X



■ デノン オーディオ 総合スレッド Part9 ■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 06:40:42.08ID:o+hKRnpm
公式サイト
http://www.denon.jp/jp

スレ違いが多発するので中華系(アムレック含む)の話題禁止

前スレ
■ デノン オーディオ 総合スレッド Part2 ■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1438156315/
■ デノン オーディオ 総合スレッド Part3 ■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1455708740/
■ デノン オーディオ 総合スレッド Part4 ■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1478431952/
■ デノン オーディオ 総合スレッド Part5 ■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1492915736/
■ デノン オーディオ 総合スレッド Part6 ■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1526282922/
■ デノン オーディオ 総合スレッド Part7 ■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1547187695/
■ デノン オーディオ 総合スレッド Part8 ■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561529881/
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 21:28:00.71ID:HY6osXoh
>>730
それでブルートゥースと比べてどうですか?
私は3000円の届きましたがまだつないでません
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 01:01:13.07ID:dgz3B8F6
>>630
あいつの居たスレってほぼほぼ過疎ってるよな
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 06:54:07.00ID:zj5rbql3
ほぼ自演だからね
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 08:18:27.50ID:TCRGyd9C
>>732
お恥ずかしながら、自分にはあんまり違いが判らないくらい良く聞こえてる気がします

なんか、雰囲気よくないですね
初心者が安アンプの話なんて持ち出してすみませんでした
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 08:29:56.03ID:It0tvpyS
かくしてオレもDENONのナカーマ、楽しくオーディオの話しをしましょうとスレにやって来たオーディオ初心者さんは
イヤ〜んな腐陰気のピュア板に愛想をつかして出て行ったのでありました
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 10:08:04.00ID:dgz3B8F6
書くときには雰囲気なんか気にしないけど、
去り際には雰囲気がどうのこうの嫌味を残して行く初心者とは
>737 あんたも一緒に出て行ったら
今どきナカーマとか言ってんのあんたととりあたまぐらいなもんだろ
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 10:19:25.33ID:ZRzvBr+k
⬆ あらあら、図星だったのねwww
まあ自覚がある分池沼完全体にまでは進化していなかったんだ
よかったネ(゚∀゚)w
ちな、オレには痔核があるっ!( ̄^ ̄)ゞ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 10:52:38.36ID:dgz3B8F6
あのー、「図星」はそっちでしょ
図星の挙げ句に結局正体明かしちゃってる
>>630みたいな自演する奴らしい低レベルの脳味噌
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 11:02:37.80ID:4oLEaY3j
>>739
瀬戸うぜーよ
キモいやつ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 11:48:15.16ID:RZupaYyM
錦織一清はすでにお前らより残念になっている

略して、ニッキは美ら裏
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 12:06:36.81ID:mOPxf6rN
>>740-741
自演モロバレ( ̄▽ ̄)
♪ 気づい〜てないのは 池沼の印
24時間 アホ面で〜す〜か〜

>>742
オレのかっぱハゲも既にそーとー残念でアルっ!( ̄^ ̄)ゞ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 12:29:29.30ID:4NVBATP5
光でpcから出して600内臓dacに入れてるなら別体dac導入の緊急性低いでしょ
2万以下で中古でもいいからUSBDDC買うぐらいじゃない?
どうしても3万使いたいならヘッドホンも併用してる前提だけどDAC付きヘッドホンアンプ買うという手もある
5万ぐらい用意できれば単体dacのが絶対いいけど3万の単体dacはピンとキリの差が大きくて初心者にはリスクあるかと思った
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 13:09:13.89ID:tSgnhUUO
サウンドマネージャーと一般ユーザーでは、
やはり前者の耳を信用せざるを得ないと思うがどうだろう?
つまりLTDは名機ではないかと。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 13:15:34.84ID:tSgnhUUO
今は安い機器でも良い音するから
それで満足しても良いよね。
ただ上を聴いてしまうと・・・ね。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 13:55:17.25ID:QiiUqjrq
>>746
スピーカーにペア10万、プレーヤー、アンプに5万で計20万〜30万
このくらいの値段での組み合わせでも、結構オーディオそのものが楽しめるとは思う
600NEでも安っぽさが感じられない見た目と性能だね
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 16:23:27.48ID:zj5rbql3
デジタルアンプは聴き込んでいくと、薄っぺらさに気づかないか?
物足りなさを感じないか?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 17:49:03.50ID:eB+OlMUF
売れないから作らなくなった
オーディオショウでセパレートがないのが悔しげだった
セパレートなんて家庭では邪魔
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 19:47:04.11ID:SzRxOll5
音を出すだけの機能しかないのにあのデカさは何?
が若年層の正直な感想だろうね。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 20:36:59.66ID:5eZ1WFtn
オーディオが邪魔すぎて
書斎や寝室はより小さなオーディオにした
リビングに鎮座するオーディオラックは収納したい
邪魔なスピーカーはコンパクトなものに変えたい
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 21:36:04.99ID:gHxt1i6P
>>749
デノンのセパは畳1枚より大きいんだ(´;ω;`)
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 21:39:57.31ID:tSgnhUUO
オーディオに場所をとりたくないのも摂理かな〜
オトキチも死語になっているし
ヘッドホンブームも起きたことだし。
大きなラックを用意して物量を喜ぶユーザーも
なかなかお目にかかれないし。

