X



★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 16:39:38.46ID:5/Ljk5Nq
球に関することならとりあえず何でも。

○前スレ
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 47
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1587899590/
○関連スレ
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 26
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1587896815/
真空管の音って基本ボケボケですよね
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1347654914/
【KORG】Nutube 新真空管【itron】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1475103874/

電気・電子板
(_■三 真空管 総合スレッド 三■_) 第8グリッド
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1596340407/
【秋葉原】野口と春日、どこで差がついたか。慢心、環境の違い【トランス】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1539332122/

つづきあり?>>2
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 11:42:48.21ID:QFqQOPPm
>>570
12GN7AというmT管がありプレート損失は11.5W。
ということは3パラなら34.5WでEL34より大きくなる。
ドライブ段の設計は楽。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 15:16:35.81ID:dHmJF3oF
>>572
末尾がDRとは珍しい

ヤフオク見たら出品があるけど、これか?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x688685565
キリル文字合ってるかな

DRは期待寿命10000時間以上の特別なグレードのようだね
数本あれば一生使えそうだ
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 15:40:07.09ID:PG/TJkKs
セラーの口上から一部抜粋

Very high quality, -DR version, Long Life >20.000h. Gold grid and Gold pins, four mica, big O-getter

自分の購入したDRは、期待寿命20000時間超で4マイカなんだけど
6N3P-DRって、みんなこれなのかしら?
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 15:59:40.99ID:dHmJF3oF
6N3P-Iも出品されてる。末尾Iはパルス動作用だからデジタル計算機用だな

ソ連は用途別に球の名称を変えなかったのだろうか?末尾でグレードを分けている
V:低雑音
R:超低雑音
E:長寿命
D:超長寿命
I:計算機用
K:耐震構造

オーディオに適するのは低雑音だからVかRのグレードを選べばよい
長く使いたいならEかRだ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 16:43:51.72ID:dHmJF3oF
面白そうなので私もヤフオクのを落札してみた

>>575
たしかにゴールドピンだ
ヤフオクのもそうなってるのかな
ebayと同じ構造なのか、届いてからのお楽しみである
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 17:02:53.34ID:PG/TJkKs
自分は、6N3PをReflector社限定で漁ってます
上でも書き込んでますが、ウクライナから1950年代物の6N3P-DRも落札しました
こっちのは音像がやや後退しますが、ふわっと広がる感じで同じ6N3P-DRでも
こんなに違うものだと感じました↓
2x 6N3P / 396a / 6385 / 2C51 / ECC42 Tubes triple mica 1950'x NOS Big getter
https://www.ebay.com/itm/2x-6N3P-396a-6385-2C51-ECC42-Tubes-triple-mica-1950x-NOS-Big-getter/324224021119
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 17:21:21.34ID:ytnbKDaD
皆さん6N3Pって何の用途に使っています?
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 01:56:24.25ID:cTxAWoo/
ヤフオクの6N3P-DR届いた。ピンは銀色のメッキだったが、構造はebay出品のものと同じだ

