X



【不滅の巨匠】トスカニーニ16
0002名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/26(月) 16:42:14.55ID:o6uaE2NS
過去スレ
トスカニーニ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi/classical/976460224/
ただいま!トスカニーニ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/994425173/
ただいま!トスカニーニ【第2幕】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1011952364/
アルトゥーロ・トスカニーニ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1100647698/
なぜトスカニーニが語られない?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1116659510/
【何度でも】トスカニーニ【復活】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1126578329
【錆びない】トスカニーニ【芸風】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174476294/
【不滅の巨匠】トスカニーニ【XRCD万歳】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1207982729/
【不滅の巨匠】トスカニーニ【20世紀最大の指揮者】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1240373499/
トスカニーニ 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1312711163/
トスカニーニ11
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1341826172/l50
トスカニーニ12
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1440245967/
トスカニーニ13
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/classical/1455028207/
トスカニーニ14 ワッチョイなし
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1511019346/
0003名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/26(月) 17:58:19.16ID:fX2xfaMQ
トスカニーニのバイロイト録音はないのか?
0005名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/26(月) 19:40:42.83ID:sAxp1yRu
716:名無し募集中。。。:2021/07/26(月) 15:54:40
よろしくお願いします。
【板名】クラシック
【板URL】https://lavender.5ch.net/classical/
【スレッドタイトル】【不滅の巨匠】トスカニーニ16
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】
【本文】↓
0007名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/26(月) 22:38:17.91ID:59aVHQAC
日本ではフルベンに比べるとイマイチ人気がなかった
0008名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/26(月) 23:20:51.01ID:CB5VSCxN
この前聴いたライヴの魔笛の序曲、イントロのゆっくりした歌がすごかった
0010名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/28(水) 00:55:15.83ID:FyHNqwVk
トスカニーニが性悪としたらワルターはお人好し
無論、芸風の話ではある
0011名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/28(水) 14:11:43.45ID:ipx9vkVq
偉大なのは演奏家ではなく作曲家である。

トスカニーニは常にこう口にしていた。
0012名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/28(水) 14:28:50.61ID:OvuLxj5H
>>7
きみきみ、イマイチなんて物ではすまんぞ。
イマゴセンサンビャクキュウジュウロク位人気は無かった。
0013名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/28(水) 16:45:32.69ID:VsQaNq8N
覚えたてのカタカナを得意げに書きこむバカ朝鮮人w
0015名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/28(水) 19:20:41.01ID:OvuLxj5H
朝鮮人(含韓国人)が馬鹿なのは世界的周知の事実
今更得意気に書き込むな、バーカ(笑)
0016名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/29(木) 09:36:13.26ID:ik/8xhNA
>>7
村田武雄の「トスカニーニ・アワー」という常設番組があるくらい
人気があったんだよ。
フルベンアワーもワルターアワーもなかった。
フルベンは熱狂的な人たち特にインテリ層が騒ぐから
膨らんで見えるようだけどね。
0018名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/02(月) 07:18:52.18ID:I2/INOlY
レコ芸の批評家たちは欧州崇拝主義者ばかりだったからフルベンを好み
アメリカで活躍してる演奏家を見下していた
0020名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/02(月) 10:12:06.10ID:7l18AHBg
大宮真琴もトスカニーニのよき理解者だった
0021名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/02(月) 12:23:58.84ID:hDG0H9j4
レコード黎明期はベートーベン直系を自負するメンゲンベルク以上のオーソリティーはいない訳で
それまではトスカニーニと言えどもドイツ物も出来る器用なイタリア物のスペシャリストとなる
0022名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/02(月) 13:04:30.10ID:rdx+n575
月のような存在と、カラヤンが崇拝した大指揮者トスカニーニ
あらゆる後輩たちに多大の影響を与えた
0023名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/03(火) 19:19:40.66ID:YiPeYdU7
初めてテレビ中継をしたのがトスカニーニ
NBCという大手テレビ局がバックにいたことが大きい
0025名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/03(火) 20:58:52.90ID:VB6bj2oj
RCAはDECCAに比べると録音技術が三流だったから仕方がない
0026名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/03(火) 23:05:44.97ID:lo3uLeWf
トスカニーニのテレビコンサートの映像がその生放送をモニター画面でフィルム撮りしたものだと説明しても今の人はサッパリ意味がわからないだろう
0027名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/09(月) 13:28:06.86ID:2YhPk2ay
演奏の良し悪し以前にあの砂のようにざらざらした録音を鑑賞できる人は変人
0029名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/09(月) 13:34:58.58ID:2YhPk2ay
そういえばSPレコード持っていたがあれは戦前の録音だな
0031名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/10(火) 19:48:06.67ID:/seUxhAO
トスカニーニの迫力には圧倒される
0032名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/11(水) 23:23:00.96ID:CqldTBUo
迫力というよりあの録音で各パートがそれぞれ明解に聴こえてくるのが凄い
たまに聴くとその圧倒的情報量でアタマがクラクラする
0033名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/17(火) 08:37:26.64ID:RZK4xJsc
何かしようとすると裏拍から乱れる・・・笑
0034名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/19(木) 13:11:30.08ID:ANcIAken
演奏はキレキレだけど良く歌う
それでいてグロテスクではない
0035名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/20(金) 19:20:39.33ID:EP3snXaK
糞岡はこのコメントを非表示にしたようだ。
自分に都合の悪いコメントを見られないようにした糞岡、やってる事マジうす汚い!
このコメントに書かれてる通りだから糞岡は反論も出来ず非表示にして逃亡ww
0036名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/21(土) 19:33:15.53ID:d81cUm0q
徳岡さん、立派だと思うよ。クラシック界が衰退している現状で自分から活路を
見出しているんだから。批判している方は、完全にアマチュアか中途半端なプロ
で妬みの強い方。趣味や知識の理解度も個人差があるのだから、いちいちツッコミ
いれなくていいと思う。まぁそういう人はツッコミ入れることに快楽を感じているのかもね。
0037名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/21(土) 21:31:41.24ID:iEon8iBU
>>27
SP再生時の針音の周期音のことをいっているのだろうか。
トスカニーニのNBC時代の録音を聴いたことがないのかな?
0038名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/22(日) 19:00:44.37ID:4zxL41AR
Tは自分にとって都合の悪いyoutubeコメントをさっさと削除して臭い物に蓋をして知らんぷりする薄汚いクズ
0039名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/23(月) 11:06:31.29ID:q1Ga42eZ
フルトヴェングラーの巣からわざわざ出てくるな!!
T岡のスレ作ってネチネチやれや
0040名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/23(月) 16:46:20.09ID:XtyxBqmY
トスカニーニのバックにはマフィアがいたということは本当なのか?
シナトラもマフィアのおかげで成功したし
0042名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/23(月) 20:34:20.66ID:fQevVIKi
YoutubeでT岡の指揮みてみたけど酷いな。
自信なさげなフラフラな指揮、演奏はヘロヘロ。
ダメダこりゃ
0043名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/24(火) 11:43:17.41ID:YQSBeWJV
昔からアメリカで成功するにはユダヤかゲイのどちらかと言われていたからね
0044名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/27(金) 10:06:11.50ID:wsZaYjgP
RCAはその曲によってカーネギーホールと8Hスタジオを使い分けていたのだ
0045名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/27(金) 16:52:06.58ID:/ox5N4zk
8Hスタジオの音響の悪さはトスカニーニを困らせた
0047名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/27(金) 18:44:46.32ID:5Zm3XRL9
残響を嫌ったから音がおかしいんだ
0048名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/28(土) 09:40:25.51ID:7QwuVOsP
音が悪いと言う聴き方はエンタ
悪くても没頭するのがアート
0049名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/28(土) 12:49:09.01ID:NJQtb29O
じゃ、おめえはマイスタージンガーを一気に聞けるんだな
0050名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/28(土) 13:32:23.19ID:PUvTqr+d
録音で聴くカーネギーホールはややデッドでな感じ
それよりマンハッタンセンターの方が豊かな響き
ここで録音して欲しかった
0051名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/28(土) 16:39:19.73ID:m5DGxblh
トスカニーニの場合、すべてラジオ放送用の演奏会をレコード化していたからな
一発録りのものばかり
0052名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/28(土) 16:57:31.40ID:9GJA7zif
>すべてラジオ放送用の演奏会を
>レコード化していた
>一発録りばかり

うそばっかり
0053名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/28(土) 17:47:31.90ID:eP8uGVan
NBCはアメリカ全土にネットワークをもっていたんだぞ
ラジオ中継で音楽普及に力をそそいだことも知らんのか、この低能児はw
0054名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/28(土) 20:49:13.01ID:+XiVlfA1
8Hスタジオは音響を改良しなかったのが致命傷だったな
0055名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/28(土) 21:06:25.06ID:kvy0pORW
ちょっとまておw
スタジオとホールはちゃいまっせ
0057名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/29(日) 09:37:12.39ID:rd2DRIMg
当時、集中を上げるためにアメリカではガムを噛むことが流行していた
トスカニーニも娘のアドバイスでたまにガムを噛んで指揮した
0058名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/29(日) 19:02:11.29ID:SFw/lYyC
昨日の生放送で徳さん激おこだったな。誰かここのことチクったなw
罵倒カキコした無能、ご愁傷様~。
0059名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/30(月) 09:49:27.45ID:sfT+9J7E
練習会場で怒号がどびかったというのは本当なのか?
イタリア人は性格が激しいからな
0060名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/30(月) 13:27:59.49ID:ddkguMHw
トスカニーニが楽員を怒鳴りつけてる音声ばかり集めた米国のLPがあった
いくら何でも趣味が悪すぎるよ
0061名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/30(月) 18:42:50.37ID:xtczHh+T
「 何かしようとすると裏拍から乱れる 」
ミスター裏拍さんよ、早く答えてくれないかな。これ何なの? 笑笑笑
0062名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/30(月) 19:48:25.72ID:wcjyJiMh
ネタだと思って見ていたら、まさかマジレスする人までみてしまうとは
0063名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/31(火) 18:58:40.78ID:Jidp8Xq8
T岡、アウフタクトがうまく振れないんじゃね?
指揮者として宇野珍レベルなのかな?
宇野珍の人気に嫉妬ってところでは蛸
0064名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/31(火) 20:48:00.54ID:4mhLyYVy
8Hスタジオは、1940年の頭に音響改善工事を行っておる
反射板の設定等により「前よりは」良い響きになったようだ

ただ、短波放送の関係から残響をあまり長くはできなかったと
言われている。

あと、指揮中にトスカニーニが噛んでいるのは、チョコレートを
アメで固めたロックキャンディ
1951.11.3のテレビジョンコンサートの
ブラームスの頭で、キャンディを噛んでいるのがわかる
0065名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/01(水) 04:44:56.86ID:5aeWKWsL
トスカニーニは魚が大嫌いだったというのが面白い
魚料理が出ると発狂して家中を駆けずり回ったという
0066名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/01(水) 05:49:18.11ID:Pzdud/4O
トスカニーニの時代はまだ録音が今のように進歩したいなかったことが惜しまれる
0067名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/01(水) 19:38:32.23ID:M899aHj7
徳岡のカリンニコフ聴いてみた
確かに力が入ると棒が遅れる傾向はあるのかな
0:52の不自然に振り直してるところとか(合わせてオケも乱れてるね)1:30のクレッシェンドとか(左手でクレッシェンド要求して右手が止まった?)
3:44の左手あげるところ(アウフタクト?の振り上げが遅い)、5:42の一度止めて振り直すところ(ここも振り上げが遅い?)、8:25の左手振り下ろすところ(ここも?)、10:10の右手上げて振ってるところ(振り上げてすらいない!)
改めて振り直すようなところが苦手なのだろうか?
逆に6:06、9:15、11:20あたりのキメポイントでフォルテの強拍にタメがなくて突っ込んでる感じは「音に合わせて振ってる」感の原因なのかな?

アウフタクトが決まってないって指摘は当たってると思った
振り上げが甘いから遅れるし、逆に振り下げで帳尻合わせに突っ込むから大事な1拍目が緊張感なくヌルっといっちゃうのかな?
振り下げでタメまくるフルヴェンとは対照的ですな
氏がこだわっている「裏拍から乱れる」というのはこの振り上げ(弱拍、2拍子の2拍目)からくる遅れ、乱れのことを言ってるのかも?

というかなんで俺はこんな徳岡なんかの指揮を真面目に見てるんだろう?しかもなんでこんな長文を書いてるんだろう?この指揮者の顔までバッチリ見える固定カメラはこのために置いたのか?
0069名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/02(木) 05:48:50.76ID:yXpbiuvv
ベートーヴェンのP協は2番と5番が欠けている
もともと音源がないのかな?
0070名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/02(木) 08:45:43.17ID:Qr89MxO5
カタラーニはトスカニーニが現役時代にまだ普及していなかったのが惜しい
0071名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/02(木) 16:05:40.85ID:MhafJYTc
ヴェリズモ・オペラを録音しなかったのが残念だ
0072名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/02(木) 20:08:40.10ID:9yBkgsWx
結局「何かしようとすると裏拍から乱れる」は
「棒を止めて振り直すと振り上げが遅れる」ということだったのか
一言で言うとアウフタクトが振れない
なんだかなあ
0073名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/02(木) 20:57:19.93ID:jkrc9Dr0
>>69
5番は1933年に演奏した記録はあるが、音はどうなのかなあ。
NBC時代ならトランスクリプションは間違いなくつくっているんだが

あと、NBC時代以降は、1946年に5番は計画するんだが、テンポが折り合わず
他の番号を演奏している
0074名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/03(金) 07:25:21.15ID:1eYPci6I
創立まもないフィルハーモニア管弦楽団の演奏を聞いて惚れこみ
レッグの要請により特別客演したときの記録は貴重だ
よくテープを破棄しないでくれたことに感謝する
0075名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/03(金) 11:47:37.61ID:/zBCyCgB
フィルハーモニアとのブラ全はNBC響よりも評価が高い
0076名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/04(土) 17:47:00.68ID:TiKBHbBj
運命は1939年の凄絶な快演もいいが音のいい1952年のほうを推す
0077名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/09(木) 20:38:58.16ID:f54W7tII
NYフィル時代のトスカニーニこそが全盛期であった
0079名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/16(木) 17:28:00.18ID:iu0JytSV
俺も知りたいのでタコツボ君詳しくプリーズ
絵文字を使うのならJaneStyleで表示される絵文字でねw
0080名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/17(金) 08:36:35.65ID:Ch9/Uvv2
��さんプンプン��
また茹で蛸かな��
0082名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/18(土) 21:16:55.55ID:Vu160cRb
ぼくタコの赤ちゃん!
よーいしょっよーいしょっ
0083名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/19(日) 19:03:43.26ID:zqYOQGd5
「クズどもがやるきなら俺もやるしかない」なんて啖呵切っておきながら
やることはタコマーク貼り付けるだけ。爆笑
0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/20(月) 19:56:27.83ID:jq6E/6rM
タコツボ君がその人にどんな恨みがあって誹謗中傷を繰り返しているのか知らないが
蛸壺君しか知らないような恨みつらみのオナニー書き込みされてもさっぱりわからん
タコツボ君が誹謗中傷したいその人のスレを立ててそこでオナニーしていてくれ
0085名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/21(火) 19:00:54.90ID:1KqsL8hU
なるほど、タコツボ君はその人の誹謗中傷をするためにこのスレを利用しているのか
タコツボ君はマジで人間のクズ蛸壺君だな
0087名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/24(金) 08:16:08.19ID:jksW9omi
台湾の指揮者だかなんだか全く知らない人のことを延々と腐してタコツボ君は何をしたいやら
そいつの個人攻撃をしてウサばらししたいのなら別スレ立ててやれや
ここはフルベンスレなんだから蛸壺君の個人的な嫉妬をはけ口ではないですよ
タコツボ君が蛸壺の中で嫉妬で茹で上がるのは勝手だが
タコツボ君自身の境遇からくる不満は蛸壺君家の便所の壁にでも書いてくれ

あと、トンチンカンな書き込みをおちょくられて茹で上がるのは
タコツボ君自身の無知無教養からくる自業自得というもの
0089名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/26(日) 06:51:54.62ID:kC/phfui
トスニニはレコード録音をバカにして
放送録音のように真剣にやらなかったからいけなかった
もう少し真面目に録音の仕事に力をいれてればよかったんだ
だからカラヤンにどんどん先を越されたんだぞ
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/27(月) 05:33:29.13ID:XklfinWN
>>89
▼またパクリ朝鮮人のコピー

615名無しの笛の踊り2021/09/26(日) 03:31:07.33ID:UKVqcPjt
フルベンはレコード録音をバカにして
ライヴのように真剣にやらなかったからいけなかった
もう少し真面目に録音の仕事に力をいれてればよかったんだ
だからカラヤンにどんどん先を越されたんだぞ

         ↓

89名無しの笛の踊り2021/09/26(日) 06:51:54.62ID:kC/phfui
トスニニはレコード録音をバカにして
放送録音のように真剣にやらなかったからいけなかった
もう少し真面目に録音の仕事に力をいれてればよかったんだ
だからカラヤンにどんどん先を越されたんだぞ
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/27(月) 07:21:54.89ID:+thuYbhj
ろくに指導もせず、固定カメラを自分に向けて、アウフタコトはバッチリ!
0092名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/27(月) 08:29:38.62ID:VVxJXUMY
↑自分でその人専用のスレを立てて、そこに書き込みなさい。
0095名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/25(月) 08:02:10.84ID:gUK5G+83
>>93-94
君はタコタコ連投しているようだけども、
トスカニーニは晩年、確かに毛は薄くなっていた
だがフルトヴェングラーやエーリヒ・クライバーのようなタコハゲではなかったぞ!
0096名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/31(日) 10:48:03.56ID:zwxBygqn
徳岡の指揮者としての資質を否定する書き込みに、なぜそう言えるか根拠を出せと反論します。
なお、このへんで既に「別スレ立てろ」と言われてるんですね。
今から考えれば、このへんで立てるべきだったのでしょうね。

244 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2021/07/27(火) 06:56:23.30 ID:kXiadRJS
タコさんは音楽家(指揮者、指導者)としてはゴミ
レコードマニアYouTuberとしては有能
ってことでFA?

246 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2021/07/27(火) 08:34:45.83 ID:dG3sX6g8
>>244
一人の音楽家をゴミ呼ばわりするのであれば
この指揮者の何を聴いて何が問題であるかを説明しなさい
まさか聴かないでゴミ呼ばわりしてるんじゃないだろ?

249 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2021/07/27(火) 08:54:49.28 ID:i33Q8EM+ [3/4]
ジュリアードも低学歴ってどこかのスレに書いてあったしな
てかそんなにT岡さんの本業について語りたいなら別にスレ立てた方がいいと思うんだけど
0097名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/01(月) 07:25:01.30ID:OsCH2sg4
何しろ根拠を挙げて裏拍問題を説明できる人はいないのです。

331 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2021/08/19(木) 17:48:46.96 ID:GneMfZ9F [4/4]
>>329
正に的を得ている。
経験者じゃないとわからない事実。

332 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2021/08/19(木) 18:20:03.67 ID:mcbhKgcZ [2/2]
>>331
では貴方に質問する。そのように言うからには、徳岡さんが指揮した
オーケストラの演奏の動画を貴方は見ているということになるよね。
それでさ、どの動画のどの部分に「何かしようとすると裏拍から乱れる」ことの
具体例があるのか、教えてくれよ。動画のurlと何分何秒の所なのか。
俺は別に徳岡さんのファンでも何でもないんだが、根拠を明示しないで好き勝手な
こと言うやつが嫌いなんだよね。
0098名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/02(火) 07:03:49.80ID:K/yaaxrd
何度も誤爆してすみません。
少し落ち着きます。
0099名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/03(水) 11:05:45.12ID:6yBe8N9m
420 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2021/09/01(水) 19:57:36.04 ID:Orlk6ajM [5/7]
「カッコつけた振り方してるところ」=「振り上げで裏拍を示そうとして失敗したところ」
お笑いです。

421 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2021/09/01(水) 20:29:40.58 ID:Orlk6ajM [6/7]
>>388
ここではミスター裏拍は
>例えばフレーズの終わりで少しテンポを緩めようとして
と言っている。明確に指揮者が自分の意志でテンポを変えようとしている行為
だよね。しかし
>>416
ここでは
>テンポを緩めようとする=ヘタクソで遅れる
という図式にして、指揮者の意志とは無関係なテンポの揺れに言い換えて
しまっている。ずるいよね、ミスター裏拍。

422 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2021/09/01(水) 20:54:25.99 ID:Orlk6ajM [7/7]
上記の言い換えを行なったのは
「指揮者が自分の意志でテンポを変えようとするときに、なぜ裏拍を示す
必要があるのか」という、致命的な質問を回避するためだよね。
ずるいよね、ミスター裏拍。

423 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2021/09/01(水) 21:43:13.39 ID:ogWC6Ylm
徳岡いい加減にしろ!
0100名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/03(水) 14:20:37.65ID:O7ntvfjg
指揮者くずれ君は徳岡さんに恨みしかないみたいだな
まあ間違いなくミスター裏拍・・指揮者くずれ君の逆恨みだろうな(笑)
0102名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/03(水) 14:35:13.01ID:5JoCE7SP
>>100
反論募集中だぞ はよ来いや

150 名無しの笛の踊り 2021/11/02(火) 08:51:38.77 ID:VdSUSAHR
>>149
アマチュアにとって演奏会って大舞台なんだよ
舞台の上でカッコよく弾いてる姿を見てほしいし残したいもんだよ
そこでケチらないよ普通
だいたい付き合いのある(いつも頼む)カメラマンがいるんだよ
いかに金がなくても団員の家族や友達に頼んで撮れるでしょ?
団として付き合いのある仲間だっていくらでもいるでしょ?台湾だとそういうのないの?
普通、舞台や舞台袖に固定カメラは見映えが悪いし邪魔になるからしないんだけどね

ていうか、機材人材費用に限りがあるならなおさら団員の姿をこそ撮ってやれよ
なんで彼らを押し退けてプロの指揮者に専用カメラなんだよ
人間性が批判されてるのはそこだろ

ともあれ、本番の指揮者の映像を誰がどのように教材として活用するかには非常に興味があります
0103名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/03(水) 14:51:37.32ID:O7ntvfjg
指揮者くずれ君はただのアタオカだと思ってたら、もはやキ印の領域だな(笑)
こんなのがなにくわぬ顔して電車に乗ってるかと思うとそら恐ろしい
あっ、でもタコツボ部屋に籠って一日中ネットしているヤカラだから大丈夫か(笑)
0104名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/03(水) 15:59:42.05ID:5JoCE7SP
専用スレ立ったのにまだ他スレに迷惑をかけるのか?
こっちじゃイジメられるから誰もいないところで吠えようってか?
そんなことして何の意味があるの??

