X



CDの今後を真面目に考えるスレ [ソフト&ハード] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 01:38:17.78ID:GKKOOnjO
この先どうなるのか?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 02:11:12.33ID:e0l7e1wr
手軽さだとPCとかで簡単に高解像度で聴けるハイレゾ系だし、
滑らかなアナログの良さでレコードが復活してきてる様子あるし・・・
良く言えばCDはその中間と言えるし、悪く言えば中途半端。
MDのようなことになったりして・・・?
アナログレコードは滑らかかもしれないけど、自分的には扱いは面倒なので・・・
ハイレゾのほうがいいです。 DSDなら滑らかさもあるし、過去に戻るよりは未来を見てみたいし。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 02:15:40.46ID:e0l7e1wr
ってかCDも保存に気を付けないと劣化するし。
質の悪い輸入物の古いCDをリッピングしようとしたら、読み取り不可になってた(汗)
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 04:31:00.95ID:MAwLDibJ
安価なバックアップ媒体の道があるけどそれすらUSBメモリに侵食されてるからな
音楽も映像もダウンロード、ストリーミングの時代
少しは所有欲収集欲は満たせるけどそれならいっそのことレコードが気になるし
中途半端な媒体になってきてるのは確か
0007アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2017/07/12(水) 20:37:29.32ID:vl7+3dTh
映像
8mmとか→レーザーディスクとか→VHSとか→【DVD】→(Blu-ray?)

音声
アナログレコードSPとか→アナログLPとかオープンリールとか→カセットテープとか→【CD】→その後並行してMD→配信/つべ→(ハイレゾ?)

必ずしも上位には行かず、止まった感はあるんでないかな
特に音声はDVD→Blu-rayほど明らかな差が無い、一般家庭の再生機器も底上げはされてはいない
そういう意味では、CDフォーマットの策定はすごい話だったんだろうね

地デジ政策のように再生機器が一気に底上げされるような事態はオーディオには起こりにくいわね
逆にクオリティ的には下位フォーマットに進みかねない流れは何度もあったのがオーディオだったんでないかな?
0008アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2017/07/12(水) 20:53:51.38ID:vl7+3dTh
レーザーディスクとVHSとかアナログLPとオープンリールとか、それぞれの感覚やら「Wikipedia的にはこっちの方が早い![って感じでひっくり返したりして下さい

クオリティを求める層と、マスへの普及の順序は今となっては俺にはなんともわからない
↑に、Hi-8やDATなんかも入れるべきだったのかどうかもわからない

CDとDVDは、かなりしぶとく生き残りそうな気がする
総務省やらが「CD→○×転換政策」でも行わない限り
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 23:30:35.85ID:JhZXXsZu
CDとかDVDとか持ってる奴って
ただの低能だろ

とっくの昔に全部ゴミ逝きだわ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 02:49:36.51ID:fcI/8CVY
ハイレゾでなければ、CDのほうが音がいいんだけどね。
無圧縮(WAV)とMP3(320kbps)では、車で聞いても明らかに低音系に違いが出るね。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 02:51:44.26ID:naZ0PGkD
子供の頃、EP&LPからカセットへダビングして普段は主に机の脇に置いたラジカセで聞いてたけど
ダビングし終わったからってレコード処分しようとは思わなかったなあ

iTunes時代になってCDからリッピングするようになったけど、お給料少なくてすごく吟味して買ってた頃のCDはやっぱり手放す気がしないかな
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 05:09:58.33ID:fEl+P7LJ
消えるのはCD・DVDじゃなくてSACD・BDだろうな
テレビの4K・8Kもそれだけしかなければ皆買うだろうけどある水準までの性能があれば大衆は安い方を選ぶ
ただ良い音がします、絵が綺麗ですではもう誰も振り向かなくなった
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 06:38:36.07ID:BLczNgvQ
ハイレゾと比べると見劣りするように見えるけど、人間の聴覚からすると既にCDで過剰品質なんだよなぁ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 07:00:37.27ID:QAU4ZuM/
モノラルLP〜ステレオ初期の日本のジャズが好きだけど、ハイレゾ配信はおろか
復刻CDで出てるのも少なすぎる
ブルーノートとかキャピトルの音源は何度も再発されて、デアゴスティーニ辺りからも出てるのに
店員曰く「売れないから出さない」らしい・・・
(日本の録音の方が歪みが少なくて、生で聴いた管楽器の音のイメージが残ってるから好きなんだけど)

今後は確実に売れる(売りたい)音源だけが安直に入手できるようになって、そうでない音源が
CDや復刻LPで細々と発売されていくんだと思ってる
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 08:59:31.50ID:a6N/WYQY
日本人がジャズをやってるって時点で、黒人が握ったお寿司みたいなもんだからなあ

欲しがる人は少ないわな

チャールズ・ロイドだって、松鶴家千歳の芸名のままだったら
如何にサイドがキース・ジャレットといえども、あんなに受けなかっただろう
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 02:58:26.23ID:LGJo8njo
>>16 まぁでもジャズ本場のアメリカで活躍してる日本人奏者もいるけどね・・・
小さい時からそれに触れてれば、馴染んじゃうものだよ。
逆にアメリカ人のクラシックもなんか・・・ねw
そりゃあ戦争中は欧州の有名な音楽家が移住してきたから、その頃のアメリカは
良かったけどねー・・・今はねー・・・w
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 01:03:30.08ID:gOngKLg8
CDなんかメリット一つも無い

「帯に短し襷に長し」
この言い回し通りのクソ媒体

唯一のメリットは普及年数が長かった事だけ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 10:29:29.61ID:Ypxb/oB4
本棚に並べられることが重要
CDもLPもこれができる
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 10:59:17.21ID:YJzds/da
>>17
アメリカの黒人ジャズメンはみな言ってるよ
自分ら(黒人)以外がやるジャズは、マカロニウェスタンみたいなもんだってw
アメリカ人が作った時代劇を見た時の、コレジャナイ感みたいなもんだな
ジャズはいわばジャズ語だから、しゃべれる人同士はどの人種の人ともセッション出来るんだけど
やっぱネイティブの発音ではないとw
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 12:12:09.94ID:ZIzY58JU
CDをリッピングしてSSDに書き込み、SSDから再生するような
CDプレーヤーがあったらよいと思う。
著作権の問題があるからCDをトレーから取り出した段階で
SSDの中身は消去する方式。
このやり方だとCDドライブメカに今の高級プレーヤーみたいな
高価なものはいらない。
ReadErrorが検出されたら何度でも再読み込みすればよい。
また読み込みと再生の同期をとる為の回路が不要となる。
このやり方だと僅かなコスト増で、かなり高音質のプレーヤーが出来ると思うのだが。
少なくとも50万円を超えるプレーヤーって意味なくなると思うけど。
PCオタクの妄想でした。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 14:10:31.74ID:gOngKLg8
>>22
著作権の問題など無い
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 16:05:07.90ID:gOngKLg8
モーターなんか積んでるオーディオ機器が良い音するわけねー
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 10:31:37.11ID:WwJM7OtP
>>27 >22 の構想では、聞く時はSSDから再生して聞くわけで、
モーターメカは介在していないのではないですか?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 18:44:24.18ID:j6OjP87f
しゃあないのぅ
俺様が教えちゃるわ
CDは2496にするだけでええんやど。
アナログすら蹴散らせるんやで。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 19:04:28.96ID:ArrOnGff
>>30
レコードプレーヤーはモーターからのノイズを極力減らす為に
物理的に分離したり努力している
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 00:55:01.18ID:Wp7/tmbr
>>34
CDRに記録した文書にモーターのノイズが乗ってるのが見えないなら
お前のその眼鏡買い替えた方が良いなwww
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 07:30:16.02ID:6Y0iWvMs
>>12
テレビが大画面時代に入りDVDでは絵が汚な過ぎる、大画面4Kが普通になればBD以上じゃないと見れたもんじゃない!
うちでもDVD しかないもの以外は全てBD です。
CDはそれ自体で高音質化が進めば生き残りの道はあると思います。
配信は持っている感がないので男の収集欲を満たせないし、レコードは場所も取るしいろいろめんどくさい!
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 12:03:24.56ID:zIBpRjH3
>>39
昔のTVって家具調のムダにでかいのにブラウン管は20インチが普通だったじゃん
それが28〜32インチになって、平面になって更に大きくなったわけだが
オーディオの方は相変わらず大音量で聴ける人は少数
ハイレゾのメリットって、やっぱデカい音で聴いてこそ、ジャネ?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 16:44:14.70ID:v5sD07Z4
>>40
うちは鉄筋コンクリートの集合住宅だが周りの生活音は聞こえてこない、一般的な住宅なので同じような環境の人も多いと思う。
さすがに大音量は無理だがソコソコ大きな音は出せる!そのくらいの音でも十分違いを感じる事が出来る。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 20:43:09.49ID:Wp7/tmbr
>>39
若者の収集欲離れ


つーか収集欲なんてこれっぽっちも無いな
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 23:03:17.25ID:7oI87S8b
 今日家電行ってきたがマクセルが出してるカセットハードディスクってのかな? アレ興味あるなでもアレならMD位の大きさにしないと・・
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 01:58:44.61ID:YBxfY8fI
日立のテレビの内臓レコーダー用じゃないの?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 06:54:41.38ID:sPR0Wtn8
>>43
本当に収集欲がないならそれは男ではない証拠。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 09:16:48.88ID:2d9yFK5/
>>44
収集癖のある人が部屋に置けなくなりネットに移動しただけでは
試しにネトゲもやってみたけどアイテムを集めて何が楽しいんだかわからんかった
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 12:38:32.13ID:Tm9Zj9+F
真面目に不真面目
0050一方通行 ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2017/07/20(木) 18:58:29.74ID:v2lLmxPC
MQA-CD

ハイレゾ形式のひとつであるMQAフォーマットで音源を収録しながら、通常のCDプレーヤーでも再生できる「MQA-CD」が発表された。
その第一弾作品として、OTTAVA Recordsから『A.Piazzolla by Strings and Oboe』が本日3月17日に発売された。価格は2,500円(税抜)。

MQAフォーマットでマスタリングされた音源をCDに収録しつつ、MQA非対応機器で再生した場合でも、通常のCDフォーマットである
44.1kHz/16bitで作品を楽しむことができるというもの。MQA対応機器の場合は自動的にデコードされ、本作品の場合は
サンプリングレート176.4kHz/24bitで再生される。

基本特性はCDDA規格に準拠。またMQAエンコードのメリットとして、過渡特性(時間軸の再生精度)の良い再生音質が得られるという。

前述のようにMQAデコード対応DACなどをCDプレーヤーと接続することで、ハイレゾ再生が可能。MQA-CD規格として、
MQA 88kHz/172kHz/348kHzでの再生に対応している。なお、MQA-CDでのハイレゾ再生フォーマットは、CD 44kHzの整数倍となる。

MQA対応DACとの接続においては、CDプレーヤーの同軸・光デジタル端子から音楽データを出力。CDプレーヤーから受け取った
44.1kHz/16ビットデータに折りたたまれたデータをもとに、DACがMQAハイレゾにデコードして再生する。

MQAフォーマットは道路で言うと、ふつーのCDプレーヤーだと暫定片側1車線で、MQA対応の機器では本来の片側2車線になるようなもの。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 02:49:18.84ID:XBje8x0p
HDCDみたいなもんだな
またどうせエンコーダのライセンス販売しなくて普及しないパターンが目に見える
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 09:59:30.26ID:DaVvNo1N
SACDが廃れたのは
同時期に出た他のしょーもない○○CDとかいう詐欺商法と近藤されたから
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 20:08:24.03ID:noKraWJ/
古い規格のCDさえも上手く鳴らせていないのに将来があるのかね
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 22:17:38.60ID:Eoen0apS
>>51
エンコーダ公開しちゃったら圧縮してることとかしょうもないことが明らかになっちゃうからね。
普通のCDプレイヤーでも再生できて176.4k24bit対応なんて普通に考えりゃまともじゃない。
可聴帯域外の重要でない情報を入れるために、可聴帯域の情報を削るなんて馬鹿げてる。
こんなCDが普及したら世も末だね

逆に考えりゃ、CDごときローレゾの可聴帯域の情報量を削っても聴感上問題ないならハイレゾってなんですか?ってことになる
そんなに可聴帯域外の情報が必要なのかね
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 09:22:43.38ID:L4qPBn0e
>そんなに可聴帯域外の情報が必要なのかね
ビット深度のほうが大切なのでは・・・
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 01:26:15.28ID:w9Ses7xE
じぶんは「CD今でも買ってる」って思ってたけど全部中古だった!
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 01:28:26.30ID:w9Ses7xE
>>57
ブルースペックCDとかSHM-CDとか「素材がいい=音質がいい」って売り込みだおね
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 04:30:41.06ID:J12991mc
最近、TSUTAYAに行くと以前に比べて1作品あたりのBD の枚数が増えている。
これはやはり大画面テレビが普及しているからだと思うが、さすがにウルトラBD までにはまだまだ時間がかかりそう。
しかし、4Kの本格放送に入りみんなの目が4K になれる頃にはDVD は淘汰されるんだろうな。
音の違いは分かりにくいけど映像の違いは一目瞭然だからな、そういう意味ではCD はしぶとく生き残りそう!
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 07:37:24.71ID:mVqa6vcj
>>56
>ビット深度のほうが大切なのでは・・・
客観的に調べると、12bit以上あれば区別できないけどねw
0063アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2017/08/13(日) 12:09:52.34ID:ZxzkBQCq
かなり人口減るな

雇用先ごと無くならなきゃいいんだが
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 13:29:35.87ID:mVqa6vcj
>>64
お盆で鴨ネギが来店しないから、いらついているのか?W
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 23:01:33.92ID:bFdeIi1W
>>64
ハイレゾがSACDと共に下火になるのが先だと思う。現実問題。
一般人に対して訴求できないものは価格を上げて利益を確保するしかないが、ハイレゾは既にCDと大差ない価格で売っている。
いくら媒体の流通コストがないとはいえオーディオマニア向けだけの売り上げでは元を取るのが関の山なのでは?
もちろん利益を上げることができるタイトルはあるだろうが、そういう見込みがないタイトルは限られるからタイトル数は限られてくるんじゃないかね。今後。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 07:04:53.72ID:AQxIgDVA
Appleがどうもハイレゾ嫌いのようだからな。
iphone(iTunes)で96/24がデフォで扱えるようになれば
一般人はガラッと変わりそうだけどね。
細かく言えば今の上限の48/24はハイレゾなのかもしれんがw
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 07:29:07.23ID:gjRTU/uV
ハイレゾは無駄にストレージ、電力を消費し、ご利益は思い込みレベル。
普及すると考える方がどうかしている。

ただ歴史的に消費者はバカだから、そこに期待するはアリかもしれないがw
0072オヤイデ前代未聞のヤクザ行為
垢版 |
2017/08/18(金) 00:41:12.47ID:kSlL8+qp
音元出版オーディオアクセサリー誌の付録クリーニングスティックECがメッキを剥がし接点にドス黒い汚れを付着させるだけの
接点破壊スティックだった事が判明した
しかも金属磨きポリマールを切り刻んだだけの粗悪なボッタクリ製品である事や「汚れは電極部に再付着しない」などの
みじんこの大法螺発言も次々と発覚した
接点破壊スティックで剥がれたのはメッキだけではなく、電材問屋直売価格で良心的イメージを作り上げてきた悪徳電材問屋の
化けの皮まで剥げてしまった
更にこの悪徳電材問屋は只のOFC(C1011)を102SSC精密導体などと偽ってPCOCC-A以上の高値で売り出すボッタクリ詐欺を開始したが、
AA誌155号にて女性ライターに102SSCの偽装を全て暴かれヤクザ紛いの大暴走を開始
102SSCの真の素材であるC1011ケーブルを安価で販売していた塩田電線に圧力をかけ販売を中止させ、塩田電線に転職していた
元オヤイデ社員を辞職に追い込んだのを皮切りに、音元出版へ傲慢な圧力をかけ女性ライターのヨドバシイベント降板を要求し
雑誌連載を全て中止させる
更には女性ライターの身柄拘束まで行い、ヨドバシイベントは遅刻した上に違法ビデオ撮影で監視&野次妨害のヤクザ丸出しの暴挙を行う
しかしケーブル選びの挙手で他4メーカーに歴史的な大敗を喫し(アコリバ過半数以上、サエク4名、ナノテック4名、ゾノトーン4名、
オヤイデ0〜1名←しかも挙手したのは違法ビデオ撮影&野次妨害したオヤイデ社員)
102SSCが詐欺導体であるだけでなく音の悪さまで露呈する大失態を演じ偉大な先代が築き上げた60年の歴史に2代目社長自ら泥を塗った
詐欺とヤクザ紛いの悪事の数々を暴かれ腹の虫が治まらないオヤイデは社員総出で女性ライターやアコリバへの下劣極まりない
誹謗中傷を自社スレで喚き散らす日々を繰り返し、今後も自らの悪事を認めるかのような愚かな行為は収まることを知らない
オヤイデ接点破壊スティックECの実態
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3933/20140126/41075/
電材問屋直売商法とポリマール流用ボッタクリ詐欺商法&なんちゃって新導体でボロ儲け
金満逆玉の輿オヤイデ村山社長のマクラーレン&カリブダイビング&海外豪遊&高級レストラン自慢SNS
https://www.facebook.com/satoshi.murayama.520#!/satoru.murayama.146
0073塩田電線圧力元社員解雇事件証言
垢版 |
2017/08/18(金) 00:41:48.86ID:kSlL8+qp
>>450で出すあたり、オヤイデの従業員ですね。前回>>351で語法告訴しました通り、
S電線のオヤイデ元社員さんはTKさんですが、巻き込むのはかわいそう。しつこくオヤイデの社員が巻き込もうとしている証拠です。
変な書き込みは、オヤイデの従業員ですね!もしくは社長自身。
>>351MP書き込みは1月25日。TKさんの再就職初日は1月20日。
S電線、Aリバ、秋葉界隈の病院や小売店、現状TKさんが製造している電線業者様は皆知っています。
知らされていないのはオヤイデだけ。
辞めた社員にいつもまでも頼ろうとしているとしか思えない、もしくは、もっと儲かる情報が欲しかったのでしょうか?
オヤイデの一部の従業員の書き込みだと思います。TK氏には心配かけたくないので連絡しませんが、
イニシャルでも見る人が見れば分かるので、書き込み内容はモラルを持たないといけないと思います。
仮に違うというかもしれませんが、しつこく辞めた社員のことを書くのは、オヤイデ社長と思われても仕方がないと思うので、
オヤイデ社長ではないのであれば、なりすましや、それに近い書き込みは辞めるべきですよ。

