X



カセットデッキをしみじみ語る会 54台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 15:42:50.33ID:pXyz2bw6
カセットデッキは、メカとしての魅力・テープセレクトの楽しさなど、他には変えられない面白さは格別です。

メーカー・クラス・時代等に拘らず、カセットデッキが好きな方々の語らいの場として、しみじみ......時に熱くも!
メジャー機・マイナー機に拘らず語らい、盛り上がりましょう(^-^)b


<現在も生産中のカセットデッキ>

・カセット/CDデッキ
TEAC AD-850
https://teac.jp/jp/product/ad-850/top

・カーステ
BEATSONIC HCT3
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/hct3.php


<前スレ>

53
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1509371485/
52
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1502265272/
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 17:14:15.55ID:3vhGXwZD
ソニーの3連番シリーズ涙目。

>>286
「あとは、(ヒャッハーする)勇気だけだ!!」

XK-009は良くも悪くもやり過ぎた感じが素敵。
これ以降カセットリッドの押さえつけメカが流行ったよね。
アイワの「ガシャーン!!」は確かに初見だとかなりビビるけどw
009は新開発のアモルファスヘッドのためか、アイワにしては落ち着いた音に感じる。
007は旧来のDXヘッドだからなのか、こっちはアイワらしい押しの強い音だな。
機能面では差があるけど、音質面で言えば上下は無く好みの問題だと思ってる。
クラシック系なら009、ロック系なら007とかね。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 12:42:16.60ID:nceT6ksp
>>261
しらなかった・・・ちょっと前にサイト経由で買っちまったわ。
俺の個体はとりあえず異音はしないし音もおかしくは無いので助かったのかな。
久々にピュア板に来てみたらこれだよ。やっぱり情報収集はマメにしないとダメだね。
ありがとな。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 21:05:32.92ID:89mhNf28
>>261
>AUDIO☆LIFEの販売品、修理は徹底して最低限のやっつけ仕事
>直ぐ不具合が発生するように「AUDIO☆LIFEタイマー」または「AUDIO☆LIFE時限爆弾」が仕掛けられている
>保証期間が短く、保証期間が経過すると有料修理になる
>「メンテナンス済み」と巧みに騙して決して安くは無い機器を販売
>直ぐに不具合が発生して修理代金を徴収する現金授受システムを構築している

AKAIデッキにSONYタイマーを組み込んでるのかw
油断は出来ねぇぞ>>298
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 22:26:08.06ID:OhqWVVP1
25年前に買ったV-3000を一昨年に修理して今も使っているボクは仲間に入れますか?
それにしても修理してくれたTEACには感謝。惚れ直しましたわw
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 23:13:05.54ID:E+MQVkb5
AUDIO☆LIFE
半固定つけて録音バランス誤魔化してる
回路故障直せないんだ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 02:22:11.41ID:m79l1VRo
>>303
抵抗替えたら入力のインピーダンスが左右で違ってる事になるよな。
ちょっと気持ち悪いな〜
バランスがずれた原因を見つけないと根本的な対策にはならんだろうに。
いわゆる対症療法(姑息的療法とも言う)
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 04:53:11.97ID:WXAnAa4o
左右独立でないマスターVRでギャングエラーが出てたとしたらどうしようもないんだし、
インピーダンスの違いなんかで音の違いなんてほとんどないから、
気にするだけ馬鹿らしいぞ。

当然、アンプの入力感度が同じということが前提だけどな。
メーターのズレに合わせていたとしたら笑っちゃうけど。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 09:14:35.88ID:29dZxrsm
例えるなら車の車軸が曲がってたから
左右で違う経のタイヤをつけて
3点設置の修正をしましたレベルの仕事だよな
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 11:36:43.18ID:4C8MUBQe
どこで何が原因でズレたかだろうけどオシレータから信号入れて出力端子に負荷とバルボル繋いでおいてメーターの指示やVRの位置や左右のバランスを合わすものじゃないのかな
やってみるとマスターボリュームの角度での左右の違いはかなりあるしメーターなんてアナログだと神経質な人は知らないほうがいいんだろうなって思うくらい左右差があるよ
ただのテープを通さないスルーでも周波数を変えるとそりゃあもう・・
なので普段はデッキのメーターしか見ない物なので録再レベルとメーターがなるべく合うように調整してる
録音する時にメーター見ながらソースの入力レベルを調整していて左右角度差があるとかバランスツマミが中心になってないなんて気にしない
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 22:37:59.75ID:2o0ttAYN
デッキが故障した時の修理はどうするか悩むところだよね。
何処に頼むのが良いのかはわからないけどここは絶対止めとけってのはある。
A県のNは最悪で安いからと頼むと酷い目にあうよ。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 23:34:51.55ID:HNLYRWmw
>>303