あとID変えてまで自演するならもうちょい工夫しろっつってんだろタコ
特徴まんますぎだろ

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1627285198/103
103 名無しの笛の踊り sage 2021/11/03(水) 14:51:37.32 ID:O7ntvfjg
指揮者くずれ君はただのアタオカだと思ってたら、もはやキ印の領域だな(笑)
こんなのがなにくわぬ顔して電車に乗ってるかと思うとそら恐ろしい
あっ、でもタコツボ部屋に籠って一日中ネットしているヤカラだから大丈夫か(笑)
0105名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/03(水) 16:01:43.47ID:5JoCE7SP
誤爆失礼しました。
荒らしはこちらで引き受けますので。
0106名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/03(水) 17:11:53.60ID:O7ntvfjg
指揮者くずれ君のアタマの中は徳岡さんでいっぱいの様で(笑)
よほどの名指揮者なんだろうなw

まあ、タコツボの中で一日中喚いて幸せに暮らしているようでなにより
今日も徳岡〜明日も徳岡〜〜ってか(大笑)
0107名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/07(日) 13:17:30.98ID:TXcq3yIg
スピーカーの設計でツイーターのパルス成分を強調するようになったのは
1970年代のBBCモニターの開発段階で
ホールの響きの違いを表現するのは8kHz以上の残響音の減衰にあるとし
インパルス応答の保証をスピーカーに付与したことに始まる。

1960年代までと70年代後半以降のステレオの立体感の違いは
前者がスクリーン状に音場を形成するのに対し
後者が仮想のサウンドステージをスピーカーで構成することにある。

この情況でサウンドステージの整ってない古い録音を再生すると
マルチマイクでデフォルメした切り貼りが判ってしまうとか
フルヴェン時代まで行くと観衆ノイズがやたら目立つとか
音楽以外の周辺音のほうがリアルに聞こえるという症状に至る。
0108名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/08(月) 07:21:10.09ID:uLRyVdsN
別の視点ではヘッドホンやイヤホンでも低音ブーストしてない機種は
ステップ応答が綺麗に揃っているため、低域まで見通しのいい音が聴ける。
1990年代後半からDiffuse Fieldの補正でフラットな特性が得られるようになった。

一方でこれの難点は、個々人の外耳形状からくる共振の癖を直接受けやすく
かつ外部の音を遮断して聴くことが多いため、それに気付かないで聴くことだ。
この外耳の共振は中高域にあり、昔ラウドネス曲線として表されたもので
改めてダミーヘッドで計測すると、耳の閉塞で8kHz近傍に20dB近くの違いが出る。
http://cent20audio.html.xdomain.jp/4128C_HATS.jpg

もうひとつの問題は、フルヴェンの好んだ天吊りマイクの音で
指揮者が聴いてる音としては正解だが、会場で聴くバランスとは程遠い。
また体感的になる中低音200Hz以下の帯域が耳でしか聴き取れず
フルヴェンならではのフィジカルな躍動感が半減することになる。
0109名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/09(火) 13:14:29.59ID:LHthQxc2
最近のデジタル技術の恩恵で
例えばKEFのアクティブスピーカーはステップ応答が綺麗に揃っている。
https://www.stereophile.com/content/kef-lsx-wireless-loudspeaker-system-measurements
Stereophile誌でステップ応答を重視するのは定位感の正確さにあり
それ以上の意味はあまり持っていないため、多くは無視して設計している。
私個人は、1本マイクの直録りは時間的な整合性がないと
本来のバランスで鳴らないと思っている。

一方で、小型スピーカーでのもうひとつの問題は
コーン紙で直接振動できる帯域が800Hz以上であり
それ以下の帯域は箱の共鳴で補っている点だ。
これは比較的大きな音でないと周波数バランスが取れないことを意味し
重低音が言葉通りの重たい表現でしか鳴らないことを示す。

昔のフィックスドエッジのウーハーは、機械的なバネを利用して
軽くてスムーズな低音を吐き出してくれる一方で
フリーエッジのように低音が伸びないため製造されなくなってしまった。
ボイスコイルをスパイラル状の板バネで支えたウーハーはもっと凄いが
適当なところで折り合いを付けなければキリがないだろう。
JensenのPAスピーカー(現在はギターアンプ用)は
誰でも利用できる1950年代のビンテージテクノロジーとして
良い落としどころなのだ。
0110名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/10(水) 13:23:01.77ID:PJIvMnsB
モノラル録音を1本のスピーカーで聴くことは、現在ではあまり行われていない。
例えば、管球王国のレビューでも試聴は必ず2本で行う。
理由としては、モノラル時代の映画館でも複数本設置され
スクリーンの画面から中抜けして音が浮き上がらない工夫がされたからだ。
http://www.voiceofthetheatre.com/images/altec_ad.jpg
もうひとつは録音方式をステレオ、モノラルで区別せずに
ニュートラルに評価する必要もあるだろう。

一方では、オーケストラ録音の再生を視野に入れた場合
2本以上のほうが音場感が得やすいということもある。
例えばEMIの録音会場をみると、1930年代から3本マイクで収録し
オーケストラ全体の響きを再現するように収録されていた。
http://cent20audio.html.xdomain.jp/image591.jpg
一般にはLP時代のEMI録音から入門することの多いため
複数本のスピーカーで鳴らすことの合理性は確かにある。

ところが、これが天吊り1本での収録となると
個人的には漫然と鳴っているように聞こえる。
やはり1本から部屋中に拡散したほうがストレートに鳴るのだ。
0111名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/10(水) 21:46:10.80ID:aJr51bw2
モノラル語るおっさんはフルトヴェングラーの所で語るの飽きたのかアメリカの放送局について語りたくなったのか。
0112名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/11(木) 05:58:52.13ID:8ny8Fpdu
モノラル録音を1本のスピーカーで鳴らすことの問題は
現在のステレオスピーカーの多くが高域の指向性を絞って
チャンネルセパレーションを稼ぐように設計されている点である。
https://www.stereophile.com/images/511B800fig5.jpg
スピーカーを正面で聴いて特性をフラットにしなければならないのは
正面から30°も逸れると音場感を示す帯域が聞こえにくくなるからだ。
このためステレオ用に設計されたスピーカー1本だけで
モノラル録音を聞いた場合は、音響的に痩せぎすで忍耐することになる。
0113名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/12(金) 10:18:16.37ID:PfiyPVnF
ちなみに>>949で計測した特性は、斜め45°からのもので
これはステレオ用としては指向性が広すぎて使えない。

以上、フルヴェンの愛した天吊り1本マイクの録音を試聴するには…
 周波数レンジは100〜8,000Hzの旧規格で十分である
 古いトーキー時代の音響規格(アカデミー曲線)が好ましい
 スピーカー1本で聴いた方が躍動感がストレートに出る
 ステップ応答が高域から低域までスムーズであることが望ましい
 ウーハーは大口径のフィックスドエッジが望ましい
 高域の指向性は90°以上広いほうが望ましい

従来のLP録音からアーカイヴを辿る場合は…
 周波数レンジは大は小を兼ねる意味で広いほうがいい
 Hi-Fi規格に沿って周波数特性はフラットなほうがいい
 他の録音とのニュートラルな関係を結ぶのにステレオ配置は妥当
 ウーハーは小さくても重低音が伸びていたほうがいい
 音場感を出すためにツイーターの反応はウーハーから分離する
 チャンネルセパレーションを維持するため高域の指向性は絞る

この妥当な選択の結末が、リマスター盤の飽くなき賛否両論につながっている。
0114名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/16(火) 08:11:04.89ID:6VGtgi2h
音質評価をするのにシステム構成を晒さないのは不平等。
モノラル録音は相性の問題が付き纏うので客観性が担保できず
ほとんどと言っていいほど参考にならない。
0115名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/17(水) 07:46:36.80ID:xkwYciD4
一番良いのはクラングフィルム、ジーメンスの系列だが
30cm以上のワイドレンジユニットは希少で
普通の人が買える値段ではない。

よくタンノイを推す人が多いけど
相性が良いのは1950年以降のスタジオ録音で
55枚組のようなSP盤復刻は雑味が目立つ。
B&Wは高域がスレンダーでいい印象はない。

ドイツ系の現役ではmusikelectronic geithainだろうが
はたしてフルヴェンを聞くため買うかというと疑問が残る。
やや似た音調でDynaudioのプロ用もあるが中域がマットなので
古い録音はくすんで奥に引っ込む傾向がある。

意外にJBL 4312Gは中域の吹き上がりが良くて
値段も手頃でオールマイティかもしれない。
0116名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/18(木) 09:07:40.07ID:FfCt5UqU
あとフルヴェン時代のHMV電蓄は楕円フルレンジ+コーンツイーターで
デッカのデコラ電蓄やEMIのブックシェルフ型スピーカーにも使われている。
1960年前後はイギリスは超インフレでSP盤もまだ聞かれていたため
QUADのトランジスタアンプでもSP盤用のフィルターが装備されてた。

似たようなテイストでは独イゾフォンがあって
Orchesterはドイツ放送協会の標準モニターだった。
ただ中域が大人しい感じの何の変哲もない音なので
EL34あたりでキリっと鳴らさないと良さが判りにくいと思う。

ヴィンテージ物でも適度にグレードを合わせると
録音年代を気にせず楽しめると思う。
0118名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/19(金) 13:18:27.80ID:jFkkUR9f
フルトヴェングラーの方のをコピペしてるの、アホなの?
0119名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/19(金) 15:30:14.05ID:9ZvUzyxg
あっちが荒れると飛び火の如くこっちのスレに書き込むアホがいる
0120名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/20(土) 11:48:55.07ID:3v73WQ6X
単なるオーディオヲタで片付けられない深いこころざしを感じるよ。
文章技巧はお世辞にもほめられない劣悪ぶりだが、
生演奏、それを多くの人に届けようとした技術者の心、
放送や録音の技術に込められた理想と現実のせめぎあい、
それを再生するにあたって、
生演奏を聴けた幸せな聴衆に負けない感動をどうやって届けようとしているか、
また時間的に離れた現在、
提示されたデジタルデータの質を見定めて
当時と今をつなぐ手だてに想いを馳せる、
などなど、かなり熱気のこもった取り組みで良く調べていると感心しているよ。
0121名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/21(日) 11:54:07.22ID:Ayfg94qi
1970年代のBBCモニター系は
パルス波をスレンダーに出すよう開発された最初のスピーカーで
ステレオでのサウンドステージが出現するようになった。

ただフルヴェンの録音は中高域のノイズが多くて雑味が増すのと
ネットワーク回路が重くて躍動感が抑え気味で進行する傾向がある。
この後に続くB&W、セレッション、AEなどの英国勢は
デジタル時代のサウンドステージを良く再現するが
似たような傾向がある。
0122名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/22(月) 08:30:29.45ID:390GqC4z
あとFostex とNHKの共研がまだ続いていたことに驚いたけど
指向性がニュートラルで音圧が高いのが、まじめに造った証拠かと。
同じことはmusikelectronic geithainでも言えると思う。

この手のものはマイクの特性に近い音響特性になる一方
ITU-R BS.1116-3規格は部屋の音響を含めたもので
普通の部屋だと反射音や縮退など新たな課題が出る。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jasj/72/7/72_398/_pdf
0123名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/23(火) 06:41:59.92ID:nWhMwG5S
あと貧乏性でモノラル始めたい人は
ギターアンプ用12インチ+指向性の広いツイーターを
後面解放箱に入れて鳴らすのをお勧めする。

自分はJensen C12R+Fostex FT28Dを
チャンデバ+マルチ駆動(ステレオプリメインをそのまま使用)
ギターアンプ用は曲がりなりにもプロ用ユニットなので
フルヴェンも腰を振ろ振り生き生き鳴るよ〜ん。
0124名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/23(火) 16:53:25.82ID:OyMhAVpY
トスカニーニのブルックナー7番は素晴らしい
NBC響とのスタジオ録音を残しておくべきだった
https://www.youtube.com/watch?v=pRjcMQgvbDk
0125名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/24(水) 07:33:19.86ID:Lyy4L42w
古い録音だからとCDプレーヤーをケチると
色々と苦労してたことが空回りしてたことにガッカリすることになる。

私も今年になってラックスマン D-03Xを購入したが
(自慢するほど高価なものでもないが)
音の安定性というか、中域の見通しの良さが抜群で
放送録音のトゥッティでも低弦などが団子にならず
躍動感が維持できてる点に大変重宝している。

例えば晩年のBPOとの運命&田園などは
低弦のリズムが少しルーズに流れるのだけれど
大河の本流のような大きなうねりに対し
水面の照り返しや風のざわめきが加わるような
絶妙な響きのブレンドが重層的に広がっていく。

あと憑りつかれたようなドライヴ感がないかわりに
団員の表現意欲が浮き彫りになって
リズムの遅さが気にならない。
ミケランジェロのダビデ像がどこまで拡大しても
何かしら絵になるような感覚と似ている。
これが晩年の衰えのように言われてきたのが
少し残念な感じだ。
0126名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/25(木) 13:21:19.15ID:DSVPmsc9
モノラル・システムは周波数特性の最適化というのも重要で
良質なヴィンテージ・アンプを聞いたときの
フォルティッシモでの吹き上がりも確保しつつ
「ほっこりした感じ」を出すのが案外難しい。

だったらヴィンテージ物をせしめれば良いと思いがちだが
意外に安定度が悪く、安物を掴むと毎日コロコロ印象が変わる。
スピーカーとの相性も選り好みするので
昔から「黄金の組みあわせ」なんてものもある。

もうひとつの問題はCDプレーヤーとの相性の悪さで
CDPのバッファーアンプがチープなものが多いので
要らない高周波を拾って、ささくれたような音になりやすい。

私自身はサンスイトランス ST-17Aという現在も製造中の
ラジオ用段間トランスを使って音質を整えている。
ラジオ音声域の外は数dBラウンドするポンコツ仕様だが
20〜20,000kHzはちゃんと通しているし
磁気飽和で高次倍音を出すのでキャラメル色の艶がでる。
0127名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/26(金) 07:33:47.79ID:Jv3Rg0ei
トランスの高次倍音(高調波歪み)で思い出したが
スピーカーの分割振動も意外に重要で、さじ加減で甘くも辛くもなる。
特にモノラル時代のサウンドは歪みのなかで育ってきたせいか
真空管のオーバーシュート、トランスの高調波歪み、スピーカーの分割振動で
潤いや艶の多くを補ってる。

私の場合は、Jensen C12Rの高域に出る強い共振はカットしたが
http://cent20audio.html.xdomain.jp/image584.jpg
それでも総合での高調波歪みは盛大に出てる。
http://cent20audio.html.xdomain.jp/wps_clip_image-13384.png

一方では、ステップ応答の波形は非常に整っている。
低音まで見通しよくアインザッツがしっかり揃う。
http://cent20audio.html.xdomain.jp/image649.jpg
普通のスピーカーのほうはクロスオーバー毎に位相の乱高下を起こす。
https://www.stereophile.com/images/511B800fig8.jpg
高域のパルス波が分離強調され、低音が遅れて登場してくる。
音場感などの要素がないモノラル録音では誤魔化しが効かない。
0128名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/27(土) 09:06:23.62ID:KjlQHlgG
当時のNBCラジオ中継によるトスカニーニのコンサートは膨大な数におよぶ
この録音はYouTubeで聞ける
ただし音は悪い
0129名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/27(土) 10:43:24.50ID:oSCjGo4F
ギターアンプはB級動作、過大入力でディストーションありきの設計。
普通のA〜AB級アンプで鳴らすとクリーントーンそのもの。

ギターアンプ用スピーカーの多くは大型ラジオ用に開発されたが
PA装置にも使われて以降はギターアンプ用として現在まで生き残った。
JensenやCelestionは立派なヴィンテージ殿堂入りだな。
0130名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/28(日) 07:37:01.36ID:VtmXWzlo
当時の最高級モニター テレフンケン 085aでも
使用ユニットはIsophonのOEMだ。
https://highsound.net/wp/wp-content/uploads/DSC05336.jpg
http://www.hifi-archiv.info/Isophon/1961/07.jpg
http://www.hifi-archiv.info/Isophon/1961/09.jpg

ウーハーの特性をみて判るのは強力な中高域をもつPA仕様で
素のままでも50Hzまで伸びるタフさを持っている。
http://www.hifi-archiv.info/Isophon/1961/10.jpg (G3031)

安物Jensenはそこまで伸びてなくて90Hzくらいで打ち止め。
https://www.jensentone.com/specification-sheet/18
特性だけみると10cmバスレフと遜色ないポンコツぶりだが
中低域の俊敏さが全く違い躍動感はすごく出る。
0131名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/29(月) 09:12:58.32ID:21LQRG/e
ではフルヴェンがオーディオ機器を全く選ばないかというと
モノラル録音特有の問題、音場感や潤いの不足が生じる。
もうひとつ踏み込もうとしても届かない領域がある。
1枚1000円もしないCDにも、試聴環境による格差が生じるのだ。

それは金銭の格差ではなく、むしろセンスの問題である。
多くの理由は、重たい小口径ウーハーのレスポンスが悪い
パルス波に過度に敏感なツイーターにより雑味が増すなど
モノラル録音の時代と現在のオーディオ理論との齟齬からきている。
逆に言えば、大口径で反応の良いウーハー
パルス波と楽音にニュートラルに反応するツイーターは相性がいい。
0132名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/30(火) 10:14:52.22ID:I+xP0tPT
あとは良くフルレンジのほうが良いという意見も多く
例えばドイツ製の20cmクラスのものが昔から知られるが
もうワンクラス上のジーメンスのコアキシャルに行きつくように
良質なコーンツイーターが欠かせないが入手困難。
ほとんどの場合はその手前で留まって先に進まない。

和製ロクハンは低域が甘く高域が少し艶やかなバランスで
米コロンビアのワルターとかとても相性が良いのだが
フルヴェンではEMI止まりで、ライヴのガッツき感まで出ない。

フォステクスは中域から中高域の抜けが爽やかだが
むしろポピュラー音楽向けの軽さが持ち味で
個人的には昔のセラフィムやスプラフォンのような
中域こってりのバジェット系で魅力を発するように思う。

他にも色々あるが、レコードレーベルのサウンドポリシーと
フルレンジに詰め込んだサウンドデザインとが
意外に相性の問題を拭いきれずにいる。
0133名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/01(水) 06:47:52.59ID:LfE8w6Q1
>湿度や再生に使う部屋を作っているのに使う材料違う
これはヴィンテージの軽いコーンのものですごく顕著だった。
ともかく乾燥してないと、どんより腐った魚のようになる。
自分はJensenレプリカの新品を最初から飼い慣らして
ようやく色んな録音とニュートラルに接することができた。
0134名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/02(木) 09:03:58.46ID:SE9FcJpG
あとヨーロッパは夏は乾燥、冬は湿気が多くて
オルガン関係では木材のひび割れ、ニガワの剥がれがトラブルの元になる。
同じことはスピーカーの紙類にも言えるかも。
0135名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/03(金) 08:08:54.37ID:9EgY5QdO
普通に古い録音をとっかえひっかえ聴く人は
オーディオに関しても一定の知識は持つべき。
録音方式の前提を無視してリマスターの音質評価するのは無駄。
むしろ私の提案はむしろ音楽愛好家のためのチョイスだ。
0136名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/04(土) 10:41:11.57ID:IwsI7SiT
もっと不思議なのが、フルヴェンの録音がステレオだったら良かったとか
無意味な原音再生に憑りつかれていたり
リバーブを掛けたおかげで聴きやすくなったのを知らなかったり
ともかくオリジナルテープと向き合うことを避けた話が多い。
それは逆説的にフルヴェンのための試聴環境をもたないことと等しい。
0137名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/05(日) 13:22:35.54ID:ckLhs5py
少なくとも1951年までが巨匠のピークだと思ってる人は
1950年前後のテクノロジーに興味をもつべきだし
その後に描いた未来像、特に今の時代において失われた理想を
聴き取れる環境の整備を怠らないことだ。

自分のステレオ装置と合わない録音だからとこき下ろすなんてあり得ない。
低音が少ない、高音が少ない、それも調整できない機材はゴミに等しい。
そういう安直な思いで巨匠の芸術に触れようなど無意味な人生だ。
0138名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/05(日) 16:26:35.52ID:G0a3kDsp
1951のキーワードが出てくるのはフルトヴェングラーだ。
ど阿呆。
0139名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/06(月) 13:02:59.34ID:gbBTOD46
再三に渡るリハの要求で団員も合唱団も緊張の糸が解けたとか

