X



ローマ帝国滅亡から暗黒の中世へ5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001世界@名無史さん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:38:19.410
ローマ帝国滅亡から暗黒の中世へ
文明が終わるということ

識字率そこそこ → 神父以外文盲
上下水道完備 → 糞尿垂れ流し
食器と食事道具 → テーブルのくぼみに盛り付けて鷲掴み
街道は安全 → 野盗・山賊だらけ
貨幣経済 → 物々交換
地中海貿易 → サラセン海賊跋扈
巨大建造物 → アーチすら作れなくなった
各地の特産物からなる豊かな食生活 → 雑穀雑穀雑穀、ちょっと小麦
地中海の覇者 → フン族、アヴァール、マジャール、ヴァイキング、イスラム、モンゴル、オスマンにボコボコ
人類史上最も幸福な時代 → 重税、蛮族の侵入、疫病、餓死、王侯貴族による圧政、教会による支配


前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1548567547/
0889世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/24(火) 21:28:05.560
>>883
ジャイナ教徒は戒律の関係もあってほぼ全員が
バイシャ相当の扱い。
イスラム教徒は大部分がシュードラの扱い。
嘗てのイスラム系藩王国に連なる家系が、
クシャトリアの扱い。
イスラム教徒は仏教徒に近い扱いだが、
あくまで外来宗教信者として仏教徒やりは、
よそ者扱いだな。
0890世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/24(火) 23:41:30.380
>>888
民主党のどこが?統一教会の息のかかってる安倍政権のほうがまだ在日政権に近いでしょ
本当に自分は在日朝鮮人や特殊部落の出身です公言する総理が現れてたら虐殺や暴動が起きかねないと思うけどね

>>889
ムスリムにはカーストが存在しない
だからアウトカーストが抗議の意味を含めてイスラムに改宗したりするの
現在のインド仏教もいったんは伝統が途絶えたものをスリランカや日本から逆輸入してアウトカーストが中心になって復興したもので
インド人の感覚では外来宗教ね
0891世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 00:34:04.430
>>890
ヒンドゥーは「イスラム教徒」「仏教徒」というカーストとして扱ってる
0892世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 02:09:45.450
>>887
スレチだが、例えが大袈裟、言い過ぎ。
被差別部落出身の首相がいても、ならんでしょ。
今の法律だと在日韓国人は首相にはなれんし。
0893世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 02:14:01.040
>>888
ほお、被選挙権を持たない在日韓国人が政権を握るとは、どこの世界の日本だよ。
そういう陰謀論言いたいんなら、他の板に行きな。
0895世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 09:19:17.54O
世界史板にはすぐ政治宣伝を始める左翼が常駐してるよね
0896893
垢版 |
2019/09/25(水) 11:33:58.870
>>895
私のことを言いたいのだろうと思うが、「左翼」のレッテル張りをする前に反論をどうぞ。

大体「2009年に在日政権が誕生」という事実に反することを唐突に言い出したのは>>888
ここは学術板だし、憲法上も間違っている点を指摘した。その上で、そういうことを言いたいのなら、学術板よりふさわしい板がある、と言ったまで。

まあスレチだし、私はこれで切るけど。
0897世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 14:02:19.380
>>885
>しかし南部は、北部よりかなり気性が穏やかで、都市部でも農村部でもヒンドウー教徒とイスラム教徒が比較的平和に共存している。

日本でいう神道と仏教の関係みたいだな
0898世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 14:04:33.750
ローマ帝国は比較的宗教に寛容だったけど
キリスト教徒はローマ皇帝を神として崇めることを拒否したから迫害された

ササン朝はゾロアスター教を国教にしていたけど
国内にはキリスト教やマニ教の人も普通にいた
0899世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 14:45:14.350
インド南端はイスラム政権に支配されたことが無いから
イスラム教徒は少ないやろ
ヒンドゥー教徒にとって脅威になるほどの勢力ではない
0900世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 15:27:33.94O
>>896
「問うに落ちず語るに落ちる」「雉も鳴かずば射たれまい」と申しましてな
『左翼』の文字に反応した時点で負けですよ
自覚があると自白なさってるわけですから
0901世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:07:11.980
>>890
>ムスリムにはカーストが存在しない
>だからアウトカーストが抗議の意味を含めてイスラムに改宗したりするの

もし本当にそうなら不可触民の連中なんてほぼ全てとっくにイスラム教に改宗してても不思議ではないけども
0902世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:10:42.050
古代ローマ
皇帝
元老院
ローマ市民
その他の平民
奴隷

