X



真空管アンプ自作初心者を救うスレ 24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 15:12:53.11ID:QcK5+rzl
前スレ
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 23
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1537559828/

○相談の前に注意
・球種、部品や回路方式等カキコミできる語句なら、まず検索する(俗称:ぐぐる)こと。
・情報は小出しにせず、また読み手の理解が得られるよう努力のこと。
・多岐広範囲に及ばずまた定量性あるレスが得られるよう、目標を定めること。
・ヒーター/フィラメントには、使用する球に対して適切な電力を供給のこと。
・異常な動作を未然に防止のため、出力部には適切な負荷を確実に接続のこと。
・最大定格を超えるなど推奨困難な動作での運用には、自己責任、自己完結で臨むこと。
・製品、キット、製作記事、楽器用アンプでは、その専門スレ/板に尋ねるのが適切な行動と理解のこと。
・他者による自作アンプは、契約内容をよく確認し、十分理解の上で入手、運用のこと。

○助言や回答の前に注意
・テスターをあてる、書類を見返す、検索する等、相談者自身での裏付けを促すよう考慮のこと。
・相談者の表現は、まず有識者にとって不足かつ不正確な場合を想定し、適切に配慮のこと。
・教えすぎがなく、また相談に対して著しい飛躍、逸脱した議論の抑制に努力のこと。
・誘導、アンケート行為、ステルスマーケティング(俗称:ステマ)等に警戒のこと。

※部品の増減や変更による、音質の違いやその有無の議論は、特に定量性や客観性に乏しい場合、このスレでは不適当です。
○推奨される誘導先のスレ
コンデンサー 抵抗 総合スレ 12
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1552945068/

○関連スレ
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 45
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543980684/

つづきあり>>2
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 17:30:05.92ID:elaM06cM
俺ね、何十台も作ってきてまだ一回も感電てやらかしたこと無いのよ
最後に1000vやらかしそうで踏ん切りがつかない
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 19:21:31.30ID:XVR00kaJ
俺はいつも5AR4のヒーターを2-7に繋いでしまう
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 11:42:32.17ID:umDcYSi0
たまにAから取り出してる人いますけど、あれ何か意味があるんですか?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 18:27:13.02ID:l5HmBl57
このスレの人ってマトモなメーカー製の管球アンプ
持ってる人っているのかな自作オンリーなの?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 19:22:58.59ID:BsV4bBpc
真空管アンプの回路は決まりきってるのでパーツを奮発すれば
コストで雁字搦めになってるメーカー品より良い音を出すのは比較的かんたん
自分でいじれない人を除いて、真空管アンプに限っては積極的にメーカー品を選ぶ理由はないと思う
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 15:04:12.11ID:6iXfQd8Y
ロフチンホワイト回路での失敗談を聞かせて下さい
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 07:34:51.21ID:27bc9LEO
https://ontomo-shop.com/?pid=142067486
ラックスマン製 真空管ハイブリッドプリメインアンプ・キット「LXV-OT7 mkII」
【100台限定販売】付録という制約から放たれた上位版。クラシックリスナーにもお勧め。
特別な工具も必要なく組み立て可能で、初めての方でも簡単に作ることができます。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 14:55:02.03ID:IKaoLHNX
>>144
100台売り切ってもたったの300万
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 07:53:12.42ID:eQDm8tGh
単線にこだわるにしても目的としてどういう狙いなのかってのがあって
そうなるとある程度使い分けにはなってくるだろうね。

表皮効果にしろ近接効果にしろ、インピーダンスとして評価する場合に
太さと長さを規定しない事には定まらないわけで
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 08:02:05.89ID:ntpad3wX
>>150
電子パーツ屋で買える市販品だと0.5と0.65mm、それ以上は自分で探す。
色少ないが0.8mmとかある。

ラックスマンは単線使っている。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 08:40:30.58ID:OBi8f4tM
とあるビルダーのアンプを使っているのですが、その内部配線が細い単線なのですよ。
ノイズもないしすごくいい音。
真似しようと思ったわけです。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 08:48:48.25ID:OBi8f4tM
>>152
ここ初心者スレなので聞いていいですよね。
パーツ屋で売っている単線は、耐圧表示がないのはなぜでしょう。
撚り線は600Vと書いてあるものを選べばいいと思うのですが。
0155150
垢版 |
2019/04/26(金) 09:54:20.13ID:asl52VsZ
回答ありがとうございます。
自分は電源周りと信号部で太さを使い分けていたのですが、同じ太さでやってしまう人も多いのでしょうか?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 15:38:08.31ID:eQDm8tGh
パーツ屋で売ってるケーブルは耐圧値じゃなくて規格として表示してるかもだな
例えばUL1015は600VだけどUL1007は300Vとか