湿気の問題は大口径コーン紙で一度は誰もが通る道
自分の場合は雨のち晴れの法則が一番良い状態に落ち着く
それ以外の天気で安定しているかが腕のみせどころ
本当は箱の中の綿も定期的に入れ替えるといいんだろうけど
私は後面解放なので風まかせ
0140名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/07(火) 13:47:43.23ID:2wrq0XhK
イギリスで励磁型スピーカーが早い時期に無くなったのは
霧のロンドンの名のとおり、湿気で断線がしやすいからかも。
あとポリプロピレンなど樹脂製ウーハーの採用も比較的早かったが
独特のツヤを嫌う人など色々。コーホー先生は肯定派だった。
0141名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/08(水) 09:20:06.98ID:xof1AFns
ベームやカラヤンが指揮してた頃っていつの話だろ?
どちらも1960年代から演奏スタイルが変貌した。
別にそれが無価値だとは言わないが筋違いだ。
0142名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/09(木) 10:28:17.03ID:BfgAI1Y7
若い時聴いた来日組はチェコフィルとか旧ソ連の歌劇団とかかな。
あの頃は国内のホールがそれほど良くなかったので
生だからと良い演奏になるとは思えなかった。

あと宇野ちんがポリーニを嫌いな理由が
ピアノの音が硬いから。あれはない。
0143名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/10(金) 11:18:59.30ID:CviZ5md6
それと苦言を言いたいのは
トスカニーニの録音は生の音と同じようには絶対にならない。
一方では、それこそ再生方法のアプローチが悪いのを棚にあげて
録音評と並行した演奏評をしている異常な状況だ。
口コミの本音というより悪質ないたずらじゃないかと思う。
0144名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/11(土) 10:46:45.41ID:ZInriu9w
トスカニーニのライヴ録音が生の音と同じようには絶対にならない理由は
録音年代の古さにあるのではなく
天吊り1本マイクで補助マイクなどの編集なしで収録していることだ。
コンデンサーマイクやテープレコーダーの性能は現在と遜色ない。

これを現在のテクノロジーのほうが進んでいるという前提で
録音の良し悪しを判断するのは危険だ。
でも結果は判るとおり、天吊り1本マイクのダイレクト録音は
トスカニーニの躍動感を刻銘に捉えている。

EMIとの相性がいい人は3本マイクなのでご安心を。
少し位相差を含んでいわゆる音場感をもたせる方法だ。
0145名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/12(日) 09:47:29.42ID:wIi+PpgY
ちなみにEMIの3本マイクはWEから電気録音をオーソライズされた頃からで
1931年のアビーロード除幕式でエルガーと共に写真に残されている。
実はこの収録方式は、WEが1933年にフィラデルフィア〜ワシントンの有線伝送実験で
フィラデルフィア管の演奏をワシントンのホールでステレオ実況したものだった。
そもそもEMIはブルムライン博士とも共同してステレオ録音を意識していたと言え
ウィーンではワルター、フルトヴェングラー共にムジークフェラインはこのWE方式だ。

ORF管轄下のザルツブルク音楽祭は1本マイクで収録されている写真があるが
同じ頃のベームの写真ではEMIと同じ方式に変わった可能性がある。
1本マイクは独RRG放送の取った方法で、フルヴェンはこの録音方法を好んだ。
0146名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/12(日) 18:54:53.72ID:1NGWMOxq
8Hスタジオでも、ジョンストン設定といわれたマイク配置だと
清潔な音でとれていると思うが。
同じ日の録音なのに、パリのアメリカ人と、スーザの曲とでは
マイク本数、配置が全然違うという摩訶不支持なことをしているけど。
0147名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/13(月) 08:40:02.44ID:q82udajY
今の時代、大概の音源はYouTube上にあるので自分に必要か試す上では便利
コレクターでもない限り安易安価にその場を楽しめる時代
問題はその検索能力と音源データーの信憑性でこればかりは経験値
0148名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/13(月) 11:09:46.54ID:yHwldqMd
1940年代において独RRG放送が先行していたのは
AEG社のマグネトフォンの開発で、高周波バイアスで一気にSP盤を越えた。

1940年12月にフルヴェンはパイロット録音をしているが
これまでにない高音質で演奏後にすぐプレイバックできるテープレコーダーに
かなり興奮して何度も聞き返していたという。
そのときはベイヤーダイナミック製のヘッドホンでの試聴だったと思われる。

その後の1941年のほとんどはスキー事故で療養中だったが
ひとつはラジオでウィーンでのライヴ録音を試聴する機会があったことは
クルト・リースの本で感動的に書かれている。
残念ながらそのときのラジオの機種までは判らないが
すでにテレフンケンからスーパーヘテロダインの2wayスピーカーをもつ
Hi-Fiラジオは製造販売されていたので、それなりの機器で聴けたと思う。

もうひとつは政府関係者向けのUFA映画館でのテープコンサートで
クラングフィルムの音響機器で生演奏と比較しつつデモが行われた。
おそらくEuropa Klartonの初期型だと思うが、これは現在でも第一級のものだ。

この3つの音響機器での試聴を通じて巨匠は録音の将来性に気付いたと思うが
現実にはベルリン空襲は頻繁になっており、演奏会が標的になるのを避けるため
無観客でのテープ収録を後日にラジオで流すという方法がとられた。
巨匠はこの頃の収録方法にコダワリをもって、戦後の放送録音にも挑んだのが
様々な写真からうかがうことができる。
0149名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/14(火) 10:01:22.24ID:jcexoMID
繰り返し言うが、湿気で響きが変わる部屋は
昭和末期に住んだ学生用のオンボロ木造アパート以来知らない。
材質がどうのという以上に築50年近く経ってないと
現在ではなかなかお目にかかれないものだ。
0150名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/16(木) 10:18:21.14ID:8JQ/wuRu
オンボロ木造アパートの厄介なのは土壁などではなく
合板で断熱用の綿材を挟んだやつで、日の当たりが悪い面は
年数が経つと中でドロドロに水を吸って壁にもたれかかっている。
これとスキマ風の出るガラス窓、紙製のふすまを加えると
湿気とかいう以前に音響はそもそも悪い。
それと畳を支える根太も細いものだと湿気で剛性が柔くなって
低音から高音まで土台から変わってしまう。
ベルリンとかそういう問題ではなく、エコな昭和の置き土産だ。
0151名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/17(金) 07:22:48.04ID:ZqZc3VvT
一方では、そうした部屋で真剣にレコードに耳を傾け
トスカニーニの至芸に心揺さぶられていた時代もあったわけで
それは「録音が悪い」という共通の敵があって平等が成り立っていた。

しかし今はどうだろう。放送局の目の覚めるような蔵出し音源で
当時のテクノロジーの歴史認識まで変わりつつあり
巨匠のコンサート・パフォーマンスの真価が再度問われている。

一方の迎え撃つ側のオーディオ環境といえば
別な理由で当時より悪くなってはいないだろうか?
それも昭和の頃のような下手な言い訳はできないのだ。
0152名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/18(土) 12:53:05.42ID:iO68HSJp
ドイツも日本も敗戦国なので戦後の貧しさは一緒だろうと思いがちだが
1950年代のドイツの放送音質は、日本の昭和40年代と同じレベルで
理由はFM放送のいち早い全国ネットの構築と
それに勝るオーケストラの数の多さ、残されたコンテンツの豊かさである。
実はフルヴェンのライヴ録音の背後には、同時代の宝の山が隠れており
まじめに取り組めば本当に色々でてくる。

かつてレコード市場で聴けたのは当時の音楽文化のほんの一部。
特にオペラなどはバロックから現代物まで幅広く
ウィーンでさえフルヴェンがモーツァルトを振ってた横で
アイネムやリーバーマンなどの新作が演じられた。
オルフのギリシア悲劇3作などは今でも十分に斬新なものだし
ヒンデミットが校訂したモンテヴェルディのオルフェオは
アーノンクールのその後の人生を決めた一大イベントになった
0153名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/19(日) 11:42:57.91ID:T+VIRM1B

こいつが書いてることは音楽の中身や演奏内容についてはほぼ皆無

オーディオについて書きまくりたいのならオーディオ関連の別スレに行くか、専スレ立ててそっちで書いてろ キチガイ!
0154名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/20(月) 09:13:32.43ID:mIOIw8FH
全く関係性の無い話でも無い限り
まあ座して氏を待つよりマシと思うぞ
0155名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/20(月) 11:41:46.83ID:az5XrubM
大きな誤解は、広帯域でフラットな特性のオーディオ機器だと
音質をニュートラルに判断できると思っている点。
(実際にはそれすらにもなっていないのがほとんどだが)
これは比較的大きな音量で聴くモニタースピーカーの品質だ。

一方で1950年代の家庭用の音響設計は
中高域を持ち上げたワイドレンジユニットをウーハーに据え
8kHz以上の1オクターヴだけツイーターで補助的に使う。
これがAMからFMに橋渡しするセオリーだった。
これはドイツ以外にもHMVの高級電蓄も同じ設計で
アメリカではJBL D130などにその名残がある。
http://www.hifi-archiv.info/Isophon/1961/08.jpg
http://cent20audio.html.xdomain.jp/1950/BBC/EMI-1944.jpg
http://www.lansingheritage.org/images/jbl/specs/pro-comp/2135/page2.jpg

なぜ中高域にアクセントを持っていたかというと
AM波の古い慣習で子音を際立たせることが第一の理由だが
実際は少しドンシャリにしたほうが、小音量でも聴き映えがするから。
いわゆるラウドネスを聴感で決めて設計していた。
ただし1970年代の100Hz以下、10kHz以上ではなく
100〜200Hzと3〜6kHzという感じで狭いレンジでの対処だった。
0156名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/21(火) 11:44:43.92ID:un1Pm6EA
日本ではNHK技研がフラットネスであるべきだと指導したので
ずっとフラットな特性が最良のものとされてきたが
実際には1960年代中頃からロクハンはラウドネスを効かせており
1970年代末の菅野・瀬川・岡の鼎談では
中低域が膨らんで子音が強調された個性的なサウンド
というような評価が出ていた。
http://www.audio-romanesque.com/p610.htm

これはラジオ放送での聴きやすさの基準が人間の声質にあるためだが
裏を返せば、人間の耳の特性に合わせたデフォルメであると言える。
最終的にはシュアーSM58のようなボーカルマイクで決着がついた。
https://pubs.shure.com/guide/BETA58A/ja-JP

トスカニーニの時代の放送録音はフラットで収録するセオリーだったが
実際の家電レベルに下ろすとラウドネスが必要という賢い判断だ。
0157名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/21(火) 22:13:24.94ID:U+xBV8bE
トスカニーニの場合、息子が放送用アセテート録音をテープに移行するため、
自宅地下のビリヤード室を、プロ仕様の録音機器、ダビング機器を導入して
アセテート盤のテープへの移行や、良質な音源探し(テープ、アセテート)などを
RCAの録音技師なども雇用しながらやっていたので、放送の音源も体系的に
残っていると言われる。
(戦時中の代用ガラス基盤のアセテート盤が、使用していた硫酸等の影響で
一部残っていない可能性があると言われる)

なお、プロ仕様の録音機器を導入したのは、NBC響の第1バイオリン奏者で
かつオーディオ技師でもあったサーサー氏である。
0158名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/22(水) 12:40:39.03ID:1wDQ4zhX
では私自身のトスカニーニのラジオ録音に対する考えはどうかというと
話は全く逆で、むしろトーキーの音響規格に沿って
100〜2,000Hzの両脇はロールオフさせるべきだと感じている。
http://cent20audio.html.xdomain.jp/image418.jpg
これは広い映画館の音響特性を示すものでアカデミー曲線と呼ばれ
現在ではXカーブとして国際規格化されているものだ。
http://www.associationdesmixeurs.fr/wp-content/uploads/2015/10/Dolby_The-X-Curve__SMPTE-Journal.pdf

これの理由はというと
トスカニーニが好んだ天吊り1本マイクでフラットに収録した音は
指揮者頭上で聞こえるバランスで収録されており
理論的にはその箇所から音を放射してホールに響いた音が
会場で聴く正しい響きという筋立てになる。
http://cent20audio.html.xdomain.jp/image1138.jpg
http://cent20audio.html.xdomain.jp/image534.jpg
https://img.aucfree.com/g385148314.1.jpg
ということは、広いホールの音響特性に沿って
高域を滑らかにロールオフさせたほうが自然に聞こえるのだ。
0159名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/23(木) 15:27:50.95ID:reJFhpPF
これには逆の理屈もあって
昔の墺プライザーのLPはひどくこもった音で
その理由がモニターにAltec 604Eを使っていて
それに合うようにバランスを補正していたと考えられる。
https://gearspace.com/board/members/ostrong-audio-albums-casino-baumgarten-picture9521-control-room.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=VPz8XMNBTiI
https://www.soundonsound.com/music-business/casino-baumgarten-vienna

これに反旗を翻したのがオルフェオのORF蔵出しシリーズで
高域がやたら強いものに豹変した。
個人的には両者の中間が良いのだけど
しばらく待てば元の鞘に収まるのだろうか?
0160名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/24(金) 13:27:54.09ID:dipUfD9l
プライザーとオルフェオで全く違うサウンドを提供する裏には
そもそもの音響理論がどちらも食い違っていることからくる。
プライザーは古いようで1970年代のサウンドデザインだし
オルフェオはデジタル時代の広帯域再生を目指している。
ただし両者に共通するのは
周波数の補正をアナログのイコライザーでやっているような感じで
高域の位相が不自然に遅れたり浮き上がったりしている。
これはなかなか後で補正するのが難しい部類のものだ。

キングレコードはこうした補正を避けてリリースしているが
旧ターラやアウディーテを聞いて判るように
リマスターのサウンドには一種の見解をもったほうが聴き映えがする。
同じ意味でアビーロードとフランス勢のサウンドの違いは明瞭で
アビーロードはLP時代のサウンドポリシーを再現するのに対し
フランス勢は記録としての正確性を意識している。
この勝負に采配を決めるのはユーザーまかせなのが実に困った課題なのだ。
0161名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/25(土) 06:59:19.37ID:iVoVwYDo
瞬間湯沸かし器みたいな人で大変な癇癪持ちだそうで義理の息子になるホロヴィッツもボロカスに言われたらしい
0162名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/28(火) 14:46:05.96ID:FpQ2fMWh
同じ音源のリマスターでも例えばデッカのffrr音源は
キングレコードの飴色かデッカの青白い感じかで意見が割れていたし
現在でもテスタメントとオーストラリア勢で異なるサウンドでリリースされる。
こうした状況で外野のフランス勢が統一見解を出せたのか?
この視点がないと、単なるオレ様のオーディオ基準の評価でしかない。
少なくともワーナーはアビーロードを放棄して次のステップに進んだのだ。
0164名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/29(水) 14:12:21.70ID:DoNxqlpQ
特に問題視しなければならないのは
こうしたレコード出版する側のサウンドポリシーを考えもせず
ユーザー側で好き勝手に音質評価することだ。
一見して音質だけの書き込みのように見えるが
実はサウンドの印象で演奏評価までしていて
それが音楽鑑賞のじゃまをしているように見受けられる。

今回の55CDの価値は戦前〜戦後に渡って
レーベルの垣根を踏み越えて揃ったところにある。
その歴史的なリリースにどういう態度で接するべきかの
ひとつの見解が出ているのだが、どうも読み取れていない。

宇野ちんもそういう感じの人で、最初の数小節を聞いて
その後の演奏の良し悪しが判るようなことを言っている。
導入が悪いと途中から批判ばかり喰らうことになるのだが
おそらくトスカニーニの演奏評価の方法にも影響を与えている。
最初の拍手を聞いて作文したバイロイトが今でも尾を引いている。
答え合わせは11/25にいたしましょう。
0165名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/29(水) 15:52:46.74ID:MNdIkTi/
ほほうなのだが
その辺まで言い出すのなら、CD用のマスター製作をしたスタジオ環境のシステムに近づけなければ意味がないような。
前に別スレでスタジオではどのようにしてマスタリングをチェックしているのかな?と聞いたら、ヘッドフォンだろと回答され笑った覚えがある
たぶん別人なのでしょうが、それじゃあヘッドフォンでの鑑賞でなければ意味ないじゃなと思ったな(笑)

つか11/25なんてなんてあるようではどこかのコピペかな(笑)
0168名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/29(水) 16:16:06.96ID:MNdIkTi/
フルヴェンスレも新箱情報集めの時は日参させてもらったが
BIS盤発売直後ぐらいがピークで、今はアタマの固い人が意地になっているんで('A`)している(笑)

ちょっと前にDGの疑似ステ情報を尋ねに行ったが、もはやその辺の耳事情がない人ばかりの様で
過去ログと通ブログで大体の耳情報が得られたので見切りをつけた

スレチだが、BIS盤もそこそこの音量で聴いているので、回転ゴムの伝動音がマイルドな石臼引きのようで('A`)している
ヘッドホンやイヤホンで聴けば気にならないのだろうな(笑)
0169名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/31(金) 09:51:12.71ID:1QPuFdoH
いつも思うのは
こういうプロの仕事に学ぶことのない人たちの感想が
文化継承の橋渡しにならないことだな。

例えばマタイのテープは4日分あって歌手も違ったが
それを同じ演奏のように繋げるのに苦労したとか。
78rpmの表裏の間の取り方はライヴ演奏を参考にしたとか。
1937年のロンドン第九は金属マスターのビニール複製だとか。
舞台裏について全部書いてほしいくらいだよ。
0170名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/01(土) 11:34:51.58ID:9/gMTdoN
最近はハイレゾ規格でA/D変換して保管するせいか
SACDコンパチでのリリースも多くなったが
SACDだからとフルスペックの音質というのではない。

例えばクレンペラー/ACOのライヴ録音集(24SACD)は
元のオランダ放送協会のテープは既に破棄されて現存せず
ファンだった青年が家庭用テープレコーダーに9.5cm/sでコピーしたものだ。
それでもかつての海賊盤より遥かにマシという感じだったので
万全なSACDコンパチというリリース形態を取ったのだろう。
0171名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/03(月) 13:24:42.74ID:g40wGSlJ
もうひとつの興味はバイロイト〜ヘルビー間の国際有線回線の音質だったのだが
これが想像していた以上に品質がよく大きな収穫だった。

実は1940年代にシベリウスはテレフンケン製の高級ラジオを愛用していて
フィンランドの田舎暮らしながら、海外の放送で自作の演奏を聴いては
小まめに感謝状を添えた手紙を出していた。
http://cent20audio.html.xdomain.jp/image545.jpg
このラジオはスーパーヘテロダイン+2wayスピーカーのHi-Fi仕様だが
海外の実況放送なら短波受信だとばかり思っていたら
今回の有線実況の音質を聴いてあらためて関心した。
0172名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/04(火) 07:26:28.14ID:H1ic5OqD
一番面白いのがカラヤンは人工臭くていかん、フルトヴェングラーがバイロイト戦後復帰という歴史的行事の一発勝負で振った第九こそがカラヤンの上部だけ綺麗に取り繕ったスタジオ録音とは一線を画する精神性の深い真の芸術だ
ってのたまってた評論家どもが実はそれまで崇めてきたバイロイトの第九はカラヤンを贔屓にしてフルトヴェングラーに忌み嫌われていた憎きレッグにより編集されたものだったと判明して面食らったこと
0173名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/05(水) 09:46:21.23ID:qd43B48B
「レコード芸術」は難しいんよ
トスカニーニのライブはあまり詳しくないんでホロヴィッツのライブで言うと
有名な1965年のヒストリックリターンのライブでは
シューマン幻想曲の2楽章の玉突き跳躍をはずしていたのがレコードにはないねと
ショーンバーグがねちっこく質問したり
ゴールデン・ジュビリーのラフ3協奏曲の最終部ではオケとピアノがずれまくったのに
レコードではちゃんと合って大歓声で終っていたり(笑)
ライブのままで発売すると傷モノのまま永遠に残るが、修正してでも感動実話として残すか
傷があってもライブのまま真実を残すべきだとする原理主義で行くか

とりま
伝説の演奏会を、ああすばらしいなと部屋でヌクヌク聴けて、いやホントはこうじゃないんだと
5chでワチャワチャすると2倍楽しめることが日日是好日でいいじゃないですか(笑)
0174名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/06(木) 06:22:27.96ID:gE5BLNKu
こういう解説は徳ちゃんも平ちゃんも書けないでしょ。
オーディオマニアもそれなりに役に立ったと自負する。
フォン・バール社長も歴史的背景をしっかり書いてほしいな。
0175名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/07(金) 06:21:53.56ID:AQY17sO1
マジでほほうだね
好きこそものの上手なれ
徳さんも平さんも参考にしそう(笑)
そして相変わらず嫉妬に狂ういつもの人が単発で発狂しまくっている(再笑)
0176名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/07(金) 12:07:51.94ID:l/P0Fcy2
専スレでひとりでぶつぶつイキってればいいのにね
誰も来ないからさびしくなっちゃったのかな(笑)
0178名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/09(日) 10:29:19.67ID:seNgLcou
MJ無線と実験 2022年 2月号で、左右のユニットを一つの箱に入れて、ステレオをモノラルにするスピーカー作ってた。
方チャンネルだけ出力するとか、変換するとか情報が欠落しそうなので、こんな解決方法でいいよな、と思った。
0179名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/11(火) 09:06:40.60ID:lIT0IhFt
トスカニーニをナマで聞いたこともない低能児が偉そうに能書きたれるんだから

