X



2万円以上の海外DACスレ 17台目 【中華】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 11:41:43.42ID:JWgjaAVc
このスレは2万円以上の中華DAC(中華DACに関してのみ価格上限なし)と、
国産や中華以外の海外産DACに関しては5万円以下の廉価品について語るスレッドです。
eBayやAliexpress、輸入代行、個人輸入、特価情報で(゚д゚)ウマーなDACをげっとしましょう。
中華アンチの方は中華禁止スレへどうぞ。

■関連スレ
  [中華禁止]安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレ Part27
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1300957667/

  【ミドル級】民生用DACのオススメ【24台目】
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1528331939/

  【国産ガレージ】10万円前後のDAC #5 【中華OK】
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1522161738/

  【OPPO禁止】10万円前後のDAC 【エミライ禁止】 #4
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1491925278/

※2万円以下の中華DACについてはこちら
  【中華DAC】2万i以下のDACスレ
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521773016/

■前スレ
  中華DACと5万円以下のDACスレ 16台目
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1541940059/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 11:42:26.54ID:JWgjaAVc
■過去ログ
  中華DACと5万円以下のDACスレ
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1300951651
  中華DACと5万円以下のDACスレ 2台目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1318394842
  中華DACと5万円以下のDACスレ 3台目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327655702/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 4台目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1335399845/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 5台目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1338389037/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 6台目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1354584423/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 7台目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1367401706/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 8台目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1378330535/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 9台目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1382998728/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 10台目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1400171248/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 11台目
 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1409215067/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 12台目 [転載禁止]
 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1421930020/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 13台目 [転載禁止]
 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1458888485/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 14台目 [無断転載禁止]
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495470454/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 15台目
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1523095627/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 11:57:50.02ID:I4vKK0uC
完璧だ、ありがとう(^^)
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 13:59:10.94ID:yFlw3sl1
そういえば、TOPPING DX7sと、新発売のTOPPING D70の関係が、分からないわ。
値段が、同じくらいだから、DX7sが生産終了でD70が後継機なのか?
海外のサイトだとDX7sとD70の比較とか、されてるんだろうか?
違いを教えて、エラーい人。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 18:21:31.06ID:CaZfmh8J
スレ立て乙
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 18:48:06.45ID:CaZfmh8J
>>6
DACのスペックを自分で見れるぐらいまでは調べて知識付けると製品選びの時に役に立つと思うぞ
とりあえず、DACってのはD/Aコンバータの事でデジタルデータをアナログ信号に変換する機械の事を指す
マザーボードで音楽を再生するとなぜ音が悪くなってしまうのかというと、データの変換精度が低いから、という事が原因の一つとして挙げられる
DACにはDACチップが搭載されており高性能なチップや複数のチップが乗っていると、その変換の精度が高まり音質も高まる
DX7SにはES9038Q2M×2、D70にはAK4497×2枚というチップが搭載されているので、D70の方がチップの性能が良く、音質も高い可能性があるという事が推測出来る
簡潔に説明するとこんな感じ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 20:00:26.21ID:tcnYAzXd
海外DACワロタwww
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 20:24:40.79ID:JWgjaAVc
中華に対しても5万以下と読み取る人があまり多かったからなー
次スレからは

二万円以上の中華DAC&廉価DAC

あたりがいいかな?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 01:42:30.27ID:GlbQTegh
LOXJIE D20とSMSL SU-8はどっち買ったほうがいい?
D20はAK4497積んでるけど使用者少ないからサポートが恐いわ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 06:46:46.26ID:lJEuM9p/
>>6
端的に言えば
D70はDAC単体、DX7sはHPAも積んだ複合機

なので、DX7sは生産終了にはならないんじゃない?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 07:30:48.44ID:eO3zymkM
D70高いよね、4万ぐらいで売れよ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 10:12:43.00ID:ePn72ChC
SMSL su-8 用にエルサウンドの電源と信号バイワイヤのUSBケーブル届いたよ。
音質は大幅に向上。信号ラインだけのケーブルを使ってたが今回のは
OFC使っているらしく、音がより鮮明。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 11:38:19.20ID:7LA9K486
>>22
USB電源は認識させたら抜いてる?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 12:03:20.03ID:ePn72ChC
抜いても問題なく動作する。電源ラインを抜くと微妙にノイズ感が減る感じはある。
面倒でない時はノートPCの電源プラグとLANケーブルも抜いて3段階に音がクリアになるが
本当に微妙。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 13:30:34.52ID:ePn72ChC
多分通常のUSBケーブルだとケーブル内で電源と信号ラインが干渉してノイズになるのが一番の原因だと思う。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 13:42:00.57ID:ePn72ChC
amirはPCインターフェイスからDACへの接続方法など色々研究しているはず。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 13:43:26.28ID:mAcHdT2V
そうは言うけどSU-8の付属ケーブルなんて蛍光灯付けた程度で信号切れちまうんだぞ
ノイズ対策は結構重要だわ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 14:00:57.58ID:24bBiYJZ
USBから電源取るバカなんか居るのか?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 14:46:14.82ID:gO9rl4n+
>>30
誰か説明してやって!
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 16:22:52.34ID:5QyMsO3C
光はそういう利点はあるな
完全に絶縁されるから。ただジッター面では不利らしいがそこらへん詳しく測定してるとこさがしてる
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 16:37:32.41ID:eO3zymkM
>>32
でも俺の環境ではグラウンドループの方は全然効かなかったよ
アース絶縁した時は何も音変わらんかった、測定すれば変わってるのかもしれないが耳じゃ分からんかった
5Vを絶縁した時は耳で明らかに違いが分かるぐらい音が良くなったんで非常に高い効果があった
つまりグラウンドループとやらで発生するノイズは微々たる物で、5Vの方に何か巨大な原因あるんじゃねえの?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 16:42:23.53ID:i+sGp0Uy
>>22
自分も中華じゃないけど、エルサウンドの電源交換やってみた。

細かさなどはそのままに、トロッとして芯が太くなった感じ。

好みの音になって、たまらんわ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 17:22:12.94ID:gO9rl4n+
>>33
ええよ。ほいじゃがオプティカル端子がないんじゃ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 17:50:51.21ID:mAcHdT2V
普通のスイッチ付きUSBハブ(5Vは切るけど接続は繋がってる)を切っても音が良くなる
ということは5V電源そのもののがノイズ源じゃないかという可能性が出てきた
無駄に電圧かかってるわけだしな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 18:44:26.31ID:i+sGp0Uy
>>41
また、アンタかw
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 19:11:20.57ID:ePn72ChC
>>43
外部電源なんか買わんだろ。何言ってんだお前は
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 19:22:09.81ID:z4StsKo7
安価なDACを買ってあれこれアクセサリを追加してそれなりにいい値段になるのだから
初めからその位のDACを買ったら? と、マジで思うのだけれど。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 19:28:02.93ID:ePn72ChC
>>46
USBケーブルと昇圧は買ったよ。
それであなたはどんなケーブル使ってるの?
昇圧は?ACアダプター?
他で良いバランス出力のあるDACは何?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 19:32:21.89ID:mAcHdT2V
昇圧に関しては中華メーカーが100Vのことを認識してもらうまでどうしようもない不具合みたいなものだし
USBに関しちゃスイッチハブ的な数百円の出費でいい訳でそれなりの値段というわけでもない
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 19:33:36.49ID:ePn72ChC
>>49
何にも分かってないんだな。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 19:44:30.16ID:eO3zymkM
まあこの話題って実際中華DACとは全然関係ない話題ではあるよな
だがほとんど費用掛からず高音質化できるって所は魅力的ではある
特に中華DAC買おうとする奴って金掛けずに高音質を手に入れたいって人多そうだからこの手の話題には飛びつきそう
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 19:50:28.00ID:eO3zymkM
>>49
いやいや逆に日本の100Vがおかしすぎるんだよ……
各国の電圧とか見てみ?他の国は110〜120Vか220〜240Vが大半だぜ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 19:58:12.62ID:/3rt92P0
高いDACだからと言って,USBのポン置き使いじゃダメすょ。
高くても安くても,USB伝送路は奢らないとね。

バルクペット方式は,ポン置き使いでも在る程度の音は出して来ますがね。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 20:13:51.42ID:/3rt92P0
>USBケーブルと昇圧は買ったよ。

115V仕様の装置を導入したら,昇圧するは当たり前す。
オーディオわ。

昇圧しないと前後立体描写力が乏しく鳴って,力強さも出ないですょ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 20:19:54.80ID:eO3zymkM
>>56
お前が知ってる物で、他にほとんど費用を掛けずに音質を高める方法って何か知ってる?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 20:22:51.70ID:1o9MuO11
>>52
関係ある。

アンタがいると荒れるから、もう来ないでくれ。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 20:28:55.29ID:cTub6tmC
安物DACに金かけても仕方ないのはわかる
でも浮いた金で電源ガーとかケーブルガーで違いを楽しむのもありだと思う
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 20:30:50.23ID:0ED9ruY9
スピーカーやアンプには割と金かけてるけど陳腐化が早いDACにはコスパを求めてここで話題になる製品買ってる俺みたいなのもいるんですよっ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 20:32:16.40ID:ePn72ChC
大体DACはampやspeakerなどと違って技術の進歩が激しく、高価なDACを買っても直ぐ値が下がる。だからDACは安物を買って直ぐ買い換える。昇圧トランスは長持ちするし、海外機器を使うなら持っていて良いし値段も下がらない。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 20:51:32.42ID:/3rt92P0
>他にほとんど費用を掛けずに音質を高める方法って何か知ってる?

費用を掛けずにはないですねー。
先の二つは,オーディオのいろはですから。

と,アタプタ式電源のモノも在るのでしょ。
此方のモノも,極性を整えるはいろはですね。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 21:09:35.54ID:YBIq5U/m
PC認識後の+5V線-線切り離しはRMAAの計測値がちょっと良くなるな
まあループバックの入力にもUSBインターフェース使ってるせいかも知れないが
単体のオーディオアナライザだとどうなるのか
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 21:39:20.90ID:/3rt92P0
>RMAAの計測値がちょっと良くなるな
まあループバックの入力にもUSBインターフェース使ってるせいかも知れないが

USB伝送路を対策しないで,引用くだりをするとね。
リンク先の特性の様に,低域が持ち上がってしまうし,無信号時のノイズも多いのですね。

https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1061/704/html/10.jpg.html
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 21:44:04.26ID:tRuimtEL
su-8で満足してdacへの興味が薄まってしまった
しばらくハイコスパ中華ヘッドホンと中華アンプ探しの旅に出るわ…再見
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 21:44:48.74ID:/3rt92P0
>プロケーのはどうなんだろ

最近,引用くだりが絶賛するベルデンケーブルを使ったデジタルケーブルを試したけれど,絶賛する程のケーブルじゃなかったですょ。

此処のショップは音色だけのショップだねー。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 21:52:27.25ID:ePn72ChC
http://www.acoustic-revive.com/japanese/pcaudio/usb_cable_01.html
http://www.yoshidaen.jp/shopdetail/000000003405/
https://ay-denshi.com/item-biwire-usb/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CYA54M8
USBバスパワー分離したかったらどうする?
SU-8の付属USBケーブルは酷いぞ。
エーワイの工作そんなにヒデーか?
もちろん自作しても良いんだがプラグは金メッキが良いな。線材もどちらかというと、
タフピッチよりOFCの方が良いかな。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 22:05:20.38ID:ePn72ChC
>>72
素晴らしい。これで終了。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 22:30:23.51ID:eO3zymkM
>>64
無いか、お前でも知らないんなら本当に無いんだろうな
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 22:41:46.65ID:vc6eMouT
てめえと考え方が違う奴にあったときの口の利き方がバブル世代臭がして気に入らねえなぁ(笑)
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 22:47:11.45ID:eO3zymkM
>>72
こんなのもあるんだな、中華凄いわ
正直ケーブルに7000円は馬鹿らしいと思ってたんでこれはありがたい
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 22:51:06.56ID:tRuimtEL
ときどき本当に価格コムから何人か出張してきてるようにヒートアップしてるよなw
どんだけdac好きなの…
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 22:54:01.43ID:ePn72ChC
>>79
オーディオが好きなんだよ。
その前に音楽好きだけど。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 23:03:14.52ID:eO3zymkM
>>79
俺は価格comのアカウントなんかないがな
ただ最安と最高のコスパを追求してプラセボやオカルトを排除したいだけの人だよ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 23:05:23.53ID:CHxdUlbl
SU3BポチってみたROM専ですが認識しなくて涙目です。win7x64でドライバはググって出てきたJL..の4.41
他のとこから落としてみたりバージョン変えてもダメ、店からもらえる古いやつも多分同じですよね
デバマネのunknown deviceのドライバ更新しても既に最適なのがインストールされてると出ます
オンボをBIOSで無効以外何かこれもやっとけよみたいなことありますか
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 23:15:36.12ID:mAcHdT2V
>>82
4.41はSU-8とかに使われてる最新ドライバだから逆に使えない
SU3Bとかの汎用XMOSはチップも古いから2.〜3.34あたりのだよ
購入したバイヤーにチャットで連絡すればくれると思う
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 00:36:11.76ID:2Bze8X2S
>>47-48
5-8万くらいの範囲だと特に思い当たらない。
自分はマルチビットが好きというかマルチビットDACしか持っていない。
今どきのESS系やAKM系とは違うので前述したとおりオススメできるような
DACは特にないです。

あと、USB接続は好きでないので使っていない。
よってUSBケーブルの事は知らないです。

仮に自分がローエンドDACを選ぶのならバランス出力は不要。
なぜなら、ローエンドDACならバランス/アンバランスの2系統持っている分
コストがかかり、電装系パーツに皺寄せがくる。なのでアンバランス出力のみを選ぶ。

あとDACは海外物ばかりで昇圧は当然だと思ってたから
DAC買った後に昇圧トランスを買い足しことは無いけど、
いま使っているのはファーマンの安定化電源ですね。

なんか無駄レスになってしまったけどスマンね。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 00:39:39.75ID:bhNnTTvD
>>90
3万以下だったら何かおすすめあります?
あと昇圧したことによって不都合を感じたことありますか??
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 00:53:56.02ID:2Bze8X2S
>>91
3マン以下でマルチビットですか? 
アメリカの SchittAudio MODI MultiBitならUS249$でありますね
チップが Analog Devices AD5547(16ビット)なのでスペック重視や
最新チップがいいという方には向きません。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 00:58:12.10ID:2Bze8X2S
あー、あと海外DACなら昇圧は必須です。
上のレスでもありましたが、音の張りや押し出し感が全く違ってきます。

