X



超初心者のための質問スレッド★アンプ編 42★ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 14:01:44.55ID:DJgrQ4Xs
>>657
テレビは壁埋め込み必須、テレビの裏側は防水の必要はないので延長ケーブルもお好きにどうぞ。
スピーカーも天井の裏側は普通にやれば良い。
アンプは天井に置くか、適当に置けばよい。
スマホの音は、BTレシーバーで受けて適当なミキサーでTVの音と混ぜれば良いな。
テレビは、風呂の室内側に窓を付けてその窓に置けばよいのかもしれない。
そうすると将来の買い替えに対応出来る。
結露してテレビが見えなくてもそれは知らない。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 14:27:12.94ID:KUOG3S85
>>658
風呂の点検口の中って湿気とかでアンプ大丈夫なんですかね?
ありがとうございます。

あともう一度だけ質問させて下さい申し訳ないです。
もしかするとこの白、赤にBluetoothレシーバーを繋げればいけたりしますか?
(Bluetoothを聞く時はテレビのリモコンで入力を切り替える)
もしくはすぐ下のlr端子とやらに接続?
lr出力端子、lrコントローラーってのが一体何の事なのか全く分かりませんが
lr出力端子→ライン出力の事ですか?
http://imgur.com/wrlLZbJ.jpg

勿論工事は電気屋にやってもらうつもりです。
皆さんの意見を参考にして電気屋と現場監督に再度アタック仕掛けてみます。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 15:01:52.69ID:sqcMhVE9
DVDは赤白黄色のRCAでつなぐみたいだから、
SD画質だよ。
そのIRからデッキにリモコン信号を送るんだろうな。
きれいなうちに売ってプライベートVIERAにした方がいいんじゃない。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 17:05:00.43ID:otdR67PM
アンプはなかなか壊れない、
クリップしてスピーカーが飛ぶかもしれん。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 18:17:28.29ID:DWvi54P8
風呂場TVは傍から見るとおしゃれだけど
5年で壊れて買い換え、それでも平気な顔してられる富裕層がやること。
家建てるだけで精一杯な奴が欲張って豪華装備にすると後で手痛い出費に泣くことになる。
工事業者からも免責事項の拡大適用で一筆求められるかもしれない。
俺が業者なら「やるだけやったけど後のことは責任もてない」と事後保証を放棄するな。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 18:32:20.71ID:MeZ0ry7c
>>658
赤丸の白赤と、もっと肝心なのはその上の音声出力を
レシーバーにつなげないとスピーカーから音が出ない

>>658の言うように窓、飾り窓みたいなのを付けて裏側からアクセス出来るようにしとけば
テレビでもその他お気に入りの飾り物でも何でも置けて面白いけど
オプション工事だろうから10万20万で出来るかどうか分からないしねぇ
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 18:55:41.63ID:NSpYVICw
ピュアオーディオ初心者におすすめできる低価格帯のプリメインってありますか?
それとも10万以下の価格帯だと中古買えなのでしょうか
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 19:27:13.97ID:NZK5YZDh
>>665
メーカーは関係なし、デザイン(見た目)と予算上限で聞かずにポチるか 中古。
予算が限られてそれを超えれないのなら、試聴しちゃ駄目。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 19:29:15.72ID:5m3uTfoH
ネットワークTVチューナー
AndroidのWIFIタブレット(防水対応)
Bluetoothスピーカー
を用意して、タブレットを浴室の壁にはめ込めばいいんじゃないの?
タブレットで地上波、BS、AbemaTVとか見れるし、
ラジオも音楽も聞けるよ。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 19:36:10.14ID:eumlcZpH
入力ソースがDACだけでいい現代で何故プリメインが必要かわからないが、パワーアンプだけじゃあかんの?
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 21:33:39.34ID:NSpYVICw
>666
漠然とピュアデビューだからマランツ?とか思ってましたがパイオニアもいいんですね
試聴に行けないので参考になります

>>668
試聴に行ける距離にないので最初はネットレビューを頼りに購入しようと思います

>>671
なるほど
スピーカーはモニターオーディオのSilver100に決まりましたが
PM8006が出たらPM8005あたりが狙い目でしょうか?
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 21:42:56.94ID:J1Ydo2US
ステレオ屋はパイオニア好きだよな。

http://www.digitalside.net/?p=967
クリア感:A-70 > AI-503 >= EA101EQ-G
スピード感:A-70 = AI-503 >= EA101EQ-G
ドライブ感:EA101EQ-G >= AI-503 > A-70
アグレッシブ感:EA101EQ-G > AI-503 > A-70
エッジのシャープさ:A-70 >= AI-503 > EA101EQ-G
音のキレ・立ち上がり:AI-503 >= A-70 >= EA101EQ-G
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 10:52:04.46ID:YgwvIUUA
ピュアAUとは言えないですが質問いいですか