おかしくて笑えるぜ

知ったかぶりのナルシストにはあきれてモノがいえない

みんなレコ芸の糞評論家の受け売りしてるだけじゃねえかw
0180名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/11(火) 12:00:21.51ID:ZtY62Vt6
ほらね(笑)
0181名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/12(水) 06:29:55.12ID:iLnsoakb
その人、文章力というか、
文字かいて伝えるという技術劣悪だから

ヲタのデータ部分でもつながり不明だったり憶測と事実が判別難しかったり

よくある自己満足自己顕示で
賛同者というか、すごいね、って
言ってもらえれば良いだけなんだよ

結局、頭のなかの整理自体も主観的なので
技術解説としても録音評価も
詳しくないものにとってすら怪しんでしまう
ましてや芸術批評なんて全く❌❌

へー熱心ね、いろいろ知ってるみたいね
ああそうなんだ、くらいの対応が
こちらがかき回されずにちょうど良い

すっかり感心している人がいるから
やめろと注意喚起する人もそりゃ出てくるよ
ま、たくさんのデータを提供してくれているから、お疲れさんと言えよう(笑)
だが、この人の書き込みの受け手は常に自分の頭と耳と心で確認、これ常識、鵜呑みは誤嚥性肺炎でアウトの危険あり(笑)
0182名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/13(木) 07:48:46.74ID:29phKABJ
なんだろ
何とかして人を貶めたいという熱意だけは凄く感じる(笑)
0183名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/13(木) 16:32:05.60ID:wce1h6Ej
なぜ日本ではトスカニーニの評価が低かったのか
それはレコ芸の糞批評家が欧州崇拝主義者ばかりだったからである
アメリカで活躍した演奏家は格下とみなし鼻にもかけなかったのが理由である
0185名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/14(金) 07:06:26.52ID:fxBTklNu
誉めてもらえて嬉しい

どう理解したかは
私の知ったことではないが
マンガによく出ている動物の種類的には
ウスノロバカ類と思えて仕方がないねえ
わざわざそんなこと書き込むとか(笑)
0186名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/14(金) 22:12:07.52ID:zpWE64x2
LPだった頃のトスカニーニRCV国内盤は静電気だらけで直ぐ埃まみれになり盤質が他社に劣った
つまり米的な大雑把な品質管理が日本人に単に受け入れ難かった
0187名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/14(金) 23:37:27.34ID:LmA/j2zb
まぁ、敗戦国日本のレコード喫茶で聴き込んだ当時の評論家諸氏に、米国で賞賛されたトスカニーニを正しく評価できる耳は無かったと言うことだよ。
0188名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/16(日) 06:33:43.85ID:ngOEb9jt
単発IDでわざわざそんなこと書き込むとか
効き目がかなりあったようでなにより(笑)
0189名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/16(日) 13:13:58.29ID:Nfn+Z5S9
とある有名な人気クラシック系ユーチューバーの某氏が、
トスカニーニのマンフレッド交響曲を激賞しとったなあ
正規盤よりも、M&A盤が良いそうだ
0190名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/16(日) 13:56:09.17ID:Hs0Ob6iq
元々出してたメーカーでないところの復刻なんて薦めるなや、と思うのだけどな。
0191名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/16(日) 16:43:31.11ID:pk4BheGm
M&Aは昔からワルター協会の音源で有名だよ
版権はどうなっているかは知らんが
0192名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/16(日) 20:15:18.30ID:86/E627q
>>189
53年盤の方ですかね。
基本マンフレット交響曲は2種類あるから。
正規盤の49年盤(レコード録音)
放送録音の53年盤
53年盤は、もともとカット、改変の多い中、第一楽章の頭の方から
より大胆にカットをしているため、より引き締まっている。
また、カーネギーホールの録音でもあるため、音もいい
個人的には、レコードの方も53年盤に置き換えてほしいわ。

ちなみに、49年には、放送録音の方もある。こちらも聞いたが
音質的には放送の方がいいような気もした。(この日の放送は
最初がケルビーニの「アリババ」序曲、レコードで出ているものと同じ)

トスカニーニの放送録音を聴くと、レコーディングよりその直前の放送での演奏の
方が素晴らしい曲がいくつかある。録音技術面でもNBCの方がいい音で撮れている
ことも多いからなあ。例えば未完成は3月の放送の方を正規盤にしてほしいよ。
0194名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/17(月) 06:20:07.26ID:ob6Eohlu
嬉しいな
バカに相手してもらえたよ〜
まねっこオウム返し付!なんて、セクシーby進
0195名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/17(月) 19:48:47.24ID:jCrtFdcH
昔のクラ板に>>194のような奴は居なかったんだが、世の中荒んでるんだな
0196名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/18(火) 08:52:03.64ID:BN5BmM35
通常運転にもどってなによりですね
バカはちょっとムカつかせてさっさと流すにかぎる(笑)
0197名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/18(火) 23:44:54.68ID:t7vwqlZY
>>193
第一楽章の提示部を反復している演奏ですね。
NBCでも最初のころは、新世界もそうですが提示部を
反復している演奏が多いですね。

放送時間の関係かなあ
0198名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/19(水) 04:50:35.80ID:tndVu+OO
本場のキムチの人

あ、スレ間違いました
すみません
0199名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/19(水) 18:32:40.83ID:3Jb4STkP
>>192
>録音技術面でもNBCの方がいい音で撮れている

悲しいかな そうなんだよな
カーネギーとNBCの組み合わせが最強かと
0200名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/19(水) 19:02:16.19ID:qRtr8ju7
トスカニーニ・コンプリートRCAコレクション(84CD+DVD)
トスカニーニHMV録音集(6CD)
ラストコンサートのステレオ録音
以外に、放送用録音も出ていますか?
上記でほぼ全てカバーされている気がしたのですが。
0201名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/19(水) 20:02:15.89ID:HeAUAvlH
ナクソスの実況ライブシリーズとか
イタリアGOPのライブ2CDとか
それを一部リマスターしたtharaとか(GOP盤より音が良い)
LDにあったがDVDでも出たであろう映像物とか
あとヴェルレクのなんとなくステレオ録音盤とかもあったんじゃないか
0202名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/20(木) 05:54:54.77ID:4nVjA1xb
戦前戦中か、1949年位までの録音の方がいい気がする。
個人の感想です。
0203名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/20(木) 22:01:41.15ID:0AbBYYA3
>>200
基本、NBCの放送が大体240回程度あり、1941年春までが1回1時間25分くらい、その後は
1時間の放送で、ほとんどが音源残っている。
もちろん、RCAの全集には放送録音もあるため、重複も多いが。
また、リハーサル音源のものもある。

>>202
放送局用トランスクリプションの音質が良かったのかも。
その上で、ある時期にトスカニーニの息子さんや、周辺の技術者が
テープに移行したからなあ。
0204名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/21(金) 10:19:24.69ID:KdD8R7Lc
だいたい、吉田秀和がやっていた音楽批評とか、
演奏会批評とか、書いてあることは、演奏会場での気分、
レコードとかを聴いた時の自分の気分が書かれてあるだけ。

何かの資料にしようと読んでみると、あまりに中身がないので愕然とします。

茶碗や壺で例えると、窯から出されたちまち叩き割られるポンコツ作品と言うところ。
0205名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/21(金) 12:10:25.15ID:YhkUzp/4
演奏の分析が読みたい人なのか。
ネコケンが書いているみたいな。
0206名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/22(土) 06:30:32.50ID:Bw4GUP0p
クレンペラーとか、トスカニーニの前に出したら、芸風が似ているだけに悲惨な事態になるだろう。
0207名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/23(日) 05:27:50.00ID:IgeATDu/
クレンペラーのどこがトスカニーニに似ているのか?
0209名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/24(月) 09:37:29.53ID:arSqAyGo
癇癪持ちでないし、昼寝して隙を見せるおかげでクレンペラーの方が扱い易いんじゃね。
美人を近寄らせなければ。
0212名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/27(木) 08:11:56.61ID:OBTG+MjR
逆に言うと当時ポストに就いていなかったのがカラヤンかも。
フリッチャイ、カイルベルト、S=イッセルシュテット、ヨッフム、ロスバウトなどは
放送局付きのオケに早々に着任したし、ショルティ、ケンペは海外へ。
0213名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/28(金) 07:57:34.64ID:tnuznLTl
ワーグナーの物真似だったトスカニーニのベートーヴェンも悪くはないけど、
結局一番まともなベートーヴェンの名演はワーグナーの脚色を排したワインガルトナーでした。

高貴で品位に満ちたワインガルトナー
チンドン屋のトスカニーニ

世間ではチンドン屋の方が遥かに人気が有ります。
世の中には音楽がわかる人がいないのですね。

まともな指揮者
ワインガルトナー、シャルク、ブルーノ・ワルター、シューリヒト、ムラヴィンスキー

チンドン屋
浅草演芸楽団、ストコフスキー、トスカニーニ、メンゲルベルク

本物の天才
ニキッシュ、マーラー、クナッパーツブッシュ

ワインガルトナー・シャルク・シューリヒトはメンデルスゾーン、シューマン、ブラームス派
フルトヴェングラー・クナッパーツブッシュはワーグナー・ブルックナー派
0214名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/28(金) 09:43:07.57ID:kbRhwMc1
>>213
イタリア語もドイツ語も分からないくせに
ずいぶんと断定的で自慢げだなw
イタリア語かドイツ語かあるいは両方堪能というなら213の内容をイタリア語かドイツ語で書いた上で、反論もどちらかで書いてくれないか?
みんなグーグル翻訳くらいは使えるからさw
ドイツ語だけならトスカニーニ評は少し揺らぐけどねw(イタリア語だけならvice versa)
あんたがグーグル翻訳使ってごまかしても、ばれるからw念のためww
0215名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/29(土) 07:31:07.32ID:09LmRvi3
20世紀の指揮者ランキング
1.ニキッシュ
2.マーラー
3.クナッパーツブッシュ
4.ワインガルトナー
5.ムラヴィンスキー
6.フルトヴェングラー
7.ブルーノ・ワルター
8.メンゲルベルク
9.トスカニーニ
10.ストコフスキー
10.シャルク
11.シューリヒト
12.アーベントロート
13.カール・べーム
14.カラヤン
0216名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/29(土) 10:38:05.18ID:cz4hdTwd
>>215
>20世紀の指揮者ランキング

>9.トスカニーニ
>10.ストコフスキー
>10.シャルク
>11.シューリヒト
>12.アーベントロート

個人の嗜好であっても
品質管理が杜撰な評価は、
信憑性が著しく低下するよなw

これ213だろ?
つまり、そういうことだww
0217名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/30(日) 07:12:15.50ID:L+6Q7Vuy
歴史的な重要性なら、
20世紀には、古楽器ムーヴメントは始まっている
それを反映させなきゃ、偏っているよ

オペラは極めて重要なジャンルな筈だ
この視点も反映させるべきでしょ
カール・ムックとか知らんの?

フランス系の指揮者が皆無なのもどうなのか
ストラヴィンスキーの初演をしたり、現代音楽を
手掛けたり、多士済々な指揮者がいる筈だが
なんなら、ブーランジェ入れてもいい
でも、知らんでしょ?
0218名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/30(日) 08:48:38.00ID:nSFgfrQi
トスカニーニスレで
「チンドン屋のトスカニーニ」と書き込む蛮勇を
無恥無知大賞をもって讃えてあげることにするww
0219名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/31(月) 07:14:03.30ID:E6gcB3eg
カール・ムックは1859年生まれの独逸の大指揮者で、バイロイトの主でもあった。クナパーツブッシュが登場する以前、1901年から30年連続で「パルジファル」を振ったのはムックである。

トスカニーニの台頭によりバイロイトから追放され、米國に活躍の場を得たと思へばスパイ容疑で逮捕され、波乱に富む人生を歩んだ指揮者のやうである。

米國ではボストン響で長年活躍したが、1917年にボストン響とやった録音が8曲残されてゐる。中でも、チャイコフスキーの第4交響曲は圧巻だ。機械吹き込みなので音が貧相であるのは仕方がない。僕はこういった録音は多少補正を行って聴くことにしてゐる。つまり、PCをいじって少々残響を施して聴くと、聴きなれた現代の響きに近づき、その本来の素晴らしさが明らかになってくるのだ。ニキッシュの運命などでも試してみればお分かりいただけるはずだ。

マーラーより1歳年上のムックだが、その演奏ぶりは非常に真面目で、ローエングリーン前奏曲ではオーソリティーとしての堂々たる演奏が聴ける。ボストン響のアンサンブルもこの時代としては考えられないほどハイレベルで、当時の紐育フィルより断然いい。
0220名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/31(月) 07:43:14.11ID:3Uvj4jk0
ムックが逮捕されたのは1918年、バイロイトを辞任したのは1930年なんだけど、
バイロイトを追放されて米國へみたいに読めるのは、現代風に補正したせいでツカ?w
0221名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/02(水) 10:08:06.68ID:ZFPhFGYy
カール・ムックはハンス・フォン・ビューローとかハンス・リヒターの時代の指揮者だよね

カール・ムック<<<トスカニーニ <<クナッパーツブッシュ

というのが当時の評価だね。
0223名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/02(水) 15:32:39.49ID:cfA661HS
クナッパーツブッシュ、そんなに評価高くないから。
昔の人の真似しやがって、ていうのは言われていて、昔の事を語る老人が死んでからしか評価上がらないから。
まあ、ベームも同じような事を言われてたけどな。
だから、客より長生きした指揮者しか評価高くない。
0224名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/03(木) 08:06:07.85ID:/fveiBsb
フランスのピエール・モントゥーとかアンセルメとかクリュイタンスとかミュンシュとかピエール・ブーレーズとか二流だよ

アンゲルブレシュトが一番評価が高いかな。
0225名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/03(木) 08:47:27.06ID:WDrK7L4t
>>224
日本の雑誌にそう書いてあったんだなw
フランス語読めないだろ、お前(笑)
0226名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/04(金) 08:08:17.68ID:N6H9+x6b
バロック指揮者のカール・リヒターとかミュンヒンガーとかアーノンクールとかパイヤールとかガーディナーとかみんな二流だよね
カール・リヒターのマタイ受難曲なんかメンゲルベルクと比べると色褪せて聴こえるしね。
古楽器では Rene Jacobs が一番才能が有ってセンスがいいよね。

むしろヴァイオリニストのアドルフ・ブッシュの指揮の方が遥かに素晴らしい。
0227名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/04(金) 08:46:51.90ID:PZyUBcoo
またお前かw
もう飽きたぜwwww
次は趣向を変えてくれw
ま、幼稚なお前には無理かなw
0228名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/05(土) 00:13:09.33ID:2WAJ6eIX
最近コロナ禍で、ワグナーの虚無主義・ニヒリズム、半音が頭の中を駆け巡っている。黄昏をフラグスタートやマックスロレンツ、スヴァンホルムなどと組んで、トスカニーニが残してくれていたなら、最高だっただろうな。
0229名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/05(土) 03:15:15.54ID:Mo6JfSiz
>>228
>最近コロナ禍で、ワグナーの虚無主義・ニヒリズム、

アウトー
馬鹿◯だし
0230名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/05(土) 09:37:59.20ID:cx+Kn9lw
ヤーコプスはポッペアの戴冠の最初のCDが世紀の名盤だった。 でもそれ以外はすべてNG

L'Incoronazione di Poppea. Claudio Monteverdi (1567 - 1643)
https://www.youtube.com/watch?v=5uPCSwdlp80

Poppea: Danielle Borst
Nerone: Guillemette Laurens
Ottavia: Jennifer Larmore
Ottone: Axel Köhler
Seneca: Michael Schopper
Drusilla: Lena Lootens
Nutrice: Dominique Visse
Arnalta: Christoph Homberger
Lucano: Guy de Mey
Amore: Martina Bovet

Concerto Vocale
René Jacobs
0231名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/06(日) 09:24:17.20ID:NNk6FbSQ
ちなみに「指揮者のすべて」1996年音友発行のムックから
20世紀の大指揮者

1.フルベン
2.トスカニーニ
3.カラヤン
4.バンスタ
5.ワルター
6.クレンペラー
6.ミュンシュ
6.ムラヴィ
9.クナ
9.セル

 
0232名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/06(日) 09:31:42.66ID:nDv15T5I
バーンスタインとワルターとミュンシュとクナッパーツブッシュは、ここに載せる程の仕事はしてない気がした
0233タンスニゴンゴンゴン
垢版 |
2022/02/06(日) 10:23:32.46ID:mCC5hxvJ
ランキングって、商業主義以外に意味あんの?
あ、無知蒙昧のカモフラージュ用マントとしても使われているのかw
そんなもん、むしろ、自分は芸術分かりません、って名札着けてるようなもんダロww

ま、廃れないのは商業主義があるのと無知蒙昧が減らないからだわw

ランキングにはいる仕事してるとかしてないとか
芸術の観点から、全く不必要な視点と思うけどね、違うの?

あ!
雑誌の編集にけちつけてるわけね、
音楽、芸術には無関係なw

あ!
商業主義関係者の方だったんですねw

そういうことかぁ〜、なるほどぉ〜
0234名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/07(月) 09:22:35.28ID:2MXEVlxe
プフィッツナー(Hans Erich Pfitzner 1869年5月5日 ? 1949年5月22日)は作曲家としてはマーラーやR.シュトラウスより上だし、大指揮者だね

プフィッツナーが指揮したベートーヴェン エロイカ交響曲の伝説の名盤
https://www.youtube.com/watch?v=PgMDzUQa6P8

プフィッツナーが指揮したベートーヴェン 田園交響曲の伝説の名盤
https://www.youtube.com/watch?v=ZUxuv3i-5IY

Hans Pfitzner conducts...
https://www.youtube.com/watch?v=HEoFLPBdFAY
0235タンスニゴンゴンゴン
垢版 |
2022/02/07(月) 09:37:39.50ID:1PINk2/j
>>234
より上
大指揮者

子供ですかぁ?

それとも作曲科指揮科の教授様ですかぁ〜!(5ちゃんねるに来てるの?)

ヤッパ、子供ダロ(大爆笑)
0236タンスニゴンゴンゴン
垢版 |
2022/02/07(月) 10:27:42.83ID:1PINk2/j
ぁ〜

伝説の名盤

これだわ、最も意味不明な惹き句

と、いわれている でも真偽不明

でも、脳のどこかによさげな刺激を与えるらしいけど
大人には通じない
なのに大人を子供脳に押し戻すこともあるらしい

自信の無い人は特に騙され易い
ぁ〜ぁ〜あぁ〜
0237名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/09(水) 09:27:18.45ID:iPotQj8M
19世紀の指揮者ランキング
1.ビューロー
2.マーラー
3.メンデルスゾーン
4.ワーグナー
5.シューマン
0238タンスニゴンゴンゴン
垢版 |
2022/02/09(水) 10:45:54.44ID:94Ysv/Ov
>>237
あはは
その五人しか知らんのやネ
楽しい楽しい
ウン、楽しいよw
相変わらずフランス人は入ってないしw
イタリア人指揮者って存在しなかったのか?あんたの頭の空洞には?
(大爆笑)
0239名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/10(木) 09:19:30.20ID:w/aDTwDN
ヴァイオリニストのアドルフ・ブッシュの指揮するバッハやヘンデルは史上最高の名盤と言われていたね、
カール・リヒターなんかより遥かに名演だった:

Busch Chamber Players - Bach : Brandenburg Concerto No.6 B-Dur (1935)
https://www.youtube.com/watch?v=tKmAKYDvuJE

Busch Chamber Players "Concerto grosso op. 6 No 3" Händel
https://www.youtube.com/watch?v=KBqoLJVm5C4
0240名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/11(金) 11:19:52.25ID:XV65CznV
リヒターのマタイはすごい
ブッシュなら フリッツ・ブッシュだろ 兄さんだっけ
しかしトスカニーニ以前の19世紀的な指揮者ばかり挙げるなあ
0241名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/12(土) 01:27:49.17ID:1zzpPfx5
最近YouTubeアップされたフリッツ・ブッシュ指揮のトリスタンとイゾルデ
メルヒオール&トローベルのはトスカニーニもあるがこれは秀逸
https://youtu.be/8BYJXoQ1KTQ
0242名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/12(土) 11:25:50.20ID:ZpH/ybzE
チェリダッケが、カラヤンのことを
「音は美しいが中身がない」
と言って、インタビューアーが
「でもカラヤンは世界中で知られていますよ」
と言ったら
「コカ・コーラだって世界中で知られているさ」
と言った話は有名です。
チェリビダッケは他にも
「トスカニーニは一流の演奏家だが音楽家として二流だ」
「オーマンディのような凡庸な指揮者がよくストコフスキーの後を継いでフィラデルフィア管の常任指揮者になれたものだ」
「人は水だけでもしばらくは生きていけるが、アバドの退屈な演奏を2時間聴いたら心筋梗塞を起こすだろう」
「ムーティは素晴らしい才能の持ち主だが、トスカニーニと同じで無学だ」
「ベームは音楽の解らないジャガイモ袋」
等、マスコミが喜びそうなことを言ってました

クナッパーツブッシュ
「(私がカラヤンみたいに暗譜で指揮をしないのはカラヤンと違って)楽譜が読めるからだ」

カラヤンがモーツァルトの歌劇「ドン・ジョバンニ」を演奏していたときのこと。その上演になぜか立ち会っていたクレンペラーが突然大音声を発した。
「いいぞ カラヤン、いいぞ、決して皆が言うほど悪くない!」
カラヤンは、それ以後決してクレンペラーを許さなかった、という。
0243タンスニゴンゴンゴン
垢版 |
2022/02/12(土) 12:08:42.88ID:RlxnfXb0
>>242
自分であったこともない人たちのことを
大衆週刊誌の記事みたいに
ゲスな人には受けるだろうところを寄せ集めてスレに書き込む、
その根性のいやしさを本当に哀れむよ

