X



【HSG/RJFS】佐賀空港 第3便【九州佐賀国際空港】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 20:28:15.45ID:DVYW07eW0
てかえらく長生きだなおい
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 20:31:33.47ID:uw7KK8ja0
>>279
佐賀県民のバカな妄想は楽しいな。
馬鹿さ加減がね。まず現実みような。
長崎や福岡は格上なんだよね。
格上からおこぼれ貰うしか生き残れ
ないのかい?長崎県人に失礼だから
変な妄想は書き込むなよ。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 20:15:25.60ID:yfIqWspq0
佐賀空港派出所の東大卒警察官
https://youtu.be/gIpldQ1TxbM
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 23:50:29.70ID:O3h6pP750
他県にすがるしかない佐賀には
不似合いなネーミングだよな。
国際線をもっと増やして見ろよ。
必死な書き込みが笑えるわ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 23:58:11.36ID:WHDVsgQo0
佐賀って他府県で交通事故起こすドライバーが
全国有数の比率なんだってw
前も書いたかなwてへぺろw
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 11:02:58.14ID:Jd5goZ6R0
豪雨だったしな
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 06:43:16.59ID:+8F71s1b0
A-PADジャパン、佐賀空港に勤務する「空飛ぶ医師団」の機長を募集
https://flyteam.jp/news/article/93678
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 03:00:18.13ID:8t6UxS0V0
福岡新空港(海上)で瞬殺の苅田飛行場
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 10:24:06.55ID:J6Aih8u30
Japan Coaast GuardのBeach300が佐賀市上空を旋回しているな
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 01:15:09.46ID:Gua42hBR0
 九州新幹線長崎ルートの久山トンネル工事現場に近い長崎県諫早市多良見町井樋ノ尾(いびのお)地区で、田畑の水源となっている河川の水が枯渇していることが25日、分かった。住民は田植えできなくなっており「必要な農業用水がなく死活問題」と訴える。
工事発注元の鉄道建設・運輸施設整備支援機構は長崎新聞の取材に「水量減少はトンネル工事の影響と考えられる」と認め、住民らと対策を協議している。
 久山トンネルは、諫早市貝津町−長崎市船石町を結ぶ総延長5015メートル。2013年12月に着工して東西両側から掘削を進め、東工区は19年3月、西工区は18年12月に完成する予定。
 水枯れが確認されたのは同地区を流れる井樋ノ尾川上流の水源。久山トンネル掘削現場から北西約1・4キロに位置し、6世帯(水田約3ヘクタール)がコメを栽培している。
長年、この水源から農業用水を使っていたが、今年初め、水量の減少に気付き、諫早市に相談した。
 同機構は、工事前から川の流量を計測。市から連絡を受けて調査したところ、昨年12月まで毎分200リットルだった流量がほぼなくなっていた。

同地区近くでトンネルを掘削し始めた時期と重なるため、住民に4月、「水量減少は工事の影響と考えられる」と説明、対策工事に入った。
 4月中旬から地下水をくみ上げるための井戸(深さ100メートル)を同地区内に掘削、5月上旬に完成したが、地下水は出なかった。今月23日にも住民説明会を開き、別の場所に井戸を掘る方針を示した。
 近くで農業を営む男性(64)は「山の東側の久山町方面に大量の水が流れていると聞いた。山の地下水脈が断たれたのだろう」と指摘。
「来週から田植えを始めたいが、多くの水がいるのにどうしたらいいものか。梅雨明け以降にはもっと大量の水が必要。常時、水を確保する対策を打ってほしい」と訴える。
 同機構広報部は「トンネルと水源の距離があり、事前調査で想定していなかった。トンネル工事で流量が減ることはある。因果関係を調査し、住民が必要な水量の確保を急ぐ」と答えた。
同機構は住民に水稲栽培を要請しており、収量が減少した場合は金銭補償を検討するという。
 22年度開業予定の長崎ルート(武雄温泉−長崎、線路延長66キロ)のうち、61%(約41キロ)がトンネル。同機構によると、同地区に隣接する長崎市古賀地区でも同様の水量減少が確認され、井戸を設置する予定。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 02:45:56.10ID:6478zmhk0
佐賀のフリーゲージ拘りといい
災難続きだな
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 15:14:23.38ID:XlGC0Pdd0
沖縄に負けた!! s
32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/05/27(日) 18:26:39.89 ID:RSdyUSd60
那覇港は全国7位 博多に次ぐ 2015年コンテナ貨物量
2016年7月22日

