X



レコードのクリーニング19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 21:55:42.51ID:Jel3Pitf
嘘つきだらけだな
レコードプレーヤーつかち
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 22:21:31.64ID:c/yPTtRS
>>705
一枚当たり20分とか馬鹿かw
お前持ってないだろw
それだけかける必要があるのは最初の一回だけ
次からは1分で済む
間抜けにも程がある
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 23:48:11.96ID:lAU6Npic
>>675
バリは削っても特性は変わりません。
ついこないだ、とあるLPのバリを削りました。
削る時の注意として、音楽が記録されている音溝は触らない!
削ったかすが音溝に触れないようにする、と言うことが上げられます。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 23:55:22.59ID:lAU6Npic
>>580
ティッシュがダメなら,トイレットペーパーでいいよ。
要は、ブラシで浮かせた汚れを絡め取れば良いんだから。

メラミンは確かに表面を削るので、精神衛生上使いたくないのはわかる。
ただ何らかの要因で物理的に表面に異常が刻まれた時、その出っ張りの除去にメラミンを使用するのは致し方ないのでは?
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 00:05:12.15ID:FOX0ncRq
>>715
トイレットペーパーも こびりつくうんこをこそげおとす「やすり」だよ
そして水分に弱い。

そういうやすりつかってないで 傷がつきにくい布あるだろ
眼鏡ふきとか レコードふきクロスとか。

素直にそれ使えよ。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 00:08:56.33ID:zmek8ER7
>>654
フルネのフォーレ「レクイエム」はボーカル入りだが。
ウチの増幅器は生憎MCカートリッジ対応では無い。

フルネのフォーレ「レクイエム」のLPは、最初カビっぽくなっていて、レコードクリーナーで拭いても、精製水噴霧とティッシュ拭き取りでも汚れが取れず、バリバリと雑音を拾っていた。
6種類のブラシでブラッシングして精製水噴霧ティッシュ拭き取りで、殆どのノイズが消えたので、これで十分と言えるのでは?

盤表面の状況は多様なので、状況に応じたクリーニング法を考案するべきではあるが、
スタンダードとして、ブラシで汚れを掃き出し、布かティッシュかトイレットペーパーなどで拭き取ると言う方法を上げておくことが出来ると思う。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 00:13:45.92ID:zmek8ER7
>>716
便器の洗浄にトイレットペーパーを使うが、これがイケないのか?
トイレマジックリンで泡を噴射し,暫くしてトイレットペーパーで拭き取るだろ?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 01:19:53.18ID:BI0Y8Ll5
トイレットペーパーって水に溶けるのに、それでレコード拭くのか?
ティッシュだってリントは出るしな
また案外ティッシュは固いので、花粉症などで何回も鼻をかんでると・・・
どうして素直にベンコット等のクリーニングウェスを使わないのかね?
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 01:31:33.05ID:qHH8xWn/
レコードクリーニング用に旧ソ連製のトイレットペーパー確保した方がいいのか?
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 09:38:24.29ID:BTkZnfja
前にも書いたが、自分は
VPIのバキュームを使用しているのだが
付属のブラシで盤面全体に洗浄液を広げた後、
※洗浄液はエタに精製水、ドライウェル数滴のよく知られてる自作定番
洗顔用超音波ブラシで優しく満遍なく丁寧にこすって
最後にバキュームで吸い上げている

超音波プラスバキューム
これが現時点でのクリーニング法の自分的結論

この方法だとやはり1枚あたり5分以上は掛かる
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 11:24:16.17ID:v7lds1tF
レコードは手洗いが基本
邪魔な機器を買うならレコードを買う