半固定の姑息的療法だけでなくリールモーターをやすりで荒らす
ありえへん
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 02:29:01.55ID:MEmhA6Nz
>>306
部品交換ができるときしか対応しないメーカー修理と一緒にしちゃ駄目だろ。
今は部品交換しないでいかに治すかが重要なんだよ。
録音レベル調整のVRとか、今入手難しいし、あっても一桁違う値段ふっかけられるのではないか?

>>309
意外と自分でズレに気づいていない人は多いだろうね。
> 左右角度差があるとかバランスツマミが中心になってないなんて気にしない
自分で使うぶんにはそれでいいし、自分もそうするけど、
顧客がいる場合はそうもいかないと思う。
まぁ、機種によってはそのバランスを調整するVRが付いているものもあるわけだし、
抵抗値が左右で違うくらいは許容できるけどね。

それと、車のアラインメントの例はかなり極端だよ。
それほど副作用のあることをやってるわけじゃないし。

ただ、外した2つのキャプスタン軸を片手で持って、他方のフライホイールにぶつけているあの写真はありえない。
一番やってはいけないことだ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 17:37:28.22ID:Xj6jgkP2
>>今は部品交換しないでいかに治すかが重要なんだよ。

今は部品交換しないでいかにインチキするかが重要なんだよ。www

SONYデッキ専門の転売房のtr◯u_2001
最近入札してるの見ないけどどうなったのかな。
落札専門のID取ったのか?
555ESJとか6万とかぶざけた値段で出品してるけど。w
メーカー並みに完璧に修理、調整してあるのなら出す価値あるだろうけど。

ま、手に負えない物は「再生専用」とか言って開き直って出品してるくらいだから
まず無理だろなwww
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 20:59:33.95ID:uHP6E3af
>>319
勝手に認定されるのは愉快なものではないので、
くだらないレスといったんだけどなぁ。
そういう決め付けはやめようね。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 21:03:17.75ID:eXufllsC
>>314
tr◯u_2001は4,5年前まで333なんか8千円とか、
555ESJだって2.5万から高くても3万以下でかなり良心的だったのに…
狂っちゃったかな?

>>317,>>319
同じリンク2度も貼るなよwつまんねーな。
>>318の方が一枚上手だなwとちきい
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 23:08:24.75ID:RRQvh/VR
インチキ修理業者晒しage
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 00:01:58.66ID:9gG9lzq1
煽り合ってる2人、ブーメランで殴りあうなら他所でやれやハゲ

>>299
リンク先ひととおり読んできたわ。
ちょっとまずいかもねこれ。まいったなあ。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 00:22:47.65ID:xlvLXIiR
何がまずいんだかわからんのだが?
まさかあんな単独エントリーの捨てブログの内容を鵜呑みにしてるのか?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 01:46:24.83ID:m9kXNw7n
AUDIO☆LIFEってDATデッキのインチキ修理で有名なところでしょ。
https://blog.goo.ne.jp/dtc2000pro

今に始まった事じゃないし、でもカセットの方が台数多いから問題かもね。
体裁よくサイト設けていても中身はアレ。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 03:11:51.08ID:pSkW14EL
>>317
このシリーズを何台か修理したが概ね間違ってないと思うぞ
ただ、録音時の左右のズレは確か録音ボリューム自体の劣化で交換かVRをバラさまきゃならなかったと思う
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 03:15:05.98ID:pSkW14EL
>>330
コイツmayuki2000?だろ
素人を食い物にしてる
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 13:27:59.62ID:8T8djD5I
火のない所に煙は立たないって言うけど、この3つとは関わらない方が良いね。