昇圧してNOS不都合はありませんが、100Vの国産DACをつないでしまい
気付かずに使用していたらDACの電源トランスのヒューズをとばしてしまいました。
これには気を付けましょう。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 01:11:23.59ID:xHbD9kBp
Modi Multibitは評判も申し分ないし結構いい選択肢
Massdropのマルチビットのやつは発売延期しちゃって残念
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 01:30:01.11ID:jE+R9MsN
「なんだ知らないのか」
そんな口の利き方をする足るを知らない、
まさに『餓鬼』にマルチビットという餌を与えてしまいましたね(笑)
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 07:35:24.18ID:/eL6jgJG
SU3B実際に買った人が出たから伝えとくけど
やっぱりSSM2143等の「通常でない」オペアンプは使わないほうがいいかも
差分回路とかの入ってない通常の1回路オペアンプから見つけたほうが無難
動くには動くけど故障しかねん何かが待ってるかもしれんからね

こういう広くおすすめされてるところから見つけよう
http://www.otomatsu.jp/OPAMPhikau.html
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 07:51:37.38ID:/eL6jgJG
OPA1611とかOP37GPZはレビューも多いし回路も普通の1回路だから大丈夫だと思う
SSM2143やINA137は保留
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 09:47:44.00ID:jbjGj+HL
SoekrisのR2Rは興味あるけどな。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 12:00:05.52ID:jbjGj+HL
Soekrisはデンマーク。DACはそのうちより良い物が安く出るから中華も良いね。
アンプは安い物を色々買うより少し高くても良い物を買った方が良いと思う。
良い設計をしてあれば使用するオペアンプに合わして設計してある為、オペアンプを交換
しようとすると通常周辺のC,Rの数値を変える必要があるし変えたとしても味付けが変わる程度。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 12:41:55.84ID:eI4MkgVj
>>84>>86
82ですが全部ダメでした、ストアに連絡してもらったドライバも
繋いでるのに繋げと赤字警告が出てインストールすらできないw別のPCでやっても同じ
というか繋いで電源入れてもエラーコード43の不明なデバイスの表示がたまに出るだけで
デバマネに変化がない、ケーブル変えたりUSBルートハブ削除してみたりしてもダメだし
アマネロってのに替えればいいかとか思ってたら交換にはんだがいるぽいし・・・困った
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 13:02:22.71ID:/eL6jgJG
ああそうだ思い出した、4.41ドライバが残ってると下位ドライバ排除で認識できない
4.41ドライバをすべて消す作業をやったあとで再起動してバージョンの低いドライバを入れ直しだ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 13:03:37.70ID:xD5AGQyv
>>104
USB Audio Class 2.0ドライバーが入ってるOS何か無い?
ラズパイを含むLINUX系のPCとか、アンドロイド5.0レベルのスマホとか
(故障かどうかまずははっきりさせないと駄目な感じ?)

まあ、win7_64の時の思い出では、video周りでいくらradeonドライバー入れても
MSのドライバーが頑なに使われた事が有るけどAUDIOドライバーはどうだろ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 13:25:16.58ID:xD5AGQyv
>>104
揚げ足取りではないが、仮にXMOSに不信感持って単品でamaneroボード買っても
ALIだと不良品に当たると、返金にも返品必要になって最低500円以上かかるから慎重にw
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 14:16:28.85ID:eI4MkgVj
win10はないですwin7機2台と8.1機でストアドライバやv3試したんですが
4.41入れたことないPCでも同じなんですよね・・・そうですね故障かどうかハッキリさせたいです
商品説明にwin10以外もいけそうに書かれてたんでポチってみたんですが
そろそろお邪魔になりそうなんで失礼します。。ありがとうございました
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 15:11:10.23ID:xD5AGQyv
>>111
複数環境で駄目なら一応故障品としてクレーム入れてもいいくらいかな?

自分の経験(conbo384)では、USB認識はOKなんだけど音は出ない
クレーム入れても認識がOKだから、セラーからドライバー入れなおせ、OS変えろと言われるだけで、
返品に応じてくれなかったが、オシロでI2Sの信号が出ていない動画を上げてやっと、返品、返金w
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 15:36:21.19ID:jbjGj+HL
中華は怖いねえ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 18:43:11.02ID:jbjGj+HL
さて、今晩は中華料理でも食いに行くか。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 20:45:55.46ID:ZvhMYBTK
そういえばワイのSU-8はリモコン初期不良だったけど中華ALI購入で返品送料も高いから分解してコンタクトスプレーぶっかけて無理やり治したわー
もーぷんぷん
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 21:03:54.63ID:ZvhMYBTK
>>119
他の学習リモコンなど使って音量調節とかならできる、という記載を前見たことがある
過去スレなのか個人ブログなのか忘れたけど
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 21:04:44.52ID:ZvhMYBTK
安価間違えた

>>120
他の学習リモコンなど使って音量調節とかならできる、という記載を前見たことがある
過去スレなのか個人ブログなのか忘れたけど
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 21:09:15.79ID:9J69cawp
SMSL汎用リモコンって安っぽいからなのか俺のも右ボタンの反応が悪い
ぐいっと押し込まないと効かない
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 01:26:32.11ID:HVr55quj
てことは最近のスマートリモコンでの音声操作やアプリ操作もいけるってことかな
リモコン消耗品なんでできればそういうの使いたい
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 02:01:33.93ID:PiU8gcN/
向かい合わせで学習させる奴のシンプルなので充分
本体のフィルター設定なんかは気に入った設定で固定だろうし、結局電源、音量、ミュートと入力切り替え位しか使わないのでボタンが少ない安いのでオケ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 17:20:09.16ID:f6PX9sot
SU-8で色々環境整えて落ち着いた
過去無いくらい高品位な音で満足してるんだが、V1なので自己満でV2を買い足してしまった
音が変わらないと分かってるから安心というw
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 20:24:48.53ID:8zAs3aC+
230Vでも鳴くんだよなあ
むしろ230Vのほうが煩い位

まあ離せばいいから問題ないが
樹脂で覆われてるタイプはゴム挟んだりできないから辛いな
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 22:48:06.65ID:f6PX9sot
それな、コールドスタート時のみ鳴くんだよ 
一度ボタンで電源入れ直してみ?トランス鳴きが消える
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 23:24:28.10ID:rBrI7PCy
トランス鳴きが多発してるなら粗悪品だろうけど
鳴かない人も多いのであればその家の電気環境じゃないの
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 01:59:27.40ID:umyOWldn
SU-8でも滅茶苦茶凄いのにD1ってどんだけすげえんだろうな
2-3年後数万で買えるようにならんもんかね
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 06:17:08.64ID:sOjT1O4L
>>148
Q2M2枚積んでもPRO一枚の半分だからな
逆に言うとD1はスペック的にはSU-8の4倍すごい
あくまでチップのデータ上的にはだけど
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 10:49:05.51ID:7XE8tprL
hc300なら25000円くらいで9038proだったような

xlr balancedの出力があるのはだいたいデュアルdacじゃないの?
ヘッドホンならフルバランス接続でかなり変わるからなあ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 11:07:20.05ID:sOjT1O4L
HC300は液晶もバランス出力もフィルター設定もなく音量だけだからなw
ヘッドホン端子もラインから分岐させてるだけでしょぼいし
RCAで中華デジアンに繋ぐ目的以外では使えない
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 11:51:28.39ID:sOjT1O4L
むしろ俺はSU-8注文直後に昇圧でHC300がまともに動いて後悔してる貧乏人や
バランス入力のアイテム持ってないしな
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 12:16:43.07ID:ZtFcfl7+
ちなみに俺は昨日注文時したばかりだから届くのまだ先な
2台でマルチアンプがどうのするためにって書いたの俺だし
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 13:22:22.34ID:7XE8tprL
俺はhd598とR70Xとmdr-100aをバランス駆動してて
さらにハイコスパ中華ヘッドホンのpro82とm2もバランス駆動する予定
もはや完全に趣味w
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 15:12:59.18ID:Qoy/gtzK
SU-8買おうとしてるんだけど
ヘッドホンアンプとデジアンとどう繋ごうかでもう数ヶ月悩んでる
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 20:24:32.03ID:sOjT1O4L
HC300アホみたいにボリュームでかいからな
SU-8でも結構でかく思えるけどさらにでかい
それを考えるとD1はさらにダイナミックレンジじでかいんだろうか
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 00:57:17.85ID:aYzyteDr
それもあるけど今イギリス脱退の影響で円高傾向やから
春節あたりでちょうどお得になる可能性が出てきた
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 07:48:58.95ID:iqJc81to
AX-501ってなんでバランス入力備えてるのにバランス出力は無いんだろ
そこが半端な所でずっと気になってたんだよな
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 16:46:17.46ID:NON73tXK
TEAC買うならまだDA-8のほうが良さそう
AX-501もAI-301もデジアンだから手を出したけどモジュール直のほうがマシだった
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 19:34:43.78ID:iqJc81to
>>178
そういうもん?でもバランスケーブルで接続しないと最後グランドがくっついてしまうけど問題無いのかね?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 22:25:30.95ID:Ahw24fSe
やっとUCD180とSU-8をバランス接続できた。
本来の音質を獲得出来て最高の気分だ。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 00:25:19.52ID:EvtK8PWI
>>182
それでも売れないから最後は半額以下のアウトレット扱いで投げ売りだもんな

まあ安ければ良いんじゃない?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 00:32:13.83ID:wAtmH1pi
7人もレビューしてるオーディオ機器が売れてないかぁ・・・
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 00:34:07.88ID:PMtNqZrm
度々すみません、82ですが一つだけ教えてください。ずっとセラーとやりとりしてるんですが
トランスが220V入力に接続されてるから変える必要がある、日本だと気付かず220Vバージョン送ったごめん
みたいなこと言われてるのですがこれが原因でUSBが認識できてないということはありえますか?
配線し直しを指示されてるんですが熱収縮チューブを切ったあとはんだなしでもできますか
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 00:53:57.09ID:meq9SHkb
あるいはその機体はそのままに230V昇圧器で対応という手もあるな
どっちにしろ115Vに昇圧しないと音が濁るんだし
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 01:00:01.93ID:aU9f8SDJ
>>184
PMA-50とか46人レビューしてるが流石に7人は少ないんじゃないの?
AI-501でも13人だし
アマゾンに至ってはもっと少ない
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 01:06:31.55ID:wAtmH1pi
>>190
PMA-50ってああ、あのここで必死にステマやってた奴かあ・・・

情弱はステマに引っ掛かるからそれだけ情弱が多かったって事だなあ

浮世とはそんなものよ南無南無
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 01:08:09.75ID:wAtmH1pi
>>189
高っ!!
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 01:10:21.62ID:aU9f8SDJ
>>191
まあどっちも買ったことあるが両方売ったからなんとも言えんけど
レビュー数で判断するなら売れてないってだけ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 01:18:21.77ID:PMtNqZrm
>>186-189
本体と同時に前スレに出てた120Vのアップトランスも買ったんですが
それなしだと電源いれても前面の赤いランプが点かないです
指示はシンプルに赤と緑を一緒に繋げ、緑と茶を一緒に繋げといった感じです
画像付きでこれとこれかい?と聞き直したらYESと言いました
スイッチ側についてる青と電源ケーブル側についてる茶を繋ぎなおすみたいです
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 01:47:06.51ID:PMtNqZrm
>>197
今熱収縮チューブ切ってみたんですがはんだ付けされてました・・・
素人でもできそうな感じだけども・・・明日ダイソーあたりではんだとチューブ買ってきます
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 02:33:51.04ID:PMtNqZrm
頑張ろうと思ったけど茶線がスイッチ側まで届きそうにないんですよね・・・
トランスの中から線が出てるけど既にカット済みだったら多分引っ張っちゃダメですよねこれ
220昇圧試したいんですがDACしか繋がないし上で教えてもらったやつはちょっと高級すぎるので
安いのがいいんですが今持ってる120アップトランスに新たにこれとか繋いでも大丈夫でしょうか
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C5NRZ8T
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 02:45:23.31ID:meq9SHkb
今うちのやつの中身見たら茶線に別の線で継ぎ足してあるっぽい
はんだ付けしてチューブで巻いたみたいな感じになってる
スイッチに繋がってるのは多分その継ぎ足した線だ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 06:45:03.33ID:oiTxp+VV
>>202
2倍にするっぽいから120に繋いだら240でるよ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 13:43:08.20ID:r/tOW0kr
>>209
コンセント全部指すとフル稼働してるせいかファンヒーター並みにうるさい
電源スイッチがあるから寝る前は一括で落としてる
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 14:15:44.14ID:IEpi0AAf
>>207
120Vなら問題ない ちゃんと120Vならね
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 19:57:03.99ID:wAtmH1pi
オーディオ部屋にファンとか一番あっちゃだめなもんだろ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 21:39:36.84ID:wAtmH1pi
ダメだ

夏は裸だ
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 22:18:03.99ID:OPmhfUA/
エアコン位付けろ。気持ちよくなる為にオーディオ聴いて、具合が悪くなったら元も子もないだろう。今日本で安いオーディオ用トランスといえば東栄、春日、故野口。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 23:19:38.96ID:wAtmH1pi
ファンなんか有ったら何十dB下がるんだよ

ノーパソのファンでも煩さくて気が狂うだろ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 03:39:08.90ID:G/cZQuti
ファンの振動も問題になるな。音聞いてみないとわからないけど。
サーモスタットで十分
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 08:39:46.81ID:VgcA1S3L
そこまで細かく気にするってどうなんだ
さすがにエアコンは遠慮無く炊くだろ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 16:32:22.45ID:cEF7LptV
USBケーブルからのオフトピックだけど、ルーターのLANケーブルの空き差し込み口にちょん切ったLANケーブルで埋めるとノイズが入り込まないというのを見て試してみた。LANケーブルを差し込むと、そこが働かなくなってマンションなどの近所のノイズを拾わなくなるらしい。

効果ありでした。音がよりきれいになった。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 17:00:28.67ID:9m7kupXs
>>228
ガセだね
ポートに刺そうが刺すまいがポートは有効なまま=電源が入った状態だよ。