だがデジタルになってから、
エントリー機種も面白い時代となった。
デノンもラインナップを充実させるわけだ。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 21:48:49.02ID:tSgnhUUO
セパとなるとアキュとかのイメージが強いなあ。
物量を投入するにしても相当金持ちなイメージ。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 22:26:59.74ID:zj5rbql3
セパレートは完全な時代遅れ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 22:28:20.26ID:DFK9p5XI
寝室用にDRA-F109一式とZENSOR PICOで安く組んだけど見た目はミニコンポw
というか元々そういう位置づけか。
大音量で鳴らす訳じゃないから、意外にも充分な音質。

しかし、ネットワークプレーヤーは仕様がクソだね。
CDさえあればよかった、、、
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 22:29:35.05ID:4NVBATP5
結局プリとパワーセットで買って使う人が大半なんだから最初から同一のボディに入ってる方が都合いいでしょう
メリット熱の問題に有利になって出力向上するぐらいじゃね
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 23:19:50.11ID:cz5VR009
プリメインアンプ 30kg
CDプレーヤー 25kg
ネットワークプレーヤー 15kg
レコードプレーヤー 15kg
オーディオラック 12kg

約100kgがリビング床の荷重バランスを崩している
安い建て売りなら床が沈んでもおかしくない

マジコのスピーカーは一般のマンションやビルでは荷重に耐えられないそう

セパレートでアンプ3つで約100kgおく場所に困る
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 02:25:53.61ID:4nJjNRlD
>>763
世界潮流はネットワークプレーヤー内蔵プリメインアンプ中心になると思う

LINNがまさにプリメインアンプ単体はやめた
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 09:26:05.93ID:kdSfIL+Z
>>771
LINN カクテルオーディオ TEAC
パイオニア ヤマハ
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 09:49:12.16ID:kdSfIL+Z
>>773
ネットワークオーディオで何を聴くか、何のアプリを使うかで選び方は異なる
Amazon MusicHDならパイオニア。ヤマハはAmazon非対応
海外の音楽アプリなTEACしかない
HDD付きならカクテルオーディオかソニー
音質だけならLINN
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 09:49:46.05ID:ZQc9wsZn
あんた完全に自演依存症だよ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 09:55:19.79ID:kdSfIL+Z
>>775
はずれ
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 10:03:28.19ID:2BkMTXE+
>>775
鬼ハズレ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 10:21:50.12ID:ZQc9wsZn
だめだこりゃ
その反応も自演やってますよって言ってる様なもんだ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 10:36:00.27ID:2BkMTXE+
ダメだこりゃ╰(´Д` )╯
人様自演呼ばわりする前に、必死で確認する知恵もないとはwww
まあ自分が普段から自演しまくり千代子なので、つい人様もそうだと思うんだろうなあ(゚∀゚)アヒャ!
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 10:40:12.27ID:ZQc9wsZn
>>780
言い訳が支離滅裂
しかもとりあたまか
やはり日頃見かける「それっぽいけど中身糞レスの連投」はあんたの仕業ということだな
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 11:10:59.33ID:kdSfIL+Z
>>779
iPhoneの性能に依存するAirPlayでは定額配信の実力はフルに発揮しません。
Spotifyはデノン、マランツ、パイオニア、ヤマハどのメーカーのネットワークプレーヤーも対応しています。
安価でアプリのトラブルの少ないヤマハか海外の音楽アプリに強く音質の良いTEACがよいかもしれません。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 11:46:52.28ID:9c6G+h6s
Spotifyならどのメーカーもほぼ対応してるみたいですのでSpotify使うならどこでも良さそうですね
オススメのTEACの製品も良さそうですね
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 17:10:05.87ID:mVAE/A3d
SX11売ったので
SX1を安くオクで手に入れるまで待つしかない
SX11悪くなかったけど古いロックを聞くのはキレが良すぎる
重心が落ち着いていいるSX1が欲しい
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 17:13:08.35ID:mVAE/A3d
ただ後継機機種の人気の無さで
マランツのPM-11S3の様に値段が下がらない可能性が有るよね
貯金も始めないと
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 18:11:57.44ID:55WHKF6I
ネットワークプレイヤーは苦労した。
ノイズを除去しないとデノン製はフリーズするから。
フリーズしないようにしていくと音質は見違える。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 19:34:19.87ID:mVAE/A3d
>>789
残念ながらAVアンプで代用
しかし現在のSX1中古価格なら10万貯めないといけない
厳しい
0794790
垢版 |
2019/10/23(水) 22:02:21.21ID:mVAE/A3d
>>791
お互いがんばりましょう
実はパチンコで11万負けなかったら買えてました
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 23:22:58.58ID:dFl6K+1X
僕はパチンコで負けたのでSX11売りました(笑)
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 23:33:51.23ID:+ZKyPSGh
とりあえずそのクラスのアンプ買えるように貯めよう
俺もAVアンプから買い換えられていないが
どうせ買うならSX1とかSX11クラスで検討したい
今のスピーカーより高いけど
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 00:38:27.36ID:1W7so/gL
とりあたまもとうとう狂った様だな
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 00:55:32.77ID:1W7so/gL
>>734-743
>>775-781
とりあたまが常駐して自演してるのが明々々々白々々々に
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 11:43:49.88ID:whYXeCJL
>>786
ヤマハはアップデートがありAmazonMusicが聴けるようになった
しかしAmazonMusicHDの対応をしていない
AmazonMusicHD聴くまともなネットワークプレーヤーはデノンマランツかパイオニア、McIntoshしかない