【インチキ修理業者に認定】
SONYデッキ専門の転売房のtr◯u_2001
A県のN
AUDIO☆LIFE
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 15:06:52.51ID:305EkuFE
カセットデッキの救世主に失礼だろ
tr◯u_2001、A県のNと一緒にするな
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 19:04:45.67ID:GZlgqMc9
https://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/stereo/
ティアックの新製品ダブルカセットを体験する(炭山アキラ)

スレ違いですが
https://teac.jp/jp/product/sd-500hr/top
このデジタルレコーダは、カセットデッキみたいな、操作ボタンで
録音をポーズして、レコード針を落として、ポーズ解除とか
カセットデッキと同じ扱い方ができる。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 19:21:55.31ID:tvl5gbQn
>>334
手に負えないブツを「再生専用」とか言って出品してる奴の
どこが救世主だよ。

所詮はどっちも儲け最優先のインチキ修理転売房www
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 19:45:11.69ID:qE4xy3gF
あからさまに
転売目的で安いジャンク品に片っ端から入札して買い漁ってるような奴を救世主とは呼びがたいなぁ。
しかも以前は35,000円位で売ってた物を今は60,000円とか。
03381000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/04/21(土) 19:47:24.89ID:dAqWTMv1
まあ慈善事業ではなくて、その人にとっては「商売」だからね (。-`ω´-)
03411000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/04/21(土) 20:09:01.35ID:dAqWTMv1
安く仕入れて、高く売る は商売の基本やで!www (。-`ω´-)
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 20:15:58.58ID:tvl5gbQn
>>安く仕入れて、

ほどほどにしとけば誰も何もいわないけど

tr◯u_2001はあからさまにやり過ぎ。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 22:54:27.67ID:axtiBKOs
手に負えないブツを「再生専用」とか・・・
確か222ESAかESLだったな。

だけどtr◯u_2001って「SONY製デッキ修理承ります」なんてのも出品してるみたいだけど、
あからさまにこんな事やってる奴に安心して修理任せられるのかね。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 03:19:46.69ID:5+kctBsc
>>335
これだ、これを待っていたんだ
と一瞬思ったけどMP3非対応なのとタイマー録音できないのがダメだな
まあマスターレコーダーって言うくらいだしそういう用途はそもそも想定してないんだろうけど
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 07:19:41.47ID:RdceVq5u
>MP3非対応なのとタイマー録音できないのがダメだな
TEACに次期モデルに搭載を要望してみたら。
Radikoのtimefreeが録音出来たら良いんじゃないの。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 16:20:38.40ID:xCZNW1+Y
>>345
いやラジオはあくまで電波を受信することにこだわってるからradikoじゃダメだ通信量多くなるし
それにエアチェック(特にAM)にはPCMは流石にオーバースペックMP3で十分
TASCAMでそういうレコーダーがあるんだけど高すぎるのと見た目がいかにもな業務用
これがTEACブランドから出ればなあって思ってるんだけど
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 22:23:41.81ID:N4VGqKs8
>>347
PCは使いたくない
>>348
据え置きタイプのICZ-R250TVを使ってるしICレコーダーも持ってるけど
カセットデッキみたいにフルサイズでコンポに組み込めるのが欲しいんだよなあ
こういうのは最早時代遅れなんだろうか
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 23:13:43.09ID:JK1mbmep
>>350
その気になればtimfreeならm4aファイル直接落とせるからね。
ま、この場合録音と言うよりダウンロードか。
それをMP3に変換して・・・

自分はそうやってSDにコピーして東芝のラジカセで聴いてる。一応カセットを録音状態
にすればテープにも録れるし。
AMはラジオ受信より音が良すぎて最初は違和感あったけど今は慣れた。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 00:46:46.54ID:bR1ME3ZX
上の方で紹介されてるTEACのSD-500HR見てきたけど
コレってSCMSの制約とかはないの?
TASCAMなら判るけどTEACって一応民生機器用ブランドだよね。

PCでCDからWAV形式でリップしてこれで再生したらなんか良さそう♪
あとカセットデッキ繋いでテープに録音とか。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 17:38:26.25ID:4zNcWG/N
私的録音補償金ってもう死語!?
今となってはMDや音楽用CD-R位だよね。
これらだってもう風前の灯火なのにwww
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 17:59:20.45ID:4zNcWG/N
それと今日、
ドフ行ったらテクニクスのM45が12,980円也。
レベル落ちの症状が結構報告されてるからとても恐ろしくて買えんわ。
最近ならオクでもせいぜい5,000円止まりなのに何考えて値付けしてるのかw
(最近は1,100円で落ちてたな)