業者うざい
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 11:31:53.18ID:QonkUwtN
>>728
レコードを乗せて固定して回転して洗浄液かけてブラッシングして吸引2回転
回転止めてレコード外す
これで5分もかかるわけねーだろw
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 12:33:56.82ID:Y3fV+dYG
超音波洗浄じゃなく超音波ブラシなのに普通のブラシと時間変わるわけねーだろ
>>733 お前こそ読み書き不自由だろ
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 12:37:13.31ID:BTkZnfja
>>735
何にそんなに苛ついてるのかはわかりませんが
直径4センチ程度の洗顔用超音波ブラシで丁寧に擦って
しかも両面、1枚あたり5分で済めばむしろ手際的にも早い方ですよ
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 18:28:11.77ID:V4CONGVv
俺もバキューム持ってるがはっきり言ってバキュームだけじゃノイズは完全には除去できない。
その先のクリーニング方法が必要。
俺の場合は逆回転クリーニング。
やってるやつは少ないから話題にもならんがな。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 18:36:50.84ID:V4CONGVv
メラミンやってる奴はこのスレから退場願いたい。
あんたらのやってることは研磨であってクリーニングじゃない。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 18:48:06.80ID:F4UQ64hp
>>738
自分で歯ブラシでも使ってクリーニングしてみたらええやん?
な?
如何に己がマヌケか分かったろ?www
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 19:53:35.91ID:8X7sdXDt
逆回転クリーニングの効果ってどーゆー理屈なの?
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 20:48:59.81ID:6vrApJ0q
逆回転クリーニングは、そのときに使用した針の形状でしか意味が無い
針についた汚れが溜まりまくって保持できなくなったらその場でポロッと落とす
それを知らずにベルベットクリーナーで擦って伸ばして再付着させる
意味が無い
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 22:36:00.45ID:F4UQ64hp
↑ コイツ、ガチで危地害だな
レコードを超音波洗顔ブラシを使って丁寧にクリーニングすれば時間はかかるなんて小学生でも分ることなんだが
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 22:56:01.86ID:zmek8ER7
>>744
針とかブラシでクリーニングするときは、その後、必ず拭き取り作業を入れるべき。
汚れを除去すれば、音質は必ず向上するよ。

盤面の汚れの状況に応じて周波数特性が変わることを確認した。
針を一度通すのは,クリーニングの最終段階で有効だと思う。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 02:44:38.20ID:ke7T08k+
>>748
ガチの基地外はお前w
超音波洗浄ブラシなんかを使ってる時点でアホだし
毎回の洗浄に丁寧にとか言ってる時点でアホ丸出し
そんなアホじゃそりゃ時間掛かるわw
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 20:00:35.97ID:Q1vj1kUe
300円で買ってきたConcordのMONTY ALEXANDERのTRIPLE TRIEAT2というアルバムを聞いておるが
VPIを二度掛けしてもなをパチパチノイズが取れんな
こら超音波か丁寧なブラッシングしかなかろうて
盤面も手でがっつり掴んだ跡があるしのう(´・ω・`)
しかし音そのものはええぞ
腐っても300円でもオリジナル盤ってかw
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 13:11:22.28ID:jLVpnnzG
>>750
盤の状態によって終わる為にかかる時間が違う。
状態が良ければブラシと拭き取りで7〜8分程度でよい音になる。
一度試聴すればさらに高域特性が良くなる。
ブラシと拭き取りだけなら両面で15分程度。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 13:13:51.72ID:jLVpnnzG
>>740
メラミンやるとねぇ、ブチパチは無くなるけど,音が変に鈍る。
多分削りかすが溝に残って、溝の高周波数成分を埋めるんだと思う。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 13:22:03.52ID:oxawzQcx
>>756
汚れの取れている部分と取れてない部分がありムラになるだけ。
しかも拭き取りだなんて、また溝に押し込んでいるだけ。
なにやってんの?
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 14:38:57.40ID:j2O4hK/o
>>758
拭き取りって毛細管現象で盤面に残った水を吸い取るんだぞ
と同時にセルロース繊維でミゾにこびり付いた汚れをこそげ落としている
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 19:05:06.00ID:j2O4hK/o
>>763
一体何か付着するというのカニ?
そんなに汚れを残すようなクリーンウエスじゃ、誰も使ってくれないだろうがw
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 19:20:33.13ID:oxawzQcx
>>764
なるほど
無水エタノール使ってないようなので、離型剤やコーティング剤は残したまま、上に乗ってる皮脂や汚れしか取り除いてないんだなw
これではクリーニングになってないね
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 20:14:02.72ID:id4LLc9d
>>760
その通り!
よくわかってるねww
水を吸い取り,汚れも拭き取れば,乾かさなくてもすぐに使用出来る。
たとえ,多少の水分が残っていても、精製水噴霧だから液体由来の汚れは加わらない。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 20:23:00.64ID:jLVpnnzG
>>758
全面を拭き取るので,基本ムラは大きくならない。
てか、拭き取らなければ汚れが全て残ったままで,騒音のナカに埋もれた楽音を聞くことになる。
したがって,拭き取り作業を丁寧にすることが重要。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 20:24:53.33ID:jLVpnnzG
>>763
あのね、拭き取りを丁寧に擦れば付着物はごく微量になるよ。
君のように,針に汚れがつくことを恐れて拭き取りをしなかったら、盤が汚れたままで,かなりのノイズをそのまま聞くことになる。
それでいいの?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 20:28:11.43ID:z1f1w4Rz
>>765
スレちゃんと嫁w
>>756からの流れで、>756さんはアルコールを盤に伸ばして超音波洗顔ブラシでクリーニングしているということだ
あと剥離剤はともかくコーティング剤って何だよw
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 20:34:13.35ID:jLVpnnzG
>>769
>756さんの方法は試したこと無いので何とも言えない。
今のところは精製水(1本50円)で十分成果が上がるからアルコール使用の必要性を感じない。