中世ヨーロッパ
教皇・皇帝
国王・大公
貴族
騎士
農民・商人・職人
奴隷

身分については大体こんな認識だけど合ってる?
0904896
垢版 |
2019/09/25(水) 16:13:53.330
>>900
自分で相手しない、とはいったものの、あまりにアホらしいので、一言。

だから何?
レッテル張りする前に、どこが間違ってるのかの指摘をすればいい。まあスレチだが。
そのうち「在日か」とか言い出しそうだね。

まあ私は右派を自認しているが、自国の憲法も知らん、レッテル張りしかできんようなのとは話にならんので、これで終わる。
以下は相手しない。
0906世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:13:55.510
>>901
現在ではダリットは一種の特権階級になっているから
進学するのにも就職するのにもダリットというだけで有利だし
国や州議会にもダリット枠が用意されていて利権が通りやすくなっている
0907世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:48:53.580
>>896
民主党政権は民団から迂回献金に選挙活動のサポートして貰ってた。
おまけに、菅直人は赤坂の高級韓国クラブ「新羅」の
チイママとゴムなしセックスして隠し子まで作っている。
0908世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:55:08.61O
>>904
ですからそのレッテルはご自分で拾ってご自身に貼り付けられた訳でしてな
いや、これほど綺麗に釣られてくれるとは
0909世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:59:40.68O
>>907
前原は在日の年配女性から献金貰ってたのが発覚した時
「普段からオモニと呼んでいる方」と言ってたね
普段から在日とズブズブなんだなぁ
0910世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/25(水) 22:08:03.070
部落出身者でも気にしないけど、在日韓国人の総理大臣が誕生したら私だって暴動に加わるよ。憲法を守れ。

いずれにせよスレ違いだよな
0913世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/26(木) 11:25:26.14O
>>910
どっちの側にもいるもんな
自民だと野中が京都の部落だし民主は大臣になった松本龍か
松本は就任早々やらかしてクビになったが
0914世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/26(木) 11:35:23.65O
だいたい>>887の書き込みが根拠もない政治的プロパガンダそのもの
それをレッテル貼りだ学術板だーと煙幕を張って誤魔化そうとする
品性下劣さがいかにも左翼
0915世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/26(木) 12:05:32.530
>>903
それはちょっと前ぐらいの誤解では?
ビザンツ皇帝と正教会の総主教は別々の役職だし、
力関係としては皇帝の方が上だし総主教側には皇帝の任命権なんてないけども、
ある程度の影響力は持ってたはず。
彼ら二人の理想的な関係がビザンティン・ハーモニーと呼ばれる協力関係だが、
まあイコノクラスムとかで色々対立した時もあったよね。
0916世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/27(金) 03:36:29.100
そのビザンツの後継者を自認するロシアでは、総主教座は廃止されて俗人が支配する宗務院というお役所に置き換えられてしまったな・・・
こちらのほうが皇帝法王主義と呼ぶにふさわしいかも
0917世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/28(土) 19:10:56.410
埼玉県三郷市の警備会社の金庫から現金3億6000万円が盗まれた事件で、警察は、全国に指名手配していた、
この会社の元社員の身柄を東京都内で確保しました。今後、盗みの疑いで逮捕する方針です。
身柄を確保されたのは埼玉県三郷市の警備会社の元社員、伊東拓輝容疑者(28)です。


