X



【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 65 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 21:57:55.28ID:???
ハチクマの渡りを観よう


前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 64
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/bird/1499322355/

前々スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 63 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/bird/1491134768/


奇特な方が作ってくださった過去ログ倉庫 〜47まで
http://binoculars.ganriki.net/index.html


野鳥観察板は、あくまでも野鳥観察がテーマの板です。
煽り・荒らし・叩きは完全放置。sageてもレスはしないこと。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 17:12:58.53ID:???
>>286
まぁ、それなりの双眼鏡使えば良いんじゃないの。
同定できるだけの双眼鏡使えば良いんじゃ。
つかそれなら単眼でも良いような気がするが。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 17:36:56.36ID:???
>>304
アイカップは縮めないと収まらないと思ったほうがいい。
伸ばしたままだとケース内のクッション材に当たって
アイカップに凹みが残りそう
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 17:44:00.28ID:???
というかVictory Pocketのケース、無駄に大きいw
CLは畳んだ状態で収納するのでケースは小型だし、
アイカップ伸ばしたまま収納できるんだよなあ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 17:49:25.72ID:???
>>287
俺もバードフェスティバル行ったよ
ビクトリーポケットの見え味は良かったね
賞月はネットの評判と現物はだいぶ違う感じだった
見えもシャープさが足りないし、何より気になったのがピントリング
遊びありすぎでダメだった
あれだったらあと少し足してプロスタッフ買うわ
こんなこと書くと賞月で鳥見に行くと人が集まってくるとか値段聞いてびっくりのコピペの人が湧いてくるのかな
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 17:49:28.41ID:???
>>305
そげですか
アイカップを縮めて収納するのイヤなんだよねえ
一度慌てて出そうとしたときに接眼にベッタリ指紋つけちゃって・・

victory 残るは32mmだね
さてさてどんなのが出るか
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 17:54:35.73ID:79XSkNCM
32mmかあ
昔4万くらいで買ったNikonの型名もわからんのが1台あるだけなんで、
新しいのが出るなら見てみたい
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 18:02:19.63ID:79XSkNCM
>>310
画像検索したらまさにその通りでした。
今でも自宅内からの鳥見に使ってます。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 18:14:31.65ID:???
>>303
はあ??
同定するために良い双眼鏡が必要じゃん。
それなりのテキトーな同定しかしてないならそれなりの双眼鏡でいいかもしれないがな。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 19:16:23.60ID:79XSkNCM
Victory Pocket 8x25
満月で迷光対策を調べようと思ったが曇ってしまったorz
でも見る限り鏡筒内はCLの数段上とおもえるような真っ黒さと、
迷光対策用の溝が対物裏からかなり奥までしっかり刻まれてるので、
相当迷光対策は良いんじゃないかと思う。
昼間に感じたコントラストや抜けの良さは、こういう細かい工夫から
きてるんじゃないのかな。
というわけでここらでレポ終わります。
長文といくつものレス失礼しました。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 19:26:07.91ID:???
おつかれー、たくさん画像ありがとね
携帯用は旧8x20で満足してるけど、覗いたら欲しくなっちゃうんだろうなあ
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 20:13:09.55ID:???
バードフェスでこの際だからと片っ端から双眼鏡覗いてみた
コーワというかジェネシスのピントリングいいね遊び全く無いしトルク感良いしで
まあ確かに他になれてたら好き嫌いあるかもしれないけど自分はすごく好み
惜しむらくは44がちょっと重いのと微妙に視野が狭く感じた
33は良い感じ、22はできれば一軸が良かったなぁ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 20:48:33.67ID:???
おめでとうございます。SV25は10倍の方が8倍より視野が広いんですね、不思議だ。
鳥見楽しんでください
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 21:01:22.29ID:???
ジェネシス22は見えもいいし、外観も凝ってるね
ただ2軸は好みじゃないですね
嫁はビクトリーコンパクトが気に入ったみたい
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 00:05:25.65ID:???
ジェネシスは鳥も星も見るので8,5倍使っていますが、ちょっと重いし好みがありそうですね。三脚に乗せて見てる分にはいいですよ。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 13:11:46.34ID:???
>>307
家にプリージングEDとEDGがあるけど、視野中心部のシャープさは
むしろプリージングのほうが上だな

