X



【音質改善】中華デジアン・DAC改造・DIYスレ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 01:40:30.51ID:ueBnC8AN
ここの人もそれなりにいそうなコンデンサー・抵抗 総合スレでやってる
コンデンサの歪(だいぶオーバースペック)見ると、その容量性リアクタンスの人は
ハイパスの回路定数かなんかと勘違いしてるのかもな。まーどーでもいいんだけど
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 06:12:42.53ID:5S6JRnzG
何十年も変わらないことを今さら否定されても。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 06:50:49.84ID:XkqJg9fY
いやまあ例え話というか、電気電子板とかここの話題みんな五十歩百歩に見えるくらいの
キツいとこなのでは?、テンション上がってるなというのと
他の空回りや解説?誤魔化し?などが見てられなくて、話題逸らせたり流れから遠回しに
止められないかとか失礼な真似をしてました。お前が言うなって話です。失礼しました。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 06:54:09.91ID:foUFlxVv
読みづらい。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 17:57:56.80ID:+4rCiqZH
あなたはでたらめ書いてるやつらと同レベルだけど気にせず楽しくやればいいと言っているのかな
気を遣いすぎててわかるわけないな
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 11:34:35.80ID:WbKYCbiQ
謎スレ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 12:58:06.24ID:NZe5wXhz
改造して満足したらやることないじゃん
コンデンサー類とオペアンプ交換したら何も無い
俺はボリュームにガリでたから交換しボリューム握りも使いやすいのに交換しただけだわ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 01:04:31.88ID:FSFQ0CXm
各社サンプルのグラフ出してるアルミニウム電解コンデンサの温度特性なんかは
悪さするインピーダンスはESRまで下がるよとわかりやすいよね
なにしろ同じもののグラフなんだし
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 06:38:31.24ID:4lOadlOi
スレ主なのかは知らないけど、0.1uFをバックアップコンデンサにするとは思えないし
リプルやノイズ除去もコンデンサではなくESRだけですると思ってたんだろうね
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 08:14:48.48ID:oltL0HYX
なんの話?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 13:20:30.94ID:XL9Xs18s
ECHUはデータシートでも1kHzで0.6%以下だし100kHzでも数%以下だろうね
もっとも欲しいのはインピーダンスなので併記しろという意味はわからん
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 18:09:20.69ID:R7j9veEx
>>88
変換基盤が500円玉数個分あるし取り付けるだけの容積あるのかな?
あるとしたら普通に高品質オーディオ用ボリュームに交換する方がより良いという帰結に至ると思う
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 19:11:48.24ID:v++gBnqI
>>89
ありがとう、小音量時の調整とかしたくて変えるなら多分ケースも合わせて交換するから搭載箇所の問題はクリアできると思う。

単純にボリュームのところ線で繋ぐだけでいいのかな??などと思ってるけど。。(電源も取らないとね)
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 21:52:21.87ID:GIjy9q10
電子ボリュームの話なら電源が必要なだけで、普通のアナログボリュームと配線は同じ
dB表示が必要なら表示用の変換器や電源も準備する必要があるが

