X



【下り最速】NEC日本電気の裏事情124【0.5兆Bpm】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:53:07.81ID:GDlkgE5o0
各位殿
当機は引き続き水平飛行を行います。今後激しい揺れが予想
されますので、シートベルトを確実にお締めになりお座席にお座りください。
なお、到着地につきましては、目的地以外となる可能性があることを予め
ご了承ください。小職もシートベルトを着装させていただきます。
業務連絡終わり。

2017年度第3四半期も終わり、今年度もあと3ヶ月。
決算予想もまあまあ、この調子で第4四半期も頑張りましょう!

V字回復を実現しましょう!そして悔いのないサラリーマン生活を満喫しましょう!

2017年度上期業績発表
http://jpn.nec.com/ir/events/pr/er.html

前スレ
【喜ぶな】NEC日本電気の裏事情121【12連休】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/company/1501911590/
【舞い散るひとみ】NEC日本電気の裏事情122【5億】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/company/1505690808/
【迷走飛行】NEC日本電気の裏事情123便【パワ-パワ-】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1509965295/

ズブズブズブブブ…

     若手・新人    …………ここからが本番ニダ…
  ....::::;;;;;ΛΛ;;;::::.......
    """''''''''''"""
0348名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 19:13:38.71ID:nj/XV5Sa0
おまいら、いつまでしがみついてるの?

求人が多い、今がラストチャンスだぞ!
0349名指しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 19:17:14.83ID:kYC0Xnmg0
今までで一番悪かった買い物は、
あんた達を採用したことよ!!!!!!!

From 人事
0350名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 19:25:05.11ID:ea2algxy0
>>348
転職するなら2020年より前だろうな。
30代後半は早く動かないと40代になって選択肢狭まる上、日本不景気で更に求人なしとか。
0351みいそ
垢版 |
2018/01/10(水) 20:04:20.69ID:o4ZoPeHD0
おまいら、そろそろHPのサーバに慣れた?
0352名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:20:41.51ID:e+gnpk6H0
>>349
ばーか
0353名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:41:46.19ID:u/Murigk0
>>350
>30代後半は早く動かないと40代になって選択肢狭まる

というか30代後半辺りからマネジメント経験が問われるよね。
40代だと管理職経験がないと厳しいとさ。
要するにプレイングマネージャーでなければまず厳しいな。
0354名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:45:27.26ID:ZZmklrA10
>>329
外の世界を知るとこの会社の異常さに気付くだろ?
一度知ってしまったら、もう元の世界には戻れない。
こっそり転身を検討するべきだろうな。
0355名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:31:17.79ID:SVpJ2/bL0
若い奴もほとんどコロッとだまされているけど働き方改革って単に若い奴
の給料減らしているだけの話だよな。

そりゃ昔の異常な残業前提の勤務体制は問題だけどさ、主任とかMの合法的
サビ残の意味があったんだよ裁量とかは

そいつらは定時に帰れと言われれば喜んで帰るよ給料減らないし
でも担当は激減だよね

みなし残業分も裁量の奴から減らせよ、と怒った方がいいよ
ま、ゆとりには無理かw
0356名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 01:10:14.62ID:OFPcf+JI0
>>355
騙しているわけではないだろうが、
ワーキングシェアにより雇用を安定させ、
同時に余暇を増やして消費拡大をはかる、
問題なのは、折角時間が出来ても
低賃金のままでは消費に積極的になれない事
空いた時間に内緒で小遣い稼ぎして、
いつか訪れるであろう大幅昇給という春を待つしかない
0357名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 02:56:41.19ID:sjBFEtIi0
>>353
(転職に誘導するつもりはないが)
マネジメント経験は必ずしも管理職経験を意味している訳ではない。マネジメントに必要とされるスキルがあればよいとされる。
https://min-ten.com/guide/guide_1141/
逆にそのようなスキルがなければ管理職をやっていてもアウト!
(この会社の無能管理職はNECの人事権が及ぶ範囲を外れるとマトモな転職先はなく、転職活動の結果は派遣などの低賃金な就職先以外はほぼ全滅)
「転職で管理職経験がものをいう」というのはこの会社の無能管理職が自分たちがイビって主任や担当のまま長期間塩漬けした部下に「イヤなら辞めろ」と言う一方で「転職には管理職経験必要」と脅して転職を断念させて自分たちの奴隷として使いたい願望から発している。