国内にいたら遅かれ早かれ捕まるのは時間の問題だから
逃げ切ろうと思ったら海外に脱出するしかなかったと思う
密航船で中国に行くとかすれば、日本の警察も追ってこれないしね
0918世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/28(土) 22:30:23.080
>>846
時と場合による
いくら総人口で圧倒してても唐入り豊臣政権に10倍する兵力(倍すら難しい)で迎え撃つ力は前近代中華帝国にはないし
0919世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/29(日) 00:33:34.450
欧州だと既に移民2世3世が半グレ化してる
日本も同じ轍を踏まないように
地域の輪に入れてしっかり教育して工場とか介護とか人手不足の業界にぶち込もう!
0920世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/29(日) 00:51:19.600
>>919
一気に増やし過ぎなんだよ
少しづつなら日本化出来たかもしれんが、ろくな受け入れ体制もないまま一度に大量にいれたせいで
日本社会に溶け込まず出身国同士で群れてる
0921世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/29(日) 00:53:14.060
なんかゴート族の扱いに失敗したローマ帝国みたいだな
他の民族みたいに分散化した上でローマ化すれば良かったんだけど、まとめて入れて更に集住だったから・・・
0922世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/29(日) 03:50:13.360
ゴート族をササン朝と戦わせようとしたけど
まったく逆方向のスペインに行ってしまった
0923世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/29(日) 04:01:49.810
ゴート族はバルカンで後世のブルガリアのように建国しようとしたけど
東ローマは西ローマ領へゴート族を追い払った
西ローマを犠牲にする事で東ローマとバルカンは生き延びたはずだけど
せっかくゴート族を追い出したのにスラブ人が移住してきたので水泡に帰した
0925世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:08:05.660
今のロシア人見れば分かるけど、飲んだくれしかいないよ
たまに超天才みたいな人も出るけど
0926世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:09:41.930
バシレイオス2世ブルガロクトノス
東ローマ帝国の全盛期
0927世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:23:24.620
807 世界@名無史さん New! 2019/09/14(土) 18:08:29.92 0
ローマ帝国滅亡で中世が始まったのが、だいたい5世紀からで、
ルネサンスの流れが欧州全体に広がり、近世が始まったのが16-17世紀だから、
5世紀-15世紀くらいまでか。
殺人や拷問の技術などは、現代から見ても感心するくらい発展してるじゃないか、ってだから暗黒時代か

ローマ軍団
https://i.imgur.com/W4XF609.jpg
中世の騎士
https://i.imgur.com/uDQMYmL.jpg
中世の拷問道具
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cb/Diverse_torture_instruments.jpg
https://www.nylon.jp/blog/mayuko/files/2019/01/20190102_002.jpg
0928世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:36:31.680
>>916
1721年、教会を統制する事を意図したツァーリ:ピョートル1世によって総主教座はいったん廃止されたが、
この時に宗務院こと聖務会院がロシア正教会を統括する最高組織として設立された。
後にニコライ2世のもとで総主教座復活が模索され、ロシア革命直後の1917年に総主教座の復活に伴い聖務会院は廃止された。
しかし今度はソヴィエト連邦政府によるスターリンの宗教弾圧政策として、
又しても後任の総主教が選立されない事態を迎えた。
1943年になってようやく一定程度の宥和策に転じた当局から総主教の選立が再許可された。
そしてゴルバチョフのペレストロイカ体制に伴い、1988年にアレクシイ2世が新たな総主教に就いて現在のキリル1世に継承されている。
0929世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/29(日) 16:52:09.870
>>927
1400年から重装備だな
オスマン帝国の兵士はこんな連中と白兵戦やってよく勝てたな
0930世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/29(日) 19:59:34.020
裸同然の有象無象が相手だったとしても、落馬したり倒されたら終わりだからな

戦列を組むか馬に乗ってないと、白兵戦で大軍に勝つのは無理
0931世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/29(日) 22:56:55.130
ヨーロッパ最強の傭兵集団と言われたアルモガバルスとか軽装歩兵でかつ白兵戦特化型だが
0932世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/30(月) 11:24:21.770
ユリアヌスが若死にせずそれが無理でも
コンスタンティヌスが暴走しなければ
暗黒時代はこなかったとおもう
0933世界@名無史さん
垢版 |
2019/09/30(月) 20:10:59.290
それはいくら何でも英雄史観過ぎるだろう
ポリス文化の崩壊は長年の社会変化によって徐々に起こったもので個人がどうこう出来るレベルじゃないし
というか「ポリスからカストロンへ」って6世紀を境に起こり始めた現象で
ユリアヌスやコンスタンティヌスの頃はまだまだ都市文化全盛期で崩壊の兆しすらなかった時代だし
0934世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/01(火) 00:39:18.950
いまメレシコフスキイの「背教者ユリアヌス」読んでるけど、辻邦生版とはイメージ全然違うのな。
0935世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/01(火) 01:46:24.710
>>932
ガリアはガリア兵でドナウ国境はドナウ兵で
オリエントはオリエント兵でそれぞれ死守すべきだな
コンスタンティヌスもユリアヌスもガリア担当だけど
持ち場を離れて兵とともにオリエントへ行ってしまった
0936世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/04(金) 17:33:10.210
>>933
6世紀に始まったという事はもしユスティニアヌス1世が
ニカの乱で退位していたらその後にかなり影響があったはず
0939世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/07(月) 23:36:43.150
ドプシュみたいに農業生産から古代〜中世連続説唱える奴いるけど、
絵画や建築の技術は全然引き継がれなかったからな
0940世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/08(火) 01:32:07.410
今のヨーロッパの中心地はブリュッセル
ローマやギリシャなんて辺境
0941世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/08(火) 11:49:58.270
ブリュッセルは首都ではあっても都ではない
ヨーロッパの都はパリや
0942世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/12(土) 01:17:52.510
中国人はコンビニのトイレットペーパー盗んだり、道端で野糞するけど
日本人は底辺DQNですらそういうことはあんまりしないからな
0944世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 08:28:45.010
中世後期辺りにポルトガルあったみたいだけど
大航海時代がメジャーで中世は存在感無いな
0945世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 10:05:52.91O
中世イベリアはレコンキスタの進展と共に
カスティリア、アラゴン、レオンなど王国乱立
他の国はヒスパニアに統一されたがポルトガルだけは残った
0946世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 10:54:50.930
人類最古の都市はバビロニアのウルク?
0947世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 11:26:36.150
>>946
> 人類最古の都市はバビロニアのウルク?