オカルトにはめっぽう弱いオー板だから仕方ないか
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 20:42:56.63ID:gU1XQIu8
っつーかこんなアホな嘘情報の発生源はどこだよ?www
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 21:20:48.57ID:k/BEMDtw
アコリバとか結構昔からその手のアクセ出してたよな
最近は大手家電メーカーもUSBの出してたりするしどうなってんだか
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 22:58:12.96ID:cAybZ4QK
>>230
このスレの住人はブラインドテストでも百発百中の強者揃いだぜ?
OFC素材のUSBケーブルで音が鮮明になる

あまりナメないほうがいい
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 23:28:07.25ID:6Ohs5HeK
間違えて,PCオーディオ板に載せてしまった。

0376 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-KZoC) 2019/01/26 21:56:29
USBアイソレータとか,iFiaudioのmicro iUSB3.0とかは,平面平板傾向の出方から前後立体描写が付いた出方をする様に変化して,激変と称するレベルとくだりを付けても可笑しくはないですが。
USBターミネータ,LANターミネータ類は上記の様な変化は視せずで,ニッパー君の傾げ範囲な領域ですので激変等のくだりは相応しくないですね。

因みに,USBターミネータとLANターミネータは数個使ってますょ。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 11:18:51.11ID:aMwOaU7B
LANターミネーターって10base2や10base5、apple local talkあたりはターミネーター付けないとまともには動かんな確かに。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 14:40:32.56ID:BDlI5tZi
>>228はしゅわるつねっがーじゃないだろ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 15:43:03.89ID:fBEwmTFF
dac1000中古とSU-8で迷ってるんですがおすすめはどちらですか?
hp:HD700
hpa:soloist sl mk2
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 16:57:24.29ID:AwaHdgL3
SMSLD1とどいて聞いてみた
USBでD1→バランス接続→THX789AAA→ヘッドホンアウト
D1jの電源120V必要みたいだけど昇圧なしで100V供給での感想
音の分離と解像度がすごいなと
ゲーム用のマザボのオンボードのES9118と比べると低音の量感はかなり減ったけど
小さい音から大きい音までつぶれずクッキリしてるボトムからちゃんと出てるけど
低音に包まれるような感じがない
良いか悪いかは好みの問題やな
超高解像度で無味無臭のモニター的な音だと感じた
これはD1の後につけるアンプの性能と音の傾向でだいぶ評価かわるやろな
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 17:14:05.95ID:6Dr6g+2E
>>243
レポ乙
海外データの傾向からそうじゃないかとは思われてたけどほぼ予想通りやな
SU-8の上位互換が欲しかったら…と言うそのままになりそう
となりとやはりPROチップ1枚の5〜6万のやつ出してほしいよなあ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 17:21:00.18ID:BDlI5tZi
パソコンとか舐めとんか
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 17:34:21.06ID:6Dr6g+2E
D1はまだオペアンプが何を使ってるとか分かってないんだっけ?
よかったらそのへんまでチェックしてもらえるとありがたい
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 18:31:06.53ID:AwaHdgL3
オペアンプはばらす時間と工具がないからあとで
あと音の傾向はpcmのフィルターってので微妙に変えれるけど
オペアンプ載せ替え程の効果はないよ
9038のDSPでスタンダートはDSPスルーで無味無臭の音
あとは微妙に高低のレンジ感やら変わったり
クリアな感じに変わったきがするけど基本的な傾向はスタンダードと大差ない
ローパスフィルターの設定も聞き分けできるほど判らない気がする
DAC単体で考えるならこの作りは正解やと思うけど
10万は高すぎた
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 18:33:56.37ID:AwaHdgL3
ちょっとバトルフィールドVやってみたら銃声の立体感と
立ち上がりの鋭さが増してリアルな感じになったわ
ちゃんと硬質な金属と破裂音の混ざったような感じで聞こえる
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 18:37:57.93ID:6Dr6g+2E
>>247
なるほどSU-8のフィルターよりSU3Bのオペアンプ交換のほうが変わるのと同じやな
そよ風のA10とかでOPA1611に交換するとかそのへんがコスパいいのかもなあ
まあSMSLがそれ相当のを出してくれれば一番早いが
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 19:36:38.73ID:nHpsfF7f
オペアンプの特性も含めてDACの設計してるわけで
高級なオペアンプに変えたら音が激変〜というのは
「そりゃ変わるだろうけど方向性としてどうなんだ」という気が
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 20:19:41.59ID:E+pkRLR4
>>255
ちなみに俺の中華DACは、ES9038PROのIV変換用にJRC5532DDが載ってたけど
見事に波形がクリップしてたw

5万以下の中華DACは特性や音質にこだわった設計なんてしてない
とりあえず動けば最新チップでそこそこの音質になるわけで

にしても、高級オペアンプにしたってIV変換向きだったり、
LPF&差動合成に使うとダメだったりゴールが遠かった
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 21:02:48.34ID:AwaHdgL3
とりあえず買ってよかったかというと
ES9118+THZ789AAAの時点で十分過ぎる音質であって
それからの変化の度合いは10万の価値はないと思う
解像度やSN比が高いいいDACではあるけど
後段のアンプと出力の構成が音質の傾向に与えるファクターが大きく
基本要素である解像度やSN比だけとびぬけてよくても
それだけでは音質アップにつながらないんだという勉強になったわ
音質や音の傾向の指標として今以上に科学的に定数化された評価の方法が確立するといいな
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 21:05:02.00ID:AwaHdgL3
D1もTHX789もフラットな特性だから
それにあわせてヘッドホン変えるしかないわと思ってる
あとゲームやってみて音のズレはあんまり感じなかった
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 02:29:31.00ID:zx1D0igt
82ですが昇圧したらあっさり認識しました多段接続はやめて国産3k円の新たに買いました
音は最高ですが昇圧のせいかかなり熱を発してるので本体にヒートシンクを貼ろうと思います
相談のってくれてありがとう
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 02:39:19.89ID:YmUFEEEv
>>228
50Ω付けるだよ
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 17:20:40.73ID:agGZqoIx
ヤフオクで2万円弱で売ってる、ES9016S?のDACってお買い得ですか?
オペアンプもそれなりにこだわってるみたいですけど
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 17:38:44.13ID:pTIiIDGU
商品名すら上げずに・・・
少しはこのスレROMってから
後悔の無い買い物をして下さいとしか言えませんね
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 22:48:46.80ID:wnfW9XLC
よく分からんが9018以前の機体が2万弱と言う高値で売られてることに驚いた
D30よりも高いのかよ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 22:57:35.11ID:QHyC9IYC
えー、18チップで一万くらいすんじゃねーのかよwww

どんだけ安いんだwww

っつーかここ2万以上スレwww
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 23:06:56.90ID:fkHHYQks
9016Sは9018Sの廉価版で、デスクトップ向け
安DACでよく使われるモバイル版とは違うラインのはず
ちょっと古いチップであることは確かだが
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 00:23:52.02ID:NMjACVB0
ああ16チップかあ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 11:53:23.95ID:Z/9Dqd9l
DACのチップの進化って、デジカメのイメージセンサーの進化とくらべると、どのぐらい音質に影響をあたえるんでしょうか?

イメージセンサーと同じぐらい影響をあたえるなら、今、高額品買いたくないなと思いました。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 11:56:04.99ID:HMvN4JoX
D1→THX789AAA
M50Xでも低域の弱さ感じるよ
D1の低音がタイトで締まりすぎてる感じ
その代わり剥き出しの音が聞こえてくるけど
やっぱ100V足りてないんかな?電圧か?
一応はええ音するけどな
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 12:29:45.71ID:Z/9Dqd9l
>>278
イメージセンサーなら、普通に使うには今の細かさで充分なので、ボディやレンズに金がかかってる高い製品も買いますが、DACチップはどうなのかな?と思いまして。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 12:37:54.04ID:LP9ipm76
たぶんDACチップで違うの比べてもわかんねぇよ
そんなことはわかっている、
わかっているがなにかが俺たちを動かしている!
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 13:07:39.75ID:zV457Yc8
高価な機材見せびらかして悦に入る、それだけで満足するタイプが多いのが問題なのかもね。
日本メーカーのエコノミックアニマル的な思想が強く干渉する分野でもあるし、いつだって問題の根っこは人間そのものだ。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 13:21:40.26ID:YTfhJBV+
実際ここ30年だと音質観点だとdacよりスピーカーの方がずっと進化してる。
気に入ったら新しい設計のsp出る都度入れ替えるか?というとそんなに高頻度には変えんだろ?
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 13:23:21.88ID:NfWtbJ7L
一本で5万くらいするぶっ太い電源ケーブル買っとくべき
オクなどで上手に買えば1万くらいで買える
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 16:18:34.04ID:e+GaeKiG
>>269
それです
自作ながら作りもしっかりしてしてそうだし、ジッター補正やオペアンプも拘ってるみたいなので…
中華のD50とかの方がいいですかね?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 18:46:00.94ID:LhrPZONB
>>286
こればっかりは完全に博打
自分もSU3Bに特攻して悪くなかった口なので
良さそうと思ったら突っ込んでみるのもいいと思う
比較対象としてならSU-8をおすすめする
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 19:36:18.07ID:sFX7HNwC
クラシックだけなら老舗メーカーのディスクリートDACのほうが合いそう
高級感やデザインも当然大事だろうし

まあヘッドホンの場合は打ち込み系だったりアニメ映画ゲームだったりするから
スペック重視でオールジャンル対応出来る中華がベスト
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 23:33:58.10ID:NMjACVB0
今も進化してるがもう人間には区別つかんやろ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 23:42:51.70ID:LhrPZONB
歪みとかは分からんけどダイナミックレンジだけはすぐに分かるぞ
繋ぎ変えたらボリューム変わるしな
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 23:52:15.20ID:NMjACVB0
ボリュームかよ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 19:55:19.32ID:ij2VEeD/
>>290
確かにDACチップによる音質の向上はセンサー及びレンズに近い雰囲気はあると思うよ
チップによる音の変化は、コントラストが上がり明暗がはっきりとし、音の粒度が細かくなり細部まで細かく表現されたかのような音が鳴るようになる
カメラで例えるなら、フルサイズとAPS-Cの製品で同じ範囲同じ画素数で撮影し、画質の違いを見比べた時の差に近い物があると思う
ただ音楽の場合、最終的にスピーカーから出る音への影響はチップだけでなく、回路や部品の品質、アンプ、電源、電圧、その他歪みやノイズの原因の排除、などの影響もあるので、
一概に全てDACチップの力だけによって高音質がもたらされる訳ではないが、チップが音質に与える影響力は大きめだと思う
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 20:23:25.44ID:cY37cgiD
画像でも細部を拡大してやっと理解できる差しか無かったりする。
音声も小レベル信号を極めて大音量で比較するとかで比べるしか無い。
とは言っても写真も音もなんとなくこっちが良くなったみたいな感覚で感じる部分はあるんだよな。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 20:45:17.24ID:ij2VEeD/
まあ俺は普通に音の密度が高まった感じというか、良くなった感覚は現状は感じるけどね
分からないって言う人はあんまりこだわりが無い人なのかねえ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 20:55:55.08ID:j8wsvQuC
SU3Bというか9038PROの無駄に高いダイナミックレンジは
海苔音波形アニソンとかのクソ音源にこそ使えるというのが発見だった
圧縮してる外側から全部見せてくれるから結果的に音の分離が良くなる
ボケボケのSD画質でも4Kモニターで見ると細部が見えてくるのと似た現象
D1とかのチップ2つ使ってるやつとかはさらにその傾向が見えるんじゃないかな
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 22:06:08.68ID:NsGkYn1f
>>304
アニソンはヘッドホンで聞くだろうしヘッドホンアンプにフルバランス構成できるsu-8やdx7sが強い
あとデュアルのほうが音の立ち上がり速いから海苔音源やくそ音源で分離よくなる

そしてdacよりもヘッドホンやアンプのほうが影響大きいからdacだけd1にしてもコスパ悪い
hd820クラスのヘッドホンとそれに見あったアンプ揃えるのが先
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 23:50:25.75ID:C2RL+RFm
翳り感とか表現が出来てないの?
なんでもかんでもハッキリクッキリって
それアカンやつやないか?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 08:43:26.43ID:Hdju/VYi
どんだけDACでハッキリクッキリさせてもアンプやスピーカーでボケるんやから丁度いいくらいやで
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 17:43:34.44ID:rLZJrYKL
昔、オーディオのプレーヤー高いのに交換した時は、きめ細かい音した
微差なんだけどシルキーな感じで
DACも良いのにすればシルキーになるかな
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 18:07:18.11ID:Hdju/VYi
細かさとフラットさに関してはSU-8が基本みたいなもんだし
SU-8買ってみて不満だったら上に行くって感じでいいんじゃね
それも出せないならD10あたりから始めたら?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 19:34:39.64ID:MvpgDdpl
既出かもしれませんが、じっくり聴き比べた方おられましたら、SU-8とHP-A8のDACの違いに関するレポート御願いします。

SU-8買いたくてたまらなくなってきましたので。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 20:05:52.85ID:EI4+n0TT
su-8+win10 jriver mefiaplayerでこないだまでdsd再生出来てたけど、なんかノイズしかでないようになっちゃった。何を触ってしまったんだろうか
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 23:49:45.39ID:NnzLfoTe
>>316
そこでXLRバランス接続でバランス駆動できる真空管ヘッドホンアンプの
LOXJIE P20 が海外で評価高い

SH-8やdx7sよりも音場広くてパワーもあっていいらしい
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 11:51:08.98ID:PYSXxYFX
>>324
何を言っているんだ、ピュアオーディオヘッドフォン普通にあるだろ。

アンタが来るとスレが停滞するから、二度と来ないでくれ。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 16:47:24.35ID:PYSXxYFX
DACの比較なら、複合機の話になっても良い。

中華115v製品なら電源は必須の話題だが、以前スレチ自治厨が暴れたりしてたな。

とにかく、内容のある話を書いてくれ。

スレチの自治厨が来るとスレが荒れるから、二度と来ないでくれ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 18:18:51.97ID:4gUy7fAn
電圧足りないとどんな感じになるん?
100Vを115Vにするかどうかちょっと迷ってる
あとD1の設定がUSBで384khz以上に設定できない
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 18:32:48.80ID:IkYyKIay
>>336
音が詰まる感じで特定の音に妙な歪が入る
人の話し声みたいな普段聞き慣れてるものを再生すると気付くと思う

>384khz以上に設定できない
これうちのSU-8もだわ、多分OSの方で何か邪魔してるんだろうけど分からん
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 18:57:29.01ID:4gUy7fAn
失業中で金使えなくなってつらいw
とりあえず仕事見つかって金の都合や計画できるまで
金を使うのは控えるw
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 19:11:03.01ID:IkYyKIay
>>344
失業中なのにD1とは思い切ったなw
まあ昇圧すれば嘘みたいに霧が晴れる感じなので金が溜まったら真っ先にやってくれ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 19:13:56.54ID:IkYyKIay
サンプリング周波数が上限まで表示されないとか24bitまでしか表示されないとかの不具合ってどこが原因なんだろうな
ケーブル?マザボのUSBチップ自体?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 20:59:35.95ID:PYSXxYFX
>>348
このDACに、この電源、このケーブル、このヘッドフォンアンプが合う、という話は聞きたい人もいるんだよ。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 21:23:44.58ID:PZbR20gn
自分が聞きたいだけだろ
個別のメーカースレに行けよ

ケーブルだのなんだのなんて直近2スレくらいしか話題になってねーよ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 21:34:02.28ID:RWWfpEjY
>>350
ならヘッドホンアンプはこれしろ。
SUGDEN AUDIO HA-4

WooAudio WA2 WA3 WA6 WA6-SE
でも買っとけ。迷いは無くなる。 
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 22:33:28.12ID:PYSXxYFX
>>353
相性があるだろw

オマエのアタマだと、ヘッドフォンスレでヘッドフォンアンプの話もできなくなりかねんなw
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 22:47:56.32ID:goubmlEq
>>353
その該当スレで相性の話をして、DACの話はDACスレでやってくれ、と言われたらこのスレに戻ってきて良いのか?
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 22:54:28.01ID:PYSXxYFX
>>368
理由も書かずに上から言いっ放し?w

会話になってねーんだよ、バカなのか?

