X



コンクール自由曲の楽譜改変問題について語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2019/09/21(土) 22:35:00.42ID:oIxrfhdt
認可・無認可を問わず、著作権の存在する楽曲を書き換えて演奏する行為について語るスレです。
スレタイに「コンクール自由曲」とありますが、コンクール以外の事例について語っても構いません。


Q. 「楽譜改変」の定義は? 楽器が無い場合に他の楽器で代用するのも楽譜改変にあたるのか?

A. 例えば課題曲については、欠けてしまう楽器やパートがある場合、一定の条件付きで他の楽器での代用が認められています。
差し当たってはそれに準じて、

『欠けてしまう楽器やパートを補うための他の楽器への移し代えは「やむを得ない事情による代用」、
本来指定されている楽器が在るにも関わらずスコアで指定されていない楽器へ移し代える行為や、
余計な音の付け足しのように、必要性の無いものは「楽譜改変」』

として、スレとしては主に後者の「楽譜改変」について語っていければ…と思います。
0640名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 13:50:49.31ID:rQvdQgr6
>>639
んじゃ終了だな。
0641恨まれるかな
垢版 |
2020/01/18(土) 14:23:11.25ID:3geRiURx
許諾もらわないと権利の侵害に当たりかねないような行為
をしてる、って事はみんな分かってるんだよねぇ…
黙ってやるとどんな権利を侵害してるのでしたっけ?

基本いけないけどただしこういう場合は変えても罪に問わないよ
の一つが許諾

が法の精神っぽく思えるんだよなー

そう考えると
合法である(キリッ
ってなんか違和感ある
(個人の見解です)
0642名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 15:45:31.17ID:KFEKZqcP
>>641
権利と禁止事項をごちゃまぜにしてるから理解できないんだろ。
頭悪くて理解でき無いのは別に構わないけどそれで他人を貶めるのはやめとけ。
0643名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 15:55:14.59ID:rQvdQgr6
>>641
法律は「権利を侵害してはいけません」としか書いてない。
だから「権利を侵害した時点」より違法。その他の全ては合法。
「どこから合法になるのか?」ではなくて「これをしたら違法になる」と考えるのが法律の正しい考え方。
だから正しくは「許可を貰わないと権利の侵害になる行為」ではなく「許可を取ったから権利の侵害はしていない行為」と考えるの。

「いくら合法だからってその演奏は嫌いだな」と思うのは自由なのでお好きにどうぞ。
0644名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 16:17:02.75ID:+l7y82vd
>>643
>だから正しくは「許可を貰わないと権利の侵害になる行為」ではなく

いや皆さん今までめっちゃその言い方使って来ましたけど?
それは著作権者の権利を踏みにじる行為なんですよねw?

>「許可を取ったから権利の侵害はしていない行為」と考えるの

えぇ、考えてるんでしょうね。
こちらも全くそのつもりで言ってますw
0645名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 16:24:02.64ID:+l7y82vd
合法である(キリッ
0646名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 17:08:03.21ID:BKW4YCpU
>>644
だから「正しくは」って書いてるだろ。
普通の人間はそれがわかってるから普段の会話では適当に言っても通じるの。
でもその常識を持っていないお前が現れたから正しくはって教えてあげたにすぎん

例えて言うなら青信号は「正しくは」進むことができるという意味だが、普段は進めと言ってる。
そこに「青信号は進めと言う意味だ」って奴が現れて「正しくは進むことができるって意味だよ」と教えたら「だってお前ら今まで進めと言ってただろ!」とか言い出したら恥ずかしいやつだろ?
0647名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 17:24:57.88ID:+l7y82vd
ちょっと意味分からないんですが、
無許諾で楽譜を変えたら違法

ってのが本当は厳密な言い方じゃないらしいのは分かりました。
0648名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 17:43:46.99ID:+l7y82vd
>>639
違法とは言えない、というただ一点でしか
自分を正当化する術を持たない人種が
少なくないからです。
0649名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 17:55:07.17ID:+l7y82vd
許諾無用男さんの見解が聞きたい所です。
0650名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 18:54:13.42ID:1cQnwGCu
>>646
青信号は進むことができるだぞ。
誰も進めが正しいなんて思ってないよ。
いたとしても進め側が世論だなんて君の勝手な思い込みだよ。
0651名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 18:55:09.01ID:LvW+B56h
>>647
とりあえず、人のコメント改変して理解するのやめたら?
0652名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 19:04:01.82ID:1cQnwGCu
>>647
>>679
これ以上なにが疑問なの?