沖縄総合事務局は20日までに2015年の那覇、石垣、平良、中城湾の
4港の国内コンテナ取り扱い貨物量(速報値)を発表した。

調査を開始した2000年以降、過去最高を記録し、那覇港は8年連続で最高を更新した。

コンテナ取扱貨物量の上位港ランキング

*1位 京浜・東京(東京都)
*2位 京浜・横浜(神奈川県)
*3位 阪神・神戸(兵庫県)
*4位 名古屋(愛知県)
*5位 阪神・大阪(大阪府)
*6位 博多(福岡県)
*7位 那覇(沖縄県) ★
*8位 清水(静岡県)
*9位 北九州(福岡県) !!!
10位 苫小牧港(北海道)
http://ryukyushimpo.jp/archives/002/201607/8a0ca3dab5146b17f92a5707d5027e5c.jpg
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 13:21:23.89ID:lkotTw4Z0
もともと開港当時の目標が70万人。大抵こういう目標って大袈裟なやつだけど、それを超えたわけだから、もう今の施設では無理なのは明白...かな。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 23:29:00.08ID:8gemzSB40
大阪/名古屋⇔佐賀復活してくれ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 01:29:35.89ID:KS+eiBxm0
無理なのは枠ってよりターミナルの処理能力
同時間帯に内際各1便しか捌けないターミナルだから、国内線は飛ばせる時間帯が限られて来てる
だから、増築して同時間帯に内際各2便捌ける様にしようとしてるが滑走路が増えても枠がパンクする可能性が高い福岡からの移管を狙うならこれでも不十分

>>311
無理やろ?
大阪はLCC勢の関空〜福岡すら厳しい状況だし、名古屋に関しても需要を考えるとGKが熊本線から撤退したのを考えると厳しいのは見えてる
そんな所に飛ばしてもね
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 20:28:24.58ID:q5a3yBkf0
>>312
関空ー佐賀に春秋というのがいけそう。
成田ー関空ー佐賀にすれば空席も減る。

名古屋は長崎熊本の惨状を見れば無理。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 07:02:05.16ID:soU/0pm40
税関職員を常駐化 来月から水際対策を徹底 

長崎税関は14日、佐賀空港(佐賀市)の三池税関支署久留米出張所佐賀空港事務所に、7月1日から税関職員を常駐させると発表した。アジアの各都市とを結ぶ国際線の利用者が増加する中、水際対策を徹底するため。
財務省によると、全国に54ある地方管理空港のうち常駐化は4番目。上海、ソウル、台湾の3路線で14便の運航があるが、これまでは職員2〜4人を福岡県内から派遣していた。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 14:25:33.42ID:+CmNyq+60
凄いややこしい区分だな
長崎三池久留米佐賀
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 20:47:29.94ID:Vc0DeT0C0
>>317
そんなややこしい場所があるんだw

そもそも長崎税関の三池支所自体が違和感だが、炭鉱全盛期はにぎわったのか。
で、三池というルーカル都市に、それより若干大きい都市がぶら下がり、なぜか、
「県庁所在地名・佐賀」が来るというう不思議。

仙台税関小名浜支所木更津出張所成田空港事務所
和歌山税関堺支所白浜出張所関西空港事務所
こんな感じだな。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 21:08:01.29ID:1TD6yEDu0
無茶苦茶やん
税関って空港や港湾に有りそうだが
内陸の普通の都市にも有ったりする
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 21:46:26.89ID:Vc0DeT0C0
東京本社の企業で、
大阪支店東京営業所なんてある会社も。

関西系企業の東京対応専門のようだが藁タ。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 21:57:29.73ID:1TD6yEDu0
本社と本店が有る企業も多いなw
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 21:18:14.82ID:8G499yU80
佐賀空港、開港20周年記念イベントで飛行機への放水アーチショー実施

佐賀空港は2018年7月28日(土)、開港20周年記念イベントを開催します。
当日は、1階到着ロビーで記念セレモニーが行われるほか、9時15分頃から駐機場で飛行機への放水アーチショーが実施されます。
放水アーチショーの対象便は羽田/佐賀線の9時15分着ANA451便と10時発ANA454便です。
なお、見学は自由で、先着300名に記念品が配布されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/airport/kiji00362875/index.html
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 13:04:48.41ID:Pb1BKIuh0
神の子トーレス佐賀県入り サガンティーノ歓迎 https://www.sagatv.co.jp/nx/news/detail.php?id=3217

