【NRT】成田国際空港 53タミ【RJAA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 15:25:44.68
成田空港が保安検査場を拡張
最新設備の導入で待ち時間緩和
https://trafficnews.jp/post/79947

明るく開放的で、ストレスの少ない検査場を実現

成田国際空港は「FAST TRAVEL」の一貫として、第1・第2ターミナルにおける国際線保安検査場のリニューアルを発表しました。

FAST TRAVELとは、出国手続きの自動化を促進し、利用者の待ち時間や混雑緩和を図るサービスです。
今回のリニューアルでは、保安検査場が2倍に拡張され、最新の保安検査設備が導入されます。
また、出発旅客の高揚感を演出するため天井や床などを改装し、開放感と明るさを大幅に改善。
検査手順も分かりやすく表示します。

保安検査場の拡張に合わせて導入されるのが「スマートセキュリティレーン」です。
検査レーンを従来の10mから18mに延長し、検査準備の効率化を促します。
また、手荷物はレーンに載せると自動搬送され、移動の手間と負担を軽減。
自動搬送の途中で検査機を通過するため、再検査が必要な手荷物をレーン側で自動的に仕分けもしてくれます。

本リニューアルは、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に万全の保安体制で臨むべく、2019年度中の完成が目標です。
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saca-0hqD [182.251.50.86])
垢版 |
2018/03/15(木) 15:29:25.04ID:eT2+nmw2a
>>1
おせえよハゲ
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b91-UOP3 [58.0.81.54])
垢版 |
2018/03/15(木) 18:27:13.24ID:THRMAcZB0
>>6
それは無理だ。あきらめろ。
これほど、キチガイに邪魔された空港はない。

警官殺し上等のサヨクテロリストが、本当におまわりさんを殺してた場所。
人命は地球よりも重いとか、サヨクテロリストに日本国政府がテロリストの金を貢いでた時代。
土地の収用委員長が、サヨクテロリストに半殺しにされた。後に自殺。
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saca-0hqD [182.251.50.86])
垢版 |
2018/03/15(木) 19:58:05.57ID:eT2+nmw2a
>>8
40年経ってやっとかよw
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bd-hKdO [126.216.13.108])
垢版 |
2018/03/15(木) 21:27:48.80ID:mSTSCfY50
横堀に今の第1+第2合わせた面積くらいの最新鋭の新ターミナル作ってほぼ新空港にしてほしい。

新ターミナルまでの乗り入れは京成だけでいいわ。
JRが入ると単線になるので邪魔だし。

JRは第1、京成は新ターミナル
これで済み分けできる。

今の第二はLCCの拡大分と国内線主体にする。
新ターミナルは際際ターミナルとして制限エリア内のホテルと乗り継ぎ用のショッピング中心。
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bd-hKdO [126.216.13.108])
垢版 |
2018/03/15(木) 21:28:19.93ID:mSTSCfY50
しかし、滑走路延伸で東関東はトンネル化するのか?
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7bd-DgBi [126.216.13.108])
垢版 |
2018/03/15(木) 23:15:27.77ID:lgi1uq2K0
>>16
たぶん、第2の設計はその10年前に終わってたんじゃないの?
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saca-HSoy [182.251.246.51])
垢版 |
2018/03/15(木) 23:23:57.01ID:QlJFTMI0a
>>1
一年の大切さを知るには、落第した学生に聞くと善いでしょう。
一ヶ月の大切さを知るには、未熟児を生んだ母親に聞くと善いでしょう。
一時間の大切さを知るには、待ち合わせをしている恋人に聞くと善いでしょう。
一分の大切さを知るには、電車に乗り遅れた人に聞くと善いでしょう。
一秒の大切さを知るには、たった今、 事故を避けることが出来た人に聞くと善いでしょう。
10分の一秒の大切さを知るには、オリンピックで銀メダルに終わった人に聞くと善いでしょう。

