X



【ペット専用】めだか/メダカ★13【かわいい】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001pH7.74 (ワッチョイ 779d-+LyN)
垢版 |
2023/08/10(木) 08:10:58.29ID:F2O/iXfz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ペットとしてメダカを飼育している人どうぞ。
[お約束]
●楽しく・仲良く・優しく
●質問には、同じ意見でも違う意見でも、たくさんの人が答えてあげるといいね
みんなの参考にもなるよ
●初心者の方には、特に親切にね
●荒らし禁止。荒らしはスルー。
荒らしを煽るのも荒らし
●画像歓迎!
●雑談またーりOK!

前スレ
【ペット専用】めだか/メダカ★8【かわいい】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1656314574/
【ペット専用】めだか/メダカ★9【かわいい】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1660038887/
【ペット専用】めだか/メダカ★10【かわいい】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1664710357/
【ペット専用】めだか/メダカ★11【かわいい】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1674473529/
【ペット専用】めだか/メダカ★12【かわいい】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1687001503/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851pH7.74 (ワッチョイ 271d-kbOQ)
垢版 |
2024/05/03(金) 16:19:41.34ID:6lkKnv3s0
おととしは孵化後に死んでを繰り返して
秋頃寒くなる前に産卵した最後のグループだけ生き延びた
去年は何度か採卵したけど真っ白になってそのまま卵が死んだみたい
気温か外から全然新しいの入れてないから遺伝の問題か知らないけどなかなか難しい
0852pH7.74 (ワッチョイ 87fe-ZUOw)
垢版 |
2024/05/03(金) 17:22:16.11ID:/ZBT1+gF0
庭のメダカ鉢でメダカ増やそうと思ってアナカリスの束放り込んでおくと
怖いくらいの勢いで増え始める。数十匹くらい簡単に増える。
そんなに飼えるはずがない。増やさないでショップから買ってきた方がいい
近親交配もないし、アナカリスも安くないし。
0854pH7.74 (ワッチョイ 2765-z/cw)
垢版 |
2024/05/03(金) 19:14:07.20ID:jvAZIm3h0
つべ見てその気になってPSBゾウリムシエチレンブルーまで手を出した俺はどこへ向かっているんだろうw
0855pH7.74 (ワッチョイ df72-0xPc)
垢版 |
2024/05/03(金) 21:51:03.99ID:YqDrEf2p0
低床に赤玉土使ってるワイのビオトープ
異様なまでにアオミドロが発生して水草が元気ないなと思ってphを測定すると9.2で真顔になる

ph上昇の原因が良くわからないのでクエン酸で弱酸性にした水でゆっくり換水
明日ph測定したら9に戻ってそうで震える
0857pH7.74 (ワッチョイ 8bc7-T7LG)
垢版 |
2024/05/05(日) 09:27:38.81ID:kKhOvck60
いつもの20倍くらい餌をぶちまけてしまった
時間掛かったけど食い切って
まだ餌探してるの凄いわ
0858pH7.74 (ワッチョイ ea91-NWX8)
垢版 |
2024/05/05(日) 12:54:51.04ID:IXCK+fEw0
>>857
メダカは満腹の概念無いからあるだけ食うぞ
食べるからといって与えすぎやミスで一度に大量にあげちゃうと消化不良とかの病気になりやすいから注意
ふりかけみたいに袋から直接餌与えるスタイルならミスり易いからプラスチックのスプーンとか用意して決まった量あげやすくするといいぞ
0860pH7.74 (ワッチョイ 6629-GK0Y)
垢版 |
2024/05/05(日) 14:43:31.48ID:+lgux+4t0
ビーソフテンローションの空き容器が使いやすい
後は七味唐辛子の空き容器

話変わるがレッドクリフって他のキッシングマリアージュワイドやフロマージュよりもフサヒレになり難いのか?色柄はレッドクリフでフロマージュ並みのフサヒレがいいんだけど・
0861pH7.74 (ワッチョイ 1a5b-u/Jq)
垢版 |
2024/05/05(日) 15:26:10.32ID:DRpXjq440
奇形の子達を入れてる調子の良い容器で
水換えをした後に餌食いが悪くなって
数匹は壁面を見つめ、数匹は怯えだして
1匹は目の周りに膜が出来てる…
全容器健康だったけどここ数日の
朝晩の気温差で調子悪くなったのかなぁ
0862pH7.74 (ワッチョイ 4a04-SOc6)
垢版 |
2024/05/05(日) 16:23:23.89ID:ulJkmcHY0
水換えでバランス悪くなる事があるから
調子良いとついつい水換え見送りがちだよね

でもこまめに少量換えるのが一番なんだよな
しばらく放置していきなり換えると崩壊しやすい

それならリセットの方が良いくらい
0863pH7.74 (ワッチョイ 7bdb-5CFw)
垢版 |
2024/05/05(日) 16:35:01.44ID:CVh6rpAS0
産卵期はアホみたいに餌やってるよ、針子にも
針子の生存率低下の原因は餓死と共食い

秋にちょっと多めにやると餌が残ってるから満腹の概念あるんじゃない?