例えば、スラブ行進曲をコンクールでやることになったとする。
とても厚いオーケストレーションに編曲されていて木管が大忙しになっているから
指揮者が小節70%に手を加えて余分な楽器を削って、パート譜も吹かないところを☓にするなどして使うことにした。
そして、flute2重奏の部分がfluteとclarinetになっていたから、原曲どおりのfluteに重奏に戻した。

さて、コンクールのクレジットの編曲者に指揮者の名前は乗せるべきか。
答えは、指揮者は載せてもいいし載せなくてもいい。が、元の編曲者の名前は載せなければならない。

では、同じ行為だとしても、指揮者が元の編曲を参考にして削った譜面をゼロから作成し、配布して使用することにした。
この場合は編曲者名は誰を載せるべき?
答えは新しく作った指揮者のみでよいです。参考にした人の名前は載せなくてよいです。

管弦楽の楽器を変えて吹奏楽で演奏する編曲の場合、これが可能なのです。
0653名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 19:04:54.11ID:1cQnwGCu
>>651
でも違法じゃないからいいんだよ。
0654名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 19:16:15.62ID:+l7y82vd
>>650
進めが正しいと思ってる人は残念ながら現実にいますけど
かなりヤバい人です
0655名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 19:24:33.58ID:wnqs7KVs
>>654
それが世論のほとんどだというのは思い込みだよね。
少なくとも、自動車バイクなどの免許を取る人は必ず学び、必ず試験に引っ掛け問題として出されるほどなのに。
BKW4YCpUの周りには進めだと思ってるどうしようもないのがいるんだろうが、
あいりん地区だけでアンケートとってその結果が世論だなんて言ってる程度だからね
0656名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 19:37:26.52ID:+l7y82vd
>>651
少なくとも今回はそういう理解の仕方で合ってたみたいですw
0657名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 19:48:46.29ID:LvW+B56h
>>650
バカすぎるぞ
>>646をもう一度読み直せ
0658名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 19:54:09.72ID:wnqs7KVs
>>657
よみかえしたけど?それで何がバカなんだ?
そもそもの一文が君の思い込みだと言ってるんだぞ。
0660名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 20:41:39.57ID:KFEKZqcP
>>658
青信号は進むことができるだぞ。
→「青信号は「正しくは」進むことができるという意味だが、」と書いてある

誰も進めが正しいなんて思ってないよ。
→「そこに「青信号は進めと言う意味だ」って奴が現れて」と書いてある
これは前述の正しい意味が理解できんないやばい奴が出てきたらという流れ

いたとしても進め側が世論だなんて君の勝手な思い込みだよ。
→どこにもそんなこと書いてない。

バカもここまで来ると害悪だぞ。>>646の文章一文も理解できてないじゃねぇか
0661名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 20:59:33.07ID:+l7y82vd
>>660
つまり楽譜の改変を
「許可を貰わないと権利の侵害になる行為」
だなんて誰も思ってねーよ
0662名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 21:08:05.37ID:+l7y82vd
っていう文章だったんですよね
分かりますwww
0663名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 21:08:23.46ID:KFEKZqcP
>>661
思ってないなら終了ですね。

何も問題ありませんでした。終了。
0664名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 21:21:40.26ID:+l7y82vd
送信ミスをただ誤魔化しただけだったんですが…

問題ないのかw
本音聞けてラッキーwww
0667名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 23:49:04.89ID:wnqs7KVs
>>660
>「青信号は「正しくは」進むことができるという意味だが、」と書いてある
って、「意味だが、普段は進めと言ってる。」をなんで消してるの?
その消した部分を「違うよ、普段そんなことないよ。進むことができる。ほら、進めだなんて言ってないでしょ。」と書いてるのだが?
ま、でも消したってことは「この文があったら言い返せない」とわかってのことだともう自覚してのことだから、こちらはホコホコだよ。
0668名無し行進曲
垢版 |
2020/01/18(土) 23:52:04.05ID:wnqs7KVs
結局、改変の承諾をもらい、かつ金も払ったという実例は出ずか。
そういう世の中になってほしいという「無承諾は犯罪だ」派が雄弁したいがための作り話だっただけか。
実例を一向にださないのだから、そう思われてもしかたないよね。実際そんなところないのだから。
0669名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 05:09:36.33ID:/rw0sfrI
改変の許諾で確実に金を取られるであろう有名な吹奏楽の作曲家、作品をご存じの方は、
情報提供お願いします。
皆さん、しばしばそういう事があるという事実を知ってるからそう仰ってた(言ってる人を否定しなかった)んですよね?

「これらを演ってる団体は間違いなく払ってるから、
まだ疑うならそっからは自分で調べろ」
という姿勢で良いと僕は思います。

有名な作曲家でお願いしたいのは、
誰もやってないような曲の特殊なケースを挙げられても困るからです。
0670名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 05:47:35.45ID:/rw0sfrI
まさかとは思いますが、
金十の曲を金八に編曲した際に金を支払わされた人が、
他の改変も似たようなもんだろうと思い込んで、
相場めいたものまで口にしてしまっただけとか、
そんなオチは勘弁して下さいよ?
知ったか君!
0671名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 06:24:53.16ID:GUhxExTf
>>670
その話を知らないが、承諾とりにいって金を要求されたなら、名目はしらんがその人の個人的なものでさじかげんでどうにでもできたことだろうね。
もし編曲して使用後にばれて金を要求されたなら、著作権をたてに訴訟をちらつかされ、和解金で示談したという可能性もある。名目は後払いの編曲承諾代かも知れんけど、それも結局さじかげん。