チラシの裏にでも書いとけよ。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 23:03:48.61ID:RWWfpEjY
>>369
あと、もう一つ言っとくよ
他スレでも相性等の話題が出て本来のスレから脱線するが
良識ある大抵の人はな、これ以上はスレ違いだからってある程度で
自ら引くもんなのよ。お前さんだけだよ逆ギレする子供はw
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 23:15:36.24ID:PYSXxYFX
>>370
>>373
もういいから、スレを荒らさないでくれ。

以下は、他スレからの引用だが、身に覚えないか?

>>なんかオーディオスレ全般一気に悪化してるな
>>ホームレスが集団で店に入ってきたみたいな感じだから、まともな人達は、そりゃ逃げ出して寄りつかなくなるわな
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 23:17:25.99ID:kguHnvvb
DACのバランス・アンバランスによる音質の違いは
アンプのバランス・アンバランスによる違いと比べるとだいぶ小さい、とはよく言われてるね
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 23:42:24.34ID:RNd2cNIH
>>364
働け無職オッサン


>>326 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/02/01(金) 11:48:24.53 ID:PYSXxYFX
>>323
関係あるだろ、組み合わせなんだからさ。

荒れるから、スレチ厨は来ないでくれ。

>>327 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/02/01(金) 11:51:08.98 ID:PYSXxYFX
>>324
何を言っているんだ、ピュアオーディオヘッドフォン普通にあるだろ。

アンタが来るとスレが停滞するから、二度と来ないでくれ。

>>331 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/02/01(金) 16:47:24.35 ID:PYSXxYFX
DACの比較なら、複合機の話になっても良い。

中華115v製品なら電源は必須の話題だが、以前スレチ自治厨が暴れたりしてたな。

とにかく、内容のある話を書いてくれ。

スレチの自治厨が来るとスレが荒れるから、二度と来ないでくれ。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 00:05:25.56ID:QkjZdOt5
>>394
どちらも日本に代理店がないから踏み出すにはハードルは高いのは認める
以前持っていたことのあるSUGDENはイギリスらしくアンダートーンだけど
比較的高解像度系DACと組み合わせると音の陰影とか翳りみたいな表現の
塩梅が良い
こればかりは実際に聴かないと判らないと思うのだけれど
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 12:07:57.25ID:8DK9owTr
つってもDACについては当面はSU-8などの9038Q2M x 2搭載機が、この価格帯における最適解って結論出ちゃってる感じだしな
他の話題になっちゃうのは仕方がない気もする
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 13:57:41.00ID:Fo1e3K5k
特性だけ追い求めるならSU-8、D50でいいと思うけど
そうでなければMassdropのSDAC、SchiitのModi系、JDS LabsのEL DAC、とかあるよ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 15:34:48.02ID:mdENzxah
JVCの50cmのRCAステレオケーブル500円で買ってきたわ 昇圧なし
D1とTHX789AAAをバランス接続とアンバランス接続でくそ耳テスト
ヘッドホンはM50X
アンバランスだとPCオンボードのES9118と似た傾向の音で
低音から包まれるような温かい音に変わった
序に放置状態のJDS ATOM AMPをつないでみたら
ベールが禿げ上がりすぎて頭皮剥き出し
バランス接続よりクリア過ぎて耳が疲れる
ひょっとしてM50XがDACとアンプの傾向と合ってないんか?と思えてきた
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 15:58:37.11ID:U065VN9u
su-8は10万のdacと同等ってことはd1やsonica dacやadi-2dacと同じってことだから今すぐ買うしかないね
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 18:37:09.91ID:QkjZdOt5
Schiit GungnirMultibit かMHDT pagoda にしようか悩んだ挙句最終的にMHDT pagoda にした。
理由は単にDACとプリアンプの間に真空管ラインバッファを入れていたからMHDTにすれば
真空管タインアンプは不要になるという理由w
でもungnirMultibitもガチで入手したい。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 21:34:30.80ID:Fo1e3K5k
Gungnir MultibitはそろそろYggyみたいにアップデートでもあるんじゃないかと思って腰が引けるんだよなあ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 03:07:47.41ID:c3LFi1O2
>>427
DX7Sぐらいしかないのでは
DX7S=SU-8みたいな所はある、複合機なんで1台で済ませたい奴には良いんじゃない?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 10:42:36.14ID:iv7+u6Lo
>>432
先週買ってSU-8に使ってるけど、
必要にして十分。
コイル鳴きもないし、音質の変化はアップトランスかます前後で
一聴してすぐ分かる。確実に1〜2段階上のレベルになる。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 12:15:39.96ID:i/I2jj3C
それ勧めた書き込み俺だけど散々な叩かれようだった(笑)
かれこれ8年ほどAudio-GD()のFun DACで使っているけど問題ありません。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 19:46:08.77ID:AoUFQKhr
電源ケーブルが無いJP-60FPが良いのか?、ケーブルのある他の製品が良いのか?

徐々に、実験してみますかね。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 22:07:10.80ID:AYQNal4O
今musicsteramer2使ってて、なんかノイズが気になってきたから3万円程度を上限に新しくDACを買おうと思って、ifiのnano iONEかAmulechのAL-38432DSUとかどうかなと思ったんだけどSU-8とかD50の方がいいのかな?
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 23:01:32.14ID:d8VcQx+1
shenzhenaudioはセールしてるけどaliexpressはどうなんだろう
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 00:53:53.15ID:yYtDUEac
何を買えばいいやら・・
D30とD50は価格で言うと倍程度だけど、
やっぱそれなりの差はありますか?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 01:38:44.20ID:w35v1EcT
倍の差はないけど、当然それなりの差はあるよ
D50、SU-8辺りはピュアオーディオとしても十分に通用する優秀なコスパ機だと思う
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 08:06:41.36ID:DfAhWrUZ
D50は特性は良い(SU-8には劣る)けど高音が耳障りだぞ
D50sが出るのでとりあえず待った方がいい
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 19:54:52.45ID:YCUbp8tV
マルチビットって全てにおいてΔΣに上回ってる訳じゃないんだよね?
傾向が違うってだけならAKMてもいいんだけど
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 00:10:31.86ID:toHBtQ6Y
449ですけどちょっと高いけどD50行っとこうかと思います。
昇圧はしたくないという理由でD50。
すぐでるならD50まで待ちます。

DACて技術進歩が激しいんですが?
しょっちゅう新しいのが出出るような気がしますが
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 04:18:56.70ID:xTHKifMj
>>455
数年に一度新しいDACチップが開発されてるし進歩は早いよ、つい最近AK4499というチップも出た
特に最近は中華メーカー同士が競争してるせいか高性能低価格化が進んでいる
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 08:23:07.93ID:jX/jB4q8
DACチップ単体の進化は鈍化してても
アナログ回路の設計とかサンプリングレートの返還とか
複合機としての発展はこれからやと思う
0459445
垢版 |
2019/02/05(火) 09:30:42.35ID:toHBtQ6Y
「激しいんですか?」の打ち間違いだった・・

>>457
うれしい悲鳴ではありますが、買い時がずっと来ないパターンですかね?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 13:30:19.18ID:+2IPXHE+
>>455
進歩が激しいというか、オーディオ用DACはESSとAKMの2社だけが
ここ10年くらいで新しいチップを出し続けてて他の会社は停滞してる
最新のDACで768kHz/32bitやDSD512を体感したければ上記2社のDACチップ使った機種買うのがいいが、好みに合うかは別問題だし音源が滅多にない
DACは何よりも電源とアナログ回路の出来が重要
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 17:32:28.78ID:XpxdC6Wo
電源とアナログ回路が重要…って10万20万の製品を開発してる間に、
中華メーカーが新型チップをポン付けで安く出すようになって、
気づいたらそのコスパの高さにみんなつられちゃった感じ?
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 17:49:04.78ID:oN1zWFv/
近年のDACの電力消費量が上がったことにより、ポン付けするだけでも相応の電源とアナログ回路が担保されてるから中華DACのコスパが上昇してるってのがある
あと国産10万くらいからのDACにしても、結局はESSやAKMのデルタシグマDAC特有の音質からは逃れることができなくて、
自分好みの音にするために後段のアンプやスピーカーできっちり仕上げるってなると、もうDACの仕事はひたすらSN比の高い信号を出してくれればいいよみたいな
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 20:24:12.47ID:SKkdfIYz
独り言承知で言わせてもらえば
PCM1704dualとquadのDACを長年愛用している身としては
現在主流のストリームタイプのDACチップは電気的特性は
いいのだけれど色彩感がなくどれも平べったい音に感じてしまう。
ストリームタイプのDACチップでPCM1704のような
明瞭な実体感を示し、かつ中低域にアナログ的な厚みがあり
低域の弱音の掘り感というか翳り感を表現できるのが
あれば検討してみたいのだけれど。
以上、独り言でした。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 21:22:05.94ID:1yrb8kZR
???
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 01:09:09.87ID:EbkFddUW
そう言えば水道水とミネラルウォーターを飲み比べて100発100中の人と全くわからない人が本当にいる
自分は試験する前に匂いで「くさっ無理」と言ったら周りが驚いていたw

dacの音を聞き分けることができる人もいるだろうし、
酷いノイズがあっても気付かない人もいるだろう
感覚とは自分が基準であって理論で語ったところで意味はないかもしれない
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 06:42:37.62ID:Cifrjmgv
>>474
本当に音が良くなるなら自分で違いが分かるか分からないかは気にせず良いとされる物を揃えていけば良いと思う
聞いた瞬間は違いが分からなくても毎日使っている内に良さに気づくかもしれんし、知らない内に恩恵を受けている事もあるからな
違いが分からないからって悪い物を使い続けていたら一生良い物の良さに気づく事ができないまま過ごす事になりかねない
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 08:30:35.71ID:ZOB6ReMu
水を飲むだけなのに突然無理とか言い出したらそりゃ驚くわ
それに普段から気にしてない人はそもそも聞き分けようなんて思わないだろうしね
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 10:33:30.86ID:+BuueCyQ
田舎の地下水なんだw
湧き水の神様があるところのちかくだから売ってるミネラルウォーターよりも旨い
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 10:37:57.98ID:+BuueCyQ
>>476
正論すな
たしかに水も普段からいい水飲んでると水道水は匂いや薬品の味がしてしまう
米を炊いても水道水では匂いで気付いてしまう
まさに上流が大事ということかw
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 11:04:18.05ID:HmsgZ1zN
SU-8とか悩んでるうちにD70だとかつぎつぎ新しいのが出てきて一向に決められんから、
とりあえず昇圧トランスだけ買っといたわw
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 15:58:12.28ID:1p9QilB2
大阪から九州に来たんだが もう大阪の水は臭くて飲めん
住んでるときにはなんとも思わなかったんだがね
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 16:51:51.03ID:eK5XInT8
大阪の水全く問題ないぞ。

水道局以前に、貯水タンクが屋上にあった時代はマズかった。そんな感じのとこ住んでればマズいだろうけど。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 18:15:25.90ID:NNB4rIKV
高度処理水が導入される以前の大阪の水は終わってたけど、もう20年以上前からまともな水が配水されてるよ。

中国の通販って春節で安くならないの?SU-8が欲しいんだけど。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 18:36:57.73ID:fI93+o1B
ttps://www.shenzhenaudio.com/hifi-decoder-smsl-su-8-2es9038q2m-usb-pcm32-768khz-dsd64-dsd512-dsd-balance-dac-decoder.html
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 19:00:53.28ID:NNB4rIKV
>>489
ありがとう!
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 19:26:25.16ID:mzn7nTji
シナ買ってトランス買うとかアホかよ
本末転倒かよ

日本製買え
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 20:45:44.54ID:Cifrjmgv
貯水槽=電源
水道管=ケーブル
浄水器=DAC
蛇口=アンプ
コップ=スピーカー

なんだ水=オーディオじゃん
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 21:09:17.94ID:mzn7nTji
Be water my friend.

        
       by シナ人
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 22:29:55.07ID:zQZArR21
>>467
自分は1bitΔΣ全盛のPCオーディオから
オーヲタはじめた新参者だが
TDA1541AのCDプレーヤーの音が一番好きだわ。
スピーカーの奥行き方向に厚みを感じる音像、
音のエネルギー感が素晴らしい。
分解能や忠実度は最新のDACに劣るが
兎に角楽しいんだわ。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 23:37:29.53ID:XbyDha0o
SU-8低域に元気なくて好きじゃなかった
昇圧、DSD512にしても解決しない
分解能重視するならいいかも
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 00:04:26.97ID:g0jQ/d2j
トンコンで低域上げればいいだろ
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 00:13:39.76ID:9n8cNzgc
「元気のある音」って多分にノイズまみれのドンシャリ系だったりするから向いてなかったとしか
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 00:18:37.55ID:7VCH+Sfc
>>500
似たような事を考えてた。

違うかもしれんが、芯がないというのかな?