うちは井戸水掛け流しだけどね
0864pH7.74 (ワッチョイ 4a04-SOc6)
垢版 |
2024/05/05(日) 16:50:29.41ID:ulJkmcHY0
なにそれうらやま!
0865pH7.74 (ワッチョイ 7bdb-5CFw)
垢版 |
2024/05/05(日) 17:03:39.31ID:CVh6rpAS0
室内飼いは難しいかもね
去年の冬前に成長の遅い小さいの(奇形ぽいの多かったから遺伝的問題があったと思う)を回収して室内飼いしたけど
生存率1/50匹だったわ
2年前は春までほぼ生存したから原因がわからん

去年は暖冬だったから外飼いの小さいのも生き残ってた
0866pH7.74 (ワッチョイ 7e94-rm1v)
垢版 |
2024/05/05(日) 17:45:18.78ID:MOuwHNjS0
ビオトープの前にイス置いて座ってエサ少し入れて食べてるのを見るってのを繰り返してたら1時間過ぎてたわ
ただのヒメダカだけど見てて飽きないわ
0869pH7.74 (ワッチョイ 0fda-HrKe)
垢版 |
2024/05/05(日) 19:10:34.23ID:8u5SBmSa0
専ブラだと荒らしはすぐに消せて便利
うちもアオメダカだけど見てて飽きない
メダカ鉢を上から見たり
30p規格水槽を横から見たり
0871pH7.74 (ワッチョイ 431d-Np3+)
垢版 |
2024/05/05(日) 20:07:15.91ID:O/hFPhBY0
ハスを育てててボウフラ沸きそうだからメダカ導入したのが始まりだったなあ
ハスは難しくて3回チャレンジしたけど結局全部だめになってしまったけど
そしてメダカが残った…今はメダカ鉢にはクレソンとクワズイモが茂ってます( ゚д゚ )
0872pH7.74 (ワッチョイ a643-DkPC)
垢版 |
2024/05/05(日) 22:34:56.67ID:AEXiOfiG0
>>866
自分が書き込んだのかと思った
今年はオオミジンコ買ったから与えたあとのメダカの反応が良すぎて飽きないわ
0875pH7.74 (スフッ Sd8a-JXCL)
垢版 |
2024/05/06(月) 11:53:06.77ID:tW2uqRfPd
成長する気があろうがなかろうが親がでかけりゃでかくなるし親がチビならチビにしかならん
0878pH7.74 (ワッチョイ 1a5b-u/Jq)
垢版 |
2024/05/06(月) 16:57:56.90ID:vzuZgV7m0
今日は奇形の子達の餌食いが戻って調子良さそうだった…
2年ぐらい洗ってない小さな容器だけど
みんな痩せてなくて動きが良く卵も産んでたんだよね
週一で掃除もしてたし、水温の急上昇が一因だったのかな?
0880pH7.74 (ワッチョイ a6f5-pWOZ)
垢版 |
2024/05/06(月) 22:51:01.63ID:8Ac9kIi/0
去年冬前くらいから飼っているメダカが今日はじめて産卵していた!とりあえず隔離したけれど無事に産まれるといいな
溶岩や産卵用のやつに1ミリ?2ミリ?くらいの透明な半円の塊みたいなのを見かけた
これは卵ではないよね?粘り気がありそうですごくきれいな透明
0881pH7.74 (ワッチョイ 2edf-PfEv)
垢版 |
2024/05/07(火) 00:32:56.78ID:dLkNdyvz0
卵だよ
スネールの
0883pH7.74 (アウアウウー Sa1f-yr9t)
垢版 |
2024/05/08(水) 09:32:41.13ID:VxtuhVJAa
冬越ししたリアルロングフィンの雌の腹が全然ふっくらしない ヒレが伸びると受精しずらくなるんだよね?リアルロングフィンて
0887pH7.74 (ワッチョイ 6675-Oyde)
垢版 |
2024/05/08(水) 12:30:53.75ID:iHTzShXx0
>>884
朝何も食わずに仕事してるとめっちゃ腹減ってやばい時あるから寄ってこられるとこの中で前回の餌まともに食えてないやついるかもしれんめっちゃ腹減ってんのかなと勝手に心配してしまう
腹一杯でも食って吐いてするやつらなのに
0888pH7.74 (ワッチョイ be1d-Np3+)
垢版 |
2024/05/08(水) 14:45:05.89ID:4LSlqxVC0
5日ぐらい家にいないんだがどうしようかな
太陽にあてて緑藻いっぱい壁面にくっつけといたけどメダカあれは食うのかな?
小さい虫がよってきて水に落下するトラップでも作っとくか
0889pH7.74 (ワッチョイ 37cb-Oyde)
垢版 |
2024/05/08(水) 14:56:34.17ID:zJFT++qJ0
苔何気にめっちゃ食ってるよね
ミックスのやつら餌少ないのに苔食ってまるまるしてる
部分的に苔が綺麗になくなってるとこあるし他のやつが食った部分が食いやすいんだろうな
0891 警備員[Lv.2][新苗] (スッップ Sd8a-JXCL)
垢版 |