ただそうなんだろうね、もし無断で八重奏にし後でバレたとして、「8人しかいない中で演奏したかったからやむを得ない」と言って法廷で争ってれば、結果はどうなったかわからないよ
0672名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 07:43:38.65ID:XtqJoxYR
バカが自分を正当化するために一生懸命御託を並べても

一 個 も 問 題 の あ る 実 例 を 出 せ な い

のが現実。

所詮、言葉じりを捉えた揚げ足取りと、実現不可能な妄想で息巻いているだけ。

何度もいうがどこに問題点があるのか、実例をどうぞ。

・・・・テンプレここから・・・・
権利侵害団体
【団体名】
【都道府県名】
【出場区分】中 高 大 一 職
【出場年】
【曲名】
【具体的な改変内容】
・・・・テンプレここまで・・・・
0673名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 08:07:25.25ID:r8peNDT3
>>670
お前最低な人間だな。
教えて欲しいと言うから俺の実体験書いてやったのに(あくまで俺の経験だと書きそれが全てではないとまで注釈してだ)
自分の気に入らない実例は他の奴の書き込みとまとめて一人の捏造扱いか?

もういいや。さすがに呆れてこれ以上書く気しない。
どうせ承諾書の写メアップしても
「これくらいの書類なら自分でかけるよね?まさか偽造してないよね」
とか
「君のとこが許諾取ってるのはわかったけど、全ての団体がこんなことしてるなんて信じられないなー」
とか言って認めないんだろうし。
0674名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 08:09:30.58ID:r8peNDT3
>>668
たくさん書いてあるぞ。

>>669
アッペルモントあたりのサイトの問い合わせフォームから直接聞いてみろ。2〜3日以内には返事くるから。
0675名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 08:31:25.62ID:1/Xd904R
「例えばアッペルモントは、許諾が有料になる一人だ」とは言わないんですねw
許諾の取り方が簡単に調べられる事なんて疑ってませんよ。

さぁまた怪しくなって来たぞ〜
0676名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 08:52:22.37ID:1/Xd904R
こうなると
「無許諾改変がバレたら失格」
も怪しいな。
僕の頭が悪いから分かりやすくそう説明してくれただけw?
0678名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 09:50:17.78ID:1/Xd904R
「無許諾改変許すまじ」と思うのは
「許諾ありなら改変あり」派の人だけ

なのに、そこ理解できないかすぐ忘れるかして
話してる人ばっかなんだよなー

許諾無用男は例外的にそこ分かってるみたいだけど、ただ
「もし作者と意見が分かれたら争うのみ。
著作権法違反はコンサート会場で起きるんじゃない、法廷で作られるんだ」
的なスタンスなので、
共有の難しい意見が多すぎるw
0679名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 10:04:52.29ID:XtqJoxYR
>>678
騒いでるバカが
法律理解できなくて、社会常識無くて、人の書き込み読めなくて、都合の悪いことは信じない
ってだけだろ。

全てまとめたら>>672のみだよ。
0680名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 10:11:14.94ID:1/Xd904R
同じことをこうも言える

全て許諾済みという正当化を必要としているのは
改竄コンクールを是としたい人達の中の、
「権利の侵害はしていない」と言いたい人だけ
0681名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 10:20:37.65ID:GUhxExTf
>>673
>「君のとこが許諾取ってるのはわかったけど、全ての団体がこんなことしてるなんて信じられないなー」とか言って認めないんだろうし。
 
そうだよ。君がそうしたからって全てが同じわけないじゃないか。
君が経験したことが常識だとは限らないのだし、私はそんなこと経験したことないし、
他に同じような例を聞いたこともないのだから。

私はコンクールのカットや楽器変更に承諾いらないし「やむを得ない理由」でOK派だよ。
0682名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 10:26:32.51ID:5PB66Hdy
ガイジここにいたのか
探したぞ
0683
垢版 |
2020/01/19(日) 10:26:57.33ID:1/Xd904R
>>681
「要りもしない許諾をわざわざ取ってる人がいるなんて、
自分には信じられない話だが、もし事実なら、
そんな無駄なことしなくても大丈夫なのだと教えてあげたい」
改変して理解すると大体こんな感じっす。
0684名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 10:53:07.72ID:1/Xd904R
改変許諾が有料の作曲家名、
揚げて貰えたら僕は別に信じますよ?
そこでウソは書けないだろうと思うので。