但し、
>>354
のように外の世界がNECよりもマトモかというとそうでもない(勿論マトモな場合もあるが)。
日本全体がこんなに傾いている時に会社の外に出たらマトモな保証なんてない。
実際に転職にそこそこの成功を収めた人が「NECの外はもっとヒドい」と言っていた。
0359名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 06:59:49.22ID:neEvhOcZ0
>>358

>債務超過から脱する見込みだと山品氏は会見で胸を張った。

経営責任は全部山品が取ると、記念カキコwww

>「赤字続きの債務超過会社を700億円もかけて買収するとは」と株式市場に奇異に受け止められるだけかもしれない。

今頃NECの経営センスを奇異だと思われてもwww
0360名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 07:09:02.34ID:DRlRoXLx0
無能管理職をマネジメントするスキルが無いってのは
とどのつまりコミュニケーション能力に乏しいのだろう

>>357
>https://min-ten.com/guide/guide_1141/

その記事も>>353にも「プレイングマネージャー」とに書いてあるな

>マトモな転職先

管理職であろうとなかろうと無能社員にある訳ない
0361名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 07:13:24.82ID:DRlRoXLx0
>>358

GJ!
「第5弾まで想定しているかのような図を掲載」って(;´д`)トホホ
0362名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 07:47:59.37ID:TnEfHYeS0
「はたして債務超過続きの赤字会社であるNPSに713億円も払う価値があるのか。会見に参加したアナリストはその点を見極めるためにいくつもの質問をしたが、会社側の回答に満足した様子のアナリストは皆無だった。」
駄目じゃん、この会社
0363名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 08:45:07.91ID:Zl6BXFEc0
>>362
なお上層部にて金のやり取りがあった模様
知らんけど(リスク回避)
0364n
垢版 |
2018/01/11(木) 08:45:59.93ID:P/jJEIQH0
バカ過ぎ
上から下まで全員。
解散!
0366名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 09:43:26.94ID:6GT6gB/z0
>>357
>日本全体がこんなに傾いている時に会社の外に出たらマトモな保証なんてない。

製造業以外、外資という選択肢もある。
現に自分の回りの転職者はそういうところへ移ってる。
あと40代のSでも外資に転職した人もいるよ。
0367名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:44:22.00ID:QpOekLWv0
>>365

奪取板のメディア掲載情報には出てないがwww
臭い物には蓋をする体質www
0368ジャフ
垢版 |
2018/01/11(木) 11:04:03.08ID:6Zv6xs4l0
お前らここに受かるくらいレベルが高くていいな。
俺は明治大法学部だから大したとこに行けなかったよ
0369名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 13:42:19.20ID:1QXmxhyf0
三橋貴明が有能で笑いが止まらん
0370名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 13:53:58.69ID:7iy+IWJk0
>>365
東洋経済が指摘しているようにこれまでの買収も成功はしてないんだな。
一時的に債務超過は脱するが本業とのシナジーや再建計画について十分に説明されてないから投資家やメディアからも疑問視されるんですよ。
0371N子
垢版 |
2018/01/11(木) 14:03:49.29ID:chlqYIIb0
未婚の正社員も多い職場
0372名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 15:30:46.86ID:1QXmxhyf0
>>368
明治なら予備試験有能
0373名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 16:18:40.31ID:vlf4P13w0
>>370
M&Aのセンスないからな。
有能な取締役がいないから経営判断ミスが多い。

適切な買い時、売り時を判断できる経営者がいない。
0374名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 16:44:52.52ID:ipebOYl00
やっぱりわかっていて失敗し会社をわざとつぶしているんだろう
じゃなきゃこんなに縮小を続けられるわけない

