X



【統一】ドイツの歴史【EU】
0001世界@名無史さん
垢版 |
2024/01/18(木) 00:40:04.630
GDP世界3位になるか?
0002世界@名無史さん
垢版 |
2024/01/18(木) 00:51:46.090
なったでしょう
0003世界@名無史さん
垢版 |
2024/01/18(木) 01:16:38.240
西ドイツではブラントの東方政策を批判するときに
フィンランド化という言葉を多用した
0004世界@名無史さん
垢版 |
2024/01/18(木) 14:29:55.150
ヒットラーの夢が80年後に実現した
0005世界@名無史さん
垢版 |
2024/01/18(木) 16:13:00.410
東西の経済格差
南北の経済格差
移民との軋轢
ロシアからのLNG停止
ITインフラの遅れ
EV化の時代変革
終身雇用
ドイツ語の地位低下

難題は多い
0006世界@名無史さん
垢版 |
2024/01/19(金) 14:41:37.220
CDUとSPD
0007世界@名無史さん
垢版 |
2024/01/20(土) 20:24:31.200
>>4
2016年
外国人11%
移民系ドイツ人12%
ドイツ人77%
0008世界@名無史さん
垢版 |
2024/01/24(水) 00:02:50.350
ドイツ、市民権取得要件緩和 二重国籍制限も廃止

8→5年に、条件により最短3年もありえる
0010世界@名無史さん
垢版 |
2024/02/05(月) 12:00:37.180
なんだかんだ言っても、近代ドイツの一番いい時代は1970年代だった。
0011世界@名無史さん
垢版 |
2024/02/05(月) 12:27:41.090
>>9
西武そごうにくらべ倒産がおそいね
いろんな規制に守られていたのだろう
0012世界@名無史さん
垢版 |
2024/02/05(月) 12:57:55.030
>>005
ドイツの不動産バブル崩壊
脱原発

プラス
移民受け入れ規制で歯止めがかかる
兵器産業ロシア・ウクライナ特需
0014世界@名無史さん
垢版 |
2024/02/11(日) 19:51:53.770
カリーニングラード(ケーニヒスベルク)を取り戻さない限り、ドイツの真の復活は無い
0015世界@名無史さん
垢版 |
2024/02/12(月) 14:34:02.690
ドイツのタクシー
1971年以前 黒が多い
1971年以後 明るい象牙色
0016世界@名無史さん
垢版 |
2024/02/12(月) 14:34:59.210
対馬を返還しない限り韓日平和はあり得ない
0017世界@名無史さん
垢版 |
2024/02/12(月) 15:20:03.670
日米は南朝鮮を中国に返還すべき
0018世界@名無史さん
垢版 |
2024/02/13(火) 01:01:12.920
中国は内モンゴルをモンゴルに返還すべき
海南島をベトナムに返還すべき
0019世界@名無史さん
垢版 |
2024/02/14(水) 18:44:03.690
ドイツでは、手工業の41業種に開業前にマイスター資格取得が必要

EUでは開業前に資格取得は任意

ドイツvsEUで揺れる
0020世界@名無史さん
垢版 |
2024/02/22(木) 23:44:44.840
GDP日本を抜いてたんだな
0021世界@名無史さん
垢版 |
2024/02/24(土) 11:57:47.250
3位じゃないか
0022世界@名無史さん
垢版 |
2024/02/24(土) 14:36:30.910
ルドル・フォン・シュトロハイム「ドイツの経済は世界三位ィィィィーーーツ!」
0023世界@名無史さん
垢版 |
2024/02/24(土) 14:41:43.960
GDP世界3位昇進は日本の自滅にもおこぼれをもらってる面もあるが

よくぞドイツはコロナ禍やロシアからエネルギー停止の悲劇を乗り越えた
ドイツは偉い
0024世界@名無史さん
垢版 |
2024/02/24(土) 20:43:08.460
プロイセン王国主導によるドイツ帝国成立は、
鉄血宰相ビスマルクの政治的手腕と参謀総長モルトケの軍事的手腕のお陰
0025世界@名無史さん
垢版 |
2024/02/24(土) 23:57:26.510
今のドイツ首相は最高じゃないか
0026世界@名無史さん
垢版 |
2024/02/25(日) 18:48:28.810
メルケルからショルツ
0027世界@名無史さん
垢版 |
2024/02/25(日) 23:56:22.570
やはりメルケルは失敗だったな
0028世界@名無史さん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:47:24.630
シュレーダーはロシアのスパイ
0029世界@名無史さん
垢版 |
2024/02/28(水) 00:47:49.740
東西ドイツ統一以前の状態から見事に大復活を果たした
0030世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/02(土) 19:33:31.610
シュタイナー?
0031世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/03(日) 13:41:18.290
ドイツは東方に欲をかくとおかしくなる
0032世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/03(日) 17:21:08.830
>>29
「大復活」したのは最近じゃないよ。

今の若い人は統一前のドイツを知らないから今のドイツは凄いと思うかもしれんが、むしろ統一前の方が凄い。
70年代後半ですでに西ドイツは欧州最大の経済大国だった。
一方、東ドイツも小国ながらコメコン体制下に上手く順応し「東欧の先進国」と言われる繁栄を享受した。(実態はそれほどでもなく「中進国」レベルだったが)
もちろん 現在のドイツと西ドイツが同じだと言ってるわけじゃないよ。ドイツは統一前から凄かったが、ユーロ導入後さらにパワーアップした。
ドイツは2つに割れても「大国」で凄いなあ、と学生時代思ったものである。
0033世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/03(日) 19:48:15.740
メルケルってなぜか評価されてるけど
移民入れすぎたからドイツは変質するだろ
0034世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/03(日) 22:36:18.900
このままではドイツも極右政党が復活してしまうぞ
0035世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/04(月) 12:01:27.720
しています
0036世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/05(火) 02:20:32.900
ドイツ国歌を元に戻せ

ドイツよ、ドイツよ、すべてのものの上にあれ
世界のすべてのものの上にあれ
護るにあたりて
兄弟のような団結があるならば
マース川からメーメル川まで
エチュ川からベルト海峡まで
ドイツよ、ドイツよ、すべてのものの上にあれ
この世のすべてのものの上にあれ
0037世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/05(火) 02:23:02.450
>>34
第四帝国の復活だ!

今度こそヨーロッパを征服し、ロシアを滅ぼせ!

たて!ドイツ人よ!
0038世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/05(火) 02:26:16.390
奪われた祖国を取り戻せ!

マース川からメーメル川まで、エチュ川からベルト海峡まで

ヴェルサイユ条約によってメーメルラントはリトアニア領となり、ネマン川下流部の112キロメートルはリトアニアとドイツ領東プロイセンとの国境とされた。
第二次世界大戦後に東プロイセンはソビエト連邦(ロシア)領カリーニングラード州となったが、ネマン川下流部は引き続きリトアニアとの国境線となっている。
0040世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/05(火) 22:40:30.540
>>32
お前は全く解っていない。全然ダメだ。