絶対最大定格として大丈夫かっていうレベルの話なら、
パーツ屋っていうよりかは電材屋行ってVVF規格ってのを買えば良い。600V耐圧
ただし、VVFの単線って1.6mからの品揃えになると思うけど
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 09:21:45.33ID:ModeVixR
エンパイアチューブってまだ売っているんだね、驚いた
シリコーンワニスガラス編組チューブと電気絶縁用ビニールチューブは使っているけどね
でも、普通の配線はビニール絶縁電線だね
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 11:57:18.93ID:DFHpZMBa
B電源を分圧で調整するとプレートと赤い抵抗で倍の電流が必要になるのでしょうか?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 12:54:20.47ID:k1/ERSaq
エンパイアチューブはパーツ屋で売ってるかはシランがストーブとかには使われてるよね

>>161
何故プレート電流と同じだけ流すか謎だが

トランスの性能でも電圧は変わってくるから何とも言えない。
ヒーターが冷えてる時のP最大電圧でP直列抵抗とブリーダ抵抗(赤色)を決めて
(無負荷で球の最大電圧以下なら必要ない  筈だ)
球が作動したらその電流が足されてドロップ抵抗が効いてくるので再度計算
計算式が有ったような忘れたような?

電圧変動の大きめのトランスを使った場合、
プリアンプや電圧増幅段でわりとよくやる手だね
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 13:15:40.68ID:GGWRtgXf
>>156
佐久間さん、ご無沙汰してます
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 13:17:51.27ID:GGWRtgXf
>>149
1015は太いから俺は1007、400vくらいまでなら大丈夫かな
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 13:24:03.15ID:z//dCijc
分圧抵抗に流す電流が球のバイアス電流に対して小さ過ぎると
動作させた時に電圧降下が大きくなる。

無負荷時の電流と電圧安定性とでトレードオフって事だな
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 23:53:33.57ID:PCwi4xE+
線材選びのポイントは耐圧、耐熱、加工性で音は関係なし?
スピーカーケーブルも何でもいい派?
ビンテージは使わない?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 02:50:11.68ID:gAGY2WiD
線材の場合は考え方として電圧じゃなくてまず電流なんだけどな
真空管アンプの内部配線は限定的に高電圧な代わりに小電流な事が多いってだけで
スピーカーケーブルはまた別の話だよ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 08:10:56.56ID:SmVs35HU
60年代テレフンケンNOSのプリ管買ったんですが、エージングは必要ですか?
必要だった場合、簡単にできる方法を教えてください。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 10:15:02.87ID:eBWvOL8X
>>168
規定の半分から規定の電圧まで30分くらいかけてゆっくりヒーター起こしてあげればよい
何十時間やったとヒーターエージング自慢する人がブログにもヤフオクにもいるけど百害あって一利なし
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 18:11:38.62ID:WJfXVcr/
エージングを訳すと老化です。
エージングを100時間やったら、球の寿命は100時間短くなるだけです。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 18:42:05.75ID:mosRCIhI
今の世の中、主流はアンチ・エージングやで
 
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 19:44:35.94ID:S1dvbXC6
何十年も寝ている人を起こすのに頬をビンタで起こそうとしたら死んじゃうかもしれないよ
ゆっくり優しく起こしてあげるほうが実際には意味が無いのかもしれないけど気分的に良いのでは
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 15:13:50.99ID:3uxaX5ba
>176

ヒーター電圧が低い(十分なエミッションが得られない)状態でプレートに電圧かける方が球にとっては過酷です。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 15:45:33.48ID:7PXjQ/qG
>>178
なんで?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 17:56:53.62ID:KiAnJm9y
うちにトランスの都合で5v点火で使ってる6V6アンプがあるけど特に何事もなく何年も鳴ってる
ダメなんかな
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 22:25:29.02ID:A4yjH12b
うちの25E5のアンプはDC19V点火 特に変わったことなく鳴ってる
80%までなら何ら問題ないらしい。少しくらいならそれ下回っても働いてくれる
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 08:50:43.75ID:almeAZN+
ラッシュカレントでフィラメント切れ易いという見方からいくと、せいぜい数十秒っていうオーダーだから
トランス整流回路で十分でかいコンデンサで平滑してれば問題ないと思うんだが

逆に疑問なのは、毎回アンプ起動するたびに30分とかかけて電圧と電流を制御監視してるの?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 08:51:20.76ID:Tljy5jqJ
ネットで探すとマイナス10%までは誤差、ばらつきの範囲
マイナス20%まで使用できる範囲
それを下回るとグダグダ
寿命に関しては低い分には問題なくて
数ヶ月の連続試験した人のデータでも下がっていったエミッションが途中で上がってきたり訳ワカメな状態
ヒーター電圧プラスは確実に寿命が短くなるのは全ての人の共通意見
特にトリタンはダメらしい
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 08:59:03.50ID:almeAZN+
ヒーター電圧が定格以下になった場合、Ep-Ip特性はアタマ打ちになるね。
つまり内部抵抗が上がるって話なんだけど、プリ管の場合はヘッドルームが狭くなるだけだよ
定電圧電源〜GND間の電流経路として電流値は下がるし、内部損失も下がる。
パワー管と混同してない?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 09:13:11.39ID:Tljy5jqJ
え、出力管の話じゃなかったんだ?
そりゃ失礼
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 00:50:46.59ID:Ee5bdT3J
初心者スレだからな。双三極管でも電圧増幅管でもプリ管でも話の内容として伝わればそれでいいじゃん
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 02:00:01.67ID:ibaYRQvH
球の種類のことなのか、どこで使うのかを指しているのか全く不明だからなぁ。

