X



■ デノン オーディオ 総合スレッド Part9 ■

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 06:40:42.08ID:o+hKRnpm
公式サイト
http://www.denon.jp/jp

スレ違いが多発するので中華系(アムレック含む)の話題禁止

前スレ
■ デノン オーディオ 総合スレッド Part2 ■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1438156315/
■ デノン オーディオ 総合スレッド Part3 ■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1455708740/
■ デノン オーディオ 総合スレッド Part4 ■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1478431952/
■ デノン オーディオ 総合スレッド Part5 ■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1492915736/
■ デノン オーディオ 総合スレッド Part6 ■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1526282922/
■ デノン オーディオ 総合スレッド Part7 ■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1547187695/
■ デノン オーディオ 総合スレッド Part8 ■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561529881/
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 18:19:13.55ID:TXk7mScA
>>850
アルプス電気の最上位ボリュームは使っているのかな?

それ以上となると自社開発になってしまうから
ハードルは高いだろうね
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 18:19:14.03ID:A4uISEBg
>>847
SX1値下げでリリースするためのコストダウンでボリュームを安物に変えたからねー
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 19:37:26.74ID:YT6YIW89
>>854
プロ用卓のフェーダーは耐久性無視、定期交換部品。
4年使用でメーカーメンテでATT交換、費用10万円なんて洒落にならんだろ。
そのあたりがオーディオ用とは事情が違う。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 21:39:30.66ID:Pf/ISBA2
>>855
え?
稲毛のキャンディさんはずーっとフェーダーでしょ?
FMと違って壊れたって話は聞かないなあ
音はともかく
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 22:13:38.08ID:YT6YIW89
>>858
プロ用だからと妄信して使ってるマニアももちろんいる。
実際にプロの現場での使用状況やメンテナンスを見ていたら10年耐久は無理と痛感する。
プロ用だから変な音はしないはずだ、何も引かず何も足さないも誇大妄想の類。
極端な音質改変は無くても音に色が付くのは明確、プロならそれも込みで調整する。
そのための卓だからね。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 22:33:39.43ID:Osp4zf2c
>>852
それは理由が違う。リモコン対応にするためにモーター付きユニットに変更したら、最上位量産品でも、SXのボリュームユニットよりずっと安価になったというのが正しいだろ

結局出音はSXよりSX1の方がはるかにいい
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 23:08:47.63ID:I4vQSjKN
米田氏が改良したのなら説得力あったのにね
個人的には今のSX1で十分満足だからリミテッドは購入予定ないけど
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 00:17:16.56ID:ekiGf8zj
>>860
そんな大本営発表を信じちゃうおとこの人って・・・
じゃあSX1 LimitedはSX1よりもはるかによくなったと説明してるから30万円高くても買ってレビューしてね
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 00:25:20.42ID:0Pm0YdHe
アキュスレ全然レスねえのにこっち自演で埋まってておもろいなw

ピュア板いよいよ終了だね
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 06:51:03.81ID:/pS4Y6AZ
>>862
は?そんな大本営発表なんかなかっただろ
中身と出音を自分で判断した結果だよ

両方共買ったからね。君は買ったの?

SX1は本当に名機だと思うけれど、SXは普通のデノンだった。SX1購入後しばらくして処分した。SX1は多分壊れるまで使うと思う

Limitedももちろん興味あったが、数度試聴しても好きだと思えないから今は関心薄れてる
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 09:51:22.95ID:7ps3fLT2
上杉さんもアンプの音を決めるのは素子でも回路でもなく
作った人の音が出ると言っていたからなあ
作った人が違うから、そりゃSX1の方が好みだと言う人がいたっておかしくない
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 10:26:46.51ID:n32C0GfY
SX1 SX11 で十分満足するだろう。中古でもよいから入手しておくとよい。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 11:45:22.55ID:hY71LaDn
なんでヤマハ()が出てくんねん
それにSX1とSX11は設計者の腕も指向も違いすぎるから音は全然違う
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 12:53:57.50ID:AdEAf4EU
慣れも主観もあるので俺ならSX1Limited買うけど
今のところ2500でいいや。

しかしSX1か。
お金持ちだね。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 15:57:12.58ID:7E/TadNP
SX1だろうかSX11、Limitedだろうが何だろうがA-S3000だろうが
買えるお前らが羨ましい。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 00:15:37.36ID:5s1CDwJG
>>873
数字の表記は確かに今どき発売なら11.2対応が欲しいよね