S社を退職した本人に確認しました。
会社が認めた副業をオヤイデが気に入らないらしく、ことをおさめるには自分が会社を辞めればおさまると思い辞めたそうです。
オヤイデがその人と同じところで半田を作ろうとしたそうです。オヤイデはアイデアまた自力で業者を探すことが出来ないんでしょうか
同じ秋葉界隈で、同じ半田を作って売るつもりだったのかなぁと言ってました。
本人は、オヤイデに対して、別に眼中にないようですが、誰の書き込みなのでしょう?
オヤイデ社員もしくは社長様直々に書き込んでいるんでしょうね!
0074塩田電線圧力元社員解雇事件証言
垢版 |
2017/08/18(金) 00:42:27.75ID:kSlL8+qp
オヤイデが何故、退職した社員に対してそんな圧力を加えて辞職に追い込んだのか考察してみた

塩田電線はオーディオアクセサリー誌やケーブル大全誌において高評価を受けた電源ケーブルだ
その塩田電線の電源ケーブルの素材はC1011、そうオヤイデの102SSCと同じであると女性ライターが
記した素材だ

C1011であるにも関わらずバージン銅だのピーリングだのダイヤモンドダイスだの宣伝文句をこじつけて
まるで新導体の如く大宣伝し、旧モデルのPCOCC-Aと同等以上の価格で売り出したオヤイデにとって、
C1011の電源ケーブルを1万円以下の安値で塩田電線が売り出されるのは自社のボッタクリ発覚に繋がると
恐れたのではないか?

元社員に対する仕打ちや音元出版や女性ライターへの圧力などが次々に事実として浮かび上がる中、
オヤイデの闇の部分が徐々に明らかになっていくような気がしてきたよ
0075オヤイデみじんこ荒川敬による元社員成り済まし自爆恫喝発言
垢版 |
2017/08/18(金) 00:42:53.56ID:kSlL8+qp
315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 11:41:54.83 ID:/7D7bu8N>>313
おまえ本当にバカだな
オヤイデの嫌がらせなんてこんなものじゃないぞ!‼︎
おまえみたいな雑魚が騒げば騒ぐほど関口機械販売は倒産の道を歩むしかないんだよ
おまえの常識の範疇を超えた事をしてくるだろうよ
オヤイデの社長は冷血とか非情とかそんな生ぬるいものじゃないぞ
現に俺はオヤイデのせいで勤め先をクビになったんだぞ
中年で年老いた母親を抱えこの先どうやって生活していこうかと思ってるよ
0076千石通商圧力電磁波シート販売停止&超ボッタクリ事件証言
垢版 |
2017/08/18(金) 00:43:41.82ID:kSlL8+qp
オヤイデは、ここ1〜2年くらいで疑問でしかない値段設定が多かったですからね。
これなんか良い例です↓
http://oyaide.com/catalog/products/p-3974.html
実は、このセンダスト合金粉末製のノイズ吸収シートですが、全く同じサイズ、同じスペックの物(非オヤイデ・ブランド)が
千石電商で半額近くで販売されていました。
現在の千石電商では、そのラインナップは廃止。代わりにオヤイデの製品が販売されていますが、オヤイデは直販にもかかわらず、
価格が400円も高いというところだけ見ても、その会社の意向が見事に現れているかと思いますね。
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-4G43

参考:電磁波吸収材 MWA-030 L オヤイデ直販価格 ¥6480(税込)
オヤイデ電気ノイズキャンセリング電磁波吸収材 MWA−030L 千石電商価格 \6080
千石のセンダスト合金粉末製ノイズ吸収シートは、オヤイデから圧力が掛かったか、千石がオヤイデ製を売った方が儲けになると
判断したかは不明ですが、所詮オーディオ用と謳っているものはこんなもんで、全てボッタクリの世界ですよ。
何時からオヤイデはアキバで幅を利かせるようになってしまったのでしょうかね。
他の小売りがかわいそうです。
0077オヤイデの実態&102SSCの実態証言
垢版 |
2017/08/18(金) 00:44:27.86ID:kSlL8+qp
なんせ今のオヤイデは、秋葉の寂れた出店をダミーに、湯島に巨大なビルを建て、
表玄関に3千万、4千万の車(←社長所有)がドカッと置いてある企業ですからね。
しかも2〜3年くらいで買い換えるとか?
それは知りませんでした。儲けているなとは感じていましたが。
税金対策で社長専用の超高級車を買う時点でダメですね。
せめて「社員や購入者に還元」という言葉は無いのでしょうね。
やはり社長が2代目となると創業者の理念を受け継がず、黒フェラーリ乗り回して・・・、
OCB-1を作っていた頃は主に卸相手で一般人は近所では手に入らない電材求めてという時代でした。
こんな風にした音元及びオーディオ評論家の記事を信用してはならない。

これを見ている人、絶対「102SSC」には手をださないでください。
絶対後悔します。
”みじんこ騒ぎ”で販売中止になった某製品といい、最近のオヤイデは疑問ばかりなので、
今後に102SSCがメインに来ると、私はあの店には用はないです。
「そう言えば」と今思い出しました。ネットでは色々叩かれていますね。
102SSCからみではヨドバシ比較試聴事件とか・・・
「102SSCからみのヨドバシ比較試聴事件」は例のSNSでも話題になってました。
そもそも4N+αの銅線(C1011)の表面に何をしたところで、芯線内部はそれ以上にはなりませんからね。
そうですね。暴露記事も問題になりましたし。
オヤイデはPCOCC-AからPC-Triple-Cに移行しなかったところで完全に終わった企業です。
ご大層なネーミングのみで売れるほどマニアは甘くありません。
オワコンならぬオワカン(終わったカンパニー)ですね。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 10:23:16.78ID:jpucxVkk
あげ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 16:22:03.80ID:cXf5gQyY
ここの人、
みんな「日本の事」ばかり。
だから、相手にされないんだよ。
「世界の事」を考えろよ。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 00:22:19.94ID:nZvvU1lI
>>79
俺も図書館という倉庫にCDを持っているが、おそらく生きている間に全部を聴くのは無理。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 08:20:33.09ID:wC/verYz
じゃあ決定だな

パッケージから一々取り出してトレイを開け閉めし円盤を乗せ換えなきゃならなCDはクソ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 14:31:40.25ID:qrI/tarB
俺は其のトレイに載せてっていう雰囲気も好きだよ。

ジャケのデザイン眺めたりとか。

古いタイプの人間だから音だけでなくてジャケ込みの芸術と思ってるから。

それでCECのベルトドライブで聴いてる
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 08:12:50.62ID:waLXO9kU
メチャメチャ新しいタイプの人間だろ

なにが「ジャケ込みの芸術」だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あんな小っせえ絵とか文字見せられてもなんの感動も起こねえわ
あんな細けえ字を読むのは高校の時で挫折したわ
以後買ったCDのジャケットは全部踏みつけるようにしてるわ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 11:59:03.73ID:HKBHK7sw
中級SACDプレーヤーの値動きをウォッチする暇があったら、
とっととリッピングして、それなりのDAC通して聴くのが正解か

プレーヤーソフトにもいろいろとあるようだし、
DACにも個性があるようだから、いろいろと楽しめそう
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 15:44:57.46ID:eOUuer4b
>>87
レコードでも同じように言えるか?
さらに面倒な儀式とメンテナンス

そしてA面とB面の芸術もあるけどな。通して聴くとアーティストの狙いが見えてこない。

クイーンの二枚目とかまさにそれ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 17:16:53.69ID:waLXO9kU
>>89
レコードは普通にいいだろ

CDは音、ジャケット、全てがクソった
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 20:39:48.06ID:20/pJDrJ
国内に関してはCDは既に流通し過ぎた
潰すに潰せない
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 21:18:00.21ID:rw300crs
確実にいい音で聴きたいならCDが一番
それも一番初めに出たやつ
リマスターなんて音の面でもたいがいダメ
その手のSACDもね
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 22:50:41.74ID:waLXO9kU
一番初めのCDがクソだったぞ?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 23:12:07.26ID:rw300crs
それはCDを上手く鳴らせていないからじゃない?
その逆にも言えることだけどね
ただ一般にアナログをCD並みに鳴らすにはCD以上にコストと技術が必要だよ
例えばアナログはどんなに整備したシステムでもバキューム直後の音はまるで違うからね
それだけあらゆることに敏感なわけ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 23:13:07.67ID:xfkU1LxL
>>1
SDXCカード記録のfloat64bitPCMで良いのでは?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 23:14:43.00ID:rw300crs
あ、もちろんいいほうにだよ
バキューム直後の音を聴くと毎回せざるを得なくなる
そんだけ違う
静電気の問題が大きいんだと思うけど
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 23:37:54.54ID:xfkU1LxL
float128bit 四倍精度浮動小数点数
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%80%8D%E7%B2%BE%E5%BA%A6%E6%B5%AE%E5%8B%95%E5%B0%8F%E6%95%B0%E7%82%B9%E6%95%B0
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/24/IEEE_754_Quadruple_Floating_Point_Format.svg/1190px-IEEE_754_Quadruple_Floating_Point_Format.svg.png

float64bit 倍精度浮動小数点数
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8D%E7%B2%BE%E5%BA%A6%E6%B5%AE%E5%8B%95%E5%B0%8F%E6%95%B0%E7%82%B9%E6%95%B0
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a9/IEEE_754_Double_Floating_Point_Format.svg/618px-IEEE_754_Double_Floating_Point_Format.svg.png

float32bit 単精度浮動小数点数
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E7%B2%BE%E5%BA%A6%E6%B5%AE%E5%8B%95%E5%B0%8F%E6%95%B0%E7%82%B9%E6%95%B0
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d2/Float_example.svg/590px-Float_example.svg.png
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 23:44:03.18ID:xfkU1LxL
>>95
>アナログをCD並みに鳴らす

完璧に無理・・・( ^ω^)・・・低域のS/N40dB程しかない

無音でも-80dBメーターなら-40dB付近でフラフラ動く
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 23:46:52.14ID:xfkU1LxL
真空チャネルトランジスタは真空管の原理を利用して、エミッタ・コレクタの間隔を150ナノメートルにした
真空ギャップを作ることで物理的な接触なしにゲート間に電子が流れるように改良されておりMOSFETを代替するものです。
従来の真空管ではミリメートルスケールだった電極間のギャップをナノメートルスケールに変更することで、
電子が真空ギャップ内に存在する気体分子と衝突する頻度を大きく減少させられるため減圧処置が不要になるとのこと。
NASAが開発中の真空チャネルトランジスタは、すでに460GHzという超高速動作に成功しており、
この技術を活用した超高速CPUの実現が期待されています。現在主流となっているシリコンベースの半導体では
微細化技術に限界が見え始めており、今後もムーアの法則を維持していくには大きなブレークスルーが必要とされるところ、
真空チャネルトランジスタにはその可能性が秘められていると言えそうです。
また、数百GHzという超高速での発振が可能な真空チャネルトランジスタは
テラヘルツ帯(300GHzから3THz)の無線通信へ応用できると考えられています。
テラヘルツ帯は、波長300マイクロメートル(周波数にして1THz)前後の周波数帯
http://gigazine.net/news/20140626-nasa-vacuum-transistor/
http://i.gzn.jp/img/2014/06/26/nasa-vacuum-transistor/002_m.jpg
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 23:57:01.29ID:xfkU1LxL
CD記録装置から・・・( ^ω^)・・・SD記憶装置へ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 00:04:07.06ID:fob7rAu+
真空チャネルトランジスタは真空管の原理を利用して、エミッタ・コレクタの間隔を150ナノメートルにした
真空ギャップを作ることで物理的な接触なしにゲート間に電子が流れるように改良されておりMOSFETを代替するものです。
従来の真空管ではミリメートルスケールだった電極間のギャップをナノメートルスケールに変更することで、
電子が真空ギャップ内に存在する気体分子と衝突する頻度を大きく減少させられるため減圧処置が不要になるとのこと。
NASAが開発中の真空チャネルトランジスタは、すでに460GHzという超高速動作に成功しており、
この技術を活用した超高速CPUの実現が期待されています。現在主流となっているシリコンベースの半導体では
微細化技術に限界が見え始めており、今後もムーアの法則を維持していくには大きなブレークスルーが必要とされるところ、
真空チャネルトランジスタにはその可能性が秘められていると言えそうです。
また、数百GHzという超高速での発振が可能な真空チャネルトランジスタは
テラヘルツ帯(300GHzから3THz)の無線通信へ応用できると考えられています。
テラヘルツ帯は、波長300マイクロメートル(周波数にして1THz)前後の周波数帯
http://gigazine.net/news/20140626-nasa-vacuum-transistor/
http://i.gzn.jp/img/2014/06/26/nasa-vacuum-transistor/002_m.jpg
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 00:12:25.20ID:fob7rAu+
float128bit 四倍精度浮動小数点数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%80%8D%E7%B2%BE%E5%BA%A6%E6%B5%AE%E5%8B%95%E5%B0%8F%E6%95%B0%E7%82%B9%E6%95%B0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/24/IEEE_754_Quadruple_Floating_Point_Format.svg/1190px-IEEE_754_Quadruple_Floating_Point_Format.svg.png

float64bit 倍精度浮動小数点数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8D%E7%B2%BE%E5%BA%A6%E6%B5%AE%E5%8B%95%E5%B0%8F%E6%95%B0%E7%82%B9%E6%95%B0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a9/IEEE_754_Double_Floating_Point_Format.svg/618px-IEEE_754_Double_Floating_Point_Format.svg.png

float32bit 単精度浮動小数点数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E7%B2%BE%E5%BA%A6%E6%B5%AE%E5%8B%95%E5%B0%8F%E6%95%B0%E7%82%B9%E6%95%B0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d2/Float_example.svg/590px-Float_example.svg.png
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 00:12:51.98ID:fob7rAu+
真空チャネルトランジスタは真空管の原理を利用して、エミッタ・コレクタの間隔を150ナノメートルにした
真空ギャップを作ることで物理的な接触なしにゲート間に電子が流れるように改良されておりMOSFETを代替するものです。
従来の真空管ではミリメートルスケールだった電極間のギャップをナノメートルスケールに変更することで、
電子が真空ギャップ内に存在する気体分子と衝突する頻度を大きく減少させられるため減圧処置が不要になるとのこと。
NASAが開発中の真空チャネルトランジスタは、すでに460GHzという超高速動作に成功しており、
この技術を活用した超高速CPUの実現が期待されています。現在主流となっているシリコンベースの半導体では
微細化技術に限界が見え始めており、今後もムーアの法則を維持していくには大きなブレークスルーが必要とされるところ、
真空チャネルトランジスタにはその可能性が秘められていると言えそうです。
また、数百GHzという超高速での発振が可能な真空チャネルトランジスタは
テラヘルツ帯(300GHzから3THz)の無線通信へ応用できると考えられています。
テラヘルツ帯は、波長300マイクロメートル(周波数にして1THz)前後の周波数帯
http://gigazine.net/news/20140626-nasa-vacuum-transistor/
http://i.gzn.jp/img/2014/06/26/nasa-vacuum-transistor/002_m.jpg
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 00:16:16.40ID:uGAkg26b
結果から原因を考える
では原因から考える人は結果を重視するか?
だいたいはそうじゃない
だいたいは原因に執着したまま、そこに留まる

オーディオで言うならそういう人はいい音を聴きたい人ではない
いい音を聴いたことが無い人、と言い換えてもいい
その証拠に聴感では何も語れない
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 00:25:01.79ID:uGAkg26b
出ている音というのは結果だ
ありとあらゆる物理的な条件が積み重なり影響しあって結果、その音になっている
だけど原因に執着する人の多くは一点しか見ない
その一点を掘って掘って地球の裏側まで掘り続けるつもりか、と思うほどだ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 08:04:50.74ID:fmO8B2TP
>>95
>それはCDを上手く鳴らせていないからじゃない?