チェリやクナ、それに彼らのが言及している人たちに会って聞いたことでも書いてくれよな、絶対無理と思うけどね

簡単にいうと
ボケは二度と来るなってこと、カス野郎w
0244名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/13(日) 12:10:44.78ID:Xi/Meve7
チェリビダッケ語録

「(マゼールは)カントについて語る二歳児」

「(クナッパーツブッシュは)スキャンダルそのもの」

「(ムーティは)才能はある、おそろしく無知だが」

「(アドルノは)世界史のなかでいちばんの大言壮語野郎」

「(ムターは)彼女は自分の弾き方に自信を持っている。だが彼女のやること全てには真に偉大な音楽性はない。彼女には視野がない」

「シェーンベルクはまったくどうしようもない愚鈍な作曲家である」

「イーゴリ・ストラヴィンスキーはディレッタントの天才に過ぎない。彼は生まれつき忍耐力に欠けていた。そしてこの欠陥をいつも、
新しい様式で補った。だから彼の音楽は様式感に欠けるところもあるわけだ」

「私の見るところ、サヴァリッシュは高校の校長といったところ。彼は音楽家ではない。メゾフォルテの男だ」

「リズムが機械的なものと理解すれば、それがブーレーズだ」

「(ムターに対して)さてと、あなたがヘルベルト・フォン・カラヤン氏のところで学んだことをすべて忘れなさい」

(とあるマスタークラスにて、若き日のインバルに向って)
「ちゃんと勉強しないと、バーンスタインみたいな指揮者になってしまうぞ!」
0245タンスニゴンゴンゴン
垢版 |
2022/02/13(日) 14:27:11.57ID:wDOHm2fW
ハイハイ
どこかの誰かと同じく
なにかを写して悦に入ってるバーカ
病人じゃ、きつく言えなくなったわw
0246名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/14(月) 08:11:06.89ID:19OpIQXi
「ハイフェッツは哀れな楽譜運搬業者だ」

「人間は何も食わずとも3週間くらいは生きられる。だがアバドのコンサートを3時間聴いたら心筋梗塞を起こす」

「ベートーヴェンの交響曲第5番は失敗作、特に終楽章は」

「(カルロス・クライバーは)あんな常軌を逸したテンポでは何も分からない。
彼は音楽がなんであるか、 経験したことがない」

私が独裁者だって?モーツァルトこそ独裁者だ!」

評論家など寄生虫だ」

「フランス人くらいドビュッシーやラヴェルを下手糞に演奏する連中はいない」

「(ショルティは)ピアニストとしては傑出している。指揮者としては凡庸な耳しかない。テクニックはお粗末」

「チャイコフスキーは、真の交響曲作曲家であり、ドイツでは未知の偉大な男である」

「ベートーヴェンの《第九》の終楽章の合唱もサラダ以外のなにものでもない。ぞっとするサラダだ」

「(カラヤン時代の)ベルリンフィルには、世界最高のコントラバス奏者がいます。だから、ベルリンフィルのコンサートは、今、すべてがオーケストラ伴奏付きのコントラバス協奏曲なのです」

「(ハスキルは)すばらしいコンサート・ピアニスト。機知に富み、魅力的で、徹頭徹尾、音楽的。 ユーモアと生きる歓びに充ちている」
0248名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/14(月) 09:14:04.52ID:VW+FddEy
リハーサルのあの
バッシィ、バッシィ(後は現代では書いてはいけません)
迫力あるし、気持ちわかるぅ
トスカニーニは、ホント優しい人なんだよね
なめて緩い仕事してると職を失うよ、と
声かけてるw
0249名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/15(火) 09:57:32.84ID:+66w3sVC
指揮者チェリビダッケの音楽語録〜 2008年04月15日
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/c2454e666c6de0a509d1ca7dcd889015

先日(4月5日)、我が家での試聴にjmc音楽研究所長のO君が持ってきたCD盤の「シェラザード」がすっかり気に入って、いまのところ愛聴盤として活躍中。(4月8日付けのブログで紹介)

オーケストラの音の響かせ方やテンポ、調和のとれたハーモニー、独奏ヴァイオリンの歌わせ方などによく練りこまれた独特の味わいが感じられる。

こうなると自然にその指揮者に関心が向く。

セルジュ・チェリビダッケ(1912〜1996:ルーマニア)

「私が独裁者?モーツァルトこそ!〜チェリビダッケ音楽語録〜」(シュテファン・ピーンドルほか著、音楽の友社刊)に略歴や人となり、音楽の考え方などが詳しく記載されている。

哲学と数学を専攻する中、音楽に目覚め24歳のときにベルリンに移住して作曲、指揮、音楽学を修めた。1945年にはベルリン放送交響楽団の指揮者コンクールに入賞。

当時、ベルリン・フィルハーモニーの常任指揮者だったフルトヴェングラーが非ナチ化裁判のため指揮を許されなかった1945年から1947年にかけてベルリン・フィルを任されたほどの逸材。

フルトヴェングラー死去後、誰もが世界の名門オーケストラのベルリン・フィル常任指揮者に就任するものと思ったが、楽団員達が択んだのはなんとヘルベルト・フォン・カラヤンだった。

以後、チェリビダッケは国際的な指揮活動に集中せざるを得なくなり、イタリア、デンマーク、スウェーデン、フランスなどで指揮棒を振るが、晩年はミュンヘン・フィルハーモニーの音楽総監督として12年間に亘り蜜月時代が続く。

彼がとくに関心を抱いていたのが、若い指揮者を育てることで、自由になる時間のほとんどすべてを後輩の育成に捧げた。

彼がカラヤンに代わって当時のベルリン・フィルの常任指揮者に納まっていたら、その後、世界のクラシック音楽の動向も変わっていただろうといわれるほどの超大物指揮者だ。
0250タンスニゴンゴンゴン
垢版 |
2022/02/15(火) 10:25:39.97ID:cy9mIpW9
>>249
臭いわぁ、兎に角臭いわぁ〜。
ディレッタント臭
スノブ臭
混じりあってメタンガス並みやン

まあ、これをここに持ってきた奴は病気らしいから
自分が何してるか認知できてないしね
病人には何言っても無駄w

チェリスレって無かったんだっけ?
0251名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/15(火) 10:35:02.91ID:QfbmyOPN
チェリビダッケは急場凌ぎで経験無しのおっさんに必要十分な才能があった稀な例やで。
トスカニーニも、急遽指揮してみてできたのでそのまま指揮者してるが。
0252タンスニゴンゴンゴン
垢版 |
2022/02/15(火) 10:45:20.63ID:cy9mIpW9
>>251
経緯が似てるからといっても
業績はまるで違うけどね

むかーし東京でチェリ、ミュンヘンでブルックナー8番聴いたけど、兎に角長かった、それだけだわ

トスカニーニを生で聴ける年令ではないが
ティーンから愛聴してる(親の持ってたLP)
村田武雄のトスカニーニアワーも聴いてた
0253名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/15(火) 10:54:31.94ID:QfbmyOPN
トスカニーニはCDになって、モノラル期の録音が聴きやすくなってよかったね。
ホロヴィッツもそうだけど。
0254タンスニゴンゴンゴン
垢版 |
2022/02/15(火) 17:02:01.35ID:cy9mIpW9
>>253
安もんのアナログ再生してた連中は
そういうけどさ
CDではアナログ録音は再生できないからw

取り扱いが便利になって
安くてもほどほどのデジタル増幅が質良く
できる時代になったことは認めるけど
アナログ録音はアナログ再生するしかない
一個うん十万円のカートリッジ使ってねw
0255名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/16(水) 09:53:44.14ID:pS+kBZLB
チェリビダッケは言う。

「わたしがベルリン・フィルをさらに指揮し続けたら、このオーケストラは別の道を歩んだことだろう。カラヤンはアメリカ流に艶っぽく磨きぬかれたオーケストラに変えてしまった。わたしならそれをドイツ的なひびきを持つオーケストラに育て、その結果フルトヴェングラーの伝統を受け継いだことだろう。」

彼には指揮者から演奏者までさまざまな「歯に衣をきせない」発言がなかなか面白い。ここでは指揮者に限定して抜粋してみよう。

☆フルトヴェングラー

師として仰いだので次のように賞賛の言葉が続く。

「私はフルトヴェングラーの後継者になることを望まなかった。彼の後継者になれるものなどいない」

『私は彼にこう訊ねたことがある。「先生、ここのテンポはどうすればよいのでしょう。」答えは「そうだね、それがどんなひびきを出すかによるね」。まさに啓示だった。テンポとはメトロノームで測れるような物理的なものではない。結局、テンポが豊かなひびきを出し、多様性を十分に得るのに私はかなりの期間を必要とした。』

※通常、作曲家は楽譜にいかなるテンポで演奏するかを指定していないという。つまり、これは完全に指揮者任せということで、テンポ次第で音楽から受ける印象がすっかり変わる。しかし、速いテンポでも遅いテンポでも違和感がなく自然に聴ける唯一の音楽がベートーヴェンの作品!

☆クラウディオ・アバド

「まったく才能のない男。災厄だね。私は3週間何も食べなくても生きていける。だが演奏会に3時間もいれば〜心臓発作を起こしかねない。その相手が彼なら怒り心頭」

☆カール・ベーム

「彼の演奏を聴けば聴くほど、彼が心の中で音楽と思い込んでいるものと、彼という人間のあいだの距離が目に見えてどんどん開いてゆくばかりだ。」

「ベーム・・・・・、これまでのキャリアのなかで、まだ一小節たりとも音楽というものを指揮したことのない男」
0257名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/16(水) 10:52:12.97ID:+UyGNv6M
著作権の取り締まり強化に名を借りた
予備拘束候補者になるだろうな
病気です、は言い訳にはならないからな、対公権力にはw
可哀想に。
ま、しばらく続ければ間違いなくw

いや、著作権侵害は今は親告罪ですからね、大丈夫ですよw

すぐにどうこうではありませんが、アレですw
0259名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/17(木) 13:03:03.79ID:ZMqKGFvR
☆ヘルベルト・フォン・カラヤン

「彼は天才ではない。すべての若い音楽家にとってひどい毒となる実例である」

「彼は大衆を夢中にさせるやり方を知っている。コカ・コーラもしかり。」

☆ユージン・オーマンディ

「あんな凡庸な楽長がどうしてストコフスキーの後継者になることができたのか」


☆ヴォルフガング・サバリッシュ

「私の見るところ、彼は高校の校長といったところ。彼は音楽家ではない。メゾフォルテの男だ。イタリアでは長距離専門アスリートをメゾフォルテと呼ぶ」

☆ゲオルグ・ショルティ

「ピアニストとしては傑出している。指揮者としては凡庸な耳しかない。テクニックはお粗末。」

☆アルトゥーロ・トスカニーニ

「トスカニーニは楽譜どおりに演奏した唯一の指揮者だといわれてきた。といっても彼はそもそも音楽などまったくひびかせず、音符だけを鳴らした唯一の指揮者だった。彼は純粋な音符工場だった。」

以上、かっての名指揮者たちもチェリビダッケにかかってはかたなしというところ。

最後に、最近HMVから取り寄せた3枚のチェリブダッケが指揮するCD盤を試聴してみた。
0260名無しの笙の踏り
垢版 |
2022/02/17(木) 13:17:37.04ID:9cBB1BSO
今どきチェリなんか誰も顧みていないのに、
そんなチェリが何を言ったかなんて
どうでもいいってこと
取り残されたアホ〜が得意気になにを言ってンだかw
スレチ当然の行為からもゲスさがわかるよねw
0261名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/17(木) 15:32:10.89ID:/GXKVi4y
チェリビダッケは、トスカニーニの同世代でNBC交響楽団の指揮者になったとしても、トスカニーニ以上の業績は残せなかったろうし、ベルリン・フィルに残ってもカラヤン以上の業績は残せなかったろうから、放送局のオケというのは一番合ってた。
0262名無しの笙の踏り
垢版 |
2022/02/17(木) 21:07:44.82ID:hd2pgc3p
>>259
>最後に、最近HMVから取り寄せた3枚のチェリブダッケが指揮するCD盤を試聴してみた。

ほほう、ブダッケねぇ
0263名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/18(金) 09:26:13.82ID:a7wLyhrG
☆ベートーヴェン交響曲第6番「田園」

以前、このブログで田園の11枚の試聴を行って、およその演奏レベルを把握しているつもりだが、これは、ベストだったマリナー、ワルター指揮と十分比肩しうる名盤。
嵐のあとの感謝の歌の神々しいまでの荘厳さといい、全体的に細かいところに手を抜かず、重厚かつ深々としたひびきに”チェリビダッケは凄い”と感心した。

☆ベートーヴェン交響曲「第九番」

何だかフルトヴェングラーの最新ステレオ録音を聴いている思いがした。第一楽章から第四楽章まで時を忘れて聴き耽った。

☆シューマン交響曲「第2番」

仲間のMさんによるとチェリビダッケはシューマンとかブルックナーといったあまり陽のあたらない作品に光を当てて、見直させるのが得意な指揮者だという。たしかにこのひびきは人を飽きさせず作品に没入させる何かを持っている。

以上3曲(ライブ録音)についてとにかく重厚なひびきに圧倒された。これがドイツ的なひびきというものだろうか。ミュンヘン・フィルでこのくらいだから、彼がベルリン・フィルを引き継いでいたらもの凄かっただろう。本人が言うようにフルトヴェングラーの伝統を引き継ぐ資格に太鼓判を押したい。

ただし、自分が思うところフルトヴェングラー、チェリビダッケともにひびきを重視していることに変わりはないが、前者はいったん演奏に入るとひびきを忘れて演奏に深く没入するが、後者は常にひびきを念頭において(そのひびきを)冷静に第三者の目で観察しているところに違いがある。
0264名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/18(金) 10:16:49.93ID:Q6sY6wG8
>>263
パーで
ちん◯グニャーの
ワルい奴
ジ持ちなので痛いと
ファぁ〜とか変な声を
あげル
そう
パーグナーのワルジファル

このお札を貼ると
必ずここを荒らしに来てくれて
面白い
0265タンスニゴンゴンゴン
垢版 |
2022/02/18(金) 10:27:24.11ID:gF9ANWQR
>>263
書けば書くほど
無恥
無知
無能
偏狭な固定観念
曖昧な一般語
などで
愚かさを自ら現す
よくあるバーカの見本のようで
しかもパクリなのか自分のブログなのか知らんけど
チェリ語録は他人のコピペは間違いないし、
知能程度社会錬度ともにメチャ低い
5ちゃんねるいきりパーソンやなw

顧みられないチェリの、ほかよりすぐれています強調では
関心持ってもらえないし
書き込むお前も馬鹿にされてそんだけのこと
承知の上なら自己満なのだわ、ヤッパリ

あはは〜
0266名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/18(金) 12:14:23.37ID:Bx8VBXZi
パーグニャーのワルジージモチファぁ〜ルんるんww
0267名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/18(金) 23:05:10.13ID:uY0sLnxg
チェリバカはフルベンスレでベタ書きしてた
なかがわたかしくんという
精神病院入院歴を自ら告白した
実は優秀な人だったと判明したというか、
このスレにコピペした奴はアホらしいんだけど
0268名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/19(土) 07:53:00.48ID:Ui1aef8+
パーグニャーのワルジージモチファぁ〜ルんるんww
ぐにゃぐにゃ
パーグニャーのワルジージモチファぁ〜ルんるんww
グニャリ
パーグニャーのワルジージモチファぁ〜ルんるんww
ぐにゃぐにゃですね
0269名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/19(土) 13:26:49.67ID:sZ5dqGw8
チェリビダッケがどんな言葉を放ったか?価値観をよく表しているものとして、例えば、

あなたが音楽で美しいものを体験しようとしても無理なのである。音楽では真実が問題なのだ。美は疑似餌にすぎない

テンポについては、

音楽に接して長すぎるとか、短すぎるといった感じを抱けば、その人は音楽のなかに入っていない。音楽はその意味で長い短いの問題ではない

フルトヴェングラーはどんなテンポでも、間違ったテンポでさえ、納得させることのできた唯一の指揮者である

他にも、テンポについては幾つも言葉が出て来ます。

同僚に対しては、褒め言葉もあるのですが、概して口が悪いのです!!

(ピエール・ブーレーズについて)リズムが機械的なものの作動と理解すれば、それがブーレーズだ

(カラヤンについて)わたしは彼のなしたことの全部は評価しない。彼にはエゴがありすぎる。そんなエゴが働くときには彼の自由な精神はひどく濁ったものになりやすい。

(カルロス・クライバーについて)彼はわたしにとって我慢のならない指揮者だ。彼の気違いじみたテンポでは音楽的な体験などできはしない。

もっとひどいものもあって、これが笑ってしまうのですが、ぜひ本書でお確かめを。。。

この最後にやり玉に挙げられているカルロス・クライバーが実はチェリビダッケのファンだったそうで、あまりに暴言が多いのをこらしめ半分、ふざけ半分になした投書が嬉しいことに全文載っております。
0270名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/19(土) 14:39:43.55ID:wylRjFp6
>>269
ああそうですかとしかw
過去に沈み込んでしまった人が
何を言っていたかと聞いても苦笑いでしょ

そんなに好きならチェリスレ立てて
同好の士を集めればいいものを
そんなことも出来ずにスレチで誤魔化すなんてさ
それだけでエゴで濁っていて機械的だよねw
0271タンスニゴンゴンゴン
垢版 |
2022/02/19(土) 17:15:36.89ID:ZtHrdfWr
オホホホホ
チェリとか知名度注目度激落ちで
逆張り狙いの山師の荒らし
ま、知能の低いものによくある行為
オホホホホ
ま、いつまでもずっと
ヤメルマデ
続けてね(大笑い)
0272名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/19(土) 21:01:08.13ID:I2GRaNf/
トスカニーニも曲によっては結構楽譜をいじるよなあ。

有名なのでは、モルダウ、くるみ割り人形(花のワルツ)
マンフレット交響曲あたりが有名かな。
モルダウは、最初トスカニーニので聞いてしまうと、本来の楽譜での演奏がまだるっこく聞こえる。
0273名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/20(日) 12:46:50.27ID:+3tchi6i
チェリビダッケ語録
7月25日(月)

?Hugendubel“(書店)で、チェリビダッケの『語録集』を買った。(Hg. von S. Piendl u. Th. Otto; ?Stenographische Umarmung − Sergiu Celibidache beim Wort genommen“, ConBrio, 2002 )。
ちょっとした一言に、音楽に対する考えかたが現れていて、とても興味深い。

私は、この指揮者の日本公演にいくことができた。最初に聴いたのは、たしか、東京文化会館。このとき、ミュンヘン・フィルというオーケストラも知った。合計で、3回か4回の実演に接することができたが、いずれも、私の音楽観を根本から揺るがすものだった。

「藝術とはなにか?」と聴かれると、多くの人は、おそらく、「美をもとめる行為」と答えるだろう。古来、藝術と美は密接に結びついている。だが、チェリビダッケにとって、藝術は単に美しさに奉仕するものではない。もし、藝術が美だけを追究するなら、「美しければなんでもよい」ということにもなりかねない。極端なことをいえば、「嘘で固めた世界であっても、美しければかまわない」という人だって出てくる。美しいけれど倫理的には最悪、ということだってありうるのだ。

「Musik ist nicht schön, Musik ist wahr. (S. 20) 音楽は美しいのではない。音楽は真理なのだ」(以下、原文に適当訳をそえる。カッコ内 S. = Seite はページ数)

チェリビダッケの音楽は真理をめざす。単に美しいだけでは不充分。美に甘んじていてはいけない。感覚的に心地よいだけなら、藝術とはいえないのだ。

「Der Klang bringt die Schönheit zur Wahrheit(S. 79) 響きは美を真理へともたらす」

真理という言葉で、チェリビダッケがなにを考えていたのか、いまひとつはっきりしないが、真理は、ふつう、「なにかほんとうのこと」を意味する。真理と嘘は相容れない。さらに、嘘が「実際にはないこと」であるのに対し、真理のほうは、「現実にあること」だろう。つまり、チェリビダッケのめざしていた藝術というのは、「『これこそ現実』といえるなにか」ということになる。
0274名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/20(日) 12:52:11.03ID:62ihKBRb
テンポに関してはSP屋泣かせで全く融通の利かない指揮者だったらしい
0275名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/20(日) 12:59:15.36ID:z+ok7HGl
>>273
丸写しして荒らす喜び、よーくわかりますwフルベンスレwwで達成感なかったんですか?
あ、そうですか、エッチ強欲なんですねw
0276タンスニゴンゴンゴン
垢版 |
2022/02/20(日) 13:11:14.59ID:PPRZ2yal
>>273

>「Der Klang bringt die Schonheit zur Wahrheit(S. 79) 響きは美を真理へともたらす」

>真理という言葉で、チェリビダッケがなにを考えていたのか、いまひとつはっきりしないが


あはははははははははは
コピペしてる奴は生まれついての無知だから責めるわけにはいかないけど
これの元書いた奴、無教養無知丸出しで笑うわ

その部分は古くはベートーヴェンの手帳にも書かれていた
インド哲学書のコピペダロよ
チェリも当然ベートーヴェンの手帳くらい読んでる

ま、5ちゃんねるってこんなもんだわw

でんでん太鼓でんでんでんデーンw

あはははははははははは
0277名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/21(月) 06:24:47.62ID:MqEGNhXN
「Ich bin sehr gegen diese Idee, das Kunst Genuß sei. Kunst ist auch Genuß, sonst würden die Menschen das gar nicht machen. Aber das Wesen der Kunst ist nicht der Genuß. Es ist das Erleben(S. 21) 私は、藝術が享楽であるという考えに断固反対する。たしかに藝術は享楽でもある。そうでなければ、人間は藝術活動などしないだろう。しかし、藝術の本質は享楽ではない。藝術の本質は体験することである」