どの団体もお金払って改変の許諾書取ってる曲を、
ある団体だけ許諾書なしで改変したらそりゃバレると思うから、
それを理由に失格にできる規定がほんとにどこかにあるのなら、
(誰もが「ある」と言うばかりで、これがそうだとは教えてくれてませんが)
そういう曲の無許諾改変は防ぎやすいだろうと予想します。
0685名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 10:55:34.34ID:GUhxExTf
>>683
あなたは書いてることがわかりにくいよ。
もし681の私が書いことを言いかえたなら、「教えてあげたい」はないよ。
0687名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 11:24:26.55ID:GUhxExTf
>>686
683の冒頭に「あなたの書きたいことを僕なりに言い換えると」があるだけで意味がわかりやすいのにね。
何を改変したのかもわかりにくいし、聞かれてもないのに「大体こんな感じです」って「え?なにが?」だよ。あなたヤバいよ。
0688名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 11:24:26.83ID:GUhxExTf
>>686
683の冒頭に「あなたの書きたいことを僕なりに言い換えると」があるだけで意味がわかりやすいのにね。
何を改変したのかもわかりにくいし、聞かれてもないのに「大体こんな感じです」って「え?なにが?」だよ。あなたヤバいよ。
0689名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 11:26:36.40ID:1/Xd904R
改竄コンクールを嫌う人にとって、
許諾のあるなしなど、どうでも良いことです。

改竄コンクールを無条件で是とする人もまた、許諾の有無は気にしません。

「合法なら」という条件付きで改竄コンクールを認める人だけが、
無許諾改変などに存在されては都合が悪いのです。
著作権者の権利を蔑ろにしてるヤツと思われたくないので。

まだ分かりにくいかな…
0690名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 11:38:11.91ID:GUhxExTf
>>689
内容もなんだけど、何を語りだしてるのかを最初に書いたら?
0691名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 11:47:11.75ID:1/Xd904R
連盟のチェックが十分に厳しいものになっているかは、
「許諾がある場合にだけ改竄を認める人」こそ気にしなければおかしい話です。

「許諾の必要性が、編曲についてしか書かれてないようなんですが、
編曲に満たない改変についてはどこに書いてありますか」
僕がそう訊いても、なぜすぐさま答えて頂けないのでしょう?
もしそんな文言に心当たりがないのなら、チェック体制に不安を感じるのが自然だろうと思えるのです。

説明会や申し込み手続きの際に、詳しい補足説明や確認が行われるとの事でしたが、
違反したら失格になるほどの重大な事であるなら、なぜそんなミスの起きやすそうなやり方をしている連盟に、疑問を抱かないのでしょうか?
0692名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 11:53:01.13ID:5PB66Hdy
>>690
最高にガイジ
0693名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 11:57:10.62ID:GUhxExTf
>>691
どうして突然「改竄」にし始めたのかな?
0695名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 12:41:45.82ID:1/Xd904R
許諾無用男がもし、
誰が見ても編曲と言えるような質・量の改変を加えた楽譜を、
許諾なしにコンクールで使用したとするなら、
連盟はどこかの段階で対処できるだろうと僕は予想します。
(銅賞にする、などを含む)

しかし、よく聴かれるようなオーケストレーションの一部改変やカットなどを彼が無許諾でやろうとした時に、防げるだろうか?

もちろん防げる、と皆さんは断言して下さるでしょうが、「どうやって?」の話になると、いつも必ず、そしてすぐに、
許諾無用男のやり方が通用したケースをなぜか僕が探して来ねばならないような話にされる。

「どうやって?」
「こうやって!」

だけで終えられる話なのに、しかも防ぎ方を自分は知ってるから連盟を信用してるのでしょうに、
なぜ一向に「こうやって!」を明かそうとされないのか分かりません。


つい、ある仮説を立てたくなります。
すなわち、
「防ぎ方を実は自分でも知らないのに、
なぜか連盟のチェック体制は信頼している」
もしくは
「防ぎ方を実は自分でも知らないが、
改変を支持した時に権利を蔑ろにするヤツだと思われたくないので、
チェック体制は万全だという事にどうしてもしておきたい」
のどちらかではないのか、と。
0696名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 13:49:05.54ID:1/Xd904R
てか、許諾貰うのにお金かかる作曲家の例、
ほんとに誰も知らないの?
「周りの目がある」とか言っても、知ってる人がわんさかいなきゃ、
無許諾なのおかしいとか気付きようがなくないですか?
0697名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 14:14:52.83ID:BCjNhCEs
別のスレでは不合格とか言えないんだな
0698名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 14:19:07.72ID:ZrqpnvoB
>>695
一部改変やカットを許諾無しで演奏した場合、外部から吹連に指摘があったら調査してをして問題がありそうなら後から賞の変更などが行われるでしょうね。もし、外部から何も指摘がなければ何もしないでしょう。

著作権法も少しずつ非親告罪化しているとは言え、まだ、多くは親告罪なので吹連も指摘が無いのに動いたりはしないでしょう。ただ、何か指摘されたときに対応と言い訳が出来るようにはしてますね。
0699名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 14:43:15.72ID:nKkBsYuP
ここのスレの人としては次の事例はどう思う?
ラフマニノフのパガニーニの主題による狂詩曲(森田版)だけど、
@原曲は弱奏で終わるのに対し森田版は強奏で終わる という編曲
A2010年の名取のクレジットは森田版だが原曲をオマージュして弱奏で演奏