コーティング剤ってのは、LP最終期にどこかのメーカーから発売された、盤表面をコーティングして傷や汚れから保護するという製品のことじゃないか?
いくつかの盤で使用したけど、そのまま棚の中で眠っていて,今どんな状態か未確認。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 20:37:16.54ID:z1f1w4Rz
>>770
そのコーティング剤ってスプレーみたいなアクセじゃないのか?
それともレコード会社が初めからコーティングしたということかな?
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 21:11:54.96ID:z1f1w4Rz
>>772
クリーニング液中に溶けているゴミなら吸い取ります
固形物なら拭き取ります
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 21:12:26.09ID:oxawzQcx
お題

【使用カートリッジ】DL103
【使用レコード】ボーカル入り

楕円針やMRやシバタに逃げるのは邪道
難易度の高いボーカル入りのレコードのクリーニング

この条件でクリーニングの腕を磨く。
逆に言うと、丸針で再生音が汚くなるクリーニング方法は、駄目だと言う事。



剥離剤や離型剤の事は俺は深く追っていないので正直なところ知らん
しかし新品のレコードでも何かしら付着しているしプレス時の熱と圧力で内部からなにかにじみ出ているようにも感じる
転写された波形が覆われていて音がボケてる
クリーニングすれば音が鮮明になる事から判断している

コーティング剤というのは、各社から発売されているレコードスプレー類の事を指す
サウンドガード処理済みのシールをレーベル面に貼っているものも中古でゲットして持っている
>>770
やっぱり無水エタノール使ってなかったなw
あんたの方法はクリーニングの前段階の準備になるw
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 21:16:30.69ID:oxawzQcx
再生するたびにコーティング剤を塗ってる奴も自分の周囲で多かったし
ゴミの上からコーティング、数日後再生、またコーティング・・・多層になる
ま、波形は保護されてるからラッキーで、俺は取り除いて鮮明な音が聴けるって事になるけどなw


無水エタノールを使わないでクリーニングしてるアホは、耳も頭も悪いんだね
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 21:31:42.49ID:ON2r0+MX
人を煽るだけで話に信憑性が無いのは顕微鏡なりの映像で目視できるデータを上げてないからね
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 22:47:22.81ID:MMY9bT3q
煽り、これはさ、


賢い人ならその先に何かあるんだな?と察知して実践して新しいことを吸収して自分のものにしてしまうポジティプな人だね。

一方、馬鹿は、煽られたら、理解する前に知りもしないのに斜め上のとんちんかんな事を言い、煽り返す。
そしてネガティブな事ばかり言う。

この差があるね。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 23:24:51.77ID:jLVpnnzG
>>774
>やっぱり無水エタノール使ってなかったなwあんたの方法はクリーニングの前段階の準備になるw
無水エタノールなんて使ってないよ。
だって、ブラシで汚れを掃き出して拭き取るんだから、エタノールみたいな溶剤は必要無いよ。