>>583
とりあえず買っとけの精神で集めてる
何に使うかはそのうち決めるw

双三極管をSRPP出力段にして、ミニOTLをやってみたいんだよね
安い球を大量に使ってスピーカーを鳴らしてみたい
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 10:08:14.10ID:iRks90mT
オマエラ未だ球アンプなんかに拘ってるのかよ?馬鹿に限って300Bだの211,845なんか
に騙されるが、こんなものいくら頑張ったって半導体のICアンプにすら到底太刀打ちでき
ない。特にDC1000Vに及ぶ高圧なんかに手を出すべきじゃない!危険だ!ご忠告だ。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 13:53:37.07ID:pzUFcQXK
三極管の無帰還シングルアンプって、低音だめだし歪も本当は多いのに
なぜ珍重されるの?
偶数次ひずみを楽しむのかな?
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 18:10:22.61ID:pzUFcQXK
だとすると夏は地獄だね
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 05:09:46.90ID:NP7Ji+yS
真空管アンプってデロンギオイルヒーターみたいなものかw
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 11:30:08.40ID:5khDLCpl
1,000W電気ストーブの熱効率は100%だが、オーディオ装置やPC、洗濯機、冷蔵庫…などで合計1,000W使えば同じだけ熱が出て、しかも音楽やインターネット、洗濯ができ、食品も冷やせて、同じように熱効率は100%だ。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 11:59:45.16ID:Ca+naCON
1200Wのオイルヒーターですら部屋全体が温まり始まるのに2,3時間かかるのに、喰ってもせいぜい100〜200W程度の真空管アンプなんて暖まるといってもたかが知れてる
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 13:14:23.43ID:l2JaXOkk
88と6BM8PPアンプに球フォノイコが常時通電中で
更にパソコン2台が同じくほぼ常時通電中の8畳窓なしの
部屋は、夏は地獄、冬は気持ち廊下より温かい。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 15:52:14.81ID:I1lUvFxP
真空管アンプは秋の夜長にヒーターの色を眺めながら音楽聴くのに最高
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 10:12:01.59ID:R8VE78bl
大体、大きめの球をその許容陽極損失一ぱいで使うバカが多いから
熱いし寿命も持たないw
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 12:55:55.02ID:Wv+1mlAj
>>475
善人面したオーディオの買取屋さんが安く買い集める
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 15:30:43.25ID:eArkb9Ch
夏は球より、その隣のコンデンサ死亡率が高い。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 23:54:51.51ID:TUaypvTx
プッシュプルで使う場合も無帰還のほうが良いような気がする
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 08:14:20.14ID:CngpeD80
普及型のトランジスタアンプと比べて違いがわからない真空管アンプは
意味がない
真空管独特の音が出てこそ管球アンプなのに
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 08:25:05.28ID:CngpeD80
初段にNFBかけたらどんなアンプも同じ音になる
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 08:47:03.47ID:hPh9QKtU
アンプの利得が判っていればVUとピークメーター入れて出力が平均ないし瞬間でどのくらい出てるか見れるけど、よっぽど部屋が広いとか能率が悪いとかでなきゃ平均1Wなんてまず食わないからな
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 10:22:15.71ID:CngpeD80
ピークでもせいぜい1Wくらい
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 11:21:40.70ID:vhPZY+Ce
波高率は?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 14:10:53.14ID:on6JHkGU
普通に部屋で聴く場合でもプッシュプルで出力には余裕を持たせたほうがいい
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 14:39:22.57ID:cllJB5mf
真空管アンプ出力トランスは低域ではどうしてもレンジが取れない。
これは、かなりの小電圧でも定電圧で磁気飽和するため。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 15:45:12.96ID:on6JHkGU
>>616
それはちょっと違う
出力トランスの磁気飽和は電圧ではなく直流電流による磁化で生ずる
だからPP接続で直流を相殺することでコアの磁気飽和は回避可能であり
低域でも問題ない
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 21:53:20.59ID:xtus5/o4
ファラデーの法則  v=dΦ/dt 両辺積憤して Φ=nSB=∫vdt=∫Vm・sinωtdt
Φmax=nSBmax=ωVm  SBmax=φmax=Vm/(ωN)[Wb]
磁気飽和は、印加電圧振幅値に比例し、低域で起こりやすい。
シングルで直流バイス電流ですでに磁気飽和するような設定は、初めから論題だが。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 21:55:34.75ID:xtus5/o4
ちなみに、低域磁気飽和は周波数の逆2乗に比例するから、通常1kHzで100W出力でも
100Hzなら1/00で1Wで磁気飽和する。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 21:56:29.95ID:xtus5/o4
デモ誤解するな。そんな真空管アンプでもタマの音は好きだよ。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 00:07:28.84ID:hYm4LKLz
プッシュプルだと直流による磁力線も打ち消し合うから
完全にバランスしてたら、原理的に磁気飽和は起こらないんじゃなかったっけ?
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 00:30:32.36ID:hYm4LKLz
>>623
直流のバランスが、だよ
プッシュプルのトランスは、直流のアンバランス分の上限決められてるでしょ
その範囲内を超えて直流がアンバランスになったら、磁気飽和が起こるって聞いた
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 03:23:55.21ID:hYm4LKLz
>>625
起きてるのかもしれないけど、多分一次インダクタンスと真空管の内部抵抗による
カットオフ周波数の方が高いから、問題にならないと思うよ
どうにも気になるんなら、差動出力段にするとか、サーボで制御するとか
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 09:12:33.34ID:vRifUwn2
磁気飽和は低域ほど起こる。1kHzで無歪み最大10Wのアンプ(勿論OPTつきpp球
アンプ)の10Hzでの無歪み最大出力を計れば愕然とする。ひづみ率計がなくてもオシロ
スコープで波形観測しながら出力を徐々に上げて行けば、小出力で崩れ出すのが分かる。
難しい理論を正しく理解するのも重要だが自ら実際に測定して現実を見ることも大切だ。
アンプ作りを楽しむなら、最低、発振器、電子電圧計、オシロは必要だ。理論や測定を
否定し聴感至上主義者の反発を買うのを覚悟で敢て一言失礼。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 09:35:59.00ID:42lNXfZo
メーカのトランスカタログを見ると、PP用でもシングル用でも、低域XXHzで〇W
と書いてある。これは仕様バイアス電流値動作条件下で、低域印加電圧磁気飽和
を示しているニタ。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 09:39:34.82ID:vRifUwn2
メーカーのトランスカタログの具体例をどーぞ。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 09:44:05.91ID:5sXH0LFb
昔、思いついただけのアイディアだが、PP用OPTトランス使って
片側には普通に三極管つなぎ他方には直流キャンセルするだけの回路を作って
低域まで伸びるシングルアンプを作ろうと妄想したことがある。