>世界のすべてのものの上にあれ

ここは「世界に冠たる」と訳すんだよ。戦前日本ではこの歌の題名は「世界に冠たるドイツ」といってた。

ワーグナーの名曲「ツァラストラはかく語りき」を「ツァラストラはこう言った」と紹介しているマヌケと同じじゃないか!
0041世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/05(火) 23:01:01.920
アンカーミス  >>36だ。
0042世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/06(水) 01:25:43.820
GDP世界3位は完全に大国として復活したとみてもいいだろ。
これから19世紀のごときドイツの時代に突入かな?
0043世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/08(金) 22:23:23.210
>>42
東プロイセン(旧 ケーニヒスベルク)がドイツ領とならない限り、ドイツの復活とは言えない
それまでは第二次世界大戦の敗戦国のまま
0044世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/08(金) 22:26:58.410
そのためには、ロシアのウクライナ侵攻に助太刀して、レオパルド戦車で今度こそモスクワを陥落させ、
その勝利品としてケーニヒスベルクを取り戻すことだ
0045世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/08(金) 22:28:52.740
そう、この戦争はロシアのウクライナ侵攻ではなく、ドイツによる祖国回復戦争だ!
伝統ある東プロイセンを取り戻せ!
0046世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/08(金) 23:23:49.460
ウクライナにレオパルドの工場を作るというからな
鉄十字を付けたパンター戦車がモスクワを攻めるとか胸熱だな
0047世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/09(土) 02:01:32.410
ドイツ軍の象徴の鉄十字が復活となれば、次はいよいよ鉤十字の復活だな
0049世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/09(土) 02:36:26.290
ヨーゼフ・ゲッベルス 総力戦演説 (日本語字幕付き)
https://youtu.be/r5nAb89ozNU
0050世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/09(土) 13:12:30.490
ドイツ んだ
0052世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/21(木) 22:20:41.720
ドイツ人のハクストハウゼンは、ロシアのミールを賞賛したが、
ドイツ人はなぜロシア(あるいは東方)に魅かれるのかな。
フランス人のキュスティーヌはロシアのことをボロクソに
貶しているのに。
0054世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/23(土) 20:16:09.660
>>50
オラ んだ
0055世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/23(土) 23:29:16.530
利益と割り切るふりしながら魅かれる
日本はアジア大陸に、ドイツは東方に
0056世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/23(土) 23:38:47.450
やっぱりドイツが東方に魅かれるのは、何かロマン主義的な
ものがあるのかね
0057世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/24(日) 18:44:28.490
>>56
ドイツ騎士団領があるから、そこと地続きにしたいという願望はある。

実際、第二次世界大戦はこれが目的でポーランドに攻め込んだ。
その後のソ連侵攻はヒトラーの単なる野望だが、少なくともポーランド回廊をドイツの物にしたいという想い、世論は多かった。
0058世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/24(日) 18:47:09.950
「飛地を解消したい」というのは、古来より人々が思う自然な想い

そして、飛地解消のための戦争も数多く行われてきた。
0059世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/24(日) 22:27:00.060
中世の東方植民の時代から、ドイツ人は東方に利益を見出して
きたんじゃね?
0060世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/24(日) 22:44:35.280
ハンザ同盟も現ポーランドの都市も入っていたからね
なんせ国土はずっと平原で隔てる大河も無いから、境界もはっきりしない
その上、ベラルーシやウクライナの方が土地が肥沃で、作物が豊富に採れるのも魅力だろう
0061世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/25(月) 11:30:38.290
でも東方に欲かくと絶対失敗するんだよな
0062世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/25(月) 12:35:44.820
西に行けばあっという間にパリ陥落
0063世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/25(月) 18:32:38.810
歴史をさかのぼっていけば、逆にドイツ(神聖ローマ帝国)が
西にヤラれた経験のほうが多いのでは?
ナポレオン軍はその最たるもの。
0064世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/25(月) 20:23:49.910
>>63
でもドイツ帝国になってからは、軍事は圧倒的にドイツの方が強い

フランスもドイツの脅威にビビってマジノ線作って防御に徹しようとしたけど、ドイツ軍は別ルートで侵攻してしまう

農業国フランスと工業国ドイツの差、兵器開発や作戦もドイツの方が上、フランスの方がずっとビビっている
0065世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/25(月) 20:27:45.980
ドイツは地理的に東西に強国(西フランス、東ロシア)に挟まれてるから、とにかく軍備を強くしないと国が滅ぶ
(それで滅んでるのがポーランド)

地理的に危ういから軍拡に走る、ランドパワー国の典型例
0066世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/25(月) 22:11:29.520
三十年戦争は、主にドイツの国土で戦われたな
各国の軍隊がローラーのように通過して、殺戮や掠奪を
欲しいままにした。
0067世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/26(火) 00:42:13.180
ナチスはアーリア人種云々と言ってる割に当の幹部連中がアーリア人侵攻前からいたヨーロッパ原住民のような風貌な面々ばかりだったな
0068世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/26(火) 01:18:19.490
>>60
> ハンザ同盟も現ポーランドの都市も入っていたからね

交易は陸路だけじゃなく、バルト海沿岸の都市や街と行っていた
現在のスウェーデンやバルト三国にまで及んでいた

実はこれが本来の姿で、ロシアが出てこなければバルト海沿岸は
交易で栄えてヨーロッパの中でも豊かな地域になっていただろう
0069世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/26(火) 01:28:01.780
第二次世界大戦でドイツが敗北した結果、東欧のドイツ系住民は
”追放”されたけど、中世から住んでいた人々が根こそぎにされるなんて、
ある意味、近代国民国家の時代というのは怖ろしいな。
0071世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/26(火) 12:52:03.830
>>70
そっちよりもアルプス原住民のような感じかな
0072世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/26(火) 14:58:40.280
昔はフランス、イタリアが先進国でドイツは後進国、ロシアはさらに後進国
農業技術が上がりドイツの人口が増えてフランスに追いついたのは割と最近
0074世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/26(火) 16:58:34.040
ゲルマン民族大移動があったから、現在のゲルマン民族は現在のバルカン半島当たりから追われて来た
0075世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/26(火) 17:00:14.440
ロシアからフン族が西に移動→ゲルマン民族が追い出され西に移動→西ローマ帝国を滅ぼす
0076世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/26(火) 18:38:15.690
>>60
> なんせ国土はずっと平原で隔てる大河も無いから、境界もはっきりしない

これよく言われるんだけど、それならドイツ人(語)とポーランド人(語)の区別が明確なのはなんでなんだ?
0078世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/26(火) 20:30:31.200
ドイツは強いと見せるのは上手いが
二度の大戦とも負けてるよね
0079世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/26(火) 22:13:38.210
「"負けた"と書くだけでこの長さ」
0080世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/26(火) 22:50:20.880
ヘルムート・コールやベーブ・ルース、シュワーバー、スタイナー・ブラザーズのような巨漢でメラニン色素多めなドイツ人はどこがルーツなんだろ?
0081世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/26(火) 23:04:06.960
>>78
1次、2次大戦も敵国が多すぎる
西にイギリス・フランス、東にロシア(ソ連)だけでもしんどいのに、アメリカまで相手にしてしまった

1次大戦はアメリカの参戦を防げば、もっと有利に停戦できた
2次大戦は、独ソ不可侵条約を守って、ポーランドをソ連と分割して収めておけば勝てた。
0082世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/26(火) 23:07:18.860
>>77
ポーランドもチェコもそれぞれ属国だった

ポーランドは神聖ローマ帝国時代に混血が進んだし、近世はポーランド自体消滅してドイツ人の入植が増えたからだろう

チェコもオーストリアハプスブルク家の属国だから
0083世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/27(水) 14:55:39.700
2015年までアメリカの民族別人数ランキング1位はドイツ系だったのに
2020年の調査ではアメリカ系との自己申告が禁止されたせいか
イングランド系が増加してイングランド系が1位になった
https://en.wikipedia.org/wiki/European_Americans#Ancestral_origins

ドイツ系アメリカ人:44,978,546人
イングランド系アメリカ人:46,550,968人

それでも僅差で2位だ
0084世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/27(水) 15:35:51.110
平均所得は、
イタリア系:84,416
イングランド系:81,200
ドイツ系:78,960
アイルランド系78,949
アメリカ系:59,995
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_ethnic_groups_in_the_United_States_by_household_income