前MUSES72320とPGA2311のキット使ったことあるけど薄膜抵抗で作ったアッテネータの方が高音質だったな
スペースがあって調節段階が少なくても良いなら2k位のインピーダンスの
アッテネータ前後に低ノイズFET入力オペアンプのバッファ付けるのが良いかと
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 09:56:17.65ID:Evsm7a4N
以前電子ボリュームに換装する工作をしたことがあるけど
音量増減のステップがけっこう荒くて音量の微妙な調整は
アナログのほうが細かくできるのでアナログに戻したことがある
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 15:15:22.08ID:E/7YsVMg
ステップが荒い電子ボリュームって微妙だな
それでも普通のP型アッテネータよりも安くて細かいだろうけど
自分は音量でかすぎて簡単なアッテネータ追加したらギャングエラーも治った
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 15:22:35.13ID:gpGGM+MN
ボリュームは真ん中らへんで使え、ってばっちゃに言われた。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 19:04:56.85ID:7CDyKRhS
デジアンとパワーアンプだあって
自作パワーアップに5段階アッテネーター作って組み込んでる
普段は全く不要だが
夜とか音量抑えるときに大活躍
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 19:32:09.41ID:0W8/tTgp
>>94
ごめん嘘ついた
治ってはないわw
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 20:50:48.59ID:xnDi9AgJ
つか、どれがほんとの書き込みなん?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 00:52:52.22ID:FZeZNiHt
>>99
そう
ギャングエラーが治ったわけではないけど
アッテネータ入れてボリュームの真ん中へんで使うようになったから影響が出なくなった
説明が足りなかったならごめん
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 13:21:38.67ID:JzR9Tq9z
荒らしが多いという先入観から間違えたのかな
ほんの20レス前にも直前の話になんの話?とか聞いてる気持ち悪いのがいたりするし
全て荒らしが悪い
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 16:36:32.18ID:y0FMigIl
ギャングエラーが気にならないボリュームの位置で使うように、ってばっちゃに言われただ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 00:58:20.45ID:0hh8NgFj
こういうところに出るのは無自覚な荒らしで本人は至って真面目で悪意はないからなー
荒らしが悪いといっても本人には伝わらんよなー
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 01:37:20.62ID:EJd3jEhJ
責任転嫁する奴は荒らしだよ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 04:56:19.22ID:QcO38/iS
その程度で荒らしとは
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 06:34:28.03ID:LyzJaZUX
調べて背筋が凍ったわ
共感性羞恥とかもわからないらしいし、アスペとかかなりどぎついハンデなんだな
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 21:24:23.66ID:pXeVLZbI
>>110
アスペとか発達って一般的な見方をすれば人間的にクズな人のことだよ
原因はさておき接する側から見るとそういうことになる
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 03:02:50.48ID:LI3R0qtx
あらら
噛み付かれちゃった
カチンときて噛み付くのは発達の中でもADHDの典型なんだってよ
自制心持てるといいね
でも迷惑だから絡まないでね
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 05:14:44.15ID:mQ9edcJV
自分はVOL回し切り位置、音量調整はプレーヤー側(イコライザ設定も)
カップリングコンデンサー交換したが純水のように味気ないので ↑
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 06:49:22.99ID:XB3smOHP
荒らしは共感性高いらしいけど、共感性(羞恥)は単に上のやりとりでも見たのではないかと

>>112
勤め先にいるから知ってる。でも天然なだけな人もいる。妙なのは止めればよいだけかと
こんなんで自演じゃないよと伝わるかわからんけど一応レスだけ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 18:03:43.41ID:vktJMO4F
>>122
自分は上の方の空回りしているのが見ていられないというのが共感性羞恥で
共感性がない人は責任転嫁するための言い訳だと思うのかと思ったのだけど
気になるなら責任転嫁の人達と共感性の人達に直接聞いてみれば?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 14:49:46.91ID:5jPbQmap
デジアンのボリュームはデジタル設定で1チャンネル毎にするタイプで
基本は設定後に固定のタイプ
CDから直接繋いでいるので手元ボリュームボックス作った。
使ったアッテネーターは東京光音のCPタイプのフェーダージャンク1個1000円
バランス入力なので1連を2個、軸部分を平行に繋いで、RとL、4個並べて
タカチの斜めケースに入れて、入出コネクタはXLRとRCAも付けて完成。
材料代1万円
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 06:08:02.33ID:5u7Bfb7B
CDプレーヤーは入門機だけど朝日とコーヒーに合う小音量ではちと無駄っぽい
なのでCDはウォークマンに入れて送り出し。
電子ボリューム+イコライザーは便利&明瞭 (ハイレゾ前の音質重視タイプ)
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 19:26:01.49ID:j0/9W08o
>>130のPart2にあるけど、レギュレータ出力にコンデンサを複数パラにする場合、
ESRが高いタンタルコンデンサを含んでいれば、オーディオ可聴域の出力インピーダンスを平坦に近づけられる
Part5,6にリンギングがある電源をオペアンプに使った場合の影響が書いてある
この記事だとオペアンプのローカルデカップリングはスペースとバイアス電圧の許す範囲で
最大の容量のセラミックコンデンサを1個だけ使用するように書いてあるね
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 01:35:09.94ID:RucCpl3r
より広帯域なNJM7915では様子も変わってきたり一概には言えないかもしれませんが
適度なESR1本でというのは、その群大のとこLM2990のOSコン対YKで強烈に示されてますね

それと、そのPart6の470nFと4.7nFみたいにセオリーでは1/10間隔のところ
あえて1/100と自己共振周波数で√100倍(10倍)も離したり、挟帯域なLDOを用いたりと
そういう弊害を見るためのテキストとして書かれた部分もないではないかもしれないですね
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 14:07:30.89ID:LqsL+7bS
エラーアンプにAD797やAD825を使うJungレギュレータでも位相のずれを懸念して
出力コンデンサに120uF、0.1Ω以上の低ESRでない電解コンデンサのみを推奨している
レギュレータの場合は出力にESRによる損失が多少あった方が多くの場合で安定性に寄与すると思う