他にもいろいろ事例はあるけれど、わかりやすいものとしてどうでしょうか?
0700名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 14:43:16.26ID:1/Xd904R
>>698
ありがとうございます。
元々そういうものだと考えていたのですが、
そうではないとここで言われたのです。

権利意識の発達したこのご時世、
いつ著作権者に訴えられてもおかしくないそんな状態を、
もし連盟が放置しているとしたら、
とっくに大騒動になってる筈だと言われました。

録音業者も、そんなあやふやな物をそのまま商業用CDにするなどあり得ず、
全ての演奏について、無許諾での改変が行われていないか独自に調べあげ、
見つけたら連盟の説明を鵜呑みになどせず著作権者に直接確認にあたる、
著作権法上のトラブルに発展する危険をそうやって未然に防いでからでないとCDやDVDにしたりはしない、
そうしない録音業者などないとの話でした。
0701名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 14:46:37.46ID:XtqJoxYR
>>696
お 前 に 教 え る 価 値 が 無 い

人の言うこと信用しない奴になんで教えなきゃならんの?
会話ってのはキャッチボールだから、返球されないとわかっているボール投げるバカはいないだけ。

じゃぁなんでお前返信してるのw
とか、くだらない返信でマウント取ったつもりになるかもしれんが俺が書き込んだ理由は以下のことが言いたいだけだからね。

誰も書かない理由
✕誰も知らないから
○まともな会話できないやつに教える気にならないから
0702名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 14:58:05.21ID:ZrqpnvoB
>>696
楽譜の変更の許諾というよりも、変更したものを特定の条件の元に演奏する許諾で費用が発生しているが正しいかな。

この辺りを見ていただくと少しイメージできるかもしれません。
https://www.kottolaw.com/column/001522.html
0703名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 15:45:31.55ID:1/Xd904R
>>702
楽曲使用料の親戚みたいに考えれば良いという事でしょうか…
コンクールの場合、普通の使用料は連盟がまとめてJASRACに払ってた筈なので、
「著作権登録してあるのとは別の形で自作を(勝った時は何度も)演奏するのであれば、追加で使用料もらうよ」、
もしくは、「連盟さんじゃなくてあなたから直接もらうよ」
みたいなイメージ?
0705名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 16:21:04.42ID:1/Xd904R
まあ名目はどうあれ、著作権者が
「改変するなら金をくれ!」
と言うなら利用者は払うしかないように思います。
そういう作品の無許諾改変なら比較的見付けやすいだろう、とも。


例えばアッペルモントの作品がまさにそうだ、と言われたら僕は信じるって言ってるのになぁ…
だって相手が、僕でも簡単に真偽を確かめられると分かった上で言うのは間違いないんだから。
そんな嘘ついて、調べた僕が「嘘でしたけど?」ってなったらどうします?
だからそういうのは別に疑わないんです。
0706名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 16:35:21.71ID:kNyQ5To3
自分はソースを出さず憶測だけ語り人には明確なソースを求めるの?
0707名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 16:44:59.38ID:1/Xd904R
>>704
すみませんありがとう。
正しくは演奏権使用料って言うんですね。

無許諾改変の場合、改変しないのと同じ分の使用料が著作権者に行く、と。
金払ってばんばん改変してもらった方が儲かってありがたい、なんてケースもあるんだろうか…

改竄に怒れなくなるねそれw
0708名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 16:51:20.81ID:1/Xd904R
>>706
連盟の規約や各支部の申込書に、
「編曲」の場合は許諾必須と書いてあるのは見た。
だが改変にも許諾が要ると書いてあるのを発見できてない、
書いてある場所知ってる人は教えてくれ。

僕が言ってきたのは基本それなので、ソースと言えば、規約や申込書がソースですね。
0709名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 17:06:11.20ID:1/Xd904R
僕はすごく疑り深い人間みたいに思われてるみたいだけど、
だいぶ盛った説明とか真っ赤な嘘とかに騙されなかった事まで、
僕のせいにされても困りますからね?

エントリー時の連盟の対応も、大袈裟な言い方は差し引いてですが、基本皆さんの説明を信じていて、
ただ、「そのやり方では無許諾改変を防げなくないですか」ってずっと言ってるだけなんです。
0710名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 17:26:57.12ID:1/Xd904R
「無許諾改変を防げてなかったら大問題だ!」
って言ってるのは僕じゃありませんからね?
大問題だと思う人がもっと必死になれば良いと思います。
なぜか皆さんそこだけは呑気であらせられて…性善説ですかw?

