X



【狂言】録音制作、8割方がB&Wを使って【ウソ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 19:22:06.36ID:79vtqS3O
ありえない
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 19:23:15.91ID:79vtqS3O
Kreisler& Zimbalist - Bach Concerto for 2 Violins - 1st Mvt. (1915) - YouTube
http://youtube.com/embed/mXgwb4ri3jw
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 20:03:17.63ID:79vtqS3O
ブラウン管の連続した電子ビームは1量子ビットであるが、
ハイビジョンブラウン管の場合1920x1080ドットなので
2073600分解能を持つアナログスイッチであるとできます。
ドットの位置に電極を持てばそのまま古典コンピュータへ変換できます
ハイビジョンブラウン管の1000倍の精度がある
モノクロスーパーブラウン管の場合1920000x1080000ドットとなり
2073600000000分解能を持つアナログスイッチになり驚異のデバイスとなるでしょう。
それでもブラウン管の連続した電子ビームは1量子ビットです。

ブラウン管の電子ビーム、実は(アナログスイッチ)量子コンピュータだった
http://www.sugilab.net/jk/joho-kiki/1601/1601-1-A.jpg

アナログ信号の1ビット化技術
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/S/Soundfort/20170606/20170606151040.png
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 20:22:15.34ID:79vtqS3O
真空チャネルトランジスタは真空管の原理を利用して、エミッタ・コレクタの間隔を150ナノメートルにした真空ギャップを作ることで物理的な接触なしにゲート間に電子が流れるように改良されており
MOSFETを代替するものです。従来の真空管ではミリメートルスケールだった電極間のギャップをナノメートルスケールに変更することで、電子が真空ギャップ内に存在する気体分子と衝突する
頻度を大きく減少させられるため減圧処置が不要になるとのこと。
NASAが開発中の真空チャネルトランジスタは、すでに460GHzという超高速動作に成功しており、この技術を活用した超高速CPUの実現が期待されています。
現在主流となっているシリコンベースの半導体では微細化技術に限界が見え始めており、今後もムーアの法則を維持していくには
大きなブレークスルーが必要とされるところ、真空チャネルトランジスタにはその可能性が秘められていると言えそうです。
また、数百GHzという超高速での発振が可能な真空チャネルトランジスタはテラヘルツ帯(300GHzから3THz)の無線通信へ応用できると考えられています。
テラヘルツ帯は、波長300マイクロメートル(周波数にして1THz)前後の周波数帯で、波源となる装置を製造するのが難しいため
ほとんど利用が進んでいませんが数十Gbpsの超高速無線通信に利用できると考えられています。
http://gigazine.net/news/20140626-nasa-vacuum-transistor/
http://i.gzn.jp/img/2014/06/26/nasa-vacuum-transistor/002_m.jpg http://i.gzn.jp/img/2014/06/26/nasa-vacuum-transistor/003_m.jpg http://i.gzn.jp/img/2014/06/26/nasa-vacuum-transistor/004_m.jpg
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 21:08:59.03ID:79vtqS3O
http://youtube.com/embed/mbrPxqnUtNk http://youtube.com/embed/JQpKj-oXN3E http://youtube.com/embed/ul1T1vFJ3pU
http://youtube.com/embed/rcW1UrELzS8 http://youtube.com/embed/T4vgMorOsCA http://youtube.com/embed/-Ck6JmjI4iM
http://youtube.com/embed/lkXhI1Xtt5M http://youtube.com/embed/Bj9TM7Fp-8I http://youtube.com/embed/loG4SS4Wz4I  
http://youtube.com/embed/jXsG3eV-YhM http://youtube.com/embed/6-WyUk5WCMQ http://youtube.com/embed/gA0KO2ym3A4
http://youtube.com/embed/lcvB_oMcVIY http://youtube.com/embed/JLNpOypqdqE http://youtube.com/embed/XZvRRSa5ucU
http://youtube.com/embed/b4HtUwAkVDg https://youtube.com/embed/ASMysDxXn9E http://youtube.com/embed/YACrjiXDtU0
http://youtube.com/embed/9SK2AxfELfw http://youtube.com/embed/r0M_ro1Cc2w http://youtube.com/embed/sAPGw0SD1DE
http://youtube.com/embed/EjKuHLzfM8E http://youtube.com/embed/xgTkldgVGr4 http://youtube.com/embed/H2LB3FwryGw
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 12:11:11.31ID:7dgf85Cg
898 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/18(金) 19:05:31.92 ID:KgZoz/Up
>>829 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/24(金) 16:19:52.80 ID:7QLnGjGV
ピュアじゃなくて音楽作ってる人です
趣味が色んなスタジオの画像やら機材を見るんだけど

