワケですな♪
0118名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:37:20.00ID:4temEmEQ
>>116

だってキミ、レコメン系詳しくないんでしょ?



前にも言ったけど、「レコメン系のレーベルに属するグループ」は、あらゆる音楽ジャンルを内包してるんで、同様にバトンヘッドのメンバーがそれら幅広いジャンルを聴いてるのもアタリマエ

「レコメン系のロック」は全て同様だと思い込んでるのはキミみたいなバカだけで、其々あらゆる音楽ジャンルをベースに変拍子や変わった和声や対位方を盛り込んで新味を生もうとしてるだけ、なのねw
0119名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:41:45.86ID:4temEmEQ
× 対位方

◯ 対位法



ハナシの流れが追えないようにアンカー付けないような腰抜けのマニアック自慢クン、下らない意地なんか張らずに俺の貼ったlulとディスヒートのハナシの関連性でも考えてごらんな♪
0120名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:45:44.47ID:WnMwSAaI
>>115
なんでお前のオナニーに俺が辿り着かなきゃならないの?
お前の口から俺が大切に思ってる音楽の名前など一度も出たことはないよw
詳しさなんてのは所詮そんなもん

俺は自分の好きなものには最短で辿り着けるからそれでいいの
0121名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:48:47.48ID:WnMwSAaI
>>115
話がそもそも違うんだよね
フォロワーじゃないって言ってるわけじゃなくて、フォロワーかどうかは関係無いの。

お前の判断する良し悪しなんて全く信用に値しないしな。
0122名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:49:26.87ID:4temEmEQ
>>120

んなら、なんでキミはそんなに悔しそうなのでしょうか・・・?



キミみたいに劣った子は下らない意地なんか張らずに、おとなしく駄菓子の焼き直しでも耳に詰めてなさいな♪
0123名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:52:27.94ID:4temEmEQ
>>121

アンカーを手繰ってごらんな?

>聴いて良かったら「これはレコメンフォロワーです」

と俺が云ってるんだと言ってるのは、悔しそうなキミなのねw
0124名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:58:14.09ID:4temEmEQ
そんなにマニアックでもないけど、 O.L.D の Lo flux tube すら聴いてない様な奴がロックの構造的進化のハナシなんか出来ないのはアタリマエなんだね

俺がしてるハナシなんか意識的にロックを聴いてきた人間ならばとっくに了承してなきゃオカシイんだけど、駄菓子しか耳に入れた事がない奴がロック語りしてんだからねぇ・・・
0125名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:59:59.55ID:0aYXTUuR
バトンヘッド自体は、レコメン系の枠に収まるバンドではなく
音楽のピュアなカオスを縦横無尽の音楽知識を駆使してポップに鳴らすことに成功した「カオスモス」なバンドなんだが
偏屈なレコメンおじさんが、バトンヘッド、バトンヘッド言うと、バトンヘッドの中にあるジャンルレスのピュアなカオスがレコメンのイメージに矮小化されていって嫌なんですよ
別に知識や他人への発表権を独占するつもりはなく
普段、音楽に対する敬意を欠いた態度悪い人に触ってほしくない、というだけなんです
0126名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 11:16:20.72ID:4temEmEQ
>>125

そりゃイイ事を聞いたw

キミみたいな「レコメン系のロックとは、こんなタイプだけ」だと思い込んでるバカが悔しがるさまを見る為に、今後もバトンヘッドの名前を引き合いに出していきましょう♪

良いバンドだしね、ウジュ・イスメ・ドゥマのエピゴーネンだけどw
0127名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 11:22:00.52ID:4temEmEQ
>>125

・音楽のピュアなカオスを縦横無尽の音楽知識を駆使してポップに鳴らすことに成功した「カオスモス」なバンド

・ジャンルレスのピュアなカオス



キュニーフォームレーベルやレコメンテッドメガコープにゃそんなグループがわんさか居るんで、キミ、その日本盤出してるアルカンジェロにCDオビ様のコピー書かせてもらいなよ♪
0128名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 11:28:04.84ID:4temEmEQ
惨めな知ったかクンの自尊心回復のお手伝いに手間暇かけてもアレなんで、
>>118 の ↓ を前提知識として共有しておいてください