「だが実際にはこうやって防いでる。だから安心していい」
「いや防げませんよそんなやり方じゃ」
「防げないって言うなら証拠ダセー」

カシコイ方の発想はほんと理解が難しいですわー
0711名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 17:51:54.07ID:1/Xd904R
>>699
原曲へのリスペクトが編曲へのリスペクトと衝突する、
というのは、楽譜そのままの演奏を好む人がいつかどこかで直面するであろうジレンマの一つですね。

ご紹介のような曲だと、最初からオプショナル・エンディング書いといてもらって、
演奏者は好きな方を選べるようになってるとありがたい感じします。
0712名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 17:55:13.47ID:cqm+PBM6
>>709
✕だいぶ盛った説明とか真っ赤な嘘
○バカの妄想論破されるような都合の悪い証言

言葉は正しくは使いましょう。
0713名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 18:34:15.63ID:/DF5O/OU
>>705
作曲家の方は、作曲だけが本業だったり、他に本業をやりながら作曲していたりといろいろなケースがあります。
例えば、A.ボロディンが薬剤師だったり、G.ホルストが高校の先生だったり、大学の先生をやっていたりなど、本業が作曲ではない作曲家の方も多いです。
別に本業があり、趣味で作曲しているのか、作曲が本業なのかなど、改変したものの演奏に対して費用を要求するかどうかも作曲家によっていろいろな捉え方があると思います。ケース・バイ・ケースで一般化出来ないですね。
0714ジレンマ
垢版 |
2020/01/19(日) 18:38:47.50ID:1/Xd904R
「第六の幸福をもたらす宿」組曲
という作品があります。
アーノルドが映画「六番目の幸福」のために書いた音楽を、
パーマーという人がオーケストラ組曲に編んだものです。
吹奏楽編曲としては大抵の方が瀬尾宗利版で親しんでおられるかと思います。

この瀬尾版、基本的にはオケ版を素直に吹奏楽に移し変える方針で書かれてはいるのですが、
打楽器を中心に「原曲離れ」をしてる局面もそれなりに多く見られます。
(第一楽章には、意味不明な拍子の変更が一ヶ所あります。あれはなんだろう?)
言い方は悪いが、下手なバンドを無能な指揮者が振ってもそれなりに効果が上がるよう、
親切な「工夫」があちこちに追加されているのです。

大編成の上手なバンドであれば、これは要らない工夫だな、と僕には感じられてしまう音が少なくない。
第三楽章の冒頭は、チャイムのお陰でいかにも愉しげな音楽に聞こえるし、
ウィンドマシーンは、もちろん嵐の表現に聴こえるけど、そんなシーン映画に出てこない。
ラストは、クライマックスに向けてシンバル系を早くから多用しすぎているため、
ついにハ長調に解決された瞬間に得られるべきカタルシスがだいぶ目減りしている。

もし自分が指揮者ならほとんどをオケ版に戻すだろうけど
(ラストのバスドラ&ティンパニは革命みたいで面白いから採用)、
瀬尾さんに「お気持ちだけありがたく頂戴しますすみません」と感じつつ、にはなってしまうでしょう。
0715名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 19:09:03.99ID:/DF5O/OU
>>714
ムソルグスキーの「禿げ山の一夜」。良く演奏されているリムスキー・コルサコフ編曲版と原点版どちらが好きですか?という感覚に近いかも知れませんね。
0716ジレンマ2
垢版 |
2020/01/19(日) 19:18:40.87ID:1/Xd904R
ルイブルの後半、
変ロ短調のトランペットによる先導で始まるフーガ風な部分がありますが、
ラッパ同士の掛け合いにホルンが加わり、そしてボントロチューバが入って来るとき、
スコアでは、チューバはオクターブ下げの表記がありますが、パート譜では落ちてます。
(プロ含め)ここを下げてない演奏の方が圧倒的に多いように思います。
単純に、気付いてない指揮者が多いせいだろうと思いますが、気付いたからといって修正するかは微妙なところ。
最後のローE→ローFのクレッシェンドを上手く出来るアマチュアチューバ奏者は少ないですし、
それ以前に、下げない演奏があまりにも多いため、下げたらまるで素人が安易な改変を加えたみたいに聴こえてしまうのですw
0717余談の自己レス
垢版 |
2020/01/19(日) 19:25:52.71ID:1/Xd904R
>>714
作曲がアーノルドで編曲がパーマーだから…というので
アーノルド=パーマー
と表記すると、
古い世代はクスッとします
0718名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 19:30:02.24ID:cqm+PBM6
>>710
「だが実際にはこうやって防いでる。だから安心していい」
【数々の証言と法律と社会常識から不可能であると説明するが全く聞く気なし】
「いや防げませんよそんなやり方じゃ」
【呆れて「そこまで言うなら防げてないって言う具体的な根拠一つでも出してみなよ」】
「防げないって言うなら証拠ダセー」って言ってるwww

これが現実ね。
バカだから【】は無かったことになってる
0719名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 20:18:06.37ID:KZDQyqHJ
>>699
演奏団体と指揮者のさじ加減として、無問題。
愚問の域だよ。

>>701
信用したいから具体例を教えてと言ってると思うが?
みんなおまえがなぜ駄々をこねているのかさっぱりだよ。

>>705
ね、作曲者のさじ加減で金払えって言っても別にいいけど、それが普通というわけでもないよ。
と言ってるのに、なんで具体例を挙げないんだろうね。

>>708
編曲は楽譜に浄書した状態だね。
改変はそれに手書きで手を加えたもの(カットや楽器変更などの編曲)だね。

でも連盟のいう編曲は後者のことは含んでいない。
0720名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 20:21:18.30ID:KZDQyqHJ
1998年に柏高校が全国金賞を受賞したスミスの「海の男たちの歌」
これは効果音や楽器変更の改変が行われていたが、手続きや承諾の有無を知ってる人いる?