2024/05/08(水) 17:40:49.82ID:VY57Ltnmd
メダカ的には「エサが無ければ卵と針子を食えばいいじゃない」
今年はまだ一匹も針子を見てない
同居のミナミヌマエビがエライ勢いで増えまくってるんだけど稚エビを食って無いんだろうか?
0894pH7.74 (ワッチョイ 2eea-095U)
垢版 |
2024/05/08(水) 18:04:35.58ID:IwNvgqg70
>>891
いいなあ
うちは抱卵してたミナミヌマエビの卵がなくなっても稚エビは全く見当たらない
完全に食い尽くされてるわ
0895pH7.74 (ワッチョイ 6af0-zHtT)
垢版 |
2024/05/08(水) 19:03:07.14ID:2i9Astl30
アオミドロを干して海苔みたいにシート状にしたやつを粉にしてまいてやるとメダカがめちゃ食いつく
0897pH7.74 (ワッチョイ 6609-Oyde)
垢版 |
2024/05/08(水) 19:24:53.49ID:iHTzShXx0
加温しないと本領発揮しない品種はめんどいからそこがんばってほしいよな
ダルマとフサヒレを水温関係なく固定してくれんか
0898pH7.74 (ワッチョイ 6609-Oyde)
垢版 |
2024/05/08(水) 19:32:55.07ID:iHTzShXx0
あとオロチ系以外は飼育容器の色で魅力半減する品種ばかりだから常に色が濃いか白容器やガラス水槽で本領発揮する品種を作ってほしい
0899pH7.74 (ワッチョイ a32c-PYUr)
垢版 |
2024/05/08(水) 19:39:17.05ID:WB7sR4IP0
メダカ屋さんで百式ってのを見て色が黄金だから百式というネーミングになったと思い込んでたw
0900pH7.74 (ワッチョイ 66cb-Oyde)
垢版 |
2024/05/08(水) 20:30:44.64ID:iHTzShXx0
全身体内光で金ピカだから百式にしたんじゃないの
アクアライフで見て金色とかかっけえほしいと思った記憶がある
実際にはそんなに金色っぽくないが
当時ってまだ琥珀ラメいないもしくはいてもしょぼくて金ピカのメダカは他にいなかったんかね知らんけど
黄金もメッキじゃないガンプラの百式って感じで金て感じじゃないよな
0901pH7.74 (ワッチョイ 4aee-SOc6)
垢版 |
2024/05/08(水) 21:22:03.06ID:nSOP9aEW0
体内光よりも今だとスフィンクスの方が百式感あるな
0902pH7.74 (ワッチョイ 66a6-Oyde)
垢版 |
2024/05/08(水) 22:47:36.20ID:iHTzShXx0
スフィンクスっての知らんから検索したけど画像では金ピカだな
ゆうて実際は琥珀ラメと金ピカ度そんなに変わらないのばかりなんだが一番金ピカのメダカってどれなんだろ
エメキンの背中全部金色とか出そうで出ないな
0903pH7.74 (スフッ Sd8a-PfEv)
垢版 |
2024/05/08(水) 23:37:29.94ID:SoksREJad
クリアブラウンラメ
今は滅んでる品種かもしれんが
0904pH7.74 (ワッチョイ 639d-w0ma)
垢版 |
2024/05/08(水) 23:39:33.36ID:d0yezaMi0
メダカで金色の鯉みたいな和風なのって作れないのかな?
金色のメダカって黄色いグッピーみたいなんが多いんだよね
0906pH7.74 (ワッチョイ 37d8-Oyde)
垢版 |
2024/05/09(木) 19:15:04.57ID:hz8xa3cY0
ゴージャス知らんから検索したけど画像見る限りそんなに金色じゃなくね
0907pH7.74 (ワッチョイ 37d8-Oyde)
垢版 |
2024/05/09(木) 19:15:55.66ID:hz8xa3cY0
クリアブラウンラメ全然売ってないね
実物見た事ないけどシャンパンゴールドより琥珀寄りの色で金色っぽいんだろうか
0911pH7.74 (ワッチョイ cbb0-T7LG)
垢版 |
2024/05/10(金) 14:01:32.07ID:WwbKuyYZ0
ミナミは基本メダカの卵食えんけど
孵化直前の柔らかい状態なら食うんだって
エビが多い水槽だとメダカの孵化率0になるんだと
全然相性良くねえじゃねえか
0912pH7.74 (ワッチョイ 6698-Oyde)
垢版 |
2024/05/10(金) 16:27:53.68ID:md3R0j1H0
メダカの死体食うんだから卵から産まれようとしてるとこ食わないわけないと思ってたわ
ミナミだけじゃなくてラムズとタイミングあえば絶対食うよな
成魚が死んだらあっというまに群がって食いまくってるし食わないわけがない
0913pH7.74 (ワッチョイ 4a83-SOc6)
垢版 |
2024/05/10(金) 17:11:27.39ID:2WvvAGUR0
>>910
おめ!