そんな「上手く鳴らないCD」だったらこの世で一番要らねーし

ハイレゾは無問題でスゲー「上手く鳴る」からな
CDなんか鳴らなくても全く困ってないわ
0116コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2017/09/17(日) 09:25:58.69ID:SiUDjS3o
>>93
もちろん「必ず古いCDの方が良い」とも言えないのはお分かりだと思います。
うちでは例えばエルトン・ジョンの「エルトン・ジョン」はMCAD-1614が一番古いですが、23PD-106の方が良いです、私的には。
まあ32PDとか持ってないので同じ製造国の時系列での比較ではないですが。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 10:00:53.43ID:JDGY7aqV
エルトン・ジョンは白黒テレビみたいな音しか記憶にないな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 10:36:39.69ID:gxpWF5Ob
>>95
>ただ一般にアナログをCD並みに鳴らすにはCD以上にコストと技術が必要だよ
何にも分かっていないんだね。

LPをCD並みに鳴らすのは不可能だよ。

LPはノイズが多い、ひずみが多い、周波数特性が悪い、・・・・・
品質的にはCDよりはるかに劣っている。

いっぽう、LPの音はCD品質(アナログダビングという意味)で100%近く再現できる。
ただし、素性が分かると、プラシーボでCD<LPと洗脳さfれている人がいるけどねw
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 10:40:30.30ID:fob7rAu+
リーマン破綻と予想と超弦理論まとめ

リーマン破たん1年・ウォール街の新帝王
https://youtu.be/zVkHc8bQaa8

魔性の難問 〜リーマン予想・天才たちの闘い〜
https://youtu.be/4s0acAO1pGE

ビッグバン宇宙の菅数論
https://youtu.be/7u9NdEAOQaY

リーマン予想の証明
https://youtu.be/GdVRhax_Cjw

Superstring theory 超弦理論の世界
https://youtu.be/7y_BlA3ZTeQ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 10:59:19.13ID:fob7rAu+
素数の積と円周率・ゼータ関数
http://cosmos.art.coocan.jp/sp/sp32.htm
円周率の二乗を自然数で構成する次の級数は有名である。
http://cosmos.art.coocan.jp/sp/sp32.files/image002.gif
同様に円周率の二乗を素数で構成する乗積が存在する。
http://cosmos.art.coocan.jp/sp/sp32.files/image003.gif
ここでは素数で構成される乗積の値を調べる。後半では奇数の場合も含めて、
ゼータ関数の値が素数の積を使用して ζ(k)=cπk の形で表わせることを示す。

円周率と素数と自然数の素晴らしき関係
http://piyohi.com/20150314/pi-prime-natural-number/
http://piyohi.com/wp-content/uploads/2015/03/Euler_product.png
http://piyohi.com/wp-content/uploads/2015/03/natural_number_pi.png
http://piyohi.com/wp-content/uploads/2015/03/prime_number_pi.png
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 11:17:30.68ID:fmO8B2TP
>>118

プラシーボでCD>LPと洗脳されたバカ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 11:38:44.64ID:fDQIv71P
その辺はデータ解析重視と音感重視の違いだからどっちが上の下のと言ってもしょうがない。
それぞれ信者みたくなって相手を貶すのは建設的ではないね。

まぁ円盤としてのCDは役目を終えつつあるというのが大方の見方でしょう。

FormatとしてのCD-DAは普及の度合いからいってまだまだ廃れないでしょうけど。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 12:15:56.44ID:gxpWF5Ob
>まぁ円盤としてのCDは役目を終えつつあるというのが大方の見方でしょう。
それを否定する人はいないでしょ。
オレ自身も10年以上CDを買っていない。

ただ、ウソ、騙しは良くないと思うけどね。
単に消費者が賢くなればいいんだ、という意見もあるが。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 12:29:00.39ID:fDQIv71P
一度全部捨ててずっとCD買ってなかったが、
最近見直してCDP買ってCDも中古屋で買い漁ってたりする俺w
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 13:23:54.81ID:lN5r0yHR
世の中CDでしか聴けない音楽もあれば、アナログレコードでしか聴けない音楽もある
これからは配信でしか聴けない音楽もあるんだろうな
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 13:33:40.59ID:fob7rAu+
11*6=66db  カセット並み
2^5*6=192db ハイレゾ並み
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 13:39:30.08ID:fob7rAu+
LPの低域は40dBぐらいのダイナミックレンジ
LPの中域は60dBぐらいのダイナミックレンジ
LPの高域は80dBぐらいのダイナミックレンジ
https://i.imgur.com/dbiTx6P.png
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 13:41:38.77ID:fob7rAu+
アナログLPをCD並みに鳴らす のは?
完璧に無理・・・( ^ω^)・・・低域のS/N40dB程しかない
無音でも-80dBメーターなら-40dB付近でフラフラ動く
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 14:20:10.73ID:fob7rAu+
16ビットをどうすると高音質になるのか? ダイナミックレンジを計算

11ビット+指数5ビットなら 11bit*6dB + (2^5)bit *6dB = 66dB+192dB = 258dB
12ビット+指数4ビットなら 12bit*6dB + (2^4)bit *6dB = 72dB+96dB = 168dB
13ビット+指数3ビットなら 13bit*6dB + (2^3)bit *6dB = 78dB+48dB = 126dB
14ビット+指数2ビットなら 14bit*6dB + (2^2)bit *6dB = 84dB+24dB = 108dB
15ビット+指数1ビットなら 15bit*6dB + (2^1)bit *6dB = 90dB+12dB = 102dB
16ビット+指数0ビットなら 16bit*6dB + (0)bit *6dB = 96dB+0dB = 96dB
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 14:59:43.04ID:fob7rAu+
高性能オーディオのTHD値をクリアして、なおかつ、ダイナミックレンジが高い構成はこれ

11ビット+指数5ビットなら 11bit*6dB + (2^5)bit *6dB = 66dB+192dB = 258dB
12ビット+指数4ビットなら 12bit*6dB + (2^4)bit *6dB = 72dB+96dB = 168dB
13ビット+指数3ビットなら 13bit*6dB + (2^3)bit *6dB = 78dB+48dB = 126dB

float16bit IEEE754標準はbinary16 半精度浮動小数点数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E7%B2%BE%E5%BA%A6%E6%B5%AE%E5%8B%95%E5%B0%8F%E6%95%B0%E7%82%B9%E6%95%B0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/21/IEEE_754r_Half_Floating_Point_Format.svg/175px-IEEE_754r_Half_Floating_Point_Format.svg.png
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 15:06:28.42ID:fob7rAu+
11ビット+指数5ビットなら 11bit*6dB + (2^5)bit *6dB = 66dB+192dB = 258dB フルデジタルプリアンプのS/Nぐらい
12ビット+指数4ビットなら 12bit*6dB + (2^4)bit *6dB = 72dB+96dB = 168dB  測定器オペアンプのS/Nぐらい
13ビット+指数3ビットなら 13bit*6dB + (2^3)bit *6dB = 78dB+48dB = 126dB  A級パワーアンプのS/Nぐらい
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 15:12:02.78ID:fob7rAu+
LPの低域は40dBぐらいのダイナミックレンジ
LPの中域は60dBぐらいのダイナミックレンジ
LPの高域は80dBぐらいのダイナミックレンジ
http://i.imgur.com/dbiTx6P.png
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 15:16:26.68ID:fob7rAu+
プロの証言では『偶数次の歪は音色であり余り問題にならない』らしい
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 16:02:28.04ID:fob7rAu+
変則フロート16ビットデータ THDを下げつつ SN-150dB〜音圧+50dB でダイナミックレンジ200dBを確保 (32ビットや64ビットプロセッサで処理) 

11ビット+指数5ビットなら 11bit*6dB + (2^5)bit *6dB = 66dB+192dB = 258dB  THDが66dB  データの-58dBをアンプの0dBにしてSN-150dB以上確保 
12ビット+指数4ビットなら 12bit*6dB + (2^4)bit *6dB = 72dB+96dB = 168dB  THDが72dB  データの-18dBをアンプの0dBにしてSN-150dB確保 
13ビット+指数3ビットなら 13bit*6dB + (2^3)bit *6dB = 78dB+48dB = 126dB  THDが78dB  データの0dBをアンプの0dBにしてSN-126dB確保

指数伸長を行いダイナミックレンジを広げる
11ビット+指数5ビットノーマルなら   11bit*6dB + (2^5)bit *6dB = 66dB+192dB = 258dB  THDが66dB  データの-58dBをアンプの0dBにしてSN-150dB以上確保
12ビット+指数4ビット1.5倍モードなら  12bit*6dB + (2^4)bit *9dB = 72dB+144dB = 216dB  THDが72dB  データの-66dBをアンプの0dBにしてSN-150dB確保
13ビット+指数3ビット2倍モードなら  13bit*6dB + (2^3)bit *12dB = 78dB+96dB = 174dB  THDが78dB  データの-24dBをアンプの0dBにしてSN-150dB確保
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 16:08:53.98ID:fob7rAu+
アキュフェーズBTLストレート
http://www.accuphase.co.jp/cat/m-1000.pdf

アキュフェーズ加算カレント
http://www.accuphase.co.jp/cat/a-200.pdf
http://www.accuphase.co.jp/cat/a-250.pdf
http://www.accuphase.co.jp/cat/m-2000.pdf
http://www.accuphase.co.jp/cat/m-6200.pdf

THDが0.0001%だと電力で0.000001だから-60dBの動的ノイズ等価となる
http://www.proaudioinfo.com/shiryou/db/db.htm
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 16:11:31.23ID:fob7rAu+
よりピュア音質を得るにはTHDを下げる事が必須となる
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 16:12:38.03ID:fob7rAu+
VELVET SOUND
http://www.akm.com/akm/jp/product/featured/velvetsound/
http://www.akm.com/akm/jp/images/featured/head/title.jpg
DAコンバーター
http://www.akm.com/akm/jp/product/featured/velvetsound/dac/
http://www.akm.com/image.jsp?id=366837#.jpg
ADコンバーター
http://www.akm.com/akm/jp/product/featured/velvetsound/adc/
http://www.akm.com/image.jsp?id=368437#.jpg
SRコンバーター
http://www.akm.com/akm/jp/product/featured/velvetsound/src/
http://www.akm.com/image.jsp?id=353637#.jpg
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 16:18:02.04ID:fob7rAu+
http://www.akm.com/akm/jp/product/datasheet1/?partno=AK4497EQ&;link_id=link738
● 高性能:AKM 歴代D/Aコンバーターにおいて最高の性能を実現
・DR, S/N 128dB (Mono mode時 131dB)、業界最高水準の低歪-116dBを達成、AKM 歴代D/Aコンバーターにおいて最高性能を実現しました。
・ローディストーションテクノロジーにより業界最高水準の低歪-116dBを実現。
・OSRD(Over Sampling Ratio Doubler)テクノロジーにより「帯域外ノイズ」を大幅に低減。
http://www.akm.com/akm/jp/product/datasheet1/?partno=AK4497EQ&;link_id=link738
http://www.akm.com/image.jsp?id=367477#.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 16:18:57.39ID:fob7rAu+
● 高性能:AKM 歴代D/Aコンバーターにおいて最高の性能を実現
・DR, S/N 128dB (Mono mode時 131dB)、業界最高水準の低歪-116dBを達成、AKM 歴代D/Aコンバーターにおいて最高性能を実現しました。
・ローディストーションテクノロジーにより業界最高水準の低歪-116dBを実現。
・OSRD(Over Sampling Ratio Doubler)テクノロジーにより「帯域外ノイズ」を大幅に低減。
http://www.akm.com/akm/jp/product/datasheet1/?partno=AK4497EQ&;link_id=link738
http://www.akm.com/image.jsp?id=367477#.jpg
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 16:20:45.30ID:fob7rAu+
変則フロート16ビットデータ THDを下げつつ SN-150dB〜音圧+50dB でダイナミックレンジ200dBを確保 (32ビットや64ビットプロセッサで処理) 

11ビット+指数5ビットなら 11bit*6dB + (2^5)bit *6dB = 66dB+192dB = 258dB  THDが66dB  データの-58dBをアンプの0dBにしてSN-150dB以上確保 
12ビット+指数4ビットなら 12bit*6dB + (2^4)bit *6dB = 72dB+96dB = 168dB  THDが72dB  データの-18dBをアンプの0dBにしてSN-150dB確保 
13ビット+指数3ビットなら 13bit*6dB + (2^3)bit *6dB = 78dB+48dB = 126dB  THDが78dB  データの0dBをアンプの0dBにしてSN-126dB確保

指数伸長を行いダイナミックレンジを広げる
11ビット+指数5ビットノーマルなら   11bit*6dB + (2^5)bit *6dB = 66dB+192dB = 258dB  THDが66dB  データの-58dBをアンプの0dBにしてSN-150dB以上確保
12ビット+指数4ビット1.5倍モードなら  12bit*6dB + (2^4)bit *9dB = 72dB+144dB = 216dB  THDが72dB  データの-66dBをアンプの0dBにしてSN-150dB確保
13ビット+指数3ビット2倍モードなら  13bit*6dB + (2^3)bit *12dB = 78dB+96dB = 174dB  THDが78dB  データの-24dBをアンプの0dBにしてSN-150dB確保
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 16:22:24.17ID:fob7rAu+
>ローディストーションテクノロジーにより業界最高水準の低歪-116dBを実現。
低歪-116dBを超えなくてはならないと言うことが判明した・・・16ビットでは無理
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 16:23:59.33ID:fob7rAu+
>ローディストーションテクノロジーにより業界最高水準の低歪-116dBを実現。
THD低歪-116dBを超えるべき・・・16ビットでは無理・・・24ビット化が望まれる
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 16:24:34.88ID:fob7rAu+
よりピュア音質を得るにはTHDを下げる事が必須となる
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 16:30:08.10ID:fob7rAu+
20bitあればクリアできると判明

20bit*6dB=120dB
24bit*6dB=144dB
28bit*6dB=168dB
32bit*6dB=192dB
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 16:34:48.86ID:fob7rAu+
アキュフェーズBTLストレート
http://www.accuphase.co.jp/cat/m-1000.pdf

アキュフェーズ加算カレント
http://www.accuphase.co.jp/cat/a-200.pdf
http://www.accuphase.co.jp/cat/a-250.pdf
http://www.accuphase.co.jp/cat/m-2000.pdf
http://www.accuphase.co.jp/cat/m-6200.pdf

THDが0.0001%だと電力で0.000001だから-60dBの動的ノイズ等価となる
http://www.proaudioinfo.com/shiryou/db/db.htm
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 16:43:11.17ID:fob7rAu+
THD-60dBでもピュアオーディオとして聴感上問題がないので THDが-66dBでも使えると判断できる

11ビット+指数5ビットなら 11bit*6dB + (2^5)bit *6dB = 66dB+192dB = 258dB  THDが-66dB  データの-58dBをアンプの0dBにしてSN-200dB以上確保

float16bit IEEE754標準はbinary16 半精度浮動小数点数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E7%B2%BE%E5%BA%A6%E6%B5%AE%E5%8B%95%E5%B0%8F%E6%95%B0%E7%82%B9%E6%95%B0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/21/IEEE_754r_Half_Floating_Point_Format.svg/175px-IEEE_754r_Half_Floating_Point_Format.svg.png
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 16:50:34.42ID:fob7rAu+
ピュアオーディオとして聴感上問題なく使えそうなデータ構成
11ビット+指数5ビットなら    11bit*6dB + (2^5)bit *6dB = 66dB+192dB = 258dB  THDが-66dB  データの-58dBをアンプの0dBにしてSN-200dB確保
12ビット+指数4ビットなら      12bit*6dB + (2^4)bit *6dB = 72dB+96dB = 168dB  THDが-72dB  データの-38dBをアンプの0dBにしてSN-130dB確保
12ビット+指数4ビット1.5倍モードなら  12bit*6dB + (2^4)bit *9dB = 72dB+144dB = 216dB  THDが-69dB  データの-66dBをアンプの0dBにしてSN-150dB確保 
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 17:01:35.04ID:fob7rAu+
ピュアオーディオとして聴感上問題なく使えそうなデータ構成 全データを-30dBをアンプの0dBに揃えると・・・( ^ω^)・・・スバラシス

