X



機械式腕時計が価値が高いという風潮31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002Cal.7743
垢版 |
2020/11/21(土) 13:29:44.82ID:+BaedzQX
自称機械式好き涙目でワロタ
0003Cal.7743
垢版 |
2020/11/21(土) 13:36:03.99ID:R/oUMTT3
機械式が好きで、今月はセイコーとオリエントを買っちゃったよ。
0004Cal.7743
垢版 |
2020/11/21(土) 13:48:03.18ID:aMXTRsBg
機械式に出せる上限は5万だよな〜
そこから上は仕上げも変わらないし、ブランドに金出すほど財布に余裕ないしw
0005Cal.7743
垢版 |
2020/11/21(土) 13:54:39.60ID:Id8VjNtJ
>>4
姑息な成りすましすんなよ
0006Cal.7743
垢版 |
2020/11/21(土) 13:57:52.20ID:kiy+ob61
>>4
僕の好きなカルティエ君は
揚げ足とられるのが大嫌いなんだから
あんまりいじめるなよw
0007Cal.7743
垢版 |
2020/11/21(土) 14:01:33.21ID:+BaedzQX
どうしても貧乏ってことにしたいんだなw
結局高い値段ならなんでもいいって言ってるようなもんだな
0008Cal.7743
垢版 |
2020/11/21(土) 14:35:23.60ID:ZfqhMnuu
前スレ後半読んだ

安価な時計と高価な時計との仕上げを比較してみて
・自分では仕上げの違いが分からない
・他人も教えてくれない
っていう条件のときに

両者の違いは無い

と結論付けられるのが謎
論理の飛躍だろうに

自分が認識出来ない事象なら、それらは存在しないって立場なのかな?
0009Cal.7743
垢版 |
2020/11/21(土) 14:38:01.82ID:pSSUOJp3
個人の見解に過ぎないが

いい腕時計の見分け方を紹介する(1)。「ケースのエッジ」「磨き」「文字盤と針とのクリアランス」
https://intensive911.com/?p=164742

いい腕時計の見分け方を紹介する(2)。「プッシュボタン/リューズ」「針の仕上げ」「文字盤のインデックス」
https://intensive911.com/?p=165131

いい腕時計の見分け方を紹介する(3)。「ベルト」「バックル」「ローターの精度」
https://intensive911.com/?p=164768

いい腕時計の見分け方を紹介する(4)。「文字盤の凹凸」「ゼンマイの持ち」「スクリュー(ビス)」
https://intensive911.com/?p=165563
0010Cal.7743
垢版 |
2020/11/21(土) 16:10:38.62ID:aMXTRsBg
>>7
いやいや、ブランドじゃなくて、きちんと値段相応のものにならもっと出すよ。
勝手に人を貧乏と決めつけんな。
0012Cal.7743
垢版 |
2020/11/21(土) 19:15:58.23ID:NN/o+QeU
女性がヴィトンのバッグを買うみたいに、
堂々とブランド目当てです、
自己顕示欲を満たしたいんです
って言うなら分かるんだけどな。

男の機械式時計収集は、
逆に女々しいというか、
言い訳がましいというか、
「巻く楽しみが〜」とか噴飯物の理由を
無理に語ろうとするから滑稽なんだよ。
0014Cal.7743
垢版 |
2020/11/21(土) 19:32:53.12ID:YmssJPe1
>>10
白々しいやつだな
0015Cal.7743
垢版 |
2020/11/21(土) 19:35:44.09ID:YmssJPe1
>>10
996 Cal.7743 (アウアウウー Sa3b-9V7k) sage 2020/11/21(土) 12:54:28.03 ID:aMXTRsBga
>>973
エルブランって、正規は5万じゃ買えねーよww

922 Cal.7743 (アウアウウー Sa3b-9V7k) sage 2020/11/19(木) 08:25:12.58 ID:SalNlVALa
>>894
若い頃、似たような類のやつを安いしカッケーと思って買ったけど、仕上げが値段相応にちゃちくて、すぐに飽きたよ。
そのあと、ロレやらオメガやらそれなりの値段のやつを使ってるけど、その辺は満足して使えてる。
やっぱ、ムーブがどうかとかより、ガワの仕上げとデザインが一番大事だわ。
0016Cal.7743
垢版 |
2020/11/21(土) 20:36:47.15ID:g84hUfHy
仕上げとか時計とは直接関係ない話だしね
それに仕上げ、文字盤、ベルトなどクォーツでも同じことできる
本当にそこがキモならクォーツでもやるでしょ
0017Cal.7743
垢版 |
2020/11/21(土) 21:18:09.71ID:0/P2KDUu
>>8
その通り。
認識できないモノをどうやって認識するんだ?
認識できないのに、高い方が仕上げがいいって思い込め、って事か?
それはすり込みってやつ。
僕は自分の目で見て感じたことしか信じない。