で、アメリカ系のほとんどは実際にはイングランド系だから
アメリカ系とイングランド系を合成したら$73529になって、この中では一番低くなるね
経済的にはドイツ系のほうが平均所得が高いみたい
0085世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/27(水) 15:43:15.820
>>78
ドイツは観念的で政治オンチだからな
イギリスのような経験論の国とは対照的
0086世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/27(水) 16:58:31.320
>>83
ドイツ系移民の中に、ナチスの迫害を逃れてきたドイツ系ユダヤ人も含まれてるのか?
0087世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/27(水) 17:14:25.090
>>86
含まれてると思う
0088世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/27(水) 18:24:03.100
>>87
アインシュタインもその中の一人か
(もっとも出身はスイスのベルンだが)
0089世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/27(水) 18:28:55.350
>>84
イギリスからの移民は、初期に本国でまともな職に就けない者、清教徒の迫害・差別から逃れた者だから、元々稼ぎの少ない職にしかありつけなかった人々
0090世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/27(水) 18:37:38.570
イングランド系は南部に多いから地域的に貧しいっていうのがあると思う
イタリア系なんかはニューヨークに多いから高所得化しやすいんだと思う
0091世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/27(水) 22:15:35.050
19世紀末ぐらいまでは、ベルリン周辺の湖沼地帯には純粋の
スラヴの血のヴェンデン(ソルブ)人がいて、ベルリン市民の
下男、女中の多くはそこからきていた
プロイセンやザクセンは、スラヴ的要素の強い地方で、純粋の
ゲルマンの血というのは、ライン河上流の地方、ラインラント、
ハノーファー、ニーダーザクセン、ヴェストファーレン、
フランケン地方ぐらいのもので、南のバイエルンはベーメンとの
結びつきが強い地方。
スラヴの血の一番濃く混ざるプロイセンが、近代ドイツ帝国形成の
中心となった不思議。
0092世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/28(木) 01:06:39.930
プロイセンの支配階級はドイツ人で、下で働かされるのは現地のスラブ人

プロイセンはケーニヒスベルク(港町)があったから、内陸部より進んでいた
当然学都でもあったし
0093世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/28(木) 11:21:02.230
9世紀の概念でいえば、プロヴァンスなどはドイツ帝国の一部
ゲルマン人が住んでいたのは中世ドイツのエルベ河までの地方
近代ドイツでは、エルベ河は領土の真ん中を流れる河だが、
中世ドイツではライン側が真ん中
ドイツという国は中世から近代にかけて西から東に移動した
0094世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/28(木) 12:18:32.490
>>93
> ドイツという国は中世から近代にかけて西から東に移動した

ポーランドもしかり
0095世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/28(木) 13:04:47.240
ホーエンツォレルン家はもともとシュヴァーベン地方が
期限の家系で、初期の東方植民には関わっていないんだよな
ブランデンブルクに入植したのはアスカニア家で、プロイセンで
植民事業を推し進めたのはパレスチナから転進したドイツ騎士団
0101世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/28(木) 22:38:30.010
シュレジエン地方にミスロヴィッツという地名があったが、
ここは第一次世界大戦前、ドイツ、ロシア、オーストリアの
参帝国の国境が角を突き合わせている場所でもあった
国境の柵の向こうにはロシアのコサック兵の姿が見えたという
0102世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/29(金) 01:22:19.580
ケーニヒスベルク、現カリーニングラードとベラルーシ国境の間は僅か100kmしかなく、
スヴァウキ・ギャップと呼ばれている。

ロシア軍がNATOに包囲されたカリーニングラードの飛び地を解消するために、
このスヴァウキ・ギャップを攻めるのではとメディアはずっと言われ続けている。

スヴァウキ・ギャップはポーランドとリトアニア国境、つまりNATO加盟国だが、
アメリアか大統領がトランプになればNATOの軍事力が大幅に低下するだろう。
プーチンはその機を虎視眈々と狙っているというが、果たしてどうか?

飛び地解消でまた戦争が起こるかもしれない。
0103世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/29(金) 11:08:25.070
第一次世界大戦で、ドイツ国民は、
”アメリカのウィルソン大統領の出した調停案を受け入れた”
つもりでいたら、現実には敗戦国とされ、過酷な賠償金を
課せられたので、怒りが沸き起こったという
0104世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/29(金) 16:08:33.390
ロシアはロシア革命が勃発して戦争どころではなくなり、ドイツに実質降伏している
0105世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/29(金) 19:56:57.930
なぜドイツは他国からドイツ(ドイチュラント)と呼ばれ無いのか?

主要言語でのドイツ

英語 Germany
仏語 Allemagne
伊語 Germania
スペイン語 Alemania
ポーランド語 Niemcy
チェコ語 Německo
ロシア語 Германия
0106世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/29(金) 20:05:09.690
ポーランド語のNiemcyの意味が「言葉が通じない人達」とかいう意味
そんなこと言ってるから攻め込まれるんだよ
0107世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/29(金) 22:05:36.430
>>94
第一次世界大戦後に復活したポーランドは、現在の位置よりかなり東にあった
現ウクライナのリヴィウも当時はポーランド領
0108世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/29(金) 22:08:13.190
ウクライナ・ポーランド戦争 (1918年〜1919年)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E6%88%A6%E4%BA%89_(1918%E5%B9%B4%E2%80%901919%E5%B9%B4)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/dc/Ukrainian_State_1918.11-12.png

ウクライナ・ポーランド戦争は、1918年から1919年にかけてガリツィア地方の支配を巡って、
西ウクライナ人民共和国とポーランド共和国との間に行われた戦争である。
0109世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/30(土) 07:36:10.060
the main mechanism in the spread of Slavic languages was cultural diffusion rather than replacing indigenous populations physically
https://blog.ut.ee/what-is-the-origin-of-the-slavs/

スラブ語は主に移住によって広まったのでなく言語的な転向者によって広まったみたいだけど.
ゲルマン語もそうなんだろうかな
0110世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/30(土) 18:26:34.100
〈オットー3世の福音書〉の挿絵では、王座にある皇帝に伺候する、
冠を戴いた4人の女性は、ローマ、ガリア、ゲルマニア、スラヴィーナ
であって、皇帝の世界支配の理念の中でスラヴ人の征服と支配
ということが、どんなウェイトを占めていたかを示している。
0111世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/31(日) 19:38:28.280
>>105
昔は一つの国でなくバラバラのたくさんの国が集まって神聖ローマ帝国を構成していたから
0113世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:06:33.090
ドイツもイタリアも日本も1860年代辺りに統一したな
0114世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/01(月) 12:06:00.980
近世イタリアでは神聖ローマ帝国の枠外だったのに、中.南部は比較的大きな塊があったせいか、
何故か「分裂感」がドイツ程しない。個人的印象だが、
0115世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/01(月) 16:12:33.750
>>113
現在でもイタリアでは、ベネチア人、ローマ人、ナポリ人などとかつての国名で人を区別する
0118世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/01(月) 20:22:28.370
>>105
ポーランド語ではNiemcy(ニェムツィ)、チェコ語とスロバキア語ではNěmecko, Nemecko(ニェメツコ)、ハンガリー語ではNémetország(ネーメトルサーグ)と呼ばれるが、これはスラヴ祖語の「němъ」あるいはその派生語の「němьcь」(言葉が話せない人、発話障害者)に由来する。
0119世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/01(月) 20:24:30.870
>>113
だからドイツ、イタリアの植民地は少ない
国が統一した時にはすでにイギリス、フランスを始め他の国に取られていた
0122世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/02(火) 23:49:56.150
>>121
最近ってw
今頃気づいたのかよw
0124世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/05(金) 19:57:04.900
神聖ローマ帝国が、弱体ながらも長く存続したのは、この国が
続いているほうが周辺諸国にとっても、国内の諸侯にとっても
都合が良かったからかな?
0125世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/06(土) 02:00:47.120
>>124
周辺諸国は関係ない
神聖ローマ帝国とは名ばかりで、実質は有力な王国や諸侯が実権を握れて都合が良かった。

