X



廉価DACと2万円以上の中華DACスレ 18台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/18(月) 14:23:10.65ID:+0t5/Mlu
このスレは2万円以上の中華DAC(中華DACに関してのみ価格上限なし)と、
国産や中華以外の海外産DACに関しては5万円以下の廉価品について語るスレッドです。
eBayやAliexpress、輸入代行、個人輸入、特価情報で(゚д゚)ウマーなDACをげっとしましょう。
中華アンチの方は中華禁止スレへどうぞ。

■関連スレ
  [中華禁止]安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレ Part27
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1300957667/

  【ミドル級】民生用DACのオススメ【24台目】
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1528331939/

  【国産ガレージ】10万円前後のDAC #5 【中華OK】
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1522161738/

  【OPPO禁止】10万円前後のDAC 【エミライ禁止】 #4
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1491925278/

※2万円以下の中華DACについてはこちら
  【中華DAC】2万i以下のDACスレ
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521773016/

■前スレ
2万円以上の海外DACスレ 17台目 【中華】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1547779303/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/18(月) 14:26:01.59ID:+0t5/Mlu
■過去ログ
  中華DACと5万円以下のDACスレ
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1300951651
  中華DACと5万円以下のDACスレ 2台目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1318394842
  中華DACと5万円以下のDACスレ 3台目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327655702/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 4台目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1335399845/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 5台目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1338389037/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 6台目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1354584423/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 7台目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1367401706/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 8台目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1378330535/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 9台目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1382998728/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 10台目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1400171248/
 
0003名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/18(月) 14:26:33.04ID:+0t5/Mlu
 中華DACと5万円以下のDACスレ 11台目
 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1409215067/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 12台目 [転載禁止]
 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1421930020/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 13台目 [転載禁止]
 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1458888485/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 14台目 [無断転載禁止]
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495470454/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 15台目
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1523095627/
  中華DACと5万円以下のDACスレ 16台目
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1541940059/
0004名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/18(月) 20:58:59.01ID:XbHWep53
今なら日尼d払いでdポイント最低16倍はつくから尼発送分なら
こっちで買ってもいいと思うな
初期不良で一度返品する羽目になったけど、尼ならすごく楽

毎日d曜日10倍、尼でd払い2〜20倍
「ドコモ口座充当」を合計10,000円以上で2倍
銀行口座からドコモ口座へ合計10,000円以上チャージで2倍
0008名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/19(火) 14:19:08.55ID:KrkObdoM
リモコン完全に無くても良いなら無くても良いが、売る場合に安くなるだろうし、環境変えた時困るかもしれない。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/20(水) 17:45:33.52ID:aBvH+VES
使えるPC、Su-8起動認識時だけUSB給電必要でADV-111オン
認識したら後はADV-111で給電オフにしても音は鳴る
0012名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/20(水) 18:39:32.80ID:aBvH+VES
PC側のUSB給電力弱すぎてADV-111オンでもSu-8起動しないとか?
ADV-111アマゾンレビューとか見るとこれかますとオンでも
給電力半分くらいに下がるって書いてる人とかいるし使えない環境もあるのかもね
Asrockの安いマザーで俺は使えてるから後は知らんわからん
0013名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/20(水) 18:58:38.23ID:SX/kNNwz
>>12
ありがとう。

起動はするんですが、音出てからADV-111オフにするとSU-8がUSBの信号を認識しなくなるんですよ。

引き続き調べてみます。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/21(木) 10:48:44.22ID:DLw7mJLU
DX7S はもともとリモコン別売りでしょ。
alieexpressでリモコン買えばいいだけ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/21(木) 15:49:34.15ID:eAi63ZVx
su-8買ったんですけど手持ちの電源ケーブル(125v 7a)使っても大丈夫?
付属の電源ケーブル短いんだよね・・・
0017名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/21(木) 16:49:03.14ID:eAi63ZVx
>>16
ありがとうございます!安心しました
0018名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/21(木) 18:36:42.49ID:3/MLDvGV
>>13
もしかしたらMacが原因で出来ないのかも?
俺もX99 Taichiってマザーだが出来てるよ
0019名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/21(木) 20:49:40.80ID:+CmDzhSo
ノートは独自仕様多いからな省エネ設定とかで
USB給電し続けてないとUSBデータ送信も自動で止めるみたくなってんのかもな
0020名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 23:28:48.65ID:e6NXqe72
>>18
>>19
ありがとうございます。

Appleに連絡し、詳細について連絡待ちです。

多分ハードをいじる情報は提供されないので、設定で回避できればです。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 16:33:06.97ID:PaZ8UCrh
>>21
TDA1543 16パラレルのDAC
0026名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 16:55:58.03ID:PaZ8UCrh
aliexpressにあるやつだよw
New Listing Finished 16X Parallel TDA1543HiFi Audio DAC Decoder PCM2706 USB DAC
160ドルくらい
0029名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 19:31:26.36ID:c507Hyr/
>>26
めっちゃ欲しくなってきた
TERADACのほうが電源別体でいいんかな?
TDA1541Aの4パラも気になるが値段が…
0034名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 07:02:46.59ID:TTB9Ua7I
>>23
のDACチップ質問したら9038Q2Mだった
レシーバーが独自FPGAってだけか

てかサイトでも情報更新されてるな
0036名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 11:26:17.74ID:Fk6pYJ1T
New Listing Finished 16X Parallel TDA1543HiFi Audio DAC Decoder PCM2706 USB DACとTERADAKならどっちがいいかな?
DAC-AHは持ってる
AD1955で良さそうなDACある?
0037名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 16:09:20.48ID:RyzriHK3
>>36
既にDAC-アッー!を持っているのなら近い価格帯の
New Listing Finished 16X Parallel TDA1543HiFi Audio DAC Decoder PCM2706 USB DACを選ぶ必要はないと
思うので価格上位で電源別筐体のTERADAKが妥当かと思う
けど、AD1955の選択肢があるのなら、純粋なDACではないけどDVDプレイヤーの東芝SD-9500も推しに入れたい
同軸・光のデジタル入力があってDACとして使用する場合は、1chあたりAD1955×3基でDA変換する物量投入機
PCMメインで聴くのなら候補に入れていいかと思う
0038名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 19:40:38.86ID:y4IzIdGk
AD955も蟻でいいんじゃないか? 送料込みで100ドルちょっと。
0039名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 21:03:11.61ID:Fk6pYJ1T
>>37
ありがとう
SD-9500はオーデザが評価してたね
TDA1541A *4 parallel finished machine DACのレビューなんてないよね
1704ならDENON DVD-A1だね
0040名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 21:51:12.07ID:TTB9Ua7I
そこらへんの古いマルチビットやら買うなら
素直にSchiit AudioやAudio-gdでよくね
0041名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 23:18:19.11ID:RyzriHK3
>>39
そこのTDA1541のDACを見てみましたがガチのTDA1541ではないような気がしますわ
結構怪しいので、自分だったら当初から1541を載せているCDPやDACをオクや海外から
調達します
どちらも当時の高級機ですので、SD-9500かDVD-A1かはお好みでチョイスしてくださいとしか
いいようがないですが、少なくとも現在お持ちのDAC-アッー!より確実に向上します

>>40
そなんですけど、TERADAKのカメレオンを値段の上限にして、かつAD1955の縛りがあったので
入手できる範囲で最高(と自分で思うもの)を推してみました
0043名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 13:47:32.24ID:UKTWnC4J
PCM1704はいい音するからね。PCM56Pとかは知らん
0044名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 22:15:29.40ID:BEHILqG5
>>41
ありがとう、TDA1541も偽多いね
SD-9500は欲しい
MshowのES9038PRO買ったんだけど、何だか好みじゃなくてね
がんばってMHDTかSchiit買うかなぁ
PCM1704k積んでるのはエソか古いワディアくらいか
0045名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 22:17:31.40ID:pEgED0Y/
SD-9500って今でも東芝が修理受けてくれるの?
DVD-A1はデノンが修理受けてくれるから読み取り不良になってもゴミにならないけど
0046名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 22:20:08.73ID:BEHILqG5
>>43
PCM56PよりPCM63P-Kのが良かった
PCM1704みたいな低域のどっしり感や濃さはないけど、少しバランス上になる
0049名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 09:21:20.93ID:N13is0M4
>>48
自分もMHDT PAGODA検討してるが
入力周りが不安で購入に踏み切れない
入力どうしてます?

USBは微妙らしいし、SPDIFリクロックで
ジッタ改善すれば買うんだが…
0050名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 15:58:50.86ID:4iK+rtZE
TPCのDAC2.6/2.7もPCM1704だったな。道理でいい音した訳だ。
しかし結構売れたのにオクで全く見かけない。
0052名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 21:01:18.24ID:wwxkleYu
>>49
入力はPCMでMAX192kHzまでですから、USBが不安でしたら
DDCを入れてSPDIFで入力した方がよろしいかと思う

自分の場合は、参考にならないけど今は亡きラステームの
サンプリングレートコンバータRSRC-100を使用してます
ノーマルだと3桁PPM精度でイケてないので中古で先代EVOクロックで
ワードクロックを入れてます

ワードクロック入れない場合と比較してピシっとタイトに焦点が合う
感じになりますので、クロック精度に影響の少ないマルチビット方式ですが
相応の効果はあると思います
0054名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 15:38:50.80ID:B9dkv6jG
知っている人がいたら教えくれ。蟻で
Amanero USB Card ( Amanero is refer version)と
( Italy Original amanero usb Card) があるけど
同一ドライバーで動くのかね。前者はライセンス? パチモン?
0055名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 00:15:38.25ID:QtJLYRz9
>>54
本物かは直販や代理店との値段見るしかないのかもしれん
パチもドライバーは同じだけど、ファームによる不具合とかがあればオリジナルじゃなきゃ
修正ソフトがゴミにしてくれるw
(自分はやった事無いがパチでも回避法はあるらしい)
0056名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 11:20:09.86ID:NRBw6XvU
SU-8の優等生なサウンドに我慢できなくてSU3B買っちまったが、すごく…イイです…
元々ソニーのポタアンPHA-3の音が好きで、これの据置版みたいなのないかなと探してたがまさにコレ
PHA-3がES9018SとOPA2604という構成でES9038PRO&OPA604なSU3Bのサウンドも似たような感触がある
どうもDAC以上にOPA604系列の音が俺の好みっぽいな
0058名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 13:39:47.57ID:2iOWPAEd
なるほど。オペアンプ差し替えられるDAC探すか
0059名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 17:06:56.12ID:e3bnBOLJ
Topping D50とSMSLのM8Aって使ってる受動部品や基板の作りがよく似てる気がする
設計や製造のどこかで同じところが関係してたりするんだろうか
0061名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 22:39:07.03ID:KKSumLAz
ヘッドホンアンプ専用でSU3Bを考えてるんだけと、3-4万円台でもっといい選択肢はあるかな?
0062名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 23:59:00.41ID:Y37Zdily
>>61
SU3Bのヘッドホン出力はガチで糞なのでオススメしない
MDR-1Rですら低音スカスカでまともに駆動できないヘボっぷりで、この3.5mm出力は何のためにあるのかまったくわからない
0063名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 01:00:17.44ID:XBBvuQ7R
>>61
DX3PRO
0064名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 10:40:27.40ID:L/8v7lp3
>>62,63
SU3Bってダメなんすか、勉強になります。
とは言えES9038の音が聞きたいので、
定番のSU-8+SH-8かDX7Sでも狙ってみます。
0065名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 12:07:03.11ID:XBBvuQ7R
>>64
DX7Sならまさに今 massdropに出ているよ
359.99ドル 
0067名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 16:54:24.30ID:L/8v7lp3
どっかの板で proもq2mも十分高性能だから音の差はDACチップ以外の部品の差で決まるって言ってた。多分俺の耳だとproもq2mも差がわからん思う。
試聴しないで買うので何が当たりなのか分かりません。
なのでとりあえず評判のいいやつにしようかと思います。
>>66
9028proも選択肢だと思います。評判のいいやつご存じないですか?
>>65
丁度セールですか、迷いますね。
0068名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 22:35:09.84ID:8iJNMGiD
SU-8とSU3Bの音は全然違う
とりあえず最新DACの解像感を味わいたいならSU-8などの9038Q2M搭載機がベストだと思う
SU3Bは、USB入力のみ、アンバランス出力のみ、フィルター選択無し、音質は良くも悪くも太くて濃厚、筐体の作りは雑、といった感じでだいぶ人を選ぶ
0069名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 09:06:30.67ID:MaoRy0PK
>>68
SU3B党でもなんでもないが、バランス出力とかUSB入力以外のほうが人を選ぶだろw
そしてQ2M系は音が軽い印象を否めない

海外モノは試聴できないのが難しいところ
youtube動画の音はまるでアテにならんし・・・
0070名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 10:36:40.42ID:3PMih6WU
38PRO搭載のDAC(同軸・光・USB)は300ドル台からあるが、チップの性能は
ともかく、弱小メーカーの作り込みはどうなんだろう。
audiosciencereviewで酷評された機器もあったし。
0071名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 12:30:52.91ID:5V3W+a9U
今の所D1がベストなんだろうけどデュアルまではいらんというのが正直なとこだよなあ
0072名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 13:01:15.64ID:ykJlVxX+
新しく出たGustard DAC-X26が測定的にはD1超えてるっぽい
音がいいかどうかは別の問題だとは思うが
0073名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 14:57:29.89ID:V6/4oYfY
同じチップでも音が同じとは限らんし聴いてみてどうなんだろ
9038PROはうまく鳴らすの難しいような書き方する人ちらほらいるし
それだけ進化したチップなんだろう
0074名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 16:16:07.18ID:5V3W+a9U
オペアンプで音色はめちゃくちゃ変わるし
>>56的にいい音とは別に好みの音ってのもあるんだよね
1611系は正しいけど優等生すぎるというのはあると思う
0075名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 16:36:54.91ID:xyyXX42o
>>72
D1にあったIMDの乱れが無くて直線的になってるな
出力フィルタの設計が良いんだろうな

SMSLがD1をVer.2として出力のアナログ回路改善してくれたら良いんだけど
0076名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 16:55:28.54ID:5V3W+a9U
X26はオペアンプ使わずにディスクリートなのか…
価格が下がったら欲しいところだな
0077名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 18:47:39.27ID:gbA7Xg/E
独自デジタルフィルタとかディスクリートアナログ段とか
特性悪くしそうなこといろいろやってるわりにこの数字は凄いね

予算が届かないけど
0079名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 21:28:17.58ID:QqtKuzex
>>78
LOXJIE D10よりは無難なスタイルだけどSMSLはなんでこのスタイルにするんだろう?
ケース製作がこの方が楽とも思えないしw
0082名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 00:45:15.27ID:CVqvY5c8
Gustard DAC-X26って自社開発の高性能アンチエイリアシングノイズアルゴリズム搭載ってあるけれど
ソフトウェア技術者はどこから引っこ抜いてきたんだ?
まさかこれが処女作ですとかないよな?
0083名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 16:30:50.43ID:ArCLhFkh
9038PRO使用のUSB DACでエーワイ電子のEDAC-5ってのがあるんだけど
こちらの皆様の意見をお伺い出来ますか?
もっと安くて良いのがあれば教えた下さい!
0085名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 16:43:50.49ID:ArCLhFkh
>>84
すみませんでした
0087名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 20:54:09.28ID:nS9gWi3x
¥ 53,144 | Sabaj D5 オーディオ DAC ESS9038PRO Heaphone アンプサポート DOP とネイティブ DSD Usb 光学式同軸 I2S 入力
https://s.click.aliexpress.com/e/crSKaGtE

アリエクのオフィシャルショップ見る限り
基盤は小綺麗だけど電源・アナログ・デジタルは混在、ヘッドフォンアンプはおまけレベルって感じかな
値段は割と良い所を攻めてるので、音次第で人気出るかも
0089名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 21:47:13.28ID:VcXOWh1a
リモコンなしか。あと見せるためなのか、38proに放熱器付いていないのが気になる(製品版では付くのか?)
0090862019/03/12(火) 21:51:58.79ID:24p6CI1x
リモコン付いてるっぽい。
SU-8買っちゃったけどディスプレイが圧倒的にこちらのが好み
SU-8は家において職場用に買ってしまうかもしれん
0091名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 22:00:53.18ID:VcXOWh1a
あ、リモコン付きの画像があった。
基盤見ると オペアンプはバランス用、ディスクリートで組んであるのはRCA用かな?
0092名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 22:02:01.78ID:VcXOWh1a
すまん、レギュレーターだった>ディスクリート
0093名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 22:04:44.88ID:k2clsrpn
Aliのセールまでにレビューが出るといいなあ
ASRはほとんど自腹レビューしないからメーカーが送りつけてるといいんだけど
0095名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 07:41:43.30ID:hYxYvZmq
SU3Bは、定電圧ダイオードのかわりに発光ダイオードを使うっていう、
こいつわかってるな感が高い設計だね

音質を求める小規模メーカーではよくつかわれてる手法
0098名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 22:50:45.79ID:lN7YxaAs
su-8を昇圧トランスで220vと240vで聞き比べしてみたが明らかに240vのほうが鮮度高くて芯のある音

あとヘッドホンとアンプの相性もかなり大きい
バランス駆動で別物のように良くなるヘッドホンもあれば
ほとんど変わらなかったり逆に音場が広がりすぎてぼわついてしまうヘッドホンもある

dacや機器の性能よりも相性のほうが大事で
さらに個人の好みの音に持っていけるかどうかが全てだと思う今日この頃
0099名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 00:13:00.32ID:77bH80eo
monolith使ってる人…はいないか
0100名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 04:35:39.47ID:qwJYnkv2
相性の悪かったヘッドホンの具体名を上げてくれたらこれから買おうと思ってる人が助かります
0101名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 08:30:07.80ID:Xjbmj5rU
アンプがsap-10でR70X鳴らすとアンバランスはすごくいいが
バランス駆動では全体的に乾いたような空気きでマスキングされておかしい

デュアルサイド着脱式という特殊な構造が悪さしてるのかもしれないし原因不明
アンバランスの時点で性能をだしきっている感もある
0102名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 12:18:37.06ID:fkbHHrfF
2万以下の中華DACの話はダメ...?
0104名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 13:12:40.80ID:4gps0ElM
>>103
定格230vだから240vは許容範囲だぞ

あとr70xは220vでsu-8バランス接続しても同じように相性悪かった
他のヘッドホンはもちろん問題ない
0106名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 00:14:13.96ID:gVfLDgDk
>>95
入力USBのみ、出力アンバランスRCAのみってのも、ぶっちゃけコレさえあればいいでしょ?っていう、わかっってる感があるよねw
0108名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 14:30:26.14ID:yG2Hh1H8
昇圧で良くなるってんでSDA-1に115V昇圧試してみたんだが
SDA-1の電源部分から常時ブーってなってるんだがこういうのって普通?
0109名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 18:21:11.06ID:HkOgs3a3
>>108
一応普通ではあるね…いわゆるコイル鳴きという奴だろうな
トランスがハズレ個体だとそういう動作音が鳴ってしまうな
0110名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 20:14:31.92ID:yG2Hh1H8
音の大きさはそんなに大きくないから別に起こりうる事なら特に問題なかったんだけど
昇圧して低音の主張が増して迫力ある風になったけど
SN比が悪くなったように聞こえるから結局使わないかもしれん
0113名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 13:38:06.18ID:n1icEFfb
>>112
レスありがとうございます。
4497の付いてる基盤もあったのですね。箱付き電源付きで安いかなと思ったのですが、
>Xmosドライバーの入手や入力切替のバグ
等の処理は初心者の自分にはハードル高そうです。もう少し調べてみます。
01151142019/03/16(土) 14:19:49.07ID:j3A68bdD
>>114のボードは英文タイトルにしたら
( Without AK4497 Chip and U8 Daughter card)だったわw

でも基板の写真説明にチップのってるんだもん、ごめんw
0116名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 19:33:47.65ID:as1bE0XT
>>111
ttps://i.imgur.com/IJVY4qc.jpg
4497x2はDAC後のWIMAが1μFと極小で50Hzからレスポンスダウン
アナログ系のCもセラミックでザラザラ
DAIがAK4133でクロックも11MHz系のみだから(聞こえないけど)-120dBレベルのジッタノイズも出てる
なのでそのままだとゼネラルオーディオクラス…まともな音にするには大幅な改造が必要

SU-8はマスドロからさっき届いたとこ
DACは最低でも1日以上通電使用しないと評価できないけどごくまともに鳴っている
0118名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 21:57:58.96ID:COxoG2pV
>>111
それの音が今一だったんでOPAをMUSES03に入れ替えた
入れ替え後はまぁ悪くないし十分かなと言える感じに
0119名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 01:19:55.01ID:qe8BzYLd
たしかに本領発揮したのは3日後くらいだったかも
夜だけ使ってたから時間かかった
0120名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 08:28:24.11ID:lmFyoYkE
>>116
レスありがとうございます。参考になります。
SU-8との比較もぜひ聞かせてください

>>118
レスありがとうございます。MUSES03良さそうですね。
ths4631を考えています。
0122名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 09:58:58.34ID:rxF0L7Cv
昇圧トランス必要だけどSU-8良いよ。チップだけで選ぶと失敗する可能性大。
安いからトランスやケーブルを多少良い物に出来て満足出来てる。
0123名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 10:26:32.47ID:/c/51rch
uda38pro使ってる人ここにはあんまりいないのかな?
値段の割になかなか良いと思ってるんだけど
0124名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 14:15:27.30ID:8afbMc89
UDA38por、audiosciencereviewで 電源変えても歪の嵐、ヘッドホンアンプ超非力、と酷評されているけど 実際はどんな感じですか
0126名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 16:06:06.28ID:/c/51rch
>>124
ウチのはノイズも歪みもパワー不足も感じないんだよなー。音質も一聴してすぐ高レベルだと思った。
でもチープすぎる梱包だったし品質にばらつきがあったり輸送でダメになる可能性があると思うと購入は不安が伴うよね。
0127名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 18:48:58.78ID:RqLi9URz
D1 ノイズ全くなしやけど
120Vのトランスなしだとオンボードと大差なかった
明らかに音が柔らかいというか薄いというか揺らいでるというか
トランス入れると違和感消えて別物に変わった感じ
0128名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 22:28:41.47ID:rxF0L7Cv
>>125
必要だよ。音がだいぶ変わる。
0131名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 23:55:43.28ID:YHBWYGtk
>>129
昇圧信者はその辺の知識ないし
100Vは悪120Vage200Vage220Vage240Vage
電圧は高いほど高音質

信心が大切です
0132名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 00:18:23.96ID:8ZsNLeK8
電源ケーブル変えただけでも音の鮮度とか圧とか低音域のスピード感が変わるんですけどね
0133名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 02:14:46.77ID:qZqWXrR8
>>131
思いつきを数字で語れるものかよ!