周辺部ボケの少なさはEDGの圧勝だけど

プリージングEDはもう少し視界が広いと文句なしだった
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 17:40:07.77ID:???
>>324
昨日のバードフェスティバル、プリージングで明るい湖畔方向を見ていたので、軽く逆光みたいな状況だった
全体的に白くもやっとした見え方で、全くシャープネスを感じなかった
プリージングの前にツァイスの大口径を見たから、よけいにそう見えただけかもしれないけど
ピントのバックラッシュはどう?
微妙に前後させるときの遊びが3ミリくらいあるダルな感触
ネットの評判でいいイメージ持ってたけど、現物触ってガッカリしたわ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 18:30:56.06ID:???
俺、賞月を2台持ってるがピントリングのバックラッシュはそう気にならないよ。賞月は全てにおいて、この値段なら上出来。
中華なので個体差は大きいよ、手にしたらしっかり検品しないと。
俺は一度交換してもらった。
対応はきっちりしてくれる。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 20:12:42.71ID:???
>>329
正確には覚えてないんだけど、あのデカさからすると、HT8×54かな
普通の景色なのに絵画のような鮮やかさ
反射する湖面と手前の木葉の陰影が潰れずに浮き立って見えて、色にじみなし
末端の樹皮の模様まで識別出来るようなシャープさだった
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 22:25:49.86ID:MXIcbSVC
to 2台持ち様
大変分かりやすく読み応えのあるレビューありがとうございました。やはり2台持ちの方の多彩な環境での厚みのあるレビューは店やイベントでちょこちょこ見比べたレビューやステマレビューとは段違いですね。非常に参考になりました。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 22:26:05.65ID:MXIcbSVC
最初の方のレビューで気になったマイナス点であるアイレリーフと目当ての関係も業務用アイキャップで解決(収納に関しては不問)と脱帽です。重ね重ねありがとうございました。お疲れ様です。
0334324
垢版 |
2017/11/06(月) 10:05:11.06ID:???
>>326
フォーカスリングの操作に何も問題はないよ。
フィーリング的にはグリスが強くてネチョネチョした感覚ではあるけど。
個人的にはグリス使わないウルトラビットより好き。

プリージングの単眼鏡は凄く逆光に弱いけど
8×42EDは特に感じない。

見かけ視界がやや狭く周辺ボケが強めだけど
視野中心部のシャープさは一流レベルだと思う。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 15:57:04.49ID:???
まー、バードフェス終わったばっかだからな
覗いてガッカリしたヤツ、気に入ってその場で買ったヤツ、みんな色々言いたいのさ
当分は辛抱しろよ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 17:52:17.82ID:idq7lSpY
>>335
8×32と6.5×32を最近(半年以内)購入済み。
8×32よりも6.5×32をおすすめ。
8×32は詰めきれていない感じ。
6.5×32の方が熟成されている感じ。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 03:18:17.08ID:???
小口径はポロが好きだし金もなく、アリーナM8×25使っているが、視野周辺は今一だが
案外いいよ、ジェネシス8,5×44も一応あるよ。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 07:12:45.52ID:J8ixXHbI
>>344
画像は高級な見え味だが、筐体は安物(Nikonのリビノと同じ筐体)。

コンパクトで見にくい。

高くはないので、世間話のネタとして購入しても悪くはない。

Pleasing/6.5×32・コーワ/8×30YF・コーワ/8×25BDの方が全体的満足度は高い。

「まじめに一生懸命やっているヒノデ光学への応援」と言う意味で1台購入してあげてね。

私が購入したヒノデ光学の製品は、N1・A4・S1・B2です。
今の状況は、「購入しました」で終わっています(出番無し)。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 10:52:53.98ID:???
PLEASINGの売り文句に「モナーク7シリーズを超えた光学性能」ってあるけど、実際モナーク7より良いの?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 11:56:16.01ID:???
pleasing、いいのは中心部だけ
逆光に滅茶苦茶弱い、周辺の悪さにはイライラするし価格相応
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 13:58:34.10ID:???
>>343
田舎暮らしのカタログスペック厨としてはBK7、フルマルチじゃない、実視界6.3度という時点で敬遠しちゃう
でも評判はいいんだよねえ

>>344
ヒノデ、アウトレットで不良品まで放出してさきゆき心配
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 15:42:54.80ID:???
>>348
今テストしたけど逆光耐性が良い順に

EDG>スワロEL>プリージング=ウルトラビット>ジェネシス

だったぞ
まあ大きな差は無い
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 16:40:28.12ID:???
>>349
これが不思議なんだよ、ケンコーウルトラビュー25径はBaK4だしフルマルチ、実視界も広いけどアリーナMの方が明るく感じられ、透明度も良く視界
広く感じるんだ、
0353344
垢版 |
2017/11/07(火) 17:02:26.62ID:???
>>345
高級な見え味って、それはそれで興味湧くなあw
要するに、S1は性能は良いけど筐体が安っぽすぎて所有欲を満たすようなものではないって事かな。
>>352
ちょうどS1のレビューをあちこち見まわってるんだけど、そういう職業の人が絶賛してたよw
明るくて解像度が高いから、倍率が低くても細かいところがはっきり見えるらしい。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 17:12:39.48ID:???
>>350
兄ちゃんの労力が無駄にならない為にも倍率と口径は明記するんだ

あと何度も言ってるがELはWBとSVで大きく違うから、ただ「EL」と書かれても
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 18:05:55.46ID:75s8rotM
swarovski EL8,5×42WBを使っていますが、最新のSVはもっとずっと良いのでしょうか?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 18:31:30.67ID:yfpmSEmy
EL8.5x42WBは価格の割りに色ズレが多めで
ジェネシス8.5x44の方がスゴイ見え方だったけど
EL8.5x42SV WBはジェネシスを超えてしまったよ。
視野を動かさなければ4cmクラスNo1だと思う。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 18:36:06.17ID:???
同定だと鷹の渡り位しか使わないが、あとは小さい32mm 位以下の双眼鏡しか使わないのだが
何を見るんだろう。
うちの近所だと鴨位しかいないし。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 18:46:19.21ID:???
鷹の渡り同定ムズー
逆光でツブれるし、高度高いし、さっさと行っちゃうし
鷹柱でもやってくれりゃいいけど
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 20:11:00.99ID:J8ixXHbI
>>353
345です。
そのとおりです。
見えている画像だけは「高級な見え味」です。