これ以外にはありえないなにかを「体験すること」。いいかえると、真理にふれること、人生や世界、あるいは宇宙の真相を垣間見ること、これこそが、藝術なのだ。私は、チェリビダッケの演奏に接したとき、ある種、宗教的な催しに参加したような錯覚を覚えたが、あの経験は、こうした考えと無縁ではあるまい。

そんなチェリビダッケが他の音楽家を観る目はきびしい。

たとえば、カラヤンについてはこう。

「Ich weiß, er begeistert die Massen. Coca Cola auch(S. 40) かれが大衆を興奮させることは知っている。コカ・コーラのように」

そういわれてみると、カラヤンの音楽はたしかにコカ・コーラに似ている。レガートを多用し、オーケストラの心地よい響きで、多くの人に歓迎された。まるで喉ごしのよいコーラのよう。クラシック音楽をひとつの産業としたのもかれ。世界企業となったコカ・コーラと、カラヤン・ブランドは似ている。カラヤンがクラシック音楽の大衆化にはたした功績はみとめられなければならない。だが、その音楽に、はたして真理を開示する力があったかどうか・・・。「響きの流麗さ、かっこよさ以上のなにかがあるのか? 」と、チェリビダッケはいっている。

マゼールについてはこう。

「Ein zweijähriges Kind, das von Kant redet.(S.42) カントについて語る二歳児」

難しいことを器用にこなすが、まだまだ子どもだといいたいのだろうか。わかるようでわからない。でも、マゼールの本質をいいあてているような気がする。
0278タンスニゴンゴンゴン
垢版 |
2022/02/21(月) 06:59:18.03ID:cQzVeT4Q
>>277
ああ、そうですかw

としか言いようがないけど、
コピペしている人が幸せならそれでいいのでは、
と、思うことにしたよ。
0279名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/21(月) 07:15:09.26ID:q7EMfpuQ
チェリは生前から見事に「負け犬」役を
演じきった。
没後もそれは変わらない。
音楽も言葉も負け犬の遠吠え、
それはチェリに対する最も正当で愛情のこもった
評価であり賛辞である。

負け犬のチェリ

忘却の淵に沈んでも
その悲しい姿は誰かが見ていてくれようw
0280名無しの笙の踏り
垢版 |
2022/02/21(月) 12:46:09.88ID:cQzVeT4Q
トスカニーニは作曲科出身だよね
チェロ奏者が偶然指揮者ッて伝説だけど
0281名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/21(月) 13:46:45.05ID:ORUzcTI/
チェリビダッケはカラヤンや他の指揮者の悪口を言っていないと自己のメンタルが保てないタイプの人でしょ。
どうしても存在が不安定。
0282名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/21(月) 18:19:06.12ID:TQOOJDjg
名曲アルバムで放送された
トスカニーニ唯一の作品である子守唄
0283名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/22(火) 13:34:03.55ID:7/deCktS
おなじ時期にミュンヘンで人気を二分したクライバーに対しても手厳しい。

「Er ist für mich ein unmöglicher Dirigent. Kein Mensch kann bei seinem wahnsinnigen Tempo etwas erfahren. Kleiber geht vorbei am heiligen Klang. Das finde ich tragisch. Er hat niemals erfahren, was Musik sei(S. 41) クライバーは私にとってはとんでもない指揮者だ。あんな常軌を逸したテンポでなにかを経験できる人なんていない。クライバーは聖なる響きのかたわらを通りすぎている。これは悲劇だ。かれは、音楽がなんであるか、経験したことがない」

毒舌だが、これもまたクライバーの性格にせまっている。というか、私には、クライバー評よりも、チェリビダッケにとって、「響き」がいかに重要なものだったかがわかって、興味深かった。音楽をどのように響かせるかということこそが、この指揮者にとっては、いちばん大事だったのだ。
0284タンスニゴンゴンゴン
垢版 |
2022/02/22(火) 14:13:07.32ID:LRYVHsm0
トスカニーニはワーグナー聴いて
作曲諦めたらしいけど
お陰で良い指揮者を与えられて
この世界は幸せだ

とか

ああ、そうですかw
0285名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/22(火) 16:50:34.76ID:B9GfoQRF
そもそも響きはホールの影響に左右される物でもあるし、
0286名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/23(水) 15:18:52.28ID:/qWeDcgt
「後年チェリビダッケはフルトヴェングラーから音楽の深遠な洞察のすべてを学んだと語っている。
あるとき指揮者がフルトヴェングラーにある曲のテンポ設定について質問したところ、フルトヴェングラーは「それは音がどう響くかによる」と答え、ホールなどの音響を無視してメトロノームの数字だけを元に決められたようなテンポ設定は無意味だということを悟ったという」。
はたして、フルトヴェングラーの回答が、彼の思った通りの回答だったかは、少々疑問が残るものだ。
フルトヴェングラーの音楽に対する根本的な関心は、即興の法則なるものの獲得に集中(だからいつも即興の源泉であろう作曲家の精神の話ばかりしているのである)していて、音について詳しい話は稀であるから、この回答はむしろ、チェリビダッケの頭の中で勝手に噴出した思想だったのかもしれないのである。
曖昧な回答をしたところ、チェリビダッケの合点の言った顔があらわれて、フルトヴェングラーは心ひそかに驚いていたのかも知れない。
天才は、天才らしく間違えるものである。テンポに対する疑問は、音がどう響くかという問題にすり替わり、彼の生涯の問題となった。
天才は問題を解決するのではない、むしろ問題を創造するのである。
0287名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/23(水) 17:00:54.45ID:09a7jnC8
なぜ日本ではトスカニーニの評価が低かったのか?
それは欧州崇拝の時代遅れの批評家が音楽業界を仕切っていたからだ
日本のクソ批評家はフルトヴェングラー一択だったから
アメリカに移住した音楽家を心底見下していたのが理由
0288名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/24(木) 11:28:59.43ID:aovrimvf
セルジュ・チェリビダッケ(1912〜1996)
晩年の彼はもはや伝説の指揮者などではなかったことが白日の下に晒された。
自分のために大金を積んでくれる日本へ毎年のように演奏旅行へ出かけ、自らの恍惚とした表情をせっせと映像に残す様は、彼がカラヤンを軽蔑する際に使う「金の亡者」そのものの姿であった。当時の日本の聴衆は愚かだった。
それでもこの老巨匠が他の指揮者を罵れば歓喜し、その極端に遅いテンポからは忘れられたドイツ・ロマン派の香りがする本物だと広言した。
かなり毒のある書き方をしたが、チェリビダッケが雄弁に物事を語るときは常にこのような感じである。
そもそもフルトヴェングラーは自らの後継者にはルーマニア出身のセルジュ・チェリビダッケをと考え、非ナチ化の影響により多くの指揮者がその演奏機会を失ってる中、四百を超えるベルリン・フィルの公演を任されていた。
彼はカラヤンと違いフルトヴェングラーのために汗を流し、そしてまたその恩恵を受けていた。一方のカラヤンは録音や演奏旅行等を通じてウィ−ン、ロンドン、ミラノ、ルツェルン、バイロイト等で高い評価を得ていた。
この間ベルリン・フィルはフルトヴェングラーの妨害によりわずか10回の公演程度であったが、聴衆や批評家には高い評価を得ていた。この頃のベルリンにとってはむしろカラヤンの方が伝説の人物だったのである。
そしてカラヤンは、−彼は後に事ある度に巧みにそれを利用するのであるが、ベルリンの人間にとってスカラ座や楽友協会に取られるのは耐え難い存在であった。
両者の違いはそのプローベからも明らかである。
0289名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/25(金) 12:10:17.54ID:iF/mqHWP
カラヤンは効率を求め、特に難しいと思われる箇所を各パートに別け練習するのに対し、チェリビダッケは指揮台で激高し楽団員を無能と罵り、解雇を匂わせ脅した。
(しかし何もこれはチェリビダッケだけに言えたことではなく、一昔前の指揮者は殆ど皆がそうであった。)
こうしてチェリビダッケは楽団員と聴衆の支持を失った。
彼はここで大きく見誤っていた。確かにチェリビダッケの後ろには絶対なるフルトヴェングラーが存在したが、彼がオーケストラと決定的に対立した数日後にフルトヴェングラーは深い眠りについたのである。
その後、ハイデルベルクにあるフルトヴェングラーの墓のそばに寄り添ったチェリビダッケは次のように述べた。
「フルトヴェングラーはよい時に死んだ、耳が聞こえなくなっていたのだから」
0290名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/26(土) 13:56:50.94ID:snbwdANJ
彼はそれでも連邦功労大十字勲章を授与したこともあり、呼び出しが掛かるのを待っていた。しかし呼び出しが掛かったのはカラヤンの方でありチェリビダッケを多いに失望させた。その後チェリビダッケは再三に渡りカラヤンとベルリン・フィルを口撃することになる。

チェリビダッケ「カラヤン?身の毛がよだつ。彼は才能ある商売人、でなければ耳が聞こえないんだ。」「ハンス・クナッパーツブッシュ?スキャンダルだ。非音楽か、それ以下だ。」「アルトゥーロ・トスカニーニ?あれはただの楽譜工場。」「カール・ベーム?あれはただのジャガイモ袋。生きている間に、ただの一小節も音楽を指揮なんかしていない。」「レナード・バーンスタイン?ズビン・メータ?私の世界ではそんな名は聞いたことない。」「リッカルド・ムーティ?才能はあるが、途方もなく無知なやつ。」「クラウディオ・アバド?全く才能のないやつだ。三週間くらい何も食べなくても私は生きのびられるが、彼のコンサートに三時間でも付き合わされた日にゃ、心筋梗塞だ。」
0291名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/27(日) 13:07:35.67ID:D+flZ+BI
天国のトスカニーニ(クライバー)「ジャガイモ袋のカーリはぶつぶつ文句をいってました。
でもクナと私が、あの批難は間違っている。おまえさんが音楽的だったのは事実だ、といったのでやっと文句をいうのをやめました。
ヴィルヘルムが突然言い出すには、あなたの名前はこれまで聞いたこともないそうです。
またヨーゼフ、ヴィルフガング、ルートヴィッヒ、ヨハネス、それにアントンがいうには、第二ヴァイオリンは右側のほうがよいそうです。
また、あなたのテンポは全て間違っているそうです…。
私の住まいの隣には禅の老師が住んでいますが、彼がいうには、あなたは禅を全く間違って理解しているそうです。
ブルーノはあなたの私たちのこきおろし記事を読んで、死ぬほど笑い転げていました。
私は、私とカーリにたいするあなたの批判の出所はブルーノではないかと疑っています。
…こんなことをお伝えするのは、お言葉を返すようですが、実はここ天国に住むもの皆がヘルベルトに首ったけなのです。
指揮者だったものには、嫉妬心もおぼえる程の存在です。
でも彼があと15年か20年後にここに来て、私達が歓迎の挨拶ができるなど、殆ど誰も信じていません。
あなたがその場に居合わせられないのは残念です。
でも聞くところによりますと、あなたの行くところでは煮炊きもずっとうまくできると言いますし、オーケストラは永遠にリハーサルに付き合ってくれるといいます。
それどころかオーケストラは小さなミスを故意にしてくれて、あなたに永遠にやり直しをさせてくれるそうです。
ここ天国ではエンジェルが直接作曲者の眼から読み取って演奏してくれ、私達指揮者は、ただそれを聴いていればよいのです。
どうやって私がここへ来られたのか、それは神様だけが知っていることです…」
0292名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/27(日) 17:31:08.24ID:GQR67Tse
あの当時のACAの録音技術はDECCA、CBSから比べると
相当質の悪い三流スタッフしかいなかった
よってトスカニーニの音盤は評論家たちから音が悪いと敬遠されて
よい評価を受けなかったのが不運であったといえる
0293名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/28(月) 12:53:51.78ID:N1XvkyvS
という事で、日本のクラシックファンが大指揮者だと信じていたた二流指揮者のリスト

1.カール・ベーム
2.カラヤン
3.バーンスタイン
4.ヴァント
5.マタチッチ
6.朝比奈隆

特にヴァントと朝比奈隆とバーンスタインは酷かった
指揮者というより宇野功芳に騙されたんだね
0294名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/28(月) 22:55:38.62ID:AoTuQ3+p
>>292
カーネギーホールの録音で差を感じるね。
(8Hでは他社の録音はないからなあ)
ただ、NBCの放送録音を聴くと、結構いい音で録れているので
やはりRCAの一部スタッフの問題かな。誰とは言わんが、

あと、録音した音を、変な加工をしてリマスターしたことも
余計音がおかしくなった原因だからねえ。
なので、最近のcdは加工していない音源が多くなっているため
かなり良くなったが、いくつかは今でも変な音がする
録音はある
0295名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/01(火) 07:54:35.99ID:dcHP2iNi
このもの凄い長文の連続投稿はコピペ?
一体、なんなのこれ
0296名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/02(水) 18:55:13.52ID:TtnY/fNO
トスカニーニの録音がよくなったのは1950年過ぎてからだろ
仮面舞踏会などなかなかいいぞ
0297名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/03(木) 07:56:08.65ID:qRpbkoav
長文キチガイはmixiで誰もみてくれない長文ブログをやってるジジイ
0298名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/07(月) 17:35:45.50ID:mkB8vFaE
永遠不滅の大指揮者トスカニーニはあらゆる後輩のお手本になった
0299名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/13(日) 23:20:46.26ID:wiT25xyR
ウクライナのキエフと言えば、奇跡の天才ピアニスト、ウラディミール・ホロヴィッツの名前を忘れることはできない。
彼はトスカニーニの娘婿でもあった。
0300名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/14(木) 18:06:44.60ID:XEV/7MvS
トスカニーニとミラノスカラ座のオペラ録音をいろいろ聞きたかった
本場イタリアには名歌手がそろっていたんだから
戦争がすべてを台無しにしてしまったのが残念でならない
0302名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/06/21(火) 22:22:50.14ID:Lihs9aiU
テアトロコロンの第九、国内がいつまで経っても輸入する気配ないから、直接MUSIC & ARTSから輸入した。
評判通りやっぱりいいね。
0305名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/06/30(木) 22:51:29.52ID:FCKgWxby
色んなところで乱発している「一発芸」に反応しちゃだめ
0312名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/07/06(水) 22:40:50.42ID:pzYoX+ZP
チャイコフスキー・ピアノ協奏曲第1番、ホロヴィッツとトスカニーニの1941盤もNAXOS で購入してしまった。
LP時代の世評は1944年盤が上という意見が多かったので、無関心だったが、YouTube で実際に聴いて「こっちの方が上だ」と思った。
0313名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/07/26(火) 00:16:23.90ID:YASnDSif
トスカニーニは録音が悪いからYouTubeで充分だな

この50年の指揮のスタイルを決定した第一人者だな
0315名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/07/28(木) 21:31:17.94ID:j4vrpT0f
>>311
言われてたらしいな
0318名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/09/19(月) 20:07:30.33ID:GN4Bpi4B
音質もそこそこ良くて、トスカニーニの凄さを如実に感じられる録音は何ですか?
0321名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/09/20(火) 21:33:36.39ID:oTAOnFFD
トスカニーニは何一つ欠けたものが無い完結しちゃってる
トスカニーニ聞いたあとにカラヤンやクライバー聞いても何も感じない
0323名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/09/25(日) 19:56:54.66ID:b0rF8bNg
>>322
RCAの録音技師が、オケの近くにマイクを置いて録ったからなあ
カーネギーホールも地下鉄の音が入るとかの理由で
NBCの放送の方の技術者の方が、オケからマイクを明らかに
離しているので、残響は豊か
放送後、録音したRCA録音とNBCの放送録音を聴くと
差が顕著なものが多いな。
0326名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/01/15(日) 16:47:08.39ID:apyPdqPT
明日は命日。
今日はソックリさんの高橋幸宏の訃報。
0330名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/04/25(火) 21:16:51.77ID:ht8yjly+
トスカニーニガ フンバルト デルノハ ウンチ
0334名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/10(木) 08:24:33.70ID:K+sx5r1d
1939年にトスカニーニの指揮で第九を歌った日本人合唱団員がいたとは驚いた
0335名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/12(土) 11:54:09.19ID:hlxEjOA5
RCAのスタジオは録音場所として最悪の場であったのが気の毒
それが誤解をまねきトスカニーニの評価を下げた
0337名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/13(日) 14:18:52.08ID:dBBknpL7
イタリアの指揮者って右手小指に指輪するの好きだよね
0338名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/15(火) 20:37:26.12ID:p49o+4t8
トスカニーニはカラヤンほど音が綺麗じゃないし
フルトヴェングラーやワルターのようにロマン的じゃないし
どこがいいのかわからない
0340名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/16(水) 10:39:10.77ID:OnTUWj9n
> どこがいいのかわからない
よかったね。まだこれからの人生、新しい発見ができる。
0341名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/16(水) 12:26:42.19ID:qI6HceZA
>>339
そうだ!
あの音の汚さこそが精神性と言えよう!w
0342名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/16(水) 12:41:22.41ID:jFy+8Y+6
ロマン濃厚な演奏があり
新即物主義的なスタイルが来て
自己陶酔的なマエストロが帝王となり
いろんなスタイルが入れ代わり立ち代わり
螺旋のようにスタイルは変わりつつ
前へ進んでゆくのだなあ

でもセルとオーマンディが同時代にいたりするし
時代を単純に一つのスタイルでくくる方が不自然かな
0343名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/16(水) 18:09:07.68ID:qI6HceZA
とくに英雄交響曲はこっちが怒られてるみたいだよ!w
0344名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/16(水) 18:25:43.62ID:GJLD3WSQ
当時のRCAの録音技術のレベルが低かったからな
そのために日本では酷評された気の毒な指揮者
音にうるさいコーホーなどボロクソにけなしてたもの
0345名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/16(水) 18:58:43.74ID:BuMbrI6V
>>341
トスカニーニは精神性ではなく、肉体性の指揮者といえよう
0346名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/17(木) 01:38:01.22ID:miFuGV6l
バレンボイムも気が短く怒りっぽいそうだが
音楽には表れてなく壮大で豊かな音楽
トスカニーニは怒りながら音楽してるのかよw
0347名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/17(木) 06:28:56.08ID:bg0/NjIm
NYフィルとのセミラーミデ序曲とか凄い
0348名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/17(木) 09:55:43.23ID:aQIxevfU
音楽屋が同業者のやり方を研究する材料以外には、音楽はやっパ
音が悪くちゃ話にならんよ。トスカニーニに限らず,カザルス、
コルトー、ティボー皆しかり。こういうのを「音楽が分かる」面
して褒めちぎるのもダサイ。
0349名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/17(木) 21:25:23.68ID:/BokdcmQ
引退後、アイーダと仮面舞踏会の録り直しで残りの仕事をしてるんだよね
0350名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/18(金) 09:49:26.09ID:4o7bz4iQ
音は悪くても、少なくともテンポの速いことはわかる。
0351名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/18(金) 18:43:18.64ID:s4FDBx2/
テンポが速くてもカラヤンほどのリズム感はない
0352名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/22(火) 18:26:50.68ID:Vg73i0HU
バーンステインはトスカニーニを軽蔑していた
あんな同じ曲目を繰り返して取り上げてる指揮者にはなりたくない、と
0353名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/22(火) 19:35:54.56ID:z/U6k6y3
>>298
宇野さんもお手本にしたんだ、さすがだなぁ
0354名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/23(水) 16:12:48.44ID:CfErQNyq
皇帝の音源はないのか?
ルビンシュタインが同じRCA専属だったのに
0355名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/23(水) 20:45:31.23ID:kdhCPtYV
娘婿がホロヴィッツだからねえ

しかしソリストを立てるオヤジとは思えないけど
ハイフェッツやホロヴィッツほどのヴィルトゥオーゾと組むと
さすがに半歩譲ったりしたのかな?
0356名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/24(木) 01:38:43.96ID:C0szxj4h
ホロヴィッツとの共演を聴けばすぐ分かること
0357名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/24(木) 08:29:03.16ID:QO1QBm8D
ガムか何かくっちゃくっちゃしながらブラームスの1番振ってる動画あるよね
0358名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/24(木) 17:18:23.55ID:M7Sk0VHN
あれほどリハーサルに厳しいトスカニーニがフィラディルフィアに客演したさい
もう帰ってよい、このオーケストラは練習する必要ないと実力を認められた逸話がある
0359名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/25(金) 06:52:13.59ID:l7BS3/eh
ムーティは元からトスカニーニの影響受けてたけど円熟してから余計にその感じが増してる気がする
あの1音1音しっかり鳴らす独特の感じ
0360名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/25(金) 16:55:32.72ID:ttmyma+2
同じイタリア人のアバドはトスカニーニの厳しいリハ−サルを批判していた
そんなおまえはトスカニーニを超えたのか、と言いたい
0361名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/27(日) 10:15:55.77ID:UOPDMzal
ジークフリート牧歌はお気に入りで3回も録音している
0362名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/29(火) 16:52:09.45ID:yo9QgZlL
サンサーンスのオルガン交響曲はモノラル時代
最高の名演と評価された
0363名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/30(水) 01:56:13.09ID:lmy74jQ3
>>360
怒りながら音楽をするトスカニーニ
音の美しさを重視するアバド
問題にならんだろ
0364名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/30(水) 20:29:29.93ID:qFFo9lrx
ヴェリズモ・オペラには手をつけなかったのが不思議
道化師など聞きたかったのに
0365名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/01(金) 18:26:45.55ID:O1Pr5Gyn
初めてテレビ用のコンサートをおこなったトスカニーニはすごい
0367名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/05(火) 02:06:00.47ID:kRydMr1Q
カラヤンの先駆者ともいうべき点では存在価値はあったのだろうな
0368名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/05(火) 06:22:01.52ID:c5Qtj2QK
トスカ兄にが好きな妹ちゃん
0369名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/05(火) 18:46:00.75ID:JsVehq6t
当時の撮影では照明が強くてもろに熱を受ける
高齢者を虐待してるようなもんだ
演奏終了後汗びっしょりのつらそうな表情が気の毒
0371名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/09(土) 17:55:48.42ID:9auSwMyQ
トスカニーニ最強の名盤 交響曲、管弦楽曲