>>9
君はその記事の筆者?
すげーブログ書いてんな。

僕的にいい時計の条件はこんな感じ。

1.ブランドに普遍のポリシーがある
2.ブランドに明確な恥じるところのない歴史がある
3.全世界にブティックがある
4.住んでる地元にブティックがある
5.OHは通常1ヶ月以内、完璧なサービス体制がある
6.ブティックスタッフにちんちくりんな奴がいない
7.クレームには完璧な対応が出来る

高級時計はブランドでしかない派からすれば、こんなとこだな。デザインはあくまでも二の次。
0018Cal.7743
垢版 |
2020/11/21(土) 21:24:57.43ID:SmML3XXJ
俺は貼っただけ
0019Cal.7743
垢版 |
2020/11/21(土) 22:30:37.31ID:v8gw5DKl
仕上げの違いがないというなら鑑定士が本物とスーパーコピーを見分けることも不可能なわけだが

ワインの違いが分からないからソムリエはきっと全員雰囲気で仕事しているみたいな発想だな
0020Cal.7743
垢版 |
2020/11/21(土) 22:34:55.44ID:Cycb1zGv
お金はあるけど腕時計に無関心な方々
→こんなスレを読みもしないし、ましてや書き込むこともない

お金はあるけど、機械式腕時計を所有すらせずに機械式腕時計のアンチ活動にご執心な連中
→自分の価値観が絶対だと信じて趣味の多様性すら理解できない厨二病患者w
→あるいは、機械式所有者にマウンティングされた(と勘違いしている)クオーツ所有者。腕時計ネタはコミュニティ内の縮図に過ぎない可能性が多分にありマウンティングし合うコミュニティに属していることを恥じるべき人たちw

お金もないし機械式時計もないけど、機械式時計のアンチ活動にひどく情熱的な連中
→性根が曲がり腐った正真正銘の社会の底辺、下層
0021Cal.7743
垢版 |
2020/11/21(土) 22:36:09.18ID:Cycb1zGv
>>366
クオーツ使ってる人を貧乏だから高級機械式時計を買えないんだ、とか言っている人間は見たことないけどな。
リアルでもこのスレでも。

このスレでは、所有すらしてないであろう高級機械式時計に囚われてアンチ活動しまくってる性根の卑しい底辺を指して貧乏人と蔑む人がいるぐらいのもんだけど?w
どちらが劣等人かなんて明白でしょ。
所有してないものをどんな理由や感情であれ蔑むことにご就寝のやつだよw
0022Cal.7743
垢版 |
2020/11/21(土) 22:36:47.95ID:Cycb1zGv
クオーツすごいなんて、"まともな"機械式所有者は誰もわかるんだよな。
クオーツと機械式のそれぞれの良し悪しなんて百も承知で、そのうえで機械式を買ってるわけ。
所有すらしたことなく機械式の良し悪しもわからず、そのくせ機械式のアンチ活動(そのついでのような消極的なクオーツ支持)って正真正銘底抜けのバカなんだろw

機械式ってだけでクオーツにマウンティング取る奴となんら変わらんわ。
機械式とかクオーツとかの話じゃない。
人としてどちらもカス。
0023Cal.7743
垢版 |
2020/11/21(土) 22:38:45.71ID:Cycb1zGv
クォーツ時計の電子部品は基本的に修理不可能で部品の交換が前提
このため、クォーツ時計は使い捨てのイメージが乗りやすい

機械式時計は、その機構の単純さ(あえて書く)故に、部品を交換すれば、理論上は永続的に利用可能

この部分で、機械式時計には資産価値のイメージを乗せやすい
0024Cal.7743
垢版 |
2020/11/21(土) 22:39:10.11ID:Cycb1zGv
>スプッッ Sd12-3oKQ
>スプッッ Sd03-8eU0