前にも言ったけど、「レコメン系のレーベルに属するグループ」は、あらゆる音楽ジャンルを内包してるんで、同様にバトンヘッドのメンバーがそれら幅広いジャンルを聴いてるのもアタリマエ

「レコメン系のロック」は全て同様だと思い込んでるのはキミみたいなバカだけで、其々あらゆる音楽ジャンルをベースに変拍子や変わった和声や対位方を盛り込んで新味を生もうとしてるだけ、なのねw
0129名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 11:32:31.34ID:0tXuzglD
>>125
>普段、音楽に対する敬意を欠いた態度悪い人に触ってほしくない、というだけなんです

これ書いてて恥ずかしくなかった??
0130名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 11:43:27.37ID:4temEmEQ
>>129

彼みたいなタイプはね、恥の感覚と自尊心の間に隔たりが有るんですよw


>>124 の件だけどさ、正味なハナシがLo flux tube を越えるほどの奇形的なインパクトを示せた作品、というのは見付けられてないってのが正直なところなんですよ・・・

これはそれ以降のエクストリームミュージック全般、特にマスコアやプログレメタルなんて似非ジャンルのグループと比較で判る事で、同時に同作品に飛び入り参加したジョン・ゾーンの功罪とも繋がるんだけど、
ヤッパリ一つの極点として完成された作品が出てしまうと、それ以降同傾向、同ジャンルの陳腐化は避けられないんだよねぇ・・・
0131名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:30:29.79ID:WnMwSAaI
>>122
だから悔しそうもお前の主観でしょw
俺から見たらお前ただの糞耳だもの

>>123
お前糞耳なだけじゃなくて文章も読めないんだな
レコメンフォローワーだから何?って話なんだよ
そんなもん音楽に向き合う上で余計な情報でしかないのよ
0132名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:32:49.85ID:BLSUJf6i
Radioheadの良さはサウンドデザインやメランコリックさ、それを引き立てるトムのボーカルなんかにあるわけで(それが全てではないが)
それに対する反応が「そんなのレコメンにもあるからw」じゃなくて「理解できませんw」になるのはレコメンの全ジャンル補完性の矛盾と単なる視点の欠如に他ならないのでは?
0133名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:32:58.20ID:WnMwSAaI
いやレコメンくんの怒涛の連投の方がよほど悔しそうだけどね〜w
0135名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:39:24.85ID:4temEmEQ
>>131

キミの自尊心に価値はアリマセンので、もう食い下がる意味も無いでしょ?w


>>132

ワタシ、そんなハナシはしておりませんので

屁の場合は先ず、カタルシスの為の構築が為されていない事からロックとは呼べず、

それ以前にアルバムを何べん聴いても曲が記憶に残らない、という点で、支持されてる理由が分からない、と申しております

後者は俺の好みの問題として、前者は現状の「ロック」の扱われ方に関わるハナシなので、ここで書いております
0136名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:46:22.73ID:4temEmEQ
>>132

それからね、アタリマエだけど、

「レコメン系のグループがあらゆるジャンルをベースとしてアヴァンロックを生んでいること」



「全てのレコメンバンドは全ジャンルを補完しなければならない・全ジャンルに対して、それを否定してはならない」

なんてハナシにはなりませんので



また、サウンドデザインや音楽に顕れる情動の種類は、尚更の事音楽の構造には無関係なハナシですよね
0137名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:52:15.09ID:BLSUJf6i
>>135
radioheadにカタルシスを得るための曲が少ないのは間違いないし、その定義でならロックではないだろうな

あなたの言葉を借りると、曲の展開とか構造という「表層」しか掬いとってないからRadioheadを理解できないんじゃないか?
サウンドデザインや歌詞も含めて冗長化させずに特定の世界観を表現しきっているところにRadioheadの美があると思う
0138名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:57:21.87ID:BLSUJf6i
あと単純に知識が偏ってるせいで、レディへや他に理解できないと言ってたジャズなんかのモダンなコード進行なんかが身についてないから、曲が覚えづらいなんてことになってるんちゃうんか
0139名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:05:37.83ID:4temEmEQ
>>137