115Vのアンプを110Vで鳴らすと音が薄く見通し良く硬質で刺さりやすくなり
120Vにすると丸く厚くマイルドで聴きやすくなる
聞けばすぐ分かることを数字でかたったところで無意味w
0136名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 04:42:22.84ID:ik0hvHzK
俺も理屈としては>>129だと思ってたが、実際昇圧してみると音変わるからな
主に改善するのが低音の立ち上がりの良さとかだから、時間軸方向での波形の変化具合を見ることができればはっきりすんじゃねーかなと思う
0140名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 09:52:14.88ID:G/xkB43H
>>129
シリーズ電源のシミュレーションしてみたら、電源電圧が高い方がダイオードに流れる電流が増えた、
つまりトランスからの電力供給が増えたよ
平滑電圧が高くなる分レギュレータの消費電力が増えて、コンデンサに頼った音から
トランスも併用した音への割合が変化するようだ
0142名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 10:32:02.14ID:DRqTL4ba
数字君の言ってることは
「1khzの信号を入れたら、どのDACチップでも1kHzを出力した。よってDACチップで音質は一切変わらない!証明終了!」
みたいな感じ
0143名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 10:54:05.07ID:G/xkB43H
昇圧して平滑後の電圧が上がるってことは、普段は以前よりレギュレータが絞り気味で動作してることになるんで、
これによって電力変動に対する余力が生じるってことになるみたいだね
低音に効果があるというのも一応辻褄が合ってる感じ
0144名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 11:15:44.49ID:z4q+vVHM
>>126
うちに来たのは高音伸びない低音ボワボワでクソみたいな音質だったよ
フラットとか書いてるレビューも見かけるしハズレ引いたぽいかな

買い替えたDX3PROのが数段音質よかったわ
0145名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 12:38:23.11ID:oAynf5ws
>>137
それで全く問題ないと思うけど自分はアンプが前代のsap-10なんだよね
でアンプだけ120Vのこれに変えて別々に電源取ったら
高音が丸くなって音圧が少し強くなってマイルドで気持ち良く聴けるようになった
完全に好みの範疇だけど
https://www.amazon.co.jp/JP-60FP-%E3
0148名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 12:45:44.47ID:sONjCVwp
>>116
>DACは最低でも1日以上通電使用しないと評価できない
そんなにDACの音が変わるのでしょうか?
0150名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 13:01:14.74ID:8ZsNLeK8
SU-8内のクロックのせい
on/offはしてもいいけど電源コード抜いたらまた音が良くなるのに数日かかる
電源コードは挿しっぱなしになるので昇圧するにしても安全面優先で機械を選択すべき
0151名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 13:39:44.80ID:gMzvWXTq
>>143
>電力変動に対する余力が生じる
ってそもそもマージン3割近くあるのに関係ないと思うけど

それこそ変動で出力電圧変わるレベルまで行くならAC80V割り込むレベルだと思うが
0153名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 14:04:22.32ID:bc9A78Kl
正直クロックのせいで音が良くなるのに1日とか
DACを昇圧して音圧が強くなるだの良くなるだのなんて眉唾だけど

人がはっきり判るレベルで変化するならなんでデータで出せる人がいないん?
スマホで録音しても判るレベルだよね
0154名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 14:14:27.57ID:8ZsNLeK8
>>153
ところでSU-8は所有されてますか?
所有された上でいろいろ試してご自分の耳で変化を感じられないと?
0156名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 15:13:41.26ID:G/xkB43H
>>151
この余力の話はAC解析でPSRRが変化したことに対してのことで、シミュレーションでは
差がでてるからマージンがあるから関係ないという訳ではないと思うよ
0157名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 15:31:47.66ID:r/x/oUNi
>>132
屋根に太陽光発電パネル設置してその電源ケーブルで
屋内配線したら凄いことになりそうですね!
超新鮮音速を超えるスピード感を体験できるかな?
0158名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 15:51:34.48ID:gMzvWXTq
>>156
リップル除去を昇圧トランス二段にしたところでなあ・・・
関係なくはないけど熱雑音のほうが明らかに悪影響じゃないの?
0160名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 16:46:20.26ID:hrTK2KLx
ここに居る人は0.01dBの差も容易に判別できるから
頭動かすだけで髪が擦れる音で大変だよ
0161名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 17:29:15.00ID:fN2T6A1l
su-8に使う昇圧トランスとかってW数は気にしなくてもいい感じ?
0164名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 20:45:25.53ID:G/xkB43H
>>158
ごめん、PSRRは結果が逆だったみたい
でも熱雑音では低音の立ち上がりとかに影響しそうな気がしないので、>>140に書いたみたいに
整流ダイオードの電流が増えたってことはトランスによる電力のアシストが増えたって感じなのかな?
0165名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 20:48:26.68ID:qZqWXrR8
昇圧圧トランスなんてリケーブルに比べたら分かりやすいほうだと思うけど
>>160
失礼ですがD1とsu-8聞き比べてもあなたには絶対わからなそうですね…
0166名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 21:33:02.56ID:r4pEdOsr
プラシーボ乙としかいいようがないけど

失礼ですが本当に聞き分けられるんですか?
0167名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 21:47:19.36ID:INpVFMVt
昇圧トランスで結構音変わるよ。
DACだからそんなにW数高くないけどそんなに高い物じゃないから1KVA買った。
東栄ので600VAはハイライトコアだったが1KVAはオリエントHIBコア。
店に行けば割引いてくれるよ。
ケーブルやトランス、インシュレーター等で少しずつ音を良くしていくのが楽しいんだけどな。
0168名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 21:55:51.25ID:snDs30MF
変わるのは否定しないが
胡散臭いのは良い方向にしか変化してなかったりな

つか本当に聞き分けられるのか?
職業評論家もブラインド避けるのに?
0169名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 22:19:41.50ID:INpVFMVt
>>168
評論家などはお金や企業の損得が絡むからね。
それにテストは一瞬だけど自分の部屋ではずっと聴いて色々試せる。
ただ高級品を使えば本当に良い音になるかどうかわからない。
最新のチップ使った悪い音というのもあるし、多少古くても凄く良いのもある。
オーディオ全体から見て、最も音を悪くしている所を放っておいて
他を変えても余り変わらないと感じる事があるが、一つずつ良くしていくと音が
クリアーになってきて違いが分かりやすくなってくる。
0170名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 22:31:51.91ID:INpVFMVt
例えばアンプだとトランスの大きさ、質、トロイダル、Rコア、ダイオードの種類、コンデンサ
抵抗、線材(純度、太さ,撚り線か単線か)ヒュ―ズ、接点のメッキ等で全て音が変わってくる。
スピーカーキャビネットでも木材、形状、吸音材、ターミナル、ボンド、塗装、色々ある。
0171名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 06:34:10.91ID:7TR099kN
一般的に、オーディオ機器は、
100-120V用トランス、200-240V用トランス、の2バージョンあるのが普通でしょ?

基本的に、海外メーカーの100V機器は、北米用の115-120Vあたりをターゲットに音質を作り込んで、
日本のような100V地域はおまけで対応扱いだからな

正規代理店がついて有名オーディオショップで売られるようになった機器は、
電源トランスが日本専用の100V仕様になったりするが
それ以外のほとんどの製品は、昇圧すると音が良くなる
0173名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 13:14:27.94ID:0CAvgKfZ
ほぼ中華DACスレみたいになってるしそう考えると結構関係ある話なんじゃ?
0177名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 13:23:31.55ID:K3JLIPgY
プラシーボ検証スレにでも名前変えたら?
こんな価格帯のスレで違い判る機材持ってる人なんていないと思うけど
805d3でも1%近く歪むのに
0178名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 13:28:15.75ID:PMBD6np8
>>176
おめーがなw
結局データも出せないプラシーボ、オカルトの類だろ
そんなもん宣伝されても困るわ
何のためにマージン取ってあると思ってるんだ

オカルトでないなら客観的なデータでも出してみろ
そしたらトランス買ってやるぞ
0179名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 13:32:09.60ID:iphrjVD5
ステレオ板で、プラシーボオカルト連呼してる荒らし君だったかw

スレチだから消えろw
0180名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 13:47:25.84ID:G6ERUp2r
>>178
あなたが使用しているdacとアンプとヘッドホンを教えてください
その上で測定方法と測定結果のデータを上げてください
0182名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 13:55:45.29ID:PMBD6np8
>>180
DAC以外関係ないんですが?
変わるならこれ以外のデータ出してみろよ
ttps://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/review-and-measurements-of-smsl-su-8-dac.3778/

ICの電圧が5Vから9Vにかわったのに誰も音が違うなんて言い出さなかったけどな
SINADは20dB悪化してたのに
0183名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 13:58:06.39ID:1GYp58CM
>>178
買わんでいい。
0185名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 14:26:07.23ID:iphrjVD5
>>184
何わけわからん事言ってんだ?w

自分がどのDAC使ってて、何で昇圧したか?効果があったかどうか、書き込むで良いんじゃないのか?

買ってやるとか言ってる人は、数千円なんだし、実験してみなさい。
0188名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 16:13:43.83ID:/1wAS08B
バランス接続ええよ。やってみな。
0190名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 18:23:05.64ID:G6ERUp2r
>>185
そうそう、変わらないと言ってる人は自分で昇圧トランス買って測定して比較すればいいだけなんだよな
3千円も躊躇するレベルならまず働けとw
0193名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 19:21:07.93ID:9KV27Ktz
XLRケーブルはDACと違い長く使える物なのでSU-8と比べてかなり高級な物を使ってる(10万以上)
0194名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 19:50:41.62ID:wxTunkqO
買ったこともないのにプラシーボ!プラシーボ!プラシィィィィボ!とか言ってのがわからない
実際に買ってみて試してプラシーボと言うならまだわかるけどそんな人今の所いなくない?
空想や決めつけで語る人って自分から可能性潰してて残念だよね
0195名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 19:56:48.50ID:DKlpD5OJ
>>189
switchcraftのプラグにPA-02v2
高級品じゃないけど悪くない
0196名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 19:59:29.82ID:1CmGg7TV
>>193
ケーブルもどちらかというと消耗品の範疇だと自分は思うのだけれど
ベルデンやモガミをリファレンスとして使っている身からすれば
ケーブルに2桁万円使うなら機材に費やしたくなる
0198名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 20:23:00.03ID:DKlpD5OJ
SU-8は格安ながらバランス接続できるのはえらいな。
RCAに比べればノイズ激減した。
オヤイデの102sscは評判悪いが音は悪くなかった。次回はPC-Triplec使ってみるよ。
0202名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 05:22:14.74ID:TejZ2kOC
>>201
柔らかくはないですね……
音はとにかくバランスが良いです。
締まった低域、引っ込むことなくしっかりと出ている中域(私にとってこれ大事)、やや煌びやかと感じるけど伸びの良い高域。
全体の押し出し感はやや強い印象で解像度は凄い高いわけじゃないけど、色々と替えて結局8770に戻りました。
0204名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 10:37:03.55ID:p7CRCmVY
と言うのもメーカーも容量もちがうけど240vと120vでsu-8を視聴してみたら
結構大きい差で240vのほうがすっきりくっきりしていて解像度が高かったから
特にヴォーカルが明瞭になって低音が低いところまで出るようになった

中国は230v50hzで電源メーカーの香港は220v50hzだけど
メーカーが想定した音づくりになっただけにしては影響が大きい気がして
02051142019/03/20(水) 12:12:03.42ID:munMmdQ8
音の変化は判らないが、別にトランスがうなってなけりゃどっちでもという気がする
多分トランス自体は50Hz用で60地域で使ってもインピと電圧変動変わるぐらい?
0206名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 13:33:04.66ID:p7CRCmVY
>>205
東北の50hzだけど120vで電源入れたらsu-8からピーって高い音したw
240vは昇圧トランスのファンがうるさいのもあって気付かなかったけど

ところで240v試す時はsu-8本体裏の赤い電圧切り替えスイッチを忘れずに注意してね
0207名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 13:49:40.34ID:munMmdQ8
東北電力: 密度とSN : 低域薄い: A+
発電所から5km地点での特徴だからw昇圧すると距離が短いのと同等な刺激的味付けが加わる?w

まあ、冗談はともかく個体差もあるし多少の鳴きは仕方ないのかな?
0208名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 14:50:20.42ID:p7CRCmVY
>>207
ああ、個体差とか電力会社のマニアックな話しになるのかw
関東の人に240v実験してもらわないとわからんねこりゃ
0210名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 18:04:12.76ID:XLsKIdIh
dx3 proってどうなの?使ってる人いたら感想聞きたい
買おうと思ったけどsu-8の話題ばかりだから不安になってきた
0216名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 19:48:27.50ID:munMmdQ8
>>212
リモコン付なら女子にも人気でたw

まあ、このデザインで行くならせめてバランス対応HPアンプも同寸で・・・
0219名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/21(木) 00:26:40.54ID:mVd0rQVq
多重アップサンプリングで相当良い感じの音に持って行けた
プレイヤーをアップしておくのでDSD512の再生環境のある人は是非試してみてくれ
ASIOProxyのDSD256の部分を Sample&Hold X2 DSDMode DSD にすると11289600HzからDSD512へ変換可能な事を最近発見して劇的な音質向上が得られた
https://www.axfc.net/u/3967188.zip
https://www.virustotal.com/ja/file/04a70e497b6b0199ab910917cc95757539ccb45fd718a1b0863ab25de2342d71/analysis/1553094934/
0220名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/21(木) 01:26:27.00ID:GdwmxJaW
多重アップサンプリングで相当良い感じの音に持って行けた
プレイヤーをアップしておくのでDSD512の再生環境のある人は是非試してみてくれ
ASIOProxyのDSD256の部分を Sample&Hold X2 DSDMode DSD にすると11289600HzからDSD512へ変換可能な事を最近発見して劇的な音質向上が得られた
https://www.axfc.net/u/3967188.zip
https://www.virustotal.com/ja/file/04a70e497b6b0199ab910917cc95757539ccb45fd718a1b0863ab25de2342d71/analysis/1553094934/
0222名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/21(木) 04:56:11.12ID:3QmzdH0f
>>219
再生環境ないから試せないけど、言いたいことは大体理解できるな
いいアップサンプラーのLPFだと2倍より4倍、4倍より8倍のほうが音が良くなってくんで、
どんどんアップサンプリング率を上げていきたいけど、PCMだとI2Sの限界でせいぜい16倍までしか渡せないし、
DAC内蔵のLPFじゃ処理速度の関係で8倍までしか真面目に処理してくれない
それ以上はPC側でDSDに変換しないと到達できないんだよね…
0224名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/21(木) 14:07:10.11ID:mVd0rQVq
>>222
環境がないのは残念だが一人でも共感してくれる奴が居てくれて嬉しいわ
DSD搭載機を買う予定があったら是非試してみてくれ
0226名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/21(木) 17:53:20.50ID:zUurcGzs
>>210
スマホ接続ですが使ってますよ。
据え置きmojoみたいのが欲しくて買いました。SU-8は持ってませんがmojoよりはいい音してます。価格的にSU-8と迷いましたがリモコンないと何も操作できないというのが気になってこちらにしました。
0227名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 00:58:03.10ID:nN85IaFN
SU-8を100Vと115V(TOEI SU-6EE)でRMAA比較して見た
ADI-2 PRO FSのopticalからの出力をSU-8へ
SU-8バランス出力をADI-2のADCへ
ADI-2自体のループバックと同チップのKhadas tone boardも比較

ttp://i.imgur.com/aChplFJ.jpg
100Vも115Vも変わらんねぇ…裸ボードのKhadasの方が(ADI-2のDACより)成績が良いw

ついでに2LのサンプルとSONYのハイレゾwサンプルで比較
(24/96 最初に-15dB 440Hz入り)
100V
ttps://www.axfc.net/u/3967400
115V
ttps://www.axfc.net/u/3967409
ファイルサイズ大きいんでダウンロード出来ないかも…どっか良いとこない?
0229名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 08:32:16.46ID:5pwU6ZHh
これ見ても音が変わるとかいう連中は聞けばわかるとか画像出せとか言うんだろうなw
0230名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 11:17:13.14ID:QVVQ4Xnq
ADI-2 PRO FSってAK4490×2なのにes9038Q2M×2のSU-8よりこんなに測定値良いんだな。まあ値段が1桁違うんだが。
0231名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 11:31:35.03ID:uDiDhq8Y
SU-8はD50やDX7sと比べても良くないから電源かアナログ回路で
どこか設計上のボトルネックになってる箇所があるのでは
0232名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 12:18:10.15ID:SRfXkpkQ
こんな差があっても大抵のアンプはもっと性能悪いからな
ボトルネックは設計自体じゃね毎回TOPPINGの後追いだし
0233名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 13:41:39.24ID:x/QNq4Xu
>>227
10:15あたりから始まる曲はバスドラムの切れが良くなってるね