とりあえずエイジングに期待してみる。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 00:21:04.01ID:g0jQ/d2j
>>502
それは無い


っつーか昔のDACは単に低域が膨れてただけだから
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 00:34:25.11ID:5lP3O/Xe
>>467
>>499
ちなみにそれいくらすんの?
SU-8が2万ちょいぐらいだったから3万ぐらいまでなら聞き比べ用に買っても良いと思ってるんだが、どっかで3万で買える?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 00:35:56.73ID:GlRNXNZV
SU-8というか9038Q2Mのような省電力型DACチップでは、根本的に低音出すのが無理なのかなって感じはする
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 01:19:58.66ID:oOcMFnTC
240Vにしてるけどキレキレの低音出てるなあ
というかdacよりアンプやヘッドホンのほうが低音に影響するけどw
スピーカーならユニットが小さい時点で歪みのない本物の低音は出せないと思うし
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 02:05:48.87ID:KlQ/ieZB
テスターではかったけど242Vだったよ
SU-8使用者を煽るつもりはない
ただ絶賛されてばかりだから、これから検討する人に参考になるかと思って

今はschiitのdac使って満足してる
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 05:02:38.80ID:5lP3O/Xe
>>516
普通に試した事あるし、せっかくだし今JRiverとか改めて聞いてきたが
さっき言った通りインストしたばかりのデフォの状態でそのまま再生するとfoobar2000の音質は微妙だが、
ASIOの設定やらResamplerの設定すりゃJRiverと同じかfoobarの方がちょい良いぐらいになるし追加でDSPを色々調整出来る分foobarの方に軍配上がる
それとJRiverはソフトとしての使い勝手自体がかなり悪く仮に音良かったとしても使い物にはならん
ってかお前が逆にfoobar2000の設定色々試した事ないでしょ多分、設定調整後のfoobarの音を聞いて音が悪いとか普通思わないと思うぞ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 05:12:58.12ID:5lP3O/Xe
>>518
そうなんか、結構高い電圧で動かしてるんだな
既定の電圧で動かすより少し電圧盛り気味動かした方が俺も音は良いと思ったので、そういう風に動かしてる奴見るとなんとなく嬉しいわ
このスレは115Vの昇圧器のリンクばかり張ってあるから、皆115Vの奴使ってんだろうな、という残念な気持ちを感じていた

ちなみに俺もSU-8の低音の微妙な物足りなさはちょっと感じてたんでイコライザで低音を盛ったりして色々試行錯誤したんだけど
>>511で書いたResampler(SRC)で2822400まで一旦上げてからDSD512にすると少し低音が細やかな音になって張りと余音が出るようになるんよね
まあ僅かな違いではあるが悪くなる事は無いと思うんで単に試してもらいたかっただけなんだがな
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 09:07:45.59ID:Vt/P2E50
波形見る限りじゃ高域盛られてエッジも立ってるんやろな
音楽の作り手が意図して特定の楽器や効果音を
全体の調和を取る為に埋もれさせてるような場面を
アンプやDACで無理やり聞こえやすくしてる様な感じだとしたら
それはそれでおかしいけどな
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 09:13:55.02ID:WDfNYo5B
どんなDSDでも原理上これは避けられないのに音は悪くなることはないんで、とか200Vでドヤってんだから説得力ないわな
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 11:42:25.89ID:LUXX01vv
ハイレゾとかホイホイ引っかかるアホがいるからオーディオ業界成り立ってるからな
理系が文系から搾取するシステム
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 12:03:43.30ID:GlRNXNZV
単純なPCMのアップサンプリングやデコードでも、急激なフィルターで可聴域に影響が出ようとも高周波はきっちりカットするべき!ってのと、
可聴域の特性を重視したフィルターにしたら高周波がめっちゃ出ました、でも聴き心地は良いから問題ないよね!ってので、どっちがベストかは結論が出ないしな
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 12:13:25.50ID:LUXX01vv
DSDネイティブ配信の音源なら時間軸の点だけに関してはメリットはあるけどPCMからの変換じゃそこは全く変化しないしDSDのデメリット享受してノイズフロア悪化するだけだ。データ的に悪くなることはあっても良くなることはない
まあそろそろスレチだからこのくらいにするが
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 12:23:25.65ID:PnRCUNFT
自分環境という前提だけどPCMでNOS-DACをずっと使っている
NOS故にガビガビの波形だけど特に不具合もなく出音に満足しているから
今のところDSDには興味ないかな
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 12:29:50.45ID:FcQrEmcg
>>536
sciitのマルチビット使ってたけど独特な音像が悪くなかったな
デジタルボリューム必要になって手放してしまったが
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 12:53:57.83ID:YKGZEVdb
>>536
DACでフィルターかけなくても
デジアンでローパス噛ませば関係ないよね
アンプの出力波形としてはPWMの
搬送波の方が目立つ

NOSの欠点といわれる折り返し歪みも
-90dBなんて判別できないレベル
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 12:54:10.97ID:PnRCUNFT
>>537
最新のDACチップこそ最良最高としている方たちからみれば
SchiitAudioのDACは平凡の極みなんだろうけど
>537の仰る通り値段に比していい音作りしてるメーカーで
DAC購入の際に候補に上がるわぁ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 13:41:25.71ID:g0jQ/d2j
>>535
それはない
勉強し直せ
まあそろそろスレチだからこのくらいにするが
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 13:41:46.31ID:g0jQ/d2j
>>540
名前がクソ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 14:44:02.69ID:FcQrEmcg
>>545
オーディオ機器のポエムな謳い文句を物理、科学的に測定して検証してみようぜってのがあそこだしな
高性能謳ってる高額製品の波形がメチャクチャだったりバレてて面白い
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 15:19:51.45ID:PHyElbjT
そもそもDACはそんなに色付けしなくていいよね
その先にアンプとスピーカーやヘッドホンがあるし
そこで仕上げるんだから。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 15:35:02.38ID:NiKN5ABX
>>545
それ英語圏のフォーラムのごく一部だぞ
具体的にはAmir本人やその信者が布教活動してるRedditやMassdrop

ASRに載ってる特性の良さと体感上の音質の良さはかなり違うからなあ
オーディオ的な良さを測りたいのなら測定項目が不適切なんじゃないかという気がする
「このスープは色が濃いからマズいはず」みたいな話をしてるんじゃないかと
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 15:38:28.47ID:FcQrEmcg
このスレはコスパ重視で中華DAC選んでるとこあるんだから主観的な印象じゃなくてデータ参考にする測定至上主義は間違ったアプローチではないだろう
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 15:48:16.98ID:NiKN5ABX
>>550
コスパ重視と測定至上主義にどういう関係が?

ASRは「特性が悪いなら技術者の腕前も悪いはず、よって製品もクソなはず」っていう大前提のもとに活動してるんだけど
そもそもAmirが測ってる特性を技術者が重視しているという保証もないんだよな
聴感上無意味な特性ならそこを追求する意味もないわけで
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 16:02:16.37ID:JNjxvwRl
SNRやTHD+Nが音質の全てを表すわけではないが、
DACチップのスペックから大きく離れてしまっているものはどこか設計に問題があると思う
基礎体力みたいなもので一定以上は必要
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 16:03:57.91ID:eNiHbiNy
そんなSNやダイナミックの値を根本から否定するようなぶっ飛んだ反論されても困るわ
同じ値段と機能で同じ測定項目で結果がめちゃくちゃな機種と優秀な機種なら後者を多くは後者を選ぶだろう
人それぞれの聴感を定量化するグラフなんてないんだから既存のデータを参考するのは普通だろ
メーカーがHPでこんなすごい新技術で優れてますっていうならToppingやSMSLみたいにその根拠を示せばいい。それを示せないなら妄想と同じだよ
この情報時代に己の聴感が全てなら好きにしろとしか
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 16:12:07.35ID:g9HcrUJo
測定結果はセンター試験みたいなものだと思う
そこから音質はどうなのかという二次試験があるんや
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 16:58:27.41ID:Lf0cElGy
視聴と計測と両方できればいいけどネットだと後者しか出来ないし、視覚的にわかりやすいからな〜
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 17:44:20.04ID:CcQ6LG3f
つーか上のレスでPCM信号でDSD変換してドヤってるアホに対しての流れなのにネイティブDSDの話持ち出して何がしたいのw
>>560
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 18:15:28.01ID:5lP3O/Xe
>>522
プレイヤーの設定だしタダで出来るんだからやれる人はやってみてくんね?ってつもりで書いたんだが
なんでやるまでもなく適当に検索した記事の画像貼って頭ごなしに否定してくるんだ
波形とかスペックじゃなく出た音から感じた印象が全てだろ?
お願いなのでやってみてから否定してくれんかね
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 18:16:02.92ID:eFDlsFvn
実際は綺麗な波形出すのは簡単
チップメーカーのリファレンス通りにやれば良いし中華DACは特にそう
そのような音は初級おこちゃまには受けが良いがピュア的にはデジタル臭い等と評された
ハイエンドメーカーはピュアで通用するような音出しに様々な工夫を行ったが聴覚上の音質
を優先させた結果必ずしも計測上良い数値にはならなかった
何もわからない初級おこちゃまが測定してハイエンドDAC波形めちゃくちゃじゃんwwwと騒ぐ
今ここ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 18:17:55.66ID:5lP3O/Xe
>>524
お前がアップサンプリングで曲聞いた事ねえのはよく分かったよ、推測で言ってるだけじゃねえか、今までもそうやってやり過ごしてきたんだろ
残念ながらそういう風には全く聞こえないよ、エッジは全く立たないし、どっちかって言うと丸くなる
お願いなのでプレイヤーの設定次第で誰でも聞き比べられる物なんでやってみてから書いて下さい
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 18:19:31.64ID:5lP3O/Xe
>>526
いや普通に試したが……
ではfoobarで同等に感じない環境ってどんな環境なんだよ、参考までにお前の環境でも書いてくれよ
何故聞き比べも試してくれない奴に否定されなければならないんだ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 18:23:11.73ID:5lP3O/Xe
>>535
理論上そうなのかもしれんけど、1回騙されたと思って聞き比べてみてくれん?
俺も少し前はただDSDに変換して再生するだけでは微妙な音の丸みを感じるだけであまりDSDの良さを感じずPCMをPCMのまま再生していたんだが
ある日ふと音に物足りなさを感じて再生可能な限界の周波数まで上げた後にDSD512に変換して聞いた時、足りなかった物が補われたような感覚を感じたからさ
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 18:25:41.13ID:5lP3O/Xe
>>534
確かに可聴域以外のデータは要らんな、それは俺も無駄にCPU消費するし聞こえない部分はカットすりゃいいと思う
可聴域より少し余剰をとってCD音源と同じ44.1KHz以上の波は全部カットで良いんじゃないかもう
俺もこの設定は低音の響きが自然に聞こえるし聞き心地が良いと感じたんで低音の物足りなさを補う設定としてどうかなと思って書いたんだがな
戻ったらこんなスレ伸びてると思わんかったわ
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 18:25:52.31ID:traVqFme
アップサンプリングでのDSD変換は知らんが、
DSD64なら22KHz辺りでスパッとLPF掛けるからまったく問題に成らないのも知らんのだろう
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 18:28:24.85ID:5lP3O/Xe
>>561
これは参考になる波形だな、なんとなく俺が感じた音はこの波形の通りの音の鳴り方であったと感じる
でもイコライザでこれと同じような感じで盛っても同じような感じで鳴らんのよね
アップサンプリングでの低音の盛られ方は自然な盛られ方を感じる
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 18:35:14.14ID:5lP3O/Xe
>>544
俺はそうなって欲しいがな、例えば電源や回路の信者やディスクリート信者の人などは、彼らの言い分によるとデータでは測定できない部分に音質のキモがあり
測定値では負けてても出音だけは良いんだってよく言われる事があるが、
それは現状DACやアンプのメーカー公式サイトのスペック表や、測定結果が記されているサイトの値は音質の基準として扱われるには不十分だと言ってるわけだろ
現状スペック表に記されている値で音質の善し悪しを正確に判断する事が出来ないなら、根本的に測定すべき項目が間違っているという事で有り、新しい測定基準を設けるべきだし
どの部分の値が音質の良さとして扱われるべきなのか、どの部分が味付けによる良さとして扱われるべき値なのかしっかり体系化して欲しい
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 18:39:35.17ID:5lP3O/Xe
しかし再生機器にこだわる奴は多いがソフトウェアの設定があまりに雑に扱われすぎでは?
なんで大量に存在するDSPに誰も手を付けようとしない?
なぜアンプやDACの味付けは許されてDSPによって味付けを行う行為は否定されなければならないのか?
出音が全てって言う人はソフトウェアによる味付けも認めるべきでは?
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 18:48:52.12ID:5lP3O/Xe
>>565
つまりどういう事?綺麗な波形を出すDACは悪で作り手が好き勝手にねじ曲げた音ではあるが聞き心地だけは良い音を崇拝するのが正しいという事なの?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 18:54:05.66ID:CcQ6LG3f
DSDネイティブ音源=ある点ではPCMよりメリットはある
PCM変換DSD=劣化させてPCMとDSDの悪いとこどりのゴミ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 18:57:42.08ID:5lP3O/Xe
>>577
そうなんだ、じゃあ問題無いという事か、ただこのスレの奴に頭ごなしに否定されたからね
なんで聞いても居ねえ奴にそこまで言われなきゃなんねえんだよという気持ちになっちまってね
じゃあ理想的なプレイヤーの設定はなんなんだよって言いてえわ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 19:03:23.32ID:5lP3O/Xe
>>578
頼むから聞き比べてから書いてくんね?
俺は今日書き込むまでに何ヶ月にも渡って何百回もプレイヤーの設定をいじってるけども、
そのままの周波数で再生するより聞き心地は悪くなってないと思うんだがね
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 19:26:44.04ID:5lP3O/Xe
>>582
すまんな、DSD512に対応してるDACってほとんど無いからつい書いてしまったんよ