@ベートーヴェン交響曲第1番 1951.12.21
Aベートーヴェン 英雄   1949.11.28及び12.5
Bベートーヴェン 運命   1939.2.27及び3.1及び3.29
Cドヴォルザーク 新世界  1953.2.2
Dメンデルスゾーン イタリア 1954.2.28
Eレスピーギ ローマ三部作  松1953.3.17、泉1951.12.17、祭1949.12.12
Fブラームス交響曲第1番   1951.11.6
Gムソルグスキー展覧会の絵  1953.1.26
Hロッシーニ序曲集   録音年月日がバラバラで書ききれない
Iワーグナー管弦楽曲集    上に同じ
0372名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/09(土) 21:28:42.62ID:Y7Iz5QJP
スタジオ録音縛り?ライブありならこれは外せないでしょう

アルトゥーロ・トスカニーニ(指揮)/コロン歌劇場管弦楽団、同合唱団
録音:1941年6月24日、ブエノスアイレス、コロン劇場(ライヴ)
0373名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/09(土) 22:11:51.06ID:bdNN+OMz
曲名がないぞ 第九かな
0375名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/10(日) 19:21:16.90ID:KPGzyQlo
最晩年のステレオ録音にRCAが関与していなかったのはなぜだ?
0377名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/10(日) 20:29:03.68ID:SPcVbIdv
残されている録音の大半は音があまりにもデッドすぎる。それでもBBCとかラストコンサートは良い
0378名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/10(日) 22:21:44.74ID:OoG/g5dq
ご存じの通り、
トスカニーニにとって8分音符は正確に8分音符の長さでなければならなかったので
残響のデッドなスタジオを毎回指定していた
のだそうだ
0379名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/13(水) 17:56:04.45ID:WBHPNzEc
あれほどストラヴィンスキーを嫌ったのに
「ぺトルーシュカ」を指揮した音源があったんで驚いた
0380名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/14(木) 01:56:45.20ID:nPgtJtzI
速さだけが取り柄のようなトスカニーニ
でも今ではカラヤンどころか原田慶太楼にも負けるぞw
0381名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/15(金) 12:43:06.62ID:Twt36GEu
トスカニーニは音が混ざることにシビアだからデッドなホールで対策した
トスカニーニを「ただの音符工場」と攻撃したチェリビダッケも音が混ざることにシビアだったがテンポを落とすことで対策した
トスカニーニの影響を強く受けているムーティはチェリビダッケから評価された数少ない指揮者
もしかしてこの2人って本質において意外と近い?
0382名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/15(金) 17:18:46.60ID:Ovh/QCRG
RCAにDECCAのような優れた録音技術をもったスタッフがいれば
トスカニーニはもっと評価されていた
0383名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/15(金) 20:19:54.28ID:ytPjiGUh
うむ フルトヴェングラーのデッカ録音は確かにすごいからな
0384名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/16(土) 15:06:27.24ID:ts65pRAM
音が固いと言われるかもしれないがK2カッティングで出したシリーズの音がしっかりしていて好み
0385名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/16(土) 17:59:13.40ID:9YrqfDhM
コーホーはRCAの固い音を徹底的に嫌ってた
0387名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/18(月) 18:55:24.02ID:b4SNZ5Tr
なんでオペラ録音にヘッポコテノールのジャン・ピアースなんかを好んで使ったのか
それだけ当時のアメリカには一流のオペラ歌手がいなかったのか
戦後などイタリアへ戻って本場の一流歌手とオペラ録音をすべきだったのに
0388名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/19(火) 18:25:50.69ID:B3NpECPG
NBC響とのオペラ録音の歌手は三流のカスばかり
高崎保男はそこを指摘してレコ芸の月評では酷評していた
0389名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/19(火) 18:31:25.86ID:ShJuKaSq
NBCに限ったことではないが昔のアメリカのオケはフィーリングがアメリカンすぎる
トスカニーニ、ミュンシュ、バーンスタイン…といった巨匠たちはよく我慢できたなと思う
0390名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/20(水) 19:11:07.26ID:HJHSjGKx
トスカニーニは明快な表現だから受け入れられたんだ
フルベンのような重苦しい解釈がアメリカに受け入れられるはずがない
シカゴに行かなくてよかった
0391名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/20(水) 20:06:39.39ID:DjqY0IF4
それはあるかもねー

ところでハンガリー同郷人会の派閥はトスカニーニやワルターより
ひと世代下になるのかな
0392名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/20(水) 20:56:31.09ID:UrmRVrX+
>>391
ニーニの田園で最高なのは何?
何十年も前にNHK‐FMのローカル放送(たぶん千葉)で
ネコケンがかけてたのが良かったんだけど、どの演奏かわからん。

たぶん、嵐で大太鼓とか追加してたと思う。
それと第二楽章が美しかったわ。
0393名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/21(木) 21:39:43.32ID:XzDMOKfp
ハガネのような音色〜🎵
ザブングルぅ〜🎶 ザブングルぅ〜♬
0394名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/22(金) 18:31:30.25ID:eh+m5gqU
BBC響との録音は正規でEMIからベートーヴェン4番、田園があるけど
ライヴでの録音盤は貴重な遺産だ
0395名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/24(日) 18:57:01.80ID:Ul/Qtn7w
>>392
多分、その書き方だと1952年1月14日、NBC、CH盤じゃないかな。トスカニーニのベト6、最終楽章、嵐は「雷」も落ちている気がする
0396名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/27(水) 18:10:45.20ID:qeLT3Y6c
>>394
>>395

392です。どうもありがとう。
探してみます。
0397名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/28(木) 17:49:05.56ID:7T47+Yeh
福永陽一郎とコーホー  
この二人がトスカニーニのイメージを悪くさせた元凶
あの当時の単細胞であったレコ芸読者を洗脳させてしまった
0398安倍晋三
垢版 |
2023/09/29(金) 09:51:44.90ID:/X/+NoV6
コーホーは トスカノーノー なんてニックネームまでつけてたな。
で、ウィーンフィルの古株団員にインタビューで確認して否定されてたわ。

「いえいえ、ニーニとの体験は素晴らしいものでしたっ!!」って。
0399名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/29(金) 10:50:07.52ID:DxgZ+gl5
でもレスピーギのローマ三部作の録音ではトスカニーニがピカイチだとか言ってたよ
0400名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/29(金) 12:50:42.97ID:SJ40+Bpz
福永はフィラデルフィアレコーディングを高く評価していたし、コーホーは39年のベト5やワグナーを絶賛していた。
いずれにせよ、評論家諸氏の寸評なんて出鱈目やで。バッハのゴールドベルグ変奏曲とかグールドをどの評論家も絶賛していたが、
ピアノで自己流に弾き崩して少しも良い演奏とは思わなかった。ワンダ・ランドフスカを聴いて初めてあの曲を理解した。

それより少し前に映像の20世紀で、ザルツブルク音楽祭でのトスカニーニとフルトヴェングラーの激突…「ナチで指揮する奴はすべてナチだ」のやり取りがあった時の映像。あんな物が未だに残っているのには驚いた。
0401名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/29(金) 18:46:07.34ID:B7nP9v8b
高崎保男もトスカニーニが大嫌いだったな
オペラにおける歌手の貧弱ぶりにはボロクソにけなしていた
0402名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/29(金) 22:29:54.01ID:v3wKOfj+
コーホーは褒めるのがうまいからな
「好みじゃないけど認めざるを得ない」的な褒め方をすることがある
ムラヴィンスキーが代表例だけどトスカニーニもその類だろう
0404名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/08(日) 08:00:02.93ID:TimJuej/
椿姫は歌手陣がひどすぎ
いくら指揮者、オケが超一流でもあれですべてをぶち壊した
当時のアメリカの歌手がいかに貧弱なゴミばかりの三流しかいなかったかが分る
あれほど厳しくうるさいトスカニーニもよく我慢したよ
0405名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/09(月) 17:53:46.98ID:ewBoKkPj
>>404
トカニーニは「テノール歌手は高音の振動が脳に悪影響を与えてバカになる」などの
トンデモ理論の持ち主だったから、歌手を実力以外のところでえり好みして自爆しただけ。
0406名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/11(水) 17:59:32.55ID:HnnxpBbA
RCAはラインスドルフがベト全を完成させるまで
ベト全を発売しなかった
それだけトスカニーニの影響は大きかった
0407名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/13(金) 05:46:06.95ID:B7WJWjEq
宇野氏にとってはトスカニーニやムラヴィンスキーのテンポは精神性に欠けるということだったのだろうか
でもそれは精神性の種類が違うだけであって精神性が無いということではないと思う
逆に遅いテンポで演奏する指揮者にだって一見意味ありげにみえてただ鈍重で凡庸な演奏というのもあると思う
0408名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/13(金) 13:01:51.83ID:4wM+usjJ
宇野氏はシューリヒトやムラヴィンスキーのようなクールな肌合いの指揮者も
だからといって否定することはなかったよね
0409名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/13(金) 18:22:06.63ID:iGGbVqYv
>>407
フルトヴェングラーのLPを早回ししても
精神性は微塵も欠けることはないので
テンポは関係ないと思います。
0410名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/30(月) 18:38:47.96ID:/kvOzLok
英雄はカラヤンもお手本にした名演
スピーディな解釈は聞いていて爽快だ
0412名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/31(火) 17:03:16.87ID:2yy+XzyW
アンチトスカニーニの3人が唯一褒めた演奏
福永陽一郎 → フィルハーモニアとのブラームス交響曲全曲
コーホー  → ローマ三部作
高崎保男  → ファルスタッフ
0413名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/01(水) 17:43:18.55ID:tXD1HY5/
NBC響とのブラ全はすべていい
とくに第2番のリハーサル音源でのヒステリックな怒鳴り声は凄い
0414名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/05(日) 19:03:32.89ID:E4kr1ZyF
チャイコフスキーP協1番は2回も録音してる
どちらも名演
0416名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/05(日) 21:30:23.59ID:nyJiNusu
>>414
好き嫌いで言えば、旧盤の方がライブの雰囲気があって良いな。新盤はスタジオ録音みたいなかたちを重視した演奏で苦手
0417名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/06(月) 00:55:23.20ID:4hbw/xNb
どっちもホロヴィッツだよね
自分もライブのほうが好き
音は悪いし観客の咳も多いけど
0418名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/09(木) 21:01:39.21ID:i049q/+Q
ショスタコーヴィッチ 7 レニングラード
すごい迫力あった。
アメリカ初演の音源とか…
1940年代?
0419名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/12(日) 17:12:07.15ID:b/Bi1+Vy
あれはストコとアメリカ初演を争ったエピソードがある
0420名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/13(月) 01:24:56.18ID:mHcAyC75
音が汚いトスカニーニを尊敬してたカラヤンは音が超綺麗
音が汚いフルトヴェングラーを尊敬してたバレンボイムも音が超綺麗
0421名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/13(月) 02:11:04.13ID:qju6HLU3
音が良いトスカニーニの録音は揃って暗い曲ばかり。悲愴にレクイエム。とても毎日聴きたいシロモノじゃあない。ワグナーだけが救いか…
0423名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/13(月) 22:53:23.68ID:wI3GAspr
晩年の仮面舞踏会は最良の音質
引退後に録りなおしもしている
0424名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/15(水) 18:57:06.82ID:T9xKZnq5
僅かに残されたステレオ音源だが
第一V、第二Vを左右に置いたから立体感がまるでない
ああいう配置はステレオ録音にとって意味がないよ
0428名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/20(月) 17:11:23.37ID:qx5aSFrh
SP時代の録音は大曲になればなるほど枚数を増やした
片面の収録時間が2、3分程度
オペラ全曲盤など相当な量になるんだから
おまけにシェラック盤は重たいしちょっとぶつければ割れる
当時のクラ愛好家は盤を扱うのに神経を使っただろうな
0429名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/25(土) 17:42:53.24ID:i1RbVJYk
パリのアメリカ人、大峡谷などアメリカの作曲家の作品も録音している
お世話になっている義理をはたしたんだな
0430名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/27(月) 18:29:33.52ID:JEloSdr7
リゴレットが第4幕しか残されていないのが残念
当時のメトの歌手の精鋭をよりすぐっているのに
全曲録音ができなかった訳を知りたい
0431名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/27(月) 23:36:39.21ID:vbKIw+ZL
>>422

ローマ三部作は全部モノラルと聞いているけど、一つだけ素晴らしい擬似ステレオ盤があるって話だけど、どの盤ですか?

>>430
伊RCAの擬似ステレオ盤で聴いてるけど素晴らしい演奏
0432名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/28(火) 18:12:50.28ID:ltZM2260
アナログレコード時代の疑似ステレオ録音集

カルメン組曲 1952、8、5(CH)SHP2235ーAー1
ハンガリー舞曲集 1953、2、17(CH)SHP2236ーBー1
新世界 1953、2、2(CH)SHP2119
展覧会の絵 1953、1、26(CH)SHP2120
時の踊り 1952、7、29(CH)SHP2235
ローマの松 1953、3、17(CH)SHP2121ーA
ローマの泉 1951、12、17(CH)SHP2121ーB
ウィリアム・テル序曲 1953、1、19(CH)SHP2236ーA−2
モルダウ 1950、3、19(8Hスタジオ)SHP2235ーBー2
星条旗よ永遠なれ 1945、5、18(8Hスタジオ)SHP2236ーBー3
美しく青きドナウ 1941、12、11(CH)SHP2236ーBー2
0434名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/30(木) 18:03:39.74ID:vfePf+7d
もう1年現役でいたなら正規のステレオ録音を残せたのに
海賊版のライブの音源はあてにならない
RCAはミュンシュなどのステレオ録音を記録していたんだから
0435名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/02(土) 13:08:26.09ID:sHjSiNPZ
録音は残っているのだから完全に同じ解釈で現代の一流オケが録音してみる…みたいな企画があってもいい気はする
0437名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/03(日) 05:42:30.12ID:oteWnV/F
>>435
できるわけがないw
試みたところで演者も聴衆もクソつまらんと思う
0440名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/03(日) 10:10:00.87ID:Ac8UsqH0
NBC響とのコンサートはすべて公開録音だった
それをレコード化して売っていたんだ
0441名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/03(日) 10:47:10.13ID:H3WW1Mjx
つまり今のスタジオセッションみたいなパンチインの差し替え修正は無く
すべて一発どりのまま出していたのか。
それとも多少の修正はしていたのかしら?

いわんや古畑任三郎でやってたような、
今は指揮者はレコーディングブースの外から口頭で指示するだけで、
棒は助手が振ってるのが普通
なんてなのは論外だね
0442名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/03(日) 16:25:38.04ID:eJqS0xYt
レコード化する時は修正入れて販売する事もあるだろ。

アイーダだって一部取り直ししているし、

バイロイトの第九だってレッグの手が入って販売されているんだから
0443名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/08(金) 18:18:50.51ID:pg0BUdgV
アンチのコーホーがトスカニーニ没後10年に発売された日本ビクターの
トスカニーニ芸術の神髄で運命、未完成のLPの解説をしていた
金でどうでも動く奴だと分って幻滅した
あれほどトスカニーニを糞味噌に叩いてたくせして
0444名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/08(金) 19:08:56.50ID:iuj7G2oa
>>443
そのLP持ってるが、まさに的確な評論だと思ったけどな。
52年の「第5」、第4楽章コーダへの突入はあの演奏で初めて「苦悩を通じて歓喜へ」が表現されており、
古便のような造形を無視した力任せのやり方では作曲者の意図は伝わらず、
トスカニーニ自身の他の「第5」と比較しても突出して優れたものだと思う
0445名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/11(月) 13:20:41.10ID:m8wVtiZq
NYフィルとのセミラーミデ序曲は編集でテンポいじったりしてないのなら凄い
0446名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/11(月) 21:37:11.19ID:8bMGEIeo
トスカニーニ以外にガム噛みながら指揮する人はいないよな
0447名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/12(火) 08:52:46.64ID:aoSDvmdR
ガム噛みながら指揮って話ならオーマンディの方が有名だよね
当時テレビジョンができてコンサートをライヴ放映したんだけどオーマンディがよく分かってなかったのか
ガムを噛みながら指揮をしてクレームが殺到したとかいうエピソード
なんかの本ではそれとトスカニーニを比べるような書き方をしてた気がするけど実際はトスカニーニもやってたね
0448名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/12(火) 09:13:38.32ID:lGeTo01A
なるほどね。
テレビの時代になって、絵にはならないから、ガム噛みはなくなったんだな。
0449名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/14(木) 17:18:12.59ID:ZDHoBeCq
日本人でトスカニーニの実演を聞いた人はいないのか
フルベンやワルターの演奏会を聞いた人はいるのに
0451名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/15(金) 04:11:20.48ID:f2Jo5evK
>>450
0334名無しの笛の踊り
2023/08/10(木) 08:24:33.70ID:K+sx5r1d
1939年にトスカニーニの指揮で第九を歌った日本人合唱団員がいたとは驚いた
0452名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/15(金) 09:22:13.75ID:e3bgEJAS
文章がいかにも良家の乙女らしくて好もしい

話はずれるが、カラヤンの普門館ライブで第九を歌った面々も
 ・カラヤン・ベルリンで第九を歌える
 ・録音されてレコードになる
となったら、世界で一番第九を歌いこんでいる国民が
さらにどれほど日本人らしい偏執さをもって磨き上げるか想像に難くない
カラヤンが瞠目したのもさもありなんと思う。
0453名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/16(土) 14:19:15.22ID:VGRy3p6c
偉大なのは演奏家ではなく作曲家である。

トスカニーニは常にこう口にしていた。
0454名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/16(土) 14:34:24.85ID:6E8I4y+u
でも必要ならスコア書きかえます
0455名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/16(土) 20:54:54.62ID:hS7dBQyD
メンゲルベルクとトスカニーニはスコアいじり放題の東西両横綱
0456名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/21(木) 17:25:10.56ID:WV9SuKUb
RCAの録音技術が優秀であったならもっと良質な音で聞けたはず
DECCAのような優秀なスタッフが一人もいなかったのが残念でならない
0457名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/22(金) 17:10:04.94ID:b7duohMN
なんだかんだ言っても当時の新大陸って結局「実験場」みたいなもんだったからな。
0458名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/24(日) 17:53:41.75ID:6FgVK187
「くるみ割り人形」はシンフォニックな持ち味を出している
0459名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/25(月) 12:07:06.60ID:YzWRHoK3
いいこと言うなあ
「花のワルツ」は色々聴いたが未だにトスカニーニが一番好きだ
0460名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/28(木) 17:37:31.75ID:waBVac4S
なぜシューベルトのグレートを3回も録音したんだろう
あんな長ったらしい駄作交響曲なんかを
0461名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/31(日) 22:27:21.65ID:u/b1J3HK
実家のLPでブラームス1番を聴いてみた。いい演奏だな。
51年の録音ともなるとモノラルでもステレオ録音にひけをとらない。
ダイナミックも陰影の深さもよく捉えられている。
0462名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/01(月) 00:51:54.57ID:y96fy4wF
俺はブラ1はトスカニーニに合った曲だと思うんだけど
ブラ1スレではぼろくそに言われた
0463名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/01(月) 01:24:12.20ID:CufQvhlJ
ドイツっぽく重々しく演奏しないと気に入らないんでしょきっと
0464名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/01(月) 01:25:14.38ID:ibte44Rp
>>456
言うてもジョン・カルショー等がDECCAで活躍してた時代はトスカニーニと微妙に違うだろ
0465名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/01(月) 19:18:45.98ID:7Ohrg5dp
「アイーダ」は当時のレコ芸評論家がみんな絶賛したのに
アンチの高崎保男だけはボロクソにけなした
高崎保男は福永陽一郎やコーホーと同じ大のトスカニーニ嫌いだったからな
あんなに酷評しなくてもいいのにと思った思い出がある
あの当時のレコ芸の批評家たちはエゴ丸出しで自分の贔屓の演奏家たちの新譜はすべて推薦盤
気に入らない演奏家の新譜はこき下ろしていた
そんな時代だったよ
0466名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/01(月) 23:49:08.94ID:y96fy4wF
グラモフォンとLONDONは褒めるけどEMIはけなすとかだったら
露骨に「もらってんな」バレバレだけど
さすがにそこまで露骨じゃなかった?
0467名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/02(火) 17:29:24.47ID:YqoR7zSO
レコ芸で思い巡らせていたら、2017年8月に買ったはずのトスカニーニ特集本が家から見当たらない。当時買ったばかりで嬉しくて写真も撮っていたのに…
また、書い直す羽目になった

https://i.imgur.com/x664Z6e.png
0469名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/02(火) 19:54:46.54ID:YqoR7zSO
>>468
ありがとうございます。
取り敢えず尼に新品がラスト1品残っていたのでポチりました
0470名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/03(水) 05:26:05.92ID:JX5zwsmg
トスカニーニの録音で音質が一番マシなのってどのレーベルや年代なの?
0472名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/03(水) 15:15:21.05ID:8qDnMCyC
ちなみに岩山版は、昔持ってたプラケースセット(写真)とは
まったく別物の感銘を受けるほど音が良くなってました。