2つのアナログ入力をミックスできる中華アンプをご存じないですか?
テレビとPCの音声を同時に聞きたいのですが
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 11:34:01.76ID:hbFk0WsI
うちはプリアンプ代わりにDJミキサー使ってるや。
フォノイコもDACも手持ちの単体よりずっといい。
聴きながらエフェクトかけたり楽器被せたり色々出来て退屈しないぞ。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 18:49:54.32ID:w5oHnH7e
ソニーのピクシー(mhc-p909)のスピーカーが部屋の隅に転がってて
20年ぶりぐらいに音出してみたいなと発作的に思っちゃった。

スマホ/タブレット内のmp3垂れ流す程度の用途なんですけど↓みたいなの買ったら音出ます?
http://amzn.asia/8VLl8uv

でもスピーカーが高音と低音がセパレートなので↓みたいなのがいいのでしょうか?
http://amzn.asia/bZVx8ag

参考画像
ttp://piyoblog.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_a97/piyoblog/DSCF2329.JPG

安モンでオススメとかあったら教えてください。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 19:05:07.77ID:sZy8POV3
このタイプは初めて知った
完全にセットになっている特殊な物、コンポなので他のアンプで使うのは難しい
残念ながら上記どちらのアンプも当然そのままでは使えない
上のスピーカーだけ鳴らす、程度ならどのアンプでも使える
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 19:29:27.76ID:w5oHnH7e
>>685
あちゃー、やっぱり下のはサブウーハー的なもんとは別モンなんですか・・・。
上だけだと物足りない感じだった記憶があるんですよね・・・。
レスありがとうございました。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 19:44:35.42ID:i+WyHyRz
>>684
上のアンプはスピーカー端子がしっかりしてて良さそうじゃん。
スマホでBluetoothが使えるんならいい選択肢だと思うよ。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 20:09:48.24ID:w5oHnH7e
>>687
ありがとうございます。
安モンだから試しに買ってみようかな。
ちょっと工作レベルの自作スピーカーもやってみたいと思っていて
相性悪くてもそっちに流用できそうですし。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 08:23:00.03ID:ypt26PqD
>>689
パナソニックにもバイアンプ仕様のミニコンがあったよ。
こちらはチャンデバ内蔵でセットSPはNWレス、他製品では使えないトンデモ設計。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 09:39:14.89ID:2HKxyME5
>>691
同意
金をかけた良心的な設計だね
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 11:12:32.90ID:ypt26PqD
超初心者スレとは思えないレスに驚いてる。
某Q&Aコーナーに件のパナ製スピーカーを流用したら壊れた何故?の質問や
そのセンターユニットやSPは他に使い回し可能かの質問があいつだ時期があり辟易した。
そんな厄介な仕様を音楽ファン向けミニコンに採用したパナ技術者はマヌケか?と。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 11:27:02.53ID:Z42WEI5y
シスコンやミニコンはバラコンと違って、バラして他のアンプやスピーカーとは組み合わせないのが使い方の基本
なら、音質的には有利でもコストのかかるバイアンプを採用した、テクの技術者は偉いと言えるだろうが
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 11:32:35.82ID:3g+XIU+9
>>696
一時期マルチアンプが流行ったことがあった 各メーカーみんなやったと思うよ
音質的にはマイナスしかなかった
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 12:45:57.57ID:ypt26PqD
>>696
その基本を守れないビギナーが多数いたことを見抜けなかった。
技術者のオナニーでしかないことに気が付けよ。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 16:03:08.48ID:rpyFBTJa
バイってのは x2 だなって。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 16:05:33.32ID:rpyFBTJa
>>697
記憶にないな。
どんな機種?
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 23:50:49.04ID:D3+hCaT6
話をぶった切ってすいませんが失礼します。
オーディオ初心者ですが音楽をしっかり聞く環境を作りたいと思ってます。

覚悟を決めようとしたのかコスパの高いと言われているsonicaDACを衝動買いしてしまい・・
スピーカーはモニオのSilver300を考えています。

ただアンプは当初、新しく出たマランツのpm8006を考えていたのですが
どんどん気になる機種が出てきてしまい、アンプの値段も上がってきたので
もはや自分が予算がどこまででどんな音がいいのか分からなくなりそうなので
ちゃんと試聴に行こうと思います。
pm8006
PMA-2500NE
X-PM7
X-PM100(もう生産してないみたいですね・・)
L-505uXII
TA-A1ES

