X



【NRT】成田国際空港 54タミ【RJAA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 02:27:55.48
成田空港運用状況(2018年2月分)
https://www.naa.jp/jp/2018/03/20/20180322-unyou.pdf

【航空機発着回数】
航空機発着回数
前年同月比1%増の19,194回と、2月として過去最高となりました。

国際線発着回数
前年同月比3%増の15,281回と、2月として過去最高となりました。

【航空旅客数】
航空旅客数
前年同月比3%増の3,229,774人と、2月として過去最高となりました。

国際線旅客数
前年同月比5%増の2,662,316人と、2月として過去最高となりました。

【国際航空貨物量】
前年同月比5%増の49,542 t(積込:25,827 t、取卸:23,715 t)と、2月として過去最高となりました。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 11:26:18.25
前スレ終了age
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM72-qyEP [49.239.64.9])
垢版 |
2018/04/19(木) 17:05:23.36ID:lWd/IYWJM
羽田発着枠「あと2枠」
特集・アメリカン航空の日本戦略
http://www.aviationwire.jp/archives/145897

ボーイング787型機を大量発注したアメリカン航空(AAL/AA)。
米国の航空会社というと、日本から以遠権を用いたアジア路線を縮小するなど、日本を発着素路線の統廃合が進んでいるが、アメリカン航空は日本をどのように見ているのだろうか。

日本の新年度を控えた3月下旬、ダグ・パーカー会長兼CEO(最高経営責任者)やロバート・アイソム社長ら、来日した同社幹部に話を聞いた。
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-lI2D [1.75.9.96])
垢版 |
2018/04/19(木) 23:25:25.43ID:LCMb8QTgd
>>6 もともとAAは後発で以遠権路線も無かったから、アジアでは弱小勢力だったのたが
JALと組んで更にJVまで進めたことで、中国は自前+CZ抱き込み工作をやるとして
日本と東南アジアはJLとのJVを活用するという、比較的安定したアジア戦略が可能になっている

羽田をあと2枠欲しいと訴えるということは、1枠の可能性もかなりあるということか
あと輸送力増強も図りたいようなことも言ってるから、増便の可能性もあり

現状 羽田1成田4 だが、羽田2成田3 または 羽田3成田2 になり
増便があれば 羽田2成田4 または 羽田3成田3になるのだろうか
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-Qpgw [49.97.97.116])
垢版 |
2018/04/20(金) 11:16:32.04ID:hVmYSvAGd
ブーイモ先生随分現実的になったなw

成田米大陸便は日本側17 米加墨側17〜18
これにACのYULが6月から開始
JLのSEAもほぼ決まり
AAも上の記事では輸送力増強意向
NHは国際線1.5倍計画

要するに現状34〜35 近いうちに少なくとも40にはなるうちの15が羽田にスライドねえ

東南アジアも、タイ・マレー・シンガポール・インドネシア・ベトナム・フィリピンの6ヶ国に
日本側1相手側1ずつ振っただけでもう12枠

成田バンコクはFSC便だけで8便あるし
シンガポールは6便 ベトナムは8便
更に東南アジア客はどんどん増えてるから、便もこれからまだ増える

ここから各2便やそこら移っただけで「成田は更地 LCC専用空港」ねえ

これがブーイモ先生の足し算引き算能力w
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッT Sd72-bBNo [49.106.217.219])
垢版 |
2018/04/20(金) 11:33:16.56ID:+idZ7sBWd
羽田は常にイッパイで大変だー。何かあったら常にダイバートできる代わりの余裕がある空港がなきゃ、
羽田の評判も落ちるー。これ以上船航路潰すわけにはいかないから。成田の拡張を急げー。
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-qyEP [210.138.208.74])
垢版 |
2018/04/20(金) 12:38:32.02ID:7MvO4UVlM
羽田に新規55増えて成田にも残るて考えはどこから出てくんの? 
少なくとも40はサヨナラするわw
儲からない成田は撤退だよ。
下手すりゃ通過客もゴッソリ羽田に流れるかもね。