やがて諸侯の中にプロイセンやザクセンなど力を持つものがでてきたが、それとてドイツを全て自分のものにする力は無かった。
0126世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/06(土) 02:08:57.890
19世紀に入るとヨーロッパは産業革命と帝国主義の時代になり、
イギリス、フランスに完全に遅れを取ったと危機感が募る。

そこでドイツも統一して近代国家にしないととドイツ統一の機運が高まった。
しかし、この時はどこまでをドイツとするか?というそもそも論がある。ドイツ語話者であるオーストリア帝国も含めて統一する大ドイツ主義もあったが、
結局、オーストリアを除く今のドイツで統一することになった。

この時、もしオーストリア=ハンガリー帝国まで含めてドイツとなっていたら、その後の近代ヨーロッパ史は大きく変わっていただろう。
0127世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/06(土) 06:51:21.390
スイス・オランダ・ルクセンブルクはどういう扱いだったんですか?
0128世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/06(土) 10:15:14.610
ホーエンツォレルン家の所領はドイツ各地に飛び地のように
点在していた
また、他の国々のように国家あるいはラントを自然に成立させるような
歴史的・文化的・民族的・地理的必然性に欠けていた

もちホーエンツォレルン家の所領が一か所に集中していたら、
プロイセンもあそこまで軍国主義的で官僚制が発達した国には
ならなかっただろうか?
0129世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:24:18.140
>>127
スイスは神聖ローマの成立の初期の頃から、地元の諸侯が同盟組んでやっていた(諸侯により使用言語が異なるのが、スイスの特徴)。

その後は1400年代末に神聖ローマから正式に離脱して、中立の道を歩む。

スイスの前身はナポレオン失脚後のヘルべティア共和国と言われるが、実質的なまとまりは1000年くらい続いている。
0130世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/09(火) 18:28:41.480
ルクセンブルクは昔はもっと大きかった
これ豆知識な
0131世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/10(水) 12:42:21.690
リトアニアも昔はもっと大きかった
0133世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/10(水) 16:17:08.350
アラスカは昔ロシア領だった
0134世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/10(水) 23:44:24.440
ポーランドは消滅するのに、ルクセンブルクやリヒテンシュタインは生き残るのは謎だよなあ
0135世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/11(木) 12:46:38.590
ハプスブルク家はドイツを支配下にしようとしなかったのはなぜ?

スペインは王位を乗っ取って実質支配したのに、すぐ隣で国家として弱いドイツの諸侯は潰せたはず
0136世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/12(金) 01:41:49.320
【ドイツの歴史】古代からメルケル首相までをわかりやすく解説!
https://youtu.be/SVXZqYOrsnI
0137世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/12(金) 18:03:59.750
>ハプスブルク家はドイツを支配下にしようとしなかった

?
支配下においてるやん。意味わからん
0138世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/13(土) 00:42:14.800
プロイセンとかは完全な支配下にはなってない
0139世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/13(土) 12:06:08.710
ハプスブルク家はカトリックだから、プロテスタント圏の
国を支配下に置くのは無理だったのでは
0140世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/13(土) 17:33:02.670
ハプスブルク家の最終形態がオーストリア=ハンガリー帝国だから、ドイツ帝国とは別
0141世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/13(土) 17:40:26.530
オランダがプロテスタントに改宗したのは、スペインからの独立後か
0143世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/14(日) 00:55:00.890
近代化はプロイセンの方が急速に進んで、工業力もプロイセンの方がある
おまけに鉄の宰相ビスマルクと来たら、オーストリアの勝ち目はない
0144世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/14(日) 09:21:36.200
オーストリアはもともとそんなに戦争は強くないしな
ただ、個人的にはカトリック的な統一ドイツというのも
見てみたかった
0145世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/14(日) 13:19:38.030
オーストラリア=ハンガリー帝国の崩壊は、オスマン帝国と似ているな
0146世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/14(日) 19:24:33.590
第一次世界大戦の敗戦国で、他民族国家が諸民族の国家に分裂
その結果東欧〜バルカン半島の小国が独立した
0147世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/14(日) 22:53:38.040
中欧は、国民国家を作るには向いていない場所だった
だから第二次世界大戦後、ドイツ系住民を民族浄化
しなければならなかった
0148世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/15(月) 11:31:18.220
昔は、ハプスブルクの方が強国、プロイセンは北方の遅れたド田舎国
それが近代化で逆転した
0149世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/15(月) 21:01:37.100
内陸国のオーストリアが近代化、工業化を行うのは地理的に厳しいわな
0150世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/15(月) 23:05:14.570
主要産業が農業だった時代はともかく、海に面していない国が
近代化・工業化を行うのは著しく不利だわな。
ロシアも不凍港を求めて南下政策を採ったわけだし。
0151世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/16(火) 02:32:59.660
>>149
>>150
ハプスブルク朝は地中海沿岸領土を持ってたよ
オーストリアが内陸国になったのは第一次世界大戦後
0152世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/16(火) 14:46:07.570
ナポレオン戦争での敗北後、プロイセンは大きな改革を
行ったけれど、オーストリアはそれほど改革をやらなかった
その差が出たのかもしれない
0153世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/16(火) 17:58:08.310
ロシアですら、ピョートル大帝がモスクワからサンクト・ペテルブルクに遷都したのも、港を重視したわけだし
0154世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/16(火) 18:23:51.820
>>151
トリエステとかクロアチア辺りがそうか

ただ残念ながら、産業革命以降は地中海沿岸諸国は衰退していたからな
0155世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/16(火) 18:26:04.880
ドナウ川の水運は、オーストリアにとって
どれくらい役に立ったのかな?
0156世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/16(火) 21:13:31.240
ブダペスト辺りまでは結構船が入っているようだよ
第二次大戦でドナウ川でもUボートが何隻も鎮められているから(まだ川底に残っているのもあるという)
0157世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/16(火) 21:22:00.580
オーストリアは鉄道の敷設には当初から熱心で、
「鉄道王国」と呼ばれた
0158世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/16(火) 21:26:21.400
>>156
ナチスドイツが黒海で海戦してるけど、それってイギリスがジブラルタルを封鎖していたから、
キールからエルベ川〜陸路〜ドナウ川で黒海に持って行ったんじゃなかったっけ

>>157
ザルツブルクの塩をトリエステに運ぶ鉄道だな
0160世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/16(火) 23:23:53.430
ドイツ統一については、大ドイツ主義と小ドイツ主義のほかに、
プロイセンとオーストリア以外の中小規模の諸国家を統合して
両大国とバランスをと取ろうという三極鼎立のプランも模索されていた

また、オーストリアには、自国全体とドイツ諸国とをゆるやかに
統合しつつ合わせて支配しようという、壮大な、いわゆる
「七千万人帝国」のプランもあった。
0161世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/17(水) 18:28:55.230
>>159
これ凄いな
ドナウ川で戦艦が20隻以上沈んでいるって

Yahooニュースでも残っている

ナチス・ドイツの黒海艦隊の残骸、ドナウ川の水位低下で出現 セルビア
https://video.yahoo.co.jp/c/19762/9b35b614f250af86ba9055f52182cab1bab5fae6