きっと誰かが試しているだろうけど。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 10:42:10.70ID:H9UzzIak
>>631
直流キャンセルというか、PP用のOPTにはコンデンサー介して繋いで
B電源の供給はチョークを介して行う、クラーフ結合による
パラレルフィールド回路は大昔からやられてたよ
ちょうど今立ってる初心者スレに詳しい書き込みがある

コンデンサーの代わりに何か回路入れて直流キャンセルするってのは
…何かラジオ技術誌の古い記事漁れば出てきそう
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 10:55:39.35ID:42lNXfZo
だからさ、出力100Wのスイッチング電源のトランスと
出力100Wの真空管用出力トランスの大きさを比べれば、一目瞭然だよ。
トランスではないけど、電波送信機のコイルなんて空芯でターン数も少ない。
みんな、高周波になるほど磁気飽和は少なくなるね。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 11:01:08.84ID:H9UzzIak
>>633
おぅすまぬ。変換がバカになっとる
あとSEPPとかCSPPとかも、OPTに直流流さないから、趣旨にはあうね
電源大掛かりになったり、OPTが専用になったりするけど
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 11:04:55.20ID:vRifUwn2
試す人はいるかもしれないけどダメです!等価的に1対1のトランスの二次側に付けた直流キャンセル用抵抗が出力管の交流負荷となり動作を大きく乱すから。具体的にはB電圧300V出力管のプレート電流40mAとしてキャンセル抵抗は略7.5kΩこれが出力管の負荷となりこれだけで出力電欲は食われて
しまう。B電圧300V、プレート電流40mA負荷抵抗7.5kΩの真空管なんて何?何て言い掛りが出そうだけどやめてね、一例としただけです。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 11:43:26.22ID:vRifUwn2
>>634
メーカーのトランスカタログの具体例をどーぞ。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 12:09:51.51ID:vRifUwn2
>>638
定電流回路の意味が分かり、設計・製作できる人は>>631のような質問せず、こんな所
をうろついては居ない。「オレは定電圧回路を知って居る!」って言いたいのだろうが
質問者の気持ち、能力を察して解りやすい親切な回答が望まれているのだ。シングル
アンプのOPTのDCキャンセルの為にこんな回路を使う非常識な奴もいない。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 12:14:02.66ID:vRifUwn2
640だけど「オレは定電圧回路を知って居る!」は
「オレは定電流回路を知って居る」に訂正
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 12:17:57.82ID:42lNXfZo
秘密の定電流回路を知っている。
ブリード方式のような電力消費型でないもの。
アメリカのDavid Berning amp。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 12:19:45.24ID:1HbwohRg
>>640
アンタが636で交流負荷が乱れるとかテキトーなことを書くからだろ。
抵抗だけで済ましたツケであって、直流電流キャンセル=交流負荷が乱れる ということではないからな。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 12:38:58.57ID:vRifUwn2
>>643
>>636は適当な事を書いてない!お前が理解できないだけだ。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 12:58:06.50ID:1HbwohRg
>>644
この話の発端は631がPP用のOPTで直流電流のキャンセルができないか、というものだが、そこで勝手に抵抗を使うと限定して、交流動作が変わるから止めとけ、とアンタが発言したんだろ。
できる方法はあるが、多分644には理解できないだろうから、簡便な抵抗を使った方法を例として挙げてその欠点を示す、とでも書いてあれば誰からも文句はでないだろうがね。
頭冷やしな。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 13:39:29.58ID:NnwPvSUL
>>642
画像検索したけどもしかしてフローティング電源?
スイッチング電源でフローティングやってみたいけど素人には難しい!
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 15:14:45.78ID:42lNXfZo
>>639 Vt積 単位は[wb]だよ。Φ=∫Vdt [Vsec]=[Wb] ファラデーの法則
磁荷量だね。コアに流す磁束量を示す。この値を超えると、磁気飽和。 
0649631
垢版 |
2020/12/05(土) 15:46:11.08ID:5sXH0LFb
>>640