>>583
いやただの変換じゃなくてさ
https://i.imgur.com/GWCTW6H.png
この設定でも無意味なんだろうかね、測定値とかは知らんが、聞き心地自体は明らかに上がったと感じたんだが
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 19:32:16.58ID:CcQ6LG3f
いやあなたがいいって言うコト自体は否定しないよ音色は少なからず変化するのも否定はしない
ただ波形的に変換でネイティブDSDになったり良くなる点はないよって言いたいだけ。その音が好みなら使えばええよ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 19:36:19.75ID:5lP3O/Xe
そりゃそうだな、元の保存されてるファイル以上に音質が良くなるわけはないからな
ただ低音物足りないっつってる奴はこの設定はどうだろうと言ってるだけでな
誰か聞き比べて良いか悪いか判断してくんねえもんかな
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 19:47:40.76ID:gbMwGyDw
DSD変換は良くも悪くも真空管アンプみたいなものだと思う。
理論上はノイズが増えてるだけの筈なんだけど、聴覚上は心地よく音質が向上した様に感じる。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 19:51:38.57ID:NiKN5ABX
>>565
Audio-gdはASRでボロクソに叩かれた後、
「そんなに特性がいいのが欲しいんなら作ってやったぞ。うちの音じゃないけどな」っつって製品出してたな
是非ASRでの評価記事を見てみたかったがどうもやる気なさそうだな
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 20:13:57.42ID:59mar7cf
此処から引用
LISTEN:音楽を聴く時にこれを選択するのをお薦めします(ミニマム・フェーズ・デジタル・フィルター)
MEASURE:測定する時にこれを選択するのをお薦めします(スタンダード・デジタル・フィルター)
此処迄引用

上の引用くだりは,iFiaudioの製品情報ですが。
RMAAが吐き出す結果は,後者が良いすょ。

処で,フー2000の設定開示は未だですかね。
俺ら,愉しみにして居るのですがね。
参考にしたいので。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 20:20:32.10ID:traVqFme
アナログレコードがゴミと言ってるのと同じ
スペック厨はスピーカーの代わりに測定器でいいな
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 20:34:10.58ID:FcQrEmcg
>>590
この内容にいたってわかりやすく今までの下らない煽り合いの結論書いてあるなw
そういやifiはマルチビットDACだったな
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 21:25:20.81ID:5lP3O/Xe
>>590
一通り読んだが正直何書いてっかよく分かんねえわ、何が言いてえんだこの記事は
ただこの記事読まされてPCMからDSDへの変換はクソだと言われようが
何度聞き比べても例の方法で変換したDSDの方が良く聞こえてしまうんだよな
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 22:57:03.13ID:7VCH+Sfc
>>582
オマエ、二度と来るなと言っただろ、このぐらいの脱線許容範囲と言えるだろ。

オマエが来ると、スレが停滞するんだよ、二度と来るな厄病神。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 23:00:47.86ID:gjT3VdIo
年とると認知が低くなるからな、脳の自由がきかなくなるんで分かりやすい動きにくい権威を狂信しすがりつくようになる
否定されると自分の存在が否定されることと同義に捉えてしまい瞬時に沸騰し烈火のごとく攻撃
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 23:06:14.08ID:g9HcrUJo
その日の好みで音の傾向変えたいならSU3Bとかでオペアンプ交換が一番楽だと思う
ソケットから抜き差しするだけだし
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 23:55:06.77ID:g0jQ/d2j
結局DSD最強か
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 23:59:28.43ID:traVqFme
そう言えば、D50は余り話題に成らなくなったな
測定値も音質も中途半端な感じ?

>>604
誰も要らないし買わないと思うよSU3B
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 00:09:56.73ID:EWLLuYyX
ネイティブで比較ならDSDの方が個人的には音が良いと思う
聞こえないノイズで優劣着けても意味ないし
どっちが良い悪いではなく、好みだろ
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 00:25:39.99ID:t83e7p4j
すげー同意、何というかアレだな
やっぱりフォーマット事で音の傾向に多少の違いがある訳でその中で自分好みのフォーマットで聴けば良いと思う
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 00:36:39.26ID:EWLLuYyX
>>587
DSDならJRMCでDSD変換して聴いてみるだけでもfoobarが大したこと無いと分かるよ
トライアル有るから試してみたら?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 00:45:52.53ID:wNd0ctak
流石ここの方々は皆さんpcオーディオされてるんですね
トラポにDAP使用してる程度なのでまったくわからない
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 05:38:47.99ID:micy0uy3
ESSやAKMのDACなんて、内部でPCM→DSD変換してるようなもんだぞ
DSD512や1024までアップサンプリングする代わりにPWM使ってる程度の差でしょ
>>587はそこらを理解してんのか?
PCでDSDに変換すれば精度の高い倍精度浮動小数点で計算できるというのはあるな

>>599の悪いとこどりって、これな
>DSDをまず最初にPCMへ変換しないDACは、どれもDSD専用のデジタルボリュームコントロールやデジタルフィルターを搭載することはできません。

BBのDACはPCMでもかなりマルチビットに近くて、DSD出力ではアッテネータも効かない
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 06:30:52.12ID:LdZgtbmM
>>619
全然分からんわ、後で検索して調べてみっけど、お前が言ってる事はなんっにも分からんわ
ただ俺が言いたかったのはね、とりあえず実際やってみてくれね?って事だけなんすよ
DSDにする前に一度2822400Hzまでアップサンプリングした後にDSD変換をすると
2822400HzのPCMを元にDSD変換を行うという事になるので実質2822400HzのPCMに近い物を聞いている状態になり
そこが心地よい音を生み出す要因の一つになっているのではないかと思うんよ
それにSRC Resamplerは今までのSOXやSSRCなどより精度が高いのか知らんが、きっちりした鳴らし方してくれるのでそれも影響が大きいと思っている
中華DACの再生可能な周波数は高めの製品は多いが、高くとも精々PCM768KHzまでしか対応してないわけだが
この方法を使うと擬似的にPCM2.8MHzの音を再生しているような状態に近いのではないだろうか、と思うんですよ
DSD変換は理論上音を歪ませるだけだとか、音が良くなる事はねえ、とかいう理屈は分かるけども、
理屈はともかく実際にこの方法での再生をやってみて聞き比べて欲しかった、という事を俺は言いたかっただけなんですよ
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 07:55:53.89ID:ITMdsqRX
なんか4kとかスーパーハイビジョン映像や有機ELTVのCMを普通の液晶TVでみて凄い奇麗て感じてるみたい
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 08:11:12.65ID:ApAk0GPH
SRC の設定画面、ZOH(poor quality) になってるんだけど大丈夫?
PCM 2.8Mhz という表現には感服。 DSD と PCM の違いを理解するところから始めるといい。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 08:27:45.23ID:LdZgtbmM
>>624
この数値ではZOHじゃないと再生速度に変換速度が追いつかないのか音切れしてしまう、Bestでは705600Hzまでが限界だった
色々試したが2822400が1番感触よくてこの数値にしている
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 08:49:07.40ID:l3meQSfy
とにかくアップサンプリング優先で
情報量落ちたのを単に聴きやすくなったと
勘違いしているっぽいけど
本人がベストと思っているのだから
それはそれで良いか
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 09:27:54.18ID:/tp35A52
誰も音色が変化するのは否定してないのにDSD変換は測定でもPCMより優れてる!って頑なにアホな主張するやつがどんなデータ出されても反証せず茶々入れるだけで糞みたいな流れを加速させてたね
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 09:45:51.25ID:EqXfPilO
>>628
>DSD変換は測定でもPCMより優れてる!って頑なにアホな主張するやつ
具体的にどの書き込み?
そんな奴見受けられないが

あと、あのデータではDSDが劣るという証明には成らんよ、きちんと理解してから書き込みなよローパス掛ける前のデータじゃ出力と全く特性違うんだから
あくまで出音で比較しないと
てか何故そんな頑なにDSDを否定するの?
糞みたいな流れに加速させたの一因は君にもあると思うよ
ちな俺もアップサンプリングは不用派だが、DSDの聴感上の優位は感じるから使い分けてる
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 10:35:46.11ID:micy0uy3
>>621
自分は別にDSD変換懐疑派じゃないぞ
DSDのアイデアは、アナログの原音をΔΣADCでデジタル化したらそれをそのままメディアなどで
流通させれば、1bitのDACでそのまま出力できるって方式

大抵の音源は編集などの為にPCMに変換してるから、DSD変換は意味がないってことなんだろうけど、
現在主力のDACはどれもΔΣで、BB以外は実質1bitと同じ構造になってる
PCでビットストリームに変換するか、DACの中で変換するかの違いでしかないよ
それでDSD変換は無意味って言ってる奴はPCM1704とか使ってんの?

DSD入力に関してはDACによって違いがあって、DSDの時でもデジタルアッテネータが使えるICは
内部で再度PCMに変換されてるってことが>>590で触れられてる
これがDSD入力はオマケっていう話
BBのDACは、DSDを出力する時は数十個のカレントセグメントの配分でLPFを形成するけど、
基本的にDSDの1bit形式を忠実に処理している
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 10:59:49.76ID:micy0uy3
>>621
DSDに変換する時、先にLPFでアップサンプリングするから2段階で処理しなくてもいいはずだよ
直接目的とするサンプリングレートのDSDに変換して構わない

Chord社の主張だとLPFのタップ数を増やすほどタイミングが正確になって音が良くなるって言ってたね
DAC内の変換では通常LPFは8倍で処理した後にΔΣ変換の128倍とか256倍にそのまま
コピペアップサンプリングされるみたいだけど、PCで変換する場合は直接ΔΣ変換のサンプリングレートまで
変換されるんじゃないかね?
PCで処理した場合はよりChordのDACに近い処理になってるかもね
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 11:06:13.53ID:wIJYt08O
>>636
ああデジタルボリューム最大でもPCM再変換は強制なんだ
ということはESSでPCMのアップコンバートには意味があると
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 11:15:24.47ID:D613Ld6w
アップサンプリングで音が良くなるとか 勘違いも甚だしい
音は変わるが良くはならん
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 11:21:52.80ID:micy0uy3
ChordのDAVEってFPGAが5W喰うらしいけど、あれってアップサンプリングの為の物量投入だよ
他のDAC ICはそれと比べると遥かに貧弱
PCはパワーあるからICより有利ではある
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 11:25:59.53ID:wIJYt08O
>>636

   (PC内部)                             (ESSチップ内)

PCM出力         → <PCM> →                    <PCM>→(PCMΔΣ変換)→<DSD>→1bitDA変換→アナログ
PCM→DSD変換     → <DSD> →        (DSDPCM変換)→<PCM>→(PCMΔΣ変換)→<DSD>→1bitDA変換→アナログ


ってことになるのかな
XMOSチップはどこ担当?
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 12:08:28.77ID:MgaMWQ0b
2万の中華dac扱う底辺スレでさんざんやり尽くされたクソみたいなフォーマット談義しててやば過ぎだろ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 12:36:44.53ID:wIJYt08O
いろいろググってみたがESSとの守秘義務で公開されてないっぽいなこの処理の仕方
俺はESチップに任せて素のデータでそのまま聞く派になるわ
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 12:49:41.78ID:/tp35A52
俺も音色の変化は認めるがアップサンプリングは芯がなくなるからやらない
ハイレゾはそのまま聴けばいいしCD音源も普通にそのまま聴けばいいだけ
ただビットはデジタルボリュームでビット落ちがあるから24ビットで通す
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 13:03:42.79ID:EqXfPilO
個人的な音質の定義がバラバラだからこういう議論になる
原音、測定値で音質としてる奴多過ぎ
音楽は測定するものでなく聴くものだし、原音に拘っても仕方ないぞ、どうせその原音を知ってる奴居ないんだから
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 14:56:34.08ID:EqXfPilO
測定値より自分の聴感を信じよう
何のためのオーディオなの
そう考えるとSU-8は測定値も音質も良い例だな
D70がどんなの感じか楽しみだわ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 15:35:01.11ID:ludEWTri
>>505です。
届いた当日の音からエージングが進んで、高音のキンキンした感じも無くなり、芯も出てきた感じです。

もう一台のDACも高解像度なので、そこまでの驚きはないですが、十二分に楽しめる様になりました。

今後のエージングにも、期待大です。

皆様には、色々教えていただき、ありがとうございました。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 16:47:15.34ID:ReJC6eAj
リスニング用のdacでhugoがそろそろガタが来てるので更新したい。
smslのd1とQutestで迷ってるんだけど実際どっちがいいの?chordのdac使ってる人のd1に対しての感想が聞きたい。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 19:04:37.51ID:wylYtp88
STXU使ってたけど
マザボを最新のハイエンドのやつに変え
オンボードのES9118の音聞いて劇的に良くなったよ
それからいきなりD1に行ったけど
STXUから9118のオンボードに変えたときはすさまじい進化に感動したけど
9118からD1+THX789AAA+M50Xに変えて
音の傾向は確かに変わったけど
ヘッドホンがM50Xだとスペック足りてない気がする
明らかに解像度や立体感は上がったけど
音がすっきり過ぎて味気ない
アンプとヘッドホンの組み合わせで化けるやろけど
俺はもう金がないわ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 19:33:05.78ID:LdZgtbmM
皆適当に拾ってきた記事見て語るだけで誰一人として実際に聞き比べようとしないんだな
普通のDSDへのアップサンプリングと一緒に考えている奴が多すぎる
誰も真剣に聞いてくれないなんて悲しいわ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 19:34:35.46ID:LdZgtbmM
>>656
Qutestは聞いた事も無いが、正直Qutestに対する印象は悪いとしか言えないな
その二つなら悩むまでもなくD1買ってしまう
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 19:57:16.06ID:LdZgtbmM
>>635
直接目的とするサンプリングレートのDSDに変換して構わない、確かに理論上ではそうなのかもしれん、でも俺は散々聞き比べたんよ
アップサンプリングしない再生、そのままDSDにする再生、間にResampler挟んでからDSDへ変換する再生、何千回も繰り返して聞いたが
Resamplerの挟み方次第ではただ音が潰れてしまってクソみたいな音になるが、俺が貼った方法では明らかに良い鳴り方すると感じたからな
とりあえず理にかなってない方法とか関係なく試してみて欲しいですね
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 20:20:38.67ID:ludEWTri
>>667
できる人が降臨するかもしれんな。

しなきゃ、各人が持ってる情報でアタリつけてく話になるよな?