相変わらずお前らみたいな救いようのないド底辺が貧相で卑しい近視眼的な物差しで機械式を語ろうとしてるだけって気づけって話。
機械式腕時計はいろんなニーズを満たす価値を拾い上げる力が合って、いろんな消費者がいるのであって、カネも無ければ価値観の多様性にも気づけない下層劣等人には無縁の世界なわけ
0025Cal.7743
垢版 |
2020/11/21(土) 22:42:49.18ID:Cycb1zGv
358Cal.7743 (オッペケ Sr79-U0+6)2020/11/08(日) 00:01:44.12ID:k5Bm6Odxr
買っちゃいかんなんていわんが、デザインで買ってるつもりでも、それが全く同じデザインで、無名のブランドだったとして、100万出しますか?って話し。

買うんならデザインに100万出してるんだろうね。
買わないんだったらブランドを買ってるってこと、だと思いますよって。

僕はカルティエってブランドが好き。だからそっくりな時計を他ブランドが作っても、同じ値段はもちろん、100分の1の値段でも買わない。

デザインだけでブランド時計を買う事は少なくとも僕にはないな。

>>358
なんで極論でしか物を語れないの、このカルティエ馬鹿は。
デザインもステータスもプレミア度もケースやムーブの仕上げも素材も、トータルで気に入るものもあれば、突き抜けた何かを評価して買う場合もあるだろ。
0026Cal.7743
垢版 |
2020/11/21(土) 22:45:01.39ID:Cycb1zGv
一人称僕のカルティエ馬鹿は極論でしか話を張れない間抜けなので放置するに限る。
0027Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 00:16:57.87ID:tPFHVuOU
放置するに限るとか言いながら必死にムキになって7連投する君はどういう人なの?
君がこのスレを放置すればいいのにねw
ぷぷぷ
0028Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 00:30:06.23ID:t30XzuNQ
>>20を真似すると

本当に機械式が好きで機構を楽しんでる人
→こんなスレに書き込まない

このスレで機械式擁護活動に勤しむ連中
→分不相応なブランド物を買ってしまったことに自信がないから痛いと突かれて発狂しているおこちゃま
0029Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 01:29:00.34ID:bODnJSVn
>>28
つまり、ブランドもんとしての機械式には価値があるっちゅーことやな?
0030Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 02:42:10.82ID:Pkzgep6Z
もし勘違いしている人がいるならちゃんと理解してほしい
このスレは機械式を否定していないし機械式の価値が無いと主張しているのではない
機械式の価値が高いというわけではないと言っているだけだ
0031Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 04:31:31.22ID:4J0KTcUe
>>25
まあ先ず、時計ブランドの時計しか買わないな。
デザイン良くてもファッションブランドやジュエリーブランドの時計は買わない。
0032Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 06:35:24.42ID:cWAKjhbZ
価値が高くない?価値って物の数に対して多数の人の評価なわけで、個がどんなに声高く叫んでもまわりが評価してれば結局価値ってのがある。

自分には必要がない、興味がないからでは結局価値は変わらない。
0033Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 08:27:01.79ID:UCKNU3xK
>>30
>機械式の価値が高いというわけではない

それって価値=原価=材料費としか思っていない原価厨の考え方
0034Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 09:11:41.29ID:hWjaXTWZ
中古のクレドールやアセンダのクォーツは地金のプラチナや金の重量の価値しか無いと思う
0035Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 10:11:01.32ID:tPFHVuOU
>>32,33
価値の捉え方が噛み合ってないね
100万円で売買されてるから100万円の価値があるって言うのは単なる思考停止、洗脳に近い
いわゆる雲上ブランドがよくやってる自分たちで高額取引演出して次の製品高く売るっていうやり方に引っかかってそう


