X



廉価DACと2万円以上の中華DACスレ 19台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6329-9b2Z)
垢版 |
2019/05/27(月) 10:57:08.64ID:Itrj565e0

このスレは2万円以上の中華DAC(中華DACに関してのみ価格上限なし)と、
国産や中華以外の海外産DACに関しては5万円以下の廉価品について語るスレッドです。
eBayやAliexpress、輸入代行、個人輸入、特価情報で(゚д゚)ウマーなDACをげっとしましょう。
中華アンチの方は中華禁止スレへどうぞ。

■関連スレ
  [中華禁止]安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレ Part27
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1300957667/
  【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/
  【国産ガレージ】10万円前後のDAC #5 【中華OK】
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1522161738/

※2万円以下の中華DACについてはこちら
  【中華DAC】2万円以下のDACスレ 2台目
 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1550503841/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0729-9b2Z)
垢版 |
2019/05/27(月) 10:57:39.58ID:Itrj565e0
■過去ログ
  中華DACと5万円以下のDACスレ
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1300951651
  中華DACと5万円以下のDACスレ 2台目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1318394842
  中華DACと5万円以下のDACスレ 3台目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327655702/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 4台目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1335399845/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 5台目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1338389037/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 6台目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1354584423/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 7台目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1367401706/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 8台目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1378330535/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 9台目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1382998728/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 10台目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1400171248/
 
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0729-9b2Z)
垢版 |
2019/05/27(月) 10:59:28.95ID:Itrj565e0
 中華DACと5万円以下のDACスレ 11台目
 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1409215067/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 12台目 [転載禁止]
 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1421930020/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 13台目 [転載禁止]
 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1458888485/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 14台目 [無断転載禁止]
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495470454/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 15台目
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1523095627/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 16台目
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1541940059/
  2万円以上の海外DACスレ 17台目 【中華】
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1547779303/
  廉価DACと2万円以上の中華DACスレ 18台目
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1550467390/
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-JK0j)
垢版 |
2019/05/27(月) 17:13:30.82ID:jw5QdaIYa
どういたしまして
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa73-M7T1)
垢版 |
2019/06/02(日) 10:29:24.97ID:tbCZMYaza
topping d70、55000円かぁ…
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e19-aq8a)
垢版 |
2019/06/02(日) 13:20:25.73ID:Tvbl/ojC0
>>9
D70とは関係ないけど、今のDAC、AKMもESSもボリューム機能はチップ内蔵だよ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd13-KhuK)
垢版 |
2019/06/07(金) 11:07:11.16ID:7flrAuz9d
>>16
精神的に落ち込む事により鼓膜が緊張して音が悪くなる
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM2f-EJAv)
垢版 |
2019/06/10(月) 10:47:52.90ID:XrJZtvgCM
以前D50とエルサウンドの外部電源を購入した者です。
まず刺さるような高音はありました。失敗したなと思ってましたが3日ほどで徐々になくなっていきました。その後は分離も良くキレイな音ですが低音があまり出ませんでした。正直不満でした。
それが3週間ほどすると明らかに低音の量と伸びが出てきました。これは外部電源のエージングの効果かな。
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM2f-EJAv)
垢版 |
2019/06/10(月) 11:15:25.25ID:XrJZtvgCM
結論はD50で満足です。
外部電源の効果も大きいです。
5V2Aの携帯充電器との比較でが
ノイズが減少します。
音が立体的に感じるようになります。
音の密度が上がります。
素人の評価ですみません(汗)
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKa3-3YX7)
垢版 |
2019/06/10(月) 13:12:18.88ID:YVtq0MfNK
ああ…、次は昇圧トランスと電源ケーブルの交換だ。
みんな、AIM電子のUA3は持ったな!
行くぞォ!
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e33-HBZ5)
垢版 |
2019/06/18(火) 05:18:56.54ID:SOoLZqrg0
音の比較はSU-8は6,7千円の昇圧トランスとD50はiPower 5Vを使ってやると本来の性能が出ると思うんだが誰かやった人いる?
D50は普通のACアダプタを使うとノイズの影響でキンキンするから評価が低いだろう
アナログ電源にすれば電源ケーブルでもさらに音をよく出来るので最善だけどコスパが悪なってしまうのが難点、コスパ重視だとiPower辺りが無難
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e33-HBZ5)
垢版 |
2019/06/18(火) 08:15:08.17ID:SOoLZqrg0
>>27
キンキンは大体ノイズが原因で
ACからのノイズ、電源ケーブル、PC、デジタルケーブル等色んな所から入ってくるので特定して失くす
ACのノイズは同じコンセントにACアダプターをつないでたり家庭内にノイズを発生する機器をつないでたりすると発生する
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ebe-UiF5)
垢版 |
2019/06/18(火) 08:59:33.63ID:CEJm4wGv0
何でそんなに必死!?
D50の評価を上げたいの?
あとノイズ対策されたトランス電源ってなによ
そもそもトランスはノイズ遮断するものだし安定化後もリップル対策はされるものだけど
ノイズ対策でトランス使うのでなくて?
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-sVqB)
垢版 |
2019/06/18(火) 15:20:17.49ID:jhA8bSBzd
>>28
つまりPC、DAC、アンプはそれぞれ他の家のコンセントから電源とりゃ最強
お隣さんお向かいさんたちに頼もう
003330 (ワッチョイ 2796-UiF5)
垢版 |
2019/06/18(火) 20:07:57.90ID:foFObIsj0
>>31
キンキンだけで言えばほぼ変化なしだった
少なくともたかが数日のエージングwなんかでは消えないだろ(音質はほぼ変わらない)
消えたって人は願望補正が大きいかと
コンデンサー位しか変化の要素のないDACの音ががそんなに早く変化してたら直ぐまた音が変化してボケボケになるだろ
エージング報告って都合の良い方向に進んで都合上の良いところで止まるってのが殆どだなw
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e33-HBZ5)
垢版 |
2019/06/19(水) 09:34:21.90ID:biVz1Clt0
音を良くしようと思いDACを上位のものに買い替える
だが新しいDACは音がキンキンする、本人はDACの性能が悪くがキンキンすると思った
というのが良くあるケースだが、真実は
ーーーー
前に使っていたDACは性能がイマイチでノイズの影響のキンキンは目立たず少し元気の良い音くらいで聴こえてた
新しいDACは性能が良く高音も上まで伸びてノイズ由来のキンキンがとても目立つ、当然キンキンの原因はDACにはない
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-sVqB)
垢版 |
2019/06/19(水) 14:09:11.12ID:IIGPKDpDa
何科に?
004642 (ワッチョイ 8b9d-cFzw)
垢版 |
2019/06/19(水) 23:06:30.63ID:LMXIIGWu0
>>45
IDとか変わっちゃっただろうけど42です
D70、DX7S、SU-8
調べて比較してたけど、D70とSU-8は純粋なDACのためヘッドホンアンプが無い。
なのでX6Jから買い換えならそこだけ注意。
DAC単体性能なら、SU-8の方が良い音だろうね
(たぶん)
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-FNwH)
垢版 |
2019/06/20(木) 11:28:19.57ID:uUecd3kld
なんで愛川欽也の話ばっかりしてんだよ
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b33-ikvX)
垢版 |
2019/06/20(木) 14:43:26.35ID:YknXdYku0
D1クラスのDACを使うんだったら昇圧トランス、電源ケーブル、デジタルケーブル、XLRケーブルで合計6万位は最低でもかけて欲しい
ケチると必ず不満が出る
以前にポータブルの様なチャチな昇圧トランスとルーターの電源ケーブルを流用してた人がD1の音に不満を言っていたが、そんな音になるのは当然だよ
今もD1でクラシックを聴いてるがクリアで歪みがなくて素晴らしいよ
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM75-nvXw)
垢版 |
2019/06/20(木) 15:23:07.09ID:RGR/rAbbM
VMVD1は10kより上の高域の癖がある。取り敢えず出しとけは良いって感じで練られて無いって思ってる。その結果音像がやや甘い。
スピーカーはルビコン2
比較対象はHugo/Hugo2。無印には部分的に優越するがHugo2と比べるとD1使わなくて良いような気になる。
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b6c-Im5L)
垢版 |
2019/06/20(木) 20:41:25.83ID:vPYoXlvN0
値段が倍くらい違うじゃん
2倍高い商品出してきて高いのがあれば安いのは要らないってそりゃそうでしょう
2倍出せば10倍良くなるとかならまだ分かるけど
それなりのオーディオ機器同士の比較ででそんな事あり得ないだろうし
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab19-46Y+)
垢版 |
2019/06/21(金) 18:08:27.43ID:gPQ8KKRc0
>>65
DX3Proか? ACアダプターのプラグが日本(アメリカ)仕様か 確認すること。
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-FNwH)
垢版 |
2019/06/23(日) 17:11:10.77ID:bAUtEhMbd
全裸は最強
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-FNwH)
垢版 |
2019/06/25(火) 21:27:46.21ID:MrVW396Ja
紫外線だろ
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d9d-3te8)
垢版 |
2019/06/29(土) 01:02:59.31ID:FWibPyjw0
>>79
とっくに直ってるわそれ
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c133-9J16)
垢版 |
2019/06/30(日) 22:36:23.03ID:QHn4c/Go0
>>81
5パーセントオフでD70注文した漏れ、
低見の見物ww
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa72-gqEQ)
垢版 |
2019/07/01(月) 08:25:20.23ID:cd8LqQELa
シンセンオーディオHP見れないが
よくある事なのか?
それとも漏れの環境がわるいのか?
008782 (ワッチョイ 6d33-9J16)
垢版 |
2019/07/03(水) 22:35:52.63ID:Ub6Ktx+D0
>>86
密林経由で D70を6月24日に注文したが、
一昨日香港出て、今日関西の泉南市に到着したよ。
50Sとか、DX7PROとか出るから
HPリニューアルしてるのかもよ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa87-itKz)
垢版 |
2019/07/04(木) 06:43:19.44ID:FcD9gPNya
.comのほうは普通に見れるから
.jpのドメインの契約更新してないとかそんなレベルの話じゃない?
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f19-0+kL)
垢版 |
2019/07/04(木) 12:12:20.47ID:N2EZRyRS0
DX7PRO、いくらくらいで出るのだろうか 
SABAJ D5と同価格かな
009087 (ワッチョイ 2333-djmU)
垢版 |
2019/07/04(木) 21:15:55.25ID:raPiP/9F0
帰宅したらD70配達されてた。
密林経由で注文して正味10日で届きました。
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0354-KqQE)
垢版 |
2019/07/04(木) 23:46:32.38ID:DOKUJXuU0
XLRで出力・インタフェース変換してヘッドホンで聞いてたけど刺さるような高音とかはなかった
音質判定できるような耳ではないし比較対象もないから音質は良いとも悪いとも言わん
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-0j8M)
垢版 |
2019/07/05(金) 00:53:20.09ID:aH4w5QGda
刺さるような高音ではないけど抉るような高音ではある、と
009690 (ワッチョイ 2333-3Tw9)
垢版 |
2019/07/05(金) 19:53:38.75ID:RWqV0eNp0
>>91
元 TEAC UD-503(AK4490) & テクニカ ATH-A2000Z

新 D70(AK4497) +UD-503(アンプ)&テクニカ ATH-A2000Z

聴きはじめでわかるのが、ダイナミックレンジが広くなったというか
素のUD-503が、0〜100間で鳴ってたとするなら、
D70に変えると、−10〜100間で鳴ってるように聞こえる。
ベールが1枚剥がれて、騒がしいライブコンサートから、
きちんとしたコンサートホールに変わったような。

元々UD-503はややゆるい暖系の音だったが、
D70にしたら、気持ち引き締まり、情報量が増えて、
ほんの少しの華がプラスされ=これがベルベットサウンドかなと。

夏川りみ、小室サウンド、富田勲系、新しいめのジャズは新しい発見で楽しい。
例えばクラプトンのいとしのレイラとかはそれなりに。
DSDキースのケルンコンサー1章はレンジが広い分?音が力強く聞こえました。
組合わせるアンプやヘッドホン、スピーカーで変わるから
参考までに。
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f19-B93F)
垢版 |
2019/07/06(土) 18:59:43.42ID:orPahZ4q0
俺はSU-8の200ドル割れを待っているところ。アリの8月セールスに期待。
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 635c-nDQK)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:03:26.94ID:Kro/Q5xd0
ようやく俺もSE-U55Xから卒業。男として一皮むけた感。
音には満足したX6J(オペアンプ交換にも初挑戦した)だが、人命に関わる重大な欠点が発覚した。
ボリュームの青LEDが眩しすぎて心筋梗塞起こしそうになった。
何とかならんもんか
0107雀の涙 ◆Rawls78uuAuo (ワッチョイ 637b-VjWz)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:10:19.58ID:HT8+seT80
オンキヨー好きな人ってどうしてびんぼくさい趣味なのかな

真っ向勝負でオーディオってる人見たこと無い
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM67-IhhT)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:33:34.79ID:obwFHs4WM
>106
奇遇だな

俺もSE-U55持ってて家族が映画鑑賞用に使ってたけど去年ブッ壊れた
代替品が見つからなくて、X6Jを買った

オンキョーってサウンドカード(オーディオカード)もそうだけど、この手の製品の草分け的存在だっただけに、ブランドが身売りされるのは本当に残念
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-PPIq)
垢版 |
2019/07/10(水) 03:12:47.70ID:FKSEQ/RZM
X6J=フロントパネルネジ4個外せば基板にアクセス出来る。
・基板見ると、不自然にボリュームのとこから配線2本(旧ロットは1本)出てる。
・どちらかの配線1本を切断してビニールテープで絶縁しとけばボリュームLED光らないんじゃねーかな。
※確か本国J無し品はこのケーブルが無くてボリュームLEDもない
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-jvt7)
垢版 |
2019/07/15(月) 20:57:42.12ID:a3m6Efm80
Su8ポチったんだけど今後もう少し長めの3ピン電源ケーブル欲しいと思ったときにどの規格のやつ選べばいいのかな?
125V 7A? それとも125V 15A?
大きい方選んでおけば無難かもしれないけど7Aタイプの方がバリエーション豊富そうなんだよね
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a19-Bj8P)
垢版 |
2019/07/17(水) 07:39:50.48ID:UbNwLBEO0
>>118
お、興味深い選択。
D70じゃなくて DX7S買う理由は? ヘッドホンアンプが必要だから?
0122118 (バットンキン MM8a-7lvz)
垢版 |
2019/07/17(水) 12:53:43.05ID:5N9fkv9eM
>>121
そう、ヘッドホンアンプが必要で。
言われて改めて調べてみると、DACとしての性能
ならD70の方が良さそうですね。。
しかし単品のヘッドホンアンプを選ぼうとすると、中々…。
DX7sの6120デュアル相当の据置き型なんか見つからない´д` ;
0123118 (バットンキン MM8a-7lvz)
垢版 |
2019/07/17(水) 19:47:59.17ID:5N9fkv9eM
調べる程に悩む。
やっぱDAC性能重視でD70にしようかな
まだキャンセル間に合う筈。
ヘッドホンはK712proだからバランスじゃないし。
ぐおおお
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a40-6/V7)
垢版 |
2019/07/17(水) 20:46:21.55ID:QOXaGf570
7月中にdx7pro出るって話じゃなかったっけ?
0127118 (バットンキン MM8a-7lvz)
垢版 |
2019/07/17(水) 21:06:14.31ID:5N9fkv9eM
皆さん有難う。
情報もとに調べてみたらdx7pro出そうですね。
取り敢えずキャンセル申請しました。キャンセルが間に合えばproを待ちます。
7月に発表なら、8月頃に買えるのかな。。楽しみ。
そして、K712proのバランス化は、そんなに難しくなさそうなので、やってみます!
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-0num)
垢版 |
2019/07/20(土) 19:30:30.17ID:AeSzo504d
>>133
同じ繋ぎ方(CDPから光ケーブル)でta-zh1esだと普通に再生できました

>>134
1mのケーブルしかないのですが、iPhone XSをライトニングケーブルで繋いでも同様でした
iPod Classicは新品のケーブル(名称分からん)で繋ぎました

DACとの相性だと思いta-zh1es経由かRCAで聴くようにしています
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM53-iRli)
垢版 |
2019/07/20(土) 19:43:17.33ID:VxHZKvyLM
iPodとsu8の間にCDPを挟む意図が理解できん。
DDCとして働くのか?CDPもデジタルの入力と出力変換に使われる事なんて考慮されてないだろうからどっかどこかバグるとかsync合わなくなったら昇天とかそんなんと違うん?
iPodから直su8に繋いだらいいやん。
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b5f-DuLZ)
垢版 |
2019/08/15(木) 18:49:51.13ID:hiWSOpPo0
DAC初購入で迷ってるんだけどアドバイスあればください。
1.SU-8 アンプ側バランス入力なし
2.DA-310USB 少しぐらい古くても関係なし?
3.AL-38432DR
3機種で悩んでるんだけど、頭ハゲそうです。
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d99d-dCD9)
垢版 |
2019/08/15(木) 21:42:37.23ID:zvKqP9ay0
SU-8でいいよ
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-ewaX)
垢版 |
2019/08/19(月) 18:14:39.62ID:Y4/s9MvHr
昇圧トランスは安いから買った方が良いだろう。絶縁は高い。アンプやDACの電源トランスは絶縁トランスだから2重の絶縁の為に大金払うと思うと気が引ける。
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1333-dCD9)
垢版 |
2019/08/19(月) 21:35:25.93ID:+R+Z+TgV0
その金で人ランク上のDAC買ったほうがいいよ
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1333-dCD9)
垢版 |
2019/08/19(月) 21:38:48.65ID:+R+Z+TgV0
でも、そうするとまたそのDACにトランスがーとなるのはピュアオーディオやってる者の性
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9e3-zIHs)
垢版 |
2019/08/20(火) 01:59:44.71ID:g7zRKEcc0
素朴な疑問
スピーカーとヘッドホン以外は中華になってしまったけど中華のメーカーはスピーカーやヘッドホンは作ってないの?
それとも作っているけど話しにならないとか?
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-YBgz)
垢版 |
2019/08/20(火) 06:37:19.05ID:CoijwHCgr
>>169
アクティブスピーカーをメインに展開してるEdiferは中華のメーカー
ヘッドホンやDAPがメインのHifimanも中華

探せば色々あるよ。
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69fe-ewaX)
垢版 |
2019/08/20(火) 19:49:26.00ID:n8U1mz220
東栄の昇圧はオススメ。良い物を安く売ってる。
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69fe-ewaX)
垢版 |
2019/08/20(火) 20:04:52.79ID:n8U1mz220
Topping D70 をお使いの方、海神でヒューズSCFU-MZに変えると音が激変する。音が滑らかになる感じ。
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5331-5lTj)
垢版 |
2019/08/20(火) 23:27:42.44ID:PkBrerPw0
>>185
所有している正規のステラヴォックスのST2 96/24なんか
230V仕様のまま100Vの正規品シール貼ってるど
なので、自分で電源コネクタのピンを抜いて230V→110Vに
入れなおして、117Vに昇圧して使っている
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69fe-ewaX)
垢版 |
2019/08/20(火) 23:32:39.38ID:n8U1mz220
>>190
SU-10EE使ってる。
600VAのトランスはハイライトコアだが
1KVのはオリエントコアらしい。
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e5f-SLEC)
垢版 |
2019/08/23(金) 20:12:41.37ID:p031ktPr0
dropにSU-8 ver.2きてんだけど
ver.2ってなに変わったの?
元々最初から販売はver.2だったの?
初DAC購入にSU-8にしようと思ってて
他に必要なのは3ピンを2ピンに変換と110V昇圧あればいーのかな?
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e5f-SLEC)
垢版 |
2019/08/25(日) 17:43:58.73ID:o82Xw3O70
>>216
>>219
ありがとうー
昇圧トランス110V〜120V→タコ足(オーディオ用)
タコ足はオーディオ関係まとめたいのでSU-8・SH-8に加えてプリメインアンプ(ONKYOのac100V用)とサブーウーファ(ONKYO ac100V用)も接続したいんだけどONKYO製は繋いでも大丈夫です?
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edfe-RAGg)
垢版 |
2019/08/25(日) 17:58:59.33ID:cKBnuXPW0
>>221
ダメだろ。タコ足するのだったら一番大きい
1.5kVA?にしたほうが良い。
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ae3-Tq73)
垢版 |
2019/08/25(日) 18:19:56.26ID:K7xoZhp+0
マスドロに一気にきてるね
SU-8買おうかなぁ
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-yBZ4)
垢版 |
2019/09/10(火) 11:08:13.88ID:EbFr6h1Kd
D5買いました。
中華dacは、DX7S、SU-8に続き3台目。
DX7Sとの比較で、
音が柔らかい感じに聞こえるのと、
立体感や音と音との分離に優れるような
気がします。ただ、たまに
ボリュームが無反応になって、
電源オンオフが必要。
0240466 (ワッチョイ c2be-oi5w)
垢版 |
2019/09/10(火) 11:16:32.91ID:thIzCpmv0
>>239
ボリュームは問題があるらしく、開発部門で今解決策探してるらしい
ハード的な手直し入るかもしれない
ワイのはそれで発送止まってる
後に提供されるファーム書き換えで出回った物のボリューム無反応は直るらしいよ
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-yBZ4)
垢版 |
2019/09/10(火) 17:20:34.63ID:EbFr6h1Kd
>240 お知らせありがとうございます