最近のΣΔDACのIV変換のような箇所だと、特性出すにはある程度広帯域のオペアンプを使わざるを
得ないし、デカップリングでサイズの大きいコンデンサ1個で全帯域をカバーするのは難しいだろうね
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 00:12:20.68ID:pPKN0cBE
群大のとこ見てると、LDOの出力インピーダンス、電流に大分依存したりするのね
件のLM2990もだろうけど、1A出力時だけ電解より積セラが上回るのとかあって何が何やら

超低ESR品をそのままパラにするやつ、Murataとかだと10倍じゃなくて最悪10倍だったわ
https://www.murata.com/-/media/webrenewal/support/library/catalog/products/emc/emifil/c39.ashx?la=ja-jp&cvid=20180109064307105600
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 23:51:57.12ID:nUCcIrt+
上を見ればきりがないし、シミュレータとかも小難しいけど
PSRRのある低周波領域はタンタルで十分で
あとは積セラ一個でそうそう問題にはならないってことだよね
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 22:35:03.49ID:VoBH5TQ8
小信号アナログ回路の負荷側デカップリングに付ける小容量電解はノイズのバイパスというより、
配線のインダクタンスとバイパス用積セラとの共振を防ぐために付けるという意味合いが強いんじゃないかな
流す電流が大きいのであれば容量も重要になってくるだろうけど
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 00:31:13.66ID:PIRWI8o5
GainCardだかGainCloneだかいうなんか極端なのあったな
非安定化電源で1000uFしか付けないとかだったか、違ってるかもだけどあれもどうなんだか
なんにしても、積セラまでの繋ぎに単に高特性だから低ESRでというのは安易なんでしょうね
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 05:40:11.27ID:Ep7tQzt7
フォノイコないのにレコードプレーヤー繋いでOKと言い切ってる


ttps://m.youtube.com/watch?v=4qP-v9IA0wA&t=1410s
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 21:37:03.69ID:Ld+83nlW
その人は・・・色々つっこみたいけど取り巻きのような人たちが居るから面倒。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 16:56:32.14ID:o15OpUlo
セレクターとスピーカーの間に
ALPS RH2702
を挟んでケーブルでつなぐとボリュームをコントロールできますか?
これは何のための部品ですか?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 12:29:04.10ID:dwWIVRv4
>>143
プリアンプやプリメインアンプの入力用のボリューム
CD出力などのラインレベルの信号を扱う
パッシブスピーカーの前にいれるものではない
100mWも食わせれば焼ける
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 18:20:56.42ID:ZY1CczZI
中華デジアン総合が過疎ってるのでここで質問させてください
ボリュームのない純粋なパワーアンプってNFJにあるくらいですか?
探したけど見つからないです
すみません、他メーカーにもあったら教えてもらえないでしょうか
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 19:21:44.31ID:1GmnnCYJ
書き忘れたので追記

amazonなら「パワーアンプ ボード」で検索すればいろいろ出てくる
ケースと電源用意してやれば完成
ねっ簡単でしょ!
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 12:03:02.71ID:3yibRcP2
上海問屋のDN-87343を引っ張り出してきたのですが、以前は使えていたのに音が出ません(windows10)
認識はしているのですが、
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 12:10:35.83ID:3yibRcP2
というわけで、パソコンで使うのは諦めたのですが
テレビにBOSEのcompanion2を繋いで使ってるんですけど
テレビのイヤホン端子よりも光デジタル接続でこのUSBDACを噛ませてからスピーカーに繋いだほうがマシになりますかね?
聞き分けられるかどうかは置いておいて、理屈の上では
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 18:59:50.55ID:E4nrNlHo
>>151
ましというか音像が鮮明になるけど
使い勝手良いならイヤホン端子のままでも良いと思うよ
求める便利さって人によって違うからね
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 01:27:25.63ID:PdhS5fy+
>>151
TVからの光接続はトラブルの可能性考えた方が良い
2chじゃない音声にDACが対応してない可能性がある
AVアンプなら大丈夫なんだけどね?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 18:20:16.53ID:IJbcUafa
>>155
テレビの光出力もそうだけど、こういうのってだいたい48kHzまでしか対応してないんだよな
96kHz24bit以上の光出力に対応したやつないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況