最近のハイエンド系マスタリングはATC PMC 使ってるところ結構あるかな
あとは
GENELEC 8000系 
ADAM AUDIO Sクラス 
FOCAL SM9 TWIN 6BE
DYNAUDIO BMシリーズ
EVE AUDIO
全部アクティブね

自宅スタジオのミュージシャンは
上記の物使ってる人も多いけど 安いラインだとKRK YAMAHA M-AUDIO JBL
とかのアクティブ型のモニターが多いかなー

確かにクラシックのマスタリングはB&W多いのかな 知らんけど

話は違うけどパッシブ方で永遠と組み合わせを楽しむのを良いけど
アクティブで好きな音を探す方がいい気がするんだよね 
ピュアの人からしたら格安で手に入るし、毎年毎年新型でないし
俺がピュアの人じゃないからそう思うのかな

オーディオ的に楽しめそうなのは ADAM EVE FOCAL かな
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 12:12:18.31ID:7dgf85Cg
896 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/18(金) 18:51:39.66 ID:KgZoz/Up
>>206 アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] 2016/08/28(日) 02:41:52.12 ID:9tEcQJcH
>>197
>B&Wが使われてるとしたら
ミキシング分野で使われてるくらいじゃないの?

聞くところによると、クラッシックではレコーディングモニターとしてもどうやら使われているようです
よほど音圧いらんのか、ホールからよほど遮音した部屋にでも電源確保してキューのライン確保して持ち込んで…という謎については分からんです
自分はその辺のジャンルのホールレコーディングを見た事がないので
国内大手レコスタで録るなら、B&Wはほぼ無いです

マスタリングでは、テッドジェンセンが例のマスタリングスタジオで使ってるという事で有名になりましたけど、他は大方の人同様にググって見えるような話でしか知らんです

乃木坂ソニーのマスタリング1スタには確実に入ってますが、ビクターやキング、エイベックスには無かったかと思います
情報あったら逆に教えてほしいw

まるっとB&Wのアビーロードスタジオはかなり特殊なスタジオだと思いますです
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 12:13:41.91ID:7dgf85Cg
883 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/18(金) 12:01:58.55 ID:KgZoz/Up
>>882
811 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/02(金) 15:47:31.70 ID:bu02I4BK
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3c-54/two_bee_factory/folder/1821404/46/71037046/img_2_m?1455921640
>特にクラシック音楽の録音・制作では、その8割方がB&Wのスピーカーを使って行われているほどです。

★クラシック限定で8割方
★ただし、クラシックのシュアはジャズと合わせて3.1%以下

【ジャンル別シェア】
「2015年年間音楽ソフトマーケットレポート」(対象期間::2014年12月29日〜2015年12月27日)
苦戦したのは「演歌・歌謡」「洋楽」と「ジャズ・クラシック他」の3ジャンル。「演歌・歌謡」は三山ひろしや山内惠介といった次世代勢か?台頭してきたものの、全体的には20%近い減少となった。
http://www.musicman-net.com/files/2016/01/f569855cd62206.jpg

★ジャズとクラシックのシェア率は3.3%しか無い★

出典元
http://www.musicman-net.com/business/53384.html


「2016年上半期音楽ソフトマーケットレポート」(対象期間:2015年12月28日?2016年6月26日)
だと
クラシック・ジャズの割合は更に低下して3.1%にw
http://www.musicman-net.com/files/2016/07/f578898966a08c.jpg
出典元
http://www.musicman-net.com/business/59031.html

★つまり、単純計算で
 3.1%×0.8≒2.5%
 ここにはジャズも入っているので約1%程度しかB&Wは使われて無いとう事になるな。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 12:16:07.89ID:7dgf85Cg
3 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/10(水) 19:27:58.11 ID:ZfUiPnb7
プロのレコーディング現場に携わっている人の証言で
B&Wのスピーカはプロのレコーディングでは3%程度しか使われて無いという事実が判明しました。

-----------
730 ぽん  ◆J1L5I6PESM sage 2016/05/11(水) 12:59:13.53 ID:QxJGqle5
>>728
元々B&Wなんて元々プロじゃ極一部しか使ってねぇからwww
ピークですらシェア3%も無いでしょ。
まあ、一般家庭に置くサイズとしてはいいんだろうけどね。