ここで言ってる価値ってのはもっと本質的なもので原価というのも捉え方が違う
例えば純金で作った時計やダイヤモンドをあしらった時計はメーカーから見ればそれなりに原価がかかるわけだが、純金やダイヤモンドに今の市場価格ほどの価値は無いと俺は思ってる
0036Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 10:14:53.86ID:6XVnlwlG
あなたはそもそも文明の中で生きてるのが苦しそうだな。
それよりも、価値観の合わない会話をする方が人生においてよほど価値がないから、森に帰りなさい。
0037Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 10:21:16.75ID:tPFHVuOU
市場価格を信じ込むだけで文明人を気取って相手を原始人扱いねw
0038Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 10:24:44.22ID:6XVnlwlG
>>37
>>35 みたいな話し、リアルでしてみ。
「はぁ、そうですか…。」としか反応できない内容だぞ。
0039Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 10:26:03.81ID:tPFHVuOU
>>38
お前も>>36みたいな反応リアルでしてみ?
周りもドン引きするだろうから
0040Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 10:31:10.45ID:tPFHVuOU
そもそも高級時計(仮に50万円より高いものとすると)なんて持ってない人の方が大多数
価値があると思ったら買う、価値がないと思ったら買わないという大原則からすりゃその価値は世間的に認められてない
だからメーカーは供給を絞って市場価格が下がらないように調整してる
価値があると判断するバカ、あるいは現金に価値を感じないほどの金持ちを相手に商売できる程度の供給量を探ってるわけだ
0041Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 10:32:33.69ID:3mAxgPaT
時計の価値イコール買取価格
0042Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 10:49:13.33ID:VFUpDYvU
買わない層は
価値がないと判断した人と
価値は認めるが金が無い人と
いるわけだがここの擁護派は後者ばかりだと思い込んでる節がある
0043Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 11:09:08.86ID:3v7vksf3
例えばだが、登山でたまに人が死んでるニュースを見ると
敢えて辛い思いをして危険に身を晒す登山はアホらしい趣味だなと、自分は思ったりすることもあるが
わざわざ登山板(あるかどうか知らんが)に行って、登山する意味ないよね的なスレッド建ててそれを主張したりはしない

機械式時計に価値がないと思うのは個人の勝手だが、価値がないと思ってるのなら、買わなきゃいいだけの話であって、わざわざ時計板来てスレッド建ててまで主張しなければならないことかね?
0044Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 11:10:13.11ID:tPFHVuOU
元々のスレを建てた>>1の事など知らんがなw
0045Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 11:14:58.89ID:3v7vksf3
スレ建て本人じゃなくても同じようなもんだが
価値がないと思ってるのなら買わなきゃいいだけの話だよね
わざわざ時計板に来て主張する意味がわからない
0047Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 11:23:31.68ID:yMB0wEFp
>>35
>100万円で売買されてるから100万円の価値があるって言うのは単なる思考停止、洗脳に近い

100万で売られている時計でもどのくらいの価値があるかは
ジャッジして分かったうえで買ってる人がほとんどじゃないかね
100万以上の価値があるものもあればボッタ同然のものも勿論ある
100万のロレックスと100万のガランテの価値が同じとは誰も思っていない
ガランテ好きな人は「馬鹿だなあ俺」と自覚しながら買ってると思う
金があるから、分かっててそういう道楽に価値を感じているってこと

それをジャッジせず一緒くたにして「すべて価値がない」と決めつけるのは
君が忌み嫌っている「ブランドに洗脳された人たち」と同類ということになるがそれで良いのかね?
0048Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 11:25:29.41ID:hWjaXTWZ
チプカシに機能性能劣る機械式にやれ仕上げが、とかブランドとか金持ちでもないのに何万も払うやつは平均的な常識人から見れば変人だというのは認識した方がいいぞ
0049Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 11:31:12.15ID:W6+553up
そんなもん言われずとも多くの人はわかってるだろ
それより、趣味の掲示板行ってその趣味を貶す行為は、下衆な行為だと自覚した方がいい
005032
垢版 |
2020/11/22(日) 12:58:09.20ID:QCzcW2/N
>>35
原価とは違う本質的な物の捉え方ってさ、
その考えができるなら、ブランドの設定してる価格で売れてることが結論で、その言葉で理解示せるんじゃない?

洗脳されていようがされていまいが
原価とは違う何かが人々から評価されてるんだから、
機械式は高いっていう風潮なのじゃないか
0051Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 13:39:59.99ID:7y+x7RQy
>>17
普遍的に認識できないのなら、どうやったって認識は不可能
個人的に認識できないのなら、やり方はいくらでも
わざわざ思い込むなんて不確かな方法を取らなくても
実物を手に取って比較・観察するといい

時計の仕上げの差について、結論を出すのは自分の目を養った後でも遅くはないのでは?
0052Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 14:15:32.90ID:ZaK0f75t
Cycb1zGvが発狂してるのはわかった
0053Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 14:21:23.90ID:rMRL9EKi
>>48
おれ貧乏人だけど、頑張って貯金して28万円の国産クォーツ時計買ったよ (´・ω・`)丿
0054Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 14:52:11.03ID:ZaK0f75t
>>23
部品を交換すればどっちも理論上は永続的に利用可能
ちょっと考えればわかる

