トップページアニメサロン
1002コメント418KB

けものフレンズ関連についてぶっちゃけて語るスレ 28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 08:04:43.39
第n次シーライオン論 格言
「物議を醸す為に私は〇〇の悪事を世に知らしめました!あとは知りません!」
0003メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 08:12:02.88
・自分の妄想だけど
・可能性はある
・まあ真実はわからないけどね
・思考実験として自分は楽しめたよ
0004メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 08:14:10.29

妄想なんかしてないで言い出しっぺのたつきに確認しろ
0005メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 08:18:26.16
KFP過剰擁護する人って誰?ふぁねる?

986 メロン名無しさん sage 2021/01/13(水) 01:41:42.40
980
けもフレ本編はアニメであって、ファンネルになって誹謗中傷でネットリンチする遊びはたつき監督のコンテンツだから混同するなよな。

998 メロン名無しさん sage 2021/01/13(水) 07:55:32.67
986
それはたつきアンチ側やKFPを過剰擁護する人たちもしてそうだから、ケモフレの裏コンテンツだと思ってる
もちろんそんな遊びを楽しんだことなんて自分は1度もないけどね
0006メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 08:21:58.57
とりあえずたつきのツイートの中でどこが問題の提起と説明になってるかシーライオン君には指摘して欲しい
0007メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 08:26:18.68
過剰擁護ってなんだろうな?

KFPは悪くない!たつき側のミスだ!←擁護
KFPは悪くない!たつき側がKFPを陥れようとしてる!←過剰擁護

個人的にはこんな感じかな?
シーライオン君はどうか知らんけど。
0008メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 08:44:23.70
言うて後者も過剰か?
だってミスなら「サーセン、勘違いやわww」ぐらい言うでしょ
0009メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 08:48:09.45
意図的かどうかはわからんし証明できないけれど
本人の発言がきっかけでKFPが叩かれても知らんぷりしているのを見ると
そういう意図を持っていると思われてもしゃーないねとしか
0010メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 08:48:42.02
けもフレ今度は中国で公式アプリ化されるんか?
0011メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 08:59:45.26
たつきアンチって基本的にたつき監督本人がSNSで発信したことへの是非、あるいは作品に対する忖度のない批評や彼のファンの言動に対する反発だけど、KFPや吉崎アンチは監督への同情から推測や噂やゴシップをソースに陰謀論語り始めたのがベースになってるからなあ……
個人的にはたつき監督の作品作りは応援したいし、けものフレンズ公式にそこまで思い入れもないけど、騒動に関して冷静に見るとどうしてもたつき監督の発言のし方や彼の信者のヒステリックな反応に批判的になってしまう

監督は絶対正しい!というポジショントークする人にとってはそれがロジハラに感じるため過剰に擁護してるように感じるのかもしれない
0012メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 09:15:34.16
>>10
けものフレンズキングダムだろ
前に出てたリーク情報だと日本語資料もあったし後で日本にも展開されるんじゃない?
0014メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:09:41.05
>>1
たて乙!

>996 前スレへのレス
> むしろ脚本家のクレジットを奪った方が創作の蔑視だわ

クレジットの変更を判断したのはKFPだろうから、創作への蔑視をしてると思われる相手を誰だと想定してるかについてはあなたもたつき監督も共通してそうだね
まあ自分はクレジットの変更を創作への蔑視とは思わないけど
実情の通りにクレジットを標記するのは正しい行いだと思うよ
0015メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:16:32.34
>997 前スレへのレス
> それを意識した994だけど、なら殴る先はカドカワじゃなくて国会、AGNでなく裁判所、ヤオヨロズですらなく内閣府だ
>
> なれば個人論を主体にした「脚本費もらってない」も「ざっくりカドカワ」も不適切

まあそこまで大袈裟に騒ぐ気はなかったんじゃない?
本懐の制作もあったことだろうし、文章からは自分の事というよりあかり先生の援護がしたかったのかなと思う
便乗する形になって申し訳ないと謝ってるし、自分の話を主体にするのは本意じゃなかったんでしょう

他人のために怒ったってことなのかなあ
0016メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:21:08.76
>>7
そんなにかっちりした定義じゃなくて何となくの印象でそう語っただけだよ
自分にたいして不思議なくらい当たりの強い書き込みや、ちょっと調べればすぐ分かるのに間違った認識を正しいことのように決めつけて主張してる人たちとか
例をひとつあげるなら、吉崎さんにはそんな権力はない!著作者人格権にそんな力はない!みたいなのとかね