モニター用途だと木下より劣るんでね?
キノさんはピークで3人位の筈www

通常の売上で考えれば、この手の商品(プロ用でさえ)は
年間売上1000人x@売上4000万(粗利30%、1200万)≒400億くらいだからなぁ。
民生だともっと粗利が圧縮されるからね。毎年こんな売上があると思えねぇwww
他音響メーカー、卓屋やマイク屋なんかでも一緒くらいだろ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 19:28:28.35ID:FbhqGLB3
良スレ上げ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 20:01:58.99ID:7dgf85Cg
日本音楽プロ録音賞について

日本プロ音楽録音賞とは音楽文化と産業の発展の一翼を担う録音エンジニアが制作し応募した音楽録音作品について、
エンジニアが有する音楽に対する感性、技術力等を評価することにより、授賞対象優秀作品および最優秀作品並びにベストパフォーマー賞、ニュー・プロミネントマスター賞を選定し、
これに携わり制作を担ったエンジニアおよびベストパフォーマーのアーティストを顕彰することでエンジニアの技術の向上と次世代エンジニアの発掘を図ることを目的とし、表彰を行うもので、1994年に第1回がスタートしました。
https://www.japrs.or.jp/pro_rec/

の受賞一覧見ると、ソニーミュージックが受賞してる殆どがシェアが1%程度しか無いクラシックとかジャズばかり。

一番シェアが高いJpopはビクタースタジオが多い。

そのビクタースタジオではモニタースピーカーはジェネレックとウッドコーンシステムを常備。

が、しかし、
B&Wは無い。

クラシックが強いソニーミュージックスタジオの常備モニタースピーカーはタンノイ。

が、しかし、
B&Wは無い。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 20:25:47.29ID:H4xejkmV
おれも使っていないから、安心した。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 21:00:24.44ID:7dgf85Cg
>>18
クラシックのシェアは1%程度しか無い。


811 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/12/02(金) 15:47:31.70 ID:bu02I4BK
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3c-54/two_bee_factory/folder/1821404/46/71037046/img_2_m?1455921640
>特にクラシック音楽の録音・制作では、その8割方がB&Wのスピーカーを使って行われているほどです。

★クラシック限定で8割方
★ただし、クラシックのシュアはジャズと合わせて3.1%以下

【ジャンル別シェア】
「2015年年間音楽ソフトマーケットレポート」(対象期間::2014年12月29日〜2015年12月27日)
苦戦したのは「演歌・歌謡」「洋楽」と「ジャズ・クラシック他」の3ジャンル。「演歌・歌謡」は三山ひろしや山内惠介といった次世代勢か?台頭してきたものの、全体的には20%近い減少となった。
http://www.musicman-net.com/files/2016/01/f569855cd62206.jpg

★ジャズとクラシックのシェア率は3.3%しか無い★

出典元
http://www.musicman-net.com/business/53384.html


「2016年上半期音楽ソフトマーケットレポート」(対象期間:2015年12月28日?2016年6月26日)
だと
クラシック・ジャズの割合は更に低下して3.1%にw
http://www.musicman-net.com/files/2016/07/f578898966a08c.jpg
出典元
http://www.musicman-net.com/business/59031.html

★つまり、単純計算で
 3.1%×0.8≒2.5%
 ここにはジャズも入っているので約1%程度しかB&Wは使われて無いとう事になるな。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 01:58:09.83ID:CUp/jWMJ
宇多田ヒカルがプライベートスタジオで使ってる機材
https://goo.gl/vJ3fcs.info
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 03:40:01.60ID:cirkcry0
まじで?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 05:01:06.63ID:xuEbY/4W
>>30

>>12-20
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 12:16:42.65ID:xuEbY/4W
日本音楽プロ録音賞について

日本プロ音楽録音賞とは音楽文化と産業の発展の一翼を担う録音エンジニアが制作し応募した音楽録音作品について、
エンジニアが有する音楽に対する感性、技術力等を評価することにより、授賞対象優秀作品および最優秀作品並びにベストパフォーマー賞、ニュー・プロミネントマスター賞を選定し、
これに携わり制作を担ったエンジニアおよびベストパフォーマーのアーティストを顕彰することでエンジニアの技術の向上と次世代エンジニアの発掘を図ることを目的とし、表彰を行うもので、1994年に第1回がスタートしました。
https://www.japrs.or.jp/pro_rec/

の受賞一覧見ると、ソニーミュージックが受賞してる殆どがシェアが1%程度しか無いクラシックとかジャズばかり。

一番シェアが高いJpopはビクタースタジオが多い。

そのビクタースタジオではモニタースピーカーはジェネレックとウッドコーンシステムを常備。

が、しかし、
B&Wは無い。
http://victorstudio.jp/studio/studio/pdf/Equipment_InstrumensList.pdf