>>231
100Vに合わせて設計すると120V地域で電圧上がって耐圧の高い部品使わなきゃいけなくなったりするから
「100Vは動きゃいいや」ってことになるんだろうね
0236名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 18:08:51.76ID:5pwU6ZHh
ttps://www.axfc.net/u/3967548.jpg
時間軸が違うから厳密じゃないけど多少揃えたよ
俺には差がわからんけど
0237名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 18:16:02.43ID:5pwU6ZHh
>>227
ちなみにKhadas tone boarの電源はバスパワーなんです?
50Hzのノイズはフィルター噛ませば良くなるのかな
0238名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 18:22:20.36ID:k3hfTOBL
波形のピークとボトムの差が広くなってるやん
昇圧前と後の波形がどっちが原音に近く正解なのかわからんが
0242名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 18:41:02.90ID:sdiASj1z
しかしDACの昇圧は音変わらねえのか?
DX7Sしか持ってなくて、DACの昇圧とアンプの昇圧を別々に出来ねえから切り分け出来ねえんだけど
DX7Sを昇圧すると普通に音変わるんだよな
100Vだとどうも音楽に乗りきれないような薄い音になるし、昇圧すると力強さが増して聞いてて楽しいんだよ
これはDACの昇圧ではなくアンプ部分への昇圧による違いと考えるべきなんだろうか?
0243名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 18:47:23.61ID:k3hfTOBL
下限電圧が100Vからいける製品を昇圧しても意味ないやろ
120Vからの製品やと意味があるやろけど
0245名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 19:40:33.27ID:sdiASj1z
しょうがねえじゃん持ってねえんだからさ
でもfile1と2を今試聴して比較して見てるが、2の方が音の力強さわずかに高くねえか?
目つぶってシャッフルして聞き比べても普通に2の方が音が強いぞ
特に4:10辺りから始まる曲とか力強さの違いが分かりやすいと思うぞ
ドーンと響く低音の音も2の方が力強いし、ピアノやトランペットがにじむような濃い音を鳴らすのも2の方
2の方が音の明暗が僅かに高いと思うぞ
どっちが正しい音かしらんけど聞いてて楽しい音は2のような傾向がある音なんだよ
0246名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 19:48:46.09ID:69joCCAw
昇圧しないで100Vで鳴らすとね。前後立体描写が喪われちゃって,ヘッドホン&イヤホンの出方で指摘をすると,上方へ浮いたサウンドステージになってしまい,脳みそ内に入り込んだ出方になってしまいます。
で,空間描写が変わるのは,グラフじゃ判らないすょ。

其れから。サンプリングを高めにして計るのかな。44.1K16Bにて試して,キャリブレーション波形を載せてね。
0248名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 20:01:30.92ID:69joCCAw
書き込む云々は自由すょ。
0249名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 20:02:58.55ID:69joCCAw
毎度指摘して居るしょ。
サウンドステージ,音場が変わると。
0252名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 20:09:37.43ID:69joCCAw
もう一つ追加しますね。

ニッパー君の傾げ範囲な違いじゃなく,昇圧しないでの変化は激変レベルすょ。
0253名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 20:14:28.46ID:sdiASj1z
しかし昇圧昇圧って言うけどさ
115Vがメーカーが定めた標準の電圧であるわけだから115Vで動かす事の方が本来正しいわけだろ?
100Vで動かす事は逆に減圧に相当するのでは?
0257名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 20:18:27.43ID:8vZJP6QZ
いや本物はマジでなに言ってるかわっかんねーからw
意味が通じてる時点でこれは偽者
0259名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 20:39:20.26ID:xY4tyZy6
>>227

>>133
133 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/03/18(月) 02:14:46.77 ID:qZqWXrR8
>>131
思いつきを数字で語れるものかよ!

115Vのアンプを110Vで鳴らすと音が薄く見通し良く硬質で刺さりやすくなり
120Vにすると丸く厚くマイルドで聴きやすくなる
聞けばすぐ分かることを数字でかたったところで無意味w
0260名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 21:04:13.19ID:5Tfdcv/9
アンプなら駆動電圧が上がれば出力上がるかもしれんね
音が大きくなれば良くなると思うやつは多数だろうし
0261名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 22:01:04.04ID:x/QNq4Xu
最初はfoobarで聴いたから再生位置が変わってしまって直接的な比較がやりにくかったけど
改めてAudacityで2ファイル並べてソロで切り替えるとかなり大きな差があるね
この期に及んでまだ文句書いてるのは本当にダウンロードして聴き比べてみたのか?
実際に比較しないで文句言う資格はないと思うぞ
0262名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 22:16:59.77ID:sdiASj1z
>>261
ダウンロード数見りゃ分かるが現時点で11回しかダウンロードされてない
つまり最大でも11人しか聞いてないって事
0264名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 23:00:21.52ID:x/QNq4Xu
>>263
10:10辺りから始まる曲のバスドラムの迫力の違いが一番区別しやすいかな
>>245の書いてるように音の艶とかも違いがあるけど、これはOPA627とかMUSES01の音が
好きな人のシステムの方が差が聞きとりやすいかも
OPA2134とかだと>>246が書いてるような前後立体描写ははっきりしないかな
0266名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 23:07:18.86ID:hAiFItMm
>>248
いやお前に関しては視界に入れたくない人が多いからわきまえてくれ
自由というが迷惑垂れ流すのを自由というのは人としてダメだと思わんか
今一度自分を省みてくれ
0267名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 23:24:01.11ID:x/QNq4Xu
>>265
OPA627とかMUSES01は細かい音もちゃんと聞こえて立体感があるんだけど、OPA2134とかNJM4580とかは
音の奥行き方向の解像度が低くて平板的になるね
音の分離って表現されたりするみたいだけど、ヘッドフォンではそこまで広がらないから立体感って表現の方が合う気がする
デスクトップスピーカーだと本当にかなりはっきりとした立体感になるね
0270名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 23:43:10.22ID:sdiASj1z
>>264
お前相当聞き比べしてそうだな
個人的にめっちゃ好感を感じる、波形や数値も重要だが結局出音を聞き比べて耳で確かめないと何も分からないんだよな
0271名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 23:43:58.79ID:u/4qNVQa
>>268
中のトランスは>>203なんだろうから115V
まあ、許容できる表記だろうけど出力がAC12Vだから
(整流後の電圧考えてかもしれないが)

オペアンプ回路でよく見かけるAC15-18Vより低い気はする?
それが昇圧云々に繋がるのかなw
0272名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 23:54:35.23ID:sdiASj1z
>>266
気持ち悪いレビューも多いとは思うが、オーディオに賭ける熱意は本物だと思うし、かなり詳しいと思うよこいつ
的外れな事言ってるならともかくそこまで邪険にする必要もないだろ
0273名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 23:55:40.21ID:x/QNq4Xu
>>270はDSD変換のこと書いてた人かな?
>>222書いたのは自分なんだけどね
いいアップサンプラだとサンプリングレートが上がるほど音場が自然になってくんだよね
音場重視系の人はDSDを好んでることが多いみたいだからぜひ試してみたいんだよな
foobarのプラグインだとfoobarの再生しか使えないんで、FPGAでハードウェアとして処理したいんだけど…
0275名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 23:59:09.25ID:0IW7Vj4s
どらちゃんでさんはもうホント長い事同じ主張でブレの無い数少ない本物だとオレは思う
好みはあるかも知れないが
0276名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 00:57:16.15ID:UEDSDKUl
音の質感の違い(電圧やオペアンプの違い?)みたいなものはRMAAなんかの数値計測じゃまったく出ないんだよな
SU-8とSU3Bで周波数特性だけは比較したけど、完全にフラットで両者はほぼ一致してるけど、
たぶん誰が聴いてもわかるくらいに明らかにSU3Bのほうが低音の主張は強い
0278名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 05:49:54.78ID:sSXWVd7J
>>276
ただのサイン波って音楽とはかけ離れた信号で計測してるからなのかもね
音場が平板的になるのは微小な音に対して非線形な所があるんじゃないかと思うんだよね

今回の昇圧による変化だって、DACの本体回路の電圧は変わらないので、それ以外の部分
恐らくは電源の電解コンデンサの物理的な特性(イオン伝導)が関係してると思う
こういうのはたぶん線形な特性じゃない
シミュレーションでは昇圧すると整流ダイオードに流れる電流が増えてたので、補助的に
トランスによる電力供給が増えたのが影響してるんじゃないかと思うよ
0279名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 07:46:36.78ID:HCbXYk3s
じゃあ平滑用の電解コンデンサの容量増やすか、レギュレータの特性上げてPSRR大きくすれば
昇圧の影響少なくなるんじゃないの
0280名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 08:08:56.28ID:sSXWVd7J
>>279
平滑コンデンサの容量を増やすとリプルが小さくなって結果的にコンデンサの充電期間が短くなるんで、
容量よりコンデンサの品種に注目した方がいいかも
レギュレータは、3端子は速度が遅くて100kHz辺りになるとノイズも筒抜けって言われてるよね
0281名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 08:52:09.44ID:HCbXYk3s
画像で回路見る限り、SU-8で使ってる±11Vレギュレータは三端子じゃなくて
ツェナーダイオードとダーリントントランジスタ組み合わせたシンプルな
ディスクリートのレギュレータだよ

トランス二次側の電圧下がるとツェナーダイオードに流れる電流が減って
±11Vが電圧変動しやすくなって、それが音質変化を生んでるのかも
0282名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 09:17:17.16ID:JqFgCyUH
オーディオ機器は50Hzの関東より、60Hzの関西のほうが基本高音質
また、多くのオーディオ機器は、少し昇圧したほうが音質がよくなる
0284名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 09:31:51.76ID:YK4w0LB9
>>282
それなら70 80…とオーディオ用に周波数を上げればもっと高音質になる
ざんねんながら100hzのdacなんて存在しないし60hzなら高音が少し強くなって気持ちいい程度じゃね
0285名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 09:36:02.27ID:YK4w0LB9
240v 50hzで十分高音出てるしこれ以上盛っても微妙

120vなら60hzのほうが電源の使用上、適正だと思うけど
0287名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 09:50:41.22ID:LMUxveOu
波形でてんのに音が変わるとか言ってるやつは何を聴いてるんだろうね

どらチャンでみたいな奴ばかりか
客観的なデータ1つもあげないし
0288名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 10:00:07.28ID:+YIamSaW
100Vから対応してる製品を昇圧してデータとっても意味ないやろ
115とか120Vからの製品を
100V 50hz 60hzの2通りと
115か120Vに昇圧したあとの波形の比較じゃないと意味なくね
あと電源のループノイズの有り無しも
0289名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 11:15:27.73ID:rmnpSLD9
波形の機械は完璧ですか?

人間の耳で感じる変化を全て捉えている完璧な機械ですか?

ハイレゾデータはアナログレコードを超えましたか?

機械は人間を超えましたか?

海は死にますか? 山は死にますか?
風はどうですか  空もそうですか
おしえてください
0290名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 11:28:54.63ID:zQ0iFwAK
POPPULSE WM8741 でいろいろオペアンプ交換してみたけど
627BPつけたら、音質が2ランク上ったんだけど
これってもはや10万円前後の中華DACと遜色ないってことですか?
0292名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 13:26:55.65ID:BG5IM9VL
>>291
そういう事じゃないと思われ
0293名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 13:32:21.49ID:J2nE/BXN
そろそろ昇圧議論スレでも立ててそっちでやってくれませんかね
DACの話ではあるけど廉価&中華に的を絞ったこのスレで延々と続ける話ではないだろう
0294名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 13:42:57.95ID:aBEvNl3h
>>293
オマエが立てて、そっち行ってくれるか?

中華DACに必須の話題だろ。

まいどまいど、荒らしに来るなよ。
0295名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 14:46:00.92ID:La/rWJ2B
>>287
こういうのはいつも単発だよなw
>>227に比較用のWAVがupされてるのに、どうしてダウンロードして自分の耳で確認しないんだ?
別に客観的なデータでなくても、主観的に確認出来りゃいいんだぜ
もしかして違いに気付けないのが怖いの?
0296名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 15:33:52.36ID:+YIamSaW
>>295
SU8は100V対応品だから昇圧意味がないって話だろ
だから当然そのアップされた比較データーは何の意味もない
0310名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 20:16:43.46ID:BTnUfCPq
いい加減元の流れに戻ってくれませんかね
レスバトル見に来てるわけじゃないんだが
0311名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 21:06:00.81ID:aBEvNl3h
>>310
荒らしは叩いとかないと、スレ壊される事あるからさ。

文句はスレチだのプラシーボだの連呼してる荒らし君に言ってくれや。
0313名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 21:14:29.35ID:m7a94V3E
どっちもどっち
0317名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 00:12:34.06ID:jgtKITJN
>>302
いや、中国香港とヨーロッパ全域と英国が220〜240v50hzだからw
中国と同じ電圧周波数にするのが理想
0320名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 00:23:25.19ID:PFjsKnzV
比較音声あげてる人は変わらんと言ってるしな
今から安くて買うなら性能のいいkhadasだろうし
0321名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 00:29:43.43ID:2ms5VsD/
中華なら2万以上とは言っても中華DACの他スレもあるから
どうしてもSU-8とかの特定機種に話題集中しちゃうからなw
そして製品紹介やレビューの段階はすでに過ぎて、昇圧トランス
0322名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 00:31:54.20ID:ihU6KK84
>>317
ですねっそれが1番いい
だけど電力供給の機械交換などの負担を最小に留めるなら
100vで60hzだと東日本だけの工事で済む
誰か代議士先生いい方に推進してくれないかな
0324名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 01:29:17.19ID:BcvUTeGx
>>320
嘘つくなよ
比較音声upした人は計測値の画像じゃ差がわからんって書いてるだけだぞ
トランス買っても音の差が感じられなかったらもっと文句言うだろうに
0325名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 02:20:59.88ID:1DsWwxUg
そんなにsmsl su-8が圧倒的なの?
0328名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 03:28:49.66ID:1DsWwxUg
>>327
あれって自作用じゃないの?それはまたちょっと違くないかな
0333名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 03:51:41.80ID:BcvUTeGx
>>320
>ttp://i.imgur.com/aChplFJ.jpg
>100Vも115Vも変わらんねぇ…裸ボードのKhadasの方が(ADI-2のDACより)成績が良いw

>ついでに2LのサンプルとSONYのハイレゾwサンプルで比較
一行空いてるのは何でだ?
つか、無理やり差が無いことにしたがってんのは糞耳だったのが余程屈辱的だったのか、
追加でトランス買わなきゃまともな音にならないって評判が定着しそうになったのを
業者が火消でもしようとしてんのか?
0334名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 05:32:57.55ID:42DRr9sm
検証なんかされるとプラセボの効きが悪くなるからやめてください
集団催眠でみんなが心地よくなってるのに迷惑です
0337名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 13:20:51.63ID:BcvUTeGx
ネットで拾ったES9038Q2Mのデータシートにはスペックの測定に使った回路さえ載ってなくて、
中国人が納得の音がするまで試作を繰り返してるのかは知る由もない・・・
0339名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 16:48:36.51ID:y1ta1wEU
>>337
通販サイトとかレビューサイトで
測定してアップする人も増えてるから
そういうの参考にすればいい
0340名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 17:29:28.79ID:BcvUTeGx
ところで、昇圧比較で違いが判らなかった人ってSABRE搭載DAC使ってないか?

うちは最初キュベ起動するのが面倒でAudacity使ってたけど、どうにも音が悪いから
キュベで比較したらより違いが出やすくなったんだよな
これはASIOだとDDCのクロックに同期して再生するためで、
SABREは基本的にASRC通すから、その影響受けてるかもな

ASRCって、検出したジッタを数値的に前後のサンプルに捻じ込んで誤魔化してるだけだから、
音場に対する影響なんて構ってはくれない

今まで比べちゃ悪いと思って書かなかったけど、現在メインで使用してる自作マルチビットとは
音場の立体感の違いが大きくて、昇圧の影響なんて誤差みたいなもんなんだよ
別スレで誰かが「マルチビットはホログラフィックな音がする」って書いてたけど、そんな感じ
それに対してSU-8の録音は、ある水準以下の大きさの音では音場が再現できなくなって平板的になり、
結果音場が不自然に感じる

これが全てASRCが原因だけだとは限らないけど、一応注意はした方がいいかもね
0343名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 22:25:34.04ID:BcvUTeGx
>>341
オペアンプの選択ミスとかなら、もっと具体的に「○○買わなきゃダメ」ってレス付きそうだし、
デルタシグマでもBBなら音場に悪影響及ぼしにくいオペアンプや部品使うことで素直な音場になったし、
影響ありそうなのって非同期じゃないの?ってことだよ

どらチャンさんでって人は全く知らなかったけど、音場重視の人だったらブレにくいのも理解できる
合わない部品はすぐ気づくから
0344名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 03:10:13.98ID:kVpu8pZ/
SABRE搭載のUSB DACって、もしかして注意しないとDDC部分とDACで2回非同期リクロックされるのか?
>>340に書いたように、XMOSやCombo384みたいに44.1kと48k系の固定のクロックを搭載した
USB DDCを普通に接続しただけで使ってると、DDCで非同期リクロックされるはず
前に突然DACの音質が低下して、ひょっとしてオペアンプが発振してるのかと思って触ってみても変化せず、
もう一度設定見直したらASIO選択してたつもりがDirect Soundになってたってことがあった

2重にリクロックするくらいなら、SABREだったらいっそSPDIFで入力した方がいい結果になるかもね
でもマザボ内蔵は光出力で、これ自体がどんな音の出方になるかはよくわからんけど
0345名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/28(木) 12:27:00.34ID:0/Zzr20j
すっかり静かになったね...
https://www.amazon.co.jp/スワロー-USBスイッチ付きコネクター-データ転送-充電用-節電ECOコネクター/dp/B00IQO22B2
こういうのはどうなの?usb接続の5vを絶縁できるみたいだけど
PCの認識問題は認識させた後にスイッチ切って絶縁させれば良いみたいだし
0347名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/28(木) 12:42:28.31ID:0/Zzr20j
いやそういうことじゃなくて効果あるのかなって
PCのノイズはUSBケーブルのこの5v伝いで乗るみたいだしバスパワーじゃない機器なら絶縁すればノイズ減りそうだけど
0348名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/28(木) 12:51:26.72ID:XB6tHTQk
>>347
前に効果あるって言ってた人いたよ。
0349名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/28(木) 12:59:05.50ID:XHDBJoqr
>>347
macbookproだと、そもそも使えなかった。

電源オフにすると音も消える。

ウィンドウズなら音質良くなるレポート、前に書き込みあったよ。
0350名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/28(木) 17:17:32.47ID:3W6OYN42
ぶっちゃけ100Vでも115Vでも DC5V変換後の品質が問題なんだろ?
SU-8ならトランス載せ替え D50なら外部電源アップグレードでFA じゃない?
なんか不毛_
0351名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/28(木) 17:31:35.43ID:lkaICAlF
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)うるせえ
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0352名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/28(木) 18:04:41.52ID:/9+ftRBI
>>348,349
サンクス。winだし買ってみるか
0354名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/28(木) 18:36:20.46ID:FaPKmHQh
audio science reviewではこの類のアクセサリはむしろノイズレベルが上がることが実証済み
そもそもpcと接続してノイズが聞こえるようなDACは問題外だと思う
0358名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/29(金) 00:09:31.00ID:6QSk54gM
Sabajと同じ系列(実質同じ会社?)っぽいLOXJIEのd20は、AK4497なのにASRで酷評されてたし・・・
0362名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/29(金) 04:21:49.16ID:kn2kBBP8
中華新興メーカーの多くは、DACチップメーカーのリファレンス通りのところが多いので、
DACチップメーカーが高音質なリファレンス設計作れば、大抵勝手に音が良くなるのでは?
0364名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/29(金) 15:21:34.78ID:cJjPQXZ9
なんでそんなに安いんだ!教えろ!!!
0367名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 18:05:58.67ID:hex73e7m
>>31リンク先のレビュー記事に、オペアンプを縦に重ねて半田付けしてるのって
何の意味があるか分かる人居る?
価格コムのどっかのレビューでもやってる奴居たんだが…
0371名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 23:41:54.32ID:cr9aH/Wf
OPA1612がそれなりに高性能だから変えるとしてもあまり選択肢が無いな
あえて変えるならI/VをOPA2810IDTに変えるのが良さそう
0372名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 19:18:42.79ID:nVHI3rCe
皆様、su-8でUSB/光/同軸、どれ使ってます?

