X



TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9d-CXnf)
垢版 |
2020/10/29(木) 10:02:39.33ID:UeR3R0/v0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

TOPPING製のデジタルアンプやDACなどについてのスレです

中華デジアンや中華DACの話は専用のスレができているのと、
小型デジタルアンプ以外の話も増えてきているため専用スレ風に軌道修正してみました

■前スレ
TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part44
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1601638113/

関連スレは >>2
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7e3-cChY)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:19:55.43ID:7peD/NSl0
>>724
連投すいません
番外編でTH4631というOPアンプも交換可能なのですが
音の解像度はすごいがとにかくバックグランドの音が
前面に出すぎていて、音の立体感がなく聞き疲れが半端なかったです。

音の奥行や聞きやすさもDDC,DAC,アンプには必要なのだと
痛感しました。
(解像度お化けが必ずしもいい音になるわけではないですね)
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b9d-rtho)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:35:06.40ID:QIyIWjDi0
DSDリアルタイムコンバートすると厚みのあるなめらかな音になるとは思ったけど艶っぽいとは感じなかったな
最初押し出し感があっては面白いと思って聴いてたけどコンバート前の音と聴き比べてみたらあまりにも違うんで止めた
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e32-+k61)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:37:50.56ID:a/a0wtir0
D10/sをDDCとしてしか使っていない場合、OPAMP交換で音が変わったと思うのは錯覚か思い込みだけだ
DDCとして使うなら最上はOPAMP取り外しであって、これには議論の余地が全くない
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e32-+k61)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:52:37.66ID:a/a0wtir0
>>730
結婚式で空き缶引きずって走る時、より静かなのは空き缶が少ないか無い事だ、と言う話をしているつもりなんだがw
DDCとしてしか使ってない場合、デジタル出力はOPAMPを通過してないんだから、影響がある訳が無い

こんな簡単な理屈も理解できない奴がオーディオファンを名乗って欲しくないよなあ
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7e3-cChY)
垢版 |
2020/11/23(月) 01:35:20.95ID:P+EHjP450
>>729
OPアンプ交換して音が変わったって人もいるのに
頭ごなしに否定するのもどうかと

実際に試したうえでの結果で書き込んでいるわけだし
DDCといっても内部回路を通るわけだから音が変わらないとも
いいきれないんじゃない
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e32-+k61)
垢版 |
2020/11/23(月) 07:01:44.94ID:R33VQndt0
>>735
錯覚か思い込みだから頭ごなしに否定していいんだよ
実際に試して思い込んじゃっただけなんだから、それははっきり言っていい

D10/sのDDC入力から出力までの間に、OPAMPは含まれていないんだよ
DDCとして動作させるなら、
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0665-d7ZL)
垢版 |
2020/11/23(月) 08:47:45.80ID:/arjOBh80
うーん、横ヤリすまんが、その理論ならDDC使用する際にオペアンプを外す必要もないという結論に達するな。
だけど、外したほうが音が良くなると言っているわけだから、付けてる時には音に何らかの影響を与えているのを肯定する事になる。
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b9d-rtho)
垢版 |
2020/11/23(月) 13:33:08.53ID:pqShFsTq0
>>740
高いプレイヤーが演奏中に液晶表示消したり
高いアンプがヘッドホン挿さってないと出力カットしたりするのはなぜだと思う?
使わない回路へ流れる電気をカットすることでノイズが減るからだ

オペアンプ使わないならそれにつながる回路をカットするのが一番
D10sにはその機能がないからオペアンプを抜くのは理にかなっている
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM07-wYwt)
垢版 |
2020/11/23(月) 19:43:38.22ID:H8utLVliM
>>669ですが大化けしてカラー化しました
買って5日目だったんですがまだ慣らしが終わって無かったでした
こんなに良い音になるとは期待してなかったので驚いてます
期待が低かったのでフライング評価してしまいましたが
中華 D5 9038 良いです
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9755-JsqI)
垢版 |
2020/11/23(月) 23:57:27.84ID:gFZj29Kd0
>>704
sh-9買ってD8000で聞いて全く同様の感想に至ったよ

