X



印刷・書籍・辞書・文字・情報伝達の歴史
0068世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/18(土) 13:06:30.340
読売新聞オンライン 
早期・希望退職を募集する大手企業続出、3年ぶりに1万人超の可能性…黒字のうちに構造改革か


ペーパーレス化で複合機などが振るわないコニカミノルタも、
来年3月末までに国内外で全体の6%にあたる2400人規模を削減する。
24年3月期は最終利益が5期ぶりに黒字転換したが、
「1人当たりの生産性の高い組織に変革したい」という。
0069世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/21(火) 00:32:26.720
ニニ六事件

にいにいろくじけん
「い」は何処から来た?
0070世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:36:03.970
マイクロフィルム
マイクロフィッシュ
磁気テープ
0071世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/24(金) 13:26:31.270
磁石近づけるとだめなもの
0072世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:19:14.690
>>57
銀英伝 新帝国暦1年=西暦3599年

約1600年

キャゼルヌは眼鏡
0074世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/27(月) 01:48:40.660
漢字じゃなくてアルファベット使ってたらなあ
0075世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/27(月) 19:27:14.740
>>74
10年ほど前ベトナムから来ていた企業研修生、
我が社の社員が生まれた子供の名前を漢字の意味を考慮しながら決めようとして
いたのを見てて羨ましいと言ってた。
ベトナムでは漢字を使わなくなっていて、最近ではヨーロッパ風のジョンとかメアリーとか
ここはどこの国なんだ?というような命名が増えているとか。
0076世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:18:16.340
旧宗主国のフランス風が何かの弾みで流行るのなら分かるが、英国スタイルなのか?
0077世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:23:38.740
アナログ複写機・複合機 国内出荷ゼロ

デジタル式へ

スキャナーで読み取って画像情報をもとにレーザーで感光体に写す(レーザープリンター)

スキャン後にプレビューで確認できるのでミスが減った
0078世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/29(水) 20:36:38.690
紙の切符 はさみを入れる
 ↓
磁気の切符 スタンプを押す
 ↓
QRコード印刷の切符
0079世界@名無史さん
垢版 |
2024/05/30(木) 04:55:29.250
>>76
今の世、それだけアメリカの影響が大きいということ?
0080世界@名無史さん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:07:26.640?2BP(1000)

和紙
レスを投稿する