まぁ、LCC長崎就航を喜ぶくらいが成田の立ち位置だw
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッT Sd72-bBNo [49.106.217.219])
垢版 |
2018/04/20(金) 13:01:24.80ID:+idZ7sBWd
羽田の狭くて拡張も無理で新設も無理なターミナルがどうかしたか?
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-Qpgw [49.97.97.116])
垢版 |
2018/04/20(金) 13:27:34.90ID:hVmYSvAGd
米本土は15と言ったのはブーイモ先生
今成田には米本土便が35あり、更に数便増えることが確定しており
オリンピックに向けて各社の増便意向もある

35-15 とか 40-15 という引き算すらできないブーイモ先生に、俺達は夢中w
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-qyEP [210.138.208.74])
垢版 |
2018/04/20(金) 13:50:09.30ID:7MvO4UVlM
35もない。SQ含めても。
羽田が55枠新規後に成田は少なくとも40は減る。
とくにバンク時の北米路線が減ることは喜ばしいことなのでは?
あんなに渋滞がぁぁぁとバカの一つ覚えみたいに言ってたしさ。
これだけ摘まんでみても成田の拡張は必要ないと思うだろ?
次に出てくるのはオリンピック。
オリンピック特需の為だけにバカみたいな借金をするのか?
特需は関空や中部に頼めば良い。

それと今後も海外からの旅行者が増えるとか言ってるが、昨今これだけ増えてるのに成田は微増だぞ。
しかも中韓LCCばかり。
逆に成田を切って関空てことにもなっても不思議ではない。
通過客は成田でも関空でも羽田でもいいわけだしね。
現に成田の通過客は激減してる。

これが真実だよ。
まともに羽田と勝負しても勝ち目はゼロだ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-ygXW [182.251.119.45])
垢版 |
2018/04/20(金) 13:50:58.64ID:b61T4TaHa
成田の拡張を否定するってそれ羽田のことも考えてないよね
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-ygXW [182.251.119.45])
垢版 |
2018/04/20(金) 17:40:32.49ID:b61T4TaHa
第3ってスポットの数は増えるの?
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-C5hh [106.132.84.120])
垢版 |
2018/04/20(金) 18:22:55.85ID:4bwmlmQfa
>>24
移転させるには貨物上屋を新たに建てなくてはならない。
用地選定、設計施工だけでも数年かかるから仕方がないでしょう。
バニラピーチ統合で1PTBにもLCC施設を何て話も出て来たし、事態は流動的。

>>25
新設される大型機9機、小型機18機のSPOTがLCC向けと言われてる。
3PTBからは遠いけど。
3PTBは170番後方にオープンスポット3カ所が増設予定。
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-C5hh [106.132.84.120])
垢版 |
2018/04/20(金) 19:06:34.10ID:4bwmlmQfa
今日の成田米本土線

アトランタ 2便
サンディエゴ 2便
サンノゼ 2便
サンフランシスコ 4便
シアトル 4便
シカゴ 8便
ダラス・フォートワース 6便
デトロイト 2便
デンバー2便
ニューアーク 2便
ニューヨーク 4便
ヒューストン 4便
ボストン 2便
ポートランド 2便
ロサンゼルス 10便
ワシントンD.C 4便

60便30枠

15枠移っても15枠残るな。
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-2Lkk [126.234.55.237])
垢版 |
2018/04/20(金) 19:14:28.49ID:PkyI1Rxmr
増枠の中に一期生のソウル・台北・香港等を見込んでいない、ダメです
向こうの国内線空港の金浦・松山線を握れるのは成田には無いメリット