11ビット+指数5ビットなら    11bit*6dB + (2^5)bit *6dB = 66dB+192dB = 258dB  THDが-66dB  データの-30dBをアンプの0dBにしてSN-228dB確保
12ビット+指数4ビットなら      12bit*6dB + (2^4)bit *6dB = 72dB+96dB = 168dB  THDが-72dB  データの-30dBをアンプの0dBにしてSN-138dB確保   ← 特性がリニアでありピュアオーディオ標準とできる
12ビット+指数4ビット1.5倍モードなら  12bit*6dB + (2^4)bit *9dB = 72dB+144dB = 216dB  THDが-72dB  データの-30dBをアンプの0dBにしてSN-188dB確保 
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 17:06:20.98ID:fob7rAu+
float128bit IEEE754標準はbinary128 四倍精度浮動小数点数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%80%8D%E7%B2%BE%E5%BA%A6%E6%B5%AE%E5%8B%95%E5%B0%8F%E6%95%B0%E7%82%B9%E6%95%B0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/24/IEEE_754_Quadruple_Floating_Point_Format.svg/1190px-IEEE_754_Quadruple_Floating_Point_Format.svg.png

float64bit IEEE754標準はbinary64 倍精度浮動小数点数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8D%E7%B2%BE%E5%BA%A6%E6%B5%AE%E5%8B%95%E5%B0%8F%E6%95%B0%E7%82%B9%E6%95%B0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a9/IEEE_754_Double_Floating_Point_Format.svg/618px-IEEE_754_Double_Floating_Point_Format.svg.png

float32bit IEEE754標準はbinary32 単精度浮動小数点数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E7%B2%BE%E5%BA%A6%E6%B5%AE%E5%8B%95%E5%B0%8F%E6%95%B0%E7%82%B9%E6%95%B0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d2/Float_example.svg/590px-Float_example.svg.png

float16bit IEEE754標準はbinary16 半精度浮動小数点数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E7%B2%BE%E5%BA%A6%E6%B5%AE%E5%8B%95%E5%B0%8F%E6%95%B0%E7%82%B9%E6%95%B0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/21/IEEE_754r_Half_Floating_Point_Format.svg/175px-IEEE_754r_Half_Floating_Point_Format.svg.png
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 17:31:57.37ID:fob7rAu+
ピュアオーディオとして聴感上問題なく使えそうなデータ構成 全データ-30dBをアンプの0dBに揃えると・・・( ^ω^)・・・スバラシス

11ビット+指数5ビットなら    11bit*6dB + (2^5)bit *6dB = 66dB+192dB = 258dB  THDが-66dB  データの-30dBをアンプの0dBにしてSN-228dB確保
12ビット+指数4ビットなら      12bit*6dB + (2^4)bit *6dB = 72dB+96dB = 168dB  THDが-72dB  データの-30dBをアンプの0dBにしてSN-138dB確保   ← 特性がリニアでありピュアオーディオ標準とできる
12ビット+指数4ビット1.5倍モードなら  12bit*6dB + (2^4)bit *9dB = 72dB+144dB = 216dB  THDが-72dB  データの-30dBをアンプの0dBにしてSN-188dB確保 
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 03:40:19.43ID:i9IihE0V
AB級アンプよりもD級アンプの音の方が良いと評価・・・効率95%・・・たぶんダンピンクファクターが高い!
 
ハイレゾD級アンプ ヒートシンクなしで100〜200W対応
“効率100%、THD+Nが0%”という究極のD級アンプを目指す http://eetimes.jp/ee/articles/1307/25/news126_2.html
http://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1307/25/tt130725IR004.jpg http://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1307/25/tt130725IR005.jpg http://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1307/25/tt130725IR006.jpg
 
DSD 信号のスペクトルで一目瞭然 サンプリング周波数 6.144MHz のPCM信号とΔΣ変調したもの
http://www.yassembo.net/toyochan/Bike2013/0629/215725.bmp http://www.yassembo.net/toyochan/Bike2013/0629/220752.bmp http://www.yassembo.net/toyochan/Bike2013/0629/233012.bmp
 
Δ変調システムをLTspiceでシミュレーションする http://cc.cqpub.co.jp/system/contents/1267/
http://cc.cqpub.co.jp/system-img/600/600/051/XwbUHMqsGOxH.jpg http://cc.cqpub.co.jp/system-img/600/600/053/Qj21svwZXiae.jpg http://cc.cqpub.co.jp/system-img/600/600/057/KkxfMIvkVPpu.jpg
ΔΣ変調システムをLTspiceでシミュレーションする http://cc.cqpub.co.jp/system/contents/1267/
http://cc.cqpub.co.jp/system-img/600/600/052/qgdsrFmKv6An.jpg http://cc.cqpub.co.jp/system-img/600/600/058/ctdrB7cdKGAq.jpg http://cc.cqpub.co.jp/system-img/600/600/062/nfrb4PzFpGFf.jpg
任意のカットオフ周波数のフィルタを追加する http://cc.cqpub.co.jp/system/contents/1267/
http://cc.cqpub.co.jp/system-img/600/600/052/qgdsrFmKv6An.jpg http://cc.cqpub.co.jp/system-img/600/600/063/Isje1Q2kRs6L.jpg http://cc.cqpub.co.jp/system-img/600/600/065/dOqlC2V8oCZF.jpg
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 03:42:02.95ID:i9IihE0V
float128bit IEEE754標準はbinary128 四倍精度浮動小数点数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%80%8D%E7%B2%BE%E5%BA%A6%E6%B5%AE%E5%8B%95%E5%B0%8F%E6%95%B0%E7%82%B9%E6%95%B0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/24/IEEE_754_Quadruple_Floating_Point_Format.svg/1190px-IEEE_754_Quadruple_Floating_Point_Format.svg.png

float64bit IEEE754標準はbinary64 倍精度浮動小数点数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8D%E7%B2%BE%E5%BA%A6%E6%B5%AE%E5%8B%95%E5%B0%8F%E6%95%B0%E7%82%B9%E6%95%B0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a9/IEEE_754_Double_Floating_Point_Format.svg/618px-IEEE_754_Double_Floating_Point_Format.svg.png

float32bit IEEE754標準はbinary32 単精度浮動小数点数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E7%B2%BE%E5%BA%A6%E6%B5%AE%E5%8B%95%E5%B0%8F%E6%95%B0%E7%82%B9%E6%95%B0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d2/Float_example.svg/590px-Float_example.svg.png

float16bit IEEE754標準はbinary16 半精度浮動小数点数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E7%B2%BE%E5%BA%A6%E6%B5%AE%E5%8B%95%E5%B0%8F%E6%95%B0%E7%82%B9%E6%95%B0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/21/IEEE_754r_Half_Floating_Point_Format.svg/175px-IEEE_754r_Half_Floating_Point_Format.svg.png
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 03:57:33.17ID:i9IihE0V
◆高音質ノイズリダクションが高音質CDプレーヤーの出現を速めた!?

1979年 高音質ノイズリダクションの110dbのダイナミックレンジ
http://www.kantama.com/adres/superD.htm
http://www.kantama.com/adres/otto_catalog.jpg
http://www.kantama.com/adres/superd4.gif

1982年、高音質CDプレーヤーと理論上96dbのダイナミックレンジ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF#.E5.B9.B4.E8.A1.A8
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/24/CDP101a.jpg
http://i.imgur.com/xQSsxSV.jpg
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 04:01:56.99ID:i9IihE0V
ピュアオーディオとして聴感上問題なく使えそうな16ビットデータ構成 全データ-30dBをアンプの0dBに揃えると・・・( ^ω^)・・・スバラシス

11ビット+指数5ビットなら    11bit*6dB + (2^5)bit *6dB = 66dB+192dB = 258dB  THDが-66dB  データの-30dBをアンプの0dBにしてSN-228dB確保
12ビット+指数4ビットなら      12bit*6dB + (2^4)bit *6dB = 72dB+96dB = 168dB  THDが-72dB  データの-30dBをアンプの0dBにしてSN-138dB確保   ← 特性がリニアでありピュアオーディオ標準とできる
12ビット+指数4ビット1.5倍モードなら  12bit*6dB + (2^4)bit *9dB = 72dB+144dB = 216dB  THDが-72dB  データの-30dBをアンプの0dBにしてSN-188dB確保 
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 04:08:14.93ID:i9IihE0V
LPの低域は40dBぐらいのダイナミックレンジ
LPの中域は60dBぐらいのダイナミックレンジ
LPの高域は80dBぐらいのダイナミックレンジ
https://i.imgur.com/dbiTx6P.png
アナログLPをCD並みに鳴らす のは 完璧に無理
無音でも-80dBメーターなら-40dB付近でフラフラ動く
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 05:01:22.39ID:i9IihE0V
+30dBの余裕では誤音量でスピーカーを壊す場合もある
+20dBの余裕でも良いとされる場合が多いかもしれない
+10dBの余裕ではピークでクリップしやすいかもしれない
http://i.imgur.com/pV4tNzs.jpg
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 05:02:15.17ID:i9IihE0V
ピュアオーディオとして聴感上問題なく使えそうな16ビットデータ構成 全データ-20dBをアンプの0dBに揃えると・・・( ^ω^)・・・超SNスバラシス

11ビット+指数5ビットなら    11bit*6dB + (2^5)bit *6dB = 66dB+192dB = 258dB  THDが-66dB  データの-20dBをアンプの0dBにしてSN-238dB確保
12ビット+指数4ビットなら      12bit*6dB + (2^4)bit *6dB = 72dB+96dB = 168dB  THDが-72dB  データの-20dBをアンプの0dBにしてSN-148dB確保   ← 特性がリニアでありピュアオーディオ標準とできる
12ビット+指数4ビット1.5倍モードなら  12bit*6dB + (2^4)bit *9dB = 72dB+144dB = 216dB  THDが-72dB  データの-20dBをアンプの0dBにしてSN-198dB確保 
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 05:06:43.49ID:i9IihE0V
ピュアオーディオとして聴感上問題なく使えそうな16ビットデータ構成 全データ-20dBをアンプの0dBに揃えると・・・( ^ω^)・・・超SNスバラシス

11ビット+指数5ビットなら    11bit*6dB + (2^5)bit *6dB = 66dB+192dB = 258dB  THDが-66dB  データの-20dBをアンプの0dBにしてSN-238dB確保
12ビット+指数4ビットなら      12bit*6dB + (2^4)bit *6dB = 72dB+96dB = 168dB  THDが-72dB  データの-20dBをアンプの0dBにしてSN-148dB確保   ←
12ビット+指数4ビット1.5倍モードなら  12bit*6dB + (2^4)bit *9dB = 72dB+144dB = 216dB  THDが-72dB  データの-20dBをアンプの0dBにしてSN-196dB確保 
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 05:23:19.31ID:i9IihE0V
なるほど実数部分が32bitあるのでfloat64bitに変換する方が誤差を最小限にできる
デジタルミキサーは内部処理float64bitが良好とわかる

●最大サンプリング周波数/分解能:PCM768kHz/32-bit DSD256(11.2MHz)/1-bit
●S/N比(SNR):121dB
●歪み(THD+N):-112dB
●サウンドカラーディジタルフィルター:4種類
http://www.akm.com/akm/jp/product/datasheet1/?partno=AK5578EN&;link_id=link575
http://www.akm.com/image.jsp?id=368437#.jpg
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 09:16:59.65ID:oF7AnjEX
こいつは、おーぷんにちゃんのピュア板にいるコミュ障の基地害だ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 09:32:25.06ID:pANNqqmE
>>116
人間がやっていることだからそういうものもありますね、確かに
アナログがマスターなら保管状態も色々ある
ですが未知の音源にチャレンジする場合、一番古いものを選ぶのが
いい音を確保できる確実な方法だと思いますよ

何をもっていい音か、これはおそらくほぼ同じようなことを考えていそうなので省きます
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 09:50:48.20ID:pANNqqmE
こっちのほうがいいですね

×人間がやっていることだからそういうものもありますね
○人間が組織でやっていることだからそういうものもありますね
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 10:54:58.44ID:4ZcV2xqw
昔、マスターがアナログの時代、ノイズがあまりにも大きいので
CD化にあたって収録レベルを現代より10dB以上小さくしていた。

最近はノイズを除去して、思いっきりCD収録レベルを上げるようになったが
これが音を悪くする一因なのかもしれない。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 11:02:20.86ID:xLbnAmq5
>>177
>CD化にあたって収録レベルを現代より10dB以上小さくしていた。
そんなコトしたら、確かにノイズレベルは下がるが、同時に音楽のレベルも下がるのでボリュームを10db上げて聴かなければならなくなる
そうなると当然ノイズレベルも10db上がるので・・・w
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 11:31:02.47ID:4ZcV2xqw
>>178
心理的効果を利用しているのでは?

再生した瞬間に大きなノイズが聴こえるのと、曲の途中で自分がボリュームを上げて
聴こえてきたノイズでは、随分印象が異なる気がする。

あるはずの音が聴こえなかったり、ないはずの音が聴こえたり、というのがオーディオだから。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 11:33:58.15ID:pANNqqmE
木を見て森を見ず、って感じかな
再発する場合「違うもの」にしなくちゃいけませんからね、基本
買い増しをする層は重要なターゲットでしょう
で、木を凝視しちゃう人が残念ながら多い
0181コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2017/09/18(月) 11:42:22.93ID:jg+EsRYP
>>176
ど真ん中!
そうでないと、ポール・マッカートニーのアルバムはCP32よりCDP7の外盤が良いと感じるのにジョン・レノンのアルバムはCDP7よりCP32の国内盤が良いと感じる説明がつかないんですよね。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 14:27:43.54ID:5MMuGoZq
オープンリールでも使えるSuperD

ノイズリダクションシステム一覧
http://www.kantama.com/adres/archives_others.htm

アナログテープ用では当時最高のNRはSuperDです。
他のノイズリダクションシステムを超えています。
アナログコンピュータの乗算器ICを用いた製品です。
3ヘッドなら録再同時で音質モニタリングできます。
オープンデッキでの試聴は入力と出力の音質がほぼ同じ。
リニアー圧縮プロセスが当時のピュアオーディオにふさわしい。
http://www.kantama.com/adres/superD.htm
http://www.kantama.com/adres/nra5500_1.jpg
http://www.kantama.com/adres/nra5500_2.jpg
http://www.kantama.com/adres/superd1.gif
http://www.kantama.com/adres/superd3.gif

SuperDで改善されるレンジ カセットテープの測定値 オープンリールではもっと伸びる
http://i.imgur.com/hHjjvSH.jpg

SuperDで改善される歪率
http://i.imgur.com/qGxhrd9.jpg

低域ブリージングノイズ (上段は等価dbx、下段がSuperD)
http://i.imgur.com/gghYWbU.jpg

高域ブリージングノイズ (上段は等価dbx、下段がSuperD)
http://i.imgur.com/WaipCoB.jpg
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 14:30:27.44ID:5MMuGoZq
SuperD音源のCD・・・( ^ω^)・・・SuperDCD・・・( ^ω^)・・・フルデジタル化で『DCD』と命名
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 14:32:11.82ID:5MMuGoZq
ピュアオーディオとして聴感上問題なく使えそうな16ビットデータ構成 全データ-20dBをアンプの0dBに揃えると・・・( ^ω^)・・・超SNスバラシス

11ビット+指数5ビットなら    11bit*6dB + (2^5)bit *6dB = 66dB+192dB = 258dB  THDが-66dB  データの-20dBをアンプの0dBにしてSN-238dB確保
12ビット+指数4ビットなら      12bit*6dB + (2^4)bit *6dB = 72dB+96dB = 168dB  THDが-72dB  データの-20dBをアンプの0dBにしてSN-148dB確保   ←
12ビット+指数4ビット1.5倍モードなら  12bit*6dB + (2^4)bit *9dB = 72dB+144dB = 216dB  THDが-72dB  データの-20dBをアンプの0dBにしてSN-196dB確保 
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 14:33:31.71ID:5MMuGoZq
ピュアオーディオとして聴感上問題なく使えそうな16ビットデータ構成 全データ-10dBをアンプの0dBに揃えると・・・( ^ω^)・・・超超SNスバラシス