クラシックが強いソニーミュージックスタジオの常備モニタースピーカーはタンノイ。

が、しかし、
B&Wは無い。
http://www.sonymusicstudio.jp/files/2/studio/img/pdf/Equipment%20List_J.pdf
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 13:01:17.78ID:xuEbY/4W
ヤマハの試聴会
http://community.phileweb.com/mypage/entry/2629/20111008/
ここでは自社製スピーカ使用

デノン試聴会
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2011/05/09/4734.html
ここではダリなどのスピーカ使用

ソニー試聴会
http://www.sony.jp/audio/whatsnew/trial_listening.html
自社製スピーカ使用

オンキヨー&パイオニア試聴会
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2016/07/11/47670.html
ジェネレックのスピーカ使用


実際に購入者へのアピール時には何故B&W使わないのかねぇw
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 04:34:33.96ID:tePXy4LM
【DTMに必須】モニタースピーカーのおすすめ人気ランキング5選 https://my-best.com/1238
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 05:30:10.66ID:tePXy4LM
【モニタースピーカー】人気おすすめ20選!優秀な機種まとめ◎ https://kaumo.jp/topic/76599
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 10:45:56.71ID:T9Wo190T
B&Wのモニター使ってるやつとか見たことないわw
タンノイはたまにいるけどね
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 12:40:39.40ID:tePXy4LM
>>47
タンノイはソニーミュージックスタジオが使ってるよ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 13:27:15.63ID:tePXy4LM
>>18
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 13:58:58.12ID:tePXy4LM
B&Wのスピーカーって高音がキンキンして聴き疲れしますよね?何故売れているんです... https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11166555666?fr=smp_tw #知恵袋


stereophile誌によるB&W 805d3の周波数特性測定
10KHZ位に盛大なピークが有る。
酷い!w
https://www.stereophile.com/content/bowers-wilkins-805-d3-loudspeaker-measurements


9機種の中で、周波数特性が一番美しかったのは…

Dynaudio Emit M10です。100Hzから20kHzまでほぼ一直線。特にTWの帯域は極めて優秀に見えます。最低域方向も素直に伸びています。

一番驚きだったのは…

かのB&W 805D3です。200Hzを中心とした大きな山と10kHzを中心とした大きな山の2山特性です。クロスオーバーの1.5kHz付近を中心として500Hzあたりから5kHzあたりまで大きく凹んでおり、凹みの一番低いところは高域のピークに比べると10dB近くも差があります。

Dynaudioの特性と見比べると、B&Wは壊れているか設計ミスかに見えるくらいの違いです。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/4279/20160211/50266/
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 14:13:36.72ID:tePXy4LM
B&Wの地元イギリスのオデオ雑誌のベストバイ
http://www.whathifi.com/best-buys/best-hi-fi-speakers
あれ?
B&Wが無いぞw

Amazon UKでの売れ筋ランキング
https://www.amazon.co.uk/Best-Sellers-Electronics-Bookshelf-Hi-Fi-Speakers/zgbs/electronics/199618031

イギリスで圧倒的に売れてるスピーカーはB&WでもKEFでもモニオでもなく、
Edifierというメーカー。
https://www.edifier.com/gb/en

次点で
Wharfedale
Q.Acoustics
Dali
Mission
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 21:48:52.82ID:Na46uLI2
>>50
B&Wが意図して音を作ってるんだと思うよ

ヘッドホンの周波数特性も似たようなもんだし
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/t-suzuki/audio_headphones/b&;w_p7_wireless.html

クラシックは良いらしいじゃん
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 21:57:04.22ID:tePXy4LM
クラシックってオペラなんかを除くとボーカル入りの曲って無いよな?
だから主にクラシック愛好家が好む一部のスピーカでポップス等のボーカル入りの曲を聴くと、、、

「Bowers & Wilkins 804 D3 Diamond
クラッシックを聴いているときは、さすがと思う音ですが、ボーカルがある物を聴くと、自分の耳には声がかなり刺さります。

Bowers & Wilkins 805 D3 Diamond
やはり声が耳に刺さるので自分には合わない感じでした。

http://community.phileweb.com/mypage/entry/4048/20160103/49906/

となったりする。

クラシック以外のジャンルを聴く愛好家にとってはボーカルも生音の一つなので
当然スピーカにもボーカルがちゃんと鳴るスピーカが必要となってくる。

クラシックとその他のジャンルでは生音の基準が違ってくる、その違いはクラシックにはボーカルという生音の概念が欠落しているというのを理解出来ないクラシック至上主義者はカス。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1379007214/528
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 21:59:06.01ID:tePXy4LM
クラシックでホールの客席に立てたワンポイントマイク録音でも実際の演奏を聴く様な音は再現不可能。