hiFace TWO通した同軸より、USBの方が音が良いような気がしています。
0376名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 20:45:53.73ID:EDN4UG2D
すっかり何もかも同じシステムで運用するような物では無いので他人の話は半分で聞いとけ
0378名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 07:35:27.98ID:X6x0tEgL
YouTubeって単語ひとつで基本中の基本も知らない残念な奴なのが露呈するもんなんだなw
ブーメラン乙
0379名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 17:49:19.91ID:vLisSwcJ
低音なんて歪み10%あっても判別できてないってメーカーがテストして言ってるのにな
0381名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 19:59:40.66ID:/Bsc3o7e
何がどう変わった?
6000円かけるならケーブルにかけた方が変化ありそうなんだけど
0382名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 20:17:05.47ID:D8hKRZKk
昇圧云々まだやって居るのですか。
115V仕様の装置を100Vにて鳴らすと,上方へ浮き気味傾向へ行ってしまうのと,前後立体描写が乏しく鳴ると。毎度指摘をして居るしょ。
音場ポジションが確りと視れるリスナーさんは,違いに対して簡単easyに判りますょ。
激変レベルですから。

重要ナノで,もう一度。
音場ポジションが確りと視れるリスナーさんわ。
ですから。

で,視れないリスナーさんには違いは判り難いのですね。
0384名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 20:33:01.43ID:ooS5bU+8
価格で論破されてるのにまだ出てくるのか
バグヘッドの開発者みたいなキチガイなら有用なのに
0386名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 21:06:51.02ID:Ke8pBfyy
D1で比べてみたけど
昇圧ありだと低音から出てバランスが良い
昇圧なしだと音が平面的で軽く感じるが
D1自体解像度の高さが半端ないから
昇圧なくても別に悪い音ではない
バランスアウトの方が違いが判りやすい
0388名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 22:30:54.89ID:0LHDvAvk
つまりその6000円でケーブル買った方がいいてことね
0389名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 23:10:54.29ID:Az8bwduP
安物DACに安物アンプ安物ケーブル安物スピーカー安物ヘッドホンに糞耳の豪華な組合せでは昇圧とかしても無理です
電源周りとかインシュレーターとかそういうとこに配慮できるようになってから語れ
0390名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 23:22:23.61ID:/Bsc3o7e
中級DACに中級アンプ中級ケーブル中級スピーカー中級ヘッドホン以上じゃなければ違いはわからないってことね
じゃあケーブルにお金回そっと
0391名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 23:23:55.79ID:/Bsc3o7e
電源周りまでも揃えてやっとわかるくらいの微々たる変化らしいし
0393名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/03(水) 01:08:53.61ID:MdmpuB2n
トランスは電圧を変換する道具なんだけど、入力電圧が高ければその分出力される電圧も上がるんよね
その結果音量が上がるんでいい音になったと勘違いするんよ
0394名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/03(水) 06:01:11.47ID:MI1LkTSk
さっきもう一度以前行った電源のシミュレーションを見直してみたら、昇圧で数〜十数dBはPSRRが改善するみたいだね
この前は結果のプロット式が間違ってただけだった
レギュレータのPSRRには入出力電位差依存性があった
これは基礎的な電子回路の知識があったらすぐ導き出せるはずなんだよ
レギュレータの入出力電位差が小さければ、パワトラのベース電流をより大きく変化させなければ
電源電圧の変動に追従できないってことだね
そのせいか、3端子レギュレータのPSRRはLDOでも入出力電位差5Vで測定されてることが多いみたいで、
結構余裕のある時の状態になってるようだ
簡単なディスクリート電源だと、3端子レギュレータ使用よりさらにPSRRが悪いかもね

OPアンプのPSRRも周波数依存性があって、OPA1612だと10kHzで100dBと、100Hzの140dBから40dB近くPSRRが悪化してるし、
ADA4627-1では10kHzで60dBと、ちょっと物足りない水準か
いずれにせよDAC内の一番PSRRが悪い部品が足を引っ張るはず
0399名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/03(水) 06:43:45.83ID:MI1LkTSk
>>398
通常レギュレータのPSRRの測定値はVin-Vout=5Vで測定した周波数依存性のグラフが出てるけど、
入出力電位差依存性もあるってのは、入出力電位差が小さくなるとグラフよりさらにPSRRが悪化するってことだぞ
0401名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/03(水) 07:01:51.63ID:MI1LkTSk
>>400
LM317のデータシート見てみ
ドロップアウト電圧は1.5Aでも2.5Vだし、LDOでもPSRRはVin-Vout=5Vの条件で測定されてたりする
ここから読み取れるのは、それ以下の入出力電位差しかないと特性が悪くなるのを嫌気してるってこと
0402名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/03(水) 07:12:42.82ID:7Ft1ycTX
>>401
なにを読み取ってるのか知らんが電位差3vあればスペックは出るし
諸表は電位差5vで測ったとしか書いてないが

LM317は中華ですら旧世代とか言ってるし使ってもDACの電源電圧には使わんと思うが
0403名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/03(水) 07:30:16.07ID:MI1LkTSk
>>402
だめだこりゃ
入出力電位差依存性はLM317に限ったことじゃないからLDOでも5Vで計測してるんでしょ
勘が鈍い人とのやりとりは疲れた
0409名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/03(水) 11:41:40.13ID:4vA+Ppcb
昇圧有り無しで録音したけどまじ音変わるよ変わらない言ってるやつまず自分でやってみろ
0411名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/03(水) 11:53:57.71ID:jP8G0Zye
3万円弱のDACに付属の電源コードとUSBケーブル
これで運用する人もいれば
これを【少しでも良い音】にする為にDACと同額かそれ以上する電源コードとUSBケーブルを買い揃えるくらいの趣味馬鹿野郎もいる
これでは話が合う筈も無いと思う

前者の人は昇圧なんか気にしなくていい
0412名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/03(水) 12:12:36.20ID:5TmqAllN
そろそろ送電線や電線の話とか必要な感じだな

で、お前たちはの家に繋がってる電線は何製?
0413名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/03(水) 12:48:25.41ID:MI1LkTSk
>>404,406
ADM7170のデータシートではhttps://imgur.com/a/CmUPnv9
みたいな特性が載ってるけど、ここまでの情報を載せてるのは少数派なので、書いてなければ実測するかシミュレーションするしかないよな
ADM7170でも10dB近い影響があるのに、ID:gFmJKsG1みたいにシミュレートしても意味が無いなんて思ってる人間が設計すると
中華DACみたいに100Vでは音が劣化するような製品が出来あがるってことだな
0414名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/03(水) 14:41:38.94ID:aGRdkK4X
5Vと3Vの入出力の違いという話だったのに何でLDOの0.15Vと0.8Vの入出力差の話に変わってるんだ
0416名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/03(水) 15:57:31.75ID:lV25JUzd
ちゃんとテストしてる論文もあるのに
最後は聞けば判るで終了

まあスーパーマンかスパイダーマンなんだろう
0417名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/03(水) 21:52:18.50ID:MI1LkTSk
>>414
>>394
>そのせいか、3端子レギュレータのPSRRはLDOでも入出力電位差5Vで測定されてることが多いみたいで、
>結構余裕のある時の状態になってるようだ
と書いたんだから、最初からドロップアウト電圧+ヘッドルームで話してるの
ドロップアウト電圧下回ってる状態でPSRRに注目する意味なんてあると思ってるの?
0419名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/03(水) 22:24:19.21ID:MI1LkTSk
SU-8はツェナーとトランジスタかFETの簡単なディスクリート電源のようなので、
それをシミュレーションしてみたら、100Hzから1kHzのPSRRがICレギュレータより悪くて、
100Vでヘッドルームが減少するとさらにPSRRが悪化するみたいだね
ここまでくると音に影響が出てきても仕方ない状態かもな
0421名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/03(水) 22:28:10.95ID:4SDkDiWB
聴けば違いがあるが強要しないし
実機を前に自身の耳で聴き比べてもその人にとっての良い音かは分からない
そもそもアンプの特性によっては違いを感じ取れないかもしれず
この様な事はオーディオ趣味に費やす金銭的余裕が有って遊び心を持って行うものです
0422名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/03(水) 23:45:18.20ID:ulZVhpax
電源総合スレ立ててそっちでやればいいのに
ケーブル昇圧発電所電源絡みなら何でもあり
0424名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 00:06:30.81ID:socAKhSx
まあ、日本の環境に最適化されて無い分、安い中華と考えれば使いこなしの意での昇圧話題もやむなし?
個人的にはケーブルよりOPアンプ交換や昇圧は好みw

まあ、人それぞれだから飛ばし読みもあり
0425名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 00:10:27.86ID:2r3xfRGh
はじめてDACというものを買ったけど(Topping10というやつ)
20年前に中古で買ったアキュフェーズの、DAコンバーター部分が壊れてるので
光デジタルで安物のDAコンバーターに繋いでるDP-70のCD音源と聴き比べてみたが全く勝てないw
ハイレゾ音源は持ってないんだけど、ハイレゾ設定にしたら逆転できるのだろうか
0426名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 00:26:06.81ID:socAKhSx
旧来のマルチビットDACの音が好きとかじゃないの?w
もしくはUSB経由で劣化させる要因あるとか?
(ハイレゾ音源持ってないようだから、楽しむにアップサンプリングやDSD変換だとすると
ソフト含む再生環境でかえってガッカリするのかも?)
0427名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 00:48:29.31ID:b7MXltzX
昇圧否定君は自分の使用DACや環境晒してくれれば、そういう環境じゃ昇圧の効果は無いのかな?とかもっと実りのある議論ができるんだけどねー
0430名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 01:36:16.66ID:2r3xfRGh
>>426
ケーブルかぁ
それっぽいこと書いてる安物のエレコムのUSBケーブル買ったからなぁ
でも音のレベルの差は好き嫌いのレベルじゃないかなぁ
でも、ヘッドホンアンプ(これも20年前に買ったJ.E.sugden Audio bijouの奴)だとかなりいい感じで鳴ります
ヘッドホンはゼンハイザーのHD600で
確かに一万円でこれは凄いよね
0431名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 02:18:27.93ID:Kr6LrX+F
ワイの環境晒し
PC →Singxer SU-1 →Schiit Yggdrasil→marantz PM8005→CANTON ERGO690
サブ
>>111ベースの完成品中華DAC→ SA-98E→DENON SCA37M
0432名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 02:28:58.66ID:Kr6LrX+F
ついでにだけど昇圧なんて不要、唸り元が増えるんでかえって邪魔
電源のクリーン化のためにトランス入れるのは気持ち効果がある気がするけどデカイ重いで邪魔
0433名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 02:50:03.18ID:rhIGURAo
トランスは隣人にサイリスタ制御のヒーターとか使ってる人がいるとすげーノイズ乗ってくるからな
0434名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 07:41:08.45ID:yQrgPae7
ここの昇圧の話題って115V電源の機器を使う上での話じゃなかったっけ?
これだと正常動作のために必要不可欠なパーツだけどなんでオカルトチックな話になってんの?
0435名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 07:51:35.85ID:Sj5yFT6s
ここの住人は、昇圧とかケーブルに手を出す前に、Windowsユーザーだったら
ちゃんとASIOとかWASAPI排他モードで鳴らしてる?
USB DACをこれらのモードで鳴らすと他のアプリやシステムの音が出なくなるけど、
Windowsの問題のせいででASIOとかWASAPI排他モードじゃないとジッタ出まくりで音が濁るよ
基本的には音楽再生専用のDACを用意すると楽
こういうのが何でテンプレに入ってないんだろ?
0436名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 08:17:41.24ID:0yt50tEJ
中華製では無いがうちのDAC付きミキサーは100Vだとコンデンサーが満たされるまでデジタル系の起動でエラーが度々出るが120V昇圧すると1発起動できる。
アナログ系も起動直後は昇圧した方が力感があるように感じる。
そんな訳でグローバル市場向けの機器の100V使用は避けたくなる。
0439名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 09:32:21.83ID:Kr6LrX+F
>>436
機器の名称とか型番出してくれないと何ともね
その情報だけだとよほどの設計ミスしてるかコンデンサーが死にかけなんじゃね?としかw
0441名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 09:40:55.54ID:xcimASGU
3年ほど経過してからその症状でて自宅DTM用に引っ込めてもはや10年以上経過だから容量抜けはあるだろうな。
0442名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 10:05:02.83ID:TlUj7og3
実際は100Vまで許容できてる製品を100Vと115Vで比較して
効果なしと断言してるから馬鹿にされてるんだろ
100Vに対応していない製品を115Vで動作させたときの比較じゃないと
検証としては何も意味がない
0444名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 10:23:25.13ID:W//cmejh
中華制でも安い機器は100〜240V仕様のスイッチング電源採用してる事が多いから
コンセントプラグ変換アダプターさえあれば何処でもフルスペックだと思うナー
0445名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 11:19:12.13ID:mzAyw+6i
あまりのオカルトだとプラセボも効きにくいしな
昇圧はプラセボの有効利用にはおあつらえ向きだと思う
0447名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 12:26:04.12ID:1JVC5h6g
ふと思ったんだが、電気自動車って音質いいんだろうか?
電気自動車から電力を供給する時と、車内で聴くのとどうなんだろう?
0448名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 15:48:26.89ID:Kw/OTcyH
>>435
>基本的には音楽再生専用のDACを用意すると楽
目から鱗だったわ。なるほどなぁ
0449名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 19:33:29.36ID:RwgX8nsp
>>435
逆にそれ当たり前のように普通やってるもんなんじゃないのか?
やってない奴がケーブルの改造やら昇圧の話なんかするわけ無いだろう
0450名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 19:57:07.71ID:RwgX8nsp
ちなみに192KHzまでの再生ならプレイヤーでASIOで音楽を再生しつつ
他のプログラムから出る音も普通に鳴らすって感じの鳴らし方はできるな
0451名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 20:09:50.90ID:pshHBBv5
>中華制でも安い機器は100〜240V仕様のスイッチング電源採用してる事が多いから 下が100Vじゃ,ニッポンの電源環境にマッチしないすょ。下記引用くだりの範囲位じゃないとね。安くとも。>AC85 – 265V, 50/60Hz
0452名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 02:54:09.28ID:Iiot84s9
メーカーが、120Vと100Vでトランス共用せず、
100V地域専用トランスにすると、値段どのくらい上がるんだろ
0453名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 08:28:42.10ID:r+to7yOp
20年前ならいざ知らず、今時100V専用にローカライズするメーカーなんてほとんど無いんじゃない?ただでさえPSEという天下り非関税障壁あるのに
してるとしたら「家電」って事だよね
ちなみに海外と市販価格が2倍違うstax は100V専用にして並行対策してるけど、まあそれくらいの価格差になるかと
0457名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 22:37:42.84ID:Gof0jzAU
日本メーカで売ってるトランスは110Vタップ付いてたりしたな
100V専用でなきゃ原価そこまで上がらなそう
0460名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 20:41:29.62ID:kKC4dT3X
>>458
amazonで3000〜5000円くらいの100-120Vの変圧器
重いからカチッとはまるタイプのコンセントやタップに挿さないと自重で抜けそうになる
0463名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 05:55:20.89ID:5G3iGnJt
昇圧気になるしドブ金でも自分の感覚に確信もてればいいやと思って試してみたけど中々いいじゃんsmslのd1とSU-6EE
低音がクリアになって定位がハッキリして同じ音量でもゲインが心なしか上がった感じ、ただ昇圧しない方がまとまりはよかった
良くも悪くも電源ケーブル変えた程度の変化かなと
長時間刺してたらトランスが12-16kあたりの高周波ノイズ出してたからあまり質は良くないかもしれない
0464名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 10:39:44.66ID:29bL1E+y
安いほうのトランスは熱とかノイズ無かったわ
メーカー的にはD1は分離とか解像度がいいから
バランス接続のアンプやヘッドホンの組み合わせを強く薦めてるみたい
0468名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 20:43:04.97ID:Fba81e6C
JP-60FP
これ使ってるが問題ない
PC電源用のケーブル3ピン→2ピンアダプターがあったから流用
0470名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 21:39:01.39ID:lYyR628k
身近な(かつ安価)物だとUPSに搭載された正弦波物と思うけど、家のは周波数の非同期運転選べても50しか使わない関東民?w
流石にこのスレの価格帯がせいぜいの自分には、しっかりした交流安定化電源装置なんてたいそうな物はw
0472名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 23:46:28.93ID:Es2Avj2C
そもそもコンセントから100vきっちり出てるわけじゃないし
115vの製品に対して105vなら問題なくても95vだと低すぎる
その場合は昇圧で効果を感じるのかもしれんね
一度計測してみるべき
0473名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 12:38:36.09ID:uVf+7ct8
昇圧で音は変わるけどノイズは増えるやろなとは思う
アンプはDCアダプター使えば問題なかったけど
0474名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/09(火) 07:36:35.89ID:+Zdg+J9y
>>473
良いトランスでも7000円位で買える。音質は凄く良くなるよ
0475名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/09(火) 08:57:32.08ID:m8DTu1xZ
>>473
確かに>>227 のrmaaよく見ると115Vの方が2dBぐらいベースのノイズレベルは高いね
いずれスパイキーな成分の方が問題だけど
0477名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/09(火) 11:30:31.48ID:q9ebc4ji
7kで良いトランスなんて買える?
最低限トロイダルかRコアがほしいけど
絶縁やシールドも
0479名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/09(火) 19:30:28.22ID:Y9MZAfxN
>>476
似たような感じだろうな、昇圧すると耳を劈く様な切れ味のある音になって気持ちいいからな
測定上は不利で昇圧に効果など無いと思い込みながら聞き比べてみても、昇圧した音の方が良いと思ってしまうぐらいの良さはあると感じちまう
0481名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/09(火) 21:25:18.08ID:zMQe/XNh
機器情報出さないで ※個人の感想です()
ばかりの昇圧君は病院に行こう、な?
と言うか今までに機器晒してるのが数人しかいないw
0486名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 01:44:50.64ID:M/uQ6Fxv
>>484
お前だったか、ああいうのはありがたいわ、他力本願みてえな感じになっちまうが何かありゃまた貼って欲しいもんだわ
俺も持ってたらやってやりてえけど、普通そんな録音機器持ってないからね
ちなみに耳での聞き比べた結果もお前的には差は無しなの?
0487名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 02:42:59.98ID:BnO4dOQj
>>486
古い機器で悪いけど中村のNSIT-1000plus経由で100v、117v、120vと色々切り替えてみたが変わらなかったよ
Yggdrasilはそれより1カ月の暖気運転が大事だった、ずっと電源入れっぱなしがデフォ
電源落とすとまた暖気が必要なんで各vで1月使ってとかは勘弁な
0488名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 03:19:27.64ID:M/uQ6Fxv
>>487
暖気か、別にそこまで細かい事は気にしねえよ、俺は安くて良い機器は欲しいがそこまで厳格さにこだわっているわけじゃないしな
ただ以前お前がアップしたファイルを今ブラインドテストで聞き比べてから書き込んでるが、
やはり前聞き比べた結果と同様に、僅かだが音圧と力強さの違いを感じたので俺は昇圧は肯定派なんよね、そこだけ気になっただけだな
ちなみに使ってんのはDX7Sね
0491名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 08:46:23.17ID:JOPNLS9m
DX7sと言えば、
うちのTOPPING DX7sは、USB入力の調子が悪くなって、
DDC経由のAES/EBU入力で、音を出してるけど、
おまえだけの環境ってヤツかな?
他の人はUSB入力の調子は、どうですか?
0493名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 10:24:29.40ID:ug1SwAUN
100Vで低電圧状態で誤動作や故障なしで完全に動作するという保証はないやろ
メーカーの仕様で110V〜120Vの製品が多く100V対応していない製品が多いし
アマゾンで100Vと表記があっても実は動作するだけでスペック通りの音が出る保証もないし
音が変化するかどうかという問題以前に
低電圧の可能性がある状態でで使い続けるってそういうリスク無視して
とりあえず音が鳴るから問題ないって言ってるだけのような気がするわ
昇圧するほうが普通の使い方やと思うで
0494名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 10:55:25.40ID:S4dblEUG
アメリカ産110VA機器の中身を空けたらトランスには100VA表記があったりするのはザラなんでメーカー次第としか言えないw
ぶっちゃけその程度の電圧差で動かないとかよほど糞な安物レギュレーター使ってんだろなとしか
0497名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 11:41:45.77ID:uHtoTPKJ
電源線と信号線をセパレートしたUSB使ってるが電源の方のUSBを繋いだり刺したりしても違い分からないな…
コンセントからUSBに変換するタイプのACアダプタに繋いでる
0498名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 11:46:44.20ID:uHtoTPKJ
一応昇圧も電源ケーブル挿し替えもUSBケーブル交換も違いは感じた。
機器側が対策してるのかもしれんがマジで何も変わらん。
DACはSMSL D1でUSBはAliで3-4000円で買った黄色と黒い奴(履歴が見られずすぐには出てこない)
0499名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 12:27:29.91ID:eXdg0vLQ
マスドロップに来てるけどこれまさかsu-8とsh-8セットで200$?
0500名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 12:28:29.81ID:G7H4+cfg
>>497
電源線分離したケーブルの、電源線を抜き差ししても実験にならないのでは?