>241 adam a7x を鳴らすのに、
当初 teac ud-301 を使っていて
それを su-8 に変えたのですが
出てくる音に圧倒的な違いがありました。
透明感が全然違うという感じで。
ヘッドホンアンプ機能がない、
つまりボリュームがなくて
リモコン頼りになる点を除けば、
バーゲンを待てば2万円強なので
現時点でコスパ最強だと思います。

ただ個人的にsmslのリモコンに
いまいち不信感あって、それもあって
D5を買ったのですが、ボリュームに
難ありとは。
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e89-kyym)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:45:50.35ID:j/e2XlSg0
su-8とsh-8→d5単体に変えたよ
d5のが音が滑らかで聞きやすい
su-8とsh-8若干音がキンキンする(d5と比べてだよ)
俺はd5のが好みだった
どっちも買って好きな方残す方がいいと思うの!
ちなみに海外レビューでSINAD
su-8 v2(XLR)よりSabaj D5(XLR)のが9dB良いよ
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd96-jt6l)
垢版 |
2019/09/10(火) 21:34:00.59ID:qW5s7EvN0
>>242 です。
SU-8 はヘッドホン運用してなかったので。
バランス駆動のイヤホンで聴く限り、DX7S との比較で
・ベースやドラムを ”叩く” 感じが伝わってくる、
・ダブルドラムとか細かく聞き分けられる、
・ハイレゾ音源とCD音源の違いが分かりやすくなった、
という3点が違う感じがします。

全般的にD5は音が柔らかく聞こえるんだけど、
1つ1つの音は、よりきちんと鳴ってるような。
その点があきらかに違うと思います。

ポップノイズは注意してみます。
時間のあるときに、音だしてSU-8と比較してみます。
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-0zO1)
垢版 |
2019/09/11(水) 17:21:07.52ID:iy+Z+dBKr
>>251
バランスはampのGND処理の問題が大きい。
バランスアンプの方がノイズに強い。
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e89-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 19:02:02.72ID:rpA2XvGU0
おっとぉ途中で書き込みクリックしてしまった。

>>251
ケーブル安いしどっちも確認してみるといいよ!
一応 今回の比較 アンバランスは付属ケーブルだよ バランスは買ったやつ

>>250
俺の環境では特に気になる問題点はないなー
でもどっかに書いてあったけど なんかするとポップノイズがひどいって確かあれsu-8
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e95-Qa+g)
垢版 |
2019/09/11(水) 21:45:54.89ID:76hZj8oY0
SH-8は良いアンプだけど、ディスクリートだから石アンプに比べて分離が強調されていて帯域もメリハリがあってリスニング特化な感じ

SABAJ D5は複合機で9038PROシングルでアンプはディスクリート
SU-8は9038Q2Mデュアル
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5fe-wng9)
垢版 |
2019/10/06(日) 18:01:29.45ID:4YCGNIx50
Akm4499 のD90が出るらしいな。
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3e-g+Wm)
垢版 |
2019/10/06(日) 18:36:54.44ID:YTKC3XQgH
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/87
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
http://ause-audio.com/?p=2190
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/448
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-sprL)
垢版 |
2019/10/21(月) 14:02:02.42ID:hSDC7K4t0
>>266
ありがとうございます、ガチの初心者なので上手く伝えれるか不安ですが頑張ります
パイオニアのN-50ってネットワーク機能付きDACを貰ったのですが
PC→USB→N50→RCAでヘッドホンアンプ 音が出る
          →光OUTでホームシアターのアンプ 音が出ない(同軸も試したけど音が出ない)
という症状です
PCのサウンドカードの光→N50→光、同軸→ホームシアター 音が出る

となるのですが、USB接続したばあい、DAC機能のデジタルアウトって機能しないのが普通なのでしょうか?
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff43-zEdq)
垢版 |
2019/10/24(木) 06:23:33.54ID:oKNer2R40
>>164
絶縁トランスって確かかなり値が張ったよね。
2重の絶縁する意味ってあるのかね?
高額なトランス買うくらいならVITROPERM買った方がいいと思うよ。
巻きつけ過ぎると逆に音が悪くなってくるほど効果のあるコアなんてフェライトじゃ無理。
ヤフオクで出品されてるT60006-L2045-V102は、実はMouserよりかなり安い。オススメ。
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc3-mjLV)
垢版 |
2019/10/27(日) 07:41:07.74ID:fvagA+lw0
hpaもついてちょい高くなるけど、smsl m500とsabaj d5はES9038PRO
smslスレでsu-8より評判良かったと思う

su-8は格安なだけに、もうちょいお金だしたらもっと良くなるかなと
アップグレードしたくなる(個人の感想だけど)
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-30wl)
垢版 |
2019/10/28(月) 09:00:32.10ID:A8SsvyOuM
>> ヘッドホンアンプが不要ならD1と昇圧トランスを買うのがいいと思うな
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf1b-8hLj)
垢版 |
2019/10/29(火) 20:45:12.44ID:Quv2KUv10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/365
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/340
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9d-9IzZ)
垢版 |
2019/11/04(月) 08:09:58.24ID:EAsE4yaM0
Sabaj d5をaliexpressの11.11セールで買うことを検討しています。購入レビューの画像によるとにどれもVoltage 220-240vと書いたシールが貼られてあり、商品説明ページの画像に記載のあるvoltage selectorが見えないのですが、日本の電圧でも使うことは出来るのでしょうか?
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9d-9IzZ)
垢版 |
2019/11/04(月) 08:10:18.93ID:EAsE4yaM0
Sabaj d5をaliexpressの11.11セールで買うことを検討しています。購入レビューの画像によるとにどれもVoltage 220-240vと書いたシールが貼られてあり、商品説明ページの画像に記載のあるvoltage selectorが見えないのですが、日本の電圧でも使うことは出来るのでしょうか?
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-etD+)
垢版 |
2019/11/06(水) 14:04:40.19ID:XWRfN1fnd
パイオニアのxdp30r使ってるんですけどイヤホンをノイキャン対応のものに変えようかと考えてます。
でもdapの対応極数が3極数、イヤホンは4極になっています
この場合で変換プラグを使うとノイキャンが使えなくなるんですか?
0292sage (アウアウオー Sa3f-6qB2)
垢版 |
2019/11/11(月) 17:52:54.77ID:fudKy4h3a
シンエンオーディオからのメール、GUSTARD DAC-A22 DAC Dual AK4499 来たね。
toppingもAK4499出るみたいだし、おらワクワクすっぞ!
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219d-9S3J)
垢版 |
2019/11/17(日) 09:02:37.80ID:GL3Sj4cK0
Sabaj d5のXlrの極性は2番ホットだよね?
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82e1-I656)
垢版 |
2019/11/17(日) 18:42:09.92ID:cuO9hQXM0
聞いたほうがいいよ メールに
XLR HOT?2or3?謝謝
これで通じるか頼む
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-pwu9)
垢版 |
2019/11/19(火) 18:51:03.30ID:/w1+LPDDd
良いニュースと悪いニュースがある

良いニュースは光棍節にAliで買ったSabaj D5が今日無事に届いたことだ

悪いニュースは22日からの日尼Black FridayでAliの光棍節価格より安い42,079円でプライム会員向けにセール販売されることが告知されたことだ
0310303 (スッップ Sda2-pwu9)
垢版 |
2019/11/19(火) 21:53:37.21ID:sI7JW36Fd
>>286
亀レスだが実際に買ってみたら到着品は100-115Vのステッカーが貼ってあった
ステッカー下のスイッチは115Vにセット済みであった
同梱のACケーブルも日米向けのAプラグになっていたよ

>>305,>>309
フハハハハハ!早く涙を拭きたまえ
俺はもう拭いた
0311303 (スッップ Sda2-pwu9)
垢版 |
2019/11/19(火) 22:02:37.86ID:sI7JW36Fd
>>306
DropのDX7sをカートに突っ込んでみた本体$325+配送処理$22くらいだったよ
国内消費税が徴収されるかはワカラン

なおSabaj D5で置き換えたDX7sを2万円台後半くらいで売ろうかと思ってる

DX7sとD5をHP直刺しで比べた印象
アンバランスは大して変わらずかな
バランス接続のHD800sはDX7sだと曲によってちょっとアッサリに感じてた中域がしっかり出るようになった
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H26-0noj)
垢版 |
2019/11/19(火) 23:36:55.63ID:6AdwEkSDH
ってか中華使いは全般的に
チャカチャカしてる方が解像度高いと思ってるフシ、
あるでしょ?
旭化成のなんか評判良くないよね、逆にw
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f196-8vqv)
垢版 |
2019/11/21(木) 01:25:22.80ID:jfSwMXB00
>>317
いやいやw
そんな意固地になる必要性も無いだろ
なんか見てて可哀想

きちんと見てないけどESSでもなくAK4452搭載のローエンドクラスとの空気録音比較のどこにソウルノート云々の説得力が有るのかまず説明しないと
M500とM100を比較して同じ様ならなんて言うの?
「M500が好きな人はソウルノートの様な硬質なサウンドが好きなんだろうと推測」
てか?
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f8-o5/b)
垢版 |
2019/11/21(木) 06:46:31.63ID:yQxMFpbz0
ID:jfSwMXB00さんよ
シャカシャカなTOPPINGのDACより余程マシだし系列会社のsu8より柔らかい音するぞ

この発言がおかしい訳よ。
俺は旧Sanskrit 6thとsu-8を持ってて、smslの系譜の音は何となく分かるわけ。(チップで音が変わるのは重々承知
でお前の書いてる文からするとD5を所持してるわけだよな。とするとお前の持ってるアンプが特殊かお前の耳が(笑
のどちらかとしか考えらないんだよな。ソウルノートと比較したのはそのメーカーが俺には硬質に感じるから挙げただけよ。
チップ云々は知らねーよ。
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b1b-XIvD)
垢版 |
2019/11/21(木) 20:51:53.43ID:g3qqhoPZ0
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/365
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/340
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69f0-3IAb)
垢版 |
2019/11/23(土) 15:29:55.47ID:a92hT9WK0
日尼でSabaj d5のHDMI接続でプチノイズあるってレビュー合ったけど、もう修正されているんだろうか?
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6b-XIvD)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:11:11.64ID:luELZ9RVH
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/365
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/340
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 199d-1vnB)
垢版 |
2019/11/24(日) 17:24:20.49ID:PotJK4890
d5のxlrバランス出力をアンバランスのrca入力に変換してパワーアンプに繋ごうと思っているんですが故障とかしないですよね?
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-6WSE)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:43:19.66ID:YTH0cjsFd
>>339
4ボルトのXLR信号出力を2ボルトのRCA信号に変換(降圧)するわけですか
今あなたが設計しているであろう変換回路の出来映え次第ですが素直にRCA同士で直結したほうが簡便且つノイズや歪みが少なくて良いのではないかなと
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 199d-1vnB)
垢版 |
2019/11/24(日) 20:27:55.99ID:PotJK4890
>>340
ケーブルはプロケーブルでBELDENの88760を買おうかなと思っています
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09e3-PQyj)
垢版 |
2019/11/24(日) 22:48:01.51ID:j7tUFI7H0
受け側機器の手前でバランス->シングル変換回路入れるなら多少意味はあるけどバランスLINEのhot/gndをRCAのSignal/gndにつなげるくらいならRCA同士を繋げた方がいい。
バランスのhot片側使いは機器が想定してないので使い続けると回路に偏った負荷与えて壊す事がある。
XLRでしか出せない機器でRCAでしか受けれない時でもせめてcold側にはダミー負荷入れたいし本来ならXLRで受けれる機器をその辺から拾って来るべき。
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b1b-XIvD)
垢版 |
2019/11/26(火) 19:57:19.74ID:ZEporp0c0
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/365
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/340
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5fe-NOCM)
垢版 |
2019/12/06(金) 14:45:12.23ID:Oxn5p7V90
D70でpreをバイパスするdacモードがあるのに
気付かなかった。説明書にも書かれてないなんて中華料理だな。
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e331-Fgt1)
垢版 |
2019/12/08(日) 14:24:51.46ID:z8VZDNyp0
支那鮮は、サンプルだとかなり精度の良い品を送ってくるけど
それを見抜けずに大量発注すると納品されるブツはミリ単位
ヘタすりゃセンチ単位で精度悪くなるブツが納品されるからなあ
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4b-61eb)
垢版 |
2019/12/08(日) 20:40:49.32ID:cesX31wXH
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4b-61eb)
垢版 |
2019/12/08(日) 20:41:00.96ID:cesX31wXH
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
http://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-pY3A)
垢版 |
2019/12/14(土) 13:38:59.53ID:qUcyOhqQa
両方ともT1が繋がってて
toppingセットの方は澄んだクセの無い音ってまあ普通だったけど
smslの方はサラウンドかよってくらい音場の立体感が凄かった

おわり
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f79d-+Tiu)
垢版 |
2019/12/19(木) 23:32:08.55ID:geIfeKSo0
d50は別売りで純正の電源があるのね
だったら最初から電源が含まれているsu-8のほうがお得ってことになるのね
そもそも電源をバスパワーじゃなくしたといってそれを聞き分けれるもんなんかな?
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bd-SJkM)
垢版 |
2019/12/20(金) 08:58:45.76ID:PdG9O6fn0
ま、少なくともうちの環境だとモバイルバッテリーが最適解って感じかなぁ
乾電池は理屈の上ではいいといっても充電面倒だし、音に贅肉なさすぎな感じもでるので評価が分かれるだろうなと言ったところ
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1b-TXv9)
垢版 |
2019/12/21(土) 08:33:37.10ID:Y8rAKGAe0
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/801
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571562680/117
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/779
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575881669/26
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574759068/991
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/772
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/505
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1b-TXv9)
垢版 |
2019/12/21(土) 08:33:49.68ID:Y8rAKGAe0
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttp://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1b-TXv9)
垢版 |
2019/12/21(土) 08:34:02.74ID:Y8rAKGAe0
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1568298374/534
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/365
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/340
ttps://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
ttps://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515491897/460
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
ttp://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
ttp://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
ttp://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
ttp://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
ttp://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
ttp://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
ttp://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
ttp://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-eHK0)
垢版 |
2019/12/22(日) 10:09:41.52ID:oLdgIPo30
sabaj d5を最近使い始めたんだけどMacのaudirvanaでDSDが256までしか再生できない
スペックシートにはDSD512までいけるってあるのに
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa7f-0hD9)
垢版 |
2020/01/14(火) 14:07:17.80ID:E7RQNiCva
D90 アマゾンで注文、10日後着予定。
D70との違いが楽しみ。
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-4ltX)
垢版 |
2020/01/14(火) 20:54:35.14ID:j6ebZ8O+H
【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/506
506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:39:46.38 ID:u+1ECR7A
kakkiさん位のキチガイキャラを持ってるchordが言っても説得力ないからね
逢瀬に文句つけたきゃ測定値を出してドヤ顔で見せたらいいじゃない
これまではそうやってたでしょkakkiさん
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/529
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-n4Bn [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 19:37:27.52 ID:R1vrx9/x0 [3/3]
ポータブル機を持ち上げて据え置き同等みたいなキチガイ染みたこと言ってんのは他のやつだから
そいつらに言ってやれよ
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/889
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887
勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまう
キチガイですわ
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-4ltX)
垢版 |
2020/01/14(火) 20:54:44.57ID:j6ebZ8O+H
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2018/10/13(土) 18:51:24.81 ID:HnkX1Ta00
どんだけじゃなくて、これが一人でやってるからキチガイ荒しっていわれるんだよ
おじさん大好きオッポ荒しのことな
AV機器板DACスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/13(土) 09:16:08.41 ID:dUARgZtd0
キチガイ荒らしここにも来たか
【SONY】ソニーのヘッドホン Part69【MDR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/910
910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 07:56:26.77 ID:6fKXSb7t0
ウラル基地外なんなん?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
937 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 15:43:11.35 ID:6fUN8vW/0 [2/2]
被せる様にURL貼るキチガイだけはホント心の闇が深そうだよなマジで頭イカれてる
【デノン】DENONのヘッドホン30【デンオン】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 22:08:43.20 ID:yzhrJWRK0
暇なキチガイが常駐し続けていてまともな人間が情報交換する雰囲気じゃねえな
可哀そうなデノン
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-4ltX)
垢版 |
2020/01/14(火) 20:54:57.83ID:j6ebZ8O+H
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 6【タッド】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/23(火) 21:47:17.84 ID:EXUZ+ykw
969 基地外とっとと病院行け
■■ TEAC総合スレ ■■ その11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
997 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 02:32:16.34 ID:K2HcBNgT0
この大量にレスアドを貼り続けるキチガイは何?
■■ TEAC総合スレ ■■ その9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/35
35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/08/17(土) 14:26:25.54 ID:YoF5z0Gs0
定期的に現れるガイジ
NG推奨
SONY MDR-DS****/MDR-*****DS専用スレ part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/09/16(月) 08:00:01.69 ID:k7JOvF4o0
このコピペキチガイはワッチョイ無しスレ建てて無視された1かな?wwww
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-4ltX)
垢版 |
2020/01/14(火) 20:55:08.28ID:j6ebZ8O+H
低価格でナイスなイヤホン Part151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! Sa45-zIYR)[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 12:37:54.82 ID:J6NaVAi0aHAPPY
このリンク貼り付けは基地害が発狂してるの?
アニソン向けのピュアオーディオ part17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/820
820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-qmf4)[sage] 投稿日:2019/12/01(日) 09:39:55.01 ID:jzZjJXFYd
818 ホスト名とブロバイダーとIPとメールアドレスのみで判別してるのだろうから何れもキチガイだったら簡単に対策出来るから能動的にアク禁しても仕方ないが強いて言うなら浪人ユーザーへの優遇を制限と言うか1部規制すれば良いのかも
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 08:31:32.68 ID:QCtRbHFb0
このキチガイは何を貼り始めたんだ?
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde3-0OdW)[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 01:55:54.90 ID:Sac1EAM20
69 いい加減自殺しろ、キチガイ
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 8【タッド】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575881669/26
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 07:38:40.12 ID:TcNoWYTc
こういうマジ基地はなにが目的なんだろう?
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-4ltX)
垢版 |
2020/01/14(火) 20:55:22.65ID:j6ebZ8O+H
【5k〜】中価格イヤホンのスレPart28【〜20k】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571562680/117
117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c2bc-oTaZ)[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 17:32:42.12 ID:jOSa2aQT0
キチガイの人は回線は変えてもブラウザは変えないってのがキチガイのおかしな拘り感あって良いね
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1572102992/751
751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df48-fEBX)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 07:50:30.66 ID:nGiYmy/50
このキチガイ2016〜ずっと追ってるのか暇すぎんだろ
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その7【完成品】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1539589038/427
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/28(土) 16:58:10.92 ID:gG8WCxt0
またキチガイが湧いた…
☆  マランツ総合 50 marantz  ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574112470/400
400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 18:17:29.51 ID:Vpt4eUIb
コピペ連投で荒らしまくってるやつ何が目的なんだ?
池沼か?キチガイか?ガイジか?知能遅れか?
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-4ltX)
垢版 |
2020/01/14(火) 20:55:32.35ID:j6ebZ8O+H
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
http://hissi.org/read.php/av/20191230/RmRoZlFySUww.html?thread=all
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/879
879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:05:05.48 ID:FdhfQrIL0 [5/12]
877ふざけたことぬかしてんじゃねえぞボケキチガイ病院にぶち込むぞ
883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:16:37.75 ID:FdhfQrIL0 [8/12]
882どうしてもキチガイ病院にいれられたくないようだな既に何度もぶち込まれてると見たねこの異常者は
884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:17:40.39 ID:FdhfQrIL0 [9/12]
キチガイ病院にぶち込まれるのが先かムショにぶち込まれるのが先かこりゃ楽しみになってきたな
886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:36:02.83 ID:FdhfQrIL0 [10/12]
885 俺がいくらググったところでお前のキチガイは治らんぞ入院せにゃ
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887 勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまうキチガイですわ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/892
892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/31(火) 08:47:26.17 ID:2re4Ph9x0
891 意味不明コレがキチガイだ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/976
976 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 18:23:09.74 ID:C3et4n1C0 [4/6]
975 キチガイ?病院行ってきな
980 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 22:00:26.53 ID:C3et4n1C0 [6/6]
979 キチガイ病院行けや
0390名無しさん@お腹いっばい。 (ラクッペ MMf3-OQA1)
垢版 |
2020/01/14(火) 22:08:25.76ID:f7zDNntDM
w
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee1b-A2vl)
垢版 |
2020/01/19(日) 07:48:57.61ID:QusBJaWy0
【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/506
506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:39:46.38 ID:u+1ECR7A
kakkiさん位のキチガイキャラを持ってるchordが言っても説得力ないからね
逢瀬に文句つけたきゃ測定値を出してドヤ顔で見せたらいいじゃない
これまではそうやってたでしょkakkiさん
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/529
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-n4Bn [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 19:37:27.52 ID:R1vrx9/x0 [3/3]
ポータブル機を持ち上げて据え置き同等みたいなキチガイ染みたこと言ってんのは他のやつだから
そいつらに言ってやれよ
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/889
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887
勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまう
キチガイですわ
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee1b-A2vl)
垢版 |
2020/01/19(日) 07:49:06.64ID:QusBJaWy0
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2018/10/13(土) 18:51:24.81 ID:HnkX1Ta00
どんだけじゃなくて、これが一人でやってるからキチガイ荒しっていわれるんだよ
おじさん大好きオッポ荒しのことな
AV機器板DACスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/13(土) 09:16:08.41 ID:dUARgZtd0
キチガイ荒らしここにも来たか
【SONY】ソニーのヘッドホン Part69【MDR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/910
910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 07:56:26.77 ID:6fKXSb7t0
ウラル基地外なんなん?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
937 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 15:43:11.35 ID:6fUN8vW/0 [2/2]
被せる様にURL貼るキチガイだけはホント心の闇が深そうだよなマジで頭イカれてる
【デノン】DENONのヘッドホン30【デンオン】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 22:08:43.20 ID:yzhrJWRK0
暇なキチガイが常駐し続けていてまともな人間が情報交換する雰囲気じゃねえな
可哀そうなデノン
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee1b-A2vl)
垢版 |
2020/01/19(日) 07:49:18.21ID:QusBJaWy0
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 6【タッド】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/23(火) 21:47:17.84 ID:EXUZ+ykw
969 基地外とっとと病院行け
■■ TEAC総合スレ ■■ その11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
997 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 02:32:16.34 ID:K2HcBNgT0
この大量にレスアドを貼り続けるキチガイは何?
■■ TEAC総合スレ ■■ その9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/35
35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/08/17(土) 14:26:25.54 ID:YoF5z0Gs0
定期的に現れるガイジ
NG推奨
SONY MDR-DS****/MDR-*****DS専用スレ part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/09/16(月) 08:00:01.69 ID:k7JOvF4o0
このコピペキチガイはワッチョイ無しスレ建てて無視された1かな?wwww
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee1b-A2vl)
垢版 |
2020/01/19(日) 07:49:32.37ID:QusBJaWy0
低価格でナイスなイヤホン Part151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! Sa45-zIYR)[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 12:37:54.82 ID:J6NaVAi0aHAPPY
このリンク貼り付けは基地害が発狂してるの?
アニソン向けのピュアオーディオ part17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/820
820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-qmf4)[sage] 投稿日:2019/12/01(日) 09:39:55.01 ID:jzZjJXFYd
818 ホスト名とブロバイダーとIPとメールアドレスのみで判別してるのだろうから何れもキチガイだったら簡単に対策出来るから能動的にアク禁しても仕方ないが強いて言うなら浪人ユーザーへの優遇を制限と言うか1部規制すれば良いのかも
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 08:31:32.68 ID:QCtRbHFb0
このキチガイは何を貼り始めたんだ?
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde3-0OdW)[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 01:55:54.90 ID:Sac1EAM20
69 いい加減自殺しろ、キチガイ
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 8【タッド】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575881669/26
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 07:38:40.12 ID:TcNoWYTc
こういうマジ基地はなにが目的なんだろう?
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee1b-A2vl)
垢版 |
2020/01/19(日) 07:49:49.40ID:QusBJaWy0
【5k〜】中価格イヤホンのスレPart28【〜20k】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571562680/117
117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c2bc-oTaZ)[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 17:32:42.12 ID:jOSa2aQT0
キチガイの人は回線は変えてもブラウザは変えないってのがキチガイのおかしな拘り感あって良いね
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1572102992/751
751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df48-fEBX)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 07:50:30.66 ID:nGiYmy/50
このキチガイ2016〜ずっと追ってるのか暇すぎんだろ
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その7【完成品】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1539589038/427
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/28(土) 16:58:10.92 ID:gG8WCxt0
またキチガイが湧いた…
☆  マランツ総合 50 marantz  ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574112470/400
400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 18:17:29.51 ID:Vpt4eUIb
コピペ連投で荒らしまくってるやつ何が目的なんだ?
池沼か?キチガイか?ガイジか?知能遅れか?
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee1b-A2vl)
垢版 |
2020/01/19(日) 07:50:05.03ID:QusBJaWy0
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
http://hissi.org/read.php/av/20191230/RmRoZlFySUww.html?thread=all
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/879
879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:05:05.48 ID:FdhfQrIL0 [5/12]
877ふざけたことぬかしてんじゃねえぞボケキチガイ病院にぶち込むぞ
883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:16:37.75 ID:FdhfQrIL0 [8/12]
882どうしてもキチガイ病院にいれられたくないようだな既に何度もぶち込まれてると見たねこの異常者は
884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:17:40.39 ID:FdhfQrIL0 [9/12]
キチガイ病院にぶち込まれるのが先かムショにぶち込まれるのが先かこりゃ楽しみになってきたな
886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:36:02.83 ID:FdhfQrIL0 [10/12]
885 俺がいくらググったところでお前のキチガイは治らんぞ入院せにゃ
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887 勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまうキチガイですわ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/892
892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/31(火) 08:47:26.17 ID:2re4Ph9x0
891 意味不明コレがキチガイだ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/976
976 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 18:23:09.74 ID:C3et4n1C0 [4/6]
975 キチガイ?病院行ってきな
980 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 22:00:26.53 ID:C3et4n1C0 [6/6]
979 キチガイ病院行けや
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e8-V1vN)
垢版 |
2020/01/23(木) 07:44:36.93ID:ofk9TsJ+0
>>172
DC5-7vとかあった場合7vのacアダプタの方が音良いとかあるのかね?
スペックに載らない部分は手抜き多い中華にレギュレーターとか期待してもいいん