>>45
時計板はべつに機械式限定ではない
スレタイが理解できなければ見なければいいし、
わざわざ見に来て文句言う方がどうかと

>>49
機能が劣る実用品に大金払うから自己顕示欲か?と問われると
やれ、仕上げが〜、歴史が〜、とか珍妙なことばかり言うから突っ込まれるんだよ
突っ込むのと貶すのは本質的に違うから
あと、機械式はすぐに発狂する人が多い
0055Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 15:12:16.90ID:3v7vksf3
機械式時計に価値は無いと主張し続けることが、ID:ZaK0f75tにとってどういう意味があるのか俺は知りたいなあ
無駄な行為にしか思えないんだよね
0056Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 15:22:01.34ID:SvuBmfbi
また控除の人が暴れてんのか?
0057Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 15:22:17.71ID:SvuBmfbi
控除じゃないや、工場ね
0058Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 15:35:26.36ID:esFb8cwz
>>55
論破し続けてると思って気持ちいいか、どMか。
0059Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 15:39:27.68ID:zG/wqyjS
>>55
価値はない、なんてどこに書いてある?
0060Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 15:43:08.17ID:zG/wqyjS
>>55
合理的な反論なく中傷してくる貴方は機械式好きって理解でよいのかな?
0061Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 15:46:09.23ID:3v7vksf3
価値がないとは言ってないか
価値が高くないと言う主張かな
で、俺の書き込みのどの辺りが中傷なの?
0062Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 15:50:35.96ID:zG/wqyjS
>>60はアンカ間違い
>>58へのレスだった
0063Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 15:58:42.35ID:zG/wqyjS
>>61
価値の定義を>>46に寄せるならスピリチュアルなものや主観的なものも含まれているので、
価値の高低を主張するのはほほ不可能だと考える
だから、機械式は価値が高くないというつもりはない
どちらかと言えば、機械式利用者で時計に上下をつけている人が多いという印象はある
雲上ブランドなんて言葉は、ほぼ腕時計ジャンルでしか目にしない
0064Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 16:02:01.27ID:3v7vksf3
君に聞いてないんだが

それともID:ZaK0f75t=ID:zG/wqyjSってことかな?
0065Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 16:03:25.29ID:zG/wqyjS
ただ機械式があれほど高額になるのは、自己顕示欲要素が強いんだろうなという予想はしてる
そうでないなら理由くらい説明できると思うんだが、未だ説得力ある理由が一つも出てないのだろう?
0066Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 16:07:31.66ID:zG/wqyjS
>>64
そうだよ
0067Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 16:09:02.39ID:QCzcW2/N
>>65
自己顕示欲と捉えるか、自己満足と捉えるか。
別に周りに顕示したくはないけど、平凡な時計はちょっとなぁーって考えは一定層いるかもね。
0068Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 16:09:29.54ID:3v7vksf3
なるほど
で、ここで主張し続ける意味は教えてくれないの?
0069Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 16:15:22.16ID:L2Kvno+l
そもそも同じ「腕時計」という名前で売られている商品でもユーザーの用途によって実質的には3種類に分けられる。