干ばつに襲われている欧州。
ドナウ川はほぼ100年ぶりの低水位となり、セルビアの港町プラホボ付近では、
ナチス・ドイツの黒海艦隊が第二次大戦中に沈めた軍艦20隻以上の残骸
が川底から姿を表した。
爆発物が残っている恐れがあり、撤去費用は2900万ユーロ(約40億円)
と見積もられている。
0162世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/18(木) 18:52:33.750
同規模の人口を持った民族が5,6個抱えてるような国家状況だと近代化なんて難しいわな
0163世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/18(木) 19:02:20.660
オーストリア=ハンガリー帝国軍は、他民族の混成部隊だったから、
軍隊の統率も難しかったらしいね。
彼らを結び付けていたのは、平時においては華麗な軍装と軍楽隊
だったが、戦時にはそんなものは吹き飛んでしまった
0164世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/18(木) 19:56:05.710
その辺はオスマン帝国と似てる
0165世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/18(木) 21:22:48.660
やっぱり国民国家とナショナリズムの時代には、
多民族帝国は崩壊するしかなかったんだろうな
0166世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/19(金) 00:21:38.040
>>162
植民地を抱えたイギリス、フランスなどの列強も植民地を手放さざるを得なくなる

現在では、他民族国家はロシアや中国のような強権政治で、力で押さえつけるしか統治出来ないんだろうな
0167世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/19(金) 00:59:44.500
なぜカリーニングラードはロシアから離脱したいのか?
https://youtu.be/hDZ9yU6_URE
0168世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/19(金) 03:07:38.080
>>166
きちんとした話し合いのシステムと妥協点の慣習(ぶっちゃけ、ぶぶ漬け腹芸)があれば
強権的統治無くとも不可能ではないと思うんだけどね
スイスとかカナダとか、典型的な多民族多言語国家でしょ
0169世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/19(金) 08:39:34.050
第二帝政期のドイツって、工業化が進んでも、農業部門に
留まる人の数が、イギリスなどに比べると多かったけど、
あれはなぜなのかな?
0170世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/19(金) 11:23:24.210
>>169
囲い込み政策をやらなかったからかな
0171世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/19(金) 17:24:20.180
イギリスのように、囲いこみで農民人口が
減った国のほうが特殊なのかな
0173世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/19(金) 19:00:58.990
東欧〜バルカン半島〜カフカス地方はなんで民族のるつぼになってしまったのだろう?
0174世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/19(金) 20:59:53.770
英仏や日本のような、民族のるつぼでない地域のほうが、
地球上では例外的。
0175世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/19(金) 22:04:15.290
>>174
ブリテン島にも、イングランド(英)語とは別にスコッティッシュ・ゲール語があるし、
ウェイルズ語は最近むしろ使用人口増加中

フランスも、オイル語とオック語の違いがあっていわゆるフランス語はオイル語系だし、
ドイツ語系のアルザス語もあれば、語族や言語構造からして全く違うバスク語もある

日本語も、本土方言と琉球方言は欧州だと別言語扱い並みに違うし、
アイヌ語は日本語とは語族も言語構造も全く違う
0176世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/19(金) 23:18:49.890
言語的に多少の違いはあれど、宗教が全然違うということは無いでしょ

しかし、バルカン半島やカフカスは、キリスト教とイスラム教が混在して、さらにそれぞれ宗派の違いもあるのは何故か?
0177世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/19(金) 23:27:31.090
日本列島も、古代には隼人や蝦夷などの
異民族が存在していたんだよな
0179世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/19(金) 23:42:12.510
沖縄も島によってほとんど通じなかった
0180世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/19(金) 23:50:16.280
韓国も済州島の言葉はソウルの人らにほとんど通じなかったことで有名
0181世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/20(土) 01:31:30.030
そりゃ古代の済州島や朝鮮南部は日本が支配、ないし日本人が住んでいたからな
0182世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/20(土) 04:08:17.070
>>176
バルカン半島やカフカス山脈周辺は、
古代以来ずっと、民族移動も言語的融合も宣教も改宗もいろいろたびたびある場所だもの

>>181
古代朝鮮半島南部と古代日本列島では意外に人の往来が多かったのは事実としても、
だからと言って、
古代朝鮮半島三国時代当時の、百済や耽羅の現地固有言語が日本語だったということは無い
あの辺りの固有言語は、韓系言語だ
(韓系言語のうち新羅語が現代の韓国語に繋がると見られてる)
済州島の言語は、むしろ中世以前の言語の特徴を今に残してる
例えば母音【ʌ】の残存とか
0183世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/20(土) 04:15:17.990
ちょっと追記
現代の済州島方言では、中世当時の【ʌ】から【ɒ】に移り変わってるみたいだな
いずれにしても、本土側の方言には(既に)無い母音だ
0184世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/20(土) 07:20:54.570
ドイツ帝国にもポーランド人やソルブ人などの
少数民族がいた
0185世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/20(土) 11:32:49.970
>>165
ユダヤ人ドイツ人追放と共産主義化でようやく東欧諸国も国民国家が樹立出来た訳だしな
0186世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/20(土) 11:39:38.950
第二帝政期のドイツでは、東部ドイツの農村地帯から、
工業化の進展したライン地方やベルリンへ人が移動した
総体的にいえば、ドイツでは東部は西部に比べて
所得水準が低かった
0187世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/20(土) 13:30:29.910
>>185
実質はソ連の属国だから、ロシア帝国の一部だった頃と対して変わらない
むしろそれより酷くなった
0188世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/20(土) 14:12:56.090
GDP3位になりました次は2位になれるかどうか
0189世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/20(土) 19:50:20.320
方言の違いと民族の違いは別
方言が違っても民族的に同じ場合がほとんど
0190世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/20(土) 19:59:35.120
>>184
初代、2代ドイツ帝国の時代はポーランド国家は消滅していた
ドイツ(プロイセン)とロシア帝国領
0191世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/20(土) 21:41:32.850
>>189
ドイツ語や日本語の場合、方言とはいえない(ほぼ通じない)レベルの違いがある
標準ドイツ語とバイエルン語は言語学的には別言語だ
0192世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:06:30.360
中国語なんか、あれだけ方言差があっても
一つの言語ということになっているからな
0193世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:58:17.240
民族、宗教の違いは?
0194世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:10:03.520
>>189
欧州の場合、その点は一概に言えない

ノルウェイ語 & スウェーデン語 & デンマーク語
とか
チェコ語 & スロヴァキア語
とか
クロアチア語 & ボスニア語 & セルビア語 & モンテネグロ語
とかだと
音韻・文法・基礎語彙などではほぼ同一であることが多くても
歴史・文化・統治領域などの違いから別言語扱いになる
0195世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:31:27.520
第二帝国時代のカトリック教徒って戦前日本における東北地方のような感じだったのかな?
0196世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:45:05.240
>>195
第一次世界大戦よりも前の時代のカトリック地域住民は、
ホーエンツォレルン家よりもむしろハプスブルク家のほうに親近感があったりしたそうで

生活文化にラテン的要素が濃い目で相互扶助の気風が強ければ、そりゃそうなるだろうなと
端的に言えば、飯が旨くて祭好きで対人距離感の近い地域
日本で言うなら、大阪とか九州とか沖縄とかかね
ドイツ語圏の場合、内陸で山国の南部のほうが気候はむしろ寒冷な傾向があるけど
0197世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:55:59.090
>>176
ゲール語やウェイルズ語はケルト語派だから、ゲルマン語派の英語とは、
とてもとても、多少どころじゃない違いがあるよ
方言差なんてレヴェルじゃない
0198世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:22:50.990
>ドイツ語圏の場合、内陸で山国の南部のほうが気候はむしろ寒冷な傾向があるけど

