X



【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 65 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 21:57:55.28ID:???
ハチクマの渡りを観よう


前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 64
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/bird/1499322355/

前々スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 63 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/bird/1491134768/


奇特な方が作ってくださった過去ログ倉庫 〜47まで
http://binoculars.ganriki.net/index.html


野鳥観察板は、あくまでも野鳥観察がテーマの板です。
煽り・荒らし・叩きは完全放置。sageてもレスはしないこと。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 15:42:54.80ID:???
>>348
今テストしたけど逆光耐性が良い順に

EDG>スワロEL>プリージング=ウルトラビット>ジェネシス

だったぞ
まあ大きな差は無い
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 16:40:28.12ID:???
>>349
これが不思議なんだよ、ケンコーウルトラビュー25径はBaK4だしフルマルチ、実視界も広いけどアリーナMの方が明るく感じられ、透明度も良く視界
広く感じるんだ、
0353344
垢版 |
2017/11/07(火) 17:02:26.62ID:???
>>345
高級な見え味って、それはそれで興味湧くなあw
要するに、S1は性能は良いけど筐体が安っぽすぎて所有欲を満たすようなものではないって事かな。
>>352
ちょうどS1のレビューをあちこち見まわってるんだけど、そういう職業の人が絶賛してたよw
明るくて解像度が高いから、倍率が低くても細かいところがはっきり見えるらしい。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 17:12:39.48ID:???
>>350
兄ちゃんの労力が無駄にならない為にも倍率と口径は明記するんだ

あと何度も言ってるがELはWBとSVで大きく違うから、ただ「EL」と書かれても
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 18:05:55.46ID:75s8rotM
swarovski EL8,5×42WBを使っていますが、最新のSVはもっとずっと良いのでしょうか?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 18:31:30.67ID:yfpmSEmy
EL8.5x42WBは価格の割りに色ズレが多めで
ジェネシス8.5x44の方がスゴイ見え方だったけど
EL8.5x42SV WBはジェネシスを超えてしまったよ。
視野を動かさなければ4cmクラスNo1だと思う。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 18:36:06.17ID:???
同定だと鷹の渡り位しか使わないが、あとは小さい32mm 位以下の双眼鏡しか使わないのだが
何を見るんだろう。
うちの近所だと鴨位しかいないし。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 18:46:19.21ID:???
鷹の渡り同定ムズー
逆光でツブれるし、高度高いし、さっさと行っちゃうし
鷹柱でもやってくれりゃいいけど
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 20:11:00.99ID:J8ixXHbI
>>353
345です。
そのとおりです。
見えている画像だけは「高級な見え味」です。

筐体、ストラップ、ケース、見口の設計等、全く愛着はわきません。

S1を購入であれば、あと2000円追加して、pleasing/6.5×32の購入をおすすめ。

倍率が違うと言う方がいらっしゃるかもしれませんが、Nikon/モナーク7※8×30を凌駕しています。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 20:22:39.58ID:J8ixXHbI
>>346
Pleasingの目標は、Nikonのモナーク7:8×30と同程度の性能を半額で提供です。

モナーク7:8×30とpleasing8×32を比べると、モナーク7/8×30が上質。
モナーク7:8×30とpleasing6.5×32を比べるとpleasingの方が勝っている項目が多い。