あとジャンクコーナーの液晶テレビみてた中年くらいの夫婦が
「このテレビ良いんでない?」
「でもジャンクってどういう事?」
そこで
「これ、みんな壊れてるやつですよ」
って教えてあげたら呆れてたw
「ま、値段だけはジャンクでなく中古品並ですけどねw」
って言ったら笑ってた

ただ同然で引き取っておいてこのザマだからな。
流石はボッタクリオフwww
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 20:29:14.09ID:/crMCDrW
>>343
tr◯u_2001は修理には必須であろう各種テストテープや
ミラーカセットなんかも所有しているみたいだけど、
いかにもサラリーマンの副業って感じで信用度は低いね。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 20:49:31.98ID:EGMUaiYk
AUDIO☆LIFEをディスている輩がいるが
店長の技術・技量は本物
tr◯u_2001、A県のNと一緒にするな
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 21:13:57.24ID:Nx3OtobV
>>354
嘘はいけねえな全部が全部壊れてるわけじゃないだろ
筐体が少しだけ破損してるとかリモコン無しとかでジャンクになることも有り得る
まあそういうのはジャンクって何?レベルの人には勧められないのは確かだが
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 00:06:21.31ID:0MX1DCvc
>>355
そもそも「修理承ります」なんて出品もしてるのに片や再生専用なんて中途半端な物を出品してる(た)時点で信用できない。(あとベッド周りの写真とかも一切無し。)
SONYデッキ修理と言えばericpapa_99って人も修理の出品してるけどこの人はどうなのかな。
もっぱらこの人は修理専門みたいだけど。

>>357
あと地デジ非対応とかねw
どちらにせよ値段はジャンクじゃない。w
だから中古品と勘違いする人も出てくる。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 08:28:09.67ID:XRxWbOQR
>>358

全員インチキ修理屋と決めつけてるが、根拠はあるのか?体験でもしたのか?俺が知りたいのは確かな情報なんだがな。妄想書き込みはウザイんで、ここから消えてくれ。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 13:19:19.81ID:0MX1DCvc
120分テープや150分テープは扱いに注意しないとすぐに絡んでキレる。www

因みに自分は過去に三流からメンテナンス済と言うことでデッキ買った事あるけどマトモに使える代物ではなかった。
(録音すると片チャンネル大きくレベル落ち)
こんな経験しちゃうとね。

あと修理引き受けます出品してる奴が同
時に中途半端なメンテしかしてない物を
出品してるとか。

はっきり言って信用できない。
そもそも儲け心丸出しで特定の機種に
片っ端から入札してる時点でねw
ほどほどに入札してるのなら何とも思わんけど。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 13:46:00.42ID:y9+eHKMD
>>357
ジャンクって本来ガラクタ、故障品のことですよ。
動作保証は一切なし、つまりドフはどうか知らないが、通常は動作しなくても返品はできない。
中には動作するものもあるが、動作チェックもしていないかチェックで落ちたもので、中を開けてみたらこんなのでよく動いたというのもある。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 16:03:26.48ID:8VHbMv/S
>>360
これはタイマー録音が出来ないんだよね
オートレックで待機させれば録音できるとは謳ってるけど
ちゃんと時計でタイマー動作させたい
カセットと違ってファイルクローズ処理が必要で電源タイマーで制御できないから
レコーダー本体にクロックとタイマーが付いてないといけない
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 18:42:26.96ID:2DFpX9l9
>>367
ジャンク品でも極端に安い物や「動作未確認」はとくに怪しい。
大抵は致命傷負った事故物件w

以前に動作未確認、HDD無しPC面白半分で買ったらCPUクーラー固定する
爪が破損、クーラー脱落してた。
HDD抜き取る時に中見てるから奴ら絶対判ってる筈なのにその事を隠ぺい。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 18:52:01.78ID:PO/bpcRZ
スレ違いですが、SD-20Mは、37800円しかしないんだ。
2万のソニーのアンプ(レシーバー)と4万前後のスピーカーで組めば、
ミニコンポよりは、いい音で聞けそう。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 20:58:31.27ID:T5xYMgsC
>>366
あなたも被害者でしたか…