信号線と電源線は、既に分離されてるわけだから。
0501名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 13:27:06.95ID:up054IoI
SU-8を買ったので数日使用後にJP-60FPを買ってみた
安物のトランスかもしれんが、昇圧して確かに音が変わった
しかし好みの方向にではなく、低音が出すぎてバランスが壊れたと感じる
アンプやスピーカーとの兼ね合いもあるので一概には言えないが、こういう人間もいるという事で
0503名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 14:39:00.47ID:uHtoTPKJ
>>500
DACのUSBに電流がノイズとして入るのが原因だと認識してたけど違うの
USBはセパレートされてないもの同士で変えても音は変わるから対照実験は出来んよ
0505名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 15:38:24.97ID:3gIe9bis
aliexpressのセールで注文したDACが通関保留中。
Import clearance failure  と出るんだけど、通関から
「インボイス書類よこせ」という手紙が来るまで待てばいいの? 
0506名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 16:06:00.25ID:G7H4+cfg
>>503
考えてみると、原理については、私もどちらかわからないですね。

信号線と電源線を分けておけば干渉しないのか?、電源をオフにしないといずれにしても干渉するのか?

私の環境では、フルテックのオーディオグレードケーブルから、ベルデン使った分離ケーブルに変えて良くなりました。
0508名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 16:57:13.90ID:G7H4+cfg
>>507
ヤフオクで、電源関係の自作品出してる方から買いました。

信号線・電源線、どちらも長さ追加できるので、環境に最適化できました。

電源線は、延長ケーブルなど使わず、コンセントかタップに直接入れた方がノイズ対策になるようです。
0510名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 17:08:28.58ID:S4dblEUG
伝染病にかかった人はR-AU1-PL辺りを買うと一瞬だけ幸せになれるよ!
伝染病にかかった時点で一生幸せになれないけどw
0511名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 17:12:30.97ID:G7H4+cfg
>>509
探しにくいですよ。
USBバスパワーをセルフパワー変換、で検索してみてください。

ケーブル延長して2900円だったので、アリくらいの値段かと。

一応ですが、購入した者でステマではありません。
0512名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 17:46:53.77ID:4+V1T2Oz
>>511
どれかわかりました。ご親切ありがとうございます。
自作しようかと思ってましたが、購入しやすい値段ですね。
0514名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 18:17:15.26ID:uHtoTPKJ
一応だけどDAC認識しちゃえば電源ひっこ抜いても認識したままだからな。
抜くなら電源側をあまり考えるのもナンセンスだと思う。
まあスマートプラグ+iftttとか使うにしろ面倒くさいんだけどな
0515名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 19:00:25.77ID:M/uQ6Fxv
>>498
俺のは大丈夫だわ
0516名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 19:05:56.44ID:M/uQ6Fxv
>>503
DX7Sの場合だと分離などする必要なく、普通にケーブルの1ピンにテープ貼って絶縁してもDX7Sは認識するんでその手の分離ケーブルが要らなかったね
俺の環境では音は良くなったよ、レンジが広がった感じ、クリアになった感じ、音に明瞭感が出る感じの違いがあったな
0517名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 19:12:35.03ID:s1Wbuys/
電源線がDAC内部で元々繋がって無いのに変わるんだなw
アーシングされてないコンセントで3Pプラグのアースピン抜いても音変わるんじゃね?
0518名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 19:18:09.58ID:EBHNguQP
グランドループになってるならカットすれば明らかにノイズは減ると思うけど
良くはならないと思うけどな
0519名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 19:55:06.27ID:zb6AbK5R
>>518
ノイズが減ることで起こるいい事は何も音質に限らないから減るに越した事はないと思う
iphoneからDACへの出力でそういうアクセサリ挟んだら音質はともかくタッチパネルの動作がかなり安定したしアース対策は無意味ではないんだろうなと
0521名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 21:21:30.23ID:up054IoI
>>502
アンプがPioneer A-70でスピーカーがMonitor Audio silver rx2
アンプ購入時にステレオ屋のレビューを参考にしたこともあってむしろ逆に
低音をアンプで抑えていたくらいだったんだが…
ともあれ、帰宅して改めて1時間ほどありなしで比較しながら聴いてみたが
昇圧した音は好みじゃなかった
各人の環境や好みにもよるだろう。まあまあ面白かったよ
0522名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 22:07:13.86ID:M/uQ6Fxv
>>517
今確かめてきたが普通に変わるわ、1ピン絶縁もアース絶縁も僅かではあるが改善するよ
また耳頼りの検証方法ではあるが、全体的に音圧がそもそも違うし、曲内の非常に小さい音の聞こえ方などに注目すると分かりやすいよ
0528名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 22:50:20.08ID:M/uQ6Fxv
>>523
おいDACひっくり返して聞いてみたが音変わんねえじゃねえか、どうしてくれんだボケ
0529名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 22:54:51.22ID:M/uQ6Fxv
>>524
俺はプラセボは否定しているんだがな
さっきクソサイトのブラインドテストの結果貼っただろ、ケーブルの音の差はあのサイトの320kと128kの音の差より大きいと思うぞ
0530名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 22:58:48.77ID:dsGfJ+ft
2万円のDACを買うお金で明日ソープに行ってくるよ、
人気嬢の予約が取れたんだ。

DACで音が変わる!女性ボーカルの表現力が!
という前にそのお金で生の女性ボーカルを聞きなさいということだ。
0532名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 23:01:47.50ID:s1Wbuys/
そりゃケーブルでは変わるだろ
否定などせんよ俺も違いは分かる
物理的に変わりようが無いものまで変わるというのは思い込み以外の何者でもないけどなw
0533名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 23:05:53.04ID:M/uQ6Fxv
ソープはソープ、DACはDACだろ、生の音もDACの音も両方を共に聞き聴力に変える度量がオーディオには肝要だろ
0535名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 23:10:00.41ID:uEpbmbl2
>>525
信心が足りんとちゃいまっか?

>>526
変わると言ったら変わるんやで!
信心(略

>>528
インシュレーターで音が変わると言われております
耳悪いんとちゃいまっか?
0536名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 23:12:34.82ID:M/uQ6Fxv
>>535
インシュレータは要らねえだろあんな金属ゴミ
スピーカーの下にティッシュ丸めた奴でも置いとけば同じだろあんなもん
0538名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 23:26:51.97ID:s1Wbuys/
てかw
インシュに関しては実際音は変化してるんだよ
機器の振動減衰係数が変化するからな
流石にスピーカー以外のインシュチューンは微々たる差なんで俺もやらないけど
繋がってない線の絶縁で音が変わると言う人がインシュ否定とはこれまた、、、
まあ、自分が良いと思えたらそれが正解だよ
0539名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 23:39:38.26ID:M/uQ6Fxv
>>538
繋がってねえって事はねえと思うぞ
1ピン 4ピン アース3カ所絶縁するとDX7S認識がしない、音出しも不可能
1ピン 4ピン 2カ所の絶縁では認識及び音出し可能
1ピン アース 2カ所の絶縁でも認識及び音出し可能
4ピン アース 2カ所の絶縁でも認識及び音出し可能
俺の環境及び感覚では1ピン 4ピン 2カ所の絶縁で稼働した時が最も印象が良いと感じた
だからお前が言う繋がってねえっつー話はそもそもおかしいんだよ
0540名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 23:41:37.62ID:M/uQ6Fxv
>>539
すまんミス、4ピンとアース 2カ所の絶縁では認識及び音出しは不可能だった
4ピンか、アースはどっちか必ず繋がねえと音が出ねえわ
0541名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 23:49:44.04ID:M/uQ6Fxv
ただもしかしたら、DX7Sも認識の為に一瞬だけ4ピンかアースを使っているだけで、認識以降は一切使っていない可能性があるから、
もしかしたら分離ケーブル買えば1ピン4ピンアースの3カ所の絶縁ができるのかも知れない
めんどくせえが今度試してみるかな
0543名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 00:34:48.75ID:m+Ctwbav
>>542
正直微妙なスペックだな、AK4497x2で4万ぐらいなら余裕で買ってたんだが
しかしなんでこんな鉛筆削りみてえなデザインにしたんだろうな…
0544名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 00:36:18.04ID:oET2PGu0
インシュの話だがオーディオ機器じゃないけど
居間のCATVのSTBの下に余ったソルボセインの入れたら
映像は明らかに綺麗になった。
冷却ファン付の機器なんで冷却ファンの振動を吸収して
影響が出てるのかも。
0548名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 09:16:34.93ID:Wnb8P4/x
>>531
耳掃除なんてシャワーヘッド耳にくっ付けて38度ぐらいの温水で洗えばいいぞ
竹とか棉の棒突っ込んでぐりぐりしちゃダメだぞ
0549名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 23:41:51.70ID:rBL5eKxO
今日のソープの女の子は感度バツグンで4回も逝ってくれて驚いた。
ケーブルで音が変わる、インシュレーターで音が変わる、DACで・・
という暇があったらお金の使いみちをもっと考えろということだ。
0550名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 00:40:57.44ID:3D15UyKk
自分にとって何かを感じさせるものにカネかけるのはおかしくない
別にそれが女だろうがオーディオだろうが
自分の納得の道を行け
0551名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 13:46:58.57ID:Na7gQlH4
DX3PRO到着。
DSD/PCM関係なく曲間でビットレート変わる都度、結構大きいリレー音するけどこれが普通なのかな。
0552名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 15:17:01.42ID:x+QeXsld
うちもDX3PRO到着 蟻アニバーサリーセール組
付属ACアダプターがクソなので電源変えて慣らし中。現状では低域の量感は出るが中高域の分解能が今一つ
0554名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 21:17:23.77ID:xX5qq0BZ
DENON DVD-A1が遂に起動しなくなった…
0555名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 21:25:44.16ID:0JMDZAa7
>>552
確かに、聞いてみると中高音が団子のような気がする。
トロイダル自作電源でもそんな感じっぽい。
>>553
PCだからかなぁ。あんまり頻繁なんでちょっとげんなりしてる。
ちょっとセラーに聞いてみるわ...。
0556名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 22:48:27.07ID:x+QeXsld
>>555
こっちは秋月TPS7A4700キット+ノートPCアダプター
エージングで改善するかねえ SMSL SU-8のほうが良かったかな
0557名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 11:08:59.51ID:n867BVRj
https://m.aliexpress.com/item/32955802807.html?pid=808_0000_0101&;spm=a2g0n.search-amp.list.32955802807&aff_trace_key=&aff_platform=msite&m_page_id=3209amp-fnHuQaT_YqYDzJxIPIU2Iw1555118183788
が気になってるのだが、このスレ的にはいかがでしょうか?
0558名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 12:37:01.36ID:fHPrwm0q
http://ause-audio.com/?p=2047
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1099642502699610113
https://twitter.com/okane_nai_yo_/status/1115207837544660992
https://twitter.com/okane_nai_yo_/status/1106149179582177290
https://twitter.com/okane_nai_yo_/status/1095612695041081344
https://twitter.com/okane_nai_yo_/status/1090178764749758464
https://twitter.com/okane_nai_yo_/status/1095614599066378240
https://twitter.com/okane_nai_yo_/status/1095611103424303106
https://twitter.com/okane_nai_yo_/status/1103609121792614400
https://twitter.com/okane_nai_yo_/status/1091946728922570754
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/115
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/118
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/567
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1518596837/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1521902888/259
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/257
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/347
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/388
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0561名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 18:55:10.22ID:PJr6Ad1m
>>559
ファーム、ドライバ共に最新なんよ。海外フォーラム見ても仕様っぽいんだよなぁ。何とかならんものか…
0562名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 19:02:22.62ID:kNIjVaVX
TOPPINだからユーザーの声貯まればミュートタイミング考慮したファームも出るんじゃない?
0563名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 20:17:00.58ID:O3ww035N
Su-8を使ってて、たまに音量を下げようとすると逆に音量が上がってしまう事があるのは自分だけ?
0566名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 19:15:38.55ID:wRU7EMB+
この質問何回目だよ

Note: At checkout, choose the SU-8 DAC (base price), the SH-8 amp (- $40), or both (+ $150).
0568名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 23:26:20.67ID:RRNo1L0+
ちなみに実際にmassdropで買った人の報告な

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/03/20(水) 20:38:40.75 ID:w+g+I4PP
クレカ引き落とし43,048円の他に税付国際小包料金で2,100円かかってしまったな、マスドロのSU-8 SH-8セット。
$374.04 って表記されると安そうに感じるけど、普通にアマで買っとけばよかった。
初期不良とかハズレ引いたら目も当てられない。
0569名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/15(月) 06:58:06.35ID:uH3Q1WCX
為替でそこら辺の金額は上下するぞ。
0571名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/15(月) 07:12:31.33ID:DMnIw1p7
マスドロの買い得度は物によるとしか
俺はSU8しか買ってないが、尼より5000円安く買えたぞ
0574名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/15(月) 16:45:11.89ID:lNrg8BwX
TAOCのTITE-35Sええよ
0575名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/17(水) 21:59:48.94ID:IWvY1Kht
6年前位に買ったDS-DAC-10をそろそろお休みさせてやろうと思います
そこそこ満足していたので浦島状態からここに辿り着いた次第
中華製品の躍進振りには目を見張るばかり

で、ご教授頂きたいのですがSU-8を買っときゃ良いのですよね?
海外で安く買えるサイトとか有ったら合わせて教えてくれると嬉しいっす
0580名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/17(水) 23:43:47.79ID:O/GABcO+
文脈から考えて 実際 かな
0582名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 01:06:44.63ID:hIpaAt1s
SU-8が正統派wとは思えないけど音はかなり良いよね
先日アンプをFX501JからNuprime STA-9にしたけどアホみたいに音が良くなったから、やはりアンプも重要ね
バランス接続の音も楽しみだわ
0585名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/19(金) 08:40:57.18ID:rdOPbxcI
>>582
バランスにするとノイズがグッと減るよ。
Su-8の値段には助かる。
他のバランスDAC買おうと思ったら、だいぶ高価になるからね。
0586名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/19(金) 09:09:12.97ID:Ns0B8B7j
>>585
残念ながら、バランス出力は同軸光USB入力全てで入力切り替え時やフィルター切り替え時等にポップ音が爆音で鳴るので使い物になりませんでした
SU-8の重大な問題かと思います
0594名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/19(金) 15:39:23.69ID:uSDHQdkj
音が悪いとはどういう事?
何と比較してどの点が劣っているの?
自分の好みとは違うってだけじゃないよな?
0596名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/19(金) 21:34:50.30ID:wLrzxEZb
>>590
改めて確認したけどウチのでは全く出ない
ちなみにV2
オフ時のポップノイズは多少あるけどNCore directでも気になるようなレベルじゃない
真面目に聴いてなかったwけどNCore Directだととても$200とは思えん音だすDACだわ
0602名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 00:33:12.22ID:TlGm2VMS
>>594
D50は高域に変なひびきが乗ってキンキンするからSU8に乗り換えたという報告が何度か有った
尼のレビューにもそれ系の書き込みが有るから見てみたら?
0603名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 00:53:57.85ID:FW8dHk85
>>585
ノイズが減ると言ってる時点で思い込み確定だなw
ヘッドフォンと違ってピュアだと何十メートルとかケーブル引き回さない限りRCAの方が音が良いって言う人のが多い
そもそもSU-8がフルバランス出力なのか不明だし、
受け側もフルバラでないと音質は劣化するだけだぞ
0604名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 01:08:41.74ID:+GZzPJT+
DACはものによってSEとBALで特性が違うものがある
SU-8に関してはどちらでもほとんど違いは感じないが

DACでバランスを名乗ってフルバランスじゃないのって何があるんだ?
HPAなら差動出力のみってのはあるが
0605名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 01:21:29.44ID:F+s8+83K
D50は変な音作りしてなくて素直でいい音と思うけどな
filter設定の5番が特にお気に入り
0607名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 10:43:44.08ID:Ve/VdV4T
いまの時代、機器の評価なんて電源環境で簡単に逆転するんだよな

クリーンな電源環境ではこの機器が高音質、ノイズだらけの環境(都市部の住宅はほぼこれ)では別の機器が高音質とか

現代の汚れた電源環境では、ノイズ削減能力の高いトランス積んだり、ノイズフィルタやアイソレータ積んでる機器のほうが
高音質になることが多い
0608名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 12:45:31.97ID:8NcFPNpu
>>603
バランスAMPだからバランスDAC使ってるんだよ。
それ以外に何があるんだ?
0610名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 15:47:21.10ID:xuw19cbu
>>608
話逸らすなよw
バランスにするとノイズがグッと減るってのはどう説明つくんだよ
君んちの環境はDACアンプ間が数十メートルもある会場とかなのかな?w
0611名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 15:51:55.15ID:hsiB8U+j
SU-8は元からバランス出力でしょう
DACの電流出力→IV変換→差動合成(バランス信号、XLR出力)→アンバランス変換(アンバランス出力)
という経路だからな
0612名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 15:58:05.11ID:L+DwuAcR
>>610
RCAのマイナスとGNDは共用となっていて、
バランスはプラス、マイナス、GND。
GNDはケースに繋がっていて汚れている。
RCAかXLRか選べるとしたら間違えなくXLR
0614名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 16:17:24.55ID:L+DwuAcR
>>613
アンプがフルバランスじゃなくてどう接続するの?家庭環境のノイズが多いからこそノイズが減る。RCAもXLRも変わらないという理由は何?
0617名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 16:59:32.32ID:8NcFPNpu
>>615
えっ?
0619名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 21:46:09.31ID:t3w9Q36M
これのイコライザ1dBのABテスト9割方正解出来た。
こんだけ変わったら余裕だろって思ったんだけど実際どんなもんか知りたい。
https://pae.izotope.com/
start the challenge→practice→listen for EQアカウント登録求められるけどaaaとか適当でいい
0620名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 23:29:43.66ID:HbyY3CHA
真空管はアンバランスではハムノイズ乗ることもあるからな
LOXJIE P20はフルバランス構成できるからノイズは皆無でS/Nもいいしとてもクリア
理にかなってる
真空管こそフルバランスにするべきを実現して低価格なのにいい音
0624名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 09:42:26.38ID:YMDVg8Rx
>>614
ダメだコリャw
やっぱり理屈だけ見て音が良くなったと思い込んでる人か
ノイズがグッと減ったとか言い出すからそうかとは思ってたけど
たかが数メートルならノイズなど誤差範囲
変わるとしたらクロストーク減少によって各音像が点に成っていく事で広がりや量感の減少を感じる事もあるが
それを嫌う人も多いから改善とも言えない
0628名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 11:58:57.06ID:KMnlzExn
次に繋げるアンプに合わせればいいことです
どっちでも質上げたければ繋がってる全てのケーブルいいの使えばいい
ここはピュアAU板です
使ってる廉価DACよりはうんと高級なケーブルを使うべき
金銭的問題で無理ならAV機器板でやるべき
0629名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 12:02:00.67ID:VuHqbFv/
>>624
XLRとRCAの違いはケーブルだけじゃない。
両方の機器を試して言ってるのか、理屈だけの思い込みだけで言ってるのかどっちがどっちだ?
0631名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 12:28:19.36ID:VuHqbFv/
そうね。システム全体。でもXLR
にするとノイズが減るよ。
クロストークの一番の解決策はmonoblock
XlrはGNDソリューション
0632名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 15:05:38.42ID:J3mFIIJN
バランスだのアンバランスだのどうでもいいよ
それよりはよM300買ってレビューしてくれ
0634名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 11:56:36.71ID:EqR9cDnp
DACチップだけ見るならすげーお買い得だよなM300
AK4497はチップ単体でも6kくらいする
9038q2mなんて1kしないのに