デノンマランツはアプリがひどくて使えない、McIntoshは高過ぎる
パイオニアのN-70AEかN-30AEだが、両方とも生産終了

パイオニアN-70AEの中古がAmazonMusicHD聴くにはベストか?
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 12:00:45.48ID:kVYAxyuj
onkyoのNS-6130,6170も生産終了したみたい
アップデートは切らないでほしい

安価な国内ネットワークプレイヤーはヤマハだけ?
ヤマハはディスプレイつきでも日本語表示できないよね、ネットラジオとかで曲名でないと不便じゃない?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 12:53:25.98ID:fOJLuCvw
お前以外全員
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 12:59:34.68ID:RJQlKnZc
>>801
純正アプリ以外でAmazonMusic HDやDeezerHiFi聴けるなら、教えてほしい

TIDAL聴けるアプリじゃなくて
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 12:59:58.42ID:RJQlKnZc
>>801
純正アプリ以外でAmazonMusic HDやDeezerHiFi聴けるなら、教えてほしい

TIDAL聴けるアプリじゃなくて
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 13:04:19.12ID:VxkwrUiO
パイオニアはいずれ消える可能性が高いぞ。
音もそのままだと本当につまらないし。。良いのかい?

メーカーの特徴きかれたら生き生きした音の反対の意味で死んでる音っていうのが共通だと感じる

過去の失敗から学べない社風だしな
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 13:04:51.87ID:rURwOmhp
>>801
foobar2000やAudirvana Plus、Roonとかいいだすんじゃねーの?
まだラジオかハイレゾ買ってんのかよ、ザブスク時代にね 笑
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 13:17:46.52ID:uxlzdo3K
スマホからaptXHDで飛ばしてるわ
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 13:24:08.30ID:OniVnmC+
>>806
オーディオ設計したくてパイオニアに入社する人なんて居ないからね、左遷されてオーディオ担当、嫌々仕事するから無難な音しか作れない
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 13:30:13.93ID:eDa9NSuI
>>798
今日も自演狂が来たよ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 16:26:19.54ID:ueGoSZYR
デノンのネットワークプレーヤーでワイヤレスではなく、AmazonMusic HDをスマホで操作できる汎用アプリはありませんか?
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 18:19:04.74ID:BneIZcoJ
AVアンプをネットワークプレーヤーにすれば?
プリアウトからアンプのパワーダイレクトに繋いで
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 19:16:19.95ID:hDaZuGeM
AmazonMusic HDより音質はMORAのが断然良いみたいだね
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 21:15:49.94ID:KJp1ttdl
>>814
SONYの宣伝 乙
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 21:18:22.60ID:6I4JQhsz
>>815
HDはBluetooth経由だとCD音質にならないよ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 23:02:01.78ID:KJp1ttdl
>>818
かなり限られた条件じゃねーか

スマホも使えないし、曲少ないし
だめじゃんmora
ステマ記事にうんざり

Amazon Music HDの再生機能を機器に内蔵している場合は、こういった問題が起きない可能性があるため、単純には比較できないことを付言しておきたい。あくまでMac+USB-DACで聴いたときの音質の違いと捉えて欲しい。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 23:09:44.09ID:ue8j+W29
ハイレゾストリーミング「mora qualitas」速攻レビュー! Amazonと音質ガチ比較
っていいながら Mac +DACの環境でしか比較してないってなんだよ

曲少ないし、スマホアプリないし、リリース半年以上遅れるしmora qualitasぜんぜんダメじゃん
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 23:34:56.60ID:u5QEb9O1
HEOSでAmazonmusicのマイリストツカイタイバアイは
現場ではネットワークプレイヤーでHEOS使うよりも
光デジタルにChromecastaudio刺してスマホからキャストした方が利便性がいいのか
HEOSの中の人いい加減何とかしてくれ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 23:40:33.82ID:0Ke6ni0O
HEOS使うとネットワークプレーヤーがフリーズするのなんとかならんか?

電源ケーブルを抜くのが唯一の解決方法は酷過ぎるだろ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 01:17:12.96ID:BTU8f2D9
moraはasio出力できるくらいしか利点ないな
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 02:54:40.67ID:B3wl0ugr
>>798
アキュスレもけったいな質問レスばっかなんだよな
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 03:31:36.67ID:B3wl0ugr
よく見ると昼夜関係無しにやってるな
マジで常駐して自演してんじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況