確かにエタノールは水性の汚れも油性の汚れも溶かし出す優れものだが、場合によっては水性物質と油性物質を結びつけて乳化させることがあるようだ。
一旦乳化するとエタノールには溶けなくなる。
これを除去するには,ブラッシングと拭き取りしか無い。
どんな薬剤を使っても除去は困難と言えよう。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 23:27:53.29ID:jLVpnnzG
>>775
あのね、汚れの中にはエタノールで溶けないものもあるんだよ。

脂肪をイメージすると分かりやすい。
これは薬品では除去できない。
物理的作業でしか除去できないよ。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 23:30:24.09ID:jLVpnnzG
>>781
だよな。
少し前から日本には,威張り散らす物が目立ってきて、事実を知らず自分の思い込みで何でも決めつけるんだよな。
困ったことに,日本社会の色んな所にそんなのが顔を出して意味のない文句を言う。
だから日本はこのところじり貧になってるわけ。
真理の追究をするには,謙虚な姿勢が重要!
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 02:31:48.15ID:gplgtV1b
>>783
脂肪が薬品で除去出来ない?
お前頭大丈夫か?
家事全般やった事もない汚部屋で生活してるんだろうなw

油(脂)は中性洗剤に溶けるんだよ
中性洗剤に溶け込んだ油は水で流す事が出来る
油のついた食器をいくら水で洗っても油のヌルヌルは取れない

ただお前の言う通りエタノールで取れ難い汚れ(脂とか)は確かにある
ただ、脂は取れ難いがタンパク質系の汚れや油性の汚れは取れる
手垢がそれに当たる
買ってきたばかりの中古は盤面を触られまくって手垢が音溝の奥まで入ってる事はよくある
この汚れを取るにはアルコールは有効
試しに脱脂綿に無水エタノールを染み込ませ体の何処かを拭いてみれば分かる
一日経てば人間の皮膚には皮脂汚れが出るからそれが取れるのが分かる

ほとんどの中古レコードにはこのタンパク質系の汚れは付いてる

一度徹底的にこれらの汚れを取った盤であれば、その後盤面に触れないように丁寧に扱えばアルコールを使わずに精製水だけでも問題ないが、最初の一回は絶対に必要
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 03:19:49.62ID:aMGHfDJ7
>>782
>これを除去するには,ブラッシングと拭き取りしか無い。

チッチッチッ
>>433-434
>>437
>>439

このアンカーにエタノール塗った直後に木工ボンド塗ってデンターシステマの歯ブラシでミゾに馴染ませて乾かして剥がすって答えが出てますやん〜
私は一回目塗りのボンドだけはネバっこいので少し水で薄めてますけど〜
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 03:29:01.49ID:aMGHfDJ7
>>784
だよなじゃなくて、

>一方、馬鹿は、煽られたら、理解する前に知りもしないのに斜め上のとんちんかんな事を言い、煽り返す。
>そしてネガティブな事ばかり言う。

これはあなただと思いますん〜

即レスはしなくていいから二週間ほどエタノールとと木工ボンドとデンターシステマで修行してからまたいらっしゃい〜
なるほどーこういう事かと理解してからレスしてくださいますか〜?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 07:50:47.56ID:s8V2Kdwb
レコクリーニングスレの初代か2番目か3番目か忘れたけど無水エタノールを教えてもらって
薄めずにコットンで直接塗ったことがある2003年前後かな記憶があいまいで申し訳ない
もっちもちしたものが針に付着するようになったがボンドパックで綺麗に取れた
今もクラックや変形も無くこのレコードは無事だ
つーか今は無水エタノール+精製水+ドライウエル液の混合がほぼ広まっていてレコードに影響があったのなら大騒ぎになっているだろね