昨日は、もう過ぎ去ってしまいました。
明日は、まだ分からないのです。
今日は、与えられるものです。

だから、英語では 今をプレセント(present)と呼びます

そして、>>1
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1233-5Hqu [27.94.173.72])
垢版 |
2018/03/15(木) 23:36:19.96ID:mxl/ocn40
>>18
海外設計事務所の関空と国内設計事務所の成田の違いなのかと思ってました。
>>17
第二の到着ロビーはLED照明になって壁面の色も明るくなりましたが、狭さはどうにもなりませんね。
到着ロビーのLED照明に関しては照度と色温度が高すぎる気もしますが。

床材がリノリウム?ビニールタイル?なので経年劣化で凸凹ができて安っぽさが感じるわけですが、照度が増したことにより、より凸凹が視認しやすくなりました。
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1233-5Hqu [27.94.173.72])
垢版 |
2018/03/15(木) 23:49:31.16ID:mxl/ocn40
>>17
第二が完成当時は東洋最大だったと言うのは
出発ロビーだけを見ると、確かに横幅があるので規模的に十分だと思います。
出発ロビーの空間に対して到着ロビーがどうしてこんなに狭隘にしてしまったんでしょうね。

それと、第二の出発ロビーの天井照明のすりガラスが薄汚れていて、下から見ると明るさがまちまちなので薄汚い発展途上国の空港のように見えますね。
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcd-DgBi [202.214.198.26])
垢版 |
2018/03/16(金) 01:04:29.59ID:OpNg9KzdM
新ターミナルの話も出てきても良さそうだね。
しかし、鉄道をどう引き直すかが見もの。
エプロンを渡る必要あるし既存ターミナルからのアクセスは非常に悪くなるしな。
貨物ターミナルをまるっと移して、いまの貨物ターミナルを新ターミナルした方が良さげ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7bd-DgBi [126.216.13.108])
垢版 |
2018/03/16(金) 03:29:18.18ID:zWyAYcRf0
>>24
単線区間の欠格だから作り直すべき。
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7bd-DgBi [126.216.13.108])
垢版 |
2018/03/16(金) 03:31:29.22ID:zWyAYcRf0
それか、空港内新交通システム鉄道を作るべきだな。
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr99-fqNA [126.34.51.213])
垢版 |
2018/03/16(金) 10:26:32.75ID:3q4Ufc//r
こないだの神宮の子宮式のごとく、日本は外国人で殺到する大インパウンド()時代に入る

それこそあの少年たちが社会に出る頃には6000万人を目指しているのだから日本の表玄関が立ち止まる訳にはいかない
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッT Sdbe-SmQe [183.74.193.101])
垢版 |
2018/03/16(金) 14:47:34.83ID:hF55TBHUd
>>27
僕ちゃん、暇な地方空港じゃないんだよ。
イザとなれば羽田のトラブルのダイバートとかもあるんだよ。
日本の玄関口なんだから余裕を持たないと。
余裕があれば定時運行もできるし、事故も起きにくい。
誰が困るの?
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッT Sdbe-SmQe [183.74.193.101])
垢版 |
2018/03/16(金) 14:54:08.74ID:hF55TBHUd
>>27
あるいは第3滑走路ができると東峰の嫌がらせ居座りが効果なくなるのが悔しいの?
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-wwRx [106.132.86.253])
垢版 |
2018/03/16(金) 15:53:04.52ID:Li5uyrwEa
>>27
余ってるのは利用価値が低い時間帯だけ。
相手国到着時間の制約がある国際線は、満遍なく全ての時間帯に需要があるわけじゃ無い。
現に成田の15:00〜19:00の時間帯は69カ所もの固定橋付きSPOTがあっても駐機場が足らず
JAL ANA両方で20便程度が沖留め運用になってしまっている。
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 98fc-xDyL [125.172.91.153])
垢版 |
2018/03/16(金) 20:39:36.84ID:sujVrSl50
ターミナルなら圏央道のIC予定地付近に一つ造るだろうな。
スペース的には旧C滑走路上の沖止めスポットになってるところにも造れる。
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bd-hKdO [126.216.13.108])
垢版 |
2018/03/16(金) 22:13:20.31ID:g3aJlXwj0
圏央道片側1車線で計画発表されたが変更しないのか?
せめて空港までは4車線にしろや。
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bd-hKdO [126.216.13.108])
垢版 |
2018/03/16(金) 22:17:03.39ID:g3aJlXwj0
成田から高速乗って圏央道の片側1車線の対面通行じゃあまりにも恥ずかしすぎるな。
なんとかしろよ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbe-hKdO [114.190.248.77])
垢版 |
2018/03/16(金) 23:09:40.90ID:72SlVNCQ0
>>24
貨物ターミナル移設で新ターミナル建設だと、東成田が使えそうで使えないか