色んな音楽をバランス良く鳴らしてくれるアンプがいいなあと考えていますが・・。
試聴出来る所や他にオススメありますでしょうか?
当方関東住みです。
ともかくもちゃんと聞いてみようと思います。よろしくお願いします。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 00:23:04.25ID:zOTG4wNU
>>703
どんな音楽を聴くかにもよるんだけど、
だいたい20万円台までで買えそうなところとしては、
Accuphaseの一番安いプリメインアンプでもいいし、
Unison ResearchとかAtollとかでもいいし。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 02:06:10.89ID:tcbmQ0a5
>>703
ヤマハのA-S2100もいいぞ
Natural Sound Stereo Amplifier ってフロントパネルに印字してあるとおりの自然な音
それでいてつまらない音ではなくて
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 04:41:20.71ID:dtb2u6xd
ありがとうございます。
ジャズやクラシックは聞かないんですが昭和から最新のポップスまで
なんでも聞きます。

Accuphaseはオーディオファンの方は良く名前を上げますね。あとのメーカーは初耳でした。
A-S2100も良いアンプみたいですね。もしよろしかったら試聴出来る場所ご存知でしたら
教えて頂ければ幸いです
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 00:21:45.09ID:dRi1X7uF
今更だけどL‐570とか昔のラックスマンのアンプに興味出てきたけどやっぱり手がかかるものなの?
いくらか故障するのは耐えれるけど頻繁に壊れられるとつらいなぁ
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 12:31:19.21ID:80Ci/Nwe
>>706
そのクラスのアンプの試聴というと、アキヨドかテレオンぐらいしか思いつかん
ノジマのオーディオスクエアとか、地元の専門店とかがいいんじゃないの?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 19:34:49.13ID:m5hTJs45
10畳のリビング程度だとどれくらいの出力があればいいですか?
能率86db、インピーダンス6Ωのスピーカーで、うるさいと思う音量でも2ワット出てなかったので…
あと、純A級アンプはどういう利点があるのか知りたいです
0710コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2017/11/24(金) 21:33:49.75ID:U9pCgvJD
>>709
適当に言わせていただくとうるさいと感じた2ワットの10倍で20ワット、位かなあ・・・。
余裕があればあるほど音に安定感が出てきますからねえ。

A級アンプの利点は発熱が大きめなので、丈夫な部品を使ってしっかりと作られている事だと思います。
それが音質向上に一役買っていると思います。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 21:34:33.31ID:e3s4VqHy
>>708
ありがとう。秋葉原行ってきました。結局DENONのPMA-SX11買いました。
自分でも全く意外だったけど視聴して音質も良かったし何よりかなり
引いてくれたので。L-505uXIIより良かったと思います。

X-PM100も聞けたんですけど次元が違いましたね。まあ値段も全然違うんですが。
皆様ありがとう御座いました。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 07:42:26.90ID:HQEM8dLg
この後、このコメが叩かれる未来が見える。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 11:34:14.74ID:slp2nzQQ
>>711
オメオメ(´∀`*)
良かったね
そのアンプならモニオも余裕で鳴らせるよ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 11:35:34.42ID:slp2nzQQ
しかしそのアンプだと、ゴールドが欲しくなるかも知れないなあw
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 11:43:31.21ID:lbUwWSfk
>>709
ここで質問するからにはコンポサイズでの話だよね?
ミニアンプ、球アンプならばW数値を提示しても選択幅は少ない。
それでも10W程度は欲しい。
コンポサイズならば3万円台でも30W以上はあるので気にしなくても大丈夫。