私も三流からデッキを落札して使用していましたが
2ヶ月したらワカメ製造機にになりました。
ロングテープは使わないので60分とか46分でも。
名前通り三流ですわw
奴の出品は写真写りでごまかそうという魂胆だからね。
カウンターの数字おかしいから露光時間稼いで撮っているけど、
本当の写真の撮り方知らないねw

修理業者は10,800円即決の所で依頼したことあるけど実質4万掛かった。
レポートもくれるけど録音VRガリがあるからと接点復活剤シューですよ。
お陰で半年後VR壊れました。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 21:04:34.41ID:vGFOo8U2
>>368

いちいち注文の煩い奴w
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 23:25:23.01ID:g/tVDmEA
>>373
俺はただ単にカセットデッキやMDデッキのようにSDカードに録再できる
いわばSDデッキが欲しいだけなんだが
まあそういうのは流行りじゃないって事だろうな
スレチだしここら辺でやめるわ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 23:49:43.58ID:2DFpX9l9
>>俺はただ単にカセットデッキやMDデッキのように・・・

MDデッキって本体にタイマー内蔵してるの?
昔、SONYのPT-D5WとTC-K4繋いでよく深夜放送録音したわ。ガチャメカだから
テープ痛めないように片面の分数以上に終了時間設定して。チューナーはヤマ
ハ、型番は忘れたw

今はラジコのタイムフリー使えるからいつでも録音(DL !?)できる。
便利な世の中になったわ・・・
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 00:02:00.58ID:CJhSaDnM
A県のNってあそこのことかな。
俺のデッキはワカメ製造機になって戻ってきた。
苦情を出したら再修理するっていうのでやらせても変わらずワカメ製造機。
テープパスの調整すらできないダメ業者だよ。
被害者が拡大しないことを祈るばかりだ。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 00:24:46.16ID:DEXzUlGs
>>375
ロジックメカのカセットデッキと同じように
スイッチ切り替えでオーディオタイマーによる制御ができたはずだが
そういえばあれもデジタルだからクローズ処理が必要なはずだがどうやってたんだろう?
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 01:15:53.08ID:h/HqNuyV
>>362
だからmayukiだろコイツ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 01:24:44.72ID:+SUa5eqI
ここに上がっているデッキ修理業者、ろくな話が出てこないじゃないか。
どいつもプロ意識のない奴らばかりだな。
ホンマに業者なの?
ネットで聞きかじった程度の知識で小遣い稼ぎしてるだけじゃねぇのか?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 03:46:17.15ID:+4dywaaR
>>377
ロジックメカは録再中に電源落ちても落ちた瞬間にヘッドやピンチローラーが離れる機構になってますからね〜。

MDは内部にバックアップ用の電池背負ってるから次回電源投入時にTOC更新かと。
ただ、経年して背負ってるバッテリーがヘタって来ると・・・

>>379
プロ意識なんてはなっから無いでしょ。
あるのはいかに楽して儲けるかって意識だけwww
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 05:12:29.47ID:R1pcuMwI
>>381
やっぱりTOCが後から書き換えできるんだな
MP3だとこれができないから電源でタイマー動作ができない
TEACのCD/カセットデッキもカセットはタイマー録音できるけど
USBはこのせいでタイマー録音できないんだよなあ
内蔵電池の劣化は盲点だったMDデッキもそのうちと思ってるけど中古買うときは注意だね
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 08:30:22.72ID:O2FOrGcc
インチキ業者はもう分かったから、逆にどこの修理業者なら信用できるのか教えてくれよ
もう誰も信じられない
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 08:53:55.67ID:ZA+t1Qu4
パーツが枯渇した今はもうどこも無理
オープンリールみたいにピンチローラー作ったりする人がいれば良いけどカセットデッキは小さからやはり個人レベルじゃ難しい
メカが要らなくなった現在からするとロストテクノロジーなんだ
ほんと最近のアニメにある話が現実になった感じ
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 11:17:35.80ID:g1bxz9kI
テープデッキは機械と電気が同居しているもの
オーディオ機器では他にない
両方できないと修理は無理
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 14:17:07.67ID:+4dywaaR
DAT,MD,CD,とかもそうだね。
あとビデオデッキ、LD,DVD,BDも

構造が単純、複雑は多少あるけど。
メカトロニクス!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況