トルコの 約9000年前の都市の遺跡が今んとこ最古らしい

チャタルヒュユクの新石器時代の遺跡の絶景写真画像とドローン空撮動画です。
トルコの世界遺産。二つの墳丘からなり人類の定住・農耕生活を明らかにする遺跡群(約9000年前)。
住居跡、壁画などの遺構・遺物が出土。

https://dlift.jp/photo/photoDisplayWorldHeritage984
0948世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 14:49:20.54O
まあそこは文明とか都市の定義によるから
村と都市の違いはなんだろう
0950世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 18:49:29.280
>>947
世界最古の都市はパレスチナのイェリコや
少なくとも12000年前から街があるし今も街は存続してる
0952世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:50:19.80O
ウルクやウルやラガシュとか、シュメールの都市もいろいろあるし
0953世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/13(日) 21:28:51.150
文字と社会階層がなければ文化であって集落扱いじゃなかったか?
シリアのテル・アブ・フレイラは9000年前に最大5000前後の人口を持つ集落と呼ばれていた
0955世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/15(火) 12:44:41.280
>>953
都市と村落の違いと言うと、余剰生産物による非生産階層の存在、ですかね。

しかしこの前からサヨクが云々、中国人が云々、変なのが住み着きましたな。
0956世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/15(火) 14:47:40.650
古典古代のポリス民のほとんどは農業が生業で、農民が集住しただけみたいな感じ。商業都市アテナイですら多くの市民は農民であって、
ペロポネソス戦争のアテナイ包囲で、自分たちの農園がスパルタ軍に蹂躙されるのを城壁から見て動揺したことが、ツキジデスの戦史にでてくる。
0957世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/15(火) 20:01:53.480
>>956
アテネが栄える前のギリシャ先史時代とかだと、
農業はうまく行かなくて 半交易略奪の形態だった。
ギリシャエーゲ海文明だと 農耕に向いた土地が少なく それ故に好戦的な略奪文化が栄えた、
略奪だけで成り立たないので トルコ側エジプトなどとの交易が経済を安定させた、
この経済圏がその後の戦争頻発の誘因になってる
0958世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/15(火) 20:14:26.480
>>956
デロス同盟以降のアテネは盟主として特権的立場になって各ポリスからの反発を招く、
他のポリスからの防衛費を徴収して管理する立場にあったが、
積立金を管理してるうちに私的流用して 各ポリスが反アテネの対立を決意させた。
政治が迷走して アネテは結局破れる、
勝利したスパルタだが アテネからの亡命した勢力を受け入れた為スパルたの気風は失われた。
0960世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/16(水) 07:43:37.19O
そしてポリス同士の抗争を繰り返すうちにマケドニアにやられローマにやられ
0962世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/17(木) 21:58:05.350
>>1
今も文明が崩壊して、技術・知識が失われ、電気ガス水道のインフラも使えなくなったら
江戸時代の生活レベルに逆戻りだよ
0963世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:08:42.410
江戸時代の文化・生活レベルはそこそこ高いぞ
西ローマ帝国が滅んだ後のヨーロッパは>>1のとおり一気に土人生活だけどね
東ローマ帝国はギリシャ・ローマの遺産でなんとか1000年もった感じ
0965世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:19:56.400
昔はイスラム、アラブ側が栄光だったらしいけど
貧相なヨーロッパって想像つかないな。今が栄光すぎて
0967世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:23:50.400
中世ヨーロッパとか王侯貴族や僧侶が好き勝手やって
農奴がひーひー言ってるイメージしかない
0968世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:25:23.360
西暦1000年ってハンガリー王国成立とアイスランドのキリスト教化があっただけ
当時の人たちは壮大な肩透かしを食らったのではないだろうか
0969世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/18(金) 07:08:19.720
範囲を全世界に広げてもやっぱり大した出来事無い年やな
0970世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/18(金) 19:44:03.390
農奴の年間実労働時間については、13世紀英国の農奴で1600時間だったかな?
それで人口が増えているし、娯楽も適度にあるので思ったほどでもないだろう
0971世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/18(金) 19:58:06.380
ローマ帝国の娯楽は
演劇鑑賞したり、コロッセオで試合観戦したり、風呂に入ったり、食べ歩きしたり、
旅行に行ったり等色々あったけど
大都市もなく、貧しかった中世の娯楽って何よ?魔女狩り?
0972世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/18(金) 21:08:30.140
狩りってのは楽しいもんなのかな
とても現代ではしづらい娯楽だ
0973世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/18(金) 22:30:33.250
中世の娯楽って熊虐めとかやろか