>>26>>37
貨物ターミナル移転で、第1ターミナルか、第2ターミナルから、
以前第二ターミナルにあったような乗り物でアクセスという扱いでもよいと思うけど
鉄道建設よりは簡単そうだし
ただ、カウンターや出入国ゲートなどの拡張用地が第1ターミナル、第2ターミナルにないのなら別だけど

>>39
セキュリティの関係上離れ小島にするだろうし、既存のターミナルに近い位置にするんじゃない?
圏央道側にすると、B滑走路と新滑走路の間をまたいで行き来することもありそうだけど、
ゴーアラウンド等を考えると、この滑走路の間に飛行機は通したくないと思う
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8663-fqNA [118.243.253.148])
垢版 |
2018/03/16(金) 23:59:30.38ID:kEN4BBse0
peach「バーニラバニラバーニラ求人!バーニラバニラで高収入〜!バーニラバニラバーニラ求人!バーニラバニラでアルバイト〜! 」

溶かす前に食べちゃったね
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 215c-hKdO [118.238.65.213])
垢版 |
2018/03/17(土) 01:09:11.38ID:8Te2G2g50
>>35
今やっている工事が完了したら大型機9機、小型機18機が駐機できるSPOTが出来上がるよ。

>>42
圏央道はそもそも主要アクセス道路にならないでしょう。
圏央道をわざわざ使うのなんて茨城方面くらいじゃないか?

>>43
ヒースローなんてターミナルが5つある世界最大級の空港だし、A320等小型機専用SPOTもあるからな。

羽田だと現状国際線18ヶ所、国内線48ヶ所の66ヶ所(小型機専用含む)。
関空だと国際線30ヶ所、国内線9ヶ所、内際兼用2ヶ所の41ヵ所。

国内では断トツの国際線ゲート数を誇る。
これでもまだまだ足りないからNHを初め増設要望が出ている。
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbe-hKdO [114.190.248.77])
垢版 |
2018/03/17(土) 01:47:34.38ID:kdBY5Yty0
>>49
やはり滑走路分断はまずいんじゃ?
それと、芝山千代田は面白いけれども、一応あのあたり民家等もあり潰せないし、
あのあたりの用地買収は難しいと思う

それと、芝山鉄道が東成田だけにしか接続しておらず、成田空港方面への連絡線もないこともネック
やはりセキュリティ上も独立した鉄道を、JR、京成ともにターミナルへのアクセスルートとして確保するんじゃないだろうか?

まあ、成田空港周辺は同意さえ得られれば土地利用に余裕があるところが多いから、
ターミナルの位置の候補も一つや二つじゃないんだろうけど
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 66e7-DgBi [222.11.9.223])
垢版 |
2018/03/17(土) 11:23:28.17ID:dWpOfJ9s0
問題は用地買収がすんなりいくかだよな。
見た感じ戸建て住宅はなさそうだが。
どの辺まで買収なのかね?
キューピー工場あたりも用地になるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況