でもさー実際のところ11.2Mhz音源なんて実験的なファイル程度しか流通してないし、将来もほぼ流通しないだろう。

そう思うと表面的には寂しいが、本質的には重要ではない気もする。試聴して買うときはCD掛けて特徴を聴き込んで判断してるし

まぁスッキリしないことは自分も認める
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 22:33:58.02ID:N4ZtXUs2
個人的にはプレイヤーは800NEあたりで抑えといて、アンプに予算を注ぎ込むほうが幸せになれると思う

PMA-SX11は値段から考えたら素晴らしい音だわ
オーディオショップなら24万前後で買えるしね…

ネットワーク機器で流すのが今後の主流になるだろうから、高級SACDプレイヤーはますます売れなくなるだろうな
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 11:51:23.11ID:sjTHWC5t
僕は30年以上前に中学生の時父親に買ってもらった片方\59800のKENWOODのスピーカーを未だに使ってるんですが、
これにPMA-SX1LIMITEDを繋げば音は多少は改善されるでしょうか? E-650の方が効果高いかな?
今、アンプはヤマハのAVX-2200DSPっていうAVアンプを繋げています
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 12:22:55.16ID:Q+rKMroH
>>882
音の傾向が違い過ぎる。試聴したら無駄な質問と気づくはず。

スピーカーも劣化するのでオーバーホールをしなければ、本来性能は出ませんよ。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 12:23:46.64ID:J3ZdVHFf
>>882.
釣り?
普通はそのお金があればアンプではなくスピーカーを買い換えるだろ
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 12:24:33.67ID:Q+rKMroH
>>882
音の傾向が違い過ぎる。試聴したら無駄な質問と気づくはず。

スピーカーも劣化するのでオーバーホールをしなければ、本来性能は出ませんよ。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 18:00:35.61ID:qfdFva/L
>>882
その598スピーカーはLS990シリーズだと思われるが
ウーハーエッジは大丈夫か?発泡ウレタンだから加水分解でボロボロのはずだ。
ツイーターも腐食断線する個体が多く一部機種は特殊構造のため修理不能。
メンテナンスは修理業者頼みになるがウーハーエッジ張替えまでは可能、ツイーターは手が出せず断られる。
現状で満身創痍のはずでまともなコンディションではないが?それでも使い続けるのか?
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 20:44:25.55ID:Quv2KUv1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/365
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/340
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 21:26:19.48ID:2J+NK+FN
PMA-SX11、冬のボーナスで買おうかな…
試聴した限り、自分には過不足はなかった

一時期より売価上がったが、キャッシュレス決済還元で5%あるうちに買っておきたい
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 21:39:36.85ID:2J+NK+FN
いや、大抵は月15000円までだよ
30万ならぴったり
それ以上は、カード複数使って決済する人がいるとか
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 22:14:32.21ID:JKX2HBmK
PMA-SX11は重低音バリバリで、小音量向きだと思ったな。
YAMAHAとかアキュフェーズはフラット志向。
当然ウチも小音量派なので、PMA-SX11が好みなんだけど
オーナーの多くがPMA-SX1の方が遥かに音が良いと言うので気になる。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 22:48:23.01ID:w+czKxj6
>>892
人それぞれだと思うけど。
往年のデノンファンからしたら、SX1がいいと言うだろう。

自分は、SX11の方が好みだけど
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 23:00:14.52ID:JKX2HBmK
SX1は完全バランスアンプということで、運送振動や経年劣化で具合悪くなるんじゃないかと心配。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 23:24:34.51ID:QioDXQ6T
基本性能差というよりチューニングの差が大きい気がする

低能率の小型ブックシェルフをそこそこ大きい部屋でパワフルに鳴らすなら出力デカイsx11のが有利
シングル構成の分パーツ数少なくて済むし
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 16:46:03.33ID:jqEoKnRv
貧乏で1年半後にSX1買おうとして貯金始める
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 18:17:42.89ID:BBM3+lln
>>892
小音量でもむしろSX1はSX11よりも圧倒的に良いと思う

むしろSX11の方がスペックパワーは上な分だけ音量がすぐに上がっちゃってボリューム微調整が結構使いづらいですよ。

まず付属リモコンでは小音量での音量操作は無理です。一押しで音量上が3割くらい上がる勢い
SX1だともっと穏やかです

私も11から1へ買い替えた口ですが、置き換え直後はそれほど差は感じなかったですが、日に日になんだこれ。。
まじ凄いなっと1年以上経った今でも、奮発して良かったとシミジミ思いますよ