>>372
バッテリー駆動だとパワー足りないみたいなスカキンな鳴り方しない?
良いバッテリーだと大丈夫なのかな
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8733-FkkX)
垢版 |
2020/01/25(土) 08:17:17.10ID:/y/boxNZ0
topping D90届いた。
比較は同社D70(AK4497)、HPアンプはTEAC UD-503 。
DACモードで、PCMフィルターNO6LOW、
半日通電し、電源コードを2スケに変え聞いてみた。
まず一聴して、分解度が高く左右から聞こえてくる、
おまけに奥行きもプラスされている。
D70の弱点だった低域は量が増えたというより”押し”が強くなった。
打楽器の曲がなかったのでエヴァやシンゴジラで使われた
EM20#070720を聞いたら”おっ!”と思った。
またPCM切り替え時のプチノイズもなくなり嬉しい。
付属の電源コードだとD70と変わらない音になる。
D70が高CPで運転楽しいスイフトスポーツなら
D90はあらゆるシーンに対応できるレヴォーグみたいな。
AK4499を2個使ったのがあれば、恐らくは能力は高いが疲れちゃうGT-Rかな
情報量ドーン、分解能バーン!これぞハイレゾ=AK4499
オケやJPOPなどバランスよく聞きたい=AK4497、こんな感じ。
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF7f-jhhk)
垢版 |
2020/01/25(土) 11:07:13.12ID:PS9mSTrRF
値段なりって事でしょ。ケーブル変えて良くなるならD70でもええやん
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f29-++Vr)
垢版 |
2020/01/25(土) 22:09:40.81ID:B0yFy6Xh0
D70もD90も付属の電源ケーブルは動作確認用です
機器が軽いので2スケはまあ妥当でしょう
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f29-++Vr)
垢版 |
2020/01/26(日) 21:02:05.38ID:iGBquTRJ0
>>406
釣れそうですか?
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp7b-dry8)
垢版 |
2020/01/27(月) 08:30:50.63ID:w7tJ6Dlgp
旭化成の測定値もd90と同じオペアンプのアナログ回路の実測値、つうことになってるけど
普通のオーディオメーカーで計測に使われる Audio precisionのAPx555がループバックでs/n 123dBしかないんで
これを大きく越える値は、より高性能な測定環境を準備出来る専業メーカーだけが測定可能な値だからです。
ちなみに-140dBって、ジェット機のエンジン直下越える大音量に対しても全く雑音がない、つうレベルだから
基板上数センチ配線引き回して、コネクタなんか付けたら飛び込みノイズで定格値なんかとても出せないんじゃないかな
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e61b-UGzq)
垢版 |
2020/02/02(日) 16:38:35.15ID:e6IhBrNb0
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/448
448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 22:07:47.42 ID:mNVQL/S6
ポタキャラ行ったとき基盤×1の奴聞いたけど少なくとも手持ちのhugo2よりはかなり良かったよ、素性は良いんじゃないかな
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1568298374/971
971 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e10-s5Rz)[sage] 投稿日:2020/01/21(火) 21:15:39.29 ID:o50riFIE0
969 以前は Hugo2に刺していたんですけど、
今は某AK4499DAC製品を開発しているところから現行品をお借りしています。
# アンチも多いので名前は伏せます。
# D8000 AK4499DAC で検索するとすぐ見つかると思います。
ちゃんと D8000 proの低音が締まっているので、アンプはつけてないです。
個人的には、高音がもっと伸びてくれると嬉しいのですけどw
970 HD6XXも K7XXもほとんどプラなので、質感は変わりません。
仮に HD650/HD6XXより K714を購入する理由があるとするなら、高音を重視しているかどうかですかね。
HD6XXは、どうしても高音伸びませんから。
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/610
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7787-FRUu)[] 投稿日:2019/12/25(水) 11:22:22.18 ID:hwLFe6Si0 [1/2]
逢瀬オーディオで今開発中のDAC(AK4499)が気になっている
完成品の予約が25台に達すれば単価が30万以下になるらしい
この価格になるなら予約するかも?
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e61b-UGzq)
垢版 |
2020/02/02(日) 16:38:51.31ID:e6IhBrNb0
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/691
691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-/YBf)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 20:55:20.01 ID:Qq0lz1bN0
キツネdac買うか逢瀬のAK4499買うか迷ってる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/693
693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-tgR8)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 22:55:14.59 ID:a8+iXF8N0
AK4499_Feb2019.pdfのP109、110の External I-V Conversion Circuit Exampleで
OPA1612使ってるけど、ToppingのD90も逢瀬のAK4499DacもみんなOPA1612。
他のとか、オリジナルとかないの?
ヤフオクで4499を4個乗せたのを出してる人くらい?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/860
860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8987-ol1H)[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 15:50:24.26 ID:BjRsIuXr0
逢瀬のAK4499クラウドファンディング
141セットって?これまじかよこれ
金どぶ捨ててもいい奴多すぎ
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575101877/918
918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 00:39:47.47 ID:pCmROVIH
国産なら逢瀬の4499とかなら250kくらいでいけるのでは?
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e61b-UGzq)
垢版 |
2020/02/02(日) 16:39:15.21ID:e6IhBrNb0
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/344
344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 23:57:11.08 ID:GXhqy0Mb0
343カイガイガーとか書いてる日まで自分で聴きに行けよ
Hugo2も値段の割にたいしたことないぞ
特に据え置きで考えてるなら論外
新作にこだわるなら同じ予算でX-DP10買ったほうがまし
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/347
347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 09:24:58.75 ID:ZY9eRp5T0
思想とかどうでもいいんだけど上の>>343が据え置き環境で使うDACとして検討していたから
その状況下ではhugo2なんかよりよっぽど音がいいよって答えただけだよ
hugo2は据え置きDACやプリとしてはこの価格帯の据え置き製品に並びえないしX-DP10に関しては明らかに音質的に上
X-DP10に外部クロックを入れれば差が広がるす10Mで更に明確化するだろうな
ポタアンDACとしては私は専門外なのでコメントを控えるが
最近のハイエンド製品ラッシュを見るからにhugo2が抜けた性能だとも思わないね
まあそもそもバランスヘッドホン対応してない時点で元からのハイエンド層ではなく
予算の潤沢な初心者狙いの製品だろうけども
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e61b-UGzq)
垢版 |
2020/02/02(日) 16:39:27.12ID:e6IhBrNb0
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/400
400 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:14.14 ID:LYGihwO3
昨日初めて逢瀬スレ見ました。1も大体見ましたよ。
予想通りここは酷いインターネットですね。
逢瀬たたきはDAC関係のスレで良く見かけるのでミドルDACの業者さんが依頼者なのでしょう。
Chordスレでフリービット、InfoSphereあたりのドメインを使ってるのがバレてます。
ここもワッチョイ入れたら面白いでしょうね。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/770
今時工作なんて意味あるんでしょうか?
まともなひとはもうこんな所見てないと思うのですが。
特に逢瀬のお客さんは耳もいいし賢い人が多いので、工作なんか真に受けないと思います。
耳のいい人が増えてくるミドル帯以降は工作をみて買う人はいないです。
みんな試聴して自分の耳で判断してます。
ちなみに
ChordスレではHugo叩き
逢瀬スレではHugo評価が高い
面白いですね。
一見対照的ですがネット工作を依頼した業者はHugoを脅威に感じているってことです。
Hugoと同価格帯の据え置きDACを扱っているどこかの業者が工作の依頼者でしょう。
Hugoが据え置きDACを簡単に超えたら困るわけです。
だから据え置きには絶対に勝てないって必死に書いてますね。
ましてやそれを超えるDAVEを同価格帯で出されたらもっと困る。
じゃあどこが工作を依頼しているのか。
ミドルDACを扱っていて、スレがほとんど荒れてない、不自然な絶賛コメントが多い、
こういうスレの業者がネット工作をやってる可能性高いと思いますよ。
そういうのを考えながら2chを見るのは面白いかもしれません。
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e61b-UGzq)
垢版 |
2020/02/02(日) 16:39:37.55ID:e6IhBrNb0
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/401
401 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:44.23 ID:LYGihwO3
祭りは当日殆どの人に直接感想聞きましたけど、
DAVEよりうちのほうが好印象って意見は2-3人いましたね。
とくにDAVEは高域に違和感があるって意見が共通しています。
DAVEはもちろんいい音ではあるのですが、
ノイズ測定上もうちはDAVEに勝ってるので全然根拠の無い話じゃないですよ。
祭りの当日は測定値もひっそり置いてありました。
数人の人には見せました。
まぁ逢瀬のまともな感想はツイッターで探した方がいいです。
華がないとか万○堂さんの印象そのまま持ってきてるだけだし、
国産大手との比較は音作りのポリシーが違いすぎて比較対象にならないです。
国産大手の音が好きならそっちを買えばいいだけです。
音の方向性が違うのに価格だけで比較しても意味ないです。
そういう判断が出来ないでミドル価格帯以上の製品を買うのはリスク高いです。
リクエストがあったのでツイッターの感想はあとでまとめてここにはります。
検索しにくい会社名ですので。
■祭り当日に本当に来ていただいた方へ
光ブースターについての詳細はここでは書かないでください。
工作業者に情報を与える必要はありません。
業者は自分で調べて情報を見つけてきてください。それが仕事でしょう?
光は音が悪い。それでいいじゃないですか。
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/406
406 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:52:10.42 ID:LYGihwO3
自作自演については完全否定しときます。
だってバレたときのリスク考えたらどうでしょうか?
「うちはネット工作してる会社」だって公言するようなもの。
その記録はネットで永久に残る。
まともな判断が出来るなら自作自演はやらないですね
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e61b-UGzq)
垢版 |
2020/02/02(日) 16:39:48.55ID:e6IhBrNb0
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 20:52:43.79 ID:KenBmezp0
15 数々の悪事の罪をなすりつけるために滋賀県高島市在住のおじさんをでっち上げたものの1年前のでっち上げとの矛盾を露呈してしまう
ピュアAU板ではワッチョイ**19他でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-jVrA [124.140.99.104])[] 投稿日:2017/09/02(土) 11:02:57.91 ID:Dq1CKk0f0
153.151.145.166=フリービット株式会社
フリービットはスパムで悪名高いyournetの元締め要は匿名IPと変わらん
中身はフリービットの下請け工作員ってところか
フリービットがよく使う言葉○○ガー、ミーハー、オタク、ステマ、工作不自然な全角混じり
でコイツの推奨機器はX-DP10とsd2.0ここら関連会社の工作員だろうなコイツがずっと必死でコードサゲ、タイムロードサゲ中
X-DP10がHugo以下の音質だから必死に工作してるワケ
露骨なポータブルサゲもHugo2の評判がコワいから今日も工作ゴクロウサンです
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/513
513 名前:中の人[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 08:40:17.60 ID:69zZBOIu [1/8]
今日はイベントで無理したから体調不良なって休んでます。
そもそも本人が2ちゃんに書いてると何か問題でもあるの?
ここで書かれてることがあまりにも酷かったから来たんだけど。
本人が居たらやりにくいだろうね。本人は排除したいはず。
それが出来ないなら次は別の印象操作を始めるでしょう。
流れとか空気じゃなくて内容見て判断しないと悪意を持つ者の思うがままになります。
幾つか答えます。
492 153.151.145.166 = フリービット株式会社
普通の人はこんなプロバイダ使わない。
ちなみに中の人はChordスレで工作員の存在は早期に知ってました。
丁度スレが進んだ段階でバレたので証拠が揃って良かったです。
工作が無くなったら見事に過疎化してますね。
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e61b-UGzq)
垢版 |
2020/02/02(日) 16:40:00.43ID:e6IhBrNb0
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/09/27(木) 10:56:33.58 ID:36kwA0vu0
一時期にしろ世話になった代理店を「ゴミライ」と言い放つ人格者
ピュアAU板ではワッチョイ**19でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/215
215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b19-jLVh)[sage] 投稿日:2017/08/23(水) 22:20:52.88 ID:6ORhXUGq0
206 207 自社取り扱い製品のステマ書きに来たらパニックになったんですねゴミライさん
失せろボケ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/705
705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 02:28:27.43 ID:EwTbdpe70
695 判ったから失せろゴミライ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/719
719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:31:37.46 ID:EwTbdpe70>>714>>715
確かにPSはPWD〜NWDは野太い厚みがあった
CHORDはスペックステマばかりしてるけど、実際の音は明らかに脚色のある音だからかなり好みが分かれやすいね
とりあえずラックスの電ケーがあるならアナログケーブルもその方向で変えるか
あとクロック精度が上がるとある意味で艶が増したような音になるからX-DP10の外部クロックイン活用したらどうか
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/720
720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:41:36.57 ID:EwTbdpe70>>718
色々試して今はハイエンドプリ導入したけど
しょうもない製品かますくらいならボリューム操作できるDAC直結のほう推薦するよ
特にiTubeとかレンジが明らかに狭くなるわSNも台無しになるわ
このクラスのDACに入れるのは水道水の貯水タンクに汚物をぶっこむようなもん
CHORDの人工的な音色が気に入らないならなおのこと合わない
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebfe-cvJ9)
垢版 |
2020/03/10(火) 19:23:55.36ID:UNLc8jt50
AK4191+AK4498 楽しみだな。
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa4a-G4Wb)
垢版 |
2020/03/11(水) 15:11:09.23ID:oYZCM1T2a
>>432
期待を裏切って申し訳ないが、AK4498はAK4497と同じだそうな。
よって、AK4499分離型まで待った方が良いかも。

http://ause-audio.com/?p=2497
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d32-IYUN)
垢版 |
2020/03/11(水) 15:44:38.92ID:uvNawQOB0
>>433
逢瀬さんのところは4499を使ったDACの生産・販売が渦中にあるので手が出ないって
だけだよ
素直に「それどころではありませんから」って書けばいいと思うんだが
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1260-M7Q/)
垢版 |
2020/03/11(水) 21:33:29.85ID:AoIrURcP0
AK4191+AK4498が安くAk4499を超える音質が
実現できるなら歓迎

ただ最初は作り込んだAK4499採用DACを超えるのは
難しいんだろうね
2チップDACの経験積んでる所は設計しやすいんだろうけど

TOPPING D90購入検討してたんで少々悩む
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-MrHr)
垢版 |
2020/03/11(水) 23:25:28.26ID:C+r7hXTId
>>433
単なるラインナップを増やせず、新製品は出せない言い訳だね
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5133-lJHf)
垢版 |
2020/03/12(木) 05:14:11.02ID:IluNxsKb0
>>435
TOPPING D90、モニター的で良いよ。
円高ドル安で、また安くなったら買い時かもよ。
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa4a-G4Wb)
垢版 |
2020/03/12(木) 15:36:40.11ID:3wk57YCxa
ドン小西のドンのないヤツだよ
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa4a-G4Wb)
垢版 |
2020/03/13(金) 10:33:51.16ID:oIs4pa9Oa
そうか?フィルター変えてみた?
D70よりは低域あって良い感じなんだがな。
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d32-IYUN)
垢版 |
2020/03/13(金) 16:21:54.26ID:q7i4N1YE0
廉価なDACはわざと低域を持ち上げてハイ上がりにするからな
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a19d-gN7l)
垢版 |
2020/03/14(土) 09:59:12.18ID:QVyZHpOy0
>>437
自分もD90検討してたんだけど、SU-2使ってる人がDSDの周波数の切換時などにノイズが出ると
言ってるのをDDCスレで見てどうしようか考え中なのだけど、DSD、PCM混在使用などで問題出た
ことないですか?
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5133-lJHf)
垢版 |
2020/03/15(日) 06:01:11.44ID:N6Sd75MC0
>>456
JRiver MC24使って、ヘッドホンで聞いてるが混合でもノイズ出ないぞ。
アンプはUD-503な。
少なくとD70よりはバランスが良し、買い替えて損は感じない、漏れは。
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5133-lJHf)
垢版 |
2020/03/15(日) 22:17:50.06ID:N6Sd75MC0
DDCかませなきゃいいんじゃん。
少なくともD70にあったプチノイズがないだけ
ありがたいよ、音も良いし。