3つ前のスレか忘れたけどクリーニングした直後より後日のほうが音が良いという書き込みがあってずっと気になってた
それと上にある無水エタノールを内周から塗ると波打つという書き込みもあって確かに実際にそうなる
バキュームして水分は消えるけどエタノールはまだしみ込んでいて残ってるとするなら辻褄が合うかも
エタノール分をよーく乾燥させればいいのではないでしょうか?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 08:01:00.54ID:O06I5Od8
>>789
レコードは硬質塩ビじゃないのか?
また塩ビだけでなく他の素材も混ぜてるな
99%エチルに長時間漬け込んでいたらマズイが、クリーニングしている間程度の時間なら無問題

>>790
エタノールは水よりも蒸発し易いでしょ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 08:16:01.81ID:s8V2Kdwb
>>791
表面上はすぐに乾燥しているように見えるけど、実はしみ込んでいる可能性がある

・クリーニングした直後より後日のほうが音が良い
・内周から塗ると膨張した分が行き場を失い波打つ

この2点だけでももうちょっと考察する必要はあるとおもうけど?
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 08:43:31.21ID:s8V2Kdwb
>>793
脂分とは?手の油?エタノールと結合してできたもっちもちしたものが残っているという認識でよいですか?
ならボンドパックして取れるしもっちもちしたものは針につかない
時系列的に残っているものがあるとするならしみ込んでいると思われるエタノール
結局はエタノール分をよく乾燥されれば問題は無いと思うんですけどね
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 09:03:46.56ID:O06I5Od8
>>792
塩ビは水分もアルコールも染み込まないよ
ホコリが残っていたらホコリに染み込むかも知れんが
そのホコリを取る為にクリーニングするわけだからねえ
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 09:08:03.56ID:O06I5Od8
日本人は殆どの人がレコードを丁寧に扱っていると思うが
輸入中古盤は手掴みしたな、ちゅー手の後バッチリなのも多いな
この前そんな300円で買って来たレコードを2回VPIにかけたが
手の後は綺麗にはならず、プチパチノイズは軽減されたものの、なくなりはしなかった
しかし腐ってもオリジナル盤で、音そのものはいいな
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 09:14:39.91ID:s8V2Kdwb
>>797
水分だけではしみ込むことはないでしょうね
水がしみ込んだら塩ビタンクや配管がおかしなことになりますし

ただレコードの材質と、塩ビ管は別物だと思いますので一緒に語るのはどうかなとおもいます
何かを添加して混ぜてると思われるレコードは帯電防止剤が思い浮かびますが練り物って基本的には混ざらずに
それぞれ存在して固まっているだけに過ぎないのが殆どなんじゃないかなと勝手に思ってます。

ということで内周からエタノールを塗るとエタノールに反応吸収しやすい部分がレコードを膨張させ行き場を失い波打つ理屈だと思いますね
外周からエタノールを塗れば膨張のしやすさから波打ちは確認しにくいですね
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 09:31:31.03ID:s8V2Kdwb
1つ思い出したことがあります
2003年前後の話に戻りますが無水エタノールを教えてもらい表面が乾いただけで乾燥したと思いジャケットに仕舞っていました。
もっちもちは確認していましたがこの時はボンドパックして取り除いてません
半年経過して久しぶりにジャケットから出し再生すると再びもっちもちが現われ、ボンドパックを実行して取り除いたという経緯があります
よってエタノールはしっかりと乾燥させないで仕舞ってしまうといつまでも保持していると思われます
塗った直後よりは少しは乾燥していると考えるのが一般的だと思いますが半年もキープしていたのですよ驚きです
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 09:37:53.16ID:lyUQxAUa
しかし俺もクリーニングはするがここの住人ほど神経質じゃないし
ありきたりの方法だがプチパチもそんなにしないぞ
細菌がつくとかアルコールが染みこむとかもう殆ど病気だわww
でもって再生機器は超高級品使ってるんだろな?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 09:41:12.06ID:yDclNt2q
ヤフオク!で買った30年前の中古レコードプレーヤーだよ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 11:05:21.49ID:O06I5Od8
>>803
なるほど、軟質だとアルコールに侵されるな
しかしレコードクリーナーはアルコールを水で薄めているし、レコード盤もピュア塩ビではなく、他の材料も混ぜてあるし
付け置きしなければ問題ないだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況