発熱もSX11の半分以下に感じますので、真夏でも全然気にならず長持ちしそうです。
市場から消えかけてるので、見つけたら買うことをお勧めしておきます
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 20:01:58.29ID:I3Kmqymr
デノン製品は人気やね
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 20:17:46.19ID:osilwR6t
アキュみたいなブランド力がない分、安くていいものが手に入る
他メーカーならぼったくられそう
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 21:19:34.36ID:XxcaWbKq
>>899
試聴した某店でもSX-1は在庫なく、Limitedが展示されてました。
大音量かせめて中音量くらい出せる環境ならYAMAHAかアキュフェーズなのですが
如何せん小音量が精一杯なため、デノンに気持ちが傾いています。
SX-11でも十分良い音が鳴っていたのと、価格差が12万円以上有るため
試聴せずに購入するのはかなりリスクが有るような気がしています。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 21:52:10.33ID:A11ULVDc
>>905

SX11も十分いいと思うよ。SX1と両方使ってたけど、どちらも良いところはある。重厚さはSX1だけど、ポップス、JAZZなんかは自分はSX11のが好き。

人それぞれの好みだから、周りの雑音は無視して、自分の耳を信じて買えばいいと思うよ。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 23:16:33.52ID:BBM3+lln
SX1か11かは予算&自分の好みでいいと思いますが、

スピーカーが良いものになればなるほど違いが判りますよ

好みを横において置いた場合、SX1は徹底的に音が安定してるのが11との最大の違いに感じます

微細な音の再現力がものすごく、セパレートアンプと真っ向勝負できるレベルです
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 03:14:37.60ID:DF/7m1RV
どっかで聞いた様な文章のつぎはぎみたいなレスばっかだな

…と、ここ数年思ってたけど、同じ人間がずっと自演してたのね

納得
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 03:20:18.92ID:DF/7m1RV
ピュア板ってどこもかしこも>>798ということらしいね

みんな、週末はよく晴れるらしいし、有意義に過ごそうな
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 05:06:54.26ID:L1DSunw6
>>906
>周りの雑音は無視して、

おまえの意見も雑音だな
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 16:14:21.47ID:BqjltMaE
SX1と11両方持っててどっちか売ろうと思ってるところで、
今日売ろうと思ってた11を久しぶり聴いたらやっぱりいい音だなと改めて思った
でも曲をフルオケにして聴き比べてみたけど、やっぱり1の方はすごかった
11と比べると音がすごい滑らか
mp3とDSDで聴いてるかのような差があった
純粋な音質自体に明確な差があると実感した
逆にロックやポップスメインだと11でも十分素晴らしいと思う
やはり発熱の差や生産終了で希少価値もあるのでなおさらSX1を残すことになるだろうね
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 17:13:55.87ID:tjU1sfE0
ここの人たちってやっぱり電源ケーブルとか電源タップとかしっかり変えてる人ばっかりなのかな?
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 17:32:34.70ID:VXOx1ao0
>>912
変えてないヤツなんていない
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 18:08:05.86ID:aZkFdeE2
クラシック聞かない場合でも、SX1のがいいですかね…(ランクは考えないで)
ちなみにマンションなので大音量は出せません

聞くのがほとんどポップスか、ゲームミュージックなので、価格差をどう見るか悩みます
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 18:23:28.74ID:VXOx1ao0
>>914
ラックスマン JPA15000
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 20:55:20.91ID:/2O0RiKU
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/365
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/340
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 21:02:04.95ID:0mRHYPC3
>>917
JPA-15000は副作用が少ないから4本くらい使っているけど
低域が膨らんで高域が丸くなるラックストーン化ケーブルだから
高域にエッジが効いて欲しいとかいうマランツみたいな音が好きな人には向いていないよ

SA-10にもJPA-15000使っているけど
俺は低域が膨らんだ音が好きだから納得して使っているけど
モニターサウンドが好きな人は別のケーブルのほうが良いのかもしれない
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 22:29:33.35ID:mAasdzHA
ラックストーン好きな人はみんな寒色シャープ系スピーカー合わせるよな
DENONは意外と合わせるスピーカー選ばない
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 23:04:19.81ID:VXOx1ao0
>>920
どのように最悪?
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 23:15:42.30ID:csCqn3tt
>>923
どんなケーブルがいい?
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 23:25:31.62ID:csCqn3tt
>>925
高すぎて現実的じゃないね
普通にAETやナノテックシステムの2万以下で効果あるけど?
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 23:33:13.84ID:76kbYNX4
ケーブルの話題に便乗して質問させていただきます
ハイエンドの話の最中にエントリークラスの話で申し訳ないですが
pma60にゾノトーンの8000円くらいのケーブルってどうでしょうか?
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 23:44:15.66ID:08NhlgmM
JPA-15000
for SX-11. 低域が目立って重たくなり、クラリティが落ち気味になる。あまり勧められない。

for SX-1. 低域が元々厚くてよく制御が効いてるので、低域が遅く重く感じる副作用が出にくい。相性いいと思う

AET EVO 1302F
for SX-11. ややキラキラした印象があるが、全体的に活発でバランスとれててまずまず

for SX-1. 特段デメリットを感じる部分はなく、重たい低域に軽やかさを感じる。オールマイティか

zonotone 6N2P-3.5 Blue MEGANE
for SX-11. for SX-1. いずれもクリアに感じるが軽い音になって良さもなし。いずれも相性悪いと感じる。付属品のほうがバランスまだ優れる