純A級は入力信号に対して直線増幅(比例増幅)を行うのでより理想的です。
ただし直線増幅を行えるように余分な電流を流し続ける必要があります。
余分な電流は熱として消費されてしまうだけなので発熱が大きくなります。
理想論だけで語れば純A級となりますが
出音はリスナーの好みにはならないので純A級に拘る必要もないです。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 18:03:12.63ID:d2x+6/xg
A-S801でJBL4307を鳴らしてますが、
おすすめのアンプ及びスピーカーを教えてもらいたいです。
現状、重低音(50hz以下)、特に中高音(1khz以上、特に2.5khz付近)が「うるさく」鳴るんですよ。
なので出てほしい100hz〜600hz付近をイコライザで上げて、50hz付近をカットしています。
前述の「うるさく」はJBLの特徴なのでしょうか?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 19:03:26.03ID:g23ZNP8u
>>717
なにがどううるさいのか良く分からないが
100〜600Hzならイコライザーより、スピーカーを壁に近づけてみたらどうだろうか?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 22:40:45.60ID:lbUwWSfk
>>722
そうとも言う。
ただし素人さんにスイッチング云々言ってもちんぷんかんぷんなので
入力信号に対して比例増幅します、が分かりやすいと思った。
ネット接続環境ならばググればいくらでも情報は見つかるのにそれやらない奴が多い。
ggrksを連呼できた時代が懐かしい
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 00:04:06.66ID:YiQzoExq
A級増幅最大のメリットは、なんつっても熱い音が出ることだろう
熱い音が出にくいデジアンとは真逆なアンプやな
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 03:18:00.42ID:8x1MMcXu
昔、パワートランジスタが余っていたので放熱器に付けて、ただ電力を食って発熱するだけのストーブを作ったことがある。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 22:31:24.27ID:H9LmhgZO
トイレの暖房にちょうどいいぬくさかも
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 00:58:05.83ID:nr7FChZs
アマゾンでBluetooth、アンプとかで調べると出てくる物とかって、有線接続(AUX)してる時に、スマホなどからアンプにBluetoothで繋げると、どっちの入力が優先されるんですか?
Bluetoothの音声が割ってはいるんでしょうか
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 11:49:28.73ID:f91/7uJJ
>>730
優先順は機種ごとに違うので取説を読むしかない。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 16:06:55.98ID:G5/aeqhM
>>730
アンプもプレーヤーも普通は有線優先。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 18:04:21.28ID:dkfiSYF+
BluetoothとTCP/IPはそもそこプロトコルが違うので優先なんて概念はないだろ。
明確にリモコンやスイッチで使い分けるはず。
有線Lanと無線Lanというなら話は別だが、無線LanとBluetoothはプロトコルが別物だし勘違いしてるとか
とか?
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 18:48:40.92ID:Iwg/RjrC
>>730
特にどっちを優先しなきゃいけないってルールは無いと思うんだけどね。
Bluetoothならスマホでリモート操作して出力切り替えみたいなことが出来るんじゃないのかな?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 18:57:13.03ID:G5/aeqhM
ユーザー的立場で考える
@有線で使いたいから 有線つなぐ(つないだら それ有線
ABTで使いたいから 有線つながずBTの電源入れる
B内蔵スピーカーで使いたいから 有線つなげず BT電源も入れない。

メーカーの立場で考える。

@有線が接続されたら それを優先するスイッチを組む。
外したらOFF つなげたらON
ABTがペアリングされたら それにつなぐ
ペアリングでON 電源OFFでBTOFF(内蔵をつかう)

有線>BT>内蔵の優先順位以外で使うのはスイッチを意識せずに使えるが、
それ以外の優先順位で使おうとすると 非論理的で使い難いし設計するのもあほらしい。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 18:59:37.43ID:G5/aeqhM
最後がおかしいw

誤):有線>BT>内蔵の優先順位以外で使うのはスイッチを意識せずに使えるが、
正):有線>BT>内蔵の優先順位で使うのはスイッチを意識せずに使えるが、
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 19:15:49.04ID:G5/aeqhM
これ 安物BTオーディオのロジック。

で AVアンプやらプリメインアンプやミニコンポでBT接続可能なものは、
優先順位ってなく、セレクタどおり
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 19:16:36.60ID:Iwg/RjrC
Bluetooth内蔵アンプに他のプレーヤーが有線で繋いでる状態で
スマホをBluetooth接続したら音が出るかって話じゃないの?
だからどっちが優先とかじゃなくてスマホから切り替えが出来るんじゃないかと。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 21:41:23.16ID:xBTQuMCJ
AUXって言われると、赤白のRCAが思い浮かぶ。
RCAとの切り替えだと大抵スイッチがあるんじゃない。
3.5mmのジャックなら刺したら切り替わるイメージ。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 17:42:00.88ID:LACVxdvM
物理スイッチ優先のはずだけど双方に半導体スイッチが採用されていたら
物理スイッチ無視で切り替え可能なんだよね。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 15:06:28.54ID:rgK9itBZ
>>709
> うるさいと思う音量でも2ワット出てなかったので…