1.時を知る道具
2.装飾品
3.純コレクション、もしくは投資用アイテムとしての美術品

同じ名前で呼ばれてるだけで、実質的に全く別の商品を同じ基準で評価するからおかしくなる。
1.としては軽量薄型クォーツ1択であることは言うまでもない。
機械式が含まれる2.と3.は被る部分が多いが、携帯性完全無視の巨大時計や視認性無視の文字盤スケルトン時計とかは明確に3.に含まれよう。
0070Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 16:17:06.53ID:zG/wqyjS
なんの主張?
価値が高くないなんて主張は、価値の定義にもよるが
ほぼ不可能だと書いたんだが
0071Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 16:20:56.27ID:3v7vksf3
何を主張したいのかよくわからんが、ここに居続けて何か主張し続けてるわけでしょ?
その行為の意味を知りたい
0072Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 16:23:53.69ID:zG/wqyjS
>>69
仮にそうだとしても装飾品としての腕時計はクォーツでも良いわけでしょう?
そうすればもっと安くて外見的には同じ品質のものが作れるはず
0073Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 16:26:02.48ID:zG/wqyjS
>>71
ごめんなさい、ちょっと意味わからないくださいから
0074Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 16:26:51.82ID:zG/wqyjS
最後に、くださいから
なんて意味不明なものがついてしまった
0075Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 16:30:39.54ID:3v7vksf3
はぐらかして答えないって感じね
0076Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 16:44:40.16ID:zG/wqyjS
装飾品として優れていれば時計部分は機械式でもクォーツでもよい
どちらかと言えば機能的に優れているクォーツの方が優位である
それにもかかわらず高額な腕時計はほぼ機械式であり合理的に説明し難い
ゆえに、いわゆる機械式メーカーの洗脳(信仰でもよい)という仮定が成り立つ
0077Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 16:49:35.72ID:3v7vksf3
機械式メーカーの洗脳だってという主張なんだね
それを主張し続けることはどんな意味があるの?
無駄な行為にしか思えないんだよね
0078Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 17:19:01.32ID:SvuBmfbi
>>71
そいつたぶん前スレの工場のひとでしょ
どっかのスレでクオーツアップしたらバカにされたのが悔しくてずっと粘着してるみたい
気持ち悪いけど、一応動機の説明はつくかと
カルティエと並ぶ2大ガイジ
0079Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 17:34:49.74ID:zG/wqyjS
なんの根拠もなく誰かと同じ人扱いして中傷
しかも、障害者を侮蔑する表現まで使うとはとても残念
確かに機械式否定派にも口の悪い人はいると思うが
ちょっとレベルが異なる品の悪さか
0080Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 17:40:15.58ID:7y+x7RQy
>>76
その仮定どうやって検証するの?
0081riku ◆W3oGvbX0kI
垢版 |
2020/11/22(日) 17:47:59.95ID:cxcR+CF8
>>51
前のスレでも書いたが、昔アクアノート5年使い倒した。裏スケはもちろん、文字盤やケース仕上げ、ブレスに別に美しさとか感じなかったぞ。
未だにラグスポスレとかたまに覗くと、仕上げが違うよ、みたいな連中の言ってる事がアホらしく感じる。
グラコンミニッツリピーターとかなら美しさとか分からんことないが、3500万以上とか現実的じゃない。

おまけにブレスは単なるピン留めだからピン抜けて千切れるし、ブレスモデルなら千切れる心配ないロレックスの方が実用的。
まあパテックは実用性を求める時計じゃない、と言われればそれまでだが。

それで悟ったわ。スイス高級時計は時計じゃなく、ブランドを買うものだって事をな。
で、ブランドビジネスを学んでいくと、量産モデル、パテックで言えば2500万以下、他ブランドなら1000万以下のは、ファッションで言うプレタポルテとかセカンドラインに相当する、って事がわかった。つまり最低でも3500万の手作りグラコンを作ってる時計の神パテックの雰囲気を持たせた普通の時計って事。

そっからは実用時計でロレックスと宝飾ブランドのカルティエありゃ十分ってなった。パテック買うなら3500万以上じゃないと僕には価値が無いし、そもそもそんなの買える身分じゃないからな。

ブランド時計好きには気にさわる意見ですまん。極論と言われればそうかもしれんが、抽象化すればスイス高級時計ってそういうことだと思う。時計選びの参考になればと思い書いたまで。
0082Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 17:52:31.93ID:L2Kvno+l
>>76
それについては、圧倒的な生産性の悪さゆえの高コストと低性能が、かえって装飾品、美術品としての純度を高め、威信財としての効果を高めることになっていると考えられよう。
0083Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 18:05:28.88ID:mxcEYpxU
>>81
勉強になってよかったじゃん
ジェンタデザインのノーチラスを崩して作ったアクアノートなんでそんなもんでしょ
ブランドの中でも価値の低いものを掴んだだけ
君が書いているのは時計の真実じゃなくて自分の時計選びのセンスの限界に見えるが
0084Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 18:31:35.26ID:SvuBmfbi
>>81
お前にかかってはどんなに細部を
丁寧につくっても全部デザインの違いで
コストはかかってない、だもんな
カルティエが泣いてるぜ
0085Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 18:44:22.38ID:7y+x7RQy
>>81
仕上げの違いを認識するかしないかと、その仕上げを美しく感じるか感じないかは別だよね

それに、1本を使い倒したら自動的に違いが分かるようになるとは到底思えないんだが
あなたの時計遍歴がどんなものかは知らないけど、単純に比較数が少なすぎるのでは?
0086Cal.7743
垢版 |
2020/11/22(日) 19:17:03.47ID:zG/wqyjS
>>80
合理的な反論や他の仮説があれば、それらを元に説を再考するけど、
それらが無くなって残った仮説は有力説と考えてよいと思う

>>82
生産抑制により希少価値を高める手法は高額ブランドでよく見られる手法だけど、生産抑制しても本来の造形美やムーブメント以外の製品の質は基本変わらないはず
ということはメーカーは希少価値を演出するために機械式にしているということで、そう考えると経営戦略としては合理的
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況