でもd20で微妙な測定だったからレビュー待つわ
0635名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 18:47:58.15ID:/mj2920l
単純にsmslのファンだからsu-8とちがいがあるなら買って比較したいけど…
何も変わらないかもしれないから買えない(;´Д`)
0636名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 18:59:37.69ID:SuSKC0Af
レビューして欲しいから誰かに買ってもらいたいけど、
SU-8ほど電源部分を奢ってないのは明らかだよね
Qutestみたく電源がUSBでもすげえ奴はすげえんだろうけどさ
0637名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 21:28:23.89ID:e4muU7eN
USB電源はモバイルバッテリーでも使えばむしろクリーンなんじゃないの
0638名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 22:22:17.29ID:lAQl0Ltl
USBの+5Vプラス電源から、DACに必要な正負の各種電源を生成するが、
その場合SW電源が普通使われる
0639名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 08:03:21.60ID:8O7zI1tl
kadas tone boardはusbからdc/dcコンバータで正負電源生成しているが、SU8バランスより実測ノイズレベルは低い
0641名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 08:51:47.59ID:78d2ibjX
TBは100ドルとは思えんよな
液晶やらボタン無くしてシンプルだから特性良いのかな

ケース、ボリューム付も150ドルあたりで出るみたいだし
0644名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 10:03:11.31ID:2+r1N2Ge
測定てあくまでもノーマル状態でやるのか?製品付属品使用の状態?
実際の運用だとケーブル類替えたり電気的汚れ取ったり制振的設置したり色々措置してるわけで
そんな裏技とか抜きで運用してる人なんてこの板ではほぼいないだろうな
0647名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 12:43:58.88ID:7kyb88Xi
HD-DAC1とU05どちらが音良いのか
HD-DAC1も持ってるがU05も聞いてみたい
こっちはオペアンプなんだな
0648名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 18:21:11.88ID:WHiuaeZi
さっさと聴き比べろ
0649雀の涙 ◆Rawls78uuAuo 2019/04/24(水) 19:49:01.07ID:cvlar78H
topping DX3 pro届いて一週間近く立つけれど結構良いね

リレー音はなるにはなるけれど常時なる感じではなかった

早速D10売却した

どうもAKMの音が好きらしい
0651名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/25(木) 00:57:12.26ID:wjL5nDfY
>>643
でも悲しいことに年配者に売るために高音強調して歪ませたり中低音を犠牲にしてるヘッドホンイヤホンが売れてるのも事実
そんな製品のレビューで指摘しているのはおよそ2割程度の人だけw
販売店はべた褒めするだけで歪みがあっても全てスルー

あとsmslはトランス式のリニア電源も販売してるしsu-8やsap-10の電源もかなりコスト割いてる

m300は独立電源は廃止されてバスパワーのみになってmicro usbからusb入力と兼用
これは正直微妙だけどy字のusbケーブルでリニア電源5vに接続すればいいかも?
https://s.click.aliexpress.com/e/blhVlMh6
0654名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/25(木) 20:02:55.11ID:iR9Agklo
まあ冗談抜きでm300はバスパワーじゃなかったらそこそこ売れてた
PCのusb電源は5Vで最大500mA
うーむw
0655名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/25(木) 22:01:36.41ID:TeMwuVbp
>>649
やっぱりサンプリングレート変わるとカチカチなる感じ?
公式に問い合わせたら仕様って言われたよ。。。
0656雀の涙 ◆Rawls78uuAuo 2019/04/25(木) 22:25:55.32ID:bBwKeOgm
>>655
サンプルレート変わり目でなるけれど

JRMCで常時DSD変換してるしwindowsのサンプルレート設定を
32bit192kHz以上に設定してれば、再生ソフトを切り替えるとき
くらいしかカチカチ言わないよ

foobarとかもう使ってないからわからんけれどなる可能性はある
0657名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 17:46:05.58ID:rPOB14wM
¥ 32,311 | ES9038 ES9038PRO DAC 32bit DSD256 DAC デュアル NORATEL/TALEMA トランス、 XMOS XU208 Amanero 非同期 USB サウンドカード、 XLR アウト
https://s.click.aliexpress.com/e/cpovnQRm
良さそうなの見つけた!
電源がすごい。人によってはSU-8よりもいいかもしれない
0658名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 18:41:38.47ID:MY9x7DTh
9038PROを2つ詰んでるのにDSD256までなのか…
中もすっきりしてるし、opamp交換なんかも楽しめそうだし人柱頼むわ。
0661名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 20:13:15.16ID:dhGomsx5
>>658
デュアルは電源だけ。
でもこのトランス電源一個3000円くらいする高級なやつだからコスパはいい
>>659
おお、面白そうなのあるねさんきゅー(*>∇<)ノ
0662名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 20:28:02.53ID:dhGomsx5
https://dime.jp/genre/248436/
ここのサイト最初すごいまじめにオーディオの話ししてるからワクワクしながらみてたんだけど、
KENWOODの安定化電源PA18-3Aをべた褒めしてるんだよね…
これスイッチング式だから音がいいわけないんだよなあw
単純にこの人の環境が異常に電圧低下していただけという落ちでガッカリでした(;´Д`)
0664名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 22:51:23.81ID:hphoUVmV
スイッチング方式の中では音がいい とかだったりして

ちなみに、おれは、標準添付のより秋月で買ったSW電源のほうが音が良かったわ
0665名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 23:19:50.37ID:dhGomsx5
>>664
一番最初に紹介してる純正がトランス式安定化電源なんだよ…
>>663
少なくともスイッチング式よりは圧倒的に電源ノイズが少なくて無線機なんかで重宝されてる
スイッチング式の3〜5倍の値段はするし高級オーディオやsmslの売れ筋はみんなトランス式だよ
0666名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 00:05:23.50ID:D1a+z1ah
高級機種にもスイッチング電源使われてるけど
昔の話引きずりすぎじゃない?
スイッチング周波数だって100kHz以上なんてざらだし対策もできる
0667名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 00:30:00.04ID:DxI6kphO
消費電力1wみたいなDACにでかでかとした電源とか本当にいるのかよって思うわな
0668名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 00:38:07.67ID:OuIUBK4h
PA18-3Aってスイッチングレギュレート方式じゃなくシリーズレギュレート方式でしょ
0669名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 11:18:38.08ID:9hpsvtuo
>>668
シリーズレギュレータ方式ということはつまりトランス方式だよな…ごみんw
でもオーディオ用途に設計した電源に勝てるとは思えないけど、その人の環境ではマッチしたんたろうね

ちょっと漫画で電源の勉強してくる
https://www.kikusui.co.jp/comic/01.html
0670名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 14:33:10.06ID:9hpsvtuo
pixelbook i7でdsd再生しようとしたらアプリが対応していないというw
galaxy s8ならできるみたいだけどいちいちusbケーブルでスマホとsu-8を接続するのも面倒だしうーん
0671名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 14:39:33.19ID:3A4KoeL2
正直スマホでmora以外は買いたい楽曲もないし使いにくすぎw
これだけPCばなれしてるんだからもっと再生アプリ開発してほしい
あとdsd音源はダウンロードに時間かかりすぎてアホかと思った
0672名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 14:46:21.26ID:3YBYpD3I
>>665
SMSLの高級機でもデジタル段で使う5Vや3.3Vをトランスの12VからDC-DCで内部生成してるよ
トロイダルは何となく格好いいんだけど巻き精度上げやすいRコアも好き
0674名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 23:21:40.05ID:9hpsvtuo
>>672
内部のDC-DCコンバーターもリニアレギュレータとスイッチングレギュレータがあるんだな…
流石にそこまで気にしないけどw
もう少し勉強したら自作出来そうな気がしてきた
0676名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 10:43:41.14ID:LJqKJM/B
DACなら好きな電圧で使ったらええよ
アンプなら電圧によって出力が微妙に変わったりするけど
0678名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 13:53:36.79ID:SiXtIb99
https://ja.aliexpress.com/item/Smsl-vmv-d1-usb-dac-2-ess-ES9038-hi-end-PCM768-DSD512-xmos-usb/32888347622.html
こっちだと110V-120V
日本向けに仕様変えてるわけでもないやろし
たぶん100Vでも問題ないけど下限ギリギリで昇圧して音が変わるなら
コンセントの電圧が低いんじゃない?
思いっきり電圧を90Vにして動作するか調べてほしいわ
0682名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 18:54:30.93ID:o1t/sZlK
スレが賑やかなのでSoundhouseのSU6買ってみた
どうせ中華OEMなんだろなぁと思って箱開けたらまさかの東栄変成器製 made in japan

で肝心の音は今一つ変わった実感がない(DX7s接続時)
連休に時間とれたら内部電圧測定でもしてみたい
0683名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 21:29:29.98ID:buPwKvUC
>>682
買った人の写真見ると「TOEI」の文字が見えたんだがやっぱりそうなのか

ステップアップトランスのメーカーごとの良し悪しってほんと分からんよなあ
日本製ならきちんと電圧は既定値出てると思うけど各メーカー比べたレビューがない
どれも単相単巻で同じ作りだし

出力大きいほうが安定してるけど唸り音も大きい、ということでいいのかな?
メーカーごとに巻き方が上手い下手とかあると思うんだけどカバー付いてるから見えないし
0684名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 21:53:43.49ID:d4r8JINx
>>683
AUTO SUTACのSU750は750VAでかなり余裕のある音で出力が240v 220v 110vの3口
容量以内ならハブ付けて使えるし聞き分けできるし便利。音もわかりやすく変わるしおすすめ

su-8で220vは立体的で透明感があり解像度高め
240vでは厚みが増してパンチやキレがあって芯のある強い音だが解像度は若干下がる
メタル系聴くときは240vだね
0685名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 21:59:45.63ID:d4r8JINx
あ、ファンがそれなりに煩いけどファンヒーターよりは静か
まあ、中国香港ヨーロッパは220〜240v50hz
アメリカは115v60hz
トランスに記載されてるのも大体これが基準なんで東日本は240v西日本は115vに昇圧が理想的かも
0686名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 22:13:08.75ID:X5ReZ+ad
SU-8、満足してるんだけど、もっと上位のDAC(ADI-2 DACとか)と比べるとどうなんだろうか・・・
客層が違いすぎるのか、比較レビューが全然見つからない
0687名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/29(月) 00:37:36.54ID:D21fkP1v
>>686
上に行くほどハイレゾやdsd音源じゃないと意味ないような気がするし、
そんな音源売ってるジャンルはクラシックやジャズオーケストラ
自分の周りで聴いてる人がいないw

あと今の時代PCオーディオやってる人がまず少ないし
スマホやタブレットで定額制やプライムやYouTubeで聴いてる人がほとんどじゃない?
アーティストやアイドルのコアなファンならCDやBDもコレクターアイテムとして買うだろうけど
0688名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/29(月) 00:42:12.43ID:7OdfivLi
https://www.minet.jp/brand/apogee/element-24/
似たようなとこでコレ買ったけど、DAC周りは上位機種の設計をそのまま使ってるらしく普通にこっちのほうが良かったです
ただ根本的にオーディオ機器とDTM機器で音作りの傾向が真逆ってのもあるし、オーディオ機器としてみた場合使い勝手の面で微妙なとこもあるしで、
聴き専ならばSU-8などの3万円くらいの中華DACで十分だと思う
0689名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/29(月) 00:44:53.99ID:4t1U3tUS
スマホやタブレットでもDACに刺せばそちらで出力してくれるからなぁ
0690名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/29(月) 11:50:21.24ID:3d0SYBpo
スマホはだいたいハイレゾ聴けるけどタブレットはipadとxperiaくらいしか対応してなさそう
汎用性で言えばPCタブレットがベストかも
でもウイルスバスターとかでお金かかるし面倒だから完全無敵のpixelbookかってしまったんだよなあw
それ自体の音質はいいんだけどハイレゾ聴けないのは誤算だった
0691名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/29(月) 12:14:00.74ID:e7JefZYG
D1もだいぶエージングが進んでいい音がしてきた
今まで使っていたUDP-205の音がモッサリに聴こえる
D1はクリアで力強く伸びるし滑らかさもある、中華恐るべし
電源は200Vを引いてダウントランスで落とした115Vを使って、ケーブルはアコリバPOWER STANDARD-tripleC-FM
0692名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/29(月) 13:38:28.66ID:64KsKgbB
お気に入りのSe-200Pciが死亡したので
ここのすれのお世話になります。
現行でピュアオーディオ向けのサウンドボードも売ってないみたいですので。
(ゲーミング用途はまだまだあるみたいですが)
0697名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 09:00:10.58ID:vfSKIkGS
iFiの愛パワーはiPhoneとかのタッチパネルノイズ対策に使ったりと応用が利くから一個持っといて損はないと思ったけど単体で完結するに越したことないしな
0698名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 09:12:07.47ID:gnZF7TmF
トッピングのDACて出音の傾向がどれも高音寄りっぽいよな
SU-8に乗り換えたという報告は結構有るけど、逆は見たこと無い
0699名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 09:25:28.71ID:9dmLeWsv
>>696
SU-8も昇圧トランスを買うから値段は同じような物
AC電源のノイズが多い家だと対策が必要になるからその場合はD50+iPowerの方がいいかな
ただD50の電源プラグがiPower 5Vに合うかは分からない
SU-8もバランス出力やリモコンが付いてるのでお得なのでお好みで選べばいいよ
0700名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 11:06:59.48ID:YPXVuqz2
昇圧トランスは味付けの為で必須じゃないからな
D50みたいなキンキン対策の為の社外アダプターと同列じゃないだろ
まあ、良いと思った方買えばいいのは間違い無い
0701名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 12:43:07.02ID:YKdaU7At
>>694
PCも変えたら差し込むスロット自体も無くなってしまいました
なので単体のDACにしようかなと
0702名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 12:50:47.52ID:vIFrQMiK
昇圧トランス無しでもそれなりにいい音がするが昇圧トランスでさらに高音質化する製品と、
社外ACアダプタつかわないと標準品だと糞音質の製品を
ごっちゃにしても
0703名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 13:13:39.63ID:9dmLeWsv
SU-8やD1は元々115Vで動かすものなので115Vが一番安心だよ
家庭用電源は100V来てないのもままあるし
0704名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 16:19:16.88ID:YKdaU7At
そういうの聴くとやっぱり国産が初心には安心なのかね
0705名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 16:32:17.72ID:XMiLhGHn
SU-8と似た構成で国産だと数倍の価格だろ
トランスに追加5000円払っても元が取れる
0707名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 17:00:02.68ID:YKdaU7At
>>705
そういうもんか。
アムレックってのが評判いいみたいで国産だから
買ってみようかと思ったら、どの機種も
検索次第で信者の書き込みが出てくる
0709名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 18:23:16.77ID:YKdaU7At
>>706
調べてみます。toppingですね。ありがとう
0712名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 22:50:21.16ID:YKdaU7At
>>711
SU-8は?
0713名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 23:57:56.18ID:bWPKxW6b
SU8+SH8とDENON DA-310はどっちが音質いいかな? 
ヘッドホンアンプとしてのみ使うつもりなんだが。
0716名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 00:19:02.48ID:CjbeGDKr
>>714
0717名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 00:23:13.33ID:qwEGe435
PcはMac bookが良いかな?
0721名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 10:22:47.38ID:CjbeGDKr
色々調べたけどもうわからなくなってきた
しかも中華は店頭販売ないのね
TEACかラックスマンのかうか、kefのアクティブスピーカー買うしかないのか
頭おかしくなりそう
金で解決したほうがいいのか
0722名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 12:52:14.97ID:YQefuvtz
SE-200PCI?からの買い替えなら、ここらでよく名前の出てくるUSBDACほぼ何買っても満足できる買い物になるんちゃうのん?
知らんけど
0723名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 13:53:45.56ID:CjbeGDKr
>>722
なに怖いなんで知ってるの
0724名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 13:57:29.13ID:MPWbnlKH
中華が廉価言うてもDAC単体で2万〜3万 飛んで8〜10万前後
それとは別にヘッドホンアンプも必要だから
最低でも5万はいるから
乗り換え先として考えるなら14000円のG6買って
それからヘッドホンアンプ買ってから
DAC何にするか考えたほうがいいと思う
0725名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 14:30:52.54ID:CjbeGDKr
>>724
単純にDACが欲しいです
アンプとパッシブスピーカーに繋ぐので。
オンボードのDACからアップグレードしたいのです
五万程度の予算す
0726名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 14:33:25.80ID:CjbeGDKr
>>724
とりあえずオンボードで音は出ているので
G6ならオンボードで我慢するレベルです
0727名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 14:34:55.64ID:CjbeGDKr
Dac付きアンプ買えよということなのかな
今の製品のラインナップを👁と
0728名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 15:14:04.57ID:rnDm7mGK
環境や予算、目的がわからないとアドバイスのしようがなかったが、そういうことならアマゾンでsu-8を買うのが一番簡単でいいんじゃないかな
0729名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 15:42:50.94ID:pEbfwDeb
>>708
確かにあの通りなわきゃねえだろと思いつつあんなのまんまで出せるヘッドホンアンプなぞ繋いでないから気にしないことにした
0730名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 16:07:50.73ID:CjbeGDKr
>>728
ありがとう。
説明が足りなかった。
店舗で売っていりゃ今すぐ買いに行くんだが
我慢してアマゾンで買います。
0731名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 20:55:42.00ID:D1RNDWoD
su-8を購入しようかと検討しているのですが、volumio で使ってらっしゃる方いますか?なんか海外でうまく動かないと書かれていてどうなのかなと思い質問させていただきました
0732名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 23:04:25.27ID:nxZoglDJ
>>731
volumioでsu-8を半年ほど使ってます。問題なく作動しています。トラブルのようなものもとくにないです。
0733名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 23:07:43.09ID:LNBuEj0C
いくらDACが良くてもあまり変化なくて
アップサンプリングとアナログ段の出来次第と考えると
古くても評判のいい奴かDENONのアップサンプリング機買うと幸せになれる
0738名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 11:20:04.80ID:d8901U5M
>>734
チップで強制アップサンプリングされるからでNOSモードも用意してほしいね
国内だとソウルノートD-1/2ぐらいか
中華だと最近こんなのが出たが
Singxer SDA-2
https://www.amazon.co.jp/Fanmusic-Singxer-SDA-2-DAC-NOS/dp/B07QZBSTXR/
AK4497でNOSモードあり、SU-1相当のアイソレート、クラスAフルバランスヘッドホン出力
シンセンオーディオならアドバンスバージョンでも7万程度
0741名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 19:41:06.33ID:8ERH3erc
アップサンプリング補完技術はDENONが一番優れててTEACばイマイチだな
0742名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 00:07:31.89ID:DSHIlx3y
アップサンプリングの精度だけならPCオーディオでSoXとか使うのが一番かと
逆に補完系のアップサンプリングならソニーのDSEE HXが私は好み
0743名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 00:33:12.12ID:WQAIFSg1
>>742
ソニーのは•••好みじゃないなぁ
0744名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 03:19:26.20ID:jAyN1D2Z
精度だけなら、PCで100万タップ以上とかアホみたいにタップ数増やしたアップサンプリングがいちばん精度が高い
0746名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 12:34:16.53ID:aG6tKLV3
>>743
妊娠乙
0747名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 12:50:29.79ID:CTQY3cr1
ネット漁ってもM300の情報が全然無いのですが何か見えている地雷的な物が有るのでしょうか?
やっぱり電源が兼用は致命的なのでしょうか?
0750名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 15:20:23.49ID:oggeb2dV
バスパワーはその分安価に買えるけどな
USBバスパワーだと多くの国で認証とかとらずにそのまま販売できるのも大きい
商用電源だと、多くの国で認証が必要なので認証取得コストがかかる
0752名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 18:00:47.83ID:v5JgYi/k
やっぱ電源が理由なんですね。
AKシリーズの音が聞いてみたくて
AK4497では断トツで安いので魅力的だったのですが、もう少し上を考えてみます。
0753名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 18:28:32.54ID:yqGxqZc3
電源部もそうだけど
バランス出力備えてる割にDACチップがデュアルじゃなくてシングルだったり
なんとなく中途半端な感があるんだよね

