X



大作曲家になれなかった魅力的な中作曲家語ろうぜ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/13(水) 20:58:14.03ID:hh3ysXtq
ゲーゼ
アッテルベリ
ブルッフ
バックス
ワインベルク
アルヴェーン
ケルヴィーニ
エネスク
ホルムボー
カンチェリ
クルシェネク
ランゴー

あたり
0852名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/20(木) 08:33:57.53ID:UMmAzljb
ボサは確かに器用貧乏だな
日本で言うと松下耕とかみたいな
0853名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/20(木) 08:39:36.63ID:ZKzdBKi6
ミヨー見まねで一所懸命に作曲してたから器用じゃないよ
0855名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/20(木) 12:42:24.73ID:q9gpxvOi
器用貧乏というと、どうしても山本直純を思い出す
なんでもさっさとできてしまう便利屋だったが
0856名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/20(木) 15:37:18.30ID:K48fJZUe
器用なだけの連中は大作曲家になる気などはじめからない

そういうのは便利屋というのだ
0860名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/21(金) 13:46:28.84ID:bRpC3lDL
>>858
サン=サーンスほそう思える
そのくせ中作曲家に毛が生えた程度の存在
0861名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/21(金) 17:37:41.33ID:enBnjx8x
サン=サーンスはたしかに退屈だなあ…
クリスマス・オラトリオって曲があるが、毎回眠くなるので聴き通せたためしが無いww
同じ退屈でも、ベルリオーズやグノーの方がよっぽど藝術的な曲を書いているよ。
0863名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/21(金) 20:50:40.99ID:DrB/Bltd
サン=サーンスはフランス史上でも5指かそれが厳しくても10指には入る大家だと思うが
0864名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/21(金) 23:33:05.35ID:lthkj2oK
サン=サーンスは疑いもなく大作曲家だわ
作品の量質共に問題なし
現在も交響曲からオペラまでレパートリーに残っていて、よく演奏される
国民音楽協会設立など音楽史上でも重要
0865名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/22(土) 00:01:48.17ID:rMB+eKuW
はいはい。
黄色い王女とか書いてるのに日本人に大人気のサンサーンス先生でした。
0866名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/22(土) 00:22:48.87ID:u7S6nAMD
さいざーんす
0867名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/22(土) 00:42:59.93ID:Ic0pOMFs
>>865
黄色い王女って日本をバカにした内容じゃないよ
0868名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/22(土) 04:33:58.70ID:gfvi3VLL
サン=サーンスはアフリカや東洋物が好きで
最期はアルジェリアだった。
日本にも興味を持って居て機会があれば日本にも渡航したがっていた
クラシックカフェで昔言っていた気がする。
0869名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/22(土) 07:00:33.79ID:ySzZUNp8
>>864
交響曲は3番だけ、オペラはサムソンとデリラだけなんだよね
ピアノ協奏曲なんて、無駄にも5曲も書いちゃって
ヒット率は低いね
0870名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/22(土) 08:14:09.41ID:h2EEN0xx
ピアノ協奏曲なんて名作揃いなのに
オペラの打率が低いのは否めないが一作でも定番が残せれば凄いことだよ
0871名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/22(土) 09:02:02.15ID:Qfb4VJGb
ヴァイオリンとかチェロの協奏曲には定番を残してるじゃん
定番じゃない番号のは滅多に演奏されないけど(交響曲も同様)
0872名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/22(土) 10:50:35.46ID:MxzVxWOP
動物の謝肉祭、死の舞踏、序奏とロンド・カプリチオーソ、アレグロ・アパッショナート
こんなに代表曲があるのにヒット率が低いって
0873名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/22(土) 11:29:12.52ID:u7S6nAMD
サンサーンスの曲はハリボテ感がある
0874名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/22(土) 13:19:48.80ID:SglppFIC
その点フランクってすげーよな
0875名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/22(土) 13:35:35.41ID:u7S6nAMD
オルガン交響曲って本人としては重厚感狙ってんだろうけど
なんか軽いんだよね
0876名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/22(土) 14:01:09.98ID:CsLpKsev
勝手にドイツロマン派の理想を押し付けてるだけだな
0877名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/22(土) 14:06:03.12ID:0UTlYue0
サン=サーンスって、練習曲書いた人ってイメージ。
あと動物の謝肉祭のピアニスト。