プロケーブル ワットゲート電源ケーブル
for SX-11. 低域から中域にかけて音の芯が太くなりつつ、重たさは感じさせない。組み合わせ絶妙で相性良いと感じた

for SX-1. SX-11ほどの改善効果は感じないが、エネルギー感が全体的に上がり悪くない。価格を考えれば十分試す価値あり
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 23:45:10.57ID:08NhlgmM
>>927
やめほうがいい。それならプロケーブルを勧める
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 23:48:11.10ID:08NhlgmM
電源タップはamazonでも売ってるbelden製の金属の奴がコスパ最強
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 23:53:27.66ID:gsM/g2QL
電源タップは量販店で980円(今はもうちょっと高い?)で売ってるパソコン用でオケ
捻るとロックされて抜けなくなる上にサージフィルター付き
これで15Aオケな
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 00:01:59.29ID:+HVb4Jmj
ベルデンの型番はPS1850
出来るだけ手持ち機器で良い音で聴きたければ
これにしとけ。

DENONアンプならパナのとかの千円しない延長タップから差し替えたら、笑っちゃう位音が安定するぞ
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 00:17:56.53ID:bOQ5fyuY
毎度になっちゃったけどひどい自演だね
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 06:42:35.96ID:VcqxdZCK
基本的にそっけない音だからそのつもりで。
色気が欲しければ当初の目論見どおりゾノトーンに交換すればいい。
業務用にしとけばハズレが無いなんて思考停止の連中の言い分は話半分で。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 08:17:03.41ID:+1imf7kL
>>937
見た目はフルテックのほうがよく見えるね
プラグにコストかかっているしね
好みの音が出るかは聴かないとわからない
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 08:18:21.93ID:gcPNdpEE
>>936
プロケーブルのステマにだまされてはいけない
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 08:46:18.57ID:VcqxdZCK
プロ毛はステマ常連。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 09:12:19.13ID:K1OH/vzG
ゾノトーンやオヤイデの人気がさがっている
雑誌への広告が減り、提灯記事が減っている

プロケーブルはベルデン、モガミ、カナレの業務用が良いといいきる
他社扱いを偽物と嘘を吹聴

アキュフェーズ、ラックスマンのようなオーディオメーカーの付属品は安心?

デノンの付属品ケーブルはおはなしにならない
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 10:24:24.42ID:2+i0j8yn
付属品ケーブルはオマケ。別売りが良いぞ アキュとか。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 11:19:48.95ID:L7f2xKHJ
知らんけどDENONもアキュ同様付属ケーブルで開発、音決めしてんでしょ
なら付属ケーブルがデフォの音
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 11:22:37.21ID:+1imf7kL
>>944
違うよ
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 11:32:30.91ID:4qNOfh9N
>>944
デノンの付属品ケーブルじゃ音の判断つくわけない
デノンの試聴室やTIASの電源ケーブルやタップはチクマだよ
画像を検索してごらん

http://www.chikuma-s.com/products.html
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 11:48:10.49ID:L7f2xKHJ
それはちょっとヒデーな
アキュは福ちゃんにオレ様持参のケーブルに変えれば音激変とやって
アキュの開発担当者に、テメエオレの耳がクソ耳だとでも!と締め上げられたが
DENONはそれじゃグウの音も出ないな
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 11:58:44.08ID:TANJjA0y
>>934
完実電気のステマ?
PS1850はもってるけどそこまでじゃない
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 12:46:26.59ID:85s3oVz4
ラックスマンの15000は、見た目なり。音だってたいして良くないぞ。
買って一週間でお蔵入りだよ。
The Astoriaのほうが断然良かった。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 12:48:43.01ID:85s3oVz4
デノンのリファレンスはチクマなのか。サッパリ薄口高解像の。
だから機器はみんな中低音モリモリのダブダブ音になっちまうんだな。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 13:56:59.79ID:mE09ghoz
前にSX11の音決めに使った電源ケーブルをどこぞかのオーディオショップが数量限定で売ってたことあったな
付属のケーブルで音決めて無いのかよとは思ったわ
アキュフェーズは逆に付属のケーブルと普通の電源コンセントで音決めしてるらしいな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況