まあ、だからこそあの値段なんだろうけど

AK4497を100%活かしたいのであればある程度の出費は必要かもね
SingxerのSDA-2はかなり魅力的
0757名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 01:21:36.19ID:f09XYnZY
社員扱いしたくなる気持ちはわかるが、ここまで話題になるなら、
もうちょい日本語妖しい人もいっぱいいるかとww
日本人社員いるなら、尼の説明とか評価とかもろもろ、もうちょいなんとかするよねw
0762名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 12:49:24.88ID:VmJQ7rEe
>>761
よくあるモバイルバッテリーは3.7Vのバッテリーを昇圧して5Vにしてるそうだからそのノイズは乗るみたいだけどそれでもだいぶマシではあるぽいけどね
ニッケル水素だと本数揃えればいけるのかな
0763名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 14:52:53.45ID:1zBnfWaa
>>745
パルス符号変調

>>748,>>751,>>752
Sanskrit 10thの出来の悪さはバスパワーかどうか以前の問題
一昔前のPCのオンボレベルなのは酷い

>>759
それ尤もらしい商品説明だけどアイソレータじゃないのね
そんでACアダプタから丁寧に供給された5Vにぶら下がったDC-DCでAK4497用の3.3Vをスイッチング生成する、と
やっぱりifi界隈には斜に構えてしまう

>>761,>>762
その論調だとDMP-Z1もNG?
0764名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 15:11:45.65ID:O/IhMn5u
>>763
ifiのアイソレータは効果はあるんだけど音調も変わってしまうので評価はまちまち
iDefenderはバスパワーのノイズを取るだけなのPC接続にはいいと思う
dcノイズ系は結構な効果があるのでお勧め、特にiPowerは安い
0765名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 16:34:07.81ID:hW0rL8bm
idefenderってバスパワーを要求される場合は外部電源がないと無意味な製品じゃなかったっけ?
バスパワーが不必要なら遮断してくれるけど、要求される場合は普通にスルーみたいな
面白い製品だとは思うけどね
0768名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 17:21:12.35ID:U49xRHLN
>>764
TOSlinkでもあれだけのジッタとスプリアス出てたら気休めにもならないよ
機器側の内蔵スイッチング回路のリプルやスパイスはこれじゃ変わらない

>>765,>>767
そもそも遮断しない
インピーダンス上げるだけ
グランドノイズも解消されない
0769名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 18:30:22.80ID:XIPXWzzG
極端に否定的に書き過ぎるのもそれはそれで嘘くさいというか 「解消」という言葉をどういうニュアンスで使うかにもよるけど
単純に途中のところから5V入れられるだけでも中々面白いとは思ったけどね
USBバスパワーでも動くけどDC端子が5Vじゃないってものもあったりするし
0771名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 19:26:32.30ID:O/IhMn5u
>>768
あと1回ぐらい実機を聴いて欲しいな
ifiは安い物以外は無料で貸し出ししてるから
オーディオ機器は音を聴かないと片手落ちだと思うよ
0772名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 23:46:08.54ID:Zfjm+9qF
ACアダプタが単一電源なのがいけない
4端子ACアダプタ統一規格とか作って、
+18V、-18V、+5V、GND
この3つの電源を供給するみたいなのがあればいいのに

これなら、昇圧せずにシリーズレギュレータだけで必要な正負の電圧全部作れる

純粋なデジタル機器と違って、オーディオの場合マイナス電源も必要
0774名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 13:09:06.33ID:kfUuUh6K
バスパワーのkhadas tone boardでもsu-8並みのスペック出てるし安いよ

バランス出力モデルはQ2に出るみたいだしESSチップの歪み問題にも対応してるとスタッフが書いてたな
0775名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 15:16:14.83ID:HUerS+dJ
それを言い出したら世界中でほぼ日本しか使ってない100Vがおかしいわな
1割程度なら電気機器の許容範囲だろうし110Vに上げちゃえばいいのに
0777名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 22:28:30.87ID:+qcxOqDm
khadas tone board高いな
同じES9038Q2M搭載のボードは30ドルからある。
音質の差はどれくらいあるのだろう。
0779名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 20:57:32.28ID:mZoWRUwv
su-8持ってるけど国産でも唯一コスパで同等のdacがある
teac ud301

これはバーブラウンpcm1795で真面目で実直なESS系とは音質傾向がちがうため使い分けできる
明るくウォームなオーディオ的な色が乗る
XLR出力もありダイレクトなFIXとヴォリュームコントロール可能でオペアンプ通して音量2〜3倍増加できるVARIモードがある
そのため、鳴らしにくいヘッドホンでも小型のアンプで鳴らせる

su-8では真面目すぎてつまらない音になる時や音量が取れない時にとても使える
0780名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 21:06:57.79ID:mZoWRUwv
あくまで付加的な要素でコスパが高いだけでスペック性能ではsu-8に勝てない
真空管アンプと相性が良く打ち込みやメタル系もスピード感や明るさそして包み込むような音場空間がはまる
0782名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 22:09:51.88ID:kNeDwLJZ
所詮、コスパがいいだけの中国ガレージメーカー
まともなモノづくりはしてない
0783名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 22:23:15.03ID:mZoWRUwv
ついでに一万円のバランス真空管アンプLOXJIE P20もレビュっちゃうぞ

音質は米アマALI各所の☆5評価どおりコスパ良く美音系
でも、、、ヘッドホン6.35mmアンバランス出力と4極XLRバランス出力の音量が同じである(^o^;)
何度も聞き比べて検証したが音質はXLR4極のほうがクリアで輪郭くっきり解像度高い
つまり、oppo ha-2と同じくGND分離の可能性が高いw
値段的にもたぶんデュアルモノではないと思う

それと100-240v対応ACアダプターだが240vでは中低音増加してくもる220vは明瞭で抜けが良く適正だった100は試していない
真空管であるため電源の影響をもろに受けているw
0784名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 22:33:49.93ID:mZoWRUwv
>>782
まあ、今さら言わなくてもみんな知ってるけど
やはり老舗オーディオメーカーにはスペックだけでは語れないノウハウや色があるからね
0785名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 22:55:57.09ID:G/65CwwA
俺も最近音がいいだけじゃダメだと思ってきた
高くても人間の血が通った、中華アンプより音がイマイチでもノウハウの詰まった老舗メーカーの物を買いたい
安くて音がいいだけじゃダメなんだよ
0788名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 00:22:48.06ID:ehN7lnIk
そうだね
人件費の高騰とともにコスパだけの日本メーカーは消えた
「高い給料を払うからいいものを作ってくれ」という富裕層向けの商売はできなかったのさ

韓国の姿は20年前の日本の姿
中国の姿は50年前の日本の姿だよ
0789名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 07:05:34.44ID:9W2B4QZc
>>787
おまえに何がわかる
モノづくりの思想は民族性がモロに出るから
どこまで言っても中華は中華、韓国は韓国だよ
0790名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 07:18:15.63ID:9W2B4QZc
>>788
あんまりそこら辺の雑誌とかの受け売りや想像だけで偉そうなこと言わないでくれ
韓国が中国より上なんてことはない
せいぜい日本から技術盗んで国策ででかくなったサムスン、LG、ヒュンダイがいるだけで
国としては台湾が比較対象のレベル
それにしても50年遅れてるはないわ
技術レベルの話ならせいぜい数年、それも特定の分野に限った話
でも最近サムスンは頑張ってるんだよな
使えないヘンテコなスマホ作ったり。
ああいうのは昔はソニーとかがやってたんだけど
もうそういう冒険する余裕はないのは寂しいね
0791名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 08:12:28.28ID:39+UGeUp
>>789
昔は日本製は品質悪いって認識されてたのは事実だぞ
その後、高品質の証ってくらいまで成長したんだけどな

中国、韓国がそこまでってのはないが、流石に安かろう悪かろうだけではないって言えるレベルにはなってるよな
0792名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 08:37:51.49ID:/Oo3n8Kj
極端に音の小さい動画があるので、
それを視聴する時だけボリュームを上げてるのですがサーというノイズが乗ります
これを無くす為には、よりSN比の高いDACを買えば解決できるのでしょうか
ちなみに今使ってるのはSu-8です
0795名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 10:09:37.86ID:TuoiuVjA
44.1k系と48k系のどちらかで何故か必ずノイズ(サーノイズじゃない)入るわ
usbでもspdifでも発生するんだが同じ人…いないよね?
0796名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 10:16:08.42ID:iWIh2ekf
>>789
戦前の日本は糞みたいな工業品作っていたんですが
戦後に民族が途中で入れ替わったんですか? 
0800名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 10:51:08.52ID:/Oo3n8Kj
>>793
動画を停止した状態でも、というかボリュームを一定のところまで上げると乗ります
その動画以外の音声だと爆音になるレベルです(と思われる)

>>794
ノーマライズという設定ですか?
どうやるのでしょう

>>799
Su-8から出力してるので上流はこのDACになるかと。。。
0801名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 10:56:45.13ID:PbE3UxvC
>>792
ユーチューブで新作サムスピの大会動画なんて盛大にノイズあるよ
音量小さい動画なんて最初から音質悪いに決まってるし考える必要なくねw
0803名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 11:09:30.88ID:9xgudzqU
>>800
知らないキーワードが有ったらまずはググれよ

その動画だけおかしいなら
DACやアンプでやらず、PCでその動画の音声を分離して音量を上げ、必要ならノイズ除去してから再度映像と結合して正常にした方が合理的
0807名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 12:35:41.47ID:9xgudzqU
>>804
何で?その動画だけなんだったら
動画側の音量予め上げておけばそもそもアンプの音量上げる必要無くなるじゃん
0808名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 12:55:33.72ID:6Ji+pe8p
>>804
そもそもsu-8にノイズなんてないぞw
PCだろうがスマホだろうが皆無
SU-8から何に出力してるんだよw
わざわざSU-8の音量下げてるとしたらアクティブスピーカーか?
08098052019/05/09(木) 13:07:43.15ID:TuoiuVjA
ちゃんと取れて無かったので差し替え
何度もごめん
0812名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 13:20:20.86ID:9xgudzqU
>>804
だいだいちゃんと読めよとかイキるまえに
動画のボリュームを何とかしたいのかdac(若しくはアンプ)のホワイトノイズ何とかしたいのか判るように書けよ
後者で動画関係ないならそもそも動画の下り不要で、ボリューム上げると云々で良いだろ
0814名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 14:18:49.39ID:/Oo3n8Kj
>>807
そりゃそうだな
ただやり方はわからn

>>808
どんなもんでもボリュームをかなりあげたら
少しぐらいはサー・・・っていうノイズは出るものじゃないの?
ホワイトノイズってやつ?
RCA変換ケーブルからヘッドフォン出力だよ
SN比って音量の大きさに対してノイズの量だっけか
増幅すればするほどノイズは大きくなるが、SN比が高いと大きい音量でもノイズを抑えることができる
と理解してるんだが間違ってる?

だから、もっとSN比の高いDACを買おうと思ってるんだ
0815名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 14:47:43.05ID:FG/jzZsz
各種接続ケーブルにS/N比の高い物を使ってますか?
足りなければ電磁波吸収シートやらテフロンテープなどを活用して下さい
私はケーブルのプラグ部分のシールドが弱い箇所と空き端子も塞いでます
いくら高いDACを買ってもその他のノイズ対策が為されていなければ無駄です
0816名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 14:49:32.84ID:eVwQpNN3
DACよりもヘッドホンアンプでの対策だと思う。
RCAとヘッドホンとの間は何が挟まってるん?
0817名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 14:55:56.88ID:9xgudzqU
>>814
そもそもDACとアンプの切り分けはしてるの?
ボリューム上げてホワイトノイズ乗るのってアンプの影響の方が大きいんだけど
DAC電源切った状態でアンプのボリューム上げてノイズ出るならアンプが悪い

という考察が有るので、このスレでいきなりDACが悪い論調から始めれば叩きたいだけと勘ぐりたくなる
0818名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 18:11:40.45ID:eVwQpNN3
>>817
そもそもこの人はアンプ入って無いんだよ。
端子形状だけ変換して受け600オームの出力に何オームか知らないヘッドホンを刺してると思う。
素通しか抵抗入りかは分からないけど前者は無茶だし後者でまともな物は無い。
0820名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 19:26:44.73ID:0xZEl3tp
>>814,>>807
それこそまさに>>794の言うノーマライズ(音量正規化)、クリッピング手前までデジタルボリュームを上げるもの
デジタル音源が-3dBだろうが-60dBだろうがSU-8のノイズフロアは-130dB前後なのでデジタルデータの振幅幅が小さいままD/A変換してからアナログ増幅でカバーしようとすれば聴感上のSNRは悪化するのは当たり前
つまりデジタルの段階からダイナミックレンジをちゃんと使って再生することが大事
動画ファイルならVLC media playerとかにその機能がある

つかRCAに直結すんなw
0821名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 20:07:10.51ID:/Oo3n8Kj
>>818
150オームのヘッドフォンだ

>>820
ちょうど使用してる動画再生ソフトにその機能あったんで
ノーマライズ+ブーストやったら上手くできたわ
さんきゅう

でもRCAにヘッドフォン直結しちゃいけないのは何故?
0824名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 20:43:20.50ID:FIiAHwrG
>>818
横から質問
smsl D1で自分が持ってるアンプ通すよりDAC側で音量調節してXLRやらRCAから直接ヘッドホン駆動した方が気持ちいい音だったんでそうしてるんですがなんか大きな問題(機材の故障など)ってありますかね?
今はXLR femaleから直接ヘッドホンに繋ぐケーブル作って聴いてる。
0825名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 21:55:59.44ID:Kv1ZZwLZ
>>814
DACのRCAからヘッドホン直かよww
hifimanで推奨してるのはアンプのRCAに抵抗かましてインピーダンス合わせてたはずだぞ
ヘッドホンアンプ買えよ┐('〜`;)┌
0827名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 00:41:10.89ID:pei/DTWM
>>796
レスに値せんわお前の笑
0828名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 01:46:55.75ID:5y4rV1wl
DACの出力インピーダンスが非常に高かった場合(おそらくその可能性は結構ある)、
ヘッドホン側のインピーダンス特性によっては音がむちゃくちゃになるんじゃないかな
いずれにせよそんな無茶をしないでアンプを挟みなされ
0830名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 02:33:19.75ID:HAEj08rY
>>825
>>828

いや、ヘッドフォンアンプ挟んで使ってたのよ
でも音が変わらなかったんで返品した
DACに直挿しでも特に問題ないよ
0833名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 08:22:50.12ID:uk0RNl0W
SU-8は出力4Vだからインピーダンス8Ωのイヤホン/HPを繋ぐと0.5A流れて、終段オペアンプが逝く
そうならならないように出力に50〜100Ωの電流制限抵抗を入れているので、出力インピーダンスはほぼその値
それでもローインピーダンスのHP繋いでボリューム上げれば電流制限抵抗自体が焼損する可能性が多分にある
出力インピーダンスと音質の関係は>>828氏の指摘通り
一般にヘッドホンアンプの出力インピーダンスは
ttps://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/review-and-measurements-of-new-jds-labs-atom-headphone-amp.5262/#lg=attachment17611&slide=0
なので差が分からなかったのなら…
0835名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 09:16:36.14ID:uk0RNl0W
>>834
>>824氏はXLRを使ってる
>>821氏の150Ωなら問題なさそうに思えるが、TRSや3.5mmプラグは抜き差しの仕方でショートが起こりうるので、ボリューム上げたままコード引っ掛けて…
0836名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 09:20:34.10ID:NV9oIOeX
ヘッドホンのインピーダンス特性がなだらかでかつ高い場合は音さえ気に入ればOKってことでいいのか?
0838名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 14:41:48.47ID:ML6l1KWT
>>837
そんな理屈ならdacとアンプの複合機が最強となりdx7sのほうが音いいとなる
実際にはsu-8に買い換えるひとがいるほどsu-8の人気が高い
0839名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 14:44:36.37ID:ML6l1KWT
昔はヘッドホンアンプなんてほとんど無くてプリアンプやAVアンプの抵抗で落としただけのようなジャック使ってたわけだ
それでは音が悪いからヘッドホンアンプになったんだぞw
0840名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 14:52:00.28ID:E9rQfdf9
D50からDX7s、SU-8と買ったけど、家の環境では僅差でSU-8の音がベストだった
他の人も言ってた通りD50は嫌に響く高音が煩い印象で速攻手放した
DX7sもSU-8より細身で芯がない感じがするけど、スピーカーによっては合うかもね
次にD1が安くなったら買う予定
0841名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 15:05:56.88ID:ML6l1KWT
dx7sとsu-8の一番のちがいは電源じゃないかと予想
電源がショボいと低音が出なくて高音が目立つ
中華の安定化電源使えばかなり良くなりそう
0843名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 15:41:54.38ID:mSOoej3W
>>840
接続はRCAでしょうか、XLR
でしょうか? Su-8のxlr接続時のpop
ノイズはありますか?
0844名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 16:10:35.31ID:E9rQfdf9
>>843
SU-8ですか?
DAC、アンプともXLRで接続して使ってます
XLRでUSB入力だと報告の有ったようにポップ音やばいくてスピーカー壊れそうなので、比較的ポップ音の鳴りにくい同軸入力で聴いてます
プレイヤーソフトの問題の可能性も有るとはいえ、本体の入力切替やフィルター変更でも爆音がするので、SU-8固有の問題でしょうね

ただ、違うアンプだとRCAの方が音が良いので、使いどころだと思います
0845名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 16:18:35.99ID:E9rQfdf9
あ、パワーアンプ直で接続してます 
勿論プリ咬ませればポップも爆音じゃ無くなりますよw
0846名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 16:42:47.00ID:HrYMfu6S
>>845
ありがとうございます
0848名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 18:16:26.01ID:HrYMfu6S
電源入れる時は、スピーカーの代わりに8Ω入れて再生してからスピーカーに
つないでます。Pop音は回避出来るがすこぶるめんどくさい。
DX7sに買い替えたいがグレードアップしないのに金かかると思うと
もう少し我慢して次世代を待つしかないのかもしれない。
0850名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 20:05:38.12ID:fNA/Jlfy
>>838
接続回路長、入出力インピーダンスの最適化、差額で買える単体HPAとケーブルの折り合いとか?
実際にDX7sは買って満足してるよ

いうても光棍節セールが無かったら買ってなかったかもしれないけどね
0851名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 20:13:02.84ID:K2RMrK7P
SU-8は中音が弱いというのを見たのでD50を購入しました。外部電源にエルサウンドを購入しました。問題の高域がなくなることを祈ってます。到着が一週間後なので結果を報告します。
どうなるやら...
0852名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 20:20:25.27ID:ZIBpW/5o
>>851
アナログ電源いいよね
USB-HDDに使ってるけどAC電源ケーブルで結構音が変わる
結局アナログ電源より高いケーブルを使ってる(笑)
レポ楽しみにしてます
0854名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 20:30:43.28ID:HrYMfu6S
>>853
DACの問題では無さそう
0855名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 20:32:48.98ID:K2RMrK7P
>>852
ケーブルでそんなに変わるんですね
キンキンしてたら検討します
ありがとうございます
ちなみにエルサウンドの1000円のやつ買いました
0856名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 20:35:05.02ID:K2RMrK7P
>>853
そうですか...
acアダプタのノイズではないってことですかね
とりあえず祈ります
0859名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 21:00:48.04ID:GxL3zcIG
SU-8って電源供給したら即DACとして動作する?
コンセントつないだら何もしなくてもDACとして使えて、入力デジタルソースも記憶してる機種が欲しいんですが
0861名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 21:15:17.19ID:ZIBpW/5o
>>859
D1をダウントランスで電源入り切りしてるが前の状態のままで何もしなくて使える
多分SU-8も同じだと思うが
0863名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 22:57:32.58ID:4HJAWwRI
iPowerは逆に関係ないノイズ垂れ流すという話を複数人から聞いてから興味ない
極性合わせてもダメとか
ノイズキャンセリングって周囲のノイズを拾ってきれいに逆相で返さないといけないが、そこら辺が上手く機能してなくてただのノイズ発生源になってるんじゃないかと予想してる
音が良くなったという人のことは別に否定しないよ
0864名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 23:00:42.75ID:Fk3Y3+z3
高い電源買うくらいなら、TPS7A4700使えばいいのに。物凄く効くぞ。
0865名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 23:10:46.81ID:7TpQwJFO
ACアダプタやUSB電源だと、たとえアナログ電源機種を買っても、
機器内部でSW方式の電源がまた入ることが多い
0866名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 23:48:45.95ID:+PVb7AkB
>>865
その場合、音の変化はどうなりがちですか?