動特性が激貧で正弦波じゃなくて普通の音声信号信号に対しては歪みまくった出力しか得られん

トルク不足のエンジン積んだ不良設計の車みたいな感じ
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e3-b6az)
垢版 |
2020/11/24(火) 10:40:52.12ID:pDnatkJt0
>>752
それがエージング
DACにエージングはないけど、OPAMPにはかなり効く
常に通電してデュアルならバランス接続で音楽流し続けて
200時間越え辺りから、最初の「やっちまった・・・」糞感が抜けてくる
300時間くらい行けばその製品の本当の力が見えてくる
せいぜい24時間流しで10日程だからね、寝てる間にやってても一月もあればいい話
ただ、それでもやっぱり最初に感じた素の音鳴りの感じは
よく鳴るようになっても変わらないというか、常に感じることにはなる
買ってから数日の印象と、耳慣れじゃない他の機器を使いながらエージングしてると
ハッキリと必要な作業だってわかるけど、エージングすら回路にそんなのありえないって言う
真性の耳壊れ居るからオーディオって厄介なのよ
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e3-7Ajy)
垢版 |
2020/11/24(火) 11:25:21.29ID:07RDI7bA0
ソニーも公式にエージングは肯定してるな

「このコンデンサーは、エージング動作をさせることで特性が安定していき、エージングが約200時間を超えたあたりから、お使いのウォークマンが本来もっている音質性能を最大限に発揮できるようになります。」
https://www.sony.jp/msc/owner/recommend/walkman/thankyoulp_wm1/
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7e2-bQi2)
垢版 |
2020/11/24(火) 12:03:39.02ID:i6R35YeI0
Quod gratis asseritur, gratis negatur
エージングという言葉が出てきた時点で、発言した人もメーカーも信用しない
頭が悪いのか、悪意を持って人を騙しているのか区別はできないが
どちらにしても無視するに限る
メーカーすら根拠となる論文1つ示せないオカルトだからな
日本のオーディオ業界は無能が開発、アホが騙してバカが買う
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3b-APgx)
垢版 |
2020/11/24(火) 12:31:41.35ID:UiQ4D2RKa
>>751
コイズミ無線でも15%OFF
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-MyaK)
垢版 |
2020/11/24(火) 13:02:04.51ID:9fpcSA/Rd
そのOScon作ってるパナがうちのコンデンサは安定動作に200時間のエージングが必要と言ってるなら信じるけどなぁ
ソニーとかエージング言っとけば玄人ぶれると思ってる自称オーディオ痛を釣るためなら平気で嘘付くし鵜呑みには出来ない
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2c6-b6az)
垢版 |
2020/11/24(火) 13:39:42.44ID:ZeOQDtwU0
>>781
いや、大半の中古は鳴らしきってるから本当に必要ないな
問題は左右バランスが違うのがDACもアンプもイヤヘッドホンも腐るほど多いこと
さすがに5万以上のは最初に聞くけど、大半が問題ないですよーって言うんよ
けど、実際は微妙に左側が強かったり、中音ボーカルは一緒なのにある一定の高音からだけ
左が弱かったり、逆だったろ
マジで左右バランスの相違は多い、両出しでもそうだからね
今でも覚えてるが片出しで両方パシッときたのはB&WOのP7とP9だけ
どっちも放流しちゃったけど、まともだったのはこれくらいだなぁ
HD650も左右バランスおかしいの多い
こういうのに気づかないくらい、耳鈍感が実は多いんだろうね
新品で買ってもなぁーんか左右バランスなり音量が合ってないのヘッドホンはめちゃくちゃ多いし
昔からアンプはLRバランス付いてるけど、SPじゃないんだからヘッドホンでそれはないでしょって思うけど
メーカーとしては許容範囲なんだろうね
今までで一番ムカついたのはアンソニーギャロのSP、当時ペアで17-8万くらいだったと思うけど
1個売りしかなくて2個買ったら、明らかに片っぽが出だしから音鳴りまで小さかった
当時のガラケー動画で録画したのですら一聴したら分かるレベルだったから
メーカーに内容言って交換お願いしたら、「当社の測定器では違いが見られませんでしたー」とかほざくの
あったま来て、アンプから何も弄ってない操作してないのを示しつつビデオカメラで録って明らかにおかしいのファイルで送りつけたら
速攻で交換了承して新しいの送ってきてんの
シリアルナンバーも違ってたから、修理とか調整ではなく完全な新品
でもって2つともピッタシやっと合った
それくらいメーカーも適当だし、聴いてる側もけっこうアホなんやなってオーディオ音痴をスレで見ててもいつもしみじみ思う
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3655-cChY)
垢版 |
2020/11/24(火) 13:43:57.57ID:6NmPXMqn0
>>783
ネタとか悔し紛れだとしても
本気でそう感じててそう思ってて言ってるなら
糞耳だよw
バカ舌があるように耳にも当然ある
WAVはおろか128kbpsと320kbpsのちがいがわからなかったりねw
正直ハイレゾはただのアップサンプリング程度の微妙な状態で売られてるのけっこうあるけど
録音状態からなるべく素のソースをハイレゾ規格で落とし込んでるのは一目瞭然で分かるけど
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f721-wYa5)
垢版 |
2020/11/24(火) 13:50:57.01ID:ayXvHn5o0
ユーザーじゃなく開発側がエージングってのが存在するって認識して製品作ってるのに
使うだけの人間がそれをないと言い張る愚かさは中々や

