X



真空管アンプ自作初心者を救うスレ 24

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 15:12:53.11ID:QcK5+rzl
前スレ
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 23
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1537559828/

○相談の前に注意
・球種、部品や回路方式等カキコミできる語句なら、まず検索する(俗称:ぐぐる)こと。
・情報は小出しにせず、また読み手の理解が得られるよう努力のこと。
・多岐広範囲に及ばずまた定量性あるレスが得られるよう、目標を定めること。
・ヒーター/フィラメントには、使用する球に対して適切な電力を供給のこと。
・異常な動作を未然に防止のため、出力部には適切な負荷を確実に接続のこと。
・最大定格を超えるなど推奨困難な動作での運用には、自己責任、自己完結で臨むこと。
・製品、キット、製作記事、楽器用アンプでは、その専門スレ/板に尋ねるのが適切な行動と理解のこと。
・他者による自作アンプは、契約内容をよく確認し、十分理解の上で入手、運用のこと。

○助言や回答の前に注意
・テスターをあてる、書類を見返す、検索する等、相談者自身での裏付けを促すよう考慮のこと。
・相談者の表現は、まず有識者にとって不足かつ不正確な場合を想定し、適切に配慮のこと。
・教えすぎがなく、また相談に対して著しい飛躍、逸脱した議論の抑制に努力のこと。
・誘導、アンケート行為、ステルスマーケティング(俗称:ステマ)等に警戒のこと。

※部品の増減や変更による、音質の違いやその有無の議論は、特に定量性や客観性に乏しい場合、このスレでは不適当です。
○推奨される誘導先のスレ
コンデンサー 抵抗 総合スレ 12
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1552945068/

○関連スレ
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 45
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543980684/

つづきあり>>2
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 08:55:38.74ID:Z8Qh8m1x
設計の古い傍熱の初段管なら直流点火で改善される場合もある
おそらくパワーアンプの出力管のことだろうけど
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 15:45:50.89ID:KgXprgna
初段がハムを拾う原因が何処かに有る
グランド配線だったりヒーターだったり
電源トランスの漏洩磁気だったり
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 20:08:21.29ID:vR7Ckupu
EL34も飽きたので6P3Sを安価に調達して差し替え
バイアス-20Vで36mA
温度が110度くらい
これって普通ですか?
シングルです
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 20:21:41.10ID:jBGX56/D
>>931-933
5本あるうちの中央が整流管だろう
フォノイコっぽいけど、CRが未配線なので何とも言えない
電源トランスがでかすぎ、単なるフラットアンプかも
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 11:31:25.84ID:iPdEuP4b
良い音するぞぉ・・・・・・
「ガッチョン!パゥリン!ガッチョン!」
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 12:22:04.52ID:TlfDG6xl
ところで、こういうのどう思う?
https://afuroyan.exblog.jp/30884261/
もうさ、この手のは法律で禁止にできないのかねェ?
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 19:57:16.82ID:b0XhnF4E
>>939
SP端子のスリットとか少し前の蛍光で光の、おっさん 
いろいろ判っているくせに、アホよそおって書いている
ブログだからあざとい
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 08:25:55.79ID:EjJZQfes
出来もしなければ自分でやってみた事すらない事を
初心者スレに平気で書くクズがここには沢山居ますが
クズに惑わされず今日もハッピー真空管ライフを!
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 13:44:13.69ID:0icFDB+r
出力トランスや電源トランスのコアを偏移磁化させないで使うのは基本だと思うぞ。
(シングル用の出力トランスは動作原理上偏移磁化しなけりゃならんので例外な)
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 20:54:19.70ID:GgTNZACC
p-p用出力トランスは球のバイアス電流差を減らせば信号が入った時点で解消される

電源トランスは交流が流れた時点で偏磁は無くなる
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 09:04:34.02ID:1hGfqAhz
PPアンプではバイアス均衡調整が消磁作業な、定期的に行った方が良い。
電源トランスは商用電源の波型崩れが偏磁を起こす、
電源トランスが唸ってたりすると偏磁の可能性あるぞ。
電源装置とかマイ電柱とか導入して綺麗な波型を供給するのが消磁作業な。
どれも昔からやってる事で知らないヤシはいるとは驚いた。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 10:18:50.78ID:BWA8jMrR
消磁はオカルトでも何でもないDALEの巻き線抵抗とかリードが鉄なのは消磁して使うの当たり前だし
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 10:19:29.40ID:1hGfqAhz
950はPPアンプのバイアス均衡調整もしない、商用電源の質にも無頓着なヤシなんだろう。
まあ、それでも音は出るが、初心者方さんは950を手本にしない方が良いんで内科医。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 10:42:14.21ID:1hGfqAhz
自分の意見に合わないと相手をキチガイ認定するヤシはネットには多いよな。
キチガイ認定した処で
”出力トランスや電源トランスのコアを偏移磁化させないで使うのが基本”は真実。
PPアンプは時々バイアス均衡調整しないと出力トランスの性能がでない。
商用電源の波型崩れは電源トランスを偏磁する。
どちらも「トランスの消磁」が必要な。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 11:23:34.46ID:JSxcoKCp
それ消磁とは違うんじゃね,どちらかと言えば帯磁予防みたいな
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 11:35:24.95ID:1hGfqAhz
コアの偏移磁化を解消するんだから消磁だと思うぞ。
まあ帯磁予防という呼び方でもええが、
”出力トランスや電源トランスのコアを偏移磁化させないで使うのが基本”は真実。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 11:40:00.03ID:WKUORu62
>>949
消磁するにはどうするの?
その昔のアナログ時代のテープレコーダのヘッドの
帯磁を消す消磁器というアイテムが販売されいた。
テレコのヘッドは2,3センチ角ほどのサイズ。
消磁器もそんな程度の大きさだった。