その2ワットというのがどのような測り方をしたのかによるが、
ピーク指示ではない測り方であれば次のようになる(この問題は実は非常にややこしい)。

1 W の正弦波は実は瞬間的には 2 W まで出ている。
しかし全く出力が出ていない (0 W) 瞬間もあり、時間平均すると 1 W となるので
1 W の正弦波と呼び、メーターでは 1 W を表示する。
定格出力 1 W のアンプは瞬間的には少なくとも 2 W まで出せる
(そうでないと 1 W の正弦波は出せない)。
一方、オーディオでいう「ピーク出力」とは正弦波に換算したものを言っており、
1 W の正弦波のピーク出力は本来は 2 W なのだが、
ピークメーターなどは本来のピーク出力を単純に半分にして表示するので、
1 W の正弦波で 1 W と表示するようになっている。

さて、上記のように 1 W の正弦波のピーク出力は 2 W なのだが、
では音楽信号で短時間(たとえば1秒間)の平均出力が 1 W の場合、
ピーク出力はどのくらいになるかというと、自然音の場合 18 W 程度になる。
つまり自然音で 1 W の出力が出ている場合、ピーク出力は 18 W 程度になり、
ピークメーターで読めば 9 W 程度を示す。
いいかえれば正弦波で 9 W 出せるアンプでないと自然音で 1 W は出せない。
もし自然音で 2 W 出そうと思うなら正弦波で 18 W 出せるアンプが必要ということになる。
ただし、これではアンプに対する要求が酷すぎるという理由で
商用音源では波形処理が行われており、ピークを削って抑えているため、
そういう音源限定でよければここまでの出力は必要ない。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 15:57:35.26ID:rgK9itBZ
>>709
> あと、純A級アンプはどういう利点があるのか知りたいです

真空管やトランジスタなどの増幅素子は基本的には一方向の電流しか制御できないので、
空気の粗密を±で表すオーディオ信号をそのままアナログ増幅することができない。
そこであらかじめ無信号時電流(バイアス電流)を流しておき、
+方向は電流を増やし、−方向は電流を減らすことで対応する。
これを A 級増幅といい、小信号のアナログオーディオ回路は例外なくこの方法を使っている。
しかし大出力の出力段にもこれを使うとバイアス電流による発熱がものすごく、
消費電力も大変なことになるので、
バイアス電流はほぼ流さないことにして(B 級増幅)、
+と−を別々の増幅素子に受け持たせる方法が考えられた。
こうすると発熱が大幅に減少するが、
上記のように増幅素子は一方向の電流しか扱えないので、
オーディオ信号では必ず+担当と−担当の増幅素子が必要になり、
0付近にその繋ぎ目が存在することになる。
そして実際にこの繋ぎ目でクロスオーバー歪やスイッチング歪などの歪が発生する。
上記の古典的な A 級増幅では原理的にクロスオーバー歪やスイッチング歪は発生しない。
後に可変バイアス技術により B 級増幅の+側と−側の波形を歪ませ
それぞれの電流が0にならないようにした A 級増幅が現れた。
バイアス電流が小さいため古典的な A 級増幅より発熱は大幅に少なくなるが、
古典的な A 級増幅と異なり、繋ぎ目で歪が発生する可能性がある。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 18:17:33.14ID:uezrcMwr
今更ニーチェに出てきてもらってもだな・・・・・・
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 10:35:05.26ID:pwd64rYN
コピペだろ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 11:27:50.24ID:x4MjpnUy
長々前置きして自然音の平均出力とか不確定なもの引っ張り出したもんだな
うるさいと思う「瞬間」はピーク時に決まってるだろ にきやか/閑散の話でもあるまいし
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 19:32:12.00ID:9vQSB54g
>>749
値段もサイズもほぼ同じか、、、これは確かに迷うな
作りを見ると方向性の違いはハッキリしてるんだけど
それと音質はほとんど無関係みたいなもんなので
音に関しては実際に使ってみないと分からない

デジタルの機能ならR、アナログの作りの贅沢さならA
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 08:19:27.44ID:CK5FMIZE
>>749
機能で選ぶしかないけど、Wi-Fi と LAN が使いたいかどうかで決まる
但し、将来使いたいというのなら選ぶべきでない
正月休みにトライしたいならいいのだけど、デジタルはすぐに古びる
数年後にデジタルの新しい規格が出たりしたら役に立たない可能性もある
Aに付いているDAコンの仕様だって昔からするとすごいものだけど今や標準
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 12:38:58.04ID:o0PxLAwo
システムによってプレーヤーやアンプ等でボリューム操作が複数ある場合どこで操作するかで違いってありますか?
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 09:18:09.82ID:OBQQaqMF
>>755
ヤマハ一択というのは何なのかな?
お金がたまった時点では801も古びているかもしれないから、その時点で再考して下さい。
DAコンが付いていないピュアなアナログアンプもありかと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況