11ビット+指数5ビットなら    11bit*6dB + (2^5)bit *6dB = 66dB+192dB = 258dB  THDが-66dB  データの-10dBをアンプの0dBにしてSN-248dB確保
12ビット+指数4ビットなら      12bit*6dB + (2^4)bit *6dB = 72dB+96dB = 168dB  THDが-72dB  データの-10dBをアンプの0dBにしてSN-158dB確保   ←
12ビット+指数4ビット1.5倍モードなら  12bit*6dB + (2^4)bit *9dB = 72dB+144dB = 216dB  THDが-72dB  データの-10dBをアンプの0dBにしてSN-206dB確保 
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 14:37:01.25ID:5MMuGoZq
24ビット整数    24bit*6dB = 144dB   THDが-144dB
32ビット整数    32bit*6dB = 192dB   THDが-192dB
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 14:39:51.50ID:5MMuGoZq
なお『DCD』は・・・( ^ω^)・・・『ダイナミックCD』と叫ぶ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 14:41:45.70ID:5MMuGoZq
SuperD音源のCDでFM放送・・・( ^ω^)・・・『DFM』・・・( ^ω^)・・・『ダイナミックFM』と叫ぶ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 14:42:49.42ID:5MMuGoZq
オープンリールでも使えるSuperD

ノイズリダクションシステム一覧
http://www.kantama.com/adres/archives_others.htm

アナログテープ用では当時最高のNRはSuperDです。
他のノイズリダクションシステムを超えています。
アナログコンピュータの乗算器ICを用いた製品です。
3ヘッドなら録再同時で音質モニタリングできます。
オープンデッキでの試聴は入力と出力の音質がほぼ同じ。
リニアー圧縮プロセスが当時のピュアオーディオにふさわしい。
http://www.kantama.com/adres/superD.htm
http://www.kantama.com/adres/nra5500_1.jpg
http://www.kantama.com/adres/nra5500_2.jpg
http://www.kantama.com/adres/superd1.gif
http://www.kantama.com/adres/superd3.gif

SuperDで改善されるレンジ カセットテープの測定値 オープンリールではもっと伸びる
http://i.imgur.com/hHjjvSH.jpg

SuperDで改善される歪率
http://i.imgur.com/qGxhrd9.jpg

低域ブリージングノイズ (上段は等価dbx、下段がSuperD)
http://i.imgur.com/gghYWbU.jpg

高域ブリージングノイズ (上段は等価dbx、下段がSuperD)
http://i.imgur.com/WaipCoB.jpg
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 14:47:08.00ID:5MMuGoZq
SuperD+FM放送・・・( ^ω^)・・・『SDFM』と叫ぶ

SuperD+AM放送・・・( ^ω^)・・・『SDAM』と叫ぶ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 14:49:14.84ID:5MMuGoZq
SuperD+CD板・・・( ^ω^)・・・『SDCD』と叫ぶ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 14:50:19.77ID:5MMuGoZq
SDFM・・・( ^ω^)・・・既存のFM放送設備がそのまま使える
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 14:54:12.63ID:5MMuGoZq
『呼ぶ』んじゃない『叫び』
 
SuperD+CD板 ・・・( ^ω^)・・・『SDCD』と叫ぶ

SuperD+FM放送・・・( ^ω^)・・・『SDFM』と叫ぶ

SuperD+AM放送・・・( ^ω^)・・・『SDAM』と叫ぶ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 14:57:55.02ID:5MMuGoZq
『呼ぶ』んじゃない『叫び』
 
SuperD+CD板 ・・・( ^ω^)・・・『SDCD』と叫ぶ

SuperD+FM放送・・・( ^ω^)・・・『SDFM』と叫ぶ

SuperD+AM放送・・・( ^ω^)・・・『SDAM』と叫ぶ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 06:14:55.96ID:tsEEfZqc
SuperD   改善力+40dB  クロスオーバー4.8kHz  主に楽器に重みを置いている
http://www.kantama.com/adres/superD.htm
http://i.imgur.com/hHjjvSH.jpg
http://www.kantama.com/adres/superd2.gif

High-Com II 改善力+25dB  クロスオーバー5.0kHz  主に楽器に重みを置いている
http://www.kantama.com/adres/highcom2.htm
http://www.kantama.com/adres/HiComII_5.gif

Dolby SR  改善力+25dB  クロスオーバー1.0kHz  主に歌声に重みを置いている
http://astamuse.com/ja/published/JP/No/2000500899
https://astamuse.com/ja/drawing/JP/005/00/899/T/000016.png
https://astamuse.com/ja/drawing/JP/005/00/899/T/000015.png

開発時期からしてHigh-Com II のマネをしたのがドルビーSRでは?
http://www.kantama.com/adres/highcom2.htm
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 06:16:03.87ID:tsEEfZqc
ナゼ1:1.5圧縮の東芝のadresはダメだったのか?
http://www.kantama.com/adres/inside.htm
http://www.kantama.com/adres/blockdia.gif
非リニアーなレベル曲線によって、こもった高域特性を誘発した。
http://www.kantama.com/adres/fig5.gif
デコード時の高域拡張では、超音波発信してツイターを壊す可能性。
http://www.kantama.com/adres/vra_gain.gif
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 06:18:38.45ID:tsEEfZqc
『呼ぶ』んじゃない『叫び』
 
SuperD+CD板 ・・・( ^ω^)・・・『SDCD』と叫ぶ

SuperD+FM放送・・・( ^ω^)・・・『SDFM』と叫ぶ

SuperD+AM放送・・・( ^ω^)・・・『SDAM』と叫ぶ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 07:35:36.65ID:tsEEfZqc
Captain Señor Mouse - Chick Corea & Gary Burton https://youtu.be/eQpcqSOhOJw
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 21:16:28.43ID:ogxIRGKJ
CDの音質は上手く鳴らすノウハウを持ってるから気にならないけど
CD自体のディスクやケースの材質の劣化の激しさが気になる
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 21:33:13.28ID:TaVaIyiB
Magico Ultimate 3 listening session, $675,000 loudspeakers
http://youtu.be/gqzTPx0dd-g

VAC amplifiers, Perfect8 Loudspeakers, Perfect8 The Force, Walker Audio,
http://youtu.be/ZlPjSRRr1MI

Scaena loudspeakers, Kronos Turntable, Veloce electronics
http://youtu.be/oCj-n4yliPo

powers Bastanis!
http://youtu.be/NjTxcHktU94

Baffleless Fostex fullrange FF85K Grundig 7x11 Eminence Alpha Woofers Ha...
http://youtu.be/7ubEqO8AKj4

AER loudspeakers and drivers, beautiful looking and sounding, hifideluxe...
http://youtu.be/dfV85--I7HQ

Tokyo International Audio Show 東京インターナショナルオーディオショウ
http://youtu.be/emM4k3Zwxf0?list=RDydhkXYeB4nY
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 11:10:40.26ID:+evPnm0G
πのPD-70AEはいつくらいに発売なんだろ?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 09:10:08.69ID:dPEbVogv
パイオニアには、ムンドのDNAを受け継ぐBDPシリーズがある。
BDPはいいよ、元のデータを何も加工せずに、忠実に再生してくれる。

それに、価格も2万円程度。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 12:44:44.46ID:lrTSGLEj
>>206
来たね!
やっぱりインデックスサーチは無いのか
テキスト表示は不要だから、インデックスサーチ復活させてほしかった。

>CD愛好家に捧ぐ
こんな↑コピーだけど、デジタルならではの利便性が余り感じられないのが残念だ。

>>207
ムンドはずっとこのことを言われ続けるんだろうな。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 00:08:09.55ID:xpfvbYGI
レコードの方がCDよりずっと音色も演奏も自然に聴こえる

CDの音色はレコードと比べると芯が硬い感じで厚みや広がりも少ない
これが音が悪く聴こえる理由かと思ったがそれだけじゃ説明がつかない

演奏も何か機械的というかクオンタイズが掛かっているように感じてしまう

結局、音波の再現も崩れているし、時間の分割も精密さが足りてないんだろう
CDの性能を極限まで引き出せたとしてもまともな音楽は鳴りそうにない
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 04:30:00.83ID:qRfRHDJn
CDの方がレコードよりずっと音色も演奏も自然に聴こえる

レコードの音色はCDと比べると芯が弱い感じでDレンジやfレンジも狭い
これが音が良く聴こえるという人がいる理由かと思ったがそれだけじゃ説明がつかない

演奏も何か個性的というか思い入れ補正が掛かっているように感じてしまう

結局、音波の再現も崩れているし、メカの精密さが足りてないんだろう
レコードの性能を極限まで引き出せたとしてもまともな音楽は鳴りそうにない
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 06:45:25.04ID:oWSWuskw
CDは記録だからCDの音は存在しない
ワード・エクセルに色がないのと同じ
アナログとの比較は無意味
ネットラジオでさえクリアに聞ける
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 10:46:39.11ID:Gnslw/66
180g重量盤アナログの最新リマスターばかり増えてしかもそこにはDLコード封入
もうCDやSACDが蚊帳の外になりつつあるねえ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 13:46:28.41ID:4O+elhGq
んまあアップルがCDメディア捨て去ったんで
思いの外早く消えそう
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 16:46:49.68ID:WfzhtQvD
>>218
アナログレコードを聴くことは趣味だからどうこう言うわけじゃないけど
やっぱりCDを最高の音質で聴いてみたいよ

SACDも今年の5月で19年か
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 17:26:12.04ID:+I57aLk4
CDは変わらない
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 20:19:02.09ID:+I57aLk4
SACDも普及しなかったしハイレゾは高いし
やっぱりCDが残る
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 01:45:08.27ID:gs/8I4yA
>>221
ほしいCDがSACDハイブリッドでしか発売されなかった
という事態に遭わなかったんだね
俺はSACDPないのに10枚ぐらい持ってた時期あったな
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 09:01:12.10ID:kuSSRZwv
SACDハイブリッドのみの発売にはイラッとしたな
CDで十分なのにな
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 09:32:08.27
年月の淘汰をくぐり抜けてきたものは強いのだよ
DLは保存性がな
円盤は縮小するだろうしDLは増加し続けるのは確か
アナログのように円盤メディア復権!となるようなことはあるまい
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 09:43:32.42ID:vMHc0zII
パッケージメディアとして、物として残るものは強いよ
子供の頃の写真はみんな持ってるだろうけど昔持ってた携帯で撮った写真なんかは何処にいった?って感じでしょ
大切な物はデータじゃなくて物として持ってなきゃだめなんだよ
津波で流された写真を綺麗に復元してくれる業者はあっても海水に浸かった携帯のデータ復元してくれる人はいない
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 10:09:58.61
写真を紙媒体(実体化?)にするというものに対する考え方が変わってきているんだろう
具体物にして保存性を高めるという発想そのものが薄れていると思われる
音も同じだろう
聞かないメディアや耳タコの円盤は手元に置かない時代かもな
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 11:16:44.69ID:8E/48VSE
セルフアーカイヴはディスク収集ではなくHDDで行う時代になっていくだけ
デジタルディスクは入れ物っていうだけだから
アナログはなぜか違うと思えるが人の世代交代が進めばそれも分からない
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 12:31:23.99ID:kuSSRZwv
SHM-CDなどはCDよりも音が悪い物が多いように思う。CDのみの発売にしてくれないかな?
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 14:35:56.12ID:kuSSRZwv
高く売りつけたいだけなのは腹立つよな
俺はCDが欲しいんだ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 18:18:09.17ID:BdWxQc/F
>>229
俺はレコードで手に入るものは手に入れてCDは処分するようにしている
レコードは100年は間違いなく持つ
いつ掛からなくなるか分からないCDやいつデータが破壊されてもおかしくないメモリー媒体に音楽を残していたいとは全く思わない
幸せなことに自分が聴くジャンルはジャズ、クラシック、80年代までの洋楽や日本のポップス
ほぼ全てがレコードで買える、お金さえあれば…
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 20:22:51.69ID:9sbHbh7q
レコードなんて火事になれば全部溶けるわw
データならクラウドやらHDDやらメモリやら何重にも保存できる
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 20:35:53.38ID:U69fnV/a
交通事故に遭ってお前が死ぬかもしれんぞ

代替の利かないものは大事にされてきたのだがね
不慮の事故でデータは簡単に失われたり取り戻せなくなったりするんだが
磁気も光もメディアは消耗品だし
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 20:39:19.43ID:gs/8I4yA
アナログディスクのケアに必要な労力も
デジタルデータの保全を図る労力も
さほど変わらんと思う
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 20:46:13.70ID:8E/48VSE
火事になったら
周囲への配慮や家や家財道具、家族の命よりもデータを呼び出す端末やアカウントのメモ書きを心配する>>234
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 20:49:14.90ID:8E/48VSE
人任せのつもりでいるクラウドのデータだって何重にもバックアップやらセキュリティーやらが必要なんだろうし
使い手が手軽に感じてるだけなんだがね
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 01:29:31.54ID:dPzbqIvQ
火事にするなよ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 17:42:11.59ID:DDNoMC0d
データならクラウドやらHDDやらメモリやら何重にも保存できる けど
本人が死んだら何も残らない

レコード、CD等の物は、本人が死んでも、何らかの方法で売れる wwwww
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 17:53:16.90ID:TlMee67e
さてCDは残っていくのだろうか
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 17:59:06.96ID:TlMee67e
CDでしか聴けない曲はあるけどSACDにはない
しかもSACDの音はCDとほぼ変わらない
まずSACDは潰した方が無駄がなくなる
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 18:16:58.45ID:TlMee67e
CDの方がSACDよりも販売曲数おおいじゃん
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 18:50:30.38ID:TlMee67e
当たり前だの?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 19:03:11.91ID:TlMee67e
クラ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 20:01:09.59ID:TlMee67e
ッカー

今のうちにCD売るか
ブックオフで買取不可になる前に
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 20:03:00.93ID:TlMee67e
リマスターCDって何の役に立つのかわからないよね
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 20:43:02.76ID:TlMee67e
リマスター前の普通のCD出せ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 20:50:58.25ID:gYY8h4mj
>>251
バカ?
それは中古屋に既にある
メンドけりゃアマで買え
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 20:56:07.24ID:TlMee67e
>>252
新品が欲しいんだよ
この天才が!
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 21:08:02.53ID:gYY8h4mj
>>253
じゃあデッドストックをアマで探せw
しかし、アナログレコードと違って、よほど雑に扱わない限り音質に変化がないのがCDの大きなメリットなんだが・・・
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 21:40:00.85ID:TlMee67e
リマスターリマスター繰り返してどこへ向かうんだよ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 22:12:38.95ID:gYY8h4mj
♪リマスター繰り返し〜 CDは〜何処へ行くのだろう〜
今一人一人の胸の奥〜 目を覚ませ
The time to go
真実を探せ〜
また変えることと 変わらぬこと〜
Dilemmaは終わらない
リマスター続けても
(The)end justiΦ's the mean
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 23:12:32.53ID:TlMee67e
音楽は死んだ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 23:21:29.86ID:TlMee67e
音楽は無料で聴くものになった
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 01:26:28.57ID:Rwqb612g
機械?
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 01:39:30.57
「人間に有用な目的を達成するために,物体を組合せてつくり,これらの各部に所定の機能を与え,全体の機能を実現させたもの」
このような最近の定義によれば,ほとんど動く部分のない電話機,テレビ受像機,トランシーバなども機械に含まれる
機械が目的とする機能に着目した場合,
・エネルギー源から力を取出して動力を発生させるものを動力機械
・作業一般を行うものを作業機械
・コンピュータを用いて知的な判断や動作を伴うものを知能機械と呼ぶ
・作業機械は,さらに用途により工作機械,荷役・運搬機械,繊維機械,化学機械,建設機械,…,その他に分類され,
 それぞれがまた専門化している。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 09:14:14.42ID:Rwqb612g
このまま好きなCDを聴きながら死ぬさ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 20:50:05.61ID:QWSUbdXY
邪魔だからCD捨てたいと思っても
ダウンロードだとブックレットとか無くて寂しさを感じる。
やっぱり物として欲しいんだな。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 23:38:16.79ID:LuzQGDWz
CDしか出てないものは仕方なくかって速攻リッピング
基本はファイル
もうこの手軽さを知ったら後戻り出来ない
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 20:34:10.25ID:bTU6TQPr
>>266
それって単なる物欲でもう音楽は関係ないんだよ
一方で音楽をよく聴く人ほどその辺拘りなく定額配信サービスに行っちゃうんだよね

アルバム1枚買う価格で約3ヶ月聴き放題なんだから勝負にならんわな
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 23:08:13.79ID:q1FtbcMZ
音楽を物として欲しい。物欲、所有欲。
音楽はあまり関係なくなってきているのかもしれない。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 01:03:29.03ID:itpGcKhf
外国のロック、ジャズなどは発売日にSpotifyに乗せてたりする。そうされたらCDなんかを買うのがホントに馬鹿らしくなる。もうCDは終わったんだなと感じた瞬間だった。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 02:37:42.17ID:wK885245
Spotify流し聴きして気に入ったやつCDで買ってる
結局リッピングするからあまり意味ないけど
モノとして手元に置いておきたいんかな
自分でもよくわからん
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 07:13:07.20ID:Qa4n6grW
spotifyはCDより音が悪いじゃん。
しかも俺が好きなハードロック、メタルは殆どメジャーなのしかないし。