>>911
それほんと?
彼らはスカベンジャーなので
死んだ判定しない限り食べないと思うんだけど
0916pH7.74 (ワッチョイ 6634-Oyde)
垢版 |
2024/05/10(金) 19:32:28.29ID:md3R0j1H0
死んだ判定は草
逃げないなら食う
それだけよな
0918pH7.74 (ワッチョイ 3e20-8UpB)
垢版 |
2024/05/10(金) 21:30:15.13ID:Fjpup8cl0
非力なミナミはまだしもヤマトはまだもがいてる弱った成魚を物陰まで引きずっていくからな
0920pH7.74 (ワッチョイ 7ec4-907w)
垢版 |
2024/05/11(土) 00:29:53.94ID:lYTZNsis0
昨日の朝の冷え込みで全然餌食わなかったな
寒がっちゃって餌やっても底の方や物陰から上がって来なかった
人慣れしてる子たちのいるビオトープだけ上がってきて食ってたけど

春に暖かくなってから購入してきたメダカの子たちがあまりの寒暖差で落ちたり弱らないか心配だったけど、とりあえず大丈夫そうだったので一安心
0922pH7.74 (ワッチョイ 3e20-8UpB)
垢版 |
2024/05/11(土) 00:51:38.73ID:HWfxRZDQ0
この時期の寒暖差は若魚以上だとどうってことないけどうちは屋外だと針子は落ちまくるから気温が安定するまでは採卵しないようにしてる
でもぶりぶり生んでるのを見ると採卵欲が
0924pH7.74 (ワッチョイ 83aa-GVcl)
垢版 |
2024/05/12(日) 02:08:37.87ID:wJ0avKeI0
でも、サファイアだけなんであんなに
ビビリーで人に慣れないんや?(´・ω・`)
0925pH7.74 (ワッチョイ 6136-6AvI)
垢版 |
2024/05/12(日) 02:30:58.14ID:PaHxffnA0
楊貴妃20と白10を同時に買った
一週間で白だけ半分になったんだけど、特に弱いとかあるかな?
0928pH7.74 (ワッチョイ 2d9d-6AvI)
垢版 |
2024/05/12(日) 10:23:55.58ID:gwcwPt+C0
こんなに差あるものなの???
楊貴妃は1匹だけダウンしたけど、他はピンピンしてるのに
0929pH7.74 (ワッチョイ 77cf-M/Lc)
垢版 |
2024/05/12(日) 10:26:30.61ID:31MxWee60
メダカの稚魚って金曜日に孵化したのだけど
いつ頃から餌食べ始めますか?
0931pH7.74 (ワッチョイ 975b-vAUx)
垢版 |
2024/05/12(日) 12:18:59.45ID:Eo4DiC9G0
次の日から針子用の粉餌も食べようとしてるけど
水がサラッとしてないと、あまり口に入ってない時がある
やっぱり薄いグリーンウォーターや水草に
ゾウリムシやワムシ、PSBをあげると生存率が上がるね
でも、放ったらかしの水草容器で勝手に育ってる時もある
0933pH7.74 (ワッチョイ 975b-vAUx)
垢版 |
2024/05/12(日) 16:44:53.64ID:Eo4DiC9G0
毎朝、仕事に行く時にチョボっと入れたらいいんじゃないかな?
サンミューズのは薄いからよく分からないけど
スプレーやパウチ容器に入れ替えて使った方がいいかも
0934pH7.74 (ワッチョイ 7bf9-4tVG)
垢版 |
2024/05/12(日) 16:47:17.01ID:RY4V8ABl0
過抱卵が治らない……
綿棒マッサージも最終手段の押し出しも試してるんだが卵でなくて落ちて行く
0935pH7.74 (ワッチョイ 975b-vAUx)