ドライバー段に使う球を指しているのなら「プリ」の意味が完全に間違いだし。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 02:09:35.93ID:m+3EKlZv
「ぷ り か ん」

四文字にすると意味もなく広まりやすいからなあ笑

ところで俺が知りたいのは、三極管接続をなぜ「三結」というのか
縮めない場合は三極管接続というのに、
縮めて三接というのは浅野氏など昔の文献でしかみかけない
やっぱり語感のせいだろうか
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 05:37:49.70ID:nsdIqR/+
ブイロクとかエフロクとかも苦手だわ
テーナナ ユーナナ エックスナナには違和感が無いのに不思議
ゴルフでも11アンダーまでは英語読みで12アンダーからは日本語読みになるのも不思議
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 07:14:16.90ID:AcKO2CM5
>>194
四文字を二文字にするほうが楽だからね、三結に縮める前の単語があるはずだ
三極結合が一般的だろうけど、三極結線かもしれない
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 10:02:02.33ID:BJ2jDk6s
外来語の言いかたで細かい事いわないでくれよ
俺麻雀ではイチマン ニピン サンソーって言うんだ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 17:52:39.83ID:NA0tmNWK
初心者ほどデジアンとかペケナナとかカソフォロとか省略したがるね。
短くしすぎて何言ってるのかわからないことがある。
ベテランになるほどじゅうにえーえっくすななとかきちんと言う。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 20:13:06.83ID:cDbJnb5w
そういう符丁を使うのはホントに素人っぽくて恥ずかしいよね
テレビ局出入りの孫請け下っ端ディレクターがよく使うんだわ
「ザギンのチャンネーをリーヤしましたよ!」なんて50年前の用語だっつーの
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 20:47:51.84ID:Qf1SOc2E
12AX7 イチニエーエックスナナ (ペケナナ)
12AU7 イチニエーユーナナ   (ユーナナ)
12AT7 イチエーテーナナ     (テーナナ)
12BY7 イチニビーワイナナ (ワイナナ)
807 ハチマルナナ       ( マルナナ)
6V6 ロクブイロク        (ブイロク)
6F6 ロクエフロク        (エフロク)

例外 6ZP1 ロクゼットピーワン
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 21:08:10.73ID:750PKdKC
エルさんじゅうよん(しっくすシーエーせぶん)
さんまるまるビイ(すりーさうざんどビー)
エフはちじゅうろく(ろくせんにひゃくにじゅうなな)
じゅうにエーエックスなな(つえるぶエーエックスせぶん)
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 21:21:38.81ID:750PKdKC
にひゃくじゅういち(つーはんどれっどいれぶん)
はっぴゃくよん(えいとはんどれっどフォーティファイブ)
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 23:44:40.85ID:Ee5bdT3J
ジャズ屋も使うというよりは、あの手の業界用語はジャズ屋の方が起源なんだけどな
ゲーマンデーセン=G(ゲー:五度)とD(ツェー:二度)だから5万2千円
音楽分からないとんねるずみたいなテレビ芸人が使ってるのがおかどちがい
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 04:55:31.10ID:AYAz3kGM
平成デビューだと略語解らない
プリ管てプリアンプの話なんでしょう
パワーアンプのドライバーも球としては一緒だけど妙な負荷変動ないから気楽だよね
ところでコールドスタート故起きるラッシュカレント突入電流のヒーター切れは瞬間的な過負荷で起きるよね
ヒーター電圧では絶対要らない倍圧整流回路を敢えて仕込んで電圧の立ち上がり遅らせれば回避できそう
3V巻線4倍圧とかにする
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 05:56:40.27ID:aRZISz5m
3局管ってなんかエロいな
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 07:16:28.13ID:6HcIfb5z
発想としては面白い考え方だとは思うが
全波整流を半波整流にするのと何が違うのかって感じがしないでもない
平滑コンデンサを充電する電流量の問題だから平滑コンを大きくするか
巻き線抵抗と同じ桁のRを挟むくらいの方が安上がり。

コストを度外視すれば、サーミスタなりRでラッシュを制限した上で
平衡状態になった時点でリレーでバイパスしてやれば宜しい
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 07:50:12.56ID:qKN+JARn
3端子レギュレーター使った定電流回路入れちゃう手が。って、この手のこと嫌う人多いけど。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 07:54:14.46ID:aRZISz5m
スライダック使えば解決なのになんで皆難しい事ばかり考えるんかな
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 08:17:32.97ID:4vhWSB11
直流電圧高目にして直列抵抗入れとけば済む話なのになんでそんなわけのわからないことを考え付くのやら
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 08:22:14.30ID:aRZISz5m
1日1回の操作でラッシュと無縁でいられるのにアホな事かな?
まあ、俺はアホだからいいわ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 09:12:31.37ID:aRZISz5m
ヒューマンエラーって具体的にお願いいたします
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 12:26:44.51ID:zucfOIhC
フィリップス系のECC83が光るのはそういうことね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況