大作曲家っぽくないなあ。
0878名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/22(土) 14:39:39.63ID:zE+9Scw5
フランクは晩成で傑作が少ないのでサンサーンスより下の気がするがヴァイオリンソナタ1曲をもって上に位置付けてよいかもしれない
室内楽ならサンサーンスのクラリネットソナタも素晴らしいけどね
0879名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/23(日) 01:33:16.90ID:vdJLqJ0X
>>872
低いよ
ブルックナーやブラームスの交響曲と比べてみればわかる
0880名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/23(日) 01:50:00.78ID:iHVS643d
190 名無しの笛の踊り sage ▼ 2022/10/20(木) 08:30:50.64 ID:cNPd54f9
レコード芸術 2022年12月号 次号 11月18日発売
生誕200年 セザール・フランクとフランスの交響曲
0881名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/23(日) 02:19:26.36ID:BmzXH8wn
ブルックナーは全部駄作なのでサン=サーンスのほうがまだマシ
0882名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/23(日) 02:28:14.55ID:dtBmTHzv
あーハイハイ
0883名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/23(日) 07:37:31.60ID:WJkcFfPo
ブルックナーこそ交響曲と宗教音楽位しか当ててない
ブラームスは多方面で当ててるが交響曲は四十を過ぎて熟練するまで世に出さなかったんだからこれを以てヒット率を誇るのは違うだろう
0884名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/23(日) 09:12:33.90ID:MCBXilO6
第1次世界大戦が終わったあとは大作曲家と中作曲家の差が小さくなって様々な作曲家の作品がそれなりに楽しめる
19世紀までは表現の幅が狭いせいか差が大きい
0885名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/24(月) 08:23:24.41ID:o9MxaeIX
>>872
サン=サーンスは確かに今でもよく演奏される曲は多ジャンルに渡ってあるけれど、
どれもいまいち小物感か、あるいは気宇壮大を狙うもののいまいち空疎な感じが漂ってると思う

ほぼ同時代のブラームス、ブルックナー、フランク、フォーレなどの面々と比べてみると
現在ではサン=サーンスはやや格落ちの感は否めない
かといって彼を中作曲家だと簡単に位置づけしてしまうのはさすがにためらわれるのも事実
グノー<サン=サーンス<フォーレ
ぐらいかなあ
0886名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/24(月) 08:25:12.50ID:o9MxaeIX
>>884
あんまり同意しないが、エクリチュールに長けた作曲家が多くなったのは事実だと思う
それはシステマティックに作曲を教える教育機関が確立されたことと無塩では無いと思う
0887名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/24(月) 08:25:43.56ID:o9MxaeIX
無塩→無縁
0888名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/24(月) 13:09:57.04ID:SdsGw1Vd
YouTubeのあなたへのおすすめで、ヴォーンウィリアムズの「タリスの主題による幻想曲」があがってきた


何度か聴いているはずだか、ヴォーンウィリアムズは悪くないな
0889名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/24(月) 14:05:26.15ID:5uZtJ33C
交響曲全集くらい聴けよ
0890名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/24(月) 16:00:48.54ID:o9MxaeIX
ヴォーン=ウィリアムズはまあ中作曲家としてはかなり上のほうかな
イギリスの近代以降の作曲家としては、エルガー、ホルスト、ディーリアス、ブリテン
あたりが挙げられるけど、
ブリテンが頭一つ抜けて大作曲家と言ってもいいと思うけど、
あとはいずれも微妙で、中作曲家の上位クラスに思える
>>889
この前FMの片山さんの番組で「全交響曲つまみ食い」みたいなのをやってましたね
0892名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/25(火) 14:20:19.20ID:oU6pAF6C
>>890
惑星やチェロ協奏曲のような超ヒット曲がある作曲家は大作曲家でしょう
ディーリアスは確かに
0893名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/25(火) 14:44:06.79ID:NaGaxmwM
>>892
スケーターズワルツのようなヒット作があってもワルトトイフェルは中作曲家だよ
同様に以下の人たちもね
マリー(金婚式)
ヨナーソン(カッコーワルツ)
ゴセック(ガボット)
ポンキェルリ(時の踊り)
0894名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/25(火) 14:51:50.34ID:NaGaxmwM
>>892
ところでチェロ協奏曲って、エルガーのこと?
ディーリアスもブリテンも作曲してるけど、いずれも「超ヒット作」とはとても言えないでしょ
イギリスでは知ってる人はみんな知ってるくらいじゃ話にならない
この分野の超ヒット作は古今東西探してもドヴォルザークただ一曲のみ
ヒット作程度ならハイドン、エルガー、シューマン、ボッケリーニ、あたりまで
0895名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/25(火) 15:12:37.87ID:WCgHMT2p
エルガーならチェロ協奏曲以前に威風堂々っていう曲がありまして……
愛の挨拶もあるし
そもそもエルガーって近代か?
生まれはマーラーより早いし
死んだのはマーラーの方が先ではあるけど
0896名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/25(火) 15:42:14.36ID:0xo5pq62
>>895
威風堂々があろうが、エニグマがあろうが、
ドビュッシーやマーラーよりは格下
中作曲家の上の方だと思う