オマエ、うぜえんだよw
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 21:13:23.66ID:rdp2nYD+
なんだかんだで、この世のほとんどの音源ソースがCDや圧縮音源、ハイレゾ音源にしても24bit(144db)ちゃんとあるのか怪しいわけで、
こんな状況でダイナミックレンジ100dbオーバーのDAC使う意義ってなんなんだろうなって考えたりはする
32bit世代のDACが出てきたあたりまではCD音源の再生でも音質の向上を感じたけど、測定値110〜120dbクラスの最新世代DACになってくると、
DACチップによる音質向上は頭打ちで、後段のアナログ回路の重要さがとてつもなく大きいように思える
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 22:03:08.21ID:zFPBLgLE
PCM1704使いの自分としては音楽ソースをあれこれ弄らずに
赤霧島のロックを呑みつつ楽しい音楽の時間を過ごすとしようっと
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 23:30:01.06ID:1EYfCCJ5
スマホのアップルミュージックをUSB接続で鳴らしたいんだけど10万円以内でない?
スピーカー二つは別に用意するから
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 23:36:29.91ID:1EYfCCJ5
10万円とわかんないから10万円と言っただけでコスパがいいのがいいよ
ヘッドホンでもいい音で聴けるのがいい
ヘッドフォン価格も入れてないよ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 00:38:45.21ID:pWL06wXA
D1鱒泥で約10万円
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 00:49:16.22ID:nAN8/YdR
何それプリメインアンプとか必要ないの?
全くの初心者だから一から十まで教えてくれないとどうしようもない
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 00:58:42.74ID:pWL06wXA
>>687
2万円以上の海外DAC【中華】
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 03:23:59.41ID:nAN8/YdR
それ買ったらスピーカーと繋げたらスピーカーから音はなるし
ヘッドフォンも繋げたらヘッドホンからもいい音を聞こえるの?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 03:29:00.86ID:7/Mf47NR
>>689
何一つ分からん感じ?
DACとアンプは複合機として売られている場合も多いからDACとして売られている物はアンプも兼ねている場合が多いが
D1の場合DAC単体の製品なので別途アンプが必要になる
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 09:18:10.18ID:sjwdY5eu
>>697
パワーがあってサウンドステージ広いからハイインピヘッドホンにマッチするらしい
sh-8と使い分けできるし俺も迷ってる
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 13:50:13.64ID:+YUQJJqD
>>695
THX789AAAアンプ D1につないでも
ボトムからすごい低音が出て高音も解像度高くてシャリシャリし始める寸前のところまで出てる
パソコンのオンボードのライン出力につないでも満足できるレベルの音にはなるから
DAC買わなくても満足できるんじゃないか
オペアンプでいうならOPA627スタックさせてる感じ
合わせるヘッドホンでだいぶ変割ると思うけど
とりあえず買ってよかった
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 15:12:43.74ID:jdF4bgyY
>>712
シンプルで結構いいと思う。

練りに練られたミニマルなデザインだと思えば良いか。

ただ、ディスプレイのフォントだけはなんとかして欲しかったw
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 15:23:04.79ID:aEm3gkGg
ブリカスローエンドの20万以下はここしか該当は無いのだけどみなさんD1とQutestのレスありがとうな。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 15:32:00.06ID:RaRXXAoc
>>712
ヘタな国産機よりも肉厚な金属ボディで手に持った感触は意外といい感じですよ
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 16:00:24.63ID:+YUQJJqD
>>711
リクエストして待ってるとメールでドロップ開始知らせてくれる
配送アメリカ→ドイツ本社→中国経由で日本だから1週間以上確定で
税関手数料が別途かかった3000円くらい
総額で55000円くらい
RCAやバランスケーブル類は付属しない
付属のスイッチング電源は日本の100Vで問題なしだが
電源からコンセントに挿す方のコネクターの形状が日本と違うからそれだけ変えが必要かもしれん
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 18:06:17.68ID:+YUQJJqD
>>718
ボリュームの横にゲイン変えるダイヤルが在って
三段階でlow 16Ω mid 32Ω high 300Ωで調整できる
D1 DACとTHXAAAをバランス接続してヘッドホンはバランス化せず繋いでるけど
圧はドンシャリにならない程度に出てるよどっちかっていうと低音寄り
底から軽く包まれるような低音
DSPで音色を変えれて微妙にドンシャリ傾向にしたり
逆にドンシャリ減らしてクリアな感じにもできる
2万クラスのヘッドホンじゃ役不足かもな
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 18:10:34.86ID:nAN8/YdR
>>690
分かりません
アンプは何を買ったらいいんでしょう?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 18:36:42.71ID:+YUQJJqD
audio science reviweのスレ見るとバランス入力が付いてるからTHX789AAAが多いみたいやけど
スペックいいアンプじゃないとスペック番長のD1買う意味がないと思う

https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php
このサイトで実際に測定した結果に基づいてレビューしてあるから参考になったよ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 18:43:24.96ID:+YUQJJqD
>>729
D1とTHXAAAで15万した
アンプだけでも満足してたけどさらに上が在るんやと思ってD1買って
オンボードよりは良くはなったけど
今度はヘッドホンが役不足で飽和してることに気付いてD1の良さが引き出せてない感じ
あと試せるのが昇圧くらいやけど
ここらへんで妥協するかどうかで考えてる
当分DACとアンプは買い替えないw
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 19:25:04.32ID:aEm3gkGg
ミキサーは30万くらいだけどアンプはPA用の3万の安いアンプでdacの聴き分けは出来る。
前はパワアンはprimmer のそこそこ高いのだったけど中華PAの方が癖が無くて良くなった。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 19:43:41.85ID:7REjW0vN
DAC2万、アンプ20万(アキュの業務用)
8割以上はスピーカーに金かけてる、このバランスでいいと思ってる
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 19:58:19.59ID:0HE6Kv9N
2万のDACに90万のスピーカーかw
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 21:28:01.32ID:sjwdY5eu
最近のぼったくり高級dacはアナログライクとか言ってるけど
それなら古い低スペックdacを使えばいいという理論ですねわかりました
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 10:05:28.15ID:8nbt3ULx
>>745
一応ぽちった

それより
パソコンから出てるケーブル
ディスプレイ
USB各種
そこにDAC1 アンプ2台
ケーブルが増えすぎてレイアウト考えるのが疲れる
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 10:47:54.05ID:yt6muAM/
本当に昇圧って効果あるのか?
レギュレータの一次側-二次側の電圧が3V以上あれば必要ないと思うが
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 10:59:02.41ID:nZsRJ1YI
っしゃあ昇圧トランス買ったぜ!ずっしり重くてびっくりした
これでいつDACを買っても大丈夫だ!
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 11:22:52.46ID:WRGZ3LE4
>>749
音質で考えるからしっくり来ないんよ、電動工具を昇圧した場合などで考えると分かりやすい
工具を昇圧すると凄い勢いで動作するようになるんよ、今までウィーン……って控えめに動作してた奴がヴィイイインッ!!と高回転になる
DACやアンプでもこれと全く同じような現象が起こる、効果は間違いなくあるよ
でも上げ過ぎは故障の元だから気をつけてね
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 11:41:02.61ID:Z1iFrAQu
>>749
CPUのOC関連と同じやぞ
低電圧化で省エネPC作ろうとしたとき電圧下げすぎるとPC全体が不安定になるだろ
定格電圧に足りないってのはあれと同じことが起きてる
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 13:08:49.95ID:HgfZ1n8y
電圧が低めでもリップルの下限が十分な電圧があれば電源波形には影響がないはずだけど、
相対的に力率が低くなってトランスからパワー供給される比率が下がるのかもね
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 13:49:10.77ID:PPlcify6
>>761
米国のでもたまに2ピンのあるけど左側のブレードが太い
上に上がってたやつは2穴だけど左の穴が長いからそういうやつなら挿せる
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 13:58:16.09ID:yt6muAM/
>>752
それは非安定化DC電源だからだろう
モーターへ供給する直流電圧が上がるから回転数が上がる

DACの場合、一般的にDACチップやアナログ、デジタル回路に供給される電圧はすべて定電圧化されている
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 15:12:13.72ID:RkVwVBja
DX3Proを日尼で購入したけどおおむね満足

いまいちなとこは
最初の再生時とビットレート違う曲に買えた時のリレー音が意外とでかい
リモコンの電池入ってなかった
おまけ?の電源変換プラグがCじゃなくてEUタイプ?でメスゆるゆる
オスもなぜかゆるゆるで両方ともすぐ抜ける
ヘッドホンジャック接触不良だから一旦初期不良品で返品予定めんどい
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 16:36:41.83ID:piRLI8x0
デジアンのスレが活気ないからここで聞かせてちょ
デジアンでは鉄板商品てあるの?

ニアだから出力はぜんぜんいらなくて、
2万から4万ぐらいで探してます
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 16:44:41.26ID:rfabgSl9
レギュレータは工具やPCのOCと同じなの?

例えてる人がいるけど、どこが同じなのかさっぱりわからんが
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 16:50:59.12ID:8nbt3ULx
D1よく見ると115V〜だから100Vじゃあかんのやなw
一応オンボードより精度の高いクリアで解像度もあるいい音は出てるけど
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 17:17:41.33ID:oVjUIUP5
例えるなら90Vでテレビつけて画質が悪くなるかってとこか?
まあ設計次第だが動作が不安定になったりするかもしれんね
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 17:53:35.19ID:WAYS7YUa
DX3Pro買いたいから音質方面でもっと絶賛してくれ
作りが雑なのは我慢するから
あと尼で買いたいんだけど、ちょっと音声って人しか売ってないの?
シンセンオーディオがいいんだけど
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 18:09:34.72ID:8nbt3ULx
めっちゃ変わったわ
100V
.(´・ω・`)しょぼん. (ノω・、) ウゥ
120V
(`・ω・´) シャキーン!! シャキ (`・ω・´) ン!!

ダイナミックレンジが広がったような感じで
シャキシャキして確かに元気になった
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 18:33:06.86ID:8nbt3ULx
120Vにして明瞭度が上がってどこまでもクリアな感じがする
音の立ち上がりとか低域の締りも全然ちがう
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 19:05:18.47ID:HgfZ1n8y
コンデンサインプット型電源って、レギュレータ上流の平滑コンデンサの電圧を上回らないと
AC側から電力が供給されないんで、AC電圧が低いってのはそれだけコンデンサからの
電力で鳴らしてる比率が高いってことだよね
昇圧しないと電解コンの音になりやすい気はするけど
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 22:37:47.83ID:rIujUDyc
気分によって200vか220vに昇圧してる
俺のトランス230がないというw
音楽は圧倒的に240vのほうが低音から高音までキレや厚みがあって迫力がある

でも映画やドラマ見る時は効果音迫力ありすぎて疲れるから220v
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 06:10:02.91ID:AH68PN/P
レギュレータのデータシート見る限り入力電圧が1割下がっても動作に余裕あるし出力精度は変わらないけどな
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 06:52:14.43ID:yhugnG/n
>>783
レギュレータの一次側って電圧高い分OSコンみたいな高性能のコンデンサが使われてることはまずないと思う
なので整流ダイオードがOFFになってる間は電解コンのみで電流が供給されることになるので
AC電圧が低いと電解コン頼りの期間が長くなって音に差が出るというのはあるのかもしれない
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 10:39:18.82ID:PjjhiehR
SU-8持ってて中身見られる人いたら、平滑コンデンサの電圧とOPA1612の電源電圧を比べてほしいな
どんなレギュレータ使ってるかにもよるが差が3-4Vくらいあれば昇圧は必要ない
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 10:55:22.30ID:yQNFH6FZ
変化アリでもプラセボでもポジティブならなんでもいいんじゃないの
ギターのアンプとかなら実際変化凄そうだけども
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 14:30:31.32ID:KUuLLxtZ
>>785
見る場所教えてくれれば見るテスターはある
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 15:22:23.18ID:BhQdxnPl
男は黙って複巻&静電シールドw

安物DACの電圧不足は解消した方がいいな
信じるも信じないもあなた次第
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 15:37:07.61ID:dpa8wzoQ
日本製買えばそんな心配無いのにねwww
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 16:19:23.84ID:ONhqYx0v
20万のdacだとしても昇圧はするけどな
もちろん難聴ならスペックなんて関係ないから日本製の高い奴かえばいいよw
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 16:55:33.86ID:8+QHn+9F
D1の昇圧は100Vでいいかというレベルじゃなかったわ
完全にグレードが一つ上がる感じ
例えたらノーマルのER34がGTRのVspecになるくらい変わる
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 17:32:33.11ID:e1bjiZTU
昇圧トランスに、アイソレーションの効果が付加されているのでは。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 17:33:48.13ID:Z2lM2IFH
>>791
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/smsl-su-8-version-2-balanced-dac.5433/

ここにあるV1.2の画像で言うとXLR Lch出力の近くにあるチェック端子の+11V、-11VとGNDの間の電圧

あとは電源トランスとニチコンFWの間にある面実装ダイオード4本のコンデンサに近い側の端子とGNDの間の電圧

AC100Vで電源入れたときにチェック端子が±11Vで、ダイオードの電圧が±14V以上あれば問題ない
14V無ければ昇圧したほうが良いかと
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 18:07:53.17ID:2zC9JlHE
違いが判るほどの環境持ってる人いるのかな?
アンプもスピーカーもそれなりの物が必要そうだけど
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 18:23:14.65ID:bVnVwpmv
むしろ100vで動いている機器でトランスから平滑コンデンサーを持ってるような物を80vまで減圧してみたら効果わかるんじゃないか?
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 18:23:49.52ID:igvcqDx6
オペアンプも1622だっけ?
電圧変わっても聞き取れる歪みじゃないと思うけど

むしろアップサンプリングした方が歪みそうだが
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 19:11:28.99ID:hTqoNXQG
SU3Bは昇圧でアホみたいに良くなったけどSU-8はそこまでの大きな変化ではなかった
D1でも鬼のように変わったとするならむしろ大電力を使う9038PROに原因があるかもしれん
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:09:35.18ID:yhugnG/n
電源インピーダンスの観点では、整流ダイオードがONになってるときは平滑コンデンサと
電源トランスの合成になるけど、整流ダイオードがOFFのときは平滑コンデンサのみに悪化するはず
AC電圧によって差が生じる余地はあると思うけどね
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:08:02.95ID:gONZi3MX
持ってる人が昇圧で変わったと何人も報告してるのに
持ってない人が必要ない!プラセボ!と喚いてるの滑稽すぎるだろ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:16:06.00ID:uEZMobUI
昇圧したら霧が晴れたとか解像度が上がったとか胡散臭いからな
どのみちレギュレータで降圧してんのに
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:21:49.17ID:7M5bVnR7
>>820
amirnmのレビュー見れば良いよ
普通に聞いてたら判らんと思うけど

su-8でも初期ロットはやらかしてたし新製品はある程度は様子見た方がいい
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:22:42.98ID:7BFvXFg7
電源は命だろ?スイッチングか否かは気にするのに
トランスの仕様気にしないのは筋が通らないと思うのだが
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:34:20.31ID:3tJzZAPD
なんとなく正しいことをしてると思えると、
意味不明なオカルトよりはプラシーボも効きがいい
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:39:43.03ID:a8rxdDjP
SU-8内蔵のトランスがAC115V12V出力でAC100Vの整流後の電圧は
Vf0.4VのSBD使ったとしてもだいたい
(100÷115×12−0.8)×1.4=13.5V
105Vだったらぎりぎり14V