ああ言うの見ると、そんなにたつき監督たちを悪者にしないと困るのかなとか思っちゃうよ
0017メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:33:21.06
どんなに調べても吉崎先生に権力があるとか著作者人格権に制作会社を変える力があるなんて出てこないんだが
0020メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:39:42.25
>>15
個人論が本意じゃなかったら個人論を強調するな
「脚本の作り直しとかでお金が貰えず困ってますー」「行程が増えたらそれだけ現場に還元されてほしいと思いますー」だろうよ

それを敢えて自分の話に矮小化しといて何が社会正義だ
正直恥ずかしいわ
0021メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:43:36.33
前も聞いたと思うけどシーライオン君って働いたことある?会社で
0022メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:55:59.09
珍フレまたボコられたのか
昨日もなんJでボコられてたよな
0024メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:58:06.14
俺は唯一の珍フレだけどいつボコられたんだ?
なんJとか見に行ったことすらないわ
0025メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:06:18.79
そんなにたつき監督に失態がないという風にしないと「困るのかなと思っちゃうよ」
物議醸すにしても中途半端で他に迷惑がかかる形とった時点で語るに値しないというのは
角川に忖度する必要のないヤオヨロズやメディアや記者がその後一切取材も追求もしないという点で証明されてるし

印象、可能性、妄想、一人称視点の感情論
それらすべては「おまそう」でしかなく、状況を説明する力は一切ない
0026メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:17:42.33
あたり強いっていうか何度も説明されてるのに聞かない、自分の主観意見ゴリ押しする、
ソースは見ない、現状も考慮しない、珍獣の所業は無視する、吉崎氏がムクムク言われてることには笑う感性、
言い負かされると思考実験だから、自分は楽しめたと遁走、

そりゃそんな相手にいつまでも優しく接していられる人なんていないだろう
むしろまだちゃんと返答して説明してくれる人が平均以上に優しいだけだよ
0027メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:34:50.85
間違いを指摘されるのを全部「怒られてる」って認識しちゃうタイプの人なんじゃないかな
たぶんたつき監督もそうなんだと思う
KFPの人や吉崎さんに色々言われたのを(そもそも彼らは仕事でやってるだけだけど)怒られたって思って恨んでるんじゃない?
0028メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:37:30.60
>>26
いや、脳が破壊されてく過程が面白いから突いてるだけです
出来てる人間はまずこのスレに来ねえ
0030メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:53:12.89
>>17
「著作者人格権 権利」でググるとおしゃれな名前の法律事務所の解説サイトが出てくるからそこを見ると分かりやすいと思うよ

自分でも説明しておくと、吉崎さんには著作者人格権という権力があり、もしこれを行使できるならその中の権力のひとつである公表権を使えば、例えばヤオヨロズが気に入らなければヤオヨロズが制作したケモフレ二期の公表を禁じることが出来る
吉崎さんにケモフレ二期制作はヤオヨロズ以外でないと認めないと言われたら、もしケモフレの二期を続けたいなら吉崎さんを説得するかヤオヨロズを外さないといけない

こういう考え方
0031メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 13:00:39.20
>>19
話が噛み合ってないね
とりあえず脚本を使用しないという権利はあるので、それを行使することを必ずしも創作の蔑視とは思わない
より良い作品にするためにと苦渋の決断で使わなかった可能性もある

一方で、払うべき対価を支払わなかったり許可を得なければならないものを無許可で使用したというならそれは創作への蔑視のように思うよ
0032メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 13:01:12.00
>>30
わざわざ特別に許諾を根回しするようなひとがヤオヨロズを拒否するより
公式声明や福原のツイートで明らかなように委員会の要求をヤオヨロズが拒否したから
契約にいたらなかったと考えた方がよっぽど合理的だなあ
0033メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 13:03:27.28
>>20
まあ自分でもアレだと思ったから謝ったんじゃないの?

自分はあの発言のお陰でこうして脚本費やらクリエイターの権利を調べる気になったし個人的には感謝できるような面持ちにはなってきたけどね
0034メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 13:07:52.42
>>33
いつ何について謝ったよ
「お騒がせしてすみません」は事態解決への能動的な働きかけじゃねえぞ
0036メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 13:10:41.37
>>23
ちょっとはしょりすぎて意味が変わってそうだけどねその表現
自分の認識としては、当たりの強さ=自分の主張に対する反発の強さの現れかなと感じてる
つまり、たつき監督への擁護的な発言やKFPや吉崎さんに非や原因があったかのような発言への過剰反応じゃないかとね
0037メロン名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 13:14:38.78
>>30
その通り
んで、そのソースとして引いてるだろう文も原文からして「放棄してない」なんでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況