数値や特性で推し量れるなら世の中全て解明されてる
今だ数千年経っても人類の男女比が絶滅レベルで大きく偏らない謎すら
解き明かせない科学なんか雑魚もザコ
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e3-8i2i)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:20:34.08ID:1wvA3i/F0
>>752
ttps://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/review-and-measurements-of-sabaj-d5-dac-amp.8337/

DAC Audio Measurements
Let's test the DAC portion first with XLR output.
Sabaj had sent me a snapshot of the Dashboard to me and I was disappointed when I could not get close to the SINAD rating they had.
I then read on their website something to the effect of heatsinks are used and hence the unit needs 30 minutes to warm up to required temps.
I usually don't put much weight on such comments but here, it was a real deal.
After around 30 minutes while I was doing other things, performance jumped way up:

DACオーディオ測定
まずはDAC部をXLR出力でテストしてみましょう。
Sabajは私にダッシュボードのスナップショットを送ってくれていたのですが、彼らが持っているSINADの評価に近づけないことにがっかりしました。
私はその後、彼らのウェブサイトでヒートシンクを使用しているため、ユニットが必要な温度まで温めるのに30分かかるとの記述を読みました。
私は普段はこういうコメントにはあまり重きを置かないのですが、ここでは本音が出ていました。
他のことをしている間に30分くらい経って、パフォーマンスが急上昇しました。

Sabaj D5はこういう問題があるが、数十時間の稼働で機器が良い音出し始めるわけねえだろ
印象変わった様に感じるのはお前の脳味噌が慣れたからじゃねえの?
もうちょい自分自身の聞き方自体に疑い持ちながら聞いた方良いよ
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e3-8i2i)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:34:35.58ID:1wvA3i/F0
>>767
お前はまずオーディオの前にまず半導体を勉強してこい
半導体とは何か、トランジスタとは何か、集積回路とは何か、デジタルアンプの仕組みとはどの様な物かをな
そもそもエージングでなんで必ず良い変化が起こんの?エージングで悪い変化が起こる可能性が全く考慮されていない、馬鹿なのかお前は?
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e3-8i2i)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:38:12.30ID:1wvA3i/F0
>>778
そのメーカーの書いてある事が本当なら新品と中古で音は違うべきだし、
逆に言うなら新品状態から200時間の間しか鳴らす事が出来ない音が存在する、という事になりますけども???
更に言うなら200時間後に音は変化するわけだから、エージング前の音が好きだった場合は機器の寿命が200時間しかないって事になるんですが????

そもそも人間が新しい機器を使った際の聴覚での印象は極めて悪いに決まってるだろ
初めて使用する機器でいきなり感動する事なんか滅多にねえよ
それを数日や一週間やら掛けて耳が慣れる事で、良さや悪さを明確に感じ取れる様になるんじゃねえか
確かにコンデンサなどの特性の変化は製造後から数十時間の稼働で最も起こりやすいとは言えるだろう
ただそれ自体が問題になるよりも、人間の脳味噌の慣れの方がよほど大きい事をソニー側も分かってっから、建前でそう書いてるだけだろうが