スターリンラードの戦いには、オーストリア兵も大勢駆り出されたとか
オーストリア兵は雪になれているという理由で
0199世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:22:00.800
帝国内でカトリック教徒は冷遇とかされなかったのかな
ユンカー達はルター派だから
0200世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/21(日) 22:54:31.810
失敗作の兵器が多いな ffの飛空艇みたいなやつとか、とある戦車とか
0202世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/22(月) 13:16:52.950
>>197
言語厨うぜえよ、スレ違い
0203世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/22(月) 13:22:04.700
>>201
単純に敵が多過ぎた
ドイツは地政学的には不利な位置にある

東西に敵を作れば、それだけ兵力・資源は割かれる
フランスかロシア(ソ連)の一方は同盟国にしないとね
0204世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/22(月) 14:45:35.240
ビスマルクの時代は外交がうまくいって、
フランスを孤立させていた
0205世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/22(月) 20:24:13.970
>>184
ハプスブルク朝のほうは、名にし負う他民族多言語国家を形成したけど
ホーエンツォレルン朝のほうは、それこそポーランド系やソルブ系ほかの住民に対して、
どういった政策を採ったのだろうか
184さんほか詳しい方いらっしゃれば、ご解説をお願いします
0207世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/22(月) 20:32:44.160
ドイツは近現代史(統一以降)が圧倒的に面白い。ま、個人の好みだが。
0208世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/22(月) 20:34:37.190
>>201, 203
第二次大戦は、イギリスを徹底的に叩いて降伏させて、戦争を終結すべきだった

それがイギリスを降伏させる前に、ソ連に踏み込んだのが最大の失敗。
0209世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/22(月) 20:39:19.410
>>207
まあ近代以前はドイツという国は無いからな

ただ、中世のドイツ騎士団領というのは面白いな
十字軍がいつの間にかバルト海に領土持って国まで作っちゃうんだからな
0210世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/23(火) 08:56:15.220
ドイツ騎士団、最初はハンガリーに行ったんだけど、
ハンガリー国王に追い出された
0211世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/23(火) 10:24:05.150
新書「神聖ローマ帝国」の中のハプスブルグ系図の中に
ドイツ騎士団総長になった人がでてくるので気になってぐぐったら
プロイセン公国ができたあとも帝国領域内のドイツ騎士団は
存続してるのね(現本部所在地はウィーン)
0212世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/23(火) 11:51:33.560
ドイツ騎士団という貴族の長男以外の男子の詰所
0213世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/23(火) 12:28:59.980
辺境に異民族が居るから、追っ払ったら褒美としてその土地を与える、
とかいう条件で東プロイセンに領地を得たという
0214世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/23(火) 12:34:49.160
ドイツ騎士団国
https://ja.wikipedia.org/wiki/ドイツ騎士団国

ドイツ騎士団国は、13世紀にバルト海沿いで北方十字軍の期間、ドイツ騎士団により建国された十字軍国家である。

ドイツ騎士団領、ドイツ騎士修道会領などとも呼ばれ、ドイツ語ではOrdensstaat(騎士団国)とも呼ばれる。
また、ドイツ騎士団の別訳であるチュートン騎士団からチュートン騎士団国とも呼ばれる。

ドイツ騎士団が、1230年に異教徒古プロイセン人を征服した後、故地を基盤に作った国である。
その後、ゴットランド島、クールラント、リヴォニア、ノイマルク、ポメレリア、ジェマイティヤまで拡大した。
領土は現在のエストニア、ラトビア、ポーランド、リトアニア、ロシアにおよぶ。
0215世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/23(火) 17:10:09.380
エルサレム奪還が果たせないから、あちこちで狼藉を働いて、終いには関係無い領土を奪って住み着く
ならず者やんw
0216世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/23(火) 17:59:25.170
マルタ騎士団もマルタ島を占拠していた
0217世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/23(火) 18:00:56.750
>>215
キリスト教徒はならずモノよ
世界中で異教徒だからという理由で人を殺しまくってきた
0218世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/23(火) 18:03:04.850
今でいうワグネルみたいなのが、あちこちに居たってこと?
0219世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/23(火) 22:12:43.870
>>218
中世には現代と違って、掠奪=悪とは単純には考えられて
いなかったんじゃないかな。一種の経済的行為。

>>214
後に世俗化して、アルブレヒトがポーランド国王から
プロイセン公に叙されてプロイセン公国に。
0220世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/23(火) 22:12:54.640
土着の支配者の娘と結婚して土着の支配者の息子たちに自身の姉妹と結婚させて家臣化でドイツ化
0221世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/23(火) 22:27:11.730
1618年には、プロイセン・ホーエンツォレルン家の家系も
わずか二代で断絶
そしてブランデンブルク選帝侯ヨハン・ジギスムントが
プロイセン公国を継承
0222世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/24(水) 03:18:34.990
なんかレス番209以降の話の中世中欧、
原哲夫氏の絵柄で想像される……
0223世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/24(水) 07:56:58.070
かつて、ドイツには、ザクセン=コーブルク=ゴータとか、
ザクセン=ワイマールとかいう長い名前を持った小国が
たくさんあった。
これらテューリンゲンのザクセン諸国は中世のザクセン公国の
親戚筋の国。
0224世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/24(水) 09:05:56.160
ドイツ人は自国の中世のこんな惨状をどう思ってるんだろ?
0225世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/24(水) 13:39:49.280
>>224
ドイツ人は中世のことより、ナチスの蛮行により苦しんでいる
東西分裂や東プロイセンを失ったのも、結局は第二次大戦を引き起こして負けたから
0226世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/24(水) 13:42:25.740
もっとも、ドイツにナチスが台頭したのは、第一次大戦の多額な賠償金にある
ベルサイユ条約で英仏がドイツに法外な賠償金を課したのが元凶
0227世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/24(水) 13:43:54.250
つまり、たとえ敗戦国だからと言って無茶苦茶に虐げると、必ずしっぺ返しが起こる

これが第二次大戦
0228世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/24(水) 17:16:31.920
>>224
中世の、自力救済社会なんて、どこの国でも似たようなもの
もちろん日本も
0230世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/24(水) 18:02:47.570
>>224
日本でも倭寇という海賊が東南アジア方面まで荒らしまわっていたり、現地で勝手に住み着いたりしてたからな

十字軍はローマ教皇公認の盗賊団
0231世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/24(水) 18:05:46.020
そもそも、キリスト教もイスラム教も、異教徒を殺すことは正しいこととされている。
さらに、異端者(別宗派)を殺すのも良い行いとされていたから。
0233世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/24(水) 22:18:01.340
「プロイセンは国家を持つ軍隊である」とは、
フランス革命の立役者の一人でもであるミラボーの言葉
0234世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/25(木) 00:32:20.740
元々のプロイセンの王国の領土は、現在ロシアとポーランド領内にあり、ドイツ領ではない
0235世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/25(木) 03:41:57.730
Q:「電球を取り替えるのに何人必要ですか?」

ドイツ人の場合
A:「1人。脚立を登って電球を取り替える。」

ポーランド人の場合
A:「5人。1人がテーブルの上に登り電球を持ち、
残りの4人がデーブルの脚を持ち上げて回すから。」
0236世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/25(木) 03:43:20.670
2024年一人当たりGDPランキング

台湾 34位
韓国 35位
日本 38位
もちろんG7の中でも最下位
0237世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/25(木) 09:25:29.750
>>226
ネット右翼が出現したのも左翼の過剰なまでの戦争犯罪追求キャンペーンのせいだよな
0238世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:17:38.150
第一次世界大戦で、ドイツ国民は敗北したのではなく、
アメリカのウィルソン大統領の停戦協定を受け入れただけだと
思っていた
それだけにヴェルサイユ体制に対する不満は大きかった
0239世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:44:45.930
ロシアは革命のため停戦を申し込んできたしな
0240世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/25(木) 22:26:44.720
今回のロシアのウクライナ侵攻も、ロシアで革命が起こってプーチンが失脚して終わり
0242世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/26(金) 01:12:25.790
ソ連崩壊もアフガン侵攻で戦争が泥沼化して経済が疲弊したことが原因だからな
0243世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/26(金) 02:41:29.030
>>241
一応ナポレオンに滅ぼされたことにはなっているが、実質はそれ以前にバラバラで最終的なトドメがナポレオンってだけでは
しかも各諸侯は神聖ローマ帝国から脱退してライン同盟を作ったので、神聖ローマ帝国がそもそも帝国ではなく
単なる公国や諸侯の同盟に過ぎない状態だった