私は連盟への申告も作曲者への承諾もしていないと思う。
時代が時代というのも一つの理由。当時はココで大騒ぎしているようなやつらがいなかったんだろうね。
0721名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 20:27:28.88ID:KZDQyqHJ
>>713
本職か副業かのくだりは別になにも関係ないでしょう。
改変については、積極的消極的どちらにしても指揮者の裁量にある程度ゆだねられるよね、
というのが作曲家の価値観で、そういう時代もあったのだけど、
近年は録音や保存の技術が発展し、演奏家人口も作曲家人口も増え、そんな中には
「なんで作った通りに演奏しないんだ!それが当然だろ!」
と怒る作曲家も発生し始めてるんだよね。きっとこれからはそういう人が多い時代になると思う。
指揮者にゆだねられてた時代を知らないただの無知と私は思うけど。
0722名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 20:30:31.67ID:1/Xd904R
>>715
物凄くヘンテコだと思いながら時々どうしてもストコフスキー版を聴きたくなってしまう僕は、
きっとマゾなんだと思います。
0723名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 20:35:56.03ID:1/Xd904R
>>721
むしろ、状況に応じて適切な改変を行える能力が、
演奏家(19世紀半ば頃からは指揮者)の重要な資質と考えられていた時代の方がずっと長いですね。
0724名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 20:40:32.96ID:KZDQyqHJ
>>714
原曲では♭の臨時記号がある(ようにきこえる)のに、吹奏楽編曲にはない。
かつその部分のオーケストレーションが薄いため、その音を出しているのが1つの楽器しかいないため、
ただの編曲ミスなのか、意図的なものかわからない。
という場合。

まあ、だいたいは編曲ミスととらえて演奏者および指揮者は「勝手に修正する」でしょうね。
しかし、作曲者には確認してないので厳密には「無承諾の改変」でしょう。
それに、もし何らかの意図があって敢えて♭をつけてないのだとしたら、明らかな無承諾の改変です。
この場合、元の編曲者が♭を書かない編曲の承諾を得たのかという問題も発生するでしょう。
0725名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 20:49:32.49ID:KZDQyqHJ
改変は、いろんな分野で騒がれているハラスメントの発生や流行と近いところがある。

ある事象に対して、特に問題のない時代が続いていたのだけど、文明など多種の発展の影響でその事象に対して不平や不満や願望が芽生える人が増えてくる。
そして問題でなかったことを問題にしていく。そして、自分たちも生きにくい時代をわざわざ作っていく。
「髪切ったの?似合うね」の一言がセクハラになる時代
0727名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 21:30:42.77ID:cqm+PBM6
>>719
ここまでの流れで理解できんバカは黙ってなよ
0728名無し行進曲
垢版 |
2020/01/19(日) 23:32:14.88ID:kNyQ5To3
なんでここまで頑張れるのか不思議でしょうがない
0730名無し行進曲
垢版 |
2020/01/20(月) 00:32:22.99ID:9LY86O6a
>>728
無許諾改変が混ざってた時に誰が困るのか、本当に分からないのか?

大半の人は別に困らない。
僕だって困らない。
「全て合法なんだから改変=悪とは言えない」
と言いたい人だけだ、困るのは。
よくよく考えると良い。
0731名無し行進曲
垢版 |
2020/01/20(月) 01:30:11.06ID:9LY86O6a
僕を批判してる人って基本、
連盟チェックのザル加減に気付けてない人
(ザルでないように見える人たち)
だと思うんです。
それか、嘘ついてザルでないと言い張ってる人か。

そんな人たちからなに言われてもね(ハナホジ
0732名無し行進曲
垢版 |
2020/01/20(月) 01:46:32.68ID:9LY86O6a
現実には恐らく、許諾無用男みたいに極端な人は少なく、
要注意作曲家・出版社については
「あそこは気を付けろ」って指導者同士で情報交換してると思いますよ?
なんなら「それ無許諾なのおかしいから確認取った方が良いよ」ぐらい担当者(それも先生?)に教えたりするかも知れない。

ヤバイとこのはちゃんと許諾取る。
大丈夫と知ってるとこのはいちいち確認なんかしない。
そうやってんじゃないかと思います。
0733名無し行進曲
垢版 |
2020/01/20(月) 03:25:48.07ID:Ump6/YK6
>>732
そんなことはありません。
カットは大丈夫。楽器の変更も大丈夫。と認識して、無承諾でやっているだけ。
0734名無し行進曲
垢版 |
2020/01/20(月) 06:21:16.64ID:efnvaN07
誰も止めてくれなくなり妄想が進行して現実の原型を留めてないwww