「Nikon/モナーク7・8×30」は欠点が出ないような設計と思います。
さすがに老舗は違います。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 22:34:49.86ID:???
>>358
タカの渡りの同定は、双眼鏡の性能よりもスコープの導入&追尾のウデのほうがものを言うわ
双眼鏡で「何か来た」の確認、そして同定はスコープ。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 12:13:26.48ID:???
>>363
そんなのIMEが勝手にやる事じゃないか。
何、自分の意見を他人に強制しようとしているの?
お前がルールブックなの?バカなの?
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 13:22:21.92ID:4XqYuUKI
半角に脳内変換できないバカなんだろ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 00:32:07.02ID:???
かなにしておいて、半角英数字にするにはわざわざ半角キーを打つ必要があるよね?
あれは面倒だよな、かなのまま打って自動で半角に変換してくれればいいのにな
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 06:57:52.32ID:???
おじいさんにキーボード講座ですか
いやおばあさんかもしれんな
きっと全角で草生やしていたんだろうな
wwwwwww
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 07:18:52.00ID:???
全角やめれと言われて即ブチ切れしてる
感じだから今までも他人の意見など聞かない
クズだったんだろう
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 14:23:32.14ID:???
>>359
S1の利点は何よりも、コンパクトでかわいい逆ポロなのに高性能というところかと。
重量が倍以上の物とでは、比較対象にならないと思います。
ライト層向けの高性能機種という感じなんでしょうね。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 21:06:31.65ID:z/DO7IUZ
>>382
お金がないから筐体金型は既存品を使うしかない。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 22:09:20.71ID:???
>>383
せめてあのシャンパンゴールドが黒だったらなあ
でも同じ筐体でガンメタ一色のビクセンM6x21がヨドバシレビューで外観だけ評価悪くて笑うw

>外観がもうちょっとスタイリッシュだったら満点です。
>しいて言うなら形がちょっとダサいかな。
>色や形などの見栄えは明らかに悪いし、
>デザインについては正直気に入りませんが、
>値段は3倍もするのに見栄えがダサい、
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 22:28:15.97ID:G4KnN9la
>>385
外観に関しては、自分的には魚籠の質実剛健なカラーの方が好み。
ただ、これらの機種は厳密には同等品とは言えないらしいよ。
魚籠は5層マルチ、日出は9層マルチらしいから。
このクラスの双眼鏡は対物の芯取りが適当なのがほとんどで、見え味を
基本的には期待できないのが真実。
まあ、25mmクラスからだね、双眼鏡と言えるのは。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 22:42:50.16ID:???
レンズのコバどころかプリズムまで黒く塗ってあって、遮光リングが3枚ぐらい組み込んであるらしいから
ものすごい手間はかかってるよね。
値段は数年前まで1.3万〜ぐらいだったのが、値上がりして1.75万か。
うーん、それなら重いけど先述の6.5x32EDレンズのダハか、1万切ってる万能パピリオかなあ。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 00:55:20.88ID:???
ビクセンは高いやつなのにBK7を使ってるよね
すべてBaK4にしてもそんなにコストかからないと思うが
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 01:03:48.70ID:???
プリズムはケンコーも同じじゃないの?
ってかケンコー自社開発みたいな宣伝文句だったが、実際は中華メーカーの開発じゃないのかな?
で、販社の要望に合わせて電源等の仕様を変更している。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 01:04:51.37ID:???
ケンコーとビクセンの防振は、同じ工場の同じ金型なんでしょうね。
倍率も電池も違うんで、全く別物でしょうけど。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 21:14:43.22ID:???
F10よかったよ、ありがとう。
シフト押しながらアルファベット打ちでも簡単には全角にならないんだな
全角に打ってる人はわざとだと思う
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 01:03:02.71ID:???
視界は広く、色収差は排除、像面湾曲は盛大に残しまくり。コンセプトに共通点が多いと迷うわな。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 09:42:31.46ID:???
HGはちょっと予算的にキツいかな
どっちも「ココがいい!」的な情報はたくさん見たけど
実際に使ってみて「ココが駄目」みたいな情報って少ないね
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 10:28:32.84ID:???
モデル機になってるのにまったく壊れてないやつを選ぶという選択だよね
双眼鏡をのぞいているやつ自体をみたことがない
ちょっと触っただけでピーピーいうあのセンサーも邪魔
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 13:10:45.08ID:HMnKKwyF
Pleasing がダメダメ言うので6.5x32と8x42を買ってみた。
8x30EUしか持ってないけど逆光はEUよりPleasing の方がフレア,ゴースト等が少ない。
色収差も普通に見てれば殆ど分からない(EUは分かる)。
言うほど悪くないという印象。ダメダメ言うてる人はもっとスゴイのを持ってる人?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 14:46:46.15ID:???
前にこのスレでE2とSEはたいして変わらんと言っていた人がいたけど、
10×42SEが手に入ったので比べてみたら全然違うじゃないか。
SEは超軽いし像はEDGなみだし、持ちやすいし最高だった。
ずばり傑作だな。なんで製造やめたのか意味がわからない。
10倍でもこれだけ軽くて握りやすいと手ぶれしないって初めてわかった。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 16:04:53.40ID:???
E2より重いがな.
SEがダハのフラッグシップクラスに匹敵する見えなのは何度も言われていて分かっている話。
E2と全然違うというのは、そもそもコンセプトの違う機種なんだから、いろんな点で違って当然。
E2の長所短所はまた別の話。SEより安いんだから。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 16:20:07.26ID:vtaSm1ZF
ケンコーのマーク2
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 20:08:59.99ID:VM/dKapg
ポロと言えばハバヒトの8x30って、大体ジェネ8x33と同じ位の値段だよね。
スペックはジェネより少し視界が狭い、EUよりだいぶ狭い位なら狭いとも言えない。
完全防水なら、無理にダハのジェネでなくても良い?
見え味なんだよね。どんなもんなんだろう?
人が持ってないのを買うのも魅力的だし。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 22:11:50.71ID:???
>>414
>人が持ってないのを買うのも魅力的だし。
俺もそのクチw
ハビヒトもKYOEIの展示品処分や賞月さんがヤフオクに出した時に買いそうになった
でも当の賞月さんがブログで内面反射、ゴーストの多さを指摘してたから思いとどまり・・・
ちゅーか、何十年も改良していて何で内部処理が甘いんだよ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 10:31:23.32ID:???
昔のハビヒトSLCダハは、線が太く色が濃厚で
油絵みたいな見え味。
それでシャープさもあるから気に入ってる。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 11:56:12.29ID:???
>>414
このHPの人が詳しいレビューを書いてるよ(既に知ってるかな)
http://www.greatestbinoculars.com/allpages/reviews/swarovski/swarohabicht8x30w/swarohabicht8x30w.html

めっちゃ惚れ込んでいるようで、ハビヒトを「最高の色再現と透明感」と称える一方で、
比較したSEを「少し暗く濁っている」とまでw
でもやっぱりゴーストとフレアが大きいと書いてあるね。自作で目当てとフードまでつくってる
あとプリズムカバーがプラスチックだってよ
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 15:19:49.91ID:isBdHV9+
>>406
「8×30E2と8×32SEは変わらない」とは書きましたが、10×42SEについては書いていません。

10×42SEが高性能で良かったですね。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 20:50:48.42ID:???
>>406とは別人だけど
8×32SEは8×30E2に比べて結像性能が一段と優れているよ
星を見た時にSEの方がより小さな点に収束するのは快感
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 22:17:10.96ID:???
そりゃあそうだろう。
星見基準で見比べたらE2がSEに勝てるところなんか一つもない。
E2の良さはフィールドを歩き回りながら鳥を見つけることに特化しているわけで。
鳥見でもじーっと時間掛けて『鑑賞?』したらE2は粗がいっぱい見えてくる。
探鳥し同定し、倍率が足りなかったら即スコープに切り替える。
そういうフィールドでの実戦の道具として優れているから、鳥見でE2が重宝されるんですよ。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 00:19:06.82ID:???
すごいな、検索したら
定価: ¥78,750
販売終了時の価格: ¥16,490(税込)(定価の79%引き)
こんなに安く売ってたんだね。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 19:00:21.78ID:???
>>422
ヨドバシでしょ
あれは最後の最後にひとつ売り切りで出した値段じゃなかったっけ
実際はその寸前まで3万円台だった記憶
詳しいことは常連さんが夜に答えてくれるかな

ちなみに同じパターンだとスワロフスキーのSLC8x30や7x42もヨドバシ最終価格9千9百円だw
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 19:07:04.37ID:???
>>424
なるほどー
もしかして展示品を綺麗にして売ったのかな?
ちなみに、展示品って厳密にいえば全然新品じゃないよねw
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 19:58:10.39ID:???
>>425
いやさすがに大手が展示品を新品として売ることはできない。ちゃんとした新品。

別パターンだと夏のフォレスタZR叩き売りは10台以上あったよう(在庫表示から)
あとヨドバシでは今年モナークHGが8倍、10倍ともに2万円台になってた。気づいてクリックしたら「販売休止」
ミノックスHGの在庫処分と間違えたのだろうか?翌日には通常価格で再開してた。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 20:11:06.49ID:???
>>426
そかw さすがに展示品は無いか。
良品のたたき売りとかはめったに無いだろうけど、ちょくちょくチェックせなあかんね。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 20:44:28.22ID:???
今オクでSEの8倍も10倍も12倍もでてるけどなかなか入札がないみたいだね
もう欲しい人には行き渡ってるのかな
落札してからニコンにオーバーホール出すと3-4万かかるしね
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 20:46:48.18ID:???
>>427
ヨドバシカメラアウトレット京急川崎店なら、展示品特売もしているのでは?
ビックカメラは池袋のアウトレット店で展示のテレビとか集めてきて売ってたよ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 21:10:09.97ID:mVfENisx
ニコンのSEってスペックが魅力ないんだよ。8x32は、まあ良い。10X42は、
かなり視界が狭い。12x50はもっと視界が狭い。
防水性が無い。(こんなに高いのに…)
そもそも中心像が良ければ、周辺像はそこそこで十分。(Zみたいにほぼ無視は論外…)
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 22:05:46.99ID:???
ビックカメラでたまにツァイス新品が安く売られてる事が有るが、
内部にゴミが有ったりピントリングが異常に重かったりで、
初期不良の返却品をビックに卸してるんじゃないかと思うくらい怪しい。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 22:49:03.31ID:mVfENisx
>>432
あのねー、判り切った事、書くんじゃないよ。w
実視界で言ってるの。
そう、実用性の無さで言えば、貴方の言うSPなんて最たるもんだね。
何でも?海保ではSP御用達だそうで、その理由がコーティングの
耐久性がトロピカルより良いからとかww
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 23:02:09.69ID:???
>>434
買わないよ。
2週間後に行ったら無くなってたので誰か知らずに買ったか
ヤフオクに出したんじゃないかな。
買った人カワイソ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 07:53:53.99ID:hMrWVW8E
要はSEはレジェンドになんか成り得なかたって事だよね。
売れなかった。今や中古でしか手に入れられないけど、オクでも入札がつかない。
デザインも最悪。あのヌメヌメっとした輪郭とブヨブヨしたシボ皮、精密感を
阻害しているだけでなく、ちょっと古くなると旧型クラウンみたいなやぼっったさ
じゃないの。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 08:09:43.66ID:hMrWVW8E
ニコンでデザインって言うと、ニコンFとF2が有るね。カメラその物は絶対に
F2の方が上なのに、売り上げアップは特に無かった、ユーザーはそのデザインに
我慢した。今や中古価格では、同程度の物で、倍位の価格差でFが高い。
とってつけたような曲線は駄目なんだよね。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 11:53:44.50ID:FF/jsuJG
ニコンのSEってスペックが魅力ないんだよ。8x32は、まあ良い。10X42は、
かなり視界が狭い。12x50はもっと視界が狭い。
防水性が無い。(こんなに高いのに…)
そもそも中心像が良ければ、周辺像はそこそこで十分。(Zみたいにほぼ無視は論外…)
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 12:02:51.06ID:???
鳥見には行かないが、双眼鏡スレがほとんどないのでここみてるよ
15万とか異常な世界だな
モナーク5 8×42 も買うのを躊躇するレベルだ
メガネかけてる人しかいないんじゃね?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 12:48:05.12ID:Kz8CIt2K
sightronのsafariをポチってまいまった






お呼びでない?こりゃまた失礼いたしました。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 19:15:57.81ID:Kz8CIt2K
>>446
5×20っす
鳥見とは別に動物園とかでサル山みたり大きな動物見るのに良いかなと思って買ってみますた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況