>>462
D70にあったプチノイズよりでかいのか?
DDC機種なに?
0468466 (ワッチョイ 0639-R/wk)
垢版 |
2020/03/16(月) 01:04:17.88ID:V2GCDs+/0
あるよ。昔のオーディオカードのASIOは排他/共有を切替えできるものがあった。
でも、共有モード専用のドライバはTOPPINGが初めて。

例えば、ASIO経由で44.1KhzのFLACを再生中に、
Windowsが警告音出すと、音が混ざって再生される。
(周波数が一致してなければミックスされないけど)

WASAPIはちゃんと排他モードになるけど、レイテンシ詰めたASIOの方が音が良いんでなんとかしたい。
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d96-d9ds)
垢版 |
2020/03/16(月) 01:35:37.57ID:m7z0+6kw0
>>465
SU-2をD90に繋いだ場合らしい
スピーカー飛びそうなレベルで酷いとか
D5は問題無いとの事
あとDACにDDCかませなきゃいいってのはちとナンセンスかと
どちらも音質向上の為に使うものだからな
DDCも使うことで音は更に良くなるぞ
そのための物だからな
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-vSz7)
垢版 |
2020/03/18(水) 06:22:35.42ID:I74zOnNYr
トッピングdx7sからsu-8+sp200に買い替えたら音質が大幅に劣化してガックリ
プライムで直ぐ届くからs.m.s.lから選んだけど、素直にdx7proにすれば良かった…
まさか据え置きでウォークマン以下になるとは予想してませんでした。
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f8-1G7t)
垢版 |
2020/03/18(水) 08:37:16.67ID:y3CWe7D50
smsl業者とtopping業者の対決にしか見えないが














ステマの
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f18f-hPuX)
垢版 |
2020/03/18(水) 09:17:27.71ID:az3Y7wiz0
せやな
0477474 (スッップ Sd33-5vOU)
垢版 |
2020/03/18(水) 09:52:12.31ID:8VwwPYxMd
すまんな、>>473はしらんけど俺はステマではないよToppingのも結構買った方だと思う
環境によって聞こえ方は違うだろうけど、DX7Sから大幅に音質が劣化とか有り得ない
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-vSz7)
垢版 |
2020/03/18(水) 14:27:46.76ID:I74zOnNYr
>>474
居ました。
トッピングの初期不良で交換機種を探し、先にst-200から決めた者です。
先にdacが届きs.m.s.lのパワーアンプ(トッピングの時から使用)に繋いでスピーカー出力したら音の輪郭が曖昧になり嫌な予感
後で届いたヘッドフォンアンプで落胆しました。
ヘッドフォンアンプにはバランス接続
出口はhd660sとgt1990
gt1990はトッピングで刺さる手前のキレキレ高域が刺さりに変化
660sはトッピングで生々しい中域低域だったのが変哲もないウォークマン以下の音質に劣化しました。
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5132-EbEc)
垢版 |
2020/03/18(水) 14:43:26.82ID:yxtJBfZl0
>>479
どんな装置を使って試聴ソースは何かぐらい書かないと何を言っても他人には伝わらないよ
特に試聴ソースとスピーカーは重要
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-vSz7)
垢版 |
2020/03/18(水) 17:51:25.58ID:I74zOnNYr
>>481
すんまソン
その通り んでproね

ソースはcdロスレスリッピング・ハイレゾ・タブレットからのアマゾンミュージックアンリミテッド
ジャンルはプログレ、クロスオーバー
usbケーブルは一応オーディオ用とあったエレコム
電源は1つは壁から昇圧トランス経由でdacに
ヘッドフォンアンプは電源タップから

ウォークマン以下と書いた比較は
1A+キンバーケーブル+ier-m9とmdr-m1st
お察しの通り脚色無しのモニター系が好み
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-vSz7)
垢版 |
2020/03/18(水) 18:04:06.28ID:I74zOnNYr
>>480
スピーカーは帰らないとわからない
sa-300からベルデンのケーブルで接続
スピーカーからの音質には拘りないが、今回は劣化が目立つ
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-vSz7)
垢版 |
2020/03/18(水) 18:07:33.71ID:I74zOnNYr
>>483
そう、数値上200が上と思ったから先にヘッドフォンアンプを決めていた。 dacの問題かヘッドフォンアンプの問題かわからないけど面白味の無い音質
トッピングが最高とは全く思わないが今回の組み合わせはトッピング以下
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-vSz7)
垢版 |
2020/03/18(水) 18:14:14.55ID:I74zOnNYr
トランスは変圧器工房の
ケーブルはBELDEN19364電源ケーブル

これがdac用でヘッドフォンアンプはタップから
一応差し替えや極性を逆に も試したがボーカルが遠くなり極性は最初ので合っていた模様
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-vSz7)
垢版 |
2020/03/18(水) 19:00:35.21ID:hQNpSKfh0
>>480

連投失礼、帰宅したのでスピーカー確認
LS901K-M
KENWOODのスピーカー
大した事ない安いヤツ+DENONのサブウーファーで60Hz以上カットして底上げ

聴き直したてみた
禅は音が団子状になって聴くのが辛い
米はサ行やシンバルが刺さり続けて聴くのが辛い

どこを見直すべき?
ボリュームdac最大アンプ調整とアンプ最大dac調整は試してみたが、どちらもトッピング以下
トッピングに初期不良があり不信感有るからs.m.s.lにした。
この辺はs.m.s.lスレを見れば分かるハズ
工作員呼ばわりwww
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-KnFL)
垢版 |
2020/03/18(水) 19:30:23.63ID:z05eEvSGM
>usbケーブルは一応オーディオ用とあったエレコム

此は宜しくない。
此なら,サンワサプライの汎用ショートケーブルの方が優秀。

>ヘッドフォンアンプは電源タップから

昇圧せず100V駆動ですかね。
100V駆動なら宜しくないですね。
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-vSz7)
垢版 |
2020/03/18(水) 19:42:35.20ID:hQNpSKfh0
>>489
200はスイッチング電源だから昇圧無関係と教えて貰ったのですが、音質に影響あるなら昇圧トランスにタップ繋いでヘッドフォンアンプもdacも115vにしてみます。
パワーアンプも115が良いのですか?
3個口のタップzとかいうのにしたので可能です。
usbケーブル、調べてみます。
有難う御座います!
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-KnFL)
垢版 |
2020/03/18(水) 19:49:04.27ID:z05eEvSGM
>一応差し替えや極性を逆にも試したがボーカルが遠くなり極性は最初ので合っていた模様

ボーカルイメージのポジション違いが知覚認識出来るのですから,モッと綺麗に,環境追い込みが出来るのじゃないの。
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-KnFL)
垢版 |
2020/03/18(水) 19:56:33.95ID:z05eEvSGM
>スイッチング電源だから昇圧無関係と教えて貰ったのですが、

中華に限らず,下限が100V〜の製品は昇圧してやらないとダメすょ。
因みに,iFiAudioのiPower+スイッチングアダプタの下限は85V〜。
此方は,100V電源でも大丈夫ですょ。
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-vSz7)
垢版 |
2020/03/18(水) 20:23:53.45ID:hQNpSKfh0
>>491
ヘッドフォンアンプはゲインとボリューム以外無いので、dacのフィルターとサウンドカラーの組み合わせを試し始めました。
禅のボヤけは我慢出来ても米の刺さりは1分我慢するのも辛いので、米が刺さらない組み合わせを優先して探してみます。
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK8b-gKlN)
垢版 |
2020/03/18(水) 23:15:46.41ID:mIximo4pK
価格.comにある、玄人のレビューでTOPPING DX7sは、
Manhattan DAC2と遜色ないレベルの音と評されてるほどですから、
TOPPING DX7sから買い換えるに値するのは、
Manhattan DAC2以外に無いのでは、ないでしょうか!?
なんたって、玄人にManhattan DAC2と遜色ないレベルの音と言わせるほどですからね!
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b8-hs8I)
垢版 |
2020/03/18(水) 23:47:14.67ID:n6cQouGJ0
ウォークマンを持ってるってことはそこそこ長い趣味なんでしょうし
音質の個人的な好き嫌い、数値的な高低、音楽性の良し悪しの区別ぐらい当然つくのに敢えてごちゃ混ぜにして連投なさるなんて
凡俗には窺い知れないような高度な思考をされているんでしょうなぁ
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5132-EbEc)
垢版 |
2020/03/19(木) 01:31:49.44ID:yX+5iznR0
>>488
現状は低域がボコボコ出ているから(推測だけどね)音量を上げて聞いているのでは
ないかと思う、要するに小さなスピーカーに無理矢理低域をサブウーファーを追加して
持ち上げたのでバランスが崩れた
低域を出したいならばそれなりに大口径のスピーカーが必要だと思うよ

上から下までバランスが取れた状態でラウドネスをonにしてボリュームを上げると高音
がシャリついてうるさく聞こえるのと同じですね
その状態だとDACを交換してもあまり解決にはならないと思うけど
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-vSz7)
垢版 |
2020/03/19(木) 05:17:20.55ID:s/289wDO0
米のサ行と刺さり、禅の団子が酷く聴く事が苦痛なので分析的に聴いていられないが2日目で違和感の理由一つわかった
dx7sの時に自然と入ってきたシンバルや弦の振動が、今回の組み合わせでは無い。
例えばシンバルは悪い書き方すると「ザー」
団子に聴こえるのは楽器だけでなく音の一つ一つが分離されてないから

火曜の夜に届いたばかりで聴き込めてないけど明日から三連休だから分析進むと思う(スピーカーの低音質は我慢出来るけど、ヘッドフォンの低音質は苦痛以外無いので本当に分析出来るか不安が…)
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-vSz7)
垢版 |
2020/03/19(木) 06:14:01.89ID:BBAwsWeRr
>>497
上に書いてますが、スピーカーではBGMとして流すレベルなので音質に拘り無しです。
拘るなら買い替えてます。
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-vSz7)
垢版 |
2020/03/19(木) 06:16:30.41ID:BBAwsWeRr
>>495
価格見たら1桁違う(笑)
いくらなんでも言い過ぎでしょうね、そのレビュー
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-vSz7)
垢版 |
2020/03/19(木) 06:19:47.51ID:BBAwsWeRr
>>496
単に浮かんだ感想を整理しないで投稿してるだけなんですんまソン
今まさに通勤しながら同じ音源をウォークマン聴いてます。
家出る前に確認した据え置きが酷かったせいか、ウォークマンでこんなに色艶が滲み出すんだ!と感心してますわ
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-vSz7)
垢版 |
2020/03/19(木) 06:30:27.04ID:BBAwsWeRr
>>494
財布にゆとり有ればsp200手元に置いたまま先にsu-8返品しておっしゃるd70d90買ったでしょうね。ゆとりないので2つ返品してdx7pro購入、後でゆっくりヘッドフォンアンプ選びが一つ現実的手段
あとは設定や環境いじって今の組み合わせを最低dx7sクラスに回復させるのが一つ
dx7sでは禅や米の実力を発揮しきれてないと感じたからsp200を最初に買い替え決めたのではあるが…
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-vSz7)
垢版 |
2020/03/19(木) 06:48:20.97ID:BBAwsWeRr
>>497
サブウーファーは昔のホームシアター用のが余ったから添えただけ
それも周波数60Hzより上はカット(60が下限なんで)してボリュームも10時までしか上げてない。
ドンシャリは嫌いでフラット、モニター、音場狭めが好み
生演奏を間近で聴く事が多く、ホールの空気感嫌い。デッドなレコーディングスタジオの音や楽器そのものの音が好き
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-BDVc)
垢版 |
2020/03/19(木) 07:02:24.55ID:Q31uRkcSd
>>489,>>492
ダウト
SP200は昨今のPC電源同様の115/230V切り替えスイッチレスのユニバーサルデザイン電源なので屋内配電の降圧でも発生していない限り昇圧は無意味

>>490
パワーアンプは国内メーカーの国内向け品なら100V配電前提の設計なので昇圧はNG
ただし100Vコンセントにきちんと100Vrms来てるか、負荷を掛けても大きく降圧しないかは要確認
ウチは90V程度まで下がる時があって、電柱からの引込線交換で解消した
築年数が古く、雨の強い日にふと劣化した引込線がリークで稲妻みたいに光ってるのを現認したので電力会社に状況伝えたら数日で対応してもらった
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-vSz7)
垢版 |
2020/03/19(木) 07:14:24.45ID:BBAwsWeRr
>>505
有難う御座います!
職場にテスターあるので持ち帰って測ります。
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-vSz7)
垢版 |
2020/03/19(木) 07:59:09.99ID:BBAwsWeRr
>>505
パワーアンプもs.m.s.lのsa300です。付属ケーブルは2pではありました。
ヘッドフォンアンプ昇圧は半信半疑でした。
ダウト認定は本当に助かります!
危うく3p→2p変換プラグを買い足して試すところでした!
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-BDVc)
垢版 |
2020/03/19(木) 08:23:37.57ID:Q31uRkcSd
>>488
次の点を理由に私はDACのデジタルボリュームで音量調整してる
・アンプ全般に言えることだけど定格出力に近い方がS/N比もTHD+Nも有利
・SP200は絞るとギャングエラーが出る可能性がある
・DACのリニアリティは良くて20bit/-120dB程度なので量子化ビット数が大きければデジタルボリュームによる劣化は遮蔽される

サ行が気になる場合はInter sample peakが原因である場合がある

◯Windows10 PCとUSB接続
・Windows標準ドライバだけで使えてもメーカー公式の専用ドライバをインストール
・Inter sample peak対策としてXMOSコントロールパネル等から出力を-6dBに設定(専ら排他モードなら不要)
・Windows10の再生デバイスのサンプリングレートはDACの対応する最大値へ変更
・接続したDAC以外の使用していない再生デバイスを全て無効化

◯AIMP等のSoXリサンプラ採用再生ソフトウェアをインストール&日本語化
・出力デバイスはWASPI(これから使うDAC)を選択
・Inter sample peak対策でリプレゲインを-6dBに設定
・interpolationは標準のSincのまま
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-vSz7)
垢版 |
2020/03/19(木) 08:37:04.11ID:BBAwsWeRr
>>508
後半はiTunesロスレスリッピングをそのままアップサンプリング(やり方知らない)しないでエレコムのケーブルでdacに繋いでる初心者の私には高度過ぎるので後でじっくり読ませて頂きます。
ヘッドフォンアンプの音量最大でdacで調整がベストなのですね。
有難う御座います。
それでdacのフィルターやサウンドカラーを色々組み合わせてサ行と刺さりの気にならないのを探してみます。
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-q7h1)
垢版 |
2020/03/19(木) 20:52:01.88ID:IRaTSGycd
>>498
・せっかくのHD660s+SP200なのに標準フォンプラグで接続してシングルエンド駆動にしてない?

・私はDT1990未所持だけどググると刺さるような音という記述が幾つかhitする
例えば「高域がぼんやりしたDACまたはHPA」+「高域荒れ気味のヘッドホン」で帳尻が合っていたところ、
「フラットなDAC等」+「高域荒れ気味のヘッドホン」という構成になって高域の荒れが際立ち、結果として音が悪くなったと感じてしまってるというような可能性はない?

悪く言い換えれば上流の置き換えで下流の素性の悪さが暴かれてしまったという可能性
こういった場合、事実行為が上流の交換なので音質の変化という結果が上流に結び付いてしまいがちで、
その機器の使用期間が長く愛着があるほど、後発の新しい他の機器に疑いを向ける傾向は強くなる
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-vSz7)
垢版 |
2020/03/19(木) 21:21:00.42ID:s/289wDO0
>>511
もちろん660sをバランスに、1990をシングルに です。1990はバランス対応してません。
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-vSz7)
垢版 |
2020/03/19(木) 21:28:36.87ID:s/289wDO0
>>511
トッピングが高音強調 が世間の評判の様ですので当て嵌まらないかと
1990は刺さる でなく刺さる手前 という評判かと 私が読んだ評判ですと
そしてトッピングとの組み合わせがまさにキラキラピカピカ刺さる手前でした。
s.m.s.lとの組み合わせはギラギラジャージャー
ラジカセのトーンコントロールを高音マックスにした様な高音が割れて刺さって聴くのが苦痛でしたので、s.m.s.lが高音強調メーカーとなりますが、それは世間の評価とは違う様に思います。
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-vSz7)
垢版 |
2020/03/19(木) 21:41:55.46ID:s/289wDO0
>>514
トッピングは熱くならなかったので鳴らしっ放しでしたが今回の組み合わせでは特にヘッドフォンアンプが熱くなるので確かに時間は短めですね。あと音質が酷かったので苦行になり聴いてられる時間も短いです。
トッピングはいつまでも聴いてられたのでエージングも自ずと進みました。
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-vSz7)
垢版 |
2020/03/19(木) 21:52:37.17ID:s/289wDO0
>>514
ただ300時間に足りないのはヘッドフォンアンプだけかな
dacはそのくらいは経過してる
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4195-2zEz)
垢版 |
2020/03/19(木) 22:00:45.14ID:yIQFwsBK0
THD+N等:Topping>他メーカー
耳障りな音の少なさ:他メーカー>Topping


Toppingが高音を強調しているのではなく、他のメーカーが
「現在のアンプ、およびスピーカーorヘッドホンの性能では、音として鳴らしきれずに、雑音化してしまう音」
が減るような音質調整をしているのでは?

だから、計測器でTHD+Nなどを計測すると、Toppingの方が良い結果になるのかと(他メーカーは音質調整した分、本来の信号からかけ離れるので、数値が悪化)。


アンプ、およびスピーカーorヘッドホンでは、物理的に振動板を制動する必要がある以上、全ての音を再生できるわけではありません。
例えば、スピーカーorヘッドホンの振動板をエンクロージャーとつないでいる「エッジ」や「ダンパー」は、理想的な挙動をするバネではありません。

このため、Toppingのように、ひたすら信号をフラットに出力すると、
「現在のアンプ、およびスピーカーorヘッドホンの性能では、音として鳴らしきれずに、雑音化してしまう音」
が増え、それが耳障りな音となって聞こえてしまうのでしょう。


一方、計測器への入力では、物理的に振動板を制動する必要がないので限界は存在せず、現在のアンプ、および、、、では鳴らしきれない信号も「有効な信号」として扱われ、
全体として高い数値が計測されるのではないでしょうか。
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5132-EbEc)
垢版 |
2020/03/19(木) 22:20:05.17ID:yX+5iznR0
>>499
拘っていないなら別にどうでもいいんじゃないの?
何が言いたいのかよく分からん