中国も政治的・戦略的に重要なので羽田枠は相当数用意が必要

しっかり積みを認識しなさいナリ
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM72-qyEP [49.239.64.16])
垢版 |
2018/04/20(金) 19:17:18.36ID:9foe5K2PM
>>32
それは早合点だ。
半分残ったとしても花形主要路線は羽田になる。
羽田→経由→目的地にトレンドが変化したら成田のマイナー路線に影響が出ると思われる。
益々客単価が下がり維持が難しくなるだろうね。
成田は近中距離LCC、貨物、マイナー路線に活路を見いだすしかない。
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebe-9jjH [223.218.166.228])
垢版 |
2018/04/20(金) 19:35:58.31ID:ZrJfN9X40
>>10>>11>>14>>32
2020年をめどに羽田の国際線発着枠が3.9万回拡大されたとして
羽田〜北米路線が15〜17程度新設されたとしても
成田にかなりの北米路線はそのまま残るとみるけどね
機材は787で小型化という選択肢があるので

羽田は余裕がないので、都合が良い時間帯に枠が取れるとは限らない
成田なら、利用しやすい時間帯に設定しやすいので
一度成田〜北米路線を廃止してしまうと、また航空協議をしなければならないので、
よほど人が乗らない等赤字にならない限りは路線を維持するよ
それに、韓国、中国、アジア方面の接続利用も考えられるし

ともあれ、これで羽田は12.9万回(日中9.9万回、早朝深夜3万回)で、
昔の成田に近い程度の発着枠は確保できることになるので、国際空港として最低限にはなる
国際線空港として関空の羽田に対する優位性はほぼなくなる
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff33-ygXW [124.209.169.186])
垢版 |
2018/04/20(金) 19:38:29.06ID:HFkPgsYg0
アジア軽視って馬鹿すぎるよね
経済学とか地政学とか学んだらどう?
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebe-9jjH [223.218.166.228])
垢版 |
2018/04/20(金) 19:39:40.52ID:ZrJfN9X40
>>13>>28
成田空港第3ターミナル拡張はあまり喜ばしいことでもないかもな
第三ターミナルはLCCだし、LCC用に開放するとレガシーが苦しくなるので
可能な限りレガシーに枠を与えて、LCC国際線は余り物で勘弁してもらいたいな
国内線用にLCCを増やすのならまだよいのだけれども
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-C5hh [106.132.84.120])
垢版 |
2018/04/20(金) 19:55:36.30ID:4bwmlmQfa
>>35
>>32
>それは早合点だ。
>半分残ったとしても花形主要路線は羽田になる。
また花形路線とか日和っちゃって。成田の北米線は羽田に統合とかほざいていたのは
誰だっけ?

>羽田→経由→目的地にトレンドが変化したら成田のマイナー路線に影響が出ると思われる。
成田の通過客は絶滅するんじゃなかったのか?

>益々客単価が下がり維持が難しくなるだろうね。
>成田は近中距離LCC、貨物、マイナー路線に活路を見いだすしかない。
なんだっていいが、利用客数から言って中近距離路線が最大の需要だし
世界の潮流LCCが充実するならば成田は盤石だな。
利用客数、発着数があるならば、空港運営に問題は無いし。
そもそも航空関係の仕事でも無い基地外のお前には客単価なんて関係の無い話だ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebe-9jjH [223.218.166.228])
垢版 |
2018/04/20(金) 22:36:33.33ID:fZMOOqCP0
>>40
ここ最近の傾向として、ビジネスクラスが個室になり、ますますスペースを取るようになっているし、
プレミアムエコノミーなんか昔のビジネスクラス並みのシートだから、
機材の定員はどんどん少なくなり、床面積が足りなくなっている
単純に羽田移転で成田が減便とはならない可能性はここにもある

JALはA350-1000にダウンサイジング(長さは同じでも幅が狭くなる)だから、
成田は成田でかなり残りそうな気がする

>>41
んだけど、LCCへの対応は一歩間違うとあれだから、かじ取りが難しくなっているのは間違いなさそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況