>>892
「惑星」の存在感は確かに大きいし、有名曲で大曲でもあるが、
大作曲家の数をそんなに増やしたくはないなあ
「惑星」以外の曲との知名度の差が大きすぎるし
まあ吹奏楽やってる人には大家なんでしょうけど
音楽室に肖像画が飾られる存在になれば間違いなく大作曲家なのだが……
0897名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/25(火) 15:51:57.45ID:7DaxL/Rk
俺の中では近代イギリスは大体こんな感じかな
エルガー、RVW、ブリテン→大作曲家
ホルスト、ディーリアス、ウォルトン→中作曲家
0898名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/25(火) 16:51:15.85ID:NP1/I6b9
「大作曲家」を辛めに認定するならまあ妥当かな
個人的には惑星一発で大作曲家確定なんだが一般的にはもう少し手広くヒットが無いと厳しいか
0899名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/25(火) 16:54:06.17ID:WCgHMT2p
そもそも定義もラインも分からないので、「お前がそう思うんならそうなんだろう」としか言えないのよな……
仮にほとんどの人が大作曲家ではないと思うような人を大作曲家扱いする人がいても「へえ、すごいね!」って話だし
あと「〇〇は大作曲家じゃない!中作曲家だ!」と主張する行為は他人を貶める行為だし、
「〇〇って良いよね!」
0901名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/25(火) 17:11:36.00ID:yG4QYAwW
>音楽室に肖像画が飾られる存在になれば間違いなく大作曲家なのだが……

信時潔は大作曲家だったのか
0902名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/25(火) 17:13:38.36ID:NP1/I6b9
まあ喧嘩腰になったり侮辱的にならなければいいんじゃない
0903名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/25(火) 19:23:09.36ID:qJkP1XSz
>>891
それ、飄々とした味わいがいい曲

ベートーヴェンには全くない世界
0904名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/25(火) 21:25:16.48ID:eZSD2xOe
英国音楽大全 「イギリス音楽」エッセイ・評論&楽曲解説集
三浦淳史 著
発行年月 2022年11月

第2部はディーリアスやブリテン、エルガー、ヴォーン・ウィリアムズ、ウォルトン等の「楽曲解説集」(全219曲)となっている。特に「楽曲解説集」は現在でも十分通用する内容を誇り、『名曲解説ライブラリー』の「英国音楽版」としての役割を存分に果たす。

音友から出るぞ。中作曲家祭り!
0905名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/25(火) 22:05:31.16ID:PVPzJpqE
>>904
イギリス音楽の第一人者だね。読んで楽しい文章だった。