ヘッドフォンで音が悪いっていうならヘッドフォンのマッチング(インピーダンス)が
合っていないんでしょう
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f8-1G7t)
垢版 |
2020/03/21(土) 01:23:21.87ID:LJkh5Ygr0
>>519
煽り専業のアホかな君(ニヤニヤ
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/21(土) 05:00:29.13ID:kowviOej0
音楽を聴く楽しさが戻ってきた。
初期不良のあったdx7sをsu-8+sp200に変えたら大幅劣化で聴くのが苦痛に
su-8 を返品
替わりに入れるのをdacのd70か90にするか
複合機のdx7proにするか?
先ずはsp200に問題無いか確認する為タブレット3.5mmからライン入力で挿してみた。
su-8の時には高音が荒れてサ行と刺さりが酷く10秒と聴いていられなかった米のdt1990が、元に戻った。もちろん解像度表現力はdx7sの時と比べ物にならないが、それでも得意の速さをサ行と刺さりを気にしないで楽しめる様に
sp200に対する不安無し
複合機でなくdacに絞って機種選定する
タブレットを繋ぐ前にsp200の電源を
それまでの色々繋いであるタップから、壁からタップをsp200専用として繋ぐ様に変えた
それまではacアダプターも刺してあるタップだったが、ここで貰ったアドバイスでacアダプターとの共有タップはマズいと知ったので変えてみた。
su-8を返品した後で電源修正したので、あの大幅劣化が電源由来かdac由来かは確認出来なかった。
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b933-Uu4i)
垢版 |
2020/03/21(土) 06:11:29.66ID:EvLhTS3K0
>>524
迷うならD90。一部に特定DDC使うとノイズが出るとあるが
普通にUSBで使う分には問題なし。
D70は細身、D90はややマッチョ的な音で
情報量、前後の距離感、低域の量等D90を進める。
尚、D70 D90共に電源コードを2sqに変える事を進める。
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/21(土) 06:20:20.84ID:kowviOej0
>>526
d90、マッチョですか!良さそうですね
pcやタブレットからusbで繋ぐだけです。
電源はトランスで115に昇圧して
BELDEN19364電源ケーブル (アセンブリ商品:WF5018K-8101) (4m)
これで繋ぎます。
大丈夫でしょうか?
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/21(土) 06:32:53.37ID:kowviOej0
>>526
btなんて不要なのでbt無しがあるd70で良いか、と考えてましたがアマゾンレビューにd90はモニター的とあったので好み的にも自分はd90が合ってそうですね。
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/21(土) 07:35:11.63ID:kowviOej0
>>529
su-8はやっぱり駄目なコだったんか
早々に返品して正解
dx7sとsa300買って据え置きデビュー
不具合でdx7sを返品
トッピングへの不信感で安定してたsa300の
s.m.s.lから選ぶ事に
その際にヘッドフォンアンプ出力をより高くしたかったので複合機止むて個別に選定
そのdacがsu-8 ね
sp200と合わせてdx7s価格相当なうえに
チップが音質そこそこ良かったdx7sと同じだと思ったから
音質にあれ程隔たりが有るとは考えなかったのよ
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/21(土) 07:40:08.29ID:kowviOej0
su-8を排除してタブレットから3.5mm-RCA変換で我慢出来る音質に戻ったsp200に
繋いだ禅660sと米1990
ヘッドフォンアンプにエージングが必要なのか知らないけど音楽聴く楽しさが戻ったので鑑賞兼ねてエージング
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-H2H3)
垢版 |
2020/03/21(土) 08:54:57.69ID:zFM44ZW6d
単純に好みの問題なのに
劣化したとかしないとかそいつの中ではそうでしたってだけ
やたらとToppingとSMSLの優劣に話繋げてるのも無理やりだしそもそもメーカー単位で白黒付けようとしてる辺りでもうね
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/21(土) 12:04:27.28ID:kowviOej0
ヘッドフォンアンプもエージング必要だね  
sp200が良い仕事始めだした。
上流変えた段階でシングルエンドの米1990は以前の勢い取り戻したがバランスの禅660sは未だ曇ってた。
今は晴れて分離が進んでる
サウンドステージが米も禅も拡がった
今はRCA接続
あまり温かくならない。
XLR接続のときはポタアンかよ?って程熱くなったのに
接続の違いか2段重ねを止めたからか?
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/21(土) 14:09:48.86ID:kowviOej0
dx7s内蔵ヘッドフォンアンプでは鳴らせてない、と感じたのは大正解だった
hd660sを鳴らし切ってるね、sp200
150Ωで4.4mmケーブル付属
ソニーはじめポータブルでも鳴らすことを視野に との売り文句だったけど1A、pha-3で全然駄目駄目
dx7sで多少良くなったかな?程度だけどsp200の鳴らしっぷりに文句無し
手放さなくてよかった
据え置きヘッドフォンアンプってのは、このレベルからだね
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f8-1G7t)
垢版 |
2020/03/21(土) 14:11:04.98ID:LJkh5Ygr0
smslを貶められてイラつく工作員と

toppingを貶められてイラついてる工作員の














対決にしか見えないが?
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/21(土) 14:25:38.01ID:kowviOej0
>>539
40時間超えた辺りから目まぐるしく変化
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/21(土) 14:30:45.88ID:kowviOej0
>>538
対決もなにも両方あっしですぜ、旦那
トッピングdx7s初期不良、dac良さげだけどヘッドフォンアンプ部が物足りず
s.m.s.l su-8、音質ダメダメ
   sa300、安定
   sp200、べた褒め 
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f8-1G7t)
垢版 |
2020/03/21(土) 14:34:28.64ID:LJkh5Ygr0
>>541















サーーーーセン!!!!!!!!!!!!!!!!
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f8-1G7t)
垢版 |
2020/03/21(土) 14:35:48.12ID:LJkh5Ygr0
>>541
あ    softonってヘッドホンアンプもいいらしいですぜ。ソフトンね
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/21(土) 14:44:52.48ID:kowviOej0
>>543
尼で早速チェック
Softone Model9 無帰還ヘッドフォンアンプ
ヘッドフォンアンプはこれしか出ないから、コレかな?
デザインはかなりアレですな…
音が良けりゃデザインなんて気にしないが
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/21(土) 15:30:56.06ID:kowviOej0
>>545
返金完了したらd70か90の2択でポチる
btは要らないんだがbt無しは70しかない…
このクラスならbtなんて余分なモノ付けないで欲しかったな
70も90も明日出荷ってのは無いね
1週間から3週間とか
どのマーケットプレイスも国内じゃない
コロナで足止めされない事を祈りたい
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f8-1G7t)
垢版 |
2020/03/21(土) 15:33:39.34ID:LJkh5Ygr0
>>544
それを絶賛してるblogがヒットするから暇があったらみてちょ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/21(土) 16:21:33.85ID:kowviOej0
>>547
そのブログか分からんけど抹茶色背景のを読んでみた 
繋がってるヘッドフォンが一昔前のソニー
あの世代は低域やたら強調してるから著者と好みは合わなそうっす
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/21(土) 16:47:27.37ID:kowviOej0
>>539
45時間超えて、それまで左右に開いてきたのが前後にも開いてきた
ステージ中央に立って聴いてる といったところか
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99c9-GZyl)
垢版 |
2020/03/21(土) 18:30:00.39ID:t31cQOqo0
>>540
ありがと
そんな感じなんだ
ちなみにSU-8はもう返品したとのことだけどどのくらい通電したの?
アンプでもエージングでの変化は機種やケーブルやヘッドホン/スピーカー含めた環境にもよるから何とも言えんと思う
ただ色んな機種鳴らし込んだ経験では300くらいが一つの目安かなと
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/21(土) 19:19:33.20ID:kowviOej0
>>551
通電は丁度1週間 24時間×7日
su-8は少し温まる程度
熱くならないので入れっぱなし
書き込みでも寝起きが悪いと書かれていたので切らなかった

エージングが良いトコロで落ち着くとは限らない とは歯がゆいでしょうね
ベストを超えてベターで落ち着いてしまった人は
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/21(土) 19:31:23.50ID:kowviOej0
sp200はsu-8返品後に電源見直しかけたので、
必ずしも高域荒れと団子がsu-8由来と限らないので、改めてsp200を
壁から専用タップ接続
壁からタップにsa300(acアダプター)と共有(最初に音質悪いと感じたのと同じセッティング)

で比べてみた。
共有させても目立つ劣化は感じなかったので高域荒れが電源由来ではなさそう

ヘッドフォンアンプ繋ぐ前にスピーカー出力で音質劣化していたのでヘッドフォンアンプの電源が原因でないのはわかっていたけど念の為に確認してみた
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/22(日) 05:44:03.84ID:NVxGRJVA0
sp200エージング60時間以上超えた
それまでより芯が通ってきた様子
音場は50時間と変わらず
安定してエージング終了とみて良さそう

エージングは300時間は自分もなんとなく分かる
ポータブルの話で悪いがウォークマンはメーカーから200時間をバランス・シングルエンドそれぞれと注意書きしてるし、実際そのくらいかかる
ヘッドフォンも300時間慣らす必要あった

ただ、このヘッドフォンアンプに関しては60時間ぐらいで終わりになりそう
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/22(日) 07:11:37.45ID:NVxGRJVA0
>>556
失礼
いくら中華でもヘッドフォンアンプはスレ違いですねっ
sp200の話は此れにて終了
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbe-5vOU)
垢版 |
2020/03/22(日) 10:48:48.86ID:SAFZusHD0
D70だけはやめとけ低域スカスカ、サ行刺さりが酷くて聞いていられなかった
SU8ですらサ行刺さりする様なお宅の環境なら悪化は必至
D90は低域は改善してるがキツい高域は同じらしいな
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/22(日) 11:15:42.92ID:NVxGRJVA0
>>558
マジかぁ
70なら今は尼在庫有りプライム扱いになったけど90は中国からみたいなんだよなぁ
90プライム扱いなら即買いですな、音質がそういう評価なら
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/22(日) 11:27:25.00ID:NVxGRJVA0
>>558
高域だけどdx7sは許容範囲というか好みだった
荒れてもなくサ行も刺さりも気にならなかった
それより刺さるって事はないよね?
複合機と単品の違いあるからXLRバランス接続ケーブルか何か悪くてsu-8 が合わなかったんかもしれんが、そうなりゃd90 買っても同じ症状出ちゃうか…
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2985-u9zD)
垢版 |
2020/03/22(日) 11:34:45.23ID:R49Nt9Gs0
marantz hd-dac1からtopping d70へ変更したんだが
厚い低音とはっきりした音になって満足
フィルターの違いは判りまへん

スカスカで音が刺さるとか言われて購入失敗したかなあと思ったが
結果良好どす
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbe-5vOU)
垢版 |
2020/03/22(日) 11:52:43.54ID:SAFZusHD0
>>560
今更SU-8の肩を持つ訳でもないが、高域が荒れてキンキンするってのがどうも解せないな
てかそのSU-8不良だったんかもよ?
Toppingと比べて高域が刺さらずフラットな音(地味とも言う)だからSU-8が評価されたんだし
ケーブル類との相性も考えられるな、付属の3P電源ケーブルは糞だから交換必須だったし
アマなら返品出来るんだし色々試すといいとは思うけど、D90も高域キンキンするから真空管プリ噛ませて丁度良いって人も居るみたいだし微妙じゃね
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/22(日) 11:52:56.39ID:NVxGRJVA0
>>561
肯定的感想有難う!
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/22(日) 12:24:32.16ID:NVxGRJVA0
>>562
上流はフラット
味付けしたいなら下流で
元々モニター志向
そんな自分なんでsu-8 でも良いか、複合機ではトラブった時にややこしいから
そう思って買ってみた 
電源ケーブルやusbケーブルは作動確認用(笑)と聴いていたので
BELDEN19364電源ケーブル
これ使ってる。
不良品引いたんかもね、おっしゃる通り
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/22(日) 12:30:41.74ID:NVxGRJVA0
不良品といえばリモコン操作も微妙
サウンドカラーやフィルター選択で一つ一つ送りたいのに2つ3つ進んで使いにくかった
音は本当に酷かった
150時間鳴らしても箱出しdx7sより悪い
そっちはエージングしながら聴けたがsu-8 は無理だった
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/22(日) 13:51:43.92ID:NVxGRJVA0
プライム扱い翌日配達が残り少ないのでd70のbt無しを発注した。
明日夜に箱出し感想を

中華だからって訳じゃないがハズレ2度引いたのでプライム扱い有る70で様子見
音の細さや低域押し出し不足に不満出た時にプライム扱い90が有ったら乗り換えを視野に
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa63-JFxk)
垢版 |
2020/03/22(日) 14:04:57.16ID:sS2CQP8+a
>>561
D70、よく高音キンキンって言う奴いるけど、
そんな事ないよな。
使うヘッドホンとかで変わると思うよ。
漏れもDAC1買ったがマランツトーン
が合わず流したよ。
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/22(日) 14:32:30.52ID:NVxGRJVA0
>>567
ヘッドフォンは硬軟中庸取り揃えてるから高域気になったら対応は出来そう
でもdx7sでキレキレのDT-1990proがピカピカ具合最高で良かったので心配要らないと思ってる
明日の夜が今から楽しみ
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/22(日) 15:49:44.77ID:NVxGRJVA0
>>569
これ使ってます。

変圧器工房 日本製 変圧器 ステップアップトランス 500W 100V→110~120V アースピン付 1012-500-2P3P
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/22(日) 16:00:11.81ID:NVxGRJVA0
>>571
いや、スピーカー出力もダメ(輪郭ボケ)
柔らかい禅で団子状態
硬い米でサ行と刺さり
中庸はmdr-m1st だけど先に禅と米で駄目駄目だから試すまでもなかった
スピーカーもヘッドフォンも電源も全て同じ物で比較
dac以外に何が?
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/22(日) 16:02:15.52ID:NVxGRJVA0
>>571
サ行や高域刺さり荒れ団子状態が好き嫌いの対象なら、好みの問題かもねー
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/22(日) 16:21:32.07ID:NVxGRJVA0
>>574
マジか?
サ行が耳に付いた方が好きとか
高域荒れてシンバルがジャージャーなってるのや音が曖昧団子状態が好きな人が居るとは考えなかったわ
人それぞれやね
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5132-EbEc)
垢版 |
2020/03/22(日) 16:27:54.83ID:zNwtvZX00
>>575
が以前に書いた環境(ケンウッドのsp)で聞いているなら単なる好みでしょ
それと「574」氏の言うとおりヘッドフォンとの相性の可能性もある
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/22(日) 16:54:16.06ID:NVxGRJVA0
>>576
ちょっと何言ってるかわかんないから整理

自分としては引いたsu-8がハズレの機体(本来は良いのかも)として終わりたかった
荒れるから言わなかったけど
su-8 XLR接続 sp200 はsu-8 が不良品か何かで音質悪い
硬軟二種類のヘッドフォンどちらにおいても 更にヘッドフォン二種類を交互に使ったりトイレに行ったりとヘッドフォンを一時的に外したときも音楽が途切れず聴ける様にスピーカーにも接続
流れてれば良いのでスピーカーは拘ってない
なぜなら外した時に流れてれば良いから

長くなったので、ここで切る
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/22(日) 17:00:09.50ID:NVxGRJVA0
>>578続き
荒れるから言わなかったのは
su-8 返品して
タブレット それもアマゾンタブレットwから青歯で飛ばしたスピーカー音声はsu-8 と変わらないか、むしろ上
タブレット 青歯接続で ですよ?

ちなみにdx7sでスピーカー出力は、分離定位慢性
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/22(日) 17:10:44.31ID:NVxGRJVA0
ヘッドフォン相性は
su-8 XLR sp200 でより
アマゾンタブレット 3.5 mm RCA変換 sp200
こちらの方がよく、どちらのヘッドフォンともsp200と相性良かったと安心してる

DX7s内蔵のヘッドフォンアンプではhd660sもdt1990proも鳴らし切ってないと感じた
初期不良が続き交換は受けられない 一旦返品して再発注と返事あった時に初期不良あったメーカー止めるついでに内蔵ヘッドフォンアンプでなく単品ヘッドフォンアンプにしたくて
su-8 とsp200を選択した
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f18a-u9zD)
垢版 |
2020/03/22(日) 17:30:12.73ID:UnvJ6Nua0
国産や海外有名メーカーなら9万円台のDACも十分廉価DACだけどなw
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6b-eNDC)
垢版 |
2020/03/22(日) 19:32:42.94ID:tlMchL17H
君らン十時間も同じ装置聴き続けてさ
その変化を(覚醒した感覚で)追えるって、凄い耳してるな。
リファレンス機を別に用意してるのか?
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b933-Uu4i)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:23:00.53ID:J2/xg+xZ0
>>581
アンプは、良い音=重さに比例すると思う。
DA-310USB買ったが、イマイチやった。

トロイダルトランス使ったアンプが良いと思うよ。
まぁ、長岡鉄男先生の教えなんだが漏れもそう思う。
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-W/ZL)
垢版 |
2020/03/23(月) 04:48:32.36ID:WJ9V/O3d0
DX7sの話題が続いてるので質問してもいいですか?

先日初めて購入した海外製DAC(DX7s)が今日届いたんですけど、電源ケーブルの形状が特殊で(3ピン)
自分の環境だとエアコン用のコンセントにしかさせないんですけど、海外製DACを使われてる方は
3ピンを2ピンに変換するコネクタを使って接続してるんですか?

DX7sの電源ケーブルには20A125Vって書いてあるんですけど、変換コネクタは定格容量15A125Vまでのものしか
見当たらないのですが、それでも問題ないのでしょうか?皆さんはどういう物を使っているか教えてくれませんか?

TAP-AD2N

↑こんなので大丈夫ですか?
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-Zbo3)
垢版 |
2020/03/23(月) 06:27:43.46ID:IVmpu6Zzr
>>591
家の契約は15A?25A?
配電盤の中の1番目立つ遮断器に
書いてあると思う
多分15 Aのでも大丈夫だと

付属のケーブルは本体との挿し込み、緩いでしょ
本体動かすと抜けそうになる
こういうのを買えば?

オーディオファン 電源ケーブル 3ピン ソケット (メス) - 2ピン プラグ (オス) ストレート ブラック 34cm

自分は壁コンセントに
変圧器工房 日本製 変圧器 ステップアップトランス 500W 100V→110~120V アースピン付 1012-500-2P3P (海外製品用)

刺して

BELDEN19364電源ケーブル (アセンブリ商品:WF5018K-8101) (4m)

これで本体まで接続

変圧器はコレでいいと勧められるがケーブルは他のケーブルが良いかもね
かなり硬くて扱いにくい
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-Zbo3)
垢版 |
2020/03/23(月) 06:35:15.79ID:IVmpu6Zzr
>>591
自分は初期不良が買って1ヶ月内に2度あったから返品したけど音質は良かったよ
ヘッドフォンアンプ部もインピーダンス高くないヘッドフォンやイヤフォンなら良い仕事すると思う
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-BDVc)
垢版 |
2020/03/23(月) 07:19:54.39ID:9zmEtkbBd
>>513
亀レス
>トッピングが高音強調 が世間の評判の様ですので当て嵌まらないかと

DAC出力としてはそのとおり
DX7sにSP200繋ぐとHD800sやUTOPIAでもキツめの音

貴方は"DX7sの内蔵HPA"で聴いてたのではないですか?
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-Zbo3)
垢版 |
2020/03/23(月) 08:03:06.40ID:IVmpu6Zzr
>>596
高域強調とされるトッピングの
dx7s 内蔵ヘッドフォンアンプで聴いて心地よく
フラットとされるs.m.s.lでのセット
su-8 +sp200
で聴いて高域が荒れて刺さり心地わるいどころか苦行でした

sp200をアマゾンタブレット3.5mmにRCA変換で繋ぐとs.m.s.lセットより聴けるので
タブレットのデジアナ変換より専用dacが劣るとは考えられないからsu-8が不良品だったと考えられます
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-Zbo3)
垢版 |
2020/03/23(月) 08:59:59.44ID:IVmpu6Zzr
>>596
ひょっとしたらトッピング
dacなら高域強調
でも内蔵ヘッドフォンアンプはフラット

そういう事でしょうか?
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-BDVc)
垢版 |
2020/03/23(月) 12:14:46.54ID:Ca4e8HEfd
長文失礼

>>599
貴方の好みに口出しするのが憚られて回りくどい言い方をしていましたが敢えて忌憚なく申し上げます
長期間の保有や聴き込みを経ていないことも先にお詫びします

https://dekoniaudio.com/wp-content/uploads/2019/10/DT1990-FnSk-1024x554.png
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#628/4011

まずDT1990PROは全くフラットなヘッドホンではありません
海外を中心に様々な測定評価が行われており、環境や条件の異なる幾多の記事においても共通するのは
「8-9kHzに際立って強烈なディップがある」
という点です
この帯域が強すぎると突ん裂くような音になり、リスニングには適しません
私がDT1990を試聴留まりで所有しないのは一度聴いてこの攻撃的な音にうんざりした為です

今一度>>511を読み返して下さい
本当に貴方のDT1990は疑いようのない、打ち所のないヘッドホンですか?
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-Zbo3)
垢版 |
2020/03/23(月) 12:43:27.29ID:IVmpu6Zzr
>>601
非の打ち所の無いヘッドフォンなんて未だ見付かっていません。
貴殿所有の逸品も欲しいところですが先立つものがなく…

モニター志向
解像度・鮮明爽快・硬質・クール
生演奏のエネルギーが削がれていないアタック
それを求めて買ったのが米1990

音楽的美しさ・滑らかさ
暖かみ・リラックス
リスニング
疲れない
それを求めて買ったのが禅660
いつかは800(笑)

1990+dx7sの高域は充分許容範囲です
dx7sがぼんやり系と言う事なら辻褄が合いますが世間一般には違うのですよね

1990+sp200+タブレットでデジアナ変換
これも許容範囲、物足りないぐらい

1990+sp200+su-8は耐え難い範囲
本来ウォーム系dacが1990と組み合わせると相殺されフラットになる筈なんでしょうが不良品を引いたのか駄目でした
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-Zbo3)
垢版 |
2020/03/23(月) 13:01:11.69ID:IVmpu6Zzr
>>601
自分が1番嫌うのは
生音に含まれるエネルギー、勢い、アタック感を丸めてしまって更には遠ざけて

まるでホール中央で聴いてるかの様な広さや空気感
と謳うヘッドフォンです
所有したなかではmdr-z7m2
半値以下のmdr-1am2やmdr-m1stの方が遥かに好きです
我が家のリファレンスは現在mdr-m1st

dd型は生音より遅れるのでヘッドフォンにBA型が有れば とも思いますが無理なのでしょう
テスラドライバーの1990が1番遅れないと思うので、1990が充分鳴り切る上流を求めているところです
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-Zbo3)
垢版 |
2020/03/23(月) 13:06:50.38ID:IVmpu6Zzr
車に例えると
1990はレーシングカーみたいなモノと捉えているのでクルージング用途に660も使い
通勤の脚はmdr-m1stやier-m9(イヤフォン)

1台では済ませられませんし非の打ち所のない完全無欠のヘッドフォンは無いと考えます
体調や気分、寝起きか日中か就寝前か
それぞれ使い分けします
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d99d-W/ZL)
垢版 |
2020/03/23(月) 14:24:18.20ID:upB7LrBB0
su-8が初期不良だったんだねって事で決着ついたのにいつまでやってんの
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/23(月) 19:50:10.96ID:YZbl+ISb0
d70で充分だわ 
箱出しでニヤけが止まらん
細さ、低域弱さ といった不満無し
まだ聴き始めで比較不十分だけど、フィルターは禅660sに1か5 米1990に2 か4が良さそう
エージングによってこの先に、合うフィルターも変わるかも
dx7sと幾つかトッピング製品として変わっている部分があり戸惑った 良い意味で