SU-8に使われてるレギュレータは恐らくLM317、337で入出力差3Vが必要
出力が11Vだったら計算上は少し足りない

トランスの実際の出力電圧次第だな
LM317の抵抗変えて10Vに落とせば昇圧と同じような効果は得られる
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 23:39:22.66ID:dpa8wzoQ
日本製買えばそんな心配無いのにねwwww
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 00:17:57.06ID:uVsXuKxM
抵抗並んでるからLM317、337かと思ったが、よく見たらディスクリートのレギュレータみたいだな
いずれにせよ入出力で3〜4Vくらいの電位差は欲しい

ただ電圧精度が重要なのは3.3Vと5Vだと思うので、ここが多少変動したところでほとんど影響無いんじゃないだろうか
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 00:50:15.55ID:VOpVXVlE
>>830
高くてスペック低いけどなw
オーディオてのは結局は趣味で遊びなんだよ
日本製にこだわってる時点で世界には勝てないの
アホアホマンにも教えて上げるけど日本製も中身は中華だぞwww
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 01:22:47.21ID:Uh2Sr3QX
理屈や理論ではそうでも、実際にやってみると違うことは良くある。多かれ少なから、多くの輩はそんな経験してるんよね。

んだから、理論に詳しいくても実測で確認しないと説得力欠けるのよ。

って、思う輩は多い
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 01:41:11.83ID:VOpVXVlE
ヘッドホンではCD900stで勝手に完結してプロ気分になってるミーハーも多い
7506やm40xならまだわかるがw

まあ、高音が聞こえない人には900stはフラットなバランスだろうけどw
所詮その程度
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 02:55:46.30ID:fwekXGke
SU-8で昇圧トランス有り無しで聴き比べた感じでは、50Hzより下の低音の表現がだいぶ変わると感じた
中〜高域はほとんど変わらん
なのでブックシェルフスピーカーとかでシステム組んでる人だと昇圧トランスを使う必要は無いと思う
あとはCD900STのような超低域の再生がまったくできないヘッドホンで聴いてる人とかさw
まーいずれにしても理屈をこねくりまわしてないで自分の「体験」からモノを語って欲しいもんだね
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 03:39:32.58ID:MiEJLCxG
>>837
中高域より低域の影響が大きいってとこからすると、電源インピーダンスとかが関係してそうな雰囲気だね
実測といっても、周波数特性とか歪率とかって時間的に変化しない信号を前提とした限定的な分析法でしかないからね…
シミュレーションでトランジェント解析すれば違いがあるとしても、実回路で電圧と電流同時に計測するのは簡単じゃないし…
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 11:57:50.53ID:HMXlCwcZ
SU-8購入したので
昇圧機と
高品質で音楽的表現に特化したUSBケーブル
静電容量が増え音の粒立ちが良くなるタイプの電源ケーブル
も併せて購入したけど
DACよりもアクセサリー類のが金がかかる
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 12:58:34.29ID:HMXlCwcZ
それでも5日間はノーマルで聴いて
2日くらい自前のアクセ類を抜き差しして何をすべきか検証した

D70買う予定だったが発売まで待てなかったのでその分奮発した
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 13:11:57.35ID:AXhyvpGx
844のって一回買えばDAC入れ替えてもそのまま使えるんだし
自作PCで言えばケースとか電源みたいなもんじゃね
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 13:47:20.86ID:XB6CcSpP
>>853
D50持ってた
何度も言われてるが音が良くない
高域に嫌な響きがある
上が出ないフルレンジスピーカーならマッチするかもな
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 17:47:06.39ID:zocQqc+1
>803
別人だが
平滑横のダイオードは14.8
DAC横のチェック用は+10.9 -10.85 4.88 1.25 3.27
パネル用は8.8
XMOS横は3.27 3.28
電圧は昇圧してもしなくてもほぼ変わらず

使ってるレギュレータやコンバーターは
AMS1117 XL1509 78L09とか あとonsemiのなにか
昇圧は好みのレベルだと思うよ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 18:45:34.44ID:xxR4L8/u
HC300(SU3B)は良くないらしいけどそんなに悪いの?
SU-8あたりと比べてなのかヘタな日本製と比べてなのか
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 18:48:48.92ID:jixYfXQ2
>>841
自作って・・・
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 19:00:28.95ID:yLnPZzIu
昇圧するとゴリゴリガリガリザラザラするベースやギターやシンセ?の音が
よりエッジがハッキリわかるくらいに変わるね
M50Xだとちょっと聞き疲れる
夜とか特に
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 19:56:47.27ID:ERGcnsa6
一番難しいのは低音の解像度だからな
スピーカーならユニットのサイズが小さいとどうしようもないし
ヘッドホンは各メーカーそれぞれドライバーに工夫してる
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 19:57:29.14ID:ocsaKDGA
DX7Sユーザーだがこのスレに書いてある事全部試したが音良くなったよ
JP-60FPで昇圧したら音のぼやけ改善したし
ADV-111でUSBケーブルの5V絶縁したら音がすっきりしたし
>>665の設定は今まで出てなかった音が出るようになった
USBケーブルのアース部分にテープを貼って絶縁する改造だけ違いが分からなかった
数万必要なら馬鹿らしいが数千円の工夫でここまで音が良くなるのは凄いのでは
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 20:20:33.20ID:12ZXucwK
昇圧してやらないと,低音イメージが頭内に入り込んだり,顎下へ来たりとフラフラしてしまい,下記引用くだりな出方をしないのですね。

>確かに揺らぎが減って低音から土台がしっかりした様な音やな

で,上下方向にふらつかなく鳴るから,揺らぎは減るか。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 20:52:03.78ID:NnO0ZOn8
>>870
オーテクのモニター好きなら、そのまま上位機のM70xやR70xとかでいいんじゃない
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 20:58:53.28ID:AXhyvpGx
問題が出るってのはエラーが出るとか動かないとかノイズが入るとか音が飛ぶとかのことだしな
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 21:02:51.08ID:12ZXucwK
>メーカーでやってるだろ

完実のPSオーディオ製品は,国内用として100Vバージョンを流通させて居るしょ。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 21:06:04.05ID:zocQqc+1
まあ好きにしたら良いんじゃない?

測っても有意な差はでなかったし
どのみちスピーカーやイヤホンがそこまで正確に再生できないからね
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 21:12:42.00ID:zocQqc+1
ちなみにSU-8は同じv1.2でもUSBコネクタが白かったり黒かったりする
黒いほうが硬かったよ
デノンなんかはコンデンサのフィルムの色で音がーとかいう世界だからね
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 21:19:04.73ID:VOpVXVlE
>>870
R70Xは低音の解像度は相当なものだけど開放型だから傾向はちがうかも
音質はいろんなとこで絶賛されてるようにすばらしいけど
オーテクにしては装着感がきつめで長時間はきびしい
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 21:19:18.58ID:AXhyvpGx
>>880
詳しそうだから質問だけどSU-8のXLR出力に使ってある小さいチップはどういうのなのあれ
型番で検索しても出てこなかったから気になる
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 22:30:44.95ID:zocQqc+1
>>885
だからそうでしょ?
バランスの最大だけ特性が落ちたのは
5Vでこいつが扱える幅が足りなかったからじゃないの
安いリレーみたいなもん
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 22:36:13.28ID:fZjQ85W5
詳しい方おられるようですので、よろしければ教えてください。

SU-8のオペアンプ交換とか、どうでしょうか?

検討の価値ありますか?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 23:01:51.91ID:zocQqc+1
基板見た上で交換できるなら何も言わないけど
業者にやってもらったらそれだけで10k程度はかかるよ

おとなしくお金貯めて上位モデル買ったほうが良い
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 23:18:28.64ID:uVsXuKxM
I/V変換でAD812はどうかな
俺はM8AでOPA1612から交換して使ってる
帰還ループあったC外して安定して使えてる
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 23:38:52.29ID:QT9PjM07
>>856
興味深いな。トランス噛ますと音が変わるのは、昇圧のおかげというよりは
アイソレーションによるノイズ低減の効果ということか?
DACとACアダプター間にノイズフィルター(秋月TPS7A4700)を噛ませたら激変したし。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 23:53:59.08ID:5YY8m9GP
>>896
ac入力にフィルター付いてないんかい!
流石中華。
まぁ1万円以上の電源ケーブルより効果は高そうだけどね。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 00:22:14.06ID:AHCt+5dc
>>901
どの製品?
アダプター入力タイプだと各社、OSコンタイプがジャック近くの基盤に見える。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 20:03:20.15ID:peOv7FWE
ハイレゾとか持ってないんでCD音質しか再生しないんですけど、
そんな状況ではSU-8は持ち余しますか?
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 20:13:36.67ID:DLX2L5IX
その条件でも普通に音はいいから大丈夫だとは思うけど
バランス接続やリモコンが欲しいかとかそのへんになるんじゃね
中華デジアンに繋ぎっぱなしとかならダイナミックレンジの大きなSU3Bもありかも
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 21:51:34.36ID:G11krR5C
>>907
TEACのUD-501とか、ひと昔の国産DAC複合機あたりでもいいような気はする
SU-8にしたって良くも悪くも中華DACだから、自分であれこれトライアンドエラーできない人には厳しいよ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 22:28:49.10ID:DLX2L5IX
>>912
それもそうか
中華なら2万以下スレのほうがいいかもな
D10あたりならUSBバスパワーで電圧気にしなくても良くなるし
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 22:30:55.14ID:VVHhHOJ1
D10をDDCで使ってるけどバスパワーでPC由来のノイズやら精神衛生上よろしくないからフィルターかましてる
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 07:13:13.39ID:MEssyvSW
国産は5万以下でいいんだっけ
ttp://nw-electric.way-nifty.com/blog/2019/02/sb32pro-dop-818.html

+ダイナミックレンジ 124dB (基板実測 119.5dB )
+THD+N -112dB (基板実測 0.00047% )
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 18:47:03.75ID:L2ELoGwF
吊るしで十分にまともな音するよ

自称オーディオ通を惹きつけるスパイスに欠けるから
ケーブルだの、トランスだのトッピング(あとのせ)が容易なモノに飛びつく
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 20:21:59.09ID:fK3xqEIm
昇圧厨は別スレ立ててそこでやってほしい
いい加減ウザすぎる
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 20:30:45.00ID:gp1THkEk
機器を定格で動かすための周辺機器の情報交換がスレチと言われても。
ケーブルやトラポ、アンプの話もできんの?
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 20:42:23.36ID:MEssyvSW
国産DACでも良いと思ったんだけど違うみたいだね
運良く買えたから比較でもしようかとおもったけど他でやるわ
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 21:45:23.74ID:gGLxvrRm
massdropでD1安かったので衝動買いしてフジヤエービックでP-1uがとても安かった(6万)ので衝動買いしたのですが合いますかねこのペア。女性ボーカル偏重です。
何も考えずにポチったんですがmassdrop配送までだいぶ掛かるみたいなので精神安定が欲しいw
同一メーカーのsh-8の方がバランス出せるし相性良かったりするのかな。
P1が出てたら迷わなかったのに。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 22:35:39.34ID:gGLxvrRm
ありがとう。
中途半端な複合機しか使った事無いから楽しみだし不安だわ。
なんでsonicaよりスペックもコスパも高いD1のレビューこんなに少ないんかね。価格コムにないから?
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 10:20:10.41ID:p399jJNP
D1はスペック云々も良いけど
レビューの評価がくそ高いし
9038載せてる国産機と比べて10万近く安いし
心配なのは不具合の対応と耐久性くらいか
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 11:07:42.47ID:UbNGQ0kb
画像で見る限り9038にヒートシンクついてないのは気になるね
かなり発熱するみたいだから他メーカーでは大抵ついてる
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 12:20:38.83ID:Q3qQJQ/Z
こういう安い奴で大丈夫?
ヒートシンクって風当てないと冷えないと思ってた。
https://amazon.co.jp/dp/B07HFQT47W/
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 12:31:33.94ID:Q3qQJQ/Z
もっと背が高い奴もあるんやね。
貼ってあるとリセール時に中開けてる & チップが見えなくて怪しい or 癒着して取れない とかなりそうだから心理的にちょっと怖いなw
売らんやろうけどさ
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 12:34:07.42ID:Q3qQJQ/Z
>>962
ありがとうございます。ポチッときます。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 12:44:33.61ID:C8/GIp8O
ebayよりaliexpressの方がいいような
heatsink で検索。
送料無料多いし。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 13:57:08.53ID:kIHa7NvI
デルタシグマ特有の細い音をパラレルDACや高電圧高電流で解決ってのがトレンドっぽいけど、この方向でいくならチップサイズが足枷なんだろうね
かといって今以上にコストかけて大型チップにすると、もういっそマルチビットのDAC作れよ、いやいやディスクリートで…みたいなことになってくる感じかね
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 16:31:31.52ID:UbNGQ0kb
>>972
冬場にあんな小さなチップで筐体ごと熱くなるならとっくに焼き切れてる
ヒートシンクついてないから空気中に熱を放出してないとも言える
ゲーム中に直接チップ触ってみればわかる
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 13:00:49.24ID:sQQx10PZ
ひょっとしてES9038Q2Mを16個くらい並列駆動させれば、熱問題を解決しつつ更なる高音質化とかできるん?
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 13:41:09.22ID:PnSBtLWx
>>983
オプティカルのジャックがバージョンによって違うのかもなー

これはありうるよ。

フォスや海外の複合機では、カチッとはまるもんな。

テープで直してみる。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 00:19:25.96ID:AUh3kkX0
massdropで購入すると、送料以外に 税金4.8%、通関手数料 千円 が上乗?
DX3 proが微セールで検討中。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 08:16:40.86ID:gjCwt1WD
よーわからんのだけどDACチップを2枚4枚と搭載してるのって負荷を減らして処理の精度を上げるため?
音質になんか影響あんの?
あと、最新のチップでそこまでしてもデジタルからアナログ変換ってむつかしいの?
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 08:52:43.92ID:R5BdGN5C
DACを並列接続するとスタックさせる数に比例してSN比が僅かに向上するらしい
左右独立でステレオで使うかモノラルで使うかの違いもあるやろし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 22時間 20分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況