元スペイン代表でワールドカップ優勝にも貢献し、サッカーJ1・サガン鳥栖に加入したフェルナンド・トーレス選手。ファンやサポーターの熱い歓迎を受けました。
16日午前9時ごろ、佐賀空港にはトーレス選手を出迎えようと約100人のサポーターが詰めかけました。
しかし、姿を見せず…。佐賀空港事務所によりますと関係者専用の裏口から車に乗り込んだということです。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 02:21:03.75ID:DOo0W8Gy0
いっそあの辺に新幹線ひいて、
サーキットなんぞ作るとどうやろ。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 21:55:16.11ID:NJaid1EN0
新幹線は要らないw
欲しけりゃ、自分たちで金を出せw


サーキットなんぞ作るとどうやろ
まぁまぁだな

佐賀医大を移転して、ドクターヘリの基地にしろ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 00:14:40.21ID:4t+64fIt0
鳥栖以外佐賀県には駅を作らないんだね長崎新幹線w
余りゴネてると沖縄みたいになるが
目達原案件という神風も吹いた!
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 01:04:37.37ID:WdNi8AKV0
佐賀市営バス、タイガーエア台湾の運航にあわせ接続する臨時バスを運行

https://flyteam.jp/news/article/97440
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 15:09:57.18ID:JZpXjLXg0
昨日見送りに行ったけど、
狭くて楽だね。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 13:03:04.65ID:TQYwkN030
佐賀空港使うのはいいけど遊べるところがないって声をチラホラ聞くな
IRとは言わんし銭湯、カラオケ、乗馬、クルーズ、何か出来る事は無いのか?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 14:16:23.47ID:cECDP/EQ0
いやあそこは干拓地wだし
佐賀市内も田舎でw
ガタリンピックしかないですw

マジレスすると登山向きの山も有り
海もいい温泉も名湯が多く
磁器の産地は世界規模
コンパクトで凝縮された県だし自転車もいい
同じ肥前の長崎とセットでも!
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 18:24:08.43ID:d8O2DH+j0
オコシテ
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 22:41:30.46ID:4Nl+w8ef0
佐賀よ早くオスプレイを受け入れろ
当然米軍もな
新幹線 高速道路 リニアも来るぞ!
佐世保や呉に横須賀化する佐賀w
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 17:14:26.17ID:qLiSghKl0
海水浴場は結構あるらしいぞ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 22:02:49.35ID:CWhhYYzq0
【気象】台風13号「サンサン」、小笠原近海を北上しながら発達。来週は本州へ接近、千葉県縦断へ。7月5日6時予想
9 :名無しさん@1周年[]:2018/08/05(日) 09:46:39.97 ID:HSj2zQ9a0
ソーカ幹部飲み食い  

【故意に】フジテレビに車突っ込む 運転の男を逮捕、警視庁
757 :名無しさん@1周年[]:2018/08/05(日) 10:49:25.17 ID:HSj2zQ9a0
『バイキング』(フジテレビ)は
ライバル他局の昼番組『ヒルナンデス』『ひるおび』に比べて
いちばん視聴率が低いからね
番組のネタに困ったら
視聴数集めのためにどんな卑劣な手も使うかもしれないね

【百貨店】井筒屋、JR小倉駅とJR黒崎駅前からの相次ぐ撤退。影山社長「次の100年を生き残るには最善の策」福岡県北九州市
623 :名無しさん@1周年[]:2018/08/05(日) 12:58:08.62 ID:HSj2zQ9a0
>>610
>>615
九州でなく北九州な
かつては福岡県内主要都市にあったが北九州以外撤退済み
今の北九以外の10代は知らないかもな
特に博多なんか全く存在感なかった

631 :名無しさん@1周年[]:2018/08/05(日) 13:25:45.29 ID:HSj2zQ9a0
>>628
Mr.Max

683 :名無しさん@1周年[]:2018/08/05(日) 19:12:46.07 ID:HSj2zQ9a0
これコピペ貼ってるのホモニートの下痢ケーンだなww  
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 23:56:53.75ID:yLkRRFQV0
9月16日(日)に佐賀空港発名古屋中部経由でウラジオストクチャーターがヤクーツク航空により運行。
佐賀空港を午後に出発、夕刻にセントレア着の予定。

何これ?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 00:30:04.91ID:uKufQpdn0
>>348
セントレア経由の理由で考えられるのはどちらかが両方
・航続距離が足りないから
・佐賀からだけでは集客が見込めるか分からないので中部エリアの旅行会社と組んでチャーター便を飛ばす
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 03:03:56.22ID:jPtu9Kgd0
佐賀空港からバンコクまで便ができんかな。
オスプレイはよこいこい
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 01:08:20.33ID:nUGQuLfd0
いや強制的に接収されるからw
特に暇空港から使われるw
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 05:23:21.75ID:kI9ndn110
そもそも自衛隊のオスプレイ基地化はアメリカの意向

佐賀空港はナイスロケーション 2016年11月5日
http://ww5.tiki.ne.jp/~people-hs/data/6140-1.html
二〇〇二年から〇六年ごろ、米国防長官ラムズフェルド(当時)が主導して米軍再編にかんする日米協議がおこなわれた。
それにたずさわった米外交官が、沖縄の米軍普天間基地を佐賀空港に移転する案を日本側に提示した。

「米軍訓練の一部、佐賀で」首相発言が波紋 2016年10月15日
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/366258
沖縄の米軍基地負担軽減の取り組みを説明する際、「(米軍の)訓練の一部を佐賀で行うということで進めている」と述べ、佐賀県が対応に追われている。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 01:38:05.87ID:mi77vGQe0
関空でよかったのになw

オスプレイ以前に目達原を移したいなあで
佐賀空港を造ったと思う本音で
建前は民間専用だが立地がもう
おまけにあの事故が逆に目達原は危ないを後押しにw
長崎より忙しかったらどうなってたやら?
佐賀空港
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 01:40:06.90ID:CV/qVcpi0
沖縄と岩国の中継地で
騒音はテスト飛行の比じゃなくなるだろうなあ佐賀空港
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 08:35:46.39ID:kNKMn5Zk0
73年前の今日、長崎に核爆弾が落ちた。
佐賀空港が米国オスプレイ基地になれば、半島有事の際に、ここへ核が落ちてくるだろう。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 16:16:33.94ID:83InVaMe0
佐賀空港へのオスプレイ配備なんて2002年に拉致被害者の蓮池薫氏たちが帰国した際に返還交渉継続をぶっ潰した当時の安倍副官房長官が
今では首相ポストにしがみつくために有権者を騙そうと「日米で圧力」を連呼して
米国のご機嫌とるために倍の価格のオスプレイ買って北朝鮮攻撃のために佐賀空港まで差し出そうってものだからな

安倍のせいで解決しなかった拉致被害問題のために竹島を不法占拠して
近付いた日本人漁師を殺してきた韓国に加担するとか国賊の売国行為でなければなんなんだと
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 19:56:54.03ID:Bvsdn0G40
暇空港だし仕方ない
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 20:32:03.63ID:uc4ojANg0
アメリカが基地移転を打診した2002年頃と違って今は利用者右肩上がりで
滑走路、駐機場、ターミナルと全て拡張予定なんだよな

自衛隊&米軍基地設備など邪魔なだけ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 04:18:19.12ID:NfCQHKt30
新幹線もフル規格になったし
あ鳥栖しか駅は作らないんだっけ?
長崎新幹線の佐賀県区間
オスプレイ押し付けられて可哀想な佐賀w
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 05:48:31.42ID:sXErZmbW0
佐賀にオスプレイをゴリ押ししようとすればするほど
安倍首相の副官房長官時代からの失敗とそれを誤魔化すために
巨額の税金と自衛隊員及び空港近隣住民の生命を
韓国とアメリカに差し出そうとする国賊売国行為が際立つだけ
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 18:46:05.83ID:kd2TwtmW0
アメリカには逆らえませぬ
佐賀が戦争してみればいい
薩長土肥で佐賀舞台の大河観てえw
鉄道関連とか
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 01:04:15.14ID:oU6DtQbf0
そういや日本初の蒸気機関車を造ったのが佐野常民(からくり儀右衛門)で
鉄道造ったのが大隈重信だっけ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 03:54:19.14ID:RGk9pgJV0
儀右衛門は久留米で東芝だろw
佐賀はなあちょとパンチに欠けるが
有名企業も多い
三愛リコーやグリコに森永
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 08:42:47.90ID:NG3pBwr40
儀右衛門も佐野にスカウトされて佐賀に来て一緒に蒸気機関車を造った
あとアームストロング砲も造った
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 02:04:25.01ID:cQVkQj/q0
佐野常民は日赤に創設者な
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 22:33:38.40ID:+aoBVu6L0
東京新聞:横田、オスプレイ拠点化 離着陸1カ月半で120回超:社会(TOKYO Web) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201808/CK2018081002000147.html