なんか外出してる間にえらい言われようしてるが、妄想しただけで終わったのは
ちょっと考えただけで既に指摘されてる様に問題噴出でメリットねーだろうなと分かるから。

直流による磁気飽和が話題になってたので話のネタに提供したまでです。

特に質問してる訳じゃないけど、強いて質問とすれば困難を克服してやり遂げた前例はあるのかなってことです。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 16:57:07.12ID:vRifUwn2
>>650
PP用OPTをシングル用に使うこと自体「外道」況してや、一次巻き線の半分を球の負荷
に、残り半分をコアーの磁化防止に使うなんて論外!(理由は>>636に書いた通り)
更に、磁化防止の為に「定電流電源」にするなんて狂気の沙汰!!こんなバカな事を
するなら、シングル用に設計製作されたシングル用OPTにすれば済む話だ。常識を弁え」
ろ!定電流電源云々を「俺は知ってるぜ」と自慢したい気持ちだろうが、こんな物を
自作シングルアンプに適用する奴が居ると思うか?!オデオ界はケーブル論争はおろか、
抵抗、コンデンサーの銘柄論争華やかなのに、シングルアンプのトランスの磁気打消し
の「定電流回路」にまで入り込めば又紛糾する。いくらなんでもこんな事に乗るバカは
お前以外居らん!!
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 17:29:27.85ID:42lNXfZo
カットが決めて、カッ床屋のカット・コア
ギャップが決めて、ギャップ・コア
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 19:07:23.76ID:OB7/nlx0
http://www.asahi-net.or.jp/~CN3H-KKC/claft/pcl86s_wide.htm
プレート側に電流リミッターを入れて定電流動作。出力トランスは直流カットしてGND側に接続する例

これなら普通のシングル出力トランスが使える
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 19:28:53.73ID:42lNXfZo
電源360Vでプレートバイアス240Vだから動作は±120Vは寂しいが。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 21:03:42.25ID:OB7/nlx0
トランスの値段がだいぶ上がったのだ
ラジオ用の小型出力トランスは15年くらい前は数百円で買えたのに。今は2000円くらいするだろ?
シングル用は高くなりすぎた
プッシュプル用を転用出来れば安く作れる。と自分も思った