【レコーディングで時々、「客席にマイク立てれば、客と同じでイイ音録れるじゃん。」と言う演奏者に遭遇します。
自分が客席で聴いているような音にしてほしいという意味でおっしゃっているのだとは思いますが、マイクを観客の場所に置いても、自分が認識している音と同じにはならないのです。

人間の耳は カクテルパーティ効果という、便利で勝手な機能が備わっています。
周囲の音楽や大勢の人の話し声の中から、聞きたいものだけをフォーカスできるのです。
騒がしい音を遮断して、隣のひそひそ話を聞き分けるような経験をしたことがあるのではないでしょうか。

この性能のおかげで、演奏を生で聞く時も特定の楽器の音だけに集中したり、「自分の聞きたいようなイメージ」に合わせて無意識にバランスを取ったりもしています。
現実に鳴っている音と、脳が認知している音には乖離があるということです。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 21:59:47.12ID:tePXy4LM
>>54
反対に、「キャッチできる範囲の音(空気の振動)をそっくりそのまま集めてくれる」のがマイクです。
それを耳に例えると、ただむやみに音を意識せず、ぼーっと耳に入れているのと同じような感じになる、といえば分かりやすいかもしれません。

だからこそ、レコーディングでは多くのマイクを使い、多チャンネルで音を集め、その楽曲の音楽性を合わせて「聞こえてほしいように作っていく」というエンジニアの作業が必要となるのです。
https://ninoya.co.jp/ninoya_log/nomos/9908 】

結局、スタジオで各楽器ごとにマイク録音する方が生楽器の音そのままを録音出来て音像も出るんだな。

→クラシックよりJ-POPとかの方が良い音のソフトを作れる。

原音=レコーディングスタジオのマスターテープの音

でありコンサートホールの音では無い。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 22:00:32.23ID:tePXy4LM
コンサートホールで聴く音は楽器の生音じゃなく殆どホールの残響音になる

コンサートホールでの録音では、録音する時は演舞台に複数のマイクを立てて録音するので、そのホールの残響音も録られない事になる。
中には50本ものマイク立てて録音してるのもある。
http://www.mu-s.com/Edu/classic_rec.html
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 06:18:37.40ID:BEkESo4f
推奨NGワード

ウンコッ
ウンコ太郎
コン太郎
ウンココーン
ウンコーン
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 06:21:18.21ID:BEkESo4f
推奨NGワード

ウッドコン
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 14:31:02.18ID:BEkESo4f
>B&Wは、キンキンのトラウマで食指がのびません。


782 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/27(日) 14:18:43.64 ID:czeZWC3h
相談させてください。
映画鑑賞兼用で買ったスピーカーを20万程度の物にグレードアップ検討中です

スピーカー→686S2、プレーヤー・DAC→N50-AE、アンプ→A50-DA
RCAケーブル→モガミ2534、スピーカーケーブル→モガミ3103
電源タップ→オヤイデの安い2ピン用のやつ
プレーヤーとアンプの電源ケーブル→ラックスマンのJPA-15000
インシュレーター→スピーカーにQB-2、プレーヤーとアンプにQB-3

NASを有線接続したものを9.5畳のリビングで再生
ジャズ、フュージョン、クラシック、プログレ、ソウルの順によく聴きます

アンプとプレーヤーの更新でキンキン音が目立つようになり、低予算のケーブルやアクセサリーで調整してました
ハイファイ的でなくていいので、ピアノやアコースティックな楽器が綺麗に鳴るようなスピーカーを探しています
候補はありますが全部近所にはなく、実際に試聴できてません

@castleのRichmond Anniversary
同社のknight2を一瞬聴けたことがあったけど、印象が良かった。逸品館のレビュー
AFyne Audioのf500かf501
見た目と同軸への興味
BStirling BroadcastのLS3/5a V2
上記の環境(とくにD級アンプでBBCモニター系ってどうなの)ではどうももったいないような……

試聴できたスピーカーのうち、モニターオーディオのシルバーはピンと来ませんでした。
B&Wは、キンキンのトラウマで食指がのびません。
JBLは家人的にサイズと見た目がダメだそうです

なにかおすすめのものや、情報(castle……)、アドバイスあれば教えてください。よろしくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況