660sにクリア系ケーブルを買い足そうと昨日まで思っていたけど、コレなら要らなそう
ランク上のusbケーブルとヘッドフォンアンプ用荷助電源ケーブルを明日着で買い足したけど、それも要らなかったかも
d70、イイ仕事してるわ
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99c9-GZyl)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:40:59.12ID:IlT+ftR30
>>591
DACなら消費電力考えたら1A100Vでも足りるくらいかと
あと3Pコンセントは日本でもオフィスやパソコン関連じゃ常識だと思うよ
家庭以外のコンセントは3Pが普通じゃないのかな?
プラグの方は2P+アース線というのも多いけどOAタップなんかも変換アダプタは付属のことが多いけど本体はみんな3ピンだし
一番いいのは自宅の壁コンも3Pにしちゃうことかな?
うちは自宅も全部最初から3Pにしてる
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb33-hdmr)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:03:45.69ID:leTS03k50
>>608
アンチが言う程高音キンキンじゃないだろ?
ただポップノイズは気に入らんが。
更なる上級D90で待ってるぜ。
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 417e-2zEz)
垢版 |
2020/03/24(火) 00:50:10.37ID:rWIzmIYy0
↓はD50とSU-8の特性比較
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/review-and-measurements-of-smsl-su-8-dac.3778/

SU-8は、D50よりも歪み(THD+N)が1.4倍〜1.8倍多い

計測器で計測するとD50の方がかなり数値が良いのだから、D50の出力がフラットなのは明らか


SU-8は「嫌な音」を取り除く加工を行い、その加工の分、計測器による計測の数値が悪化している


信号に忠実な再生ができるアンプやスピーカーorヘッドホンであれば「嫌な音」はそもそも発生しないので、D50の方がよい
アンプやスピーカーorヘッドホンに自信がなければ、SU-8の方がよい
0617616 (ワッチョイ 417e-2zEz)
垢版 |
2020/03/24(火) 01:00:32.38ID:rWIzmIYy0
351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/10/04(金) 12:19:26.85 ID:9GZQ2W14
YouTubeの動画でさえd50とsu-8の違いは聞き分けられる。ただし、その音が何に由来するものなのか、その音が何万円の価値があるものなのか、詳細までは解らない。販売数見る限り海外勢は測定データの良いtopping製品を圧倒的に買っている。smslを推しているのは日本だけ。

俺も何度聴き比べてもsmsl製品のsu-8の方が好み。
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/24(火) 05:48:23.44ID:vAcys/WR0
>>611
UTOPIA、とてもとても手が出ません
現実的でないので試聴しません(汗)
めいっぱいがんばって800まで
貴方が羨ましい私は52歳です
ヘッドフォンの話題はこれにて切り上げましょう
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/24(火) 05:51:54.48ID:vAcys/WR0
>>613
高域キンキンとは思わないです
キラキラピカピカと言われるなら納得
細さや低域弱さを感じないので財布に優しい70止まりになりますかねぇ
1ヶ月内に不具合出てプライム扱い90出たら乗り換えます(笑)
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-Zbo3)
垢版 |
2020/03/24(火) 06:16:29.04ID:1ckK3peor
>>611
年齢聞かれたので一つだけ追加レス
耳穴型取りの前に耳垢掃除兼ねて耳鼻科診療受けた。
聴力検査もしっかりと
グラフを指差し医師は
「ここは年齢なりに落ちてます」
とグラフの右寄りを指しながら説明
世間のオヤヂ程度に高域感度は落ちてるよ
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-Zbo3)
垢版 |
2020/03/24(火) 06:28:51.82ID:1ckK3peor
一晩寝かせたd70インプレッション

前の2台のときは
「まぁ良いんじゃない。箱出し直後はこんなモノかな?物足りない気もするがエージングすれば…もしかしたら内蔵アンプでは伸びしろ知れてるのかもしれんが」
「え!?何じゃこりゃ!外れ引いたかも。箱出しでこの印象からマトモに戻るのか?」

と先行き不安で寝付かれんかった

今回は箱出し好印象!安心して熟睡、寝過ごし朝の確認時間は僅かでのインプレッションになります

1言で綺麗
各パート鳴ってるときも無音も透明感が凄い。過去最高の音質

帰宅したらヘッドフォンアンプの電源とusbケーブル変えて更には一晩寝かせます
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa63-JFxk)
垢版 |
2020/03/24(火) 13:25:57.56ID:LFWFMpI/a
手洗い〜 う〜がい、ヤクルト♪
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-Zbo3)
垢版 |
2020/03/24(火) 16:54:12.93ID:1ckK3peor
>>630
d70でキンキン感じるなら
ライブハウスの生演奏は堪えられないでしょうね
生のシンバル聴いたら鼓膜破裂起こすだろうね
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-Zbo3)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:16:07.40ID:1ckK3peor
>>632
悪いが月一4時間聴いてる、生で

生演奏=果樹生絞り
デジタルデータはどんなに良くても濃縮還元
果樹を滅菌処理、腐敗しない様に添加剤加え生絞りとは別物
濃縮還元どころか果樹30%でも有難がるcdリッピングやハイレゾダウンロードとは次元が違う

日常生活で月一とはいえ生演奏聴いてりゃ聴力も落ちるが、その糞耳で生演奏とオーディオの音を比較してる
同じ耳で比較してるんだから同じか別物かなんて明瞭に分かるわ
生演奏知らなかったら音質にここまで拘らずミニコンポで済ませてるわ
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-Zbo3)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:27:23.82ID:1ckK3peor
>>632
悪い。正解に参加してるが正しいか
店に迷惑かかるからボカシた
どっかで耳穴型取りしたって書いたと思うがイヤモニに必要で取った
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-Zbo3)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:48:47.13ID:vAcys/WR0
>>632
環境変わりID変わったが

何かと
生演奏、生音、生のシンバル、デッドなスタジオ、ライブハウスと生に関する書き込みが多いんは、そうゆう訳や
最低でもアマチュアミュージシャン程度にはアンタも聴いてんやろな?
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-2EAb)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:16:56.89ID:vAcys/WR0
エージング24時間インプレッション
最初に立体感が増してるのに気付く
そして音がマッシブに
ベースとバスドラが特に出てくる
これはヘッドフォンアンプの電源ケーブルを換えた効果なのかも
立体感の方は電源ケーブル替える前に気付いたのでdacのエージング効果に違いない
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-/gJz)
垢版 |
2020/03/25(水) 04:38:35.72ID:7mEdpc+M0
>>637
ごめん、dxは内蔵アンプ dはsp200で聴いてるから評価できん
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-/gJz)
垢版 |
2020/03/25(水) 04:51:21.48ID:7mEdpc+M0
33時間経過
24時間経過時に1990+A(分析)パットの組み合わせで少し高域が気になったのでB(リスニング)パットに交換して様子見 

Aは高域強調分析的に聴く用
Bは標準装備鑑賞的に聴く用

33時間経過で高域落ち着いたのでAに戻した
エージング過程で一時的に高域が強くなったのか?usbケーブルと電源ケーブルを新調した直後だからなのか?不明

エージング山場は超えてると判断して極端な変化でも無ければこれにてd70導入インプレッションは終了
 
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-/gJz)
垢版 |
2020/03/25(水) 06:40:01.06ID:9HK1Slx+r
>>640
キミ、エージングが足りてないね 人として  http kanaimaru.com/da7000es/qa020.htm
これでも読みながら人生やり直してきなさい
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-/gJz)
垢版 |
2020/03/25(水) 07:23:25.06ID:9HK1Slx+r
>>642
じゃあアタナは一個人でなくピュアオーディオにおける権威なんですね?
論文の提示を
アタナのターンです。
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-/gJz)
垢版 |
2020/03/25(水) 12:01:34.08ID:9HK1Slx+r
>>644
何処に書いてある?エージング完了と

エージングの山場は超えた
導入インプレッションは終了

としか無いが?

糞脳何とかしたら?
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-/gJz)
垢版 |
2020/03/25(水) 12:54:33.69ID:9HK1Slx+r
>>647
その様ですねっ
投稿毎にキチ●イと書かないと
死んじゃう病かなw
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-fkA1)
垢版 |
2020/03/25(水) 15:43:35.02ID:bZyWW5c1d
>>639
DACの音がそんな短時間でコロコロ変わるとか本気で思い込めるのはある意味才能だよ
ただ、それが本当ならそれこそ不良品だからまた返品した方がいいって案件だぞ
そうやってエージングを時間も変化も自分に都合の良い様に創作しちゃう奴って結構居るんだよ
気持ちは解るけど
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d274-aF/W)
垢版 |
2020/03/25(水) 16:51:48.30ID:9X0OR4ny0
多数の人が見るこのような掲示板に書き込むのならば200時間は経過をみたほうがいい
それから少しづつ自分の好みの音に近付ける為の方策を施し音の整理をするべきではと思う
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-/gJz)
垢版 |
2020/03/25(水) 16:58:57.27ID:9HK1Slx+r
>>650
確かにそうかもですね
ヘッドフォンアンプがエージング過程にある状況でDACを改め更にはケーブルまで翌日新調したので、変化がどのパーツ由来か判断付かないです。
元の配線やエージング終わってる機材に繋ぎ直して確認するのも面倒
色々な要素で前進過程にあると言う事で本人は満足です。
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-ezaU)
垢版 |
2020/03/25(水) 17:42:44.84ID:R1xFY+dUM
DACは鳴らした時間より、電源を入れ続けた時間の方が音が変わると思う。
1日放っておくと音変わるぞ。
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-/gJz)
垢版 |
2020/03/25(水) 19:24:03.47ID:7mEdpc+M0
現状でDACとヘッドフォンアンプは満足
あとは上流を変えたら良くなるのかな?
調べたらネットワークプレイヤーというのとNASというのとの2つは必要みたいだね
下流と違ってハードル高そう
ネットワークプレイヤーはs.m.s.lのも有るんだな
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-/gJz)
垢版 |
2020/03/26(木) 19:55:49.20ID:wcr8OuWg0
>>658

d70のデジタル入力は幾つも有りますが?
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-/gJz)
垢版 |
2020/03/27(金) 05:57:46.59ID:Uyyw3NOJ0
>>660
やっぱりそうですか?
s.m.s.lで一つ見ましたが、未だ中華が手を出してない分野なのかな?
国産は高くなるから中華で有れば助かると思ったのですが
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-/gJz)
垢版 |
2020/03/27(金) 06:22:15.36ID:lsqTFoEkr
これしか見当たらない
良いのかしら?

S.M.S.L DP3 ネットワークオーディオプレーヤー Wi-Fi・Bluetooth・Airplay・DLNA対応/ハイレゾ音源対応/高性能DAC内蔵/XLRバランス(4ピン)ヘッドホン出力端子が付き 多機能HIFIオーディオプレーヤー
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72ef-Cd0d)
垢版 |
2020/03/27(金) 08:46:24.73ID:R+dh6mJj0
こんなのかな?

CDプレーヤー
https://ja.aliexpress.com/item/32875365008.html

デジタルオーディオプレーヤー
https://ja.aliexpress.com/item/4000279730762.html
https://ja.aliexpress.com/item/4000279735355.html
https://ja.aliexpress.com/item/32918623513.html
https://ja.aliexpress.com/item/32847350133.html

でもまぁ、お前らにはこれで十分だ
https://ja.aliexpress.com/item/4000179641493.html
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59d-CuPJ)
垢版 |
2020/04/01(水) 09:41:17.63ID:G7BEb2ht0
DX7sってリモコンないと出力の切り替えできないの?
マニュアルにはできるって書いてあるけどやり方がわからん。。

ヘッドフォン差し込んでもスピーカーとヘッドフォンの両方から音が出る。

ヘッドフォンを差し込んだら自動でそっちからだけ音が出るよう切り替えるみたいにできないのかな
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKab-D0Uz)
垢版 |
2020/04/01(水) 12:33:52.01ID:uIVCsEyEK
TOPPING DX7sのボリュームがボタンに、なっていて、
1回だけ押すとCOAX、TOS、USB、AESと入力方法が切り替わる。
そのボリュームを2回、連続で押すとDAC、ヘッドホン、DAC+ヘッドホンと切り替わるだったはず…。
冬はヘッドホン使わないから、願い通りに、いくかは知らない。
DACからヘッドホンにモードを変えようとして、連続で押したのに、
失敗して入力方法を変える失敗を何度も何度もするのは、俺だけじゃないだろう!?
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr01-67Ps)
垢版 |
2020/04/01(水) 14:57:13.74ID:Q9BYvV8Yr
>>668
ボリューム変えようとして入力切り替わった経験が…
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ef-CuPJ)
垢版 |
2020/04/04(土) 17:27:51.91ID:jLNq5KTv0
DA-310USBについて教えて下さい
DENONの音が好きで、
一つはDENONのCDPからUSBで聴いています(mp3)
もう一つは、PC-KORGのDAC経由で聴いています(flac)
前者のほうが、好みの音です。最近KORGのDACが接触不良を時々起こすので、
DA-310USBに変えるかどうか悩んでいます
それか、又、KORGか、それともteacにするか
DENONのDACに変えると、DENONらしい音になるのでしょうか?
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ef-CuPJ)
垢版 |
2020/04/04(土) 20:32:41.11ID:jLNq5KTv0
自己解決しました!
ググっていたら、DACを変えてもあまり変わらない
USBケーブルを変えると明らかに違う、とのBLOGがあったので、
USBケーブルを急いで買ってきました
結論としては、全く変わりました。DENONらしいって訳じゃないですけど、
良い方向に変わりました
失礼しました
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e59d-Bx83)
垢版 |
2020/04/05(日) 14:52:12.97ID:vRloMKr70
どれだけ変わるかは環境と耳次第。
値段はともかく、短い程良い。1m以内にすべき。
DACのRCA出力からPCにループバックしてアナライザー表示して差が分かったけど
自分はクソ耳だから聴覚上の変化は感じられなかった
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e59d-CuPJ)
垢版 |
2020/04/05(日) 15:28:31.99ID:UMXpQKku0
USBケーブルなんてエレコム金メッキとフルッテックGT2で違いわからんかったわ
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp01-1JX6)
垢版 |
2020/04/05(日) 18:19:37.46ID:+6pLpwkWp
随分前の雑誌の付録USBケーブルがオクで1〜2000円くらいで落とせるから試してみればいい

4種類あるが、AIMとZonotoneとか全く違うよ
とっかえひっかえやってSUPRAがよかったから製品版買った
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59d-CuPJ)
垢版 |
2020/04/06(月) 15:32:49.56ID:sNz7vXbg0
DX7s微妙に音割れするっていうかサ行が刺さるんだけど対策ないかな。

詳しい先輩方に聞きたいんだけどPC本体のボリューム、再生ソフト、DAC、アンプの4か所で音量調整できるんだけど

DX7sのDACモードだと音量マックスで固定されてるんだけどこれでいいの?

どこの音量を上げてどこで調整すればいいのか分からん。現状耳が痛いときがある
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa9-3c1o)
垢版 |
2020/04/06(月) 19:34:45.06ID:IkISlqV+M
>682
DX7sのDACモードならそれで仕様通り。
音量は下流に入るアンプで絞ればよい。

DX7sをヘッドホンアンプではなく、
DACとして使いつつ、どうしてもで絞りたいなら
ヘッドホンアンプ、DAC併用モードにすると音量を絞れる。
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbe-wwnV)
垢版 |
2020/04/07(火) 09:10:49.85ID:5IVE9A550
流石にAKチップなら大丈夫だろ、、、と買う前には思ってたけどESSチップのD50、D70と同じくサ行が刺さるのでそういう味付けなんだろうね
多分、高域強めな方が素人は高音質と勘違いしやすいのと高域を好む傾向が強いと言われる欧米人にも受けが良いと踏んでるんだと思うよ
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbe-wwnV)
垢版 |
2020/04/07(火) 11:00:43.06ID:5IVE9A550
チャイファイね
うまいこと言うなと思ってたよ
多分そういう事だと思う
小手先だけのエセ高音質、みたいな
やはりチップや測定値だけで判断しちゃ駄目だね
試聴出来ないのは厳しいけど安いからポンポン買い換え出来るのは救い
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa93-7SiO)
垢版 |
2020/04/07(火) 12:33:01.00ID:wYgmZISIa
定期的にD70、D90刺さるとかいう奴は工作員なのか?
漏れのD90は刺さらないけどな。
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4b-LcGy)
垢版 |
2020/04/07(火) 15:27:32.27ID:Hmdfo5UjM
作員員ってサインインって読むの?
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcb-pSwA)
垢版 |
2020/04/07(火) 17:25:23.09ID:diETqcd6H
5chほどウソっぽいレビューが集まる場所を知らない
マジで。
ネットはフェイクの嵐だと思った方がイイ

自分で所有+聞き込んだなら
環境+ソースさらしてキチンとしたレポしてみ?>>695
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-21PQ)
垢版 |
2020/04/07(火) 17:29:50.11ID:vGqBQBVGM
嘘っぽい奴のうち
嘘つき 2割
上に騙されてる 3割
単純に思い込みの激しい 5割
だと思う。
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd43-Hqxw)
垢版 |
2020/04/07(火) 20:51:18.99ID:D4zkpaaed
>>682
前に他スレに書いたのを再掲
WASAPI共有モード版

◯Windows10 PCとUSB接続
・Windows10 1809以降までアップデートしておく
・Windows標準ドライバだけで使えてもメーカー公式の専用ドライバをインストール
・Inter sample peak対策としてXMOSコントロールパネル等から出力を-6dBに設定
・Windows10の再生デバイスのサンプリングレートはDACの対応する最大値へ変更
・接続したDAC以外の使用していない再生デバイスを全て無効化
◯AIMP等のSoXリサンプラ採用再生ソフトウェアをインストール&日本語化
・出力デバイスはWASPI(これから使うDAC)を選択
・Inter sample peak対策でDSP設定からリプレゲインを-6dBに設定
・interpolationは標準のSincのまま
◯PCを立ち上げたらdpeaklimを適用

あとはOS上でソフトウェア間のボリュームコントロールで適度に調整
USB-DACのデジタルボリュームで全体ボリュームを調整
(プリアンプがあるならプリアンプで調整、DAC内蔵アンプなら音量調整の実装方法に依る)
アンプは出来るだけ絞らず定格運用
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b33-jIYQ)
垢版 |
2020/04/07(火) 22:00:15.60ID:E6vcG8tm0
>>695
今日もお疲れさん
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b33-jIYQ)
垢版 |
2020/04/07(火) 22:03:29.11ID:E6vcG8tm0
>>697
禿同、刺さらないって言う奴は環境書くが、
刺さるという奴は環境書かないよな。
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e59d-CuPJ)
垢版 |
2020/04/07(火) 23:36:17.26ID:DnPPJGCg0
工作員っていうけどなんの工作員なんだよ
まさかこんな場末の過疎板でsmslやらtoppingが工作するとでも?
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b32-nj71)
垢版 |
2020/04/08(水) 12:49:32.35ID:D88swPpv0
サ行の刺さりやすいソースかどうか、これが一番だな
元がきついソースを「ゆるい装置」で聞いているときつく聞こえる装置が悪く感じることはある
要は基準が不明確だからそういう論議になるんだ
何のソースか(後はSPも)具体的に提示すれば実際はどうなのか誰にでも分かるだろ
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0c-KRXG)
垢版 |
2020/04/08(水) 15:53:28.40ID:+/ANDZD40
予算2万-3万前後で全部入りの物を買う場合はTopping DX3 Proでおk?
PCから出力して、古いスピーカーと、ヘッドホンを使うが、
他にオススメあればお願いします (DACとアンプ分けるのも可)
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4e-TXcX)
垢版 |
2020/04/08(水) 18:07:16.60ID:uR39etB1H
日本じゃアクティブSPはまだ未開のモンなのか・・・
俺はEUからだけど
今、PC絡めた環境下でアクティブSPの需要が高いのか、
実におったまげるような品質のアクティブSPがガンガン出てるんだが
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b32-nj71)
垢版 |
2020/04/09(木) 12:21:56.66ID:aoRFP3nF0
>>718
amazon HDにあるから聞いてみた
これって明瞭度を上げる為に無理矢理イコライザーを弄っているみたいな音がする
確かに歪みっぽくて音は悪いな
Gold-greatest Hitsというアルバムなんだが次の曲がultra HDなので音質差が極端
に出るね
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-r396)
垢版 |
2020/04/09(木) 18:00:53.41ID:jvpKZlBKa
サ行とは違うけど最近潰したようなミックスの曲が多くてノイズや音割れなのか自分のシステムがおかしいのかと思うことが多い

キリンジ「善人の反省」2:30あたりなど

アンダーソンパークなどヒップホップ系には特に多くなった
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b32-nj71)
垢版 |
2020/04/09(木) 18:43:05.71ID:aoRFP3nF0
>>724
例えばエレキギターなんかは真空管アンプを使ってわざと「歪ませている」
配線材に70年前の「ヴィンテージ線」を使ったりしてね
そういうのは「そういう物」って割り切るしかない
アーティストがわざとやっているんだから
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4e-TXcX)
垢版 |
2020/04/09(木) 18:56:26.90ID:HpFfR6YyH
>>725
1970年くらいまでの録音だと
クラシックのオペラなんかでも
声に歪み載せてるやつあるよ、特に男声。
単なるピークオーバーで無く、色付けのつもりらしい
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b32-nj71)
垢版 |
2020/04/09(木) 19:14:51.54ID:aoRFP3nF0
>>726
自分の都合の良いところしか読まないのかねw
ヴィンテージワイヤーを何mも「わざと使って」歪ませているっていうのはなぜなんだよ?
そういう音作りとしか考えるしかないって話だよ
これでもまだ理解出来ないのかな