バカが妄想するのは勝手ですが文字に残りあたかもそれが真実だと思われるのは良くないことなので何度でも書いて起きますよ。

【このスレでおきていること】
・現実に起きている事例は一つも出てきていません
・妄想男は数々の現実や社会常識、各種法的な事実はいくら指摘されても「本当にそうなのかなーなんか怪しくなってきたぞー」しか言わないバカです
【500レスくらい遡って読めば一目瞭然】
0735名無し行進曲
垢版 |
2020/01/20(月) 07:40:23.82ID:Ump6/YK6
>>734
おまえらのいうことは現実じゃない妄想だ
と君がわかるなら、現実を実例だして説明すればいいじゃないか。
誰もそれを邪魔してないし、むしろやってといってるのに。
0736名無し行進曲
垢版 |
2020/01/20(月) 07:44:52.89ID:Ump6/YK6
俺の言ってることを受け入れようとしない!そんなやつはバカだ!そんなバカには実例なんか教えるか!
となって乱暴な書き方になっていってるけど
ただの癇癪持ちの駄々っ子とやってることいっしょ
0737
垢版 |
2020/01/20(月) 08:25:33.62ID:9LY86O6a
>>736
まあまあ、逃げ損なったドジをあまり苛めては可愛そうです。

僕はもともと、著作権者が自作の改変についてどれぐらい把握できてそうかを確かめたかったのです。
いろんな人がいろんな事を言ってくれましたが、
課題曲やアンコンと違って自由曲は無許諾改変が通用しやすい状況のまま
という理解で合っていたようだと分かった上に、
許諾申請書を出した場合ですら、細かい内容まで著作権者に伝わるわけでもないらしい
という事まで思いがけず分かったので、
とりあえず自分の目的は達成できました。
自分の仮説を修正・強化できたって感じです。
皆さんご協力ありがとねーw!

そちらの目下のテーマはなんでしたっけ?
改変するのに許諾書出してる団体なんてない! ですか?
なくはないでしょと思いますが、どんな反証が得られれば納得されるのでしょうか。
改めてになるのかも知れませんが、うかがいたいです。
0738名無し行進曲
垢版 |
2020/01/20(月) 09:42:04.55ID:Ump6/YK6
>>737
許諾申請してないところがないとは言ってないよ。
申請書があるくらいだから。ただ、無駄だということと、前にも書いたけど、
ある程度指揮者の裁量にゆだねられていた時代から、諸々の発展や奏者などの人口増加で、
「楽譜どおりやるべきだ!やらないなら許可を取るべきだ!」という価値観の人が増えているから、
今後は今できてる無承諾改変もダメになっていくだろうね。ハラスメントの例えであげた現象。
だから、連盟がカットも楽器変更も許可が必要だと明確にしていくでしょう。
そして、ハラスメントのように自分たちが生きづらい時代になっていくんです。
だって、やりたいのに承諾得られないことだってありうるのだから。
となると、吹奏楽オリジナルでの自由曲は今より減る可能性だってありうる。
0739名無し行進曲
垢版 |
2020/01/20(月) 09:43:08.89ID:RzPZ+2LE
1つも事例が無いのに問題ありとはこれ如何なることやらwww

【悪魔の証明】
「ない」という消極的事実の証明を求めることは証明不可能である。逆に「ある」という積極的事実の証明は証拠を持ってさえくればその証明が完結する。
このことにより「無いことを証明する」には「ある事が証明されていない」ことをもって完了するという思考理論。

何百レスにも渡って最初っから言われている「ある」ことの証明が1つもされていないことはすなわち「ない」ことの証明がされていないことに落ち着く。
ガタガタ騒いでいるバカは「一つの具体的事例も出せずに騒ぐ」という行為そのものが悲しいかな「ないことを証明」し続けていることになっている。

悪魔の証明において「あることが証明できない」ことを「ないことも証明できない」から対等だと考えるのがそもそもバカ

と言うわけでテンプレだ
問題があるならどうぞ上げてくれ。
そんな不法行為は断じて許せ無いからな。

・・・・テンプレここから・・・・
権利侵害団体
【団体名】
【都道府県名】
【出場区分】中 高 大 一 職
【出場年】
【曲名】
【具体的な改変内容】
・・・・テンプレここまで・・・・
0740名無し行進曲
垢版 |
2020/01/20(月) 10:06:40.20ID:9LY86O6a
>>738
なるほど、よくわかりました。
おかしな点はどこにもないじゃありませんかw

今後については、改変の許諾が降りない作品もそりゃ書かれるかも知れないけど、
大半の作品は頼めば許諾降りるって状況に変わりはないでしょうから、
僕はその点は楽観視してますけどね。

ただ、無許諾でもいちいち作曲家がクレーム入れたりしてこないのを良いことに、
あるいは、許諾もらったからには合法だ、などとなぜか大威張りで、
好き勝手に楽譜いじる風潮が今後さらに激しくなったりすると、
中には、自作の演奏権自体を日本から引き上げる作曲家なんかも出てくる可能性あるのかな、とは少しだけ思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況