良く言われるように、神聖でもなくローマでもなく帝国でもない
0244世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/26(金) 09:03:40.080
ザクセン選帝侯のフリードリヒ・アウグスト1世は、
ポーランド王も兼ねていた
神聖ローマ帝国内の小国の歴史もけっこうおもしろいぞ
0245世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/26(金) 12:47:02.450
ハンザ同盟の都市で国家を作っていれば面白かった
まあ、他民族国家で結局は滅びたであろうけど
0246世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/26(金) 14:23:08.320
ハンザ貿易の商品は、毛織物・穀物・材木・海産物・塩といった、
生活必需品で占められていたのが地中海貿易との違い
唯一例外的な贅沢品が毛皮
0247世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/26(金) 19:18:56.800
バルト海沿岸、特にケーニヒスベルク周辺は琥珀の一大産地

サンクト=ペテルブルクの夏の宮殿だかに、琥珀の間っていうのがある
0248世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/26(金) 20:16:29.690
16世紀に、ハンザ同盟は衰退し始め、
17世紀になると、ほとんどリューベック、ハンブルク、
ブレーメンの三都市によって運営されるようになった
0249世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/26(金) 20:24:14.620
通称、エカテリーナ宮殿やな

ナチスドイツが琥珀を奪って、今のは2003年にサンクト・ペテルブルク300周年に復元されたもの
0250世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/26(金) 20:26:43.170
ユトランド半島はなぜドイツ(神聖ローマ帝国)に成らなかったのか?
ハンザ同盟の全盛期の地図を見ると、神聖ローマに組み込まれてもおかしくないのに
0251世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/26(金) 20:55:11.060
>>247
クルシュー砂州が有名だな
ケーニヒスベルクからメーメルへ
0252世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/26(金) 21:11:16.610
さすがドイツスレ
メーメルとか言うても普通は分からんやろ
0253世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/26(金) 21:13:12.640
マース川からメーメル川まで、
エッチュ川からベルト海峡まで
0254世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/27(土) 03:13:45.330
ハンザ同盟が扱っていた塩は、日本と違って岩塩なのかな?
0255世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/27(土) 03:13:45.330
ハンザ同盟が扱っていた塩は、日本と違って岩塩なのかな?
0256世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/27(土) 04:01:01.030
ドイツ簡易年表

B.C.450頃 ・ケルト人、ヨーロッパを制覇
B.C.50頃  ・ローマ人、ケルン建設
A.D.9  ・トイトブルクの戦い(ゲルマン人、ローマ軍に勝利)

4世紀 ・ゲルマン人の大移動始まる

476  ・西ローマ帝国の滅亡
482  ・ゲルマン人クリートヴィヒ、フランク王に即位

800  ・フランク王国のカール大帝、ローマ教皇レオ三世により西ローマ帝国の帝冠を授けられる
843  ・フランク王国が三つに分裂する(東フランク王国が後のドイツにつながる)

962  ・東フランク王国のオットー1世、ローマ皇帝として戴冠,神聖ローマ帝国の始まり

1517 ・宗教改革始まる

1618 ・三十年戦争始まる
1648 ・ウェストファリア条約

1740 ・プロイセン、フリードリヒ2世(大王)即位,ハプスブルク家、マリア・テレジア即位
1789 ・フランス大革命始まる

1806 ・神聖ローマ帝国消滅
0257世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/27(土) 04:02:47.620
1814-15 ・ヴィーン会議,ドイツ連邦発足
1866  ・プロイセン=オーストリア戦争,北ドイツ連邦創立
1870  ・普仏戦争

1871  ・ドイツ帝国創立

1914-18 ・第一次世界大戦
1918   ・ヴァイマール共和国成立
1923   ・ヒトラーのミュンヘン一揆

1933   ・ヒトラー政権掌握
1939-45 ・第二次世界大戦
1945   ・ドイツ無条件降伏、連合軍の分割占領

1949   ・東西ドイツ成立

1961   ・東ドイツ、ベルリンに「壁」の構築を開始する
1989   ・ベルリンの「壁」崩壊
1990   ・ドイツ統一
0260世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/27(土) 10:07:42.260
第一次世界大戦後、ポーランドが復活したが、
ポーランド人は、少なくとも第一次ポーランド分割が行われた
1772年の時点での歴史的国境が復活されるべきだと
主張していたため、新国境線はドイツとの間の火種になる
可能性を最初からはらんでいた。
0261世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/27(土) 12:37:31.900
上にもあったけど、エスニックジョークで良くポーランド人はバカ扱いされてるけど、欧米ではポーランド人ってバカって偏見があるのか?
0263世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/27(土) 18:15:22.140
>>258
プロイセンの栄光は普仏戦争でプロイセンが勝利した際の凱旋曲として1871年に作られた

その後、ドイツ帝国の軍隊でも好んで使われ、ヒトラー時代もヒトラーが気に入って使われた。
そのためナチスドイツの軍歌のイメージがついてしまったが、本来はナチスと無関係の曲ということで、
現在のドイツ軍でも正式採用されているドイツ軍歌。

面白いのは、東西ドイツ分裂後で西ドイツでは普通に使われていたが、東ドイツではナチスを連想
させるため、演奏が禁止されていたこと。
大抵このような帰省は西の方が厳しく、東の方が緩かったのだが、このプロイセンの栄光だけは逆。
0266世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/27(土) 20:57:07.950
ヨーゼフ・ゲッベルス 総力戦演説 (日本語字幕付き)
https://youtu.be/r5nAb89ozNU
0267世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/27(土) 20:57:55.300
2:15~
ゲッベルス「イギリス人は主張している。我々の総力戦計画が、諸君の反感を買っていると?」

聴衆「違う」

ゲッベルス「諸君が総力戦でなく、降伏を望んでいると?」

聴衆「でたらめだ!」

ゲッベルス「諸君は総力戦を望むか?」

聴衆「ヤー。ジーク・ハイル」

聴衆「総統よ命令を!総統よ命令を!」
0268世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/27(土) 21:12:43.310
「人々よ立ち上がれ!そして嵐を起こせ!」


流石天才ゲッベルス
0270世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/28(日) 07:51:09.300
シュリーフェン計画についてだが、兵の前進に補給部隊が
ついていけなかったことや、フランス軍とイギリス海外派遣軍の
抵抗が激しかったこともあって、フランス軍を奇襲攻撃で
打ち破るという計画は早くも最初の段階で頓挫した。

一方、ロシア戦線も、ロシア軍は予想を裏切ってすばやく
東プロイセンに進攻し、しかもグンビンネンでドイツ軍を
打ち負かした。
0271世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/28(日) 16:12:56.510
世界三大無用の長物
・万里の長城
・戦艦大和
・マジノ線
0272世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/29(月) 00:30:53.840
外国人移民
0274世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/29(月) 20:11:46.310
ボードゲーム大国
0275世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/30(火) 11:33:38.610
19世紀初頭のドイツは、世界経済の中で脇役をつとめるだけの
農業国にすぎなかった。
今日につながる経済発展をドイツが経験したのがほぼ第二帝政の
時代である。
また、第二帝政の時代に、ドイツは国際政治を左右する強国へと
成長した。
これ以外に、近代的政党制や社会福祉制度などの端緒が生まれたのも
この時代。
0276世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/30(火) 18:23:11.600
つまり、ビスマルクはカエサルと並ぶ偉人だと?
0277世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/30(火) 19:04:12.550
でもプロイセンの軍事力は無視できない