CV22は特殊部隊の輸送が主な任務だ。横田配備は延期から一転して前倒しが四月三日に発表された。一時立ち寄りとして同五日に五機が初飛来し、五月も飛来したが、ともに一週間ほどの駐機で離着陸も少なかった。
三度目となった六月二十三日からの飛来も米軍は「一時的なもの」と説明するが、五機の駐機はそのまま約一カ月半に及んでいる。

 地元の「横田基地の撤去を求める西多摩の会」によると、住宅の密集する基地周辺の上空で夕方から午後九時台まで頻繁に旋回飛行。機体をかなり傾けた旋回や、滑走路などで接地直後に上昇するタッチ・アンド・ゴー訓練も確認された。
 会の目視などで、六月二十三日以降、五機による離着陸は今月九日夜までで少なくとも延べ百二十五回に達した。

◆5機すでに配備 10機で正式発表か
<永岩俊道・元空将の話> 米軍は横田のCV22オスプレイを最終的に定数10機にする予定と聞いているので、その10機編成が完了した時点で正式配備と発表するだろう。
一方、今いる5機は当然すでに配備されたとみていい。特殊作戦部隊を運ぶので、運用は夜間が基本。地上すれすれの低空を飛ぶ訓練も行う。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 22:36:16.53ID:+aoBVu6L0
オスプレイ 鹿児島の奄美空港に着陸 約2時間後に飛び立つ | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180814/k10011576731000.html

九州防衛局によりますと、14日午後5時22分ごろ、鹿児島県の奄美空港にアメリカ軍の輸送機オスプレイ1機が着陸したということです。

乗組員などにけがはなく、機体の外観に損傷は見当たらないとしています。オスプレイは着陸からおよそ2時間たった午後7時19分ごろ、再び飛び立ちました。

また、奄美空港を管理する鹿児島県によりますと、オスプレイの着陸により奄美空港では一部の便に遅れが出ましたが、欠航した便はないということです。

九州防衛局はアメリカ軍からは情報の提供がなく、着陸した理由などはわからないとしています。

オスプレイをめぐっては去年6月とことし4月、そしてことし6月にも奄美空港に緊急着陸しています。このため奄美市など空港周辺の5つの市町村は、政府に対して米軍に対策を要請するよう求める文書を提出したばかりでした。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 21:35:19.95ID:aVzkefy20
税金の垂れ流し まさに無駄!!
オスプレイがお似合いだよ。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 01:16:53.35ID:YhPthrpR0
>>375
羽田福岡と佐賀を一緒にするなよ。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 22:14:51.06ID:gNPxbPV60
設備投資という概念が通じぬようだ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 15:15:58.75ID:nBlPcWru0
オスプレイは1機200億円
17機で3400億円

しかも有事に民間人を避難させる程度の役には立たない
日本てのは金持ちだな
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 17:23:05.15ID:vIXF1XVj0
ここまではデキレースだが平行誘導路は造らなくていいのか?
陸自配備なら滑走路延長よりも喫緊の課題な気がするけど
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 17:59:41.00ID:9487PvKf0
県総合運動場の周辺整備370億円
SAGAサンライズパーク
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/264186

2023年の国民スポーツ大会(国スポ)佐賀大会に向け、佐賀県総合運動場(佐賀市)の周辺整備に関する推進本部会議が23日、県庁で開かれ、「SAGAサンライズパーク」(仮称)の事業計画の素案が完成イメージ図とともに報告された。
アリーナ新設に150億円、陸上競技場など既存施設の改修と周辺施設の整備に220億円がかかる見込みも示された。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 18:45:31.75ID:aiBm0+la0
> 佐賀空港の民間としての使用・発展に影響を及ぼさないことを前提に空港使用条件として国が20年間で計100億円の着陸料を支払うことなど3項目で合意

たった今、自らが協定を破ってみせたくせに、そんな約束に何の説得力があると言うんだろう?

米国のヘリ基地になり、夜間も騒音を撒き散らし、米韓合同演習や北朝鮮ミサイル実験がニュースになるたび不安に悩まされ、
米兵のジープや迷彩服を見かけるたびに強盗犯やレイプ犯を警戒しなければならない場所に、若い住民が喜んで生活してくれると考えられるほど、能天気になれる秘訣があるのか?

そんな問題を、一年間たった5億円の受け取りと引き換えになれるするのか?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 19:08:51.29ID:W9DVQHHG0
>>383
スポーツ利権だなw


>>384
若い住民が喜んで生活してくれると考えられる

そんなこと初めから考えてないだろw
利権団体(選挙対策)に金が落ちるかどうかに関心が注がれるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況