ディオ全作品 
キャンドルマス
ハウスオブローズ

このあたりまで揃えてないと話にならない。


deezerはCDレベルの音質だがさらに作品の揃えが少ない。

配信はメジャーな音楽向けの人には使えるけど、マイナー好みの俺には全く使えない。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 11:01:59.21ID:txw1DP/B
ハードロックとメタルを聴く人はオタクだからCDを買い集める人だろうな
オタクは物欲が異常だから
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 14:21:09.31ID:DVQyTZaO
外国のロック、ジャズなどは発売日にSpotifyに乗せてたりする。そうされたらCDなんかを買うのがホントに馬鹿らしくなる。もうCDは終わったんだなと感じた瞬間だった。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 22:38:53.02ID:ZT+k/e+9
米音楽産業、ついにダウンロードが物理メディアを下回る
ストリーミングが引き続き躍進 | JBpress(日本ビジネスプレス)
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/52680
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 11:42:22.13ID:cKtY8dKy
>>277
それ別に物理メディアの売り上げが増えたわけじゃなく
ダーンロードー→ストリーミングの当然の流れなんだけど
このままじゃ全部ストリーミングに飲み込まれるよ
ああ、LPだけは残るか
あれって「LPを聴く」っていう趣味だからねw
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 17:17:10.63ID:jtrl9e63
マイナーなのは売れないから自然とストリーミングにやられていくでしょ
マイナーオタクはしぶとく生き残りそうだけど
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 23:54:02.38ID:vam22Ztb
ダウンロードに移行してから
その手の商法には全く興味が無くなったし不要になったから
どうぞ御勝手に
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 01:14:04.92ID:RZtAHMPP
今まで買ったCDを処分している所にハイレゾCD発売。全く興味が湧かない。こういった詐欺まがいのことで儲けるしかないのだろう。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 01:52:46.43ID:qigATng2
ストリーミングって 「もう十分稼いだタイトル」が さらに売り上げのばすってことなんだよな。

ぶっちゃけ特定なアーティストをエンドレスで聴きまくるんだよな
自前でCD持ってたりする奴を
そこに再生数に応じて演奏者に金が入ると。

マイナーな人は売り込み難しくなるんじゃね?
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 09:24:13.68ID:d9ggMg40
マイナーなアーティスト、新人アーティストはこれからは育たない。ストリーミングに潰されるってことだ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 10:30:13.11ID:8XxhWUU8
WAVファイル再生始めたが、利点は
選曲が楽。録音年代が古いクラシックやJAZZは音質や聴きやすさ向上。
全般的に音質は良い。

でも手元にある中級クラスのCDPも温存しとく。
よく作られたCDは聴いていて楽しかったり、録音や演奏の良さがわかるから。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 11:37:32.25ID:tX4JH8RJ
今まで持っているCDは好きなものは残してそうでもないものは処分する。そしてストリーミングへ。320kでも音は良いから音楽を楽しめる。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 13:29:52.19ID:1M6aQVNc
LPは需要が有るがCDは粗大ゴミにしかならんな

巨大なプラスチックの無駄
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 15:02:39.52ID:1M6aQVNc
>>292
ブックオフでCD余り過ぎて床に山積みしてるレベルだが何か?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 16:43:54.95ID:1M6aQVNc
じゃあ俺に全部寄越せよw
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 19:02:57.93ID:27LMosVK
SHMなんかただのCDだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

リップしたら全く同じだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 22:38:05.17ID:qSJel4i9
私はリマスターされるたびにCDを買ってきた。大事なコレクションだった。でももう要らなくなったんだ。今までありがとう。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 06:49:27.96ID:Y/WKZnVV
CDは1500枚くらいだからラックに整理してあると、さほど邪魔でもないよ。
セットしたり、ジャケ見ながら聴いたり、そんな雰囲気も好きなんだ。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 01:14:32.88ID:qfAmV2sd
いやそれはないし、あり得んよ
CD 5000くらい持ってるが、取り込むのが基本だな
CDから聞きたいのは探せないし
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 07:18:04.65ID:WLXz2CoX
CDから聴きたい聴きたくないは人それぞれだから不毛な論議はしなくていいよ。

CDがこれから奇跡の復活というのは難しいだろうが、過去の発売された遺産があるから、オーディオ好きやデジタル音痴は今後も聴き継がれていくだろう。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 22:25:45.89ID:FgezOWvA
ピュアオーディオ?とか言ってても質には拘らない、いや質なんてわからない人が
増えていくんだからCDなんて廃れるに決まってます。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 23:27:50.69ID:/7omhTAq
CD世代が死ねばCDは終わり
売れるうちに売っておく
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 01:42:20.34ID:lyyPY9R/
もう良い値では売れないよ
なので今あるのは大事にする
新しくはよっぽどそのCDじゃ得られない音源じゃないと買わんな
ハイレゾtp圧縮に何も勝てんのよね
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 01:57:37.38ID:ZDqtqX0q
今持ってるCDだけで十分だ。ハイレゾも買わないし、もうもう音楽自体終わり。
過去のものだけでいいんだ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 06:56:18.44ID:7Cs3DH+N
確かに過去の音楽でいいよ。
でマイナー系だとレコードかCDしかないから、それを聴くよ。
リッピングはしない。

レコードでもCDでもプレーヤーにかける行為自体が好きだから。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 01:04:09.64ID:HoH4KWds
マイナーなのはCDしかないしな
CDは再生も簡単だし、今まで買ったのを使っていくよ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 11:02:09.96ID:fJpu9Qi4
結構聴きたいのがSpotifyにないってことはあるよな
それで結局CDに戻ってしまう
CDもレコードみたいに残っていくんだろうな
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 13:23:13.97ID:gFzwwUlC
いやだから元のメディアはともかく取り込むでしょう
外出時に聞く方が多いし
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 14:19:58.86ID:fJpu9Qi4
取り込むの面倒くさいから一切やらない
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 14:53:52.51ID:VtKts6He
>>314
まったくだ
最後に買ったCDすら忘れてしまった
俺はレコードに戻ったのでCDはわりとどうでもいい
1982年から無駄な36年間を過ごしてしまった
レコード買ってればなぁ
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 16:47:55.63ID:fJpu9Qi4
レコード世代は無駄なときを過ごしたんだろうなあ
俺はCDが気に入ったからこれからも大事にする
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 17:14:06.12ID:79SSFM9y
保存性だけを考えるとCDが正直一番不安。
一般家庭に置かれたCDが50年後も再生できるだろうか?

配信は保存するストレージに左右されるし、
定期的にバックアップを取らないとどこかで一発で終わる。
今なら削除してもダウンロードし直せるけど
50年後も同じ配信サービスが続いているわけない。
今誰かのスマホに入ってる音楽ファイルが数年の買い替えのたびに
次のスマホにきちんと移されて、それを50年間維持できるだろうか?
もちろんスマホからパソコンやストレージにバックアップをとっておく手段もあるが
それも数十年生きてるか怪しいので定期的なバックアップが必要になる。

レコードは物理的が破壊がない限り、50年間ずっと棚に突っ込んでいても再生できる。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 17:32:01.17ID:VtKts6He
初期のCDはピンホールで掛からなくなってきてる盤がチラホラあるね、輸入盤に多い
国内盤にはピンホールはないからまあ、30年程度の保存には耐えることは証明できた
レコードは100年は軽く耐えるし、貴重な音源はレコードにするべきなんじゃないかとすら思う
写真だってモノクロ銀塩なら800年は大丈夫
カラープリンタの写真なんかは数年で画像が消える
保存という技術に関しては人類は後退しているな
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 17:51:17.99ID:VtKts6He
後世に残したい音源はほとんどレコード化されてるからもう十分ではあるな
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 18:28:29.77ID:QOQQcZIO
自分の手持ちには1枚も無いが
再生不能になるなんてどれだけ大きいピンホールなんだ?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 19:27:35.23ID:Xiy3kYgV
聴けなくなったCDなんてないけどな
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 09:50:35.84ID:hpk3bztO
俺は数枚持ってるなピンホールで掛からなくなったCD
光にかざすとプラネタリウムみたいですごく綺麗w
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 10:35:06.61ID:l0DcbIeS
25年前の購入時に聞けたCDが印刷インキの裏面が経年劣化で酸化してしまい
かからなくなった。緑色インキ使用のSteeple Chase輸入盤が2枚。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 10:56:06.59ID:WP3m7BTi
CDを保存しようなんて思ってない
今聴ければいい
音楽を後世に残す気など全くない
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 11:10:34.29ID:hpk3bztO
現代音楽など恥ずかしくて後世に残せない
音楽はクラシックと50年代のジャズが残せればよい
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 12:32:01.42ID:FEN6d07Z
ロックは使い捨てでいいよ
グランジオルタナティブとかはCD聴けなくなったら終わりでいいや
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 21:13:19.16ID:cOr0emh5
ハイレゾ聴き慣れるとCDの音のあまりの質の低さに愕然とする
繊細な音像にやすりをガリガリかけて残骸にしてしまった感じで聴けやしない
CDは文化史の汚点だと思う
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 19:24:40.45ID:NyrHIZal
何をトチ狂ったか80年代のアイドルのLPを集めだした。
ハドオフで108円のものばかり。
棚に並べてニンマリしている、レコードはジャケットも大きいし
ピンクとか青とかカラーレコードも見ててたのしい。
所有する喜びがLPにはあるよね。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 14:38:20.88ID:lQNfQ5GT
>>340
>所有する喜びがLPにはあるよね。
嵩張るだけで扱いも面倒なので、LPレコードは集めたくない。

所有する喜び?・・・CDやSACDのほうが
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 16:48:38.79ID:DsDHweby
CDにも所有や収集する楽しみはあるから
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 17:19:29.58ID:S+HCinh6
>>340
カウボーイビバップのLD全部買った。108円。
帯付、当時物シール付外袋つき備品。
LDプレーヤーは2年位前に捨てた。
見るのはdアニメ。
あ サントラCDはもってるわ。
エバンゲリオンの綺麗なものもみかけたら 多分買う。


>>344 lpレコードだとジャケットと中身がばらばらにならんけど
CDはばらばらになる可能性がけっこうある。
普段使いではだかにしちゃったり、おっさんだとCDチェンジャーやカーステ用に
CDポシェットに突っ込んでたりで 中身無しケースと中身を一体化させるのが苦痛だったり。
とどめが311地震でCDラック倒して中身ぶちまけるw
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 21:09:36.37ID:JA5vWwCn
>>347
それはない。
ストリーミングとかマイナーな音源が全く無い。

ハードロック好きなのだが
マイナーでも名盤例えば

クリムゾングローリー
スレッショルド
サクソン
ティジーミズリジー

こんなのがあるか?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 23:01:32.73ID:SkasVEuY
CDは古くなると傷だらけでケースも古びてきて所有する喜びが薄れてくる
その点LPレコードは古くても全く劣化してこないし 丈夫だね
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 23:05:46.07ID:cIjh3Njg
最近昔買ったLPをまた
聞き出したんだけど
気のせいか、聞けば聞くほど
いい音になってくる気がする

気のせいというか
耳の劣化かもしれんが
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 23:14:47.58ID:S+HCinh6
>>350
LPレコードは ジャケットはカビてすれて薄汚く、
メディアは傷つき、摩れて、反り ノイズがのり、反ったものはドップラー効果が出て
最悪は落として割れるから、
CDのほうが はるかに丈夫で扱いやすいよ。

「めんどくさい」を楽しむのがLPレコード。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 23:20:55.04ID:7c8MXCev
カセットテープと同様にCDの規格は長く安泰に続く。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 23:49:10.80ID:SkasVEuY
非接触のはずのCDがなぜ傷だらけになるのかが分からない
ケースや盤が透明のため紫外線に弱いのも致命的
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 01:44:43.82ID:Qepi1YzG
>>355
アマゾンでBD-Rメディアの評価見ると、かなりの低評価があるんだけど、
その低評価メディア(国内大手ブランド)で 認識不能・フォーマット不能とか続くわけだが

おれはそのメディアで500枚くらいノーミスだった。
それが つい最近フォーマット不能に陥った。
それを見ていた嫁いわく「裏面ふくと フォーマットできるようになることあるよ」「10枚くらい復活した!」

って「記録面べたべた触る人が多数存在するんだな」
ってのを認知した瞬間だった。アマゾンの低評価メディアも怖くなくなったwwww
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 01:24:41.62ID:1uhy0u1Y
もう8000枚はCDを買ったかもしれない
それ以上かもしれない
その情熱はどこかへ消えた
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 17:47:53.92ID:kcDyhbsU
情熱を持ち続けるってのも一種の才能で、まあ天才のうちだ
普通は飽きたり、いやになったり、知らぬ間にうやむやになってたり
それが普通というものです
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 01:51:05.50ID:zy/zfuI6
もうCDコレクターはやめている
お気に入りのものだけ残して処分してしまった
今はたまに買うくらいかな
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 12:40:58.40ID:7URqTdDy
誕生日おめでとう!
0367366
垢版 |
2018/07/13(金) 12:44:28.86ID:7URqTdDy
スレチでした、ごめんなさい。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 11:06:10.75ID:hkFGSDfv
マンション住まいだと大量のLPは家族の非難の元になる!!
で、CDにした・・・・・半永久的とは言わないが心配だったら、
5年に一度ぐらいリッピングして、HDDなり生CDに入れ直せばよい。
そんな暇あるかって?ジジーは多分あると思うよ

0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 11:19:51.45ID:BzQt0UqY
>>369
最初がおかしい
80年代を思い出せよ
なぜCDにした?
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 12:06:45.88ID:oTzts+Yo
ディスクは残るけど専用の再生機はなくなりそう。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 20:42:43.08ID:IkstKLgr
SACDもCDも再生できれば
専用機ではないな
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 21:57:12.47ID:UexBVkSa
国内ピックアップの良心であったパイオニアがもうだめだし本当に20年後どうなってるんだろなあ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 06:29:54.82ID:3+Ei9XWj
パイオニアは回転音うるさいんだよ。専用だろうがあれはいただけない。PD-d9なんか欠陥商品だわ。
PD-70は多少大人しくなってたが。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 10:09:10.05ID:8LEQgm6t
「音楽を所有する」時代の終焉:CDとダウンロードはいかに消滅したのか
ttp://blogos.com/article/304656/
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 15:53:30.83ID:ML7PX9sy
自ら所有しないことのリスクが怖い
提供側の都合で聴けなくなることの恐怖
サベツガーの人たちの気にくわない歌詞があると潰されるとか
アーティストが犯罪やらかして自粛されるとか
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 18:00:55.38ID:zyaX+A9w
まじ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 13:12:24.94ID:o4QdfWJT
>>348
マイナーなバンドの停滞期とかインディーズ期はだいたいないよな
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 13:38:11.61ID:wp2U6rCh
どれくらい売れているのかは想像できないが
価格コムのCDプレーヤーの1位と2位は
SACDを使えないタイプ
SACDにまったく関心が無い層が購入するのだと思う
http://kakaku.com/kaden/cd-player/
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 01:38:20.99ID:Tyk/B4om
今からでもSACD再生時のデジタル出力を解禁すれば、もっと売れてくれるのでは。

ところで、MQA-CDって実際音いいの?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 02:50:08.68ID:HxLC1rHe
>>273
ディオとかハウスオブローズなんてストリーミングになるわけない
ヘアメタル以下の評価だから
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 02:59:41.74ID:pWn1nYH9
アマゾンファイヤータブレットからBTでカーステにとばしてるんだけど、
出先で突然同期始めやがって WiFiつながるまで使い物にならなくって
カーステに入れっぱなしのCDエンドレスコースに。

まぁ 新譜のCD買うこともないとは思うけど 新譜をDL購入することはもっとないとおもう。
そんな俺は デアゴでジャズLP購読中。ビートルズLPはこの夏完走。
来月からクイーンLPが始まる。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 09:15:37.05ID:Dqdm+NVK
SACDなんかいらないよCDで十分
Spotifyは音が悪いから駄目
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 10:02:12.85ID:DrwssgJe
>>384
サンプラーが一枚千円なので買ってみた
MQAデコーダーがないので、ただのCDとして聞いてみたが、MQAの方はHQCDなんだよねえ
ちょっち良く聞こえるのはそのせい? 気のせい?
なを手持ちのCDと比べてみたら、マスタリングが違う!
クッキリハッキリのメリハリ調
オレは昔のCDの方が自然な感じで好きだ
ただこれはサンプラーなので、違いが分かる様にわざとやっている可能性もある
アルバムの方はわざわざ高い金を出してまで買う気にはなれないな
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 21:27:35.65ID:yCYfz2jT
レコード高くなって中古cd激安なんで、最近cd買ってる
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 22:59:20.97ID:g4onr3iF
何がスタンダードになるのか、当分わからなさそうだな。
あまり「新方式」にこだわらない方が幸せになれそうだ。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 08:16:32.42ID:iECHDUEu
CDが箱売りで安くなった頃、大量にかったら聴くのが大変で未だに未聴のものもある。
しかし、置き場所が邪魔になって、仕方がないからリッピングに精を出して終わり次第、捨てている。
何かわびしさを感じる。
デジタル図書館でネット貸し出しが可能になれば、世の中、幸せになれそうに思うのだが。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 08:47:57.65ID:iECHDUEu
初期のCD再生音は、デジタル臭というかギスギスしたうるさい音だったが、CDは音が良いと言われた。
最近では、滑らかでありアタック音もビシッと決まる速さも持ち合わせた満足できる良い音になった。
データ再生機としてのDACやアンプそしてスピーカーの進化だと思う。
ようやく、CDデータをフルに活かした再生が出来るようになったんだと思う。
ハイレゾとの違いはあるが、ほとんどの人は、CDのデータを満足に再生できていないのではと思う。
そのような環境でのハイレゾ信仰は、初期のCD時代と似ているように思う。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 09:12:37.57ID:bSSX9sex
>>392
>ほとんどの人は、CDのデータを満足に再生できていないのではと思う。
>そのような環境でのハイレゾ信仰は、初期のCD時代と似ているように思う。