出力10W級の出力トランスで一個8000円以上する
https://www.gtrans.co.jp/SHOP/PMF-10WS.html

プッシュプルは12W級で4480円。二個買っても9000円未満だよ
https://www.gtrans.co.jp/SHOP/PMF-12P-8K.html

だがB電流が倍になって電源トランスが高価になるからメリットは少ないだろう
三極管プッシュプルなら片側を抵抗に出来るが、多極管だと片側を定電流回路で構成する必要がある
少しのコスト低減と低域特性の改善を目的に直流磁化打消しシングルを作る価値があるかどうか?
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 22:33:52.40ID:42lNXfZo
あとはフェライトコア、高周波変調アンプだな
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 22:36:00.47ID:H9UzzIak
入力sprit巻きの奴がいるけど、CSPPか並列給電PP
Cで切る必要あるけど出力段SRPP
情報少ないけどフローティングOPT
このあたりどうかな
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 23:35:52.88ID:OB7/nlx0
A級プッシュプルの片側をドライブしないときの動作解析があるなら見せてね>>636
上下の動作が大幅に崩れても顕著な歪みを生じないのがA級プッシュプルだから

>>649
実際にやる人が少ないのは、A級プッシュプルで設計するからだ。出力が小さく電源トランスが大きくなるんだよ
そこまでして特性を改善するなら出力管を追加してプッシュプルで組めばいい

ドライバー回路をシングルのままプッシュプルに出来ないこともない

SRPP出力でマッチングトランスを使えば複雑にならず電源も大掛かりにならずトランスも安い
https://www.gtrans.co.jp/SHOP/PA-2.html
10Wで5120円

6CW5のマニュアルにはOTLとして載っているがトランスに置き換えできるはずだよ
https://tubedata.jp/sheets/127/6/6CW5.pdf
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 17:10:12.60ID:eQM9zBIM
要は透磁率が無限大のコアを使えばいいのだ。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 17:27:48.01ID:eQM9zBIM
トランスは交流電圧変換が専門だが、直流電流を流すか流さないかで形態が異なる。
シングルのようにバイアス電流を流す必要があるとAmpere's lawで電流磁気飽和
の制約があり、結果、ギャップコアにしないと、トランスがとてつもなく大きくなる。
しかしPPのように起磁力打消しでバイアス電流をキャンセルできる場合は、
ギャップは必要なく、単にfaraday's lawによる印加交流電圧での磁気飽和だけ
設計条件に入れればよい。
しかし、実際のシングルかPPかで個人の音の好みがわかれ、シングルの音を好む
向きも多くいて、条件上、不利なシングルトランスでも愛好されるところが不思議なところで面白いところ。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 08:55:22.91ID:PjxvrAOu
BHカーブを取れば一発で分かる
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 09:16:00.67ID:vuS1Qfvg
PPとなるとどいつもこいつもDCバランスばっかり気にしてるけど、ACバランスは気にしなくていいの?DC合わせたら勝手に合うとか思っちゃってる?
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 09:32:09.93ID:PjxvrAOu
お客さんDCバランの次はACバランスです。追加料金が発生しますてか
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 09:36:40.62ID:00hSBVXo
>>665
DCバランス合わせたら負荷インピーダンスが合うと思ってるかとか、
DCバランス合わせたらヒーター電圧が合うと思ってるかとか、
池沼になるとこういうことを本気で思うんだろうな
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 12:33:38.42ID:bgQtaC4P
>>524
東栄の奴?
自分もツイーター用にどうかなって
狙ってます。
レビューしてね
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 13:07:32.33ID:hI+drjGc
DJ Tiesto - Dance For Life (Live Amsterdam) 2006
://youtube.com/embed/v4fjJfjEDaQ?list=UUmZA4j1WsGPCGve5KpaMl1Q
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 13:09:10.81ID:hI+drjGc
LPレコード・真空管アンプとJBLで聴くカーペンターズ
://youtube.com/embed/uhhYy5T11R0?list=UU9LRS8aN7D2qPE0wjFwpnlg
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 13:26:02.64ID:6bw2f8KE
ACパランスは気にしてないんじゃなくて、二次歪って形で出てくるから
みんな超気にしてるじゃん
やれPPだの歪打ち消し回路だの負帰還だの差動だの、アンプ回路の発達は
みんな歪率との戦いよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況