お前はそういう事も汲み取れねえ馬鹿なのか?
もう少し考えて生きろよ間抜け
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e3-8i2i)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:47:44.78ID:1wvA3i/F0
エージング、ケーブル、電源、札束マウント、この辺の話題出してくる奴は頭悪すぎるな
Toppingのスレは比較的レベル高えから、こういうゴミの理屈は通用しねえよ
馬鹿は慎ましく生きろ、偉そうに喚いてんじゃねえ
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6260-N/60)
垢版 |
2020/11/24(火) 22:06:20.12ID:9dB2Lza50
ソニーの言い分が正しいとするとそのコンデンサは200時間エイジングしないとノイズが出てるか
規定の電圧を出せない不良品ってことになる
コンデンサメーカー側に問い合わせたらほぼ間違いなくありえないと言われると思う
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7e2-bQi2)
垢版 |
2020/11/24(火) 22:14:24.28ID:i6R35YeI0
ソニーは客から出る音が気にくわないというクレーム防ぐために
悪意を持って技術的に間違った情報をユーザーに与えるクソメーカーって事だろう
国内、海外のエイジングについて書かれた過去の論文で、測定して効果があるという
結論はただのひとつもない。た・だ・の・ひ・と・つ・も・な・い!
エイジングで騒ぐアホタレは根拠となる論文、研究成果を提示して見ろ。出来っこないだろうけどな
日本のメーカーがこういう騙しをするのは、自社の製品に自信がないからだろう
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-b6az)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:00:25.25ID:527HKicU0
>>800
コンデンサなんて謎だらけらしいからな
なぜ電解コンデンサに極性があるのかすらわかってねぇらしい
そういう、なんかしらんけどこうすりゃお望みの機能を実現できる・・・っていう世の中で生きてんだよ俺らは
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff67-FP8+)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:21:49.80ID:EfsDrHEp0
D90買ったばかりだけどGUSTARD DAC-X16が気になる
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1706-Bp1A)
垢版 |
2020/11/25(水) 08:51:04.40ID:0GLwf1/f0
>>799
おまえが消えたほうがスレにとってはいい
確信してそういえる
オーディオにかけた金とか理屈云々ぬきに
エージングは実感できるものだから余計にそう
消えろ
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1733-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 08:55:46.54ID:YzthZtPd0
しつこく耳慣れって言うやつは、自分で本当に体験できてないくらい耳壊れてんだろ
ブラインドでどっちが箱出し新品かエージング済みか俺は当てれるよ
それくらい自分の感性の信用度は相当人より高いし、正しい判断をするため先入観が入らないよう買ったものは判断とテストしてる
でないと何時まで経っても自分の理想の機器に出会えないから
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579d-Jw/O)
垢版 |
2020/11/25(水) 09:59:52.68ID:2x5q7TfZ0
なんでSONYだけに噛み付いてTEACはスルーなんだろw
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-8s6k)
垢版 |
2020/11/25(水) 10:02:04.22ID:6JyDcj4QH
しつこくエージングないって言い張ってるのはよっぽど貧しい生活してるか
リアルでも問題行動ばっか起こす性格
ガチめのキチガイだろうね
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7be-Zznx)
垢版 |
2020/11/25(水) 10:58:38.77ID:XjpS32Uh0
エージングは確かにあるけどDACだと劇的な変化はまず無いでしょ
時間帯による家の電源品質でも音は変わるし、そもそも数百時間前の音なんて正確に覚えて様が無いよね
新品とエージング後の音を録音してAB比較しても言われなきゃ気付かない程度だと思う
それよりアナログ部のパーツの個体差による音の(個体ごとの)違いのが大きいよ、D5を新品で2台買ったときヒューズの個体差だけで音が違ってアレ?ってなった
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-R3/W)
垢版 |
2020/11/25(水) 14:48:11.80ID:kicOKqs0d
E30使ってると2,3時間に1回ぐらいの頻度で一瞬認識が途切れて音が出なくなるんだけど同じような人居ない?
ちなみにUSB接続
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-C0hB)
垢版 |
2020/11/25(水) 17:39:11.09ID:w9eldOKAH
閲覧注意の人、オシロで測定した波形乗せて死体蹴りとかいってA90叩きつづけてるけど
あの波形じゃブチブチ、ザーザー鳴ってまともに聴けない状態だと思うがなぜ不良品だと思わないんだろうか?
糞耳すぎて気付かないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況