誰が書いたのか知らないが、wikiの「三浦淳史」の記述は優れてる。
0906名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/26(水) 00:24:13.37ID:CDD+VAKk
>>894
エルガーのチェロ協奏曲はデュ・プレとバレンボイムを知ってる人なら誰でも知ってるくらいの超有名曲でしょ
0907名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/26(水) 00:29:37.29ID:CDD+VAKk
>>893
いや、スケーターワルツとか愛の挨拶、威風堂々とかエリーゼの為にとかのライトクラシックでは大作曲家と呼べない
交響曲第3番「英雄」とか、チェロ協奏曲とかを作ったベートーヴェンやエルガーは偉大だ
ワルトトイフェルにそういう大作はないだろ
0908名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/26(水) 09:28:42.10ID:+AB6FdhH
>>904
これは楽しみ
フランスやハンガリーについても同じような企画が欲しい
0909名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/26(水) 10:19:41.67ID:ZpWWgCRN
>>906
面白い視点だな
モシュコフスキの「火花」はホロヴィッツ知ってるひとなら誰でも知ってるくらいの超有名曲でしょ、とか?
0910名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/26(水) 10:28:05.18ID:ZpWWgCRN
>>907
ワルトトイフェルはともかく、
「時の踊り」を含むジョコンダはグランドオペラなので、
ポンキェルリは大作曲家と言えるかというと、違うね
そもそもエルガーのチェロ協奏曲は客観的な尺度からは
超有名曲どころか有名曲と言えるかどうかすらあやしい

なるほどイギリス音楽史的にはエルガーはまぎれもなく極めて重要な作曲家だけど、
それはデンマーク音楽史におけるニルス・ゲーゼ(ガーデ)が重要であるのと似ていて
世界音楽史的な重要度ではないね
さすがにフィンランドのシベリウス、ポーランドのショパンぐらいになれば別格
この両名はまぎれもない大作曲家
0911名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/26(水) 12:09:38.28ID:bWBjlcLd
エルガーが認められないなら、東洋には大作曲家は一人も居なくなるね
0912名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/26(水) 12:21:33.19ID:nwyChMVQ
イギリスでさえ帰化したヘンデルしかいなくなるな
0914名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/26(水) 12:24:32.21ID:8JwYkkcE
客観的な指標がないならマウント取ろうとしないで自分はこれ好き、あれ嫌いで語ればいいだけなのに
0916名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/26(水) 12:26:08.48ID:bWBjlcLd
無理無理w
0917名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/26(水) 12:26:33.96ID:ZpWWgCRN
>>914
>客観的な指標がない

音楽室の肖像画
あるいは中学までに習う作曲家(日本人以外)
0918名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/26(水) 12:38:12.89ID:eyycd0yx
音楽室の肖像画とか覚えてないからよくわからんわ
滝廉太郎がいたなってくらい
0919名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/26(水) 13:00:08.66ID:GEuCu7aw
日本の文科省が大作曲家の基準
wwwwwwwwwwwwwwwwww
0920名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/26(水) 13:28:51.53ID:ZpWWgCRN
>>919
指導要領は意外とこういう時の客観的指標となる
全然おかしくないよ
なにしろ過去から現在までの多くの音楽学者、音楽教育者、
音楽家がかかわって作ったものだからね
0922名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/26(水) 14:04:57.34ID:kL7MBydO
>>908
イギリスの三浦敦史、スペインの濱田滋郎みたいな人がもっといればね
アカデミアの人はちょっと違うと思う
0923名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/26(水) 14:07:04.12ID:ZpWWgCRN
>>921
いるね(汗)
エルガー以上にヴィドール、ヨゼフ・シュトラウス、レオポルド・モーツァルトあたりまでいる
困ったことにベルク、ウェーベルン、ブルックナーがいない
いやはや、困ったな、これはw
0925名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/26(水) 18:32:46.85ID:Hv1CnQT5
音楽室の肖像画が基準の人にとってはフォスターや中山晋平が大作曲家ということらしい
0926名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/26(水) 18:48:00.23ID:ZpWWgCRN
>>925
まず、日本人を除くと言ってる
その上で、フォスターは苦しいのは確かだね
まあ義務教育なので唱歌というか、歌に偏る傾向はあるのは確かですね
0928名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/26(水) 20:08:05.48ID:+AB6FdhH
>>923
www
あくまで参考指標の一つどまりでしょうね
基準・正解ではない
独特のクセが強すぎる
0930名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/27(木) 07:05:29.32ID:7ODg5ViM
>>928
確かに中学生にウェーベルン、ベルク、ブルックナー聞かせてもちょっとね
ならば武満徹はいいのかいと言われると困るけど
0931名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/28(金) 09:32:51.32ID:gGqa5tQc
>>930
聴かせるにはちょっと渋いかもしれないけど教養として名前くらいは載せておいてほしい
0933名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/28(金) 15:11:37.50ID:LmL6Si4K
春祭は厨房に聴かせても反応薄い気がする
というか厨房に10分以上の曲聴かせたら退屈して寝るからヴェーベルンの方がまだウケると思う
0934名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/28(金) 16:05:39.37ID:7RgTmQ3x
今の厨房はゲーム音楽を聴いてるからストラヴィンスキーがどんぴしゃだよ
爺の想像で語ってはいけない
0935名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/28(金) 16:19:02.24ID:0cfPR1nx
小学生のときに偶然聴いた春祭のせいで音楽にハマりすぎて、音大にまで入ってしまい、卒業後も音楽の仕事やってるけど一向に稼げなくて貧乏人生を送ってる俺みたいな人もいるので一概にハルサイが子供受けしないとはいえない
0937名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/28(金) 20:25:00.41ID:gGqa5tQc
中学で春祭にはドハマリしたな
プロにはならんかったけど