つまりプロイセン王フリードリヒ1世こそがドイツ帝国の礎を作った
0278世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/30(火) 19:06:39.120
スマン、軍事王は2代目のフリードリヒ・ヴィルヘルム1世やったな
0279世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/30(火) 19:40:42.340
フリードリヒ=ヴィルヘルムの肩書

ブランデンブルク選帝侯、ブランデンブルク辺境伯、
プロイセン公爵、ポンメルン公爵、マクデブルク公爵、
クレーフェ公爵、ミンデン公爵、バルベルシュタット侯爵、
ラーベンスベルク伯爵
0280世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/30(火) 22:26:30.690
>>279
フリードリヒ・ヴィルヘルム1世から4世まで居るし、他にも同名の別子が沢山居るよ
0281世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/30(火) 22:29:01.220
ボン大学の正式名称は、ライン・フリードリヒ・ヴィルヘルム大学ボン
0282世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/01(水) 07:53:36.400
>>279は、三十年戦争の真っ最中に選帝侯位を継いだ
フリードリヒ・ヴィルヘルムです。
0283世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/01(水) 08:20:21.950
鉄血宰相ビスマルク
0284世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/01(水) 09:15:40.460
ビスマルクやコールまでの連邦首相は東方にシフトしちゃいけないとわかってた
0285世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/01(水) 09:23:01.210
戦艦ビスマルク
0286世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/01(水) 11:25:12.670
ドイツは「東方への衝動」を抑えられず、
ロシアや中国に接近してしまった。
ドイツは三回目も敗者となる。
0287世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/01(水) 11:53:17.940
ドイツも地政学的に見たらロシアや中国と同じランドパワーの国
だから、考え方の根底にロシアや中国と共通の思想がある

シーパワーの英米とは異なる
0288世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/01(水) 12:15:43.670
一帯一路とか共鳴しちゃうんだろうな
0289世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/01(水) 14:26:21.350
カイゼルはイギリスに対抗してシーパワーを目指した。
ヒットラーはこの失敗を教訓に英国との協調の下、東方へのランドパワーを目指したが、
英国はこれを認めなかった。
0290世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/01(水) 16:12:07.880
イギリスの3C政策はシーパワーの政策、
これに対抗したドイツ3B政策はランドパワーの政策
0292世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/01(水) 19:27:45.320
>>290
なるほど、その観点は気が付かなかった
0293289
垢版 |
2024/05/01(水) 20:09:31.880
3C政策はカイゼルのいわゆる「世界政策」の一部でしかない。2度の建艦法や中国分割・太平洋進出はシーパワー拡大そのもの。
カイゼルの有名な演説で「ドイツの将来は海上にあり」というのがある。
また、これは失敗例だがカイゼルのモロッコ上陸もある
0295世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/01(水) 23:49:51.960
これカイザーゼンメルっていうんか
初めて知ったわ

ちなみにクロワッサンはオーストリア発祥
オスマン帝国(三日月)に勝った記念に作られた
0296世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/02(木) 00:55:03.320
>>294
志津屋のカルネやん
0298世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/02(木) 22:37:02.290
プロイセンはよく、軍国主義の国と呼ばれるが、
第二帝政はそのプロイセンが先頭に立って、しかも
三度の戦争を経て生まれた。
したがってドイツ帝国では軍人の社会的地位が高かった。
0299世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/02(木) 23:31:26.160
どこの国も軍人の社会的地位は高いよ
命を賭して国を守る人の社会的地位が高いのは自然なこと
ウクライナのように他国から攻められたら、軍人が尊いのが分かる
0300世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/03(金) 12:24:22.250
自衛隊員だけが低い
0302世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/03(金) 17:19:08.920
フリードリヒ・ヴィルヘルム1世(軍人王)は、
国力を疲弊させる行為でもある戦争にはほとんど
手を染めなかった。
唯一の例外は、スウェーデンとロシアとの争いに
乗じて、フォアポンメルンおよび港湾都市シュテッティンを
領土に加えたこと。
0303世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/03(金) 20:58:46.400
シュテッティンとは、シュテッティンからトリエステまでのあれか
0304世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/03(金) 21:47:14.080
トリエステには、かつてオーストリア海軍の軍港があったな
0305世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/03(金) 22:42:27.560
>>303
チャーチルの鉄のカーテン演説か

>>304
トリエステは現在はイタリアだが、元々はオーストリア=ハンガリー帝国の港でイタリア領でないはず
どういう経緯でイタリア領になったんか?
0306世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/03(金) 23:51:15.150
>>305
イタリアは第一次大戦の戦勝国の一員だから、敗戦国のオーストリアからトリエステを奪った
第二次大戦は敗戦国だが、さっさと降伏したためか、本土の領土は失って居ない

本来ならオーストリア(スロベニア)に返還すべき地域
0307世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/04(土) 08:22:26.860
>>299
軍の活躍する機会の多寡
周辺国際環境の緊迫度の度合い などによって軍人の社会的地位は、国により時代により相当の差異がある

日本では、第一次世界大戦後の大正デモクラシーの時代、軍人の地位は想定的に低かった
日露戦争は昔話となり、当面国際環境は安定して国土を脅かすものはない 軍は金食い虫であり、こうなると穀潰し扱い

第一次世界大戦前までのベルギーも似たような状況で、永世中立を英仏独露に保障され独立後戦争などしたこともない 国際環境風を告げる大戦前にあっても軍人の地位は低かった
0308世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/04(土) 10:04:33.840
第二帝政期のドイツでは、市民の間でも、予備役軍人として
どんな階級をもっているかがしばしば大きくものをいった。
将校養成のエリート学校である幼年学校の生徒は、街で
幼なじみに出会ったとき、先方から帽子を取って丁寧に
挨拶されても、帽子をかぶったまま横柄に会釈を返す
だけだったという。
0309世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/04(土) 11:37:30.820
軍人は社会的地位が高くなきゃいけないけど同時に日陰の存在でもなきゃいけないんだよな
0310世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/04(土) 11:43:55.880
アンネの日記のアンネ・フランクの父親、オットー・フランクは第一次世界大戦に従軍して中尉になったという

捕まって荷物を準備させられる時、自分の将校用トランクに入れていたら、捕まえに来た男に何故それを持っているのか問われ、オットーが自分がドイツ軍将校だった事を告げると、相手は驚いてしまい、蔑視すべきユダヤ人として扱うか退役将校として敬意を表すべきか頭がショートして、結局準備時間を少し伸ばしてくれた って話をなんかで読んだ
0311世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/06(月) 12:17:38.270
>>306
トリエステは長らくオーストリア帝国領だったし、イタリア領と言うのは無理があるな

現ウクライナのリビウとかも、かつてはポーランドの都市だったけど、現地はどう言う感情なんだろう
0312世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/06(月) 16:20:28.190
リビウはウクライナが獲ったというより、ソ連のスターリンが奪ったという方が正しい

その結果、ポーランドはかつての位置より西にズレ、
旧ドイツ領もポーランドになってしまった
0314世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/08(水) 12:45:48.320
今朝のニュースより
>ドイツ海軍のフリゲート艦と補給艦が7日、同国北部ウィルヘルムスハーフェンなどからインド太平洋地域に向け出港した。
0315世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/08(水) 13:14:36.400
クライペダはかつてメーメルと呼ばれていた
0317世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/08(水) 21:06:06.530
マース川からメーメル川まで
レスを投稿する