半分良くなるとか?

全く効果がないとか?

詳しくないので、教えてくださいませ。
0868名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 00:38:53.48ID:SNPa3KPY
SU-8のUSB&XLR使用時のポップ音って、うちでは全くそういうの無いんだけどな。個体差なのかな。
0869名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 00:40:36.21ID:9+N0NKaV
最近はローノイズレギュレータが出回ってるが、
一昔前は、こだわってるところはOPAでローノイズレギュレータ作ったりしてた
0870名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 01:27:41.73ID:Yz5i9KpI
>>868
SMSLに聞いたらPCの仕様でなるらしい。
0873名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 03:40:26.48ID:LfUfSwmO
>>863
ノイズ発生の原因
●iPowerの電源極性を合わせていない。
●iPower以外の機器の電源極性を合わせていない。
●システムにアースループなどの不具合がある場合。

解決方法
●iPowerの電源極性を合わせる。
●iPower以外の機器の電源極性を合わせる。
●アースに関連した不具合、アースループなどを取り除く。
0875名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 04:05:57.47ID:LfUfSwmO
>>866
機器内部でのスイッチング回路によるノイズ対策がどの程度されてるか分からないがその製品の音質として評価される
自分で対策のしようもないのでそんなの気にしてもしょうがない
音が悪いのは買わない
0876名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 04:32:48.87ID:yi78hT9J
>>873
863をよく読め
てかそれifiのスレにコピペしたのオレだよ
その上で極性合わせても(というかどっちに挿しても)ノイズが出てるって報告があるんだよ
不良品なのかおま環なのか妄言なのか知らんけど興味ないからどうでもいいというか、ほんとに物がいいならオーディオに限らずもっと広まってると思うよ
0877名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 05:12:53.84ID:LfUfSwmO
>>876
>>863はiPowerの極性を合わせただけしかやってないと読める
アクセサリー類は機器との相性や環境によって効果が感じられない物も多数ある
どうでもいいと言いながらネガティブな感想を至る所で書きまくるのもどうかと
0879名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 08:34:16.49ID:Yz5i9KpI
>>868
差し支えなければ、
使用しているPC教えて下さい
ちなみに自分はHPのノートです
0881名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 09:44:39.90ID:oQ5nYjRB
そもそもノイズがない環境のひとが大半だからこんなもんに頼ってる時点で電源がおかしいか機器が故障しているようなw
0882名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 10:14:01.03ID:PHVzRKlf
ポップ音はレベル一定だろうから固定音量なら気にならなずDAC側絞ってアッテネータ無しのパワーに繋げたら大音量でポップ入るだろうな。
0884名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 11:01:06.65ID:IWwVx2nE
>>871
機能で選べばいいんじゃないかな
バランスが欲しければSU-8、本体操作&ブルートゥース欲しいならDX3PRO
自分はDX3PRO持ちだが、本体のノブは非常に便利だ。あと
業者によってはアダプター端子を日本に合わせてくれない可能性があるので注意。
0885名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 12:34:31.25ID:LfUfSwmO
>>881
う〜ん、ほとんどの家がノイズがある環境だと思うよ
今の家電製品はマイコン入ってるのでノイズをばらまくし、ACアダプターも多いからこいつもノイズ源
ACアダプターは多い少ないはあるがAC側とDC側にノイズが発生する
仮に自分の家がノイズ無くても柱上トランスを通して他の家のノイズが入ってくる
0887名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 13:14:34.88ID:Yz5i9KpI
>>882
あゝ。ありがとうございます。
パワーアンプのアッテネーター取り払って
最短で繋いでるからなあ。
アムトランスのステップラダーでも
取り付けてみようかな。
0888名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 13:24:33.90ID:9+N0NKaV
単一電圧からオーディオ機器に必要な正負の電圧を作る方法はいくつかある
USBみたいに低すぎる電圧の場合、SW電源使うのが普通

ACアダプタの場合、SW電源使わない方法もある
それがつかわれてるか、SW電源かは機器にもよる
0889名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 13:28:03.92ID:UmhRJejX
Cambridge audio AM5 AM10にもホワイトノイズが出るけど
Ifiの製品で改善されるのかな?
Ifiのこともっと教えてください
0890名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 13:53:34.20ID:oQ5nYjRB
>>885
まあ真空管使いなんでifiのジャックに指すやつ試したこともあったけど
過剰に抵抗かましたような音でダメだったw
効果はあるけど求める方向にいかない
08938922019/05/11(土) 14:17:10.37ID:1vAdxwNt
ごめん、今使ってるアンプのfx502jproと比べるとそうでもなかった
横幅が倍やけど
0895名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 15:29:45.65ID:d43vNFSM
>>894
それも俺様意見とは思えないのか?
色んな人の色んな環境がある訳だから
そんなもんデスクの大きさ次第だろ
0896名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 15:41:01.65ID:UmhRJejX
>>895
シルバニアファミリーの家にでも住んでるのかな?ん?
0898名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 16:57:30.90ID:d43vNFSM
>>897
決して大きくはないけど、半分以下のもあるでしょ
俺はデスク小さく置けないからラック置きだよ
0901名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 17:28:31.08ID:RzTXk8b8
小さすぎて電源ケーブルの重みで前が浮く。
0903名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 18:59:31.29ID:oQ5nYjRB
>>891
いや、だいぶ前に中古のVALVEX使ってたけどハムノイズ拾ってたんでifiのジャックプラグ使ったら
ノイズはスパッと消えたけど薄いベールかけたようなこもった音になった
0904名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 20:45:49.26ID:kJRljm2r
俺も机小さ区はないけどゲーム用モニターがでかすぎて邪魔だから置く場所がないから
机の角にD1置いて上にアンプ2台重ねてる
pc本体が倒れたらケーブルで根こそぎ全部落ちるから
地震に備えて明日ホームセンターに荷崩れ防止のベルト買いに行く
南海地震に備えよう
0905名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 21:36:43.02ID:ZAuN88HU
机の下に台作って置けば良いじゃん
0906本スレ2019/05/11(土) 22:06:27.57ID:UmhRJejX
>>904
南海地震ならオーディオ守っても無駄だよ
0908名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 23:28:05.99ID:oQ5nYjRB
>>907
メタルラック使ってるから熱はぜんぜん大丈夫
足が浮いてるから基本的には推奨されないけど
振動とかノイズもないし問題なさそう
0909名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 23:28:28.71ID:tuf4jxQI
>>907
クーラーつけて室温を下げるかUSBファンで静かなやつつければ良い
0911名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 00:22:58.45ID:0zdXcJbk
>>910
結構熱くなる言っている
0913名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 01:18:15.62ID:kBEhaFRC
初歩的な質問で申し訳ないのだが
DACの良し悪しってどう判断するの?
SN比の高い低いとかDSDの高サンプリングレートに対応してるかどうかですか?
0914名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 01:34:25.48ID:151eIJVB
>>911
だから、エレクターとかのメタルラック使えよ。

机の前にラック組んでみ、デカイ液晶テレビも置けるし、イイぞ!w
0916名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 05:56:19.37ID:BR2jBz5v
>>903
経験だけど、ACノイズが酷いので200Vをひいてダウントランスで100Vに落としたらノイズの影響が綺麗さっぱり無くなったんだが、レンジの狭い大人しくてつまらない音になってしまった
色々調べてみたんだが原因は電源ケーブルだった
アンプとプレーヤーにラックスマンの安い方のを使っていたんだがこれがよくなかった、解像度の低いもっさりケーブルだった
今まではノイズの影響でキンキン気味の音がそれで中和されていたのがノイズがなくなって大人しい音になってしまったというわけ
知り合いは安いスピーカーコードでキンキンが中和されていて、コードを10倍位の値段のに変えたらキンキンする様になった、これはPCから出るノイズの影響でUSBDACが出していた
もしかしたら篭った原因がifiじゃない可能性もあるかもと思った
0917名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 07:33:22.39ID:tH/jjWle
>>913
ttps://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?reviews/
0919名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 08:08:33.69ID:/Vp0Rz0C
もう屋外引き込み線張り直し、専用ブレーカーからVVF2.0でラックまで引き込み、余ったVVC短く切ってICE60320-C13でも付けときなさいな
PCは200V引き込んでSSR-850TRにでもつみかえればok

>>883
もし本人なら
ATX電源の品番と使用年数
M/Bの品番と使用年数
ATX電源5Vのオシロ
M/B USBポート5Vのオシロ
あたりを見せてほしい
0920名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 10:33:55.40ID:tIs6ReBF
ifi厨はここを見て真摯に反省してほしい
ttps://open.mixi.jp/user/8290003/diary/1971428566
iPurifier ACはノイズをまき散らすだけのゴミ
千円のサンワサプライ TAP-AC2にも劣る
0922名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 11:22:02.48ID:BR2jBz5v
>>920
プロケ臭がすごい(笑)
しかし製品名を間違えてるのは酷いな、それとオーディオアクセサリーなのになぜ音質の評価がないんだ?
俺もiPurifier ACは試して見たけど音質は変わる
好みの音質では無いので使わなかったが、マイルドになったので環境によっては効果があるかもしれない
09269072019/05/12(日) 14:19:44.95ID:lsTnoUMP
>>909
>>908
有難うございます。とりあえずすのこでも引いて足りなければファンの取付も試してみようかと思います。
0928名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 14:59:28.40ID:5bSDQa84
電源フィルターの前に、安い物で良いからオーディオ用の電源タップに交換、
PCやテレビ等と離してオーディオ専用でタップを使うだけでかなり違う。
後はUSBケーブルは電源ラインと信号ラインは分離させる。
光ケーブルならケーブルを曲げずに使う。
など色々工夫できる。
ノイズフィルターはコンドームはめた感じになりがち。
0930名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 17:16:41.82ID:jU2n0huC
頭隠して尻隠さず
ノーマルモードノイズ隠して、コモンモードノイズ・RFノイズ隠さず

デジタルオーディオ機器はコモンモードノイズの影響を大きく受けるものが多い
0931名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 18:25:56.15ID:qfi+ZXzK
>>919
趣味用のオシロは持っていないすょ。
RMAA結果の下から二番目項目を佳くしたいのですが,貴方が挙げた項目に鍵となるモノは在りますかね。
前のマザーの時も,-80dB台なんですょ。
0933名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 19:54:15.48ID:3mlkntYE
TDKラムダのアモルファスのACラインフィルタでいいじゃん
メーカーがデータ載せてて効果も確実、バカみたいに高くもない
0934名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 22:43:22.93ID:ZO8k2B6L
中国語と日本語が区別できない
バカなネトネトウヨウヨがいると聞いて来ましたw
0935名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 01:33:08.63ID:Ukzo7KCr
>>932
ぶっ殺すからテメエの居場所教えろ
0938名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 08:02:14.41ID:3boVpgpP
>>935
あー、一線超えちゃったね
0939名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 12:42:20.17ID:3boVpgpP
もう安いの買うぐらいなら
高いマザーボード買ってオンボードサウンドの方がいいんじゃないか
0941名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 15:53:11.66ID:En+GbaDS
一般家庭で使う家庭用トランスは1次側と2次側が浮いた絶縁トランスなので、
3ピン端子とか意味ないよ

大電力用トランスとかの絶縁されてないやつは、アースの意味があるだろうが
0943名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 16:22:02.55ID:gv0Funhy
>>938
大丈夫
安心しろ
0945名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 17:16:52.64ID:7zS9KPwo
Panasonicの3P壁コンセント800円位
だから替えれば?
変換プラグは音質が下がるが壁コンセント替えれば音質アップする。
取り敢えずTDKのフェライトコアを電源ケーブルに付けとけば大分違う。
0950名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 21:53:59.76ID:81DKz8kM
電源スレの沼にはまった人に聞いた方がいい
こんな価格帯で使ってる奴より参考になるのにな
0952名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 21:57:58.51ID:xn4WZ36D
電源スレでは相手にされない程度の俺知識を披露したい人が
初心者がいそうなスレでドヤってる構図じゃないですかね
0953名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 22:53:16.24ID:g+KR2TWz
東栄トランスええよ。
初心者にいきなり高級電源アイテム薦めないだろ。
0954名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 22:47:17.46ID:LsY8ADYy
Khadas tone board使っている人、
ラズパイ + volumio ですか? それともvim?
0958名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 14:56:24.46ID:3CEHCzDf
>955
サンクス。
ラズパイ→I2S接続できるDACボード という案は考えましたか?
0959名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 20:42:28.39ID:ULZdlqxp
>>958
メインdacでdigione使っててKhadasの海外評価見て試しに買ってみた
サブにはI2Sdacも使ってるからラズパイ数台持ち
0961名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 23:22:18.30ID:3CEHCzDf
>>959
どの組合せが一番お勧めですか
0965名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 11:54:17.52ID:XQEIgVBg
75ドルってどこ? 蟻じゃないようだけど
0966名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 12:03:36.03ID:mnuf87+e
ピアノブラック (^^♪ 3200W or 4800W 定格出力 (^^♪ 

Tibo bo LG XBoom Pro El más potente del planeta 
http://youtube.com/embed/xx1SQt3lNcI?&;list=RDxx1SQt3lNcI#MIX
http://youtube.com/embed/xx1SQt3lNcI

LG CM9940 playing at MAX VOLUME (2x15” Subwoofers)  
http://youtube.com/embed/TBzQNYTrk7Y?&;list=RDdo9lgnkH8Xo#MIX
http://youtube.com/embed/TBzQNYTrk7Y

定格出力4800W TUTORIAL LG CM9960 
http://youtube.com/embed/JGxkXHrkqyg?&;list=RDJGxkXHrkqyg#MIX
http://youtube.com/embed/JGxkXHrkqyg

LG CM9520 VS CM9530 VS CM9540 - Epic Versus 
http://youtube.com/embed/PrsldekVYhY?&;list=RDPrsldekVYhY#MIX
http://youtube.com/embed/PrsldekVYhY

EQUIPO LG sonido Bass 
http://youtube.com/embed/VBuxiqcQ2BU?&;list=RDVBuxiqcQ2BU#MIX
http://youtube.com/embed/VBuxiqcQ2BU
0968名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 23:22:25.73ID:dQAFU7b/
>>961
どんな音が好きかで変わってくるんじゃないかな
メインdacどうしてもそれを使いたいからdigioneにしたし
I2Sdacはマルチビットだし
Khadasは音が合えば良い選択だよ
0971名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/17(金) 23:02:56.39ID:z6e6qG5O
この前D1のRCA/XLRに直接ヘッドホン刺してるって言ったけど最近he1000中古激安でお迎えしたので流石に本当にこれでいいのか感がヤバい
しかしそれでも手持ちの10万以下の複合機やらP1uよりこっちのが全然音がよく聞こえる…
同メーカーのSH-8とか組み合わせれば流石にこれよりはよくなるのかな
0973名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 00:55:07.22ID:EK4QsMWR
>>972
SH-8
アンバランス
32Ω420mW
64Ω377mW
150Ω190mW
300Ω100mW
600Ω51mW
バランス
32Ω655mW
64Ω835mW
150Ω717mW
300Ω400mW
600Ω205mW
0974名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 05:17:45.13ID:hF+cqwnm
>>971
何故そんな安物HAを候補にするんだろう?
DACやHPの真価を発揮できないと思うけど
もしかしてケーブル類も安物?
0975名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 09:30:01.89ID:x8zMrcTi
>>971
単純に駆動力不足
中華に抵抗ないなら最低レベルとしてNFB-1AMP
9900mW / 25 ohm
8000mW / 40 ohm
3500mW / 100 ohm
1200mW / 300 ohm
600mW / 600 ohm
0976名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 10:15:13.74ID:rLxbaUW7
>>972-973
流石にキツそうですね…32Ωが2Wぐらいあればとりあえずいけるんですかね
>>974
USBは信号線と電源線が別れたAliのやつ、イヤホンケーブルは5Nφ10銀線で自作です。
DACの電源は115V昇圧はしてますが確かHA-501付属のですかね…
>>975
Audio-gdってR2RDACの特性悪かったのを見て敬遠してたのですが、AMPはどのような音が出るのですか?

ちょっとぼやきたかったんで書いた。スレ汚しスマン。
AV板行きますサーセン
0978名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 12:50:06.63ID:4i2plQAL
安物の中国製DACから新しいマザボに変えたけど
新しい方が音断然良い
チップの差は大きいのか
星の王子様ニューヨークへ行くの音がこんなに良かったなんて
0979名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 12:53:58.30ID:4i2plQAL
バスケットボール観戦中のアキーム王子の股間にヒロインの妹が手を伸ばすのは子供も見る映画でいいのか
0982名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 11:20:00.79ID:wK7GR1NO
>>981
最近のそこそこグレードの高いマザーボードは
音も昔とは違って力入れてるからな
0984名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/21(火) 06:47:08.60ID:hi2o/zyH
出力はあればあるほど良い
火が吹く寸前くらいのパワーこそ正義
0985名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/21(火) 21:40:45.42ID:dDaOLwTt
アンプ整備中に火吹いてpc,DAC,スピーカーが昇天した
0987名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 09:36:40.16ID:32W/8xdt
自作アンプの電源端子とケースが接触してしまった
0991名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/23(木) 08:05:04.78ID:WJt6bGDg
スリルあっていいだろ
0992名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/23(木) 15:46:38.78ID:5OqYvkG9
ハハッ。音を聴きながらアルミシールドの効果の変化を確かめてた。su-8 pcのUSB
ポート、maop10
0994名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 12:33:49.84ID:0EWYnk3N
いいですか、シールドには非伝導性の樹脂系塗料でコーティングするのが定説ですよ
0995名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 14:41:33.01ID:PFR0mMTW
dacって一体何?
0997名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 17:02:55.60ID:UClStsX9
北京dac
0998名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 17:59:19.53ID:v1G8luvc
>>994
例えばどの様な物でしょうか?
教えてください。
マスドロでdx7sが359ドルになってる。
来月買おうと思う。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 5時間 19分 32秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況