趣味なんだから、なんでもありなんじゃね?
気持ちを、ゆったり持とうや。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 16:39:45.18ID:heLo5DYi
生がいいのは当たり前だが観衆の咳や雑音で辟易するしそうそう会場に出向く時間ないよ
だいたいCDは高域カットしてるんだからいくらマスタリングしたって限界があるのはオーオタみんな知ってる
だからSACDや今ではハイレゾがあるんだよ
ただ最低でもアンプとスピーカーには拘らないとダメ
特に高域再生には拘らないと全然違うよ
一般やライトリスナーには言わないがクラオタであれこれ語るのなら当然でしょ?
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 17:02:30.54ID:PIXEXfl8
15Khz以上聞こえる人もほとんど居ないしな
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 18:18:35.08ID:iECHDUEu
>>394
アナログディスクの再生もCDの再生でも突き詰めれば、同じ音に接近するものと考えており、
アナログらしさやデジタル臭などは、低レベルの再生時に感じる音だと思える。
しかしながら、それぞれの特徴を好む方やアナログとはデジタルとはなど売り文句にする場合も多く、
アナログの柔らかさやデジタルの硬さをらしさとして受け入れやすい環境にある。
一般に、アナログでは手間や精度に比例して質が向上するのに対し、
デジタルではある程度まではデジタル技術のおかげで達し易いが、その上を求めるとアナログと同じになる。
オーディオ装置も人気に合わせて設計されており、らしさを演出する場合も多いように思う。
趣味だから、どんな音を好んでも良いわけで、好きな音のシステムが供給されるのは良いことだ。
ただ、オーディオに無知な段階で、固定概念を植え付ける環境を好ましいとは思えない。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 18:48:02.11ID:PIXEXfl8
最高のデジタルは最高のアナログの足元にも及ばないが適当なアナログは適当なデジタルの足元にも及ばない

鉄っちゃん風に言うとこんな感じかな
スガーノ風に言うと上の人の感じ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 19:50:12.87ID:hRwaa7W/
>最高のデジタルは最高のアナログの足元にも及ばないが
足元にも及ばないが、最高のアナログをデジタルで録音して、
両者を黙って聴かせれば、なぜか誰も違いがわからないw
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 21:30:38.80ID:n8uLjfT8
ライブ行けって言う人バカだよな
アスペルガーかな?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 22:00:16.76ID:KzT81bj7
ライブに行きまくってたアレフさんが、ルディさんにこういう音で録れと指示して録音したのが
あのピアノの音

後は分るなw
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 22:06:40.72ID:PIXEXfl8
ゲルダーさんのピアノは好きだな
ベースは最悪だけど
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 13:09:50.30ID:y/2bYOxQ
>>387
Spotifyは有料使った?
有料だと320kbpsだよ

ストリーミングで使ってるdacよりもCDプレイヤーのdacの方が音がいいだけってオチの可能性もあるよ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 21:51:47.58ID:r9m1Rq+M
>>407
それCDのほうが良いってことじゃん
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 23:50:39.37ID:9qGPSuv6
他の音楽系の板での話だが、CD買ったといったら、ウソつけ、証拠見せろ、と謎の追及を受けたわ
いまはストリーミングが主流だから、CD買ったなんて言葉は証拠がなければ信用できないんだって
理由を聞いても謎だわ・・・CD買うこと自体が珍獣扱いかよ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 13:19:00.94ID:Vh/fV/qC
初期のベルギー製マランツをありがたがって探している年寄りが結構いるけどね
そういう連中が当時CDは音が硬いと文句ばかり言ってたという
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 02:17:41.60ID:9n90Beuh
>>409
メタル板のレビュースレだろ
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 15:00:46.81ID:RSph8DyA
結局CDはなくならない
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 23:23:31.36ID:xde+IfLG
英HMVが経営破綻=音楽配信サービスに敗北(時事通信) - Yahoo!ニュース
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181228-00000132-jij-eurp
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 14:08:14.21ID:msKN+hvT
ローソン
0418コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2018/12/30(日) 17:06:05.72ID:QSTsqoOC
自分の世代ならラジオで曲に接して最初はシングルを買うものの、LPレコードの方が高価だが一曲当たりにすれば安価で好きなミュージシャンの曲が聞けるから、アルバムを買う方向に向かっていきました。
アルバムも、ヒット曲を詰めたものから曲や曲順を工夫して全曲聴き通してもらう事を意図したアルバムと、色々ありました。

CDのようなパッケージメディアが無くなりストリームで音楽を楽しむようになると、アルバム単位で曲を楽しむ聞き方とは違い、曲そのものによりフォーカスしたLPやCD以前の聞き方に先祖帰りしていくように思います。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 22:36:19.75ID:gi26ijn1
今やってるレコード大賞・・・これ 本当にレコード大賞なのか?w
昭和懐メロ大会じゃないのか? 

売れてないとは聞いてはいたけど・・・
CD売り上げ上位者でなくて 配信売り上げ上位者でもいいんだけど
そういう人ら集めても・・・「誰それ? 知らねー?」って状況になるん?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 23:00:49.60ID:/QqkiEsN
アルバムという形態は少なくなりそうだな
0424一方通行 ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/01/03(木) 07:52:49.56ID:QomWd0lR
ブルーレイディスクは保護層の肉厚が0.1mmと薄いため、
初期の媒体では、記録層の表面を研磨すると、データの読み込みができなくなる。

ディスク面に接触する不織布タイプのケースに入れて保存するのも禁忌である。
DVD-RAMも記録層が緻密であるため、不織布ケースに入れて保管しない方が良いとされる。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 10:35:59.42ID:3lsSa23j
>>424
あ、一方通行 ◆BotWjDdBWAさんだ!
あのスレはお気に入りに入れてますよー
これからもがんばってください!!
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 12:57:23.78ID:OeO/REGC
 
46リンク+ ◆BotWjDdBWA 2018/07/25(水) 20:28:23.77ID:gG5bAjJV
栃木県からの接続でもRadiko.jpは東京判定になる…。

優れた地域判定ができるサイトなら、きちんと栃木県栃木市の判定になるのに、どこかがおかしいぞ…。
※Radiko.jpの地域判定の精度が糞仕様なだけかな?

IP アドレス:
106.73.238.65
ホストネーム:
M106073238065.v4.enabler.ne.jp
ドメイン
enabler.ne.jp
プロバイダー (ISP):
KDDI CORPORATION

国:
Japan (日本) - [ Wikipedia]
地域:
Tochigi (栃木県) - [Official Site] [ Wikipedia]
都市:
Tochigi
 
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 17:45:36.15ID:C2CjfHGv
>>422
DL音源こそDACということじゃね
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 21:11:22.38ID:e5wTwGHO
>>412
CD34かな。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 18:22:17.88ID:9OQ0T9yo
CDしか持ってないんだけど
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 11:32:54.45ID:9PAbmabG
ISO 9660でファイル焼けよ、ヴォケェ!
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 12:26:31.50ID:95IBW/6K
どうやら我々の出番がきたようだな (´ ω`)(´ ω `)
http://store.line.me/stickershop/product/1063591/ja
http://store.line.me/stickershop/product/1165638/ja
http://store.line.me/stickershop/product/1169554/ja
http://stickershop.line-scdn.net/stickershop/v1/sticker/6902095/iPhone/sticker_key@2x.png

Revolution 9 (Remastered 2009)  
http://youtube.com/embed/SNdcFPjGsm8?list=UUc4K7bAqpdBP8jh1j9XZAww
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 12:34:38.79ID:95IBW/6K
新次元のハイレゾモニタースピーカー Aurex
http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/pic_01.gif

新次元のハイレゾモニタースピーカー Bravia
https://www.sony.jp/bravia/tokucho/onshitsu.html
https://www.sony.jp/bravia/tokucho/images/onshitsu_key.jpg https://www.sony.jp/bravia/tokucho/images/onshitsu_shingou02.jpg

新次元のハイレゾモニタースピーカー Technics
https://panasonic.jp/viera/products/ex850/sound.html
https://panasonic.jp/viera/technology/lcd/images/lcd_technics_remasterengine.jpg https://panasonic.jp/viera/technology/lcd/images/lcd_technics_jenoengine.jpg
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 12:37:04.20ID:95IBW/6K
CDからハイレゾに変換するには ⇒ アップコンバート ⇒ ハイレゾっぽい切れ味が再現される 
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 12:40:27.28ID:95IBW/6K
アップコンバート理論・・・楽器の基音は可聴音域に集約されており倍音成分を生成し同期するとハイレゾ化できる
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 12:42:29.24ID:95IBW/6K
YouTubeなど動画サイト音質改善・・・アップコンバートによってハイレゾっぽい切れ味が再現される
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 12:46:56.01ID:95IBW/6K
クリップしてしまったCDからハイレゾに変換するには ⇒ 帯域リミッター+アップコンバート ⇒ ハイレゾらしいダイナミック音質が甦る
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 12:48:34.85ID:95IBW/6K
まとめ
67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/20(月) 16:59:45.36 ID:MTMxl3Ti
B&Wの輸入代理店ってナカミチだろ?
68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/20(月) 18:38:14.81 ID:fw0vs5/G
803d3以降は糞ボッタクリだからやめとけ
69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/21(火) 02:04:36.29 ID:WJcU7mzU
805を買う奴は一般人って感じだけど、802を買う奴には嫌な奴が多そうw
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 12:53:37.29ID:95IBW/6K
CDのシンバル音が過大入力でクリップしていたりする理由が解かった
CDに10dBのプリエンファシスがあるのを知らないで
0dBのマスターCDを作ると高域がクリップするからのようだ。
良い音のCDを作るなら-10dBを基準にする必要がある。

クリップしているハイハットの例1
http://youtube.com/embed/ydcQYqTDXqU

クリップしているハイハットの例2
http://youtube.com/embed/iwwrklmwjVg
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 13:01:29.37ID:95IBW/6K
CDの音が悪くなるのはプリエンファシスリスクである。
良い音のCDを作るなら-10dBを基準にする必要がある。
CDは『ロスレス』と表現されており救済する価値はある。
マスターテープの場合はワウフラキャンセラーで完璧。
帯域分割ノイズゲートやリダクションにより低減可能。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 13:02:30.33ID:95IBW/6K
VELVET SOUND 採用メーカー
http://i.imgur.com/DrLkSQf.jpg

ダイナミックレンジ140dB『未踏の静寂性』ピュアオーディオはここまで来た

NEW "VERITA" AK4499EQ ダイナミックレンジ140dB 768kHz/32-bit 4ch フラグシップ プレミアムDAC 
http://www.akm.com/image.jsp?id=599277#.jpg http://www.akm.com/image.jsp?id=595097#.jpg

フラグシップD/Aコンバーター (DAC) として好評頂いている AK4497EQ に続き、新たなVELVET SOUND VERITA DAC AK4499EQ を開発しました。
本製品はAKMとして初の電流出力方式を採用、世界最高クラスの低THD+N特性と高S/N特性を実現しています。

電流出力方式で達成したトップクラスの特性値
電流出力方式に最適化したローディストーションテクノロジーにより低歪 -124dBを達成しています。
また、DR, S/Nについても 140dB (Mono mode時) を実現しています。

「情報量」と「力強さ」を追求した高音質
現フラグシップDAC AK4497 と同じ、電気的な余裕度と低域ノイズを大幅に改善した自社オーディオ専用LSIプロセスを採用しています。

●最大サンプリング周波数/分解能:PCM 768kHz/32-bit DSD 22.4MHz/1-bit
●S/N比 (SNR):140dB
●歪み (THD+N):-124dB
●サウンドカラーディジタルフィルター:6種類
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 13:04:07.54ID:95IBW/6K
ハイレゾアンプにスペクトラムアナライザが必須に!

ハイレゾ化デジタルコンバータの出力例と追加された倍音成分のようす
http://i.imgur.com/i6uyzTR.jpg http://i.imgur.com/p7DmWXC.jpg

あなたの耳にハイレゾが迫りくる!
http://player.vimeo.com/video/330332142?loop=1
http://i.vimeocdn.com/video/775356044.jpg

あなたの耳にハイレゾが心地よい!
http://player.vimeo.com/video/330336550?loop=1
http://i.vimeocdn.com/video/780322055.jpg

あなたの耳にハイレゾがフィットする!
http://player.vimeo.com/video/337049517?loop=1
http://i.vimeocdn.com/video/784064485.jpg
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 13:06:38.79ID:95IBW/6K
新次元のハイレゾモニタースピーカー Aurex
http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/pic_01.gif

新次元のハイレゾモニタースピーカー Bravia
https://www.sony.jp/bravia/tokucho/onshitsu.html
https://www.sony.jp/bravia/tokucho/images/onshitsu_key.jpg https://www.sony.jp/bravia/tokucho/images/onshitsu_shingou02.jpg

新次元のハイレゾモニタースピーカー Technics
https://panasonic.jp/viera/products/ex850/sound.html
https://panasonic.jp/viera/technology/lcd/images/lcd_technics_remasterengine.jpg https://panasonic.jp/viera/technology/lcd/images/lcd_technics_jenoengine.jpg
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 13:10:10.57ID:95IBW/6K
CDからハイレゾに変換するには ⇒ アップコンバート ⇒ ハイレゾっぽい切れ味が再現される 
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 13:12:42.58ID:95IBW/6K
CDのシンバル音が過大入力でクリップしていたりする理由が解かった
CDに10dBのプリエンファシスがあるのを知らないで
0dBのマスターCDを作ると高域がクリップするからのようだ。
良い音のCDを作るなら-10dBを基準にする必要がある。

クリップしているハイハットの例1
http://youtube.com/embed/ydcQYqTDXqU

クリップしているハイハットの例2
http://youtube.com/embed/iwwrklmwjVg
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 13:13:24.29ID:95IBW/6K
あなたの耳にハイレゾが迫りくる!
http://player.vimeo.com/video/330332142?loop=1
http://i.vimeocdn.com/video/775356044.jpg

あなたの耳にハイレゾが心地よい!
http://player.vimeo.com/video/330336550?loop=1
http://i.vimeocdn.com/video/780322055.jpg

あなたの耳にハイレゾがフィットする!
http://player.vimeo.com/video/337049517?loop=1
http://i.vimeocdn.com/video/784064485.jpg
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 13:14:20.95ID:95IBW/6K
ハイレゾ化・・・ちょうど良いアップコンバート

YouTube ではなぜ 16kHz 以上の音がカットされるのか
http://align-centre.hatenablog.com/entry/2014/04/24/235600

ハイレゾ化デジタルコンバータの出力例と追加された倍音成分のようす
http://i.imgur.com/i6uyzTR.jpg http://i.imgur.com/p7DmWXC.jpg

新次元のハイレゾモニタースピーカー Aurex
http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/pic_01.gif

新次元のハイレゾモニタースピーカー Bravia
http://www.sony.jp/bravia/tokucho/onshitsu.html
http://www.sony.jp/bravia/tokucho/images/onshitsu_key.jpg http://www.sony.jp/bravia/tokucho/images/onshitsu_shingou02.jpg

新次元のハイレゾモニタースピーカー Technics
http://panasonic.jp/viera/products/ex850/sound.html
http://panasonic.jp/viera/technology/lcd/images/lcd_technics_remasterengine.jpg http://panasonic.jp/viera/technology/lcd/images/lcd_technics_jenoengine.jpg
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 13:16:34.61ID:95IBW/6K
VELVET SOUND 採用メーカー
http://i.imgur.com/DrLkSQf.jpg

ダイナミックレンジ140dB『未踏の静寂性』ピュアオーディオはここまで来た

NEW "VERITA" AK4499EQ ダイナミックレンジ140dB 768kHz/32-bit 4ch フラグシップ プレミアムDAC 
http://www.akm.com/image.jsp?id=599277#.jpg http://www.akm.com/image.jsp?id=595097#.jpg

フラグシップD/Aコンバーター (DAC) として好評頂いている AK4497EQ に続き、新たなVELVET SOUND VERITA DAC AK4499EQ を開発しました。
本製品はAKMとして初の電流出力方式を採用、世界最高クラスの低THD+N特性と高S/N特性を実現しています。

電流出力方式で達成したトップクラスの特性値
電流出力方式に最適化したローディストーションテクノロジーにより低歪 -124dBを達成しています。
また、DR, S/Nについても 140dB (Mono mode時) を実現しています。

「情報量」と「力強さ」を追求した高音質
現フラグシップDAC AK4497 と同じ、電気的な余裕度と低域ノイズを大幅に改善した自社オーディオ専用LSIプロセスを採用しています。

●最大サンプリング周波数/分解能:PCM 768kHz/32-bit DSD 22.4MHz/1-bit
●S/N比 (SNR):140dB
●歪み (THD+N):-124dB
●サウンドカラーディジタルフィルター:6種類
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 13:18:20.05ID:95IBW/6K
ハイレゾ化・・・ちょうど良いアップコンバート

YouTube ではなぜ 16kHz 以上の音がカットされるのか
http://align-centre.hatenablog.com/entry/2014/04/24/235600

ハイレゾ化デジタルコンバータの出力例と追加された倍音成分のようす
http://i.imgur.com/i6uyzTR.jpg http://i.imgur.com/p7DmWXC.jpg

新次元のハイレゾモニタースピーカー Aurex
http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/pic_01.gif
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 13:22:19.28ID:95IBW/6K
112名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 13:48:00.53ID:qCJj4xbw>>114
無料ハイレゾ  http://www.e-onkyo.com/music/album/sample02/

70kHz以上の超音波ノイズを発見した・・・ハイレゾ品質に悪影響も?
http://i.imgur.com/JVyesQL.jpg
超音波ノイズが耳に聞こえない・・・録音オペレーターの不備か?