年に1っ回か2回ぐらいのお祭り(収穫祭と復活祭だと思われる)には
普段自由の無い農民もハメを外して楽しんだらしい。
楽器なんて高価だし 持ってるのも稀だし、
酒飲んだりセックスぐらいしか楽しみがなさそう
0974世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/18(金) 22:33:53.890
>>972
> 狩りってのは楽しいもんなのかな
> とても現代ではしづらい娯楽だ

中世の封建社会だと 狩りのできる場所は領主さんの所有で農民とかは立ち入り不可だった、
日本とかは薪とか取りに入れたけど 中世ヨーロッパとかは厳しく管理されてた。
狩りが出来るのは富裕層のみ
0975世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/19(土) 05:30:24.360
ホイジンガだったか、個人の人生における幸福の総量はいつの時代にも変わらない、
中世における人生は、闇が濃かったぶん光も鮮やかだった、というようなことを述べた歴史家は
0976世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/19(土) 06:01:46.140
アイルランド/ウェールズの国技であり、現在最も危険でスピードのある球技と呼ばれるハーリング/カモギーは神話時代発祥
勝った勢いで隣村を攻め滅ぼしたりと、代理戦争どころか紛争の引き金
4頭立て馬車戦車競争の青緑フーリガンなんてメじゃない熱さだっただろうな
0978世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/19(土) 07:43:04.69O
狩猟は王侯の娯楽だろう
国王専用のお狩り場とかあったし
0980世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/19(土) 13:01:40.740
>>979
> 馬上槍試合とか

小金持ってる層とかの娯楽らしいな
都市部の貧乏人は飛んだり跳ねたりとか スポーツやってたらしい
農村部はなにもできなくて悲惨
0981世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/19(土) 17:02:03.870
>>973
楽器は今と違って木彫りのオカリナとか手作り、せいぜい村落の楽器作りのうまい者
が作る程度の完成度で決して高価なものとは言えなく入手困難とまでは言えなかったのでは?
0982世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/19(土) 20:57:51.300
今やアフリカや中南米の後進国ですらデブはいるからな
北朝鮮やカンボジアみたいな最貧国でもなきゃ貧乏=ガリの図式は成り立たなくなりつつある
0983世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/20(日) 18:54:09.990
中世の娯楽だと酒屋で飲み会が三身分共通の娯楽だと思う
特に農村部の大人達にとっては
0984世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/20(日) 20:13:41.44O
宿屋兼酒場兼売春宿みたいなのってどこの村にもあったのかね?
0985世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/20(日) 20:58:22.450
時代ごとの把握まではしてないけどフランスやドイツの地形的に農村に家屋が密集しやすい地域にはあったんじゃないかなぁ
それでいくとイングランドの酒場事情が寂しくなりそうだが
0986世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/21(月) 00:06:50.630
居酒屋の酒類販売権はかなりの利権だったらしいから、たとえなくても領主が作らせたんじゃねーかな。
逆に、独占販売権を設定した都市や領主が旧来の居酒屋を破壊したり廃業させたりも多かったようだが。
0987世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/21(月) 06:59:52.69O
ドン・キホーテが宿屋に立ち寄って給仕女兼売春婦を姫君呼ばわり
する場面があるからどこにでもあるものだったのかなと
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。