垢版 |
2024/05/12(日) 16:50:08.35ID:Eo4DiC9G0
針子はPSBも摂取するけど
その場合はもっと大量に、濃いのをあげなくちゃいけない
と有名なメダカ屋さんが言ってた
だから市販の薄いのを買うより自分で増やした方がいいと
0937pH7.74 (ワッチョイ 975b-vAUx)
垢版 |
2024/05/12(日) 16:51:00.14ID:Eo4DiC9G0
>>934
ウチはまだなった事ないけど、餌の影響もあるのかな?
0939pH7.74 (ワッチョイ 7bf9-4tVG)
垢版 |
2024/05/12(日) 16:56:46.96ID:RY4V8ABl0
30匹居てみんな毎年問題なく卵産んでる水槽に一時的に移したりしてるが二匹連続で駄目だった
どのみちそのままじゃ落ちるだけなのは分かるけど、それでも綿棒とか余計なことしたせいで落ちちゃったのかと不安になるわ
0940pH7.74 (ワッチョイ 9d9d-W+jA)
垢版 |
2024/05/12(日) 20:28:04.40ID:jGKQlcnz0
水清くして不魚住な状態を改善してくれるのが生菌系添加剤の効果なのではなかろうか
つまり適度にばっちい水がある人には不要なのではなかろうか
0941pH7.74 ころころ (ワッチョイ 83aa-GVcl)
垢版 |
2024/05/12(日) 22:21:48.95ID:wJ0avKeI0
>>934
自分はそう言う個体は繁殖に使わない
を徹底してる
まずは見た目よりも生物として強い個体から
0942pH7.74 (ワッチョイ cfc9-kmxB)
垢版 |
2024/05/13(月) 00:17:54.99ID:uYeOKOF30
3月にヤフオクで購入した三色たちが産卵繁殖しまくりでなんかモチベ下がってきた
純粋にメダカビオを楽しむのが俺には合ってる模様
0943pH7.74 (ワッチョイ cbf8-v6hn)
垢版 |
2024/05/13(月) 00:20:37.73ID:dzjEzBqf0
ほっといて勝手に鑑賞だけ楽しんどきゃいいのにモチベまで下がるのはわろた
0946pH7.74 (ワッチョイ abc0-VJCT)
垢版 |
2024/05/14(火) 12:54:04.92ID:ROeGCVTF0
餌が不足気味な時のミナミは共食いもエグいが弱りかけのメダカに集団で飛び付いてえび団子になってる時有るな
中でメダカが暴れてるが時すでに遅し
0947pH7.74 (ワッチョイ cb0a-v6hn)
垢版 |
2024/05/14(火) 15:04:17.59ID:J4ejwuK90
昔のにちゃんや楽しい熱帯魚でミナミが仲間を集団で襲うとか書いてたからけっこう獰猛なイメージだったけどそうでもないよな
餌足りてないか足りてるかの違いなのか
0949pH7.74 (ワッチョイ cbf8-v6hn)
垢版 |
2024/05/14(火) 16:41:55.93ID:J4ejwuK90
なんか昔は脱皮するとこや脱皮したてや一匹のメスに対して複数のオスが交尾しようと襲いかかるみたいな事がにちゃんや楽熱に書いてたような
楽熱でもその対策で集団で襲えるような開けた場所を作らないのが対策とか書いてた気がする
0950pH7.74 ころころ (ワッチョイ cbf8-v6hn)
垢版 |
2024/05/14(火) 16:44:26.27ID:J4ejwuK90
昔のほうがソイル使ってない分コケが少なくてミナミ達が常に飢えていたのか今の流通はシナヌマエビがとってかわっていてミナミよりおとなしいのか謎
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況