114名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 14:21:21.98ID:EYZaoMML>>115  
>>112  ハイレゾ域は録音編集時に聴こえないためにまともに編集する事が出来ない。
録音技術者としての矜持を持ったレベルの人はハイレゾには手を出さないよ。無責任な音源しか作れないからね。

115名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 17:51:26.75ID:R07kjE+l
>>114  ハイレゾは空耳御用達の詐欺商品だからどうでもいいが、
録音技師は10kHzすらまともに聴こえないらしく、
バッチリ10kHzのノイズが入っているのが市販されている。
ハイレゾなんて言わずに可聴域だけでもちゃんと提供できるようしっかり教育して欲しい。

29名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 01:41:22.81ID:UisOelMn
【ハイレゾの真実】ハイレゾは人間の耳では聴こえないことが判明
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1551004340/l500

9名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 16:48:18.00ID:qCJj4xbw
またそれ以上の周波数では耳鳴りを誘発する人もいた。
耳鳴りでは音源が聞こえてないから音程が一定になる。
そのような問題はリスニング特性としては有害である。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 13:49:54.80ID:95IBW/6K
CDのシンバル音が過大入力でクリップしていたりする理由が解かった
CDに10dBのプリエンファシスがあるのを知らないで
0dBのマスターCDを作ると高域がクリップするからのようだ。
良い音のCDを作るなら-10dBを基準にする必要がある。

クリップしているハイハットの例1
http://youtube.com/embed/ydcQYqTDXqU

クリップしているハイハットの例2
http://youtube.com/embed/iwwrklmwjVg
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 13:51:48.25ID:9PAbmabG
CD-DAを読み込むとか1970年代の話
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 14:22:42.85ID:95IBW/6K
float128bit 四倍精度浮動小数点数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%80%8D%E7%B2%BE%E5%BA%A6%E6%B5%AE%E5%8B%95%E5%B0%8F%E6%95%B0%E7%82%B9%E6%95%B0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/24/IEEE_754_Quadruple_Floating_Point_Format.svg/1190px-IEEE_754_Quadruple_Floating_Point_Format.svg.png

float64bit 倍精度浮動小数点数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8D%E7%B2%BE%E5%BA%A6%E6%B5%AE%E5%8B%95%E5%B0%8F%E6%95%B0%E7%82%B9%E6%95%B0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a9/IEEE_754_Double_Floating_Point_Format.svg/618px-IEEE_754_Double_Floating_Point_Format.svg.png

float32bit 単精度浮動小数点数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E7%B2%BE%E5%BA%A6%E6%B5%AE%E5%8B%95%E5%B0%8F%E6%95%B0%E7%82%B9%E6%95%B0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d2/Float_example.svg/590px-Float_example.svg.png
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 14:26:28.72ID:95IBW/6K
>>462
それで今はどうなの?
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 14:34:09.58ID:95IBW/6K
CDからハイレゾに変換するには ⇒ アップコンバート ⇒ ハイレゾっぽい切れ味が再現される 
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 15:13:50.62ID:vDN3suEE
もう新しいCDは数えるほどしか買わないから、大事に1枚1枚再生していくよ
プレーヤーは、BDレコプレがある限り、半永久的に対応する
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 06:03:00.85ID:lwGPargZ
【再定義】異次元のハイレゾ【再検証】

【定理】聴こえる音は可聴周波数に集約される【不変】
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 07:54:03.68ID:lwGPargZ
新次元のハイレゾモニタースピーカー Aurex
http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/pic_01.gif

新次元のハイレゾモニタースピーカー Bravia
http://www.sony.jp/bravia/tokucho/onshitsu.html
http://www.sony.jp/bravia/tokucho/images/onshitsu_key.jpg http://www.sony.jp/bravia/tokucho/images/onshitsu_shingou02.jpg

新次元のハイレゾモニタースピーカー Technics
http://panasonic.jp/viera/products/ex850/sound.html
http://panasonic.jp/viera/technology/lcd/images/lcd_technics_remasterengine.jpg http://panasonic.jp/viera/technology/lcd/images/lcd_technics_jenoengine.jpg
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 22:49:23.75ID:sav1wwa7
最近になってやっとCDの音がまともになってきたな

思うにADCが進化してきたからじゃないか?

DACも進化してきたから二乗で音が良くなったな
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 19:37:41.60ID:YnpzOUuS
CDのスレのはずがハイレゾのスレになってて草
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 04:31:29.45ID:Q8r37M9v
CD自体消滅する事は無いものの更に廃れて
ハイレゾが幅を利かせるかといえばそれも無く
ハイレゾと音質をそこまで気にしない圧縮音源に2分すると思う。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 11:51:36.72ID:mg31kgWb
ハード
 正常進化 SP→LP→CD→MP3
 詐欺的進化 MP3→ハイレゾ

ソフト
 ハードを使う人のレベルに大きく依存するので、退化していると考えられる
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 00:19:40.38ID:6Qh+fIhj
誰もしてないだろ

日本語読めない系?
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 02:41:36.01ID:X7ffFy4F
まとめ
67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/20(月) 16:59:45.36 ID:MTMxl3Ti
B&Wの輸入代理店ってナカミチだろ?
68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/20(月) 18:38:14.81 ID:fw0vs5/G
803d3以降は糞ボッタクリだからやめとけ
69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/21(火) 02:04:36.29 ID:WJcU7mzU
805を買う奴は一般人って感じだけど、802を買う奴には嫌な奴が多そうw
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 04:40:40.75ID:ktEV1KMu
mp3で保存して、再生するときに毎回
デバイス通ってハイレゾ再生にしたら?
著作権とかCDが売れなくなるとか、
配信会社が困るとか反対意見ばかり
だろうけど、技術的には簡単そう。
著作権はともかく、オーディオ業界を
存続させるためにユーザーが不便な
思いをされられてるだけ。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 04:46:54.22ID:e5zUZ+yq
デジタルトーンコントロール系の特に高域は少々のフェーズのズレでも音が濁ってしまう
アナログにもどして256倍オーバーサンプリングとかしない限りアナログに勝てないと結論
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 06:13:01.54ID:e5zUZ+yq
サンプリング周波数との掛算とはコレです

このグラフは良く出来ているのにミスしてるなぁ アハハハハハ (^^;)
http://www.soraotona.net/weblog/wp-content/uploads/2016/03/aaa.png
sin(2π440t) cos(2π200t) = 1/2 { sin( 2π(440t+200t) ) + sin( 2π(440t-200t) ) } = 1/2 { sin( 2π(640t) ) + sin( 2π(240t) ) }
440Hzの正弦波+200Hzの正弦波 で無く 640Hzの正弦波+240Hzの正弦波 と表現すべき
大注目なのは元の440Hzの正弦波や200Hzの正弦波が消えている
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 06:23:35.47ID:e5zUZ+yq
『デジタルコンピュータ』に対し・・・『量子コンピュータ』なんて叫ばれているが
『量子コンピュータ』は実に『波動専用アナログコンピュータ』だったと言うスゴイ話!
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 06:24:02.20ID:jhRHIqzU
単なる三角関数の和関の公式として流そうぜ。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 06:27:57.07ID:e5zUZ+yq
デジタルトーンコントロール系の特に高域は少々のフェーズのズレでも音が濁ってしまう
アナログにもどして256倍オーバーサンプリングとかしない限りアナログに勝てないと結論
『量子コンピュータ』は実に『波動専用アナログコンピュータ』だったと言うスゴイ話!
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 06:32:57.33ID:e5zUZ+yq
アナログのグライコが『波動専用量子コンピュータ』だったと言う大発見!こりゃアナログに勝てない!
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 06:41:46.25ID:e5zUZ+yq
この音声データが単一の正弦波になる驚異。
http://i.imgur.com/FOHkYDH.png
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 06:48:52.55ID:e5zUZ+yq
【参考】アナログを利用した量子コンピュータへの応用

ブラウン管の連続した電子ビームは1量子ビットであるが、
ハイビジョンブラウン管の場合1920x1080ドットなので
2073600分解能を持つアナログスイッチであるとできます。
ドットの位置に電極を持てばそのまま古典コンピュータへ変換できます
ハイビジョンブラウン管の1000倍の精度がある
モノクロスーパーブラウン管の場合1920000x1080000ドットとなり
2073600000000分解能を持つアナログスイッチになり驚異のデバイスとなるでしょう。
それでもブラウン管の連続した電子ビームは1量子ビットです。

ブラウン管の電子ビーム、実は(アナログスイッチ)量子コンピュータだった
http://www.sugilab.net/jk/joho-kiki/1601/1601-1-A.jpg

アナログ信号の1ビット化技術
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/S/Soundfort/20170606/20170606151040.png
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 06:51:20.19ID:e5zUZ+yq
まとめ
デジタルトーンコントロール系の特に高域は少々のフェーズのズレでも音が濁ってしまう
アナログにもどして256倍オーバーサンプリングとかしない限りアナログに勝てないと結論
『量子コンピュータ』は実に『波動アナログコンピュータ』だったと言うスゴイ話!
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 06:58:07.42ID:e5zUZ+yq
修正
デジタルトーンコントロール系の特に高域は少々のフェーズのズレでも音が濁ってしまう
アナログにもどして256倍オーバーサンプリングとかしない限りアナログに勝てないと結論
『アナログトーンコントロール』は実に『量子コンピュータ』だったと言うスゴイ話!
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 07:03:23.62ID:e5zUZ+yq
502名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 08:09:58.85ID:HhJ6NLBT
新言語が登場『ベクターオーディオ』たった今、創設した

デジタルフォント・・・( ^ω^)・・・ギザギザ・・・( ^ω^)・・・デジタルオーディオ

ベクターフォント・・・( ^ω^)・・・なめらか・・・( ^ω^)・・・ベクターオーディオ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 12:14:47.63ID:VkITflMI
>>486
ミニコンポやAVアンプだと
圧縮音源の欠落部分を補完した上で
アップサンプする機能は結構載ってるのあるよ。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 07:00:31.01ID:zaraa7A1
mp3?
来る板を間違えてるんじゃないのか?w
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 07:06:54.36ID:IBSddmBn
新次元のハイレゾモニタースピーカー Aurex
http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/pic_01.gif

新次元のハイレゾモニタースピーカー Bravia
http://www.sony.jp/bravia/tokucho/onshitsu.html
http://www.sony.jp/bravia/tokucho/images/onshitsu_key.jpg http://www.sony.jp/bravia/tokucho/images/onshitsu_shingou02.jpg

新次元のハイレゾモニタースピーカー Technics
http://panasonic.jp/viera/products/ex850/sound.html
http://panasonic.jp/viera/technology/lcd/images/lcd_technics_remasterengine.jpg http://panasonic.jp/viera/technology/lcd/images/lcd_technics_jenoengine.jpg
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 14:33:09.28ID:sR8p2Erc
しかし今出てるCDは音が良い

何故だっ!
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 17:26:43.97ID:nDfWzeEH
>>512
ハイレゾをダウンコンバートしているからじゃないの?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 07:56:51.92ID:LUmXWjOU
マスターがデジタルでも大抵DSDとかだから
確かにダウンコンしてるね
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 10:55:33.59ID:WTx9Axcs
そういや最近録音されたジャズのCDは音がいいものが多いな
とはいっても北米とヨーロッパものだな
南米は日光の手前だったりする
やっぱ録音機材に良い物を使える金があるってことか?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 08:56:56.42ID:sYIQYxwS
制作側の事はよくわからんし検証しようもないが
いい録音機材と言っても海外製のを使うのと国産で
高額帯のを使うのではどっちがいいんだろうな。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 17:38:41.97ID:EdMUWnfq
>>521
>滲みがひどい
見たままじゃん、どうしてそんなに頭と耳が悪いの?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 17:51:16.29ID:pjohoSMs
録音と制作しだいだな。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 22:25:39.79ID:nZoRo6AQ
>デジタルオーディオの進歩のゴールはアナログ
良い事、言いますね。アナログ的アプローチは重要です 。

ベジェ曲線 ⇒ ベクター・コード・モジュレーション規格 ⇒ VCM
VCM ⇒ 精密なフェーズを表現できる ⇒ 正にアナログ的アプローチ
//youtubetv.atspace.cc/sin(t)phase.php
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 22:28:14.28ID:nZoRo6AQ
『音にウルサイ人ほど静寂を好む!』

ダイナミックレンジ140dB『未踏の静寂性』ピュアオーディオはここまで来た

NEW "VERITA" AK4499EQ ダイナミックレンジ140dB 768kHz/32-bit 4ch フラグシップ プレミアムDAC 
http://www.akm.com/image.jsp?id=599297#.jpg http://www.akm.com/image.jsp?id=599277#.jpg http://www.akm.com/image.jsp?id=595097#.jpg

フラグシップD/Aコンバーター (DAC) として好評頂いている AK4497EQ に続き、新たなVELVET SOUND VERITA DAC AK4499EQ を開発しました。
本製品はAKMとして初の電流出力方式を採用、世界最高クラスの低THD+N特性と高S/N特性を実現しています。

電流出力方式で達成したトップクラスの特性値
電流出力方式に最適化したローディストーションテクノロジーにより低歪 -124dBを達成しています。
また、DR, S/Nについても 140dB (Mono mode時) を実現しています。

「情報量」と「力強さ」を追求した高音質
現フラグシップDAC AK4497 と同じ、電気的な余裕度と低域ノイズを大幅に改善した自社オーディオ専用LSIプロセスを採用しています。

●最大サンプリング周波数/分解能:PCM 768kHz/32-bit DSD 22.4MHz/1-bit
●S/N比 (SNR):140dB
●歪み (THD+N):-124dB
●サウンドカラーディジタルフィルター:6種類
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 23:22:32.49ID:gbEPsdQX
CDで滲みが酷いなどと言ってるヤツは、トランジェントの悪いヘッポコスピーカーを使っているんじゃないのか?
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 20:29:56.43ID:p8FVcxR9
ブルースペックCDって意味なかったよね〜
あれってデータは完全に同じ 無音部分が瞬間的に前後してるだけ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 23:40:44.69ID:LZ9vHOR5
データが正しいタイミングで読み出せるだけだから、安いCDプレーヤー程効果があると思ってます。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 13:45:46.65ID:60kbXr96
音は変わらないんだろうなあ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 00:35:48.81ID:A1rG0GJq
CDコレクターをやめる
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 20:48:57.89ID:wKiAycue
物理的な円盤というところが時代遅れだよね。
ネット配信のハイレゾの方が音がいいのだからCDは終わったでしょ。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 13:44:25.08ID:Nnm1KLwW
CDは集める楽しみもあるからね
配信だとそれは味わえない
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 14:17:12.63ID:wl3bvW+0
CDは集めてるが配信も使ってるよ。
最初は圧縮だがCSのスターデジオとか使ってた。
当時としては有線のように流しっぱなしにするなら
ミュージックバードとかこういうのしかなかったので。
今はHDDに音源は取り込んでるがスターデジオから尼HDに変わったけど併用してる。
理想形はスマホ向けのSmartUsenが非圧縮で送ってくれたらいいとは思うが。
USENは業務向けメインでそういうのあんまり乗り気じゃないのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況