芥川也寸志が龍之介の遺品のレコードから火の鳥にはまって音楽の道に進んだのは有名だよね
0938名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/28(金) 21:54:41.29ID:RFtjjFSP
小学生でハルサイにドハマりしたのはいいがその後は中1でグバイドゥーリナ、中2でケージ、中3でグロボカールという道に進んでしまったので人生おかしくなった
高校に入ったらジョン・ゾーンとかハイナー・ゲッベルスに行ってしまった
しかし音大入って初めてベートーヴェンとブラームスに行った
0940名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/28(金) 22:33:11.36ID:RFtjjFSP
>>939
NHKFM
近藤譲が解説やってるあの番組
その時点で近藤譲の名前も曲も知ってた
0941名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/28(金) 22:43:32.72ID:RFtjjFSP
いや、今思えばそれ以前にベリオのセクエンツァ5を聴いていたからその初演者としての名前は知っていたかも
でも記憶にあるのはラジオで聴いた「ディスクールⅦ」かな
0942名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/28(金) 23:58:08.28ID:48U894XF
>>933
中学のとき、ヴェルディのアイーダ聴かされたわ
多分メトのLD
毎週アイーダ
クソ退屈だったわ
あれは拷問
0943名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/29(土) 00:08:43.24ID:gEZ7EWPO
生舞台ならだいぶ違っただろうね
0944名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/29(土) 11:03:17.08ID:H2lLIJuT
ヴェルディ自体が中作曲家に近いからね。
当時のリソルジメント運動というか共産主義的な流れに乗って評価されただけの輩。
ドニゼッティ、パチーニ、ポンキエッリなど同時代のオペラを色々聞いてみれば、ヴェルディの作曲技術の貧しさが分かる。アイーダなんてパリのグランドオペラの足下にも及ばない、最大級の愚作でしょw
0946名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/29(土) 11:54:17.09ID:shjt+u3n
生前は大作曲家と見られてたようだね
今では特に詳しい人以外からは一発屋と思われているのでは
0947名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/29(土) 12:05:23.11ID:cuipJjuM
>>946
アイーダとレクイエムがあるから、少なくとも2発はあるんじゃないかな?
あのディエス・イレをヴェルディが書いたものと認識してない可能性は大いにあるけどwww
0949名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/30(日) 09:27:51.93ID:lAM7GLZT
リソルジメントが共産主義ってどこの平行世界だよ…百歩譲っても共和主義だろ
0950名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/30(日) 12:09:52.85ID:xkv/zNTE
ま、反ブルジョワ、反自由主義という事で、あながち間違っていない。ファシズムやイタリア共産党の源流がリソルジメント運動だというのは色んな研究者も指摘している所だからな。個人的にヴェルディは「仮面舞踏会」がダメ。ウジェーヌ・スクリーブの原作をどうやったらあそこまでつまらなくする事ができるのか、ある意味逆に天才の域だと思うw
自分の中ではヴェルディは宝塚歌劇と同列なので心底どうでも良いと言うか、これ以上はスレ違いになるので略(笑)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況