>>728
確かにクラシックみたいにダイナミックレンジが広い録音だと歪みっぽいものはあるよね
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b32-nj71)
垢版 |
2020/04/09(木) 20:27:13.64ID:aoRFP3nF0
>>730
君の常識で世の中は動いていないってだけの単純な話
エレキギター 歪み、でググってみなよ
「歪ませる方法」ってサイトがくさるほどヒットするからさw
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8e-pOGN)
垢版 |
2020/04/09(木) 20:42:10.41ID:phmO89UeM
君らのせいで雰囲気悪くなってるから、あとはお互いメアド交換して勝手にやってよ。
消えて。
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f96-AglQ)
垢版 |
2020/04/09(木) 21:30:38.54ID:KvEfXErk0
>>733
????
お前の気分を悪くしたら消えなきゃならないの?
もしかしてスレ主かな?
ずいぶんとわがままだな
俺も ID:aoRFP3nF0 も歪みについて議論してるだけだよ?
あははは、またこいつ始まったよ って周りに言われてない?
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ffe-WBdv)
垢版 |
2020/04/10(金) 20:51:29.15ID:odBDi4D40
サ行が刺さるのは、ノイズが何処からか入り込んでる証拠。電源ノイズ、USBの電源ライン、
等を疑うべき。特に3P電源を使っている方は、
グラウンドノイズがちん入している可能性がある。
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ffe-WBdv)
垢版 |
2020/04/10(金) 22:21:17.48ID:odBDi4D40
>>739
詰まりノイズが刺さると知覚されるという事。
ノイズが減れば滑らかに聴こえる
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2354-xX8o)
垢版 |
2020/04/11(土) 09:15:18.17ID:jW44D+kY0
だからinter sample peak clippingだって言ってるじゃん
サンプル間ピークを考慮せずにノーマライズするから瞬間的な音割れが起きるの
https://i1.wp.com/saintpid.se/wp-content/uploads/2016/03/isp_illustr4.jpg

ハイレゾだとサンプル周期が多くなってピーク検出精度が改善するから遮蔽されやすい
過去作品ハイレゾ化で再マスタリング時にボリュームが変わる一因にもなってる

国内アーティストでTruePeakしっかり抑えてるのは私が知ってるのは宇多田ヒカルくらい
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-lua/)
垢版 |
2020/04/11(土) 09:38:14.74ID:QOYcwKuXd
再生環境によってサ行改善するのであればクリッピングの音割れじゃないと思う、音割れの音は全く違って高域でもビリビリとした音だから直ぐ分かるんだけどな
当時のエフェクター類が良くなかったんだと思う
今はマスタリングでディエッサーかければ歯擦音は消せる

あと曲は聴くものだとばかり思ってたけど
いちいち測定してデータ見てるの?
いろんな人が居るな
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM2b-rlcp)
垢版 |
2020/04/11(土) 10:41:37.61ID:c1AwgtpKM
さた行の尻尾が刺す感覚が強いって。

さた行の尻尾が垂直方向にと散らかって,頭一杯に拡散しちゃって居るからですょ。
拡散せずな出方は唄い手さんの口元イメージ付近に展開して,出方度合いがリアルな反面大人しく鳴りますょ。

出方が,と散らかって居るから。
鳴らす環境の追い込みが足らないからですょ。
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2354-xX8o)
垢版 |
2020/04/11(土) 10:55:05.97ID:jW44D+kY0
>>744
DSPで予めオーバーサンプリングするDACもあるし音量正規化()してしまう再生ソフトウェアもあるから組み合わせでいくらでも変わるよ
ディエッサーでピンポイントにコンプレッサーかけるのもアプローチの一つだけど
音割れポッターみたいな分かりやすい割れ方じゃないから聴いたイメージと想像だけじゃ改善しない
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-lua/)
垢版 |
2020/04/11(土) 12:48:35.78ID:QOYcwKuXd
元のデータが高音刺さったり割れた状態で記録されてたらいくらオーバーサンプリングや補正掛けても消えないのに何を言ってるのかな?と思って

リマスターと銘打ってる曲やCDなんかも実際はリミキシングからだったりするから、ボーカルトラックの歯擦音だけ処理されてたり各パートの音が変わってたりするのも多いし、少なくともカーペンターズのCDは正にそれだよ
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2354-xX8o)
垢版 |
2020/04/11(土) 15:37:27.13ID:jW44D+kY0
>>749
この場合元ソースがマスタリング時に割れてないのに聴く環境によってサ行が刺さったり刺さらなかったりする理由を説明してるんだよ

元から割れてる音源の話を持ち出すのは話を逸らしてる
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06be-lua/)
垢版 |
2020/04/11(土) 16:08:23.59ID:xY8qRMar0
>>750
ああ、理解できなかったのかすまん
そもそもカーペンターズの録音についての考察だったよね?
そもそもあなたのその仮定は間違いじゃない?って言ってるの
話逸らしたのはどっちかってのは置いといて、カーペンターズの音源によって歯擦音のレベルが違うってのは再生機器のせいでクリッピングしてる
のでなくリミックス含めたマスタリングの違いのせいですよって意味
インターサンプルピークも仮定なのに何故断定したがるの?
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f39-zfCe)
垢版 |
2020/04/12(日) 09:18:36.05ID:BsNj+7We0
Sabaj D5は9038PROの電流出力のIV変換を、出力電流が大きいOPA1612を4個でやってるみたいだけど、
Topping DX7PROはどうしてるのかわかります?
amazonの小さい写真だとオペアンプらしいのが2個しかないんだけど。
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-2K2S)
垢版 |
2020/04/18(土) 09:16:37.01ID:31AKdLt00
昇圧トランスって3000円くらいだけど、あると違う?
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-Ho7r)
垢版 |
2020/04/18(土) 12:53:07.80ID:XcfVWMGK0
大きめの据え置きDACって電源入れっぱなしでもええの?
PC接続前提だから基本ずっとつけっぱで今のもFiioのポタアンを充電池は無視して
DAC代わりにで使ってるしになるんだけど据え置き本格DACだとさすがにどうなんかなってやっぱ劣化は気になる
0765知らねえよ? (JP 0H8f-ooKF)
垢版 |
2020/04/19(日) 10:39:01.85ID:JK736Z+FH
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/265
265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 059d-+5lr)[] 投稿日:2019/08/03(土) 16:13:23.16 ID:6GjPSygw0
237
Manhattan DACUは聞いたことないんですが、自分もロック、ファンクが好きで、Hugo2で物足りなく感じてBrooklynに変えたらドンピシャだった
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/542
542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-W/H3)[] 投稿日:2019/12/19(木) 15:13:25.08 ID:d0ckUtEW0 [1/6]
538
中途半端な価格だからだと思う
音に満足してないんじゃなくて、この価格でこの音出るんなら、もっと上ほどうなるんだろうと試したくなる
Daveの半分だからね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/545
545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-W/H3)[] 投稿日:2019/12/19(木) 18:08:21.14 ID:d0ckUtEW0 [2/6]
544 おまえは馬鹿か?
読めばわかるだろ
価格がDAVEの半分だと書いてるだろ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/558
558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-W/H3)[] 投稿日:2019/12/19(木) 22:53:44.68 ID:d0ckUtEW0 [6/6]
ManhattanからDAVEに行ったっていいと思うよ
確かに音の傾向は違うけど別にいーじゃねーか
やっぱ合わないと思ったらまた買い換えればいいんだし
違う傾向の音聴くのも幅が広がっていいじゃねーか
知ったかぶりすんなよ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/776
776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e19d-IoeC)[] 投稿日:2020/01/21(火) 19:12:25.71 ID:TdfmxVEt0 [2/6]
775 ヘッドホンはあまり聞かないからhugo2との比較しかできないけど、とにかく生の音に近いと感じる
比べるとhugo2は不自然な作られた音に感じる
あとデザインが最高にカッコいい
0766知らねえよ? (JP 0H8f-ooKF)
垢版 |
2020/04/19(日) 10:39:19.86ID:JK736Z+FH
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/610
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7787-FRUu)[] 投稿日:2019/12/25(水) 11:22:22.18 ID:hwLFe6Si0 [1/2]
逢瀬オーディオで今開発中のDAC(AK4499)が気になっている
完成品の予約が25台に達すれば単価が30万以下になるらしい
この価格になるなら予約するかも?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/611
611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-KMkw)[sage] 投稿日:2019/12/25(水) 13:13:31.15 ID:9cN5Q/V8r
気にはなってるが完成品の展示なしに販売は無理
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/612
612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f33-dVxY)[sage] 投稿日:2019/12/25(水) 14:34:00.44 ID:XkohvwPy0
販売は無理ってどういうこと??
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/819
819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf33-KFQM)[] 投稿日:2020/01/23(木) 06:15:41.86 ID:HuT+eh710 [1/2]
Daveの見た目は、どうにかならんのかな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/820
820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879d-Ct1V)[] 投稿日:2020/01/23(木) 07:03:17.34 ID:oSJN0SLJ0 [2/6]
子供だましのおもちゃみたいなデザインだよな
最初は斬新で未来的なデザインに思えたけど
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/144
144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919d-RuA+)[] 投稿日:2019/01/22(火) 22:21:30.68 ID:MTpe+9TF0 [1/2]
DAVEって音の傾向はhugo2と同じなの?
まえhugo2使っててバランス出力ないからBrooklynに変えたんだけど、
ロックがすごくよく聞こえるようになった
hugo2がいかに丸い音出てたかわかったんだけど、DAVEもそんな感じ?
DAVEはロックとかファンクとか合う?
0767知らねえよ? (JP 0H8f-ooKF)
垢版 |
2020/04/19(日) 10:40:25.05ID:JK736Z+FH
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/146
146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919d-RuA+)[] 投稿日:2019/01/22(火) 23:27:38.13 ID:MTpe+9TF0 [2/2]
145 ありがとう
やはりDAVEにはDAVE固有の音があるんだろうか?
原音を忠実に再現するのがDAVEなのかなと想像してたんだけどそうでもないのかな
Hugo2とBrooklynを比べるとHugo2のほうがなめらかなんだけど、
ロック、ファンクに関しては明らかにBrooklynのほうが本来の鳴り方に近いと感じるだよね
ということはBrooklynの上位のManhattanのほうがいいのかな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/323
323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-uDX8)[] 投稿日:2019/07/30(火) 20:34:35.67 ID:31e26wl40 [1/3]
321 どんなジャンル聴いてるの?
chord以外の選択肢もあると思うよ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/327
327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-uDX8)[] 投稿日:2019/07/30(火) 21:31:43.90 ID:31e26wl40 [2/3]
326 hugo2の音、大人しく感じることない?
BrooklynDacに変えたらこっちの方がメリハリあって好みだった
ジャズやロック、ファンクなんかにはオススメ
30万くらい
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/328
329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-uDX8)[] 投稿日:2019/07/30(火) 21:48:53.81 ID:31e26wl40 [3/3]
328
うん、いい音には違いないんだけど、ノリがイマイチのように感じたな
Brooklynはhugo2よりはドンシャリの傾向だけどおれはこっちの方が好みだった
クラシックとかならchordのほうがいいだろうね
0768知らねえよ? (JP 0H8f-ooKF)
垢版 |
2020/04/19(日) 10:40:39.17ID:JK736Z+FH
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/350
350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-srox)[] 投稿日:2019/09/05(木) 21:14:20.64 ID:fYAemVl10 [1/4]
DAVEってロックやファンクもイケる?
まえHugo2使ってておとなしい感じがしてBrooklynに変えたらこっちのほうが好みだった
だからその後ManhattannUに行ったんだけど、DAVEの中古が100万切るなら買い替えも考えてる
両方使ったことある人いますか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/352
352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-srox)[] 投稿日:2019/09/05(木) 21:59:27.38 ID:fYAemVl10 [2/4]
DAVEはHugo2よりさらにおとなしいのか
じゃあおれには合わないかも
ありがとう
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/354
354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-srox)[] 投稿日:2019/09/05(木) 22:26:02.05 ID:fYAemVl10 [3/4]
daveでロック聴く人はいないのかな
見た目はロックなんだけどな
ロック聴く人はどんなDAC使ってるの?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/366
366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-VMRz)[] 投稿日:2019/10/26(土) 18:32:47.76 ID:9rX6OzBJ0
365
DDCかまして同軸の方が音いいよ
ワッツはそんなことないと言ってるけど、聴いてみるとDDC入れたらハッキリと音が良くなる
0769知らねえよ? (JP 0H8f-ooKF)
垢版 |
2020/04/19(日) 10:40:52.01ID:JK736Z+FH
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/370
370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-VMRz)[] 投稿日:2019/10/27(日) 15:50:24.67 ID:Ex/mR0WM0 [1/3]
369
どこがどういう風に悪いのか言ってみろ馬鹿野郎
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/404
404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-T2B2)[] 投稿日:2019/10/30(水) 14:42:36.53 ID:lDocU/oM0 [2/4]
403
おまえのいってることもわかった
だが質問に答えろよ
自分では聴き比べてみたのか?
ワッツはそういってるかもしれんが、電源ケーブルで音が変わらないとも言ってるんだぞ
設計者が言うからそうなんだじゃなくて自分で確かめろよ
それからワッツのコメントはdaveの話じゃないの?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/414
414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9d-ktpb)[] 投稿日:2019/11/03(日) 15:40:45.21 ID:KyLQ3Otj0
ワッツはdaveやhugoの音が本来の音に近いと言いたいんだろうけど、作られた人工的な音に感じるんだよな
ホントはこんな音じゃねーよみたいな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/443
443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219d-HPl1)[] 投稿日:2019/11/19(火) 15:24:54.88 ID:ihsbL14z0
DAVEとバルトークで迷ったけど、バルトークを買った
すごいよコレ
0770知らねえよ? (JP 0H8f-ooKF)
垢版 |
2020/04/19(日) 15:08:14.46ID:lkk9nbVRH
JPLAY/JPLAYStreamer総合Part7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1565973166/883
883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 559d-0aOS)[sage] 投稿日:2020/03/28(土) 22:17:26.99 ID:n7T5R0JK0 [2/2]
元デスクもこのスレで日本公式にアクセスしてきた人間のIP晒すとかキチガイだったから
個人情報保護もクソもない点で同じ
【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/506
506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:39:46.38 ID:u+1ECR7A
kakkiさん位のキチガイキャラを持ってるchordが言っても説得力ないからね
逢瀬に文句つけたきゃ測定値を出してドヤ顔で見せたらいいじゃない
これまではそうやってたでしょkakkiさん
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/529
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-n4Bn [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 19:37:27.52 ID:R1vrx9/x0 [3/3]
ポータブル機を持ち上げて据え置き同等みたいなキチガイ染みたこと言ってんのは他のやつだから
そいつらに言ってやれよ
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/889
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887
勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまう
キチガイですわ
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f60-j4g5)
垢版 |
2020/05/04(月) 11:30:55.68ID:76IHOePm0
>>798
DHLやfedexならいいけどEMSで深セン発送だったりすると…
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8732-2yUP)
垢版 |
2020/05/04(月) 19:32:37.84ID:sJTBpISJ0
ストアが休みじゃなければそんなに心配する必要はないよ
休みで出荷されないとアウトだが
中国が大騒ぎしていた3月にオーディオ部品を何件か注文したが
一番長くて1ヶ月、他の2件は3週間で届いた
通常時ならば2週間前後だから多少は遅くなるって程度だな
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f60-qzBS)
垢版 |
2020/05/04(月) 20:25:26.14ID:76IHOePm0
同じく3月に中国へ注文した商品は上海発送だと3週間で届いたけど
深圳発送の商品は1つが今日やっと川崎の国際交換局に届いてもう一つはまだ中国国内に停留中
もし不具合あっても返送するのにかなり時間かかるし現状中華通販はリスキーだと思う
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf33-nYsY)
垢版 |
2020/05/04(月) 21:22:36.91ID:fnYK4GTN0
カリフォルニアには雨は降らない。
でも 誰もきみに教えなかったかい?
やっぱり降るんだよ
それも どしゃ降りの雨がね

アルバート ハモンド
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-jsLF)
垢版 |
2020/05/04(月) 22:10:33.12ID:AWz5cVfj0
Have You Ever Seen the Rain?
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca31-BedC)
垢版 |
2020/05/11(月) 00:22:04.70ID:PXjHrxLN0
RMEのこの価格差は容認できんでしょ。
だから、拡散頑張ります。

ドイツやイギリス
3年〜5年保証
RME Digiface USB \34,300
RME ADI 2 FS \68,177
RME Babyface Pro FS \71,200
RME Fireface UC \82,960
RME ADI2 DAC FS \95,317
RME ADI2 Pro FS \140,040
RME Fireface UFX II \174,965
RME Fireface UFX+ \214,000
RME Octamic XTC \187,000
RME M-32 AD Pro \345,000

Thomannやjuno recordsがおススメ。

日本 .
1年保証
RME Digiface USB \60,500
RME ADI 2 FS \130,000
RME Babyface Pro FS \104,988
RME Fireface UC \134,300
RME ADI2 DAC FS \155,832
RME ADI2 Pro FS ¥212,910
RME Fireface UFX II \270,110
RME Fireface UFX+ \341,000
RME Octamic XTC \291,500
RME M-32 AD Pro \605,000
@@@@@@@
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d743-io+n)
垢版 |
2020/05/14(木) 15:01:23.66ID:ixQtUkV80
smslからM300mk2の日本Amazon販売とM400、M200どとうの発表あったな。
値段的にM400は買えないけどM200とM300mk2って無線以外のスペック一緒だしどれがいいのかよくわらん。
M500,M300mk2,M200の中で迷ってるんだがどれがいいんだ?
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp6f-5oOI)
垢版 |
2020/05/16(土) 14:47:06.58ID:4ZRRVhiCp
>>813
http://www.smsl-audio.com/productshow.asp?id=161
smsl公式のAPx555 測定値はm200がその価格帯でズバ抜けて高い
と言うか、ak4497シングルなのに他社デュアルak4497dacよりもSNRもダイナミックレンジも上w
BluetoothがLDACとUAT含む全てに対応してる
sp200とマッチする様に調整してるらしいため、m300mk2とは別物かも?
実際に聴いてみないと分からないがスペックだけなら3万前後で最高
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5193-ET4N)
垢版 |
2020/05/27(水) 00:13:44.71ID:DlGnJUaM0
>>817
出力インピーダンスが高いとインピーダンスの低いイヤホンヘッドフォンなんかを繋げたときに音のバランスが変わって弛んだ低音になってしまったりする

とはいえDX7Proは実測で6Ω程度だから据え置き機としては極端に高いわけじゃない
今時の同クラス中華機器だと1Ω程度の物が多いから相対的に高いってだけ
でも国内メーカーのポータブル機でも5-10 Ω程度の物はあるし16Ω以下とかのイヤホンを繋げないならほぼ気にする必要は無いかと

DX7Proは高出力だから音量が取れないヘッドフォンはほぼ無い
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-kOHg)
垢版 |
2020/05/27(水) 19:07:57.88ID:TSyjhm22a
>>820
それはそうなんだろうけどありがちなのはESSは上から下までフラットで分析的で神経質でAKMは低域ボリュームたっぷりみたいな感じじゃね?
ちゃんと周辺回路含めてチューニングすればメーカーの音になっていくけど素材の音ってのはあると思う
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2d-ET4N)
垢版 |
2020/05/27(水) 19:30:33.63ID:FRLWXNH7d
>>821
なるべくDAC以外の回路が共通になるようにしてってのをすればあるのかもしれん
でも自分で回路設計をして自作オーディオを作ってるような層以外には関係ない話かと

元レスの人が気にしてるToppingなんかはAKMモデルもESSモデルもその高解像で分析的な音だけどFiiOなんかは逆にどちらも滑らかで聴き疲れしないような音
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6b-kOHg)
垢版 |
2020/05/28(木) 12:36:19.38ID:oTvOXxMuH
>>823
解像感が高いんだけどいちいち細かいことばかり言いやがってとちょっと疲れる感じかな?
もちろんそれが好きな人も居るし好みによって感じ方は変わるんだろうけどね
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9e3-BpET)
垢版 |
2020/06/08(月) 20:19:28.44ID:7MIM/92U0
ヘッドホンアンプを兼ねたDACを探していてログ読んでたんですが、最近話題に出ていないD5はダメそうですかね?
サ行はきつくなくてヘッドホンの出力も悪くないなら購入したいんですが、他にオススメありますか?
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-CsWQ)
垢版 |
2020/06/08(月) 21:00:04.75ID:z0XdlsQod
>>836
D5実は選択肢としてめちゃくちゃ良いと思う
音はもちろんファームウェアの更新も可能だしI2Sも付いててDSD→PCM再生時のポップも無く安定してる
HPAもバランス出力はかなり良いと思う
ドライバーはSMSLのが使えるし、最新に拘らなきゃ暫くはこれで良いかもって思える筈
更にDDS使用で別物になるぞ、あとはクロック入力さえ有れば神機と呼んでも良かったかもって誉め過ぎかw
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23be-+Do1)
垢版 |
2020/06/11(木) 09:39:50.38ID:Cx1HKdkq0
>>837

横からすみません。
>ドライバーはSMSLのが使えるしってありますが、どれを使えばいいんでしょうか。
 M500のドライバー?

sabaj にあるD5のドライバーと違いが知りたい・・・。
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23be-+Do1)
垢版 |
2020/06/11(木) 12:52:33.68ID:Cx1HKdkq0
>>814

ありがとう!
帰宅したら早速試してみる。
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9d-6s8t)
垢版 |
2020/06/18(木) 21:45:55.47ID:ShM0qs3E0
今4-7万くらいのDAPを買おうと思ってて
通勤時とか外出先は静かじゃないからそれほど高性能なDAPじゃなくても事足りる気がしてきて、それなら家で使う据え置きDACを検討した方がいいと思い始めたんだけど実際どう?