筐体、ストラップ、ケース、見口の設計等、全く愛着はわきません。

S1を購入であれば、あと2000円追加して、pleasing/6.5×32の購入をおすすめ。

倍率が違うと言う方がいらっしゃるかもしれませんが、Nikon/モナーク7※8×30を凌駕しています。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 20:22:39.58ID:J8ixXHbI
>>346
Pleasingの目標は、Nikonのモナーク7:8×30と同程度の性能を半額で提供です。

モナーク7:8×30とpleasing8×32を比べると、モナーク7/8×30が上質。
モナーク7:8×30とpleasing6.5×32を比べるとpleasingの方が勝っている項目が多い。

「Nikon/モナーク7・8×30」は欠点が出ないような設計と思います。
さすがに老舗は違います。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 22:34:49.86ID:???
>>358
タカの渡りの同定は、双眼鏡の性能よりもスコープの導入&追尾のウデのほうがものを言うわ
双眼鏡で「何か来た」の確認、そして同定はスコープ。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 12:13:26.48ID:???
>>363
そんなのIMEが勝手にやる事じゃないか。
何、自分の意見を他人に強制しようとしているの?
お前がルールブックなの?バカなの?
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 13:22:21.92ID:4XqYuUKI
半角に脳内変換できないバカなんだろ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 00:32:07.02ID:???
かなにしておいて、半角英数字にするにはわざわざ半角キーを打つ必要があるよね?
あれは面倒だよな、かなのまま打って自動で半角に変換してくれればいいのにな
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 06:57:52.32ID:???
おじいさんにキーボード講座ですか
いやおばあさんかもしれんな
きっと全角で草生やしていたんだろうな
wwwwwww
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 07:18:52.00ID:???
全角やめれと言われて即ブチ切れしてる
感じだから今までも他人の意見など聞かない
クズだったんだろう
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 14:23:32.14ID:???
>>359
S1の利点は何よりも、コンパクトでかわいい逆ポロなのに高性能というところかと。
重量が倍以上の物とでは、比較対象にならないと思います。
ライト層向けの高性能機種という感じなんでしょうね。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 21:06:31.65ID:z/DO7IUZ
>>382
お金がないから筐体金型は既存品を使うしかない。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 22:09:20.71ID:???
>>383
せめてあのシャンパンゴールドが黒だったらなあ
でも同じ筐体でガンメタ一色のビクセンM6x21がヨドバシレビューで外観だけ評価悪くて笑うw

>外観がもうちょっとスタイリッシュだったら満点です。
>しいて言うなら形がちょっとダサいかな。
>色や形などの見栄えは明らかに悪いし、
>デザインについては正直気に入りませんが、
>値段は3倍もするのに見栄えがダサい、
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 22:28:15.97ID:G4KnN9la
>>385
外観に関しては、自分的には魚籠の質実剛健なカラーの方が好み。
ただ、これらの機種は厳密には同等品とは言えないらしいよ。
魚籠は5層マルチ、日出は9層マルチらしいから。
このクラスの双眼鏡は対物の芯取りが適当なのがほとんどで、見え味を
基本的には期待できないのが真実。
まあ、25mmクラスからだね、双眼鏡と言えるのは。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 22:42:50.16ID:???
レンズのコバどころかプリズムまで黒く塗ってあって、遮光リングが3枚ぐらい組み込んであるらしいから
ものすごい手間はかかってるよね。
値段は数年前まで1.3万〜ぐらいだったのが、値上がりして1.75万か。
うーん、それなら重いけど先述の6.5x32EDレンズのダハか、1万切ってる万能パピリオかなあ。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 00:55:20.88ID:???
ビクセンは高いやつなのにBK7を使ってるよね
すべてBaK4にしてもそんなにコストかからないと思うが
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 01:03:48.70ID:???
プリズムはケンコーも同じじゃないの?
ってかケンコー自社開発みたいな宣伝文句だったが、実際は中華メーカーの開発じゃないのかな?
で、販社の要望に合わせて電源等の仕様を変更している。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 01:04:51.37ID:???
ケンコーとビクセンの防振は、同じ工場の同じ金型なんでしょうね。
倍率も電池も違うんで、全く別物でしょうけど。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 21:14:43.22ID:???
F10よかったよ、ありがとう。
シフト押しながらアルファベット打ちでも簡単には全角にならないんだな
全角に打ってる人はわざとだと思う
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 01:03:02.71ID:???
視界は広く、色収差は排除、像面湾曲は盛大に残しまくり。コンセプトに共通点が多いと迷うわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています