X



クラシックギター総合スレPart96 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 8a14-jbdQ)
垢版 |
2017/08/10(木) 14:36:47.85ID:Cay7/99x0

クラシックギターとその音楽について語るスレです。
勉強方法、演奏家、歴史、疑問点、演奏うpなど

粘着は徹底スルーを心がけましょう。

前スレ
クラシックギター総合スレPart95
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/classical/1497190266/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0564名無しの笛の踊り (アウアウカー Sa21-nZjA)
垢版 |
2018/01/22(月) 23:44:39.90ID:IX3+IeDFa
>>563
揺れでテンポを合わせるのは分かるんだが、ここまで表情、動きを合わせてしまったら操り人形みたいだ
この人たちの本来持ってた個性は、上の大きな力で消されたんだなあ・・・って思うと切ない
0566名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1514-zKOk)
垢版 |
2018/01/22(月) 23:59:12.12ID:ReG2Vz7J0
>>564
そこが北朝鮮みたいだと言われるところではあるんだが、新堀氏は右翼なんだよなw

閑話休題。

見かけはとりあえず関係ないとして、音楽についてはどう思う?
音はきれい?
0570名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8b33-1pyd)
垢版 |
2018/01/23(火) 00:17:07.12ID:aAdUeCr90
表情・動作は全く不要できもいことは間違いない

音は...かなりましだが ギターアンサンブルという特殊な範囲の
音になってしまっているなあ 残響処理もあるが おもちゃ的・オルゴー
ル的な意味では綺麗な音といえるが これで色々な曲を弾きたいとは
思わない

他のパートは弦楽であるパートを普通のギターで弾くことをやっているが
もっと自然でギター本来の音で十分に楽しめる(当社比w)


その後に出て来るロス・カルテットもこういうの大学ギタークラブなどでも
プライム中心でやっていたが ギターでやる独自の意義はあまり感じ
られない。

元々新堀ギターアンサンブルが136や四季の全曲に
チャレンジしていたのは評価していたが 結局満足できる音色・技術では
なかった 
0571名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8b33-1pyd)
垢版 |
2018/01/23(火) 00:23:57.10ID:aAdUeCr90
>>567
私は第一バイオリンパートを弾いてこの部分(展開部中間部)だけ
第二バイオリイパートを弾かせてもらってます。
この部分はオクターブあげてます。
0572名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2340-GP+B)
垢版 |
2018/01/23(火) 00:27:12.46ID:IAg2PM8Z0
>>564
やたら、せーのっ!という拍合わせが目立つが、出てくる音楽は意外と固くない
見た目で先入観持たれて損してる思うんだけど、音だけ聞けばいい演奏だと思うよ

新堀メソッドはパフォーマンスも演奏の要素と考えてるからなあ
まあ、アンサンブルだとマスゲームみたいな印象は薄れるな、
グランドオーケストラ見てるとなんか集合体恐怖症w覚えるもん

一般の弦楽四重奏でも身体いっぱい使ってるけど新堀みたいな違和感は感じない
ここらは研究してもいいんじゃないかね
0573名無しの笛の踊り (ワッチョイ a32a-x16F)
垢版 |
2018/01/23(火) 00:58:53.93ID:8W8/xvKp0
>>552
古楽なら撥弦楽器だけだと4本ぐらいの合奏なら動画でよく見るけど
だいたいテオルボ1、リュート1あるいはリュート2にギター2本ってところかな
0574名無しの笛の踊り (ワッチョイ a32a-x16F)
垢版 |
2018/01/23(火) 01:13:02.89ID:8W8/xvKp0
4本はあんまないかだいたい2-3本だな
17世紀以前の古楽のオーケストラでもだいたい撥弦楽器が2-3本入る
だいたテオルボ、リュート、ギター
18世紀になると撥弦楽器がオーケストラから消える
やっぱ音量が小さいからだろ
0578名無しの笛の踊り (ワッチョイ bdcc-VJWC)
垢版 |
2018/01/23(火) 12:32:01.08ID:GPPBBEdS0
>>563
条件の良い録音で残響も適度で美しい演奏
スケールがだんだん自動演奏っぽくなって表情が抜けてゆくのがアルトギターの欠点
如何なる銘器を以ってしても音量音圧で常に他を圧倒できないのがヴァイオリンとは違うところ
あと、悪意のあるくしゃみを連発するテロリストが会場内にいるのは気の毒
>>564
使い物にならない個性をまず徹底的に破壊してのち再構築するのが新堀教
ある意味、禅宗の修業に似ているが一般人にはとても耐えられないだろう
>>572
人数が増えるほど欠点を露呈する楽器編成なのだから室内楽に留めておくのがベストと言えよう
0579名無しの笛の踊り (ワッチョイ 75a5-GP+B)
垢版 |
2018/01/23(火) 14:28:52.04ID:za25Ml7D0
>>574
コープマンのマタイのDVDで通奏低音にテオルボが入っていたけど
音がなかなか聴き取れなかったよ

昔、サントリーホールでホグウッドの18世紀バレエの音楽のコンサートに行った時に
舞台後方席で聴いたけど目の前にテオルボが2、3人立って弾いていたけど
音量は非常に小さかった

テオルボは音が低いからぼろんと鳴っているのがわかるだけで
ヴァイオリン属、ヴィオール属には全く敵わない

撥弦楽器は擦弦楽器には音量的にも技巧的にも全く敵わないね
(ピックを使うエレキは例外)
0580名無しの笛の踊り (ワッチョイ 75a5-GP+B)
垢版 |
2018/01/23(火) 14:32:17.55ID:za25Ml7D0
「その歴を作ってるのが新堀だとはいえる。
これまでも変化発展しているし、これからもそうだろう。」

ww

昔、新堀は宗教だから話が全く噛み合わないと噂されていたが
そのとおりだったなw

あの首振りマスゲームは観てて気持ち悪いなんてもんじゃなかったわw
0581名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2314-1pyd)
垢版 |
2018/01/23(火) 15:30:12.66ID:sIRsAraG0
>>579
あの時代のテオルボとかはハープシコードの通奏低音なんかと同じ
役割で ほんのりシャリンと色付け・背景として鳴っていればいいもの
メロディーパートを分担するわけでもバスとしてしっかり聞き取れることが
要求されているわけでもない
だから最近チェンバロに代わって又は一緒に弾かれるようになったんだから
単純に喜んどけばいいでしょ

音量・技巧とか争う場でもない。
0587名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2314-1pyd)
垢版 |
2018/01/23(火) 19:30:39.67ID:sIRsAraG0
>>586
基本はそのままですが感性に従ってここは原音通りでないと効果が出ないと
いうところはオクターブ上げます。
例の一楽章の展開部中間の第二バイオリンパート部分はそういう意味でも
弾き易さでも原調通りオクターブ上がいいですね。
0588名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1514-zKOk)
垢版 |
2018/01/23(火) 19:59:24.49ID:Nj8kQZQw0
>>587
そのままというのは、オクターブ下ということ?
上下行ったり来たりで、不自然さはない?
他のグループのでも、そういう感じの演奏がyoutubeに上がっていたら教えて。
0589名無しの笛の踊り (ワッチョイ 75a5-GP+B)
垢版 |
2018/01/23(火) 20:13:39.03ID:za25Ml7D0
>>581
ホグウッドはモーツァルトの交響曲全集で
チェンバロの弾き振りをしていたけど聴こえてたよ?

マタイのテオルボは1本だったから
吹奏楽のコントラバスよりも聴こえなかった

バレエ音楽のコンサートの時に通奏低音をやっていたテオルボは2,3人いたけど
あの音量では正面から聴いていたら聴こえなかったはず

(リヒターのマタイは鉄骨フレームで音量の大きいモダンチェンバロだから弾き振り可能だったんだろうけど
BCJも電動のポジティブ・オルガン使っている)
0590名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8b33-1pyd)
垢版 |
2018/01/24(水) 05:58:21.68ID:NuQmws4e0
>>588
ギターは一オクターブ下の移調楽器ですから バイオリンの楽譜をそのまま
弾けば一オクターブ低くなる というだけです。
ただどういう訳かギターの音は実音の印象より高めに聴こえますから
多くの場合楽譜通りオクターブ下の音がで弾いてもあまり違和感はありません。
ただ,他の楽器の人が いつも聞こえる音が音が低く過ぎてよく聴こえない
などということがあるので その場合はオクターブ上げで実音通り弾くといい
感じです。
上げたり下げたりするのではなくあくまで個別の場合の音色のバランス
次のフレーズとの関係などで決めます。プディングの味は食べてみなければ
わからない ということですね。

そのままカルテットの楽譜を弾いている人はあんまりいないでしょうが
ハイドンのカルテット8番を編曲した良く弾かれるギター四重奏曲
などは色々な人が色々なところでオクターブあげたりそのまま弾いたりして
いて興味深いです。ブリームとジョンを聴き比べるだけで色々と面白い発見
があります。
0591名無しの笛の踊り (アウアウオー Sa13-GP+B)
垢版 |
2018/01/24(水) 09:02:16.08ID:3dMPvNQHa
>>590
弦に混ざってギターで単旋律を弾くだけなら、アルトギターを使った方がいいと思う。
オクターブの上げ下げなどいらないし、ひとつひとつの音も明瞭だ。
アルトギターのサスティーンは短いけど、弦に混じれば同じことだろう。

原曲を知っていると、ギターの編曲で途中でオクターブが上下すると気になるときはある。
まして他楽器がそのままで、ギターだけが上下するというのは、なかなかイメージがつかみにくい。

まあ、重奏相手の人たちがそれで良くて、自分も楽しめるなら、他人がとやかくいうことじゃないね。
0593名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8b33-1pyd)
垢版 |
2018/01/24(水) 11:33:37.65ID:NuQmws4e0
単なる誹謗と思われては困るので説明しますが
高音の合奏用ギターで理論的にはバッハの無伴奏ヴァイオリン曲を
弾いて効果が上がるか ギターとして魅力ある音楽を作れるか
を想定して下さい。
 他楽器とアンサンブルをするのは ただ音・音域を合わせるために
行うのではなく ギターの魅力を発揮して他楽器との音楽の喜びを
共有できるか してもらえるか ということなのですから
現状ではとても選択肢に入らないというのが結論です。
0595名無しの笛の踊り (アウアウオー Sa13-GP+B)
垢版 |
2018/01/24(水) 15:41:54.67ID:3dMPvNQHa
>>593
アルトギターを聴いたり弾いたりしたことがあるのかどうか知らないけど、それは個人の好みの問題。
アルトがソロや他楽器との合奏であまり使われないのは、音を出すのが難しいから。
聴かず嫌い、弾かず嫌いではなく、試してみればいいと思う。

ちなみにアルトギターはきちんと弾くと、かつての山下尚子さんみたいなすごい音が出るよ。
0596名無しの笛の踊り (アウアウウー Sad9-1pyd)
垢版 |
2018/01/24(水) 15:46:42.51ID:+d/i4BYUa
>>595
もちろんやったしラミレスアルトも使用してますよ。実験もしないで
議論はしません。
山下尚子さんのアルトギターの音が凄かったというのは寡聞にして
知りませんが
0597名無しの笛の踊り (アウアウウー Sad9-1pyd)
垢版 |
2018/01/24(水) 15:47:29.58ID:+d/i4BYUa
もちろんアルトでも素晴らしい演奏ができるのであれば是非やってみてください。
あらゆる思い込み・偏見は意識的に排除しているつもりです。
0598名無しの笛の踊り (アウアウオー Sa13-GP+B)
垢版 |
2018/01/24(水) 15:54:12.06ID:3dMPvNQHa
>>596
山下尚子さんはご存じのとおり長崎ギター合奏団のコンマスだったから、アルト弾いてたよ。
僕の見間違いじゃなければ。
すごい音出してたよ。

君の技術がアルト向きじゃないのかもしれないし、はじめからアルトをバカにしてるから音が出ないのかも知れない。
ちなみにアルトはラミレスではなくコントレラスがいいよ。
音の芯の強さが全然違うと思う。
0599名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2314-ey9G)
垢版 |
2018/01/24(水) 17:09:16.23ID:wpuLKHpM0
馬鹿にしてなんかいないし、コントレも弾きましたよ
いい音で弾ける可能性があればギターの可能性も広がるからいいと思いますよ。テルツギターは復活した方がいいとも思ってます。
0600名無しの笛の踊り (ブーイモ MMab-U5rl)
垢版 |
2018/01/24(水) 17:30:38.65ID:TibrXj2vM
古楽器なんかアルトギターより音量も音質もショボかったり異質だったりする
楽器の性能のほか時代背景やそれに合う曲や演奏が現れるかどうか
ウクレレでもすごい演奏してる例はあるからね
0601名無しの笛の踊り (ワッチョイ bdcc-/I8e)
垢版 |
2018/01/24(水) 20:15:48.47ID:9C1TpWzV0
ギターとフルートを実際に合わせてみれば
フルートにはハープが
ギターとはオカリナくらいが相応しいということが分かる

無理して次元の異なる楽器を合わせる必要はないのではないか

N式ギター合奏の中でもアルトギターは弱すぎる(束になるほど弱くなる)
かと言ってソプラノギターは異質すぎるし弾きにくくて音も硬く実用的じゃない

けっきょくギター族の合わせはギターより弱い奴を見つけてきて手加減して弾いてやるんが1番幸せ
0603名無しの笛の踊り (ワッチョイ 75a5-GP+B)
垢版 |
2018/01/24(水) 20:45:32.97ID:HweCoLcU0
>>601
> N式ギター合奏の中でもアルトギターは弱すぎる(束になるほど弱くなる)
> かと言ってソプラノギターは異質すぎるし弾きにくくて音も硬く実用的じゃない

オーケストラの旋律楽器のヴァイオリンの役割をこなせてないよね
あのちんちんした音は駄目だわ
新堀脳の信者は直ぐに弾く人が弾けばというけど、あのちんちんした音が物理的に嫌いなんだよw

同属楽器で固める合奏形態はヴァイオリン属・ヴィオール属の弦楽合奏に範を取っているんだろうけど
撥弦楽器だと何であんなに情けない音になるのかは謎だな

オーケストラ演奏の為の訓練期間と費用を大きく削減して管楽器で旋律を吹かせる吹奏楽よりも
現状、レベルが低いと言わざるを得ない
0605名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1514-zKOk)
垢版 |
2018/01/24(水) 23:14:39.39ID:PpB55oEv0
>>599
たぶんタッチが全然アルト向きじゃないんだと思う。
新堀タッチというか、深くねじ込むようなアポヤンドじゃないと、アルトギターは音が出ない。
コントレラスの場合はなおさら。
0608名無しの笛の踊り (ワッチョイ bbbd-Ints)
垢版 |
2018/01/25(木) 00:09:59.24ID:AGT9LYug0
そんなら、普通のナイロン弦を20フレットでカッタウェイ入れれば済むことだろ

オクターブ調整機能も付ければいい

とにかくアルトギターよりは全然良い
0615名無しの笛の踊り (ワッチョイ b314-YB78)
垢版 |
2018/01/25(木) 10:27:46.89ID:/TvqDhXk0
>>614
曲の違いじゃない?
新堀のプロメンバーだろうし。

この曲作った畑中という人も新堀の人だと思うけど、多才な人だね。
クラシック音楽かどうかは別として、新堀の良さを100%生かしてる。
0616名無しの笛の踊り (ワッチョイ b347-R/PE)
垢版 |
2018/01/25(木) 11:45:30.32ID:u34vtE4I0
>>611
セゴビアの音楽を継承する新堀が日本のクラシックギターの標準なのだから
他の話題がほしい人がて別のスレを立てて移動すべきだね。
もちろんここは総合スレだからここでもいいけど。
0617名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6e33-fRM1)
垢版 |
2018/01/25(木) 11:56:06.13ID:aOXSj/EX0
>>616
またこういうあほが出て来る
まあアンチの成りすましでない限りバカすぎるが
0621名無しの笛の踊り (ワッチョイ e3a5-rgA5)
垢版 |
2018/01/25(木) 15:28:20.73ID:i0ghboGw0
>>611
賛成

学生時代、「新堀は宗教だから話がつうじない」「首振りマスゲーム」と酷評されていたが
ここで邂逅した新堀脳の信者は想像を遙かに超えた痛さだった

ネットとSNS活用に暗いようだから、これ以上新堀の名を汚したくないのであれば
このスレから名誉ある撤退をすべき

一番良いのはスレ分けだね
0623名無しの笛の踊り (ワッチョイ bae9-uzZr)
垢版 |
2018/01/25(木) 17:29:46.44ID:NJJWHxh20
614の動画見たけど曲も演奏もたいしたことなかった
上声部とベースがハモってる感がない
ウォーキングベース二人で弾く曲書くとか意味不
裏拍のコードずれすぎだし音が間延びしてはねてないしジャズになってない
高音域の編成意識しすぎて失敗してる感じだし
5人編成なのに全然活かせてないし無理してソロでやるジャズピアノにすらぼろ負けしてる
曲名で検索したら部活で弾いてるのあるけどそっちの方が格段にいい演奏しててわろたw
0624名無しの笛の踊り (ワッチョイ e3a5-rgA5)
垢版 |
2018/01/25(木) 18:30:25.82ID:i0ghboGw0
>>623
> ウォーキングベース二人で弾く曲書くとか意味不
> 裏拍のコードずれすぎだし音が間延びしてはねてないしジャズになってない
> 5人編成なのに全然活かせてないし無理してソロでやるジャズピアノにすらぼろ負けしてる

ウッドベースに敵う訳ないじゃん

全国金賞レベルの高校吹奏楽だって下手にジャズものやってもけちょんけちょんに貶されるしな
ポピュラーの類い程度の認識で参戦すると痛い目を見るのに決まっている
0628名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4f81-1ipv)
垢版 |
2018/01/25(木) 21:42:02.10ID:0N5gjT540
>>614
10年以上の隔たりなの?同じ衣裳だな。
0629名無しの笛の踊り (ワッチョイ ba33-vPky)
垢版 |
2018/01/25(木) 21:47:49.96ID:ClIJce5u0
 クラギって 普通の音響の部屋で聞くと おもちゃの楽器みたいだね
 音が痩せてて なんだか泣きたくなっちゃう
0631名無しの笛の踊り (アウアウオー Sa32-rgA5)
垢版 |
2018/01/26(金) 00:05:55.48ID:kRKDcGzIa
欧米の石造りの家と日本の木造建築とでは反響がものすごく違う。

練習でさえ反響のいい場所でできる欧米人と、反響のない場所が普通の日本人では、演奏のしかたも音の出しかたも違う。
0632名無しの笛の踊り (ワッチョイ e3a5-rgA5)
垢版 |
2018/01/26(金) 00:17:30.19ID:fi1JMYiK0
>>631
アメリカの一軒家は木造だよw

ヨーロッパも一軒家は木造が多い

石造が比較的多いのは非常に古い集合住宅
で、そういう集合住宅は防音性能が低くて生活音が筒抜け
階上の足音やシャワーを使う音ががんがん響いてくる

なのでシャワーと洗濯機の使用は22時以降禁止とかある
もちろんギターの練習なんて出来ない

ロンドンで泊まった18世紀の貴族の館だったというホテルでは
夜はシャワーの音とトイレを流す音、
早朝は電話?で喋り続ける声が聞えてきて煩くて眠れなかった

集合住宅の防音性能は日本と大差ないので弾き方が違うなんていうのはオカルトw
0633名無しの笛の踊り (アウアウオー Sa32-rgA5)
垢版 |
2018/01/26(金) 00:27:25.78ID:kRKDcGzIa
>>632
地域にもよるけど、地下はコンクリート、小金持ち以上は普通にRCが多い。
西欧であれば、相当古いRCアパートも現役で、ギター禁止とかはない。
あと西欧の場合は全体に空気のせいで反響がいい。
0634名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6e04-EeGJ)
垢版 |
2018/01/26(金) 09:53:39.50ID:fi1JMYiK0
やれやれ、やっと話が新堀から離れたか‥

ディアンス編のNew Tango、チャレンジした人いる?
激変調弦と特殊奏法とハーモニックスで音取りすらままならん。数小節も進まない。
ディアンスってホント、変人奇人鬼才だな。この曲集見たらタンゴアンスカイなんか彼にしてみればカルカッシのレベルだわ。
0635名無しの笛の踊り (ワッチョイ 87cc-FDFW)
垢版 |
2018/01/26(金) 10:16:13.82ID:lKx24VkP0
タレガは風呂場で練習していた伝説
0636634 (ワッチョイ 6e04-EeGJ)
垢版 |
2018/01/26(金) 10:50:01.81ID:fi1JMYiK0
おっと間違えた、The Last Tango でした。
0637名無しの笛の踊り (ワッチョイ 961e-qaQ0)
垢版 |
2018/01/26(金) 11:23:47.38ID:/GlmjNZG0
タンゴアンスカイも俺にしてみればムズカッシ
つーかあれ中級扱いされてるけど、アマでまともに弾けてる人見たことない
プロでもちゃんと弾けてるのは大萩レベルで、村治なんかはちょっとあやしいし
0638名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6e33-fRM1)
垢版 |
2018/01/26(金) 11:37:36.92ID:1G48EEed0
>>637
中級扱いはしてないだろ
アルペジオなどの部分はそのまんまメカの切れがないとただ弾いても
白けるだけなので結局上級でないと弾いても意味ない曲ということ
0640名無しの笛の踊り (ワッチョイ e3a5-rgA5)
垢版 |
2018/01/26(金) 20:22:16.41ID:fi1JMYiK0
>>633
新堀くんは自分から「欧米の石造りの家」と言い出しておいて
「RC造り」に逃げるのかよw

これだから新堀脳とは会話が成立しないって言われるんだよw
0642名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8b81-1ipv)
垢版 |
2018/01/26(金) 20:37:22.28ID:c5/e+sGx0
>>540
本人だが、今気が付いた。
レキントは指先にかぶせるピックを使うから強烈なんだ。
0643143トレモロくん (ワッチョイ 8b81-1ipv)
垢版 |
2018/01/26(金) 23:22:35.49ID:gt/PDKbJ0
>>167
Enno Voorhorst という人は認識していなかったが、ずっと前に、雪の中でハンブラを弾いているのを
見たことがある。あのテイクは良いが、聴衆が入っているライブでは接触事故(不要な弦への接触雑音)
が頻発している。はっきり言って下手である。
稲垣さんも映像で知っている。まあ普通だね。

【pimiの第五のメリット発見。ピアニッシモでも芯のある音が出せるんだ。】

私はもう手遅れだけれど、若い人に最強のトレモロで世界に出てほしいから敢えて企業秘密を公開して
いるんだ。これを手に入れたら競争相手は、少なくともトレモロの土俵では存在意義をなくすと言えよう。
若い人ってここにいないか。

おまけ
https://www.youtube.com/watch?v=Z1c7h6iHnl0
…痛い。pとaを同時に出すほうが難しいぞ。
0646名無しの笛の踊り (ワッチョイ bbbd-Ints)
垢版 |
2018/01/28(日) 18:35:16.42ID:Re7Aobb40
頭の禿げたジジイやジェイソンにそんなこと言っても発狂するだけだよ
0648名無しの笛の踊り (ワッチョイ b3a7-ss0X)
垢版 |
2018/01/29(月) 17:13:57.02ID:g/jiIhMh0
やっぱり独習者の運指って見てて不愉快って言うか気持ち悪いモノなの?
クラシックは楽譜に忠実にしたり合奏プレーヤーは合わせないといけないからって言う感じで分かるんだけど
独奏者それもポップスをガットギターでする場合はかなり無理な動きしないといけないから動きやすい運指をあみだしてかなりオリジナリティ出るんだけど
演者の皆さんはどう思われますか?
アコギのように3フィンガー4フィンガーの様なテクニックないからクラギ(ガットギター)特に決まってないという認識なんですが

始めたばかりのプレイヤーにアドバイスください
0649名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5316-BbAe)
垢版 |
2018/01/29(月) 17:57:52.89ID:ZUgau8ZG0
>>648
別に不愉快でも気持ち悪くもないが、先生に習ったことがなかったり、
独学の癖が抜け切れていない人の運指は、見ればすぐにわかる。
弾きやすい運指を選ぶことは同じだが、それ以上に音がスムーズに
つながったり、
数音先まで読んで合理的に指を運べるような運指が選択される。
0650名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6e33-rgA5)
垢版 |
2018/01/29(月) 18:21:13.45ID:XJfeua0s0
そもそも独習者の運指なんてどこで見る機会があるんだ?
0652名無しの笛の踊り (アウアウカー Sa33-aj5g)
垢版 |
2018/01/29(月) 18:41:15.39ID:aw9Ekw/qa
以前YouTubeで見た独習者の弾き方で気持ち悪いのはあった。
右手の運指なんだけど、1弦は薬指、2弦は中指、3弦は人差し指
456弦は全て親指で弾くんだ。

器用と言えば器用なんだけど、見てると気持ち悪い。
0653名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6e33-rgA5)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:48:28.43ID:XJfeua0s0
小原安正のギタリストの余韻
を読んでいる。

リサイタルに愛人が来てることを堂々と宣言したり
元々大学のマンドリンクラブの伴奏から年を取って留学して
音が全然汚くて基本が出来てなくて困った
などとしながら 芳志戸さんに親父さんの音にはかなわないものを感じる
と言っているのを引用したり
やはり一癖も二癖もある人だなあ

音楽アカデミーでは下手なロックスターより儲かったみたいで羨ましい
0656名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3a40-rgA5)
垢版 |
2018/01/30(火) 09:15:13.29ID:2oKJPWkm0
アカデミーの版権って今どこが持ってるんだ
教材をCDとかで復刻したら買ってしまうかもしれない

教材説明カタログで無料でもらえたドーナツ盤が懐かしい
イエペスの肉声が聞けたのも貴重だが、小原聖子の声もものすごくかわいくて
ギター少年のハートをキュンとさせたものだ
0658名無しの笛の踊り (ワッチョイ b3a7-zwoo)
垢版 |
2018/01/30(火) 09:31:16.07ID:XbfDEIW30
>>654
運指が書いてあるのって“○○で覚えるギター”みたいなTAB譜付き教則本じゃない?
自分もTAB譜頼みだけど、自分がチャレンジしている本は運指までは載ってないかな

>>ALL
運指は自由で奏者の弾きやすいやり方でって事で安心しました
人前で弾くことはないのですが、型が決まっているのなら練習に取り入れた方が良いと思っていました
ポップスをやりたいんで譜面にはコードが書いてあるのでそれを参考に抑えているのですがガットギターでは無理が出てきて我流で弦を押さえてよいモノか迷っていました
心置きなくチャレンジします
ありがとうございました
0659名無しの笛の踊り (アウアウオー Sa32-bSkF)
垢版 |
2018/01/30(火) 10:13:40.72ID:qehaxg3Ja
ヴァイオリンにも言えるけど、運指は「こうじゃなければいけない」と決まってる訳じゃなくて、
楽譜を見て自分で考えられる様になった方がいい。

NHKのギター講座で荘村氏もそう言ってた。

もっと言うなら、あらゆる運指のパターンを常に考えてて、
どれでも弾きこなせる様になった方がいい。

こっちは世界的なヴァイオリニストの言葉。
0660名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7a2a-fPTX)
垢版 |
2018/01/30(火) 10:47:44.62ID:vhCMzR/y0
>>658
んなこたーないよ
ギターに限らずピアノでも運指は書いてある
TAB譜じゃなくて5線譜だけどね
バロック期のギター曲の原本はTAB譜だからそっちも覚えないととは思ってるけど
0662名無しの笛の踊り (ワッチョイ eb33-fPTX)
垢版 |
2018/01/30(火) 11:13:30.51ID:57ssru420
Boije collectionより:
ソルの魔笛
http://carkiv.musikverk.se/www/boije/Boije_0463.pdf
運指ほとんど書いてない。

タレガのアラビア風奇想曲
http://carkiv.musikverk.se/www/boije/Boije_0827.pdf
左手の運指はかなり詳しく指定されていて、ほぼ一義的に決まる。
(といっても100%ではない)
右手の運指に関しては見ての通り。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況