さて、出力トランスの消磁だが、テレコのヘットとは大きさが全く違う。
どうやって消磁するのかな? 電源トランスでは?
マイ電柱? 自分用の電柱建てるのかな? 
まあ、アホネタだから真に受ける人はいないと思うけど、念のため。
頭の中を消磁したほうがいい人がいるようで。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 11:41:52.50ID:JSxcoKCp
消磁だとカセットテープ用のヘッド消磁器でも使うのかなとか思っちゃうじゃん
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 12:29:03.69ID:1hGfqAhz
自分の意見に合わないと”消えろ”ね。
トランスの偏移磁化も自分が認めなければ消えると良いな。
しかし、物理現象だから消えんだろうな。
もう一度書くぞ
”出力トランスや電源トランスも消磁すると音良くなるよ。”、これは真実。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 12:37:19.59ID:EwscKlA/
消磁なんて出来もしない事を初心者スレで吹いて得意がるバカ
せめて出来てから言え、やってから言え
現実的な問題として磁化の問題はありえるけど
体系的な技術やノウハウとしては聞いたこともない
まして初心者向けの話題にするような事ではまったくない
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 12:47:56.60ID:1hGfqAhz
人にああしろ、こうしろと、963って凄く偉い人なんだな〜〜〜〜。
きっと名のある先生様なんでしょう。
私は凡人なんで、どうぞ寛容なお計らいをお願いしますだ。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 13:15:47.47ID:vQbBgnhZ
スライダックで1分くらいかけて100V⇒0V
無論、2次側の挙動には注意しつつ
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 19:25:40.03ID:Iuf3W6sR
年配者はヘッドイレーサーもバルクイレーサーも持ってるよ
消磁器はテレコ時代は必需品だからな
オコチャマには解らんだろなw
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 20:45:49.92ID:ybFUl9x/
>>977
ばーか。その程度の知識で消磁器語る単なるオーディオマニアが言うてもな
ブラウン管を消磁したり用途はいっぱいあるんだよヘッド用のオモチャじゃ話にならんよ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 20:51:17.83ID:mddEGPFS
トランスに使えない時点でヘッド消磁器となんら変わらない
そんなものを持ち出してくる時点で池沼
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 20:58:37.28ID:ZtCgpi6N
小信号用の音声トランスはオシレーター接いで消磁するんやよ

アウトとか電源は消磁する必要がそもそも無い
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 22:58:47.89ID:TK4o4SKM
>>979
あんたこれ原物見たことないでしよ?
ヘッド用とは全然大きさ違うトランスも大丈夫だから買ってつかってみたら?
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 00:46:25.51ID:KWbgYz2N
バルクイレーサーの消費電力はどれも150W前後
上のホーザン製消磁器の消費電力は12W

入手しやすい中では最強だと思うぞ
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 01:04:05.42ID:bkrLM1cV
>>984
「これ」っていったいどれのこと?
後でそれじゃないよーんと言ってごまかす人間のクズの使う常套手段。
もう性根が腐っていることがよくわかる。
絵に描いたような人間のクズ。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 02:18:58.54ID:Kg2rK/Mm
文面の流れから見てバルクイレーサーの事だろ

その言い回しだと貴方の方が人間性を疑われますよ
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 02:54:09.53ID:xN9Jxa0A
>>987
アンカーの付いてる>>979以前にはバルクイレーサーは>>977に一回だけしか出てこないのだが、どういう文面の流れから見てバルクイレーサーの事になるのか
まさに予想どおり人間のクズの典型そのものであった
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 06:03:25.93ID:5mJSHD/7
>>987
アンプ消磁するしないはおいといてここに出てくる消磁器はテレコ用ホーザンの業務用バルクイレーサーの3つしかないんだが
池沼連発したり人格否定までしてる人は読解力が明らかに低い揚げ足とりにしか見えんよ
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 08:12:32.30ID:xrVldQMK
面白いから、もう一度書きます。
”出力トランスや電源トランスも消磁すると音良くなるよ。”、これは真実
自分の意見に合わないから ”いい加減自殺すること。”と言っても、
それで自殺するヤシはいないよ。無駄な努力だろ思うぞ。
現実に、又書いたよ。 次は何を言われるのかな〜〜〜、でも又書くけどね。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 13:45:43.03ID:VGacPhuT
ISO規格で半波整流は禁止されてるし古い機器でも大飯喰らいの半波整流は考えにくいから
商用電源の波形は電源トランスを偏磁させる乱れ方はしないだろ
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 15:19:05.29ID:VPAD77ey
>>994
それは、「半波整流は電源高調波規制の偶数次高調波の規制値を満たせない」という事ですか?
自作ではあまり関係ないと思っています(商品ではないので電安も特に意識していません)。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 19:18:21.02ID:Fk1SC5IE
HEY GUYS

テメ〜殺すぞ!>>989。」

COMING SOON。
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 19:34:42.92ID:WAdvGaGB
>>992
だから、どんな機材で消磁するの?
電源トランスや出力トランスなら相応の大型消磁器が
必要になると思うのだが、具体的にどうするの?
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 21:05:23.09ID:VGacPhuT
>>996
話がずれてる

ついでに高調波規制は種別ごとの電力値以上は全波整流でも無対策のコンデンサーインプットだとクリア出来無い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 217日 5時間 52分 30秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況