表層以上のモノを掬いとりたくなる楽曲が有るならば、そうしてますが、そういう気が起こらない以上は致し方アリマセン

先に言ったように、それは好みの問題として、このスレに書き込む理由は前段のハナシですよ



kkkも言いやがった事だけど、俺が構築性やカタルシスに拘ってるからといって音楽の顕す情動やテクスチャー全般に興味がない、なんて只の早合点だからねw

スイスのアイランドの「Pictures」や昨夜のlulの歌や、カウにもブリーダーズにもクリムゾンのスターレスにも、あぶらだこにもPhewにも、固有の情動が顕れてて、それ自体が愛聴の理由に綯ってるんですけど

一つの点に拘って言及してるからといって、他の点に関し価値を認めてない、なんてのは只の決め付けでしかアリマセン
0140名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:11:43.81ID:4temEmEQ
>>138

ジャズは「理解できない」んじゃなくって、「BGMとしてしか聴けない」と言ってます

俺にとって、カタルシスを得るための構築、フリークアウトの為のアグレッションを備えてない音楽は集中して聴く対象ではないので

逆にマルテンやナイマンの様に、一般的にはロックではないとされてる楽曲の多くには、集中を強いられます

この辺りは矢張近代的クラシックが持ってる楽曲構造や、その音楽の目的に因るんですな
0141名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:21:01.54ID:4temEmEQ
>>139

>スイスのアイランドの「Pictures」


これな、多くの曲は74年作品にして、既にチェンバーロックの原形だとも言われてるような盤なんだけど、
ボーナストラックの Empty bottle という楽曲の叙情性が素晴らしいのね

そのバンド解散後にNONY期のニューヨークに渡って、ノンミュージシャンのくせしてNONYの顔になってたアートリンゼイとアンビシャスラバーズを結成したピーターシェラーのグループなんだけどね



然し、その様な宝は、このスレの多くが持つような偏見「プログレだから、レコメン系だから」で埋もれてしまうんだな・・・下らないねぇ・・・
0142名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:27:14.28ID:WnMwSAaI
>>135
文章読めない点はスルーw
馬鹿は何度でも仕切り直し出来て凄いね
0143名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:29:35.61ID:WnMwSAaI
>>139
それ自分で書いてて恥ずかしくない?
お前他者へは決め付け前提でしかレス書けないんだからw
0144名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:31:17.07ID:4temEmEQ
これは前スレでも書いたけどさ、

楽曲の覚えやすさ、特に複雑な曲の覚えやすさは、その楽曲を構成するパート間の繋がりに必然性が有るか否かで決まるんだよ

何べんも云うけど、Universe zero の Uzed みたいに超複雑なのに、装飾音含めてアルバム一枚丸ごと記憶できるのは、アタマから最後まで必然だけで音が重ねられパートが繋がれて構成されるから、だよ

Tool の楽曲やアルバムでそんな事出来るの、恐らくはツアー期間中の同バンドのメンバーだけでしょ?w

カタルシスの為の構築が為されてない、無駄に複雑化させてる、というのはそういうことです



尤も、屁の楽曲に関してはシンプルでもキャッチーさに欠けるんで、何べん聴いても覚えられない、というのが実態だと思います
0145名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:46:09.26ID:GcT90Zle
レディヘがキャッチーじゃないとか言ってる時点で馬鹿の戯言にしかならないな
レコメンってただ時代に取り残されたゴミだよね
0146名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:48:47.30ID:4temEmEQ
>>145

そりゃ良かったじゃねえかよ、悔しそうな単発クン♪



・・・屁にキャッチーな曲なんか有ったっけ?
0147名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:53:01.11ID:GcT90Zle
>>146
ほら、まともな反論ができてない
レディヘスレにおいてお前以上の道化はいないよ
0148名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:57:39.29ID:4temEmEQ
>>147