プラケースセットは、巷間かまびすしかったトスカニーニの音質批判を認めるしかないほど
音質が硬く高音が耳障りでしたが、岩山版は中域が濃厚で内声の動きも見通しが良く
低域も迫力のある逆転大ホームランでした。

ドアップ版クラムシェルボックスは、またいくらかでも違いますでしょうか?

https://i.imgur.com/kG9PLTj.png
0473名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/05(金) 17:50:33.10ID:co7JtpVv
1950年に全米一周演奏会をおこなったのは凄い
すでに80過ぎた老指揮者だったのに
今のように医療も発達してなかった時代だったんだから
0474名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/07(日) 18:07:35.02ID:yA7dvTkc
NBCとRCAはどちらが利益を得たんだろう
0475名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/15(月) 18:54:55.47ID:JcMwfIgF
モーツァルトはワルターに任せたというトスカニーニのコメントは正解であった
0476名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/29(月) 19:51:29.79ID:8LbdC5mK
四季を聞いてみたかった
トスカニーニが現役の頃はヴィヴァルデイブームがおきなかったのが残念
0477名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/30(火) 10:45:26.00ID:TimoaTiH
古楽の演奏に慣れてしまうと昔のロマン派的なアプローチが生理的に受けつけなくなる
0478名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/31(水) 23:48:29.74ID:ygJ0LesE
Apple Music が、クラシックを始めるらしい。
トスカニーニの古今に発売されたすべての演奏をカバー出来ると申すか?!
何十年かかるかな?出来ないだろうなぁ…
0479名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/03(土) 10:27:24.66ID:swCDZ32A
フルトヴェングラーは実はアンチチャイコフスキーだった
なのに彼の悲愴交響曲は世界中のファンを泣かせたそうだ
矛盾だが芸術に矛盾はつきもの
0480名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/04(日) 09:53:35.85ID:EnzfpAqc
フルトヴェングラーのチャイコフスキー悲愴交響曲は
多くのファンを感動させて泣かせた
しかし、フルトヴェングラーは意外にも
アンチチャイコフスキーだったのだ
0481名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/05(月) 07:25:05.13ID:xquXBSSu
チャイコフスキー大嫌いなのに
チャイコフスキーの名演を成し遂げた凄い指揮者
0483名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/06(火) 07:47:48.38ID:x8AkCSwT
フルトヴェングラーってツンデレだろ。
チャイコフスキーにつれない態度を取りつつ好きだし、Kに意地悪したけど大好きという。
トスカニーニには年齢で力負けしたり、シュレジンガーにはハイハイ聞いてるよーっていう態度取られたけど。
0484名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/06(火) 19:46:44.72ID:ElScBD0K
トスカニーニのファンはフルトヴェングラーが全く気にならない。
フルトヴェングラーのファンはトスカニーニが気になる。
その辺の理由が分かれば卒業できるのにね
0485名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/07(水) 08:19:25.74ID:x1NTFmbY
>>483
お前がクソバカというのはよくわかったから
おくちのデオドラントしてから息してくれないかな今後は
0486名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/07(水) 17:33:21.38ID:k9WRVCu3
ラジオである指揮者の演奏を聴いてトスカニーニだと勘違いして
トスカニーニを批判した若き日のバーンステインは大恥をかいた
0487名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/08(木) 02:35:15.67ID:OTSjt/pc
フルトヴェングラーのファンはトスカニーニが全く気にならない。
トスカニーニのファンはフルトヴェングラーが気になる。
その辺の理由が分かれば卒業できるのにね
0489名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/08(木) 05:35:23.25ID:bEgQoTL7
>>487
してはならないことをしてしまう、感情がコントロールできない…何処かの指揮者と共通点があることに気付かないのかい?
そう、きみの大好きな「偉大なるアマチュア」指揮者、フルトヴェングラーのことだよ?
0490名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/08(木) 08:04:17.86ID:5yfXkevf
録音状態が一番マシなのはBBCとのものですか?
0492名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/08(木) 10:52:33.85ID:X17fnGKI
フルトヴェングラーのマーラー3番、聴いてみたかったな…
0493名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/09(金) 10:03:09.16ID:aP+xoEKw
>>492
自分の脳内で構成して響かせることも出来ない程度なのか、お前のフルトヴェングラー愛は!
受け口で欲しがるばかりの幼児性、見苦しすぎるよw
0494名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/09(金) 12:25:04.80ID:SC80jgym
>>493
おまえ、そういうことして楽しいか?
0495名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/10(土) 08:52:04.70ID:8X5OcQwq
>>493

意味不明…

お大事に。
0496名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/11(日) 08:57:47.90ID:oVM0bP+l
>>492
タイムマシンが必要ですね。
0497名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/11(日) 09:58:15.96ID:95aDLacd
トスカニーニのアンダンテ2拍振りに
感動したわー
0498名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/12(月) 07:27:01.35ID:iKhM29Sg
そのうちAIが過去音源から最適サンプリングして
未録音曲を再現してくれるさ
10年くらいすると安価なソフトで自分の好みで編集できるようになって
『フルトヴェングラー未録音曲でっち上げコンテスト』とかやってるんじゃないかw
0500名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/12(月) 17:29:32.51ID:cGzGIgMc
カラー映像が残っているのが微笑ましい
アメリカに移住して正解だったな
0501名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/13(火) 09:09:42.54ID:yQ7tmGwm
>>498
戦時下録音とかAIで復刻できそう
0502名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/13(火) 12:59:55.57ID:NmslshYA
トスカニーニのワルキューレの騎行のカラービデオ見たんだけど
これのリハーサルの時何十回ノーノ―やったのかなとか思って
何か所でも笑ってしまったよ
0503名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/14(水) 14:21:13.11ID:LSOyumMq
フルトヴェングラーはチャイコフスキーが嫌いで
意外にドビュッシーを高く評価してた
でもチャイコフスキーの超名演はあるけど
フルトヴェングラーのドビュッシーって?
0504名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/14(水) 16:28:05.31ID:TNavPIQk
精神を病んてる人はどうしょうもないよね
0505名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/15(木) 07:40:55.89ID:liIbR6Fu
トスカニーニスレ荒らしてるハゲがおるな
0507名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/15(木) 09:52:15.62ID:DQGVZZxa
ハゲ絡みの君たちも同じカスだよw

ま、トスカニーニの魅力を今の時代十分に語り、しかも共感する友に恵まれるということはなかなか難しいからね

私ら老人がトスカニーニ・アワーを
聞いていた頃からもう50年以上、
話題を分かち合える仲間も一人死に二人死に、次は自分か、ってもんだよ

ところで第二次世界大戦終わった時点でトスカニーニは78才
その後の活躍でも若々しいなあ

村田武雄氏が「スタジオ8H」と言うたびにちょっと恥ずかしくて赤くなる自分はスケベーだったのかなw

8Hについて詳しいページあった(既出ならスマンことです)

http://blog.livedoor.jp/little_toscans/archives/145651.html
0508名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/15(木) 19:42:41.08ID:XBddknG0
なぜトスカニーニは残響を嫌ったのか?
0509名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/15(木) 23:55:11.14ID:pum2v7fn
>>507
とても50年以上トスカニーニの話題を分かち合ってる人間の文章年齢に見えない。年齢詐称か馬齢だな
0510名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/16(金) 01:47:03.87ID:L2vHA2y3
こんな音が汚い指揮者なんて
カラヤンがリスペクトしてたから株が上がっただけだよw
0511名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/16(金) 01:57:51.85ID:MQzfbo+0
言いにくいことをハッキリ言う人、現わる
0512名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/16(金) 07:59:40.66ID:4YjDSPMo
ローマの松の映像つべで
トスカニーニはレスピーギより歳上なんだね
ワーグナー観て作曲家への道を断念したと伝えられるトスカニーニの
この映像のときの気持ちはどんなものだったのか
当然私など想像すらできないがw
素晴らしい演奏だと思った
0513名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/16(金) 09:17:23.93ID:NZ4kl31W
俺は彼女にドピュッシーしてくるわ
0514名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/16(金) 18:05:40.00ID:mgrDcDnv
ショスタコーヴィチのレニングラード交響曲世界初演を
ストコ、クーセヴィッキー3人で争った逸話はすごい
0515名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/17(土) 13:38:07.92ID:8UAWS9eR
画面にぶっかけ
0516名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/18(日) 03:58:33.11ID:0WpicZdy
値段高いから買うの躊躇する方は(ダメ元承知で)図書館にリクエストしてみては

https://alphabetabooks.net/works/1944
【近刊・3月上旬刊行予定】トスカニーニ 良心の音楽家(上) 歌劇界での人生

二十世紀の最も活動的で影響力の大きい音楽家であり並外れた人間であった
トスカニーニの、非凡な生涯とキャリアを描いた全く新しい伝記!
上下巻で1000 頁を超える大作!!
著者 ハーヴィー・サックス 著 神澤俊介 訳

※「(下) 決して不在でなかったマエストロ」は6月刊行予定
0517名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/18(日) 04:03:00.72ID:0WpicZdy
このスレの方は既に過去に出た再発もので
お持ちとは思いますが久々に再販されるようです

https://www.sonymusic.co.jp/artist/ArturoToscanini/info/560508
20世紀に大きな足跡を残した指揮者アルトーロ・トスカニーニの名盤を厳選した
「トスカニーニ名盤コレクション」第1回発売
2024.02.13

■第1回発売 4月24日予定
■第2回発売 5月22日発売予定
■第3回発売 6月26日発売予定
0518名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/18(日) 10:17:30.59ID:QBlps4vQ
髪結いの亭主だろ
0519名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/18(日) 11:40:28.91ID:whDkIq3Y
>>516
情報乙、ありがとう
原著は2018年刊なんだね
アマゾンの原著レビューは概ね良好だが
この訳書については、研究者ないし篤学飲んだので読者レビューが出てからそれを参照して買うかどうか決めたいな
訳がどうとかこうとか
最近買った翻訳書2冊、ともに訳者編集サイドの捻じ曲げ多数で原著を壊してたからな、ちょっと用心するよな
また、原著も1000ページ位あるのに訳で同じくらいというのは、ちょっと変かも
ま、録音や演奏会プログラムのロングリストて、原著レビューに書いてあったから、そのへんの加減かな
原著レビューに分冊したほうが、って書いてあったな、その点訳書が分冊なのはいいかも

つまらん感想ですまんけど
0521名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/19(月) 10:14:05.47ID:qDXTzgEa
>>513
まぁフランス音楽なんかクラシック畑からはバカにされてるからね
彼女といちゃつきながらシャンソンでも聴いてドピュッシーしなさいw
0522名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/19(月) 16:47:12.83ID:GuCrQhR1
幻想交響曲の録音を残さなかったのが不思議
0523名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/20(火) 10:23:07.43ID:Wmw7i9SE
フルベンが残した自作の交響曲第2番は駄作
DGはよくあんなものを録音許可をしたよ
0524名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/20(火) 12:11:19.59ID:00iMmtPo
また人が書いたものをコピーして荒らすキチガイ朝鮮人
こんなことをして何が楽しいんだろう
こいつはいつも同じことをやっている
朝鮮人は試し腹で生まれてくるからキチガイだから仕方ないか


0660名無しの笛の踊り
2024/02/09(金) 05:14:23.62ID:Gwz1n8lZ
フルベンが残した自作の交響曲第2番は駄作
DGはよくあんなものを録音許可をしたよ
      ↓
0523名無しの笛の踊り
2024/02/20(火) 10:23:07.43ID:Wmw7i9SE
フルベンが残した自作の交響曲第2番は駄作
DGはよくあんなものを録音許可をしたよ
0525名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/20(火) 15:33:36.02ID:u53zfbjn
また、フルトヴェングラーのスレに入る糖質ハゲの仕業かよ
0526名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/21(水) 11:17:00.44ID:e/oCDEQv
あいかわらずひがんでんなー(笑)
0527名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/22(木) 14:52:50.34ID:qm57LWrF
↑ 精神病
0528名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/23(金) 11:41:03.11ID:JUpfmQOa
ほっとけばいいのにねえ(笑)

つかバカンダってなんだ?これが正体なのか?
0529名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/24(土) 15:00:53.12ID:VhC1r/8a
こじれガキがスレチ平然の醜態かよ
0530名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/25(日) 14:09:44.41ID:hGAonr4P
コンビニ前のウンコ座りかよ
漏らしてんじゃねーか?
無茶苦茶お漏らしアホバカの臭いするで

ま、精神病、怖いもん無しやな
オェー
0531名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/25(日) 14:36:07.91ID:023eSHAU
やっぱりBBCとの録音が一番音質いいよね?
0532名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/25(日) 18:50:51.03ID:BvJw6+GU
>>531
音質はそうだが、演奏なら例えばベト4ならBBC盤より音が悪くても 36年のNYP盤をとるな
0533名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/26(月) 06:34:08.67ID:BYAw+vtM
トスカニーニのセミラーミデ序曲は最高だ
なぜ現代の指揮者はトスカニーニの演奏みたいにシンバルを派手に鳴らしてくれないのだろうか
あの感じを受け継いでいたのはネルロ・サンティくらいだ
0534名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/26(月) 10:59:37.11ID:mARw9ZZn
ぼくはフルトヴェングラーの田園は好きではない
ワルターの田園が最高に美しいと言えよう
でもワルターは天才ではない
フルトヴェングラーは天才と言えよう

宇野功芳w
0535名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/28(水) 10:46:29.44ID:XXBtapD2
↑全然面白くないんだけど。
同じこと繰り返してばかりでさ。
0536名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/03/01(金) 17:11:43.48ID:/YVZ/UGC
NBC響と何か一つワーグナーオペラ全曲を録音してほしかった
序曲などの管弦楽曲だけでは物足りない
戦前の古いライヴは音が最悪で話にならん
0537名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/03/01(金) 19:41:01.88ID:X9MbFJxg
NYPとのブルックナー7番(1935年)
チェロ弾きとしてこの曲は外せなかったのだろう
www.youtube.com/watch?v=2RP8D_2VPbI
0538名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/03/03(日) 11:27:23.35ID:xivmu5Ni
ジークフリートの葬送行進曲を大絶賛したのが黒田恭一
ジークフリート牧歌もトスカニーニ嫌いであった志鳥栄八郎ですら評価した
0539名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/03/08(金) 19:21:29.55ID:hXbDgB1N
ナチスドイツの英雄、それがフルトヴェングラー
ヒトラーにも好かれた
0540名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/03/09(土) 06:16:08.54ID:u8Hu/abi
また人の書き込みをコピーして面白がって荒らす朝鮮人

0679名無しの笛の踊り
2024/03/08(金) 07:42:46.56ID:T3D7i3Iy
ナチスドイツの英雄、それがフルトヴェングラー
ヒトラーにも好かれた

     ↓

0539名無しの笛の踊り
2024/03/08(金) 19:21:29.55ID:hXbDgB1N
ナチスドイツの英雄、それがフルトヴェングラー
ヒトラーにも好かれた

     ↑

このキチガイ朝鮮人はいつもこうやって荒らす
0541名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/03/09(土) 09:46:19.42ID:CoIF2x+l
非ドイツ系の指揮者として初めてバイロイトのピットに入ったのがトスカニーニ。

これはジークフリートが自ら要請した物
0542名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/03/14(木) 12:35:32.67ID:iARPsOGW
NBC響との実況放送は今の時代のネット配信を先取りしていたのかも知れない。
0543名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/03/14(木) 18:19:17.04ID:AdKPwA5E
>>539
フルトヴェングラーはユダヤ人の味方だよ
ワーグナーは崇拝してたけど
0544名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/03/14(木) 19:39:14.67ID:aAxTji5R
18歳の若きトスカニーニは、歌劇団の団長に誘われてリオ行きの
船に乗る(映画の話)。船の中で描かれた楽団員のエゲツない生態
にはボクの一生トラウマ。おかげで、リアル演奏会に行ってもなる
べく楽団員に焦点合わせないようにしてる
0545名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/03/16(土) 12:57:43.33ID:Iwe9zPW1
つべでトスカニーニざマエストロ上がっているよ。
Euro Arts
0546名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/03/16(土) 13:19:12.51ID:7pL486gX
URL貼ってもらわないと、ちょっと何処に上がってるのか分からない
0548名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/03/17(日) 17:09:44.30ID:6itfVy/x
>>547
6年前とか7年前の動画はあるが、それがお前にとっての「上がっているよ」の意味か?
0549名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/03/23(土) 17:38:07.53ID:aXSN8FBa
ザマエストロ見たよ。
日本語字幕付いてないから言葉は分からなかったが
0550名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/03/23(土) 18:25:16.89ID:eSTjuEJi
トスカニーニの音源は音が悪すぎる
フルベンと同じだ
0551名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/03/26(火) 18:48:31.98ID:yYAEHHv+
水原一平、経歴に嘘w
0552名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/03/26(火) 19:17:15.45ID:XbKSzHSm
>>551


それとトスカニーニとどういう関係が?


荒らしは止めてください!
0553名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/03/27(水) 04:52:54.83ID:XWuUwjn0
やっぱ経歴で嘘つくような奴は全面的に信用できんな
0555名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/03/29(金) 19:15:25.90ID:06ZACYom
つーか、大谷の何が凄いの?
球遊びが上手いだけじゃねえか。
0556名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/03/29(金) 20:21:08.49ID:eMWsncZ6
あなたは理性的な方です
0557名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/03/30(土) 06:47:28.51ID:OheeB/4+
稼ぎが凄い
0558名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/04/03(水) 17:58:10.59ID:UhIaJxpm
トスカニーニと羽生結弦って似てるよな
0559名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/04/04(木) 10:23:33.24ID:cIaVOvq3
>>553
そうだよな
あの嘘つきハゲの現状を見れば明らかだよな
嘘がバレて日本での小さな仕事も無くなった
しかも嘘つきハゲは今や台湾にとって疫病神でしかない
嘘つきハゲが台湾に移住してから台湾は大地震だらけ
0560名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/04/04(木) 16:48:57.73ID:sSSjpVHv
英雄は1949年と1953年ともに名演との評価が高い
0561名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/04/05(金) 01:20:34.95ID:EZpVGpHn
>>555
なるほど激しく同意!
ワールドシリーズでヤンキース優勝に貢献した
MVPの松井秀喜の足元にも及ばないだろう
0562名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/04/05(金) 04:42:31.45ID:z2Z8L1ZV
荒らしのバカチョンが自演している
0563名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/04/05(金) 13:51:21.20ID:oll5g6Sq
トスカニーニ コンプリートrcaのBOXは中古で見つけたら買った方がいいですか?
0564名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/04/05(金) 17:46:43.16ID:as+3QAMx
>>563
はい。もちろん値段次第です、ま、高くて1万まで、私なら。持ってますけど。6千ほどで新品買いました
0565名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/04/05(金) 19:32:20.57ID:ROKOkjge
>>563
LPのコンプ物ですか?
個人的には、音質は良いけれども癇癪質の晩年の演奏を集めたコンプより、音は悪いが素晴らしい演奏のNYPから30年代、他のオケとの競演、ライブを買い漁る方が賢いと思われ
0566名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/04/06(土) 03:21:43.23ID:KF8mlKak
ザルツブルクでのマイスタージンガーは名演と言われている。
0567名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/04/06(土) 19:33:00.36ID:lHRvGt2v
Youtubeで全曲が聴ける
あの4時間以上もかかる大作を指揮したときはまだ体力があった
0568名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/04/07(日) 07:48:06.15ID:SsHhPeU5
あのレベルの都市でクラシックやオーケストラの盛り上がりがあの程度ってのはなんか闇を感じるよね
大口のスポンサーもいる(いた?)はずなのになあ
0569名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/04/07(日) 09:18:24.44ID:Lvm6Izst
>>566
言われている、ってさ
自分では名演かどうかわからないのか?
0570名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/04/08(月) 07:54:05.22ID:Ij8fxEZD
>>568
こんなところまでスクリプトに荒らされてんのか
0571名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/04/08(月) 13:47:57.52ID:yQy0o6In
貧しい音源から現代人が評価するのは無理というもんだろ

まあ、古い録音聞いて想像逞しくあーだ、こーだという人も大勢いるようだが
0572名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/04/08(月) 19:39:17.89ID:UdhDiJ9s
>>568
台南なあ
広響レベルのプロオケがあっても何の不思議もないんだがな
発展を阻害する要因があるんだろうね
0573名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/04/08(月) 21:03:09.37ID:wR7WQMVi
>>571
バカの小理屈ってさ
無様なんだよね
0574名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/04/09(火) 20:00:35.14ID:0OWnL/Rm
>>573
利口の大理屈は様になってるぞ
0575名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/04/09(火) 20:20:29.84ID:ZbLXml6D
対偶とられてもうた(><
0576名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/04/10(水) 07:23:49.96ID:uzFrr7AE
その程度で遊んでるんでは
屁理屈かな、キミら

あ、所詮オチャラケの音聴き族か
忘れてた(⁠T⁠T⁠)O⁠_⁠o
0577名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/04/10(水) 18:42:26.22ID:uLxpLFVh
>>572
嘘つきハゲの嘘がかつて短期間だけでも通用してたような文化的に低レベルの所だから、広響レベルのオーケストラなんて育つワケがない
0578名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/04/12(金) 07:02:57.89ID:tXOSiXu3
嘘つき禿げは老害
0579名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/04/12(金) 22:08:13.05ID:GGswq23c
トスカニーニお気に入りのカンテッリが両翼派ということは、トスカニーニも両翼派と考えていいよな
レスを投稿する