DAPはDX160か少し予算足してM11Pro

据え置きDACはDX7ProとM500、怪しげだけどYinLvMei M400で迷ってる

ヘッドホンアンプ付きのプリアンプ持ってるんだけど、そういう場合はD90とかのDAC専用機を選んだ方がDX7Proのようなアンプ付きDACより幸せになれますか?

長文失礼
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-0r2S)
垢版 |
2020/06/18(木) 22:13:23.93ID:pYruztL6d
>>846
D90が良いか複合機が良いかはその持ってるプリアンプのヘッドフォンアンプ性能次第じゃない?
A90は言うまでもないがDX7Proのヘッドフォンアンプ部にしたって国内販売されてる数万円クラスのプリアンプに付いてるものよりは良好な可能性が高い

その所有品が現行価格でも10万円を超えるようなクラスの品ならDAC性能重視でD90がいいと思う
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9d-6s8t)
垢版 |
2020/06/18(木) 22:39:55.14ID:ShM0qs3E0
>>847
PM8005(中古相場9-10万程度)のおまけで内蔵されてるアンプだからDX7Proにも負けるかもしれないけど、それなりに満足してる
D90買ってそれでつないで、後からA90なりしっかりしたアンプを追加しようかな
ありがとう
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-8a07)
垢版 |
2020/06/18(木) 23:30:00.69ID:8wFd1xobd
>>846
書き込みからしてシングルエンドでバランス駆動までは考慮してないとみた
据え置きも現状だとエントリーモデルとかかな?

以下エスパー
いっそスマホにDrop x THX Pandaとか
ノイキャン不採用で遮音性に振ったHPA内蔵ヘッドホン

据え置きならSabaj D5で現環境DAC+PM8005より優れたSNRや内蔵HPA出力を期待する
将来バランスに興味持ってもXLR4pin HP-outやSMSL SP200等XLR伝送HPA接続も出来る
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9d-6s8t)
垢版 |
2020/06/18(木) 23:58:14.69ID:ShM0qs3E0
>>850
DACはSA8005(CS4398)のUSBDAC機能を使ってるよ

バランス駆動は可能なら欲しい
BeyerのT1が外通で安かったので買って、駆動できるアンプがないので放置してる

チップが同じで価格帯が近い
Sabaj D5とSMSL M500とTopping DX7Proの中だったらSabaj D5がおすすめ?
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-0r2S)
垢版 |
2020/06/19(金) 14:54:06.75ID:OMdWpwfPd
>>851
ヘッドフォン出力時に限定するなら去年末のポタフェスでM500とDX7ProとD1+P1をHD800Sで聴いたけどDX7Proの音が一番好印象だった
高解像でノイズも感じず力強い音

M500だけはバランス非対応だからアンバランスで聴いたってのもあるけど他2機種よりワンランク落ちる感じがした
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3be-Epcz)
垢版 |
2020/06/19(金) 15:32:48.98ID:oV2dZVO+0
横からすまそ。
TOPPING Dx7Pro ちょっと興味あるな〜。
これオペアンプ交換できるから、音色変えられる。
ヘッドホン出力もしっかりと確保されているしいいな。
TOPPINGは音がキンキンって書き込みを見て敬遠してしまい
先日Sabaj D5を買ってしまった。
レビューも少なくて、こういった852さんの視聴感想を見てより関心をもった。
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e3-Epcz)
垢版 |
2020/06/19(金) 18:32:40.47ID:VNV4x9t+0
>>854

いや、後悔はしていない。
ただ結構迷ったんだ。
視聴できないだけに決めてになるのはレビューな訳で。
両機少ないレビューの中、個人的にD5のレヴューを見て自分の求める音だろうと。
で参考にしたレビュー通り D5 良い音だしてくれている。
解像度も高く、バランスも好み。(音とは関係ないノブの作りは不満だけど。)
もしD5を検討している人には安心してお勧めできる。
ただDx7PROはオペアンプで遊べる点は興味があってさ。
ES9038PROとオペアンプの組み合わせでどれだけ変化するか、気になるわ〜。
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db29-dvZp)
垢版 |
2020/06/19(金) 21:21:44.59ID:kwGLh89m0
>>856
https://eleshop.jp/shop/g/gF2R411/
これを使えばオペアンプの交換遊びができると思います
ただオペアンプの交換時には細心の注意が必要です
ちょっと油断すると基板のランドやパータンが剥がれます
他のDACですが自分は剥がしてしまい泣きながら修理しました
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e3-Epcz)
垢版 |
2020/06/20(土) 17:48:58.00ID:TDsdbu0H0
>>857

自分にはソケットタイプで限界です。
さすがに敷居がたかいかな。

さて、アマに求めていたレビューの投稿がありました。
Dx7PROのオペアンプをmuse01に交換されたそうで。
まさに求めてたレビューです。
この先値が下がった頃に追加で買いたいな。
D5も良い音なので違いを楽しみたい。
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7a1-Q0Su)
垢版 |
2020/06/22(月) 23:10:13.11ID:GDfs9WD/0
amazonのレビュー見てきたよ
まさにあれこそ自分が妄想していたオペアンプの構成
やっぱりみんな悩み方は一緒だな
自分もsabaj D5とDX7 proで悩み中だが予算の関係でD5になりそうかな〜

全部MUSES01にしたらそこそこ増額しちゃうしなあ
4.4mmバランスあるし予算の問題なければ後々を考えて多分DX7 proにしてたわ
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a796-TcO9)
垢版 |
2020/06/23(火) 01:17:40.02ID:J6396f0E0
元が49720だからそらmuses01にしたらよく聞こえるだろうね
ただしopampのソケットは間違いなく信号が劣化してるので結局基板直付けの物がいいよ
てかD5のOPA1612で十分だと思うんだが
OPA2211にしてくれてりや完璧だったな
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a08-sCIm)
垢版 |
2020/06/23(火) 21:09:23.77ID:sBz3U9nH0
せっかくオペアンプ付けかえるなら影響大きそうな所は市販?の少し高めのディスクリートアンプ付けたいな(NewClassDとか良かった)musesは出来は良いけど中高音が硬めで全体的に少し狭めに感じる
問題はmusesよりさらにずっと高いから数つけたら1桁増える可能性がある!
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-4Xz6)
垢版 |
2020/06/25(木) 02:04:28.05ID:8qBddL7od
自作してると分かるけど、ソケット経由だと音がどうしても濁る(ソケットの音が乗る)から本来の音を求めるならオペアンプは実装するのがベター

個人的にオペアンプ交換可能なアンプやDACではデフォルトで満足出来る音に巡り会ったことがないから敬遠してる
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f29-v8zZ)
垢版 |
2020/06/26(金) 20:27:15.71ID:AdetqYFx0
自分は後者、ハンダ付けしてあったオペアンプをソケットに置き換えて、
オペアンプ交換遊びを楽しんでます。交換頻度は数カ月に一回程度ですけど
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f60-Hdi2)
垢版 |
2020/06/26(金) 22:38:48.47ID:px7XSDGT0
今って軒並みdac売り切れてる感じ…?
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-k6j9)
垢版 |
2020/07/05(日) 19:17:28.59ID:iIRcvyIJ0
FX-AUDIO-のこの価格帯って、DAC-H6J、DAC-X6J、AC-M6Jの三種類あって
DACチップが違うみたいだけど、どれがいいのかイマイチわからない
さすがにこの三種類を買って比べてみた人とかいないですよね?
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-8D+3)
垢版 |
2020/07/05(日) 21:17:58.41ID:iiHDmk7Gd
>>875
ざっと見てきた
その3つの中から自宅据え置きで使うならH6Jかな

特徴的な違いはDACチップ
X6JはシーラスロジックのCS4398
H6JはESSのES9023P
M6Jは旭化成エレクトロニクスのAK4452VN

あとM6Jだけはバスパワー駆動対応
USBレシーバやヘッドホンアンプ、オペアンプ等がモバイル組み込みに使えるような低電圧駆動品で構成されてる

H6JのX6Jより良くなってる仕様
・12V入力部にコモンモードコイル搭載
・オペアンプは±12Vの正負電源供給
(X6Jでは不適合だったMUSES01も駆動可能)
・USB入力192kHz/24bit対応(現行ロット)
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-8D+3)
垢版 |
2020/07/06(月) 11:36:38.25ID:gcD996Udd
>>883
これでもamirmのrecommendリスト入りなんよ
Here, the DAC is just good enough to drive the amp. The amp is designed to produce a lot of power and at low enough distortion to not be an audible issue. For a budget product and its intended use which is with headphones, it is a fine compromise.

In that regard, and in the context of a budget product that is designed reasonably well, I am going to recommend the Fiio K5 Pro.
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-k6j9)
垢版 |
2020/07/06(月) 19:41:32.30ID:l+sEgDf60
TOPPING D10 USB DAC ってデジタルインターフェースが入力じゃなくて出力になってるんだけど
これはUSB入力はないけどデジタル入力はあるアンプを既に所有してる場合に使うってこと?
他の多くのUSB DACはデジタル入力はあるけど出力はないのでなんだか戸惑ってしまった
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4525-hHzd)
垢版 |
2020/07/17(金) 14:53:46.36ID:oM1LFVZi0
>>873
使ってるよ
USB電源と専用電源があるが
USB電源時フルボリュームにするとチリ付きアリ
USB電源と専用電源の切り替えはスイッチが無く、接続順なので解りにくい
専用電源時はさすがのES9038proで格が違う
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4525-hHzd)
垢版 |
2020/07/17(金) 22:02:59.44ID:oM1LFVZi0
電源は12V(スイッチング)+Petit Susieで最初使っていたけど
なんだかもっと出来そうなので、トロイダルトランス電源に格上げ
その時はさらにスゲー良くなったとは思わなかったけど
数ヶ月後、たまたま他のDACを繋いだ時、
その差に愕然、スゲー良い音で聞いていたんだと再認識
エージング効果なのか絶好調
一皮剥けた音が低域、高域ともする
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8189-UUnj)
垢版 |
2020/07/22(水) 10:25:55.64ID:Jgdl+O2v0
su8を買おうか1万円ぐらいのdac3個買って好みのを使おうか迷う
youtubeのカバー曲を聴くのがメインでヘッドフォンは5千円ぐらい
のをアンプなしで直結させるつもりだから
大して変わらないんじゃないかと思ってしまう
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-VUig)
垢版 |
2020/07/22(水) 11:23:59.24ID:dox6uNWIM
xlrとかからヘッドホンに直接繋ぐコード作ればいい
俺もD1でやったことあるけど、DAC側で音量調整出来るしまあ大昔のショボいHPAよりは良かった。
もちろん今時のまともなアンプ(THXの安いのとかでも)通した方が格段に良い
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8189-UUnj)
垢版 |
2020/07/22(水) 20:32:32.15ID:Jgdl+O2v0
良く分からんからsu8と2000円のLP-V3Sというアンプを買った
届くの楽しみ
ただ届く前に最近聞いている曲を聞き飽きそう
一番必要なのはアンプやDACより曲なんだよな
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9e3-fOmF)
垢版 |
2020/07/22(水) 21:43:33.62ID:QgECElsa0
>>908
ちょっ、909とか910じゃないけどほんとそのアンプはヤメトケってw
音スッカスカだぞ、あ…DCジャックだけはノコギリで切り取って再利用してるけど。
あと追加で910の言うアンプ買うならACアダプター代だと思えるからお得かも
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8189-UUnj)
垢版 |
2020/07/25(土) 17:01:00.74ID:IlK8T9t+0
オンボからsu8にしたけどあまり劇的に変わったという印象は受けないな
音が少しクリアになって硬い印象を受ける音になった
金属系の打楽器っぽい音は迫力でるようになったけど
3万円の価値は感じないな
ちなみに5000円の36オームのヘッドホンをアンプなしでsu8につないでる

昔1万円で買ったDVDプレイヤーに1000円のヘッドホンをつないで聞いたら
音に感激したけどまたあの感激を味わいたかった

日記
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8189-UUnj)
垢版 |
2020/07/25(土) 17:03:49.90ID:IlK8T9t+0
>>909, 910
ヘッドホン出力がないのに気づいて結局キャンセルした
でもアンプなくても問題無かった
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8133-aw/M)
垢版 |
2020/07/25(土) 21:51:48.35ID:gJxZIA180
pcオーディオ環境構築考えてるから質問なんだけど、PCのジャックに直挿ししたりiphoneの変換アダプタに繋いだ時と比べて明確に音が良くなるって素人でも分かるレベルのDAC/アンプっていくらぐらいから?
勿論使うヘッドホンとの相性だったりもあるだろうけど
0923【令和ハイエンドカートリッジ】3 過去の遺物さようなら! (ワッチョイ b1e3-NQUZ)
垢版 |
2020/07/25(土) 22:31:37.06ID:D+eA7E+e0
ゴミカートリッジの話題はうんざりだ!

20万以下・昭和時代のポンコツはローエンドでしな!
アンプ・スピーカーが豪華でもカートリッジが糞ならウンコ音さ

漢のオーディオ戦士!集まれ!
0925sage (ワッチョイ 2923-3Rf8)
垢版 |
2020/07/26(日) 16:26:46.95ID:J7dRuiE00
>>922
たいがいのPCのヘッドホン端子ってショボい作りなので、据え置きで10000円くらいの
DAC/アンプ兼用機で十分音が良くなるよ。5000円くらいの機器でも向上が見込めるかも
iphoneの変換アダプタは割と優秀なので、10000円位のポタアンならそんなに
向上が感じられないかもしれない

ネットの情報はいい加減なものも多いから、可能ならできるだけたくさん試聴して
自分の耳で確かめるのがいちばん
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b0-Rghv)
垢版 |
2020/07/26(日) 17:08:25.43ID:0dJbtWsS0
>>922
iPhoneの変換アダプタもDAC/Ampなんだけどね
まずはヘッドホンを書かないとなんとも言えないね
パワーが要るやつとか性能が凄くいいやつだと上流の違いが分かりやすいけど鳴らしやすくて性能も低いやつだと違いは出にくいと思う
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d99d-ZchZ)
垢版 |
2020/07/26(日) 17:32:45.23ID:/P7/lRNb0
PCからUSB出力でヘッドホンを鳴らすのに、TOPPING D10(orD10s)+安いヘッドホンアンプを買おうかと考えていたが、今LOXJIE D10がすごく安い
DACチップも同じES9038Q2Mだし、もしかしたらこれ一つ買えばそれでいいのだろうか?
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9c5-fOmF)
垢版 |
2020/07/26(日) 18:20:38.53ID:LHAyiVrg0
一番知りたいのは簡単に試聴できるZX507や300と比べて1万〜3万ぐらいまでのアンプDACポータブル機はどうなのかっていう事なんだけど
そんな情報はどこにも無い、こういう難民絶対多いだろ
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-uszC)
垢版 |
2020/07/26(日) 22:39:29.74ID:hW9E7Kypd
GustardはDAC、DDC共に測定値優先でなく実際の音のチューニングをしっかりやって高級機っぱい音を出してくるイメージだな、実際音のバランスが非常に良い
ToppingやSMSLみたいなサウンドエンジニア無しでとりあえず組んだだけのスカスカな音とは違う
ただしファームとドライバーは放置w
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d99d-hVrb)
垢版 |
2020/07/26(日) 23:55:48.54ID:anGIvTEf0
>>932-935
みなさん、ありがとう。
D90は持ってて、厚みがあるのは良いけど、モニター調といえば「聞こえ」がよいが、935が言っている
通り、音楽的に面白みがないというか身に沁み込んでこない感じなんだよね。

その点、古くても欧米のオーディオメーカーのほうが一枚上手と思ってるんだけど、Gustardがその点
どうまとめてきてるか俄然興味出てきた。
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8133-aw/M)
垢版 |
2020/07/27(月) 21:04:41.56ID:QrgQssas0
>>924
中華で5万ならやっぱりD5かSU-8+ヘッドホンアンプなんかがベストバイなのかな?

>>925
試聴はしたいんだけど買うならコスパ重視して中華の据え置きになるだろうから試聴出来なさそうなので…

>>926
ヘッドホンはまだ買ってない、ヘッドホンは漠然とだけど3万ぐらいが一番コスパ良さそうだからその辺で考えてるよ
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 019d-NRDq)
垢版 |
2020/08/10(月) 14:29:57.16ID:B11fQLFR0
>>945
gustard a18 reviewで検索するといっぱいレビューっぽいサイトが出てくるけど不足???
0949941 (ワッチョイ 3360-f2iR)
垢版 |
2020/08/11(火) 14:59:43.22ID:jfyYa97/0
GUSTARD A18 やっと設置できたのでファーストインプレ
USB接続のみ PCM再生のみ

マニュアルはCDの中のPDFのみ ドライバver4.82
フィルター系変更しないなら入力切替と音量ぐらいなので簡単
インスト後win8.1では特に問題なく安定

外見は特別良い訳ではないが普通(銀色) しっかりした足がついてる
大きさのわりに重い
画面は小さく文字も小さいので設定は至近で
リモコンには電池入ってない 単4 2本必要

音質は古いDAC(TEAC UD501 PCM1795×2)からなのでかなり満足
解像度が上がったおかげかセパレーションがかなり向上したように感じる
従来のTEACが薄味だったせいなのか濃いというか低音が骨太に感じる

現状大げさに感じてるけれど多分AK4499そのままの音なんだろうと思う
気になるノイズは無いです

気になる点
DSDはFober2000使って設定してくれとマニュアルにあるが面倒で後回し
出力がRCA XLR同時が初期状態 変更がよくわからない

総じて 中華DAC 6万円大したもんです
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b33-FoHg)
垢版 |
2020/08/11(火) 18:58:21.45ID:hhAaJn+z0
インプレありがとうございます
アマゾンの方にも新しくレビューがでていて、やはり低音がしっかりしているとの事
エージングが進むにつれて中高域もよくなるみたいなことも書かれていたので
GUSTARD A18、買ってみようかな
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 999d-TVF/)
垢版 |
2020/08/12(水) 02:44:42.57ID:5gRi7sT80
ラズパイ用中華DACの話題はNG?
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d260-wvIG)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:53:54.03ID:Rza9Zkp60
GUSTARD A18 続報

気になる点
アンプみたいに結構発熱する
天板以外も側面前面全体的に暖まってくる
昨今のDACは発熱するとはきいてましたが...

放熱が上手くいっていると思いたいけど
小型化の影響が大きそう
A22の大きさも納得

リモコンでMUTEはできるがオフができない
オートスタンバイもなさそう
主電源オフは背面端なのでやや面倒
せっかくのリモコンもあまり使い道がない
発熱なければONのままにしたいのだけど

取説しっかり読めてない可能性もあるので
他ユーザーの方リモコンでオフ出来たら教えて欲しいです
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2248-7ej7)
垢版 |
2020/08/13(木) 10:03:27.09ID:ljMImTIU0
su8、300mk2、d50sで迷ってるんですが誰か背中押してください
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 829d-6ECl)
垢版 |
2020/08/13(木) 13:33:54.04ID:L2JQvoKi0
>>957
300MK2とd50s持ってる
300はバランス付きで若干音が温かいアンプの連動電源で入り切しても電源sw触らないで良いノートpcみたいなスイッチングアダプター付き
d50sは若干高音よりで高解像度っぽい響きbluetooth使うならldac対応ただし電源付いて無い自分はお揃いの電源ユニット買った
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2248-7ej7)
垢版 |
2020/08/13(木) 14:04:19.19ID:ljMImTIU0
>>959
ありがとうございます
私のニーズだと300が良さそうに感じました
大変参考になります!
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d260-wvIG)
垢版 |
2020/08/15(土) 20:08:04.82ID:AquMe3oi0
>>968
GUSTARD A18
手持ちのflac 44.1kHz16bit 96kHz24bit 再生する限り
途切れたりノイズ入ったりすることはないです
Spotifyの再生も問題なし
多分問題になりそうなDSDとPCM混在は試してないのでわかりません

気になっていた発熱も長時間の連続再生しないかぎり問題なさそうです
音出さなければ温い程度 つけっぱでいけそう
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92d5-wIfw)
垢版 |
2020/08/15(土) 21:39:09.19ID:kHHyZ1pb0
サブのDAC探してて気になってたのでSoncozのSGD1買ってみた

入れ替えたPCM1794デュアルDACが散々弄ってて、たまにハッとする立体感のある音を
出してたのに比べると高域の分解能がもう一歩という感じだが、歪み感の少なさや背景の静けさは
前のDACよりも良くなってて導入直後から素性の良さは感じる

ここから±12Vレギュレータやオペアンプ、整流ダイオード交換でどこまで良くなるか楽しみ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 473日 14時間 53分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況