「反論」とは、「論」に対してしか出来ませんので・・・

先ずは「論」を示していただかない事にはどうにもハナシになりませんが、

初頭教育すら受けさせてもらってないとおぼしきキミのその惨めなアタマじゃ、ムツカシイだろうね♪
0149名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:59:21.98ID:qTTyIIvu
>>76
よく聴け
サビ部分のカタルシスに該当する部分は大体どの曲でもあるから
0150名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 14:00:33.33ID:GcT90Zle
もうそういう子供じみた煽り文句はいいよ
みんなが楽しんで聴いてるレディヘの良さを僕がわからないのは僕が悪いんじゃない
レディヘが低俗な音楽なんだああ という自分のリスナーとしての能力の無さを棚上げした馬鹿げた論理が嘲笑されてることに気付こうよ
お前はレディヘの良さすら理解できない糞耳なの
0151名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 14:03:55.11ID:4temEmEQ
>>149

老人の射精みたいな、おぼろ気なカタルシスは屁にも有るかもねw


>>150

またID変えてから仕切り直した方がイイと思いますよ♪
0152名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 14:06:31.59ID:GcT90Zle
>>151
何にも言い返せなくなってついにはこれだ
0153名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 14:16:38.10ID:qTTyIIvu
第一、90年代から世界中どのフェスに出てもヘッドライナーやれるくらい人気のバンドがそんなに非ポップ的なわけないのにね 冷静に考えて
0154名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 14:41:32.13ID:4temEmEQ
>>153

それが実に不可解なんで、屁ファンの音楽履歴を知りたくて此処に居るってのも有りますな、俺は

最初期は、凡庸ながらもロックバンド然としてたんで未だ分かるけど、それ以降はジャーナリズムの持ち上げとマーケティングの洗脳だと思ってるけどね



こんな意欲的な曲ばかり集めたバンドが売れる世の中になってほしいですなぁ・・・

https://cheer-accident.bandcamp.com/album/younger-than-you-are-now
0156名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 18:42:20.56ID:tHrJO0Cu
ツッコミ忘れてたけど


上で

「アップフロムがモッズのジョージーフェーム?
関係ないだろ」
「腹抱えて笑った」

とかいってる約2名は

ジョージーフェームんとこのドラマーは
ミッチミッチェルだった

いう事を知らんのやろな…

知らんのはいいとして
「まったく関係ない!」と断言してしまう浅薄さ、聴けてなさ…

まさにクソ耳である
0157名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 19:33:53.32ID:1rPybEG9
具体的に名前は挙げられないけどサブカルっぽい漫画描いてる漫画家ってレディオヘッド好きな人多い気がする
0158KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/03/27(金) 19:46:53.64ID:or+Sd/1o
特異なバンドなんだよ
メジャーの中でも異質
インディの中でも異質
0159名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 20:02:40.62ID:7cXCPXSM
覚えられない程に特色を欠いた曲と、何故それが指示されてるのかが分からない、という点であまりに特異なバンドだよな
0160名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 21:25:59.01ID:DzcScVPa
俺が大好きな某バンドの曲で25年以上コンスタントに聴いてるのに
未だにサビ以外がはっきりとは覚えられていない曲があって
それがいつ聴いても最高なんだ。
ジャンルで言えばフワフワとして切ないドリームポップなんだが。

25年以上もの間記憶というマンネリへの片道切符を拒み続けていると考えれば
強烈なインパクトなど無く、こっちから近寄らなければ決して歩み寄っては来ない音楽も
そう悪いものじゃないよ。
0161名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 23:58:15.11ID:3Iw+XlvJ
おまえの文章のつまらなさもいかんともし難いなw
0162名盤さん
垢版 |
2020/03/28(土) 00:06:05.15ID:4aTH+giU
ID見て絡んで来るなよキチガイw
0163名盤さん
垢版 |
2020/03/28(土) 10:31:31.26ID:hp+C5Mx7
>>108
まんまブーメランで酷いな(笑)
聴いてるだけの分際でどこまで自意識肥大させてんだかwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況