http://toyokeizai.net/articles/amp/204107?page=3
> 「赤字続きの債務超過会社を700億円もかけて買収するとは」と株式市場に奇異に受け止められるだけ
0375ま〜ん笑
垢版 |
2018/01/11(木) 17:56:32.87ID:SVp9XPug0
第2弾は東芝の部門買収かな
0376名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 18:39:25.62ID:46X/gKL90
放送あたり狙い目かな
0377名無し
垢版 |
2018/01/11(木) 18:44:41.03ID:qUfZ3wRZ0
この会社の実質最低学歴って明治ぐらい?
日東駒専とかいるの?
0378名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:19:46.42ID:IedYTZOX0
700億かけて失敗しても
誰一人責任を取らなくていからな
金だけが無くなって行く
その金で特別転身やってくれればいいのに
0380名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:34:43.23ID:TnEfHYeS0
2000年代初め位までは、文系はマーチ、理系はかろうじて四工大がボーダー。それ以降は、文系ニッコマ、理系は四工大が我がもの顔って印象
0381名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:35:54.35ID:7iy+IWJk0
>379
書記さんとか高齢の担当は?
0382名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:55:30.95ID:tvVtCUh+0
この買収の首謀者は、えーあの症候群の貧乏厄淫だろ。あんなのがCGOとか、どこの三流会社だよ
0383名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 20:38:53.63ID:7PTR3cvg0
>>374
キックバックをもらうための背任行為だろな>>374
0384ま〜ん笑
垢版 |
2018/01/11(木) 20:46:12.90ID:XO+hqmIj0
>>380
ここの会社の人か?詳しいね
0385ま〜ん笑
垢版 |
2018/01/11(木) 20:52:26.69ID:XO+hqmIj0
>>384
と思ったけど採用人数からして分かるかけないか、380の発言はデタラメだわ
(クソどうでも良い話に突っ込んでしもたわ)
0386名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:02:02.41ID:ZbEh9ztL0
>>368
法学部は大抵無能
学部で分かんだね
0387名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:26:41.79ID:sjBFEtIi0
>>386
法学部が無能に見えるのは畑違いの職に就くからだよ。
法学部出が全員法務や知財にいく訳ではなくてごく一部しかいかないから残りは畑違いになる。
国の官僚はもっとその傾向がある。
国の官僚でエリートコースと言われていて権限の強いのは財務と法務になるが、財務の方は東大出でも経済学部より法学部が入りやすい。
(∵偏差値の序列で優先度が決まるから)
0388名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:12:37.78ID:DRlRoXLx0
>>377

大東亜帝国がいる。

字を書かせると平仮名が多く、難読だ。
喋らせると何を言っているのか周りは判らない。
客先に出せばクレーム、事務処理は雑、煙草で席を外してばかり。

なんだよあれは
0389国際
垢版 |
2018/01/11(木) 22:18:20.78ID:6Zv6xs4l0
>>388
大東亜帝国でなぜ通ったの?
0390名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:52:55.81ID:bWM5eqj10
またおいらの悪口か…
大東亜帝国の学部卒で50代主任だけど、平和にぶら下がり社員やっているぜ。
0391イキスギィ
垢版 |
2018/01/11(木) 23:57:44.37ID:XO+hqmIj0
>>390
貴方は野獣先輩!?
0392名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 00:00:17.52ID:RU7pKtZj0
不思議だよな
東京、日本、大東、みたいにスケールが大きくなるほど偏差値は下がって行く
世界大学とか宇宙大学とかできたらどんだけレベルが低いか心配だ
0393名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 00:01:01.21ID:YxdhZS3z0
>>391
いや?多分違う。
まあそんなグループ社員はたくさんいるでしょ。
0394名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 04:09:47.10ID:Dysm26gM0
>>368
>>377
>>379
赤字プロジェクトの責任者と構成員を調べてそういう人達が会社を傾けていることを証明して駆逐したらよかろう。
>>383
社内システムの入れ替えもそうでないか?
社内システムの購入先と店を畳んだ合弁事業から連れてきた管理職の出身元が近い関係にあるのも気になる。
>>391
どちらかというと
>>339
>>345
でないの?
0395
垢版 |
2018/01/12(金) 06:05:20.89ID:G3puxi7k0
>>392
同期だと東大と大東亜帝国でスタートラインが同じじゃないんですか?
社会人は実力で学力は関係ないと言いますし。
私は専修大法学部ですが早慶と大差がないと思ってます
0396名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 06:18:07.84ID:0n71fKxi0
>>395
スタートは同じでもその後の加速は違う
0398
垢版 |
2018/01/12(金) 07:27:47.88ID:e9o7Xbbp0
>>396
そんなわけないでしょ。東大と言えども後輩なら役職を超えないですよね
0399名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 08:12:32.37ID:1xJ1d2/P0
学卒でSになるのに東大7年、Fラン10年。MCCのお声がかかるのはSになってから東大6年、Fラン10年以上、もしくは呼ばれない可能性も大
0400名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 08:34:10.66ID:pKyaLMB10
最初の4年で出世コースか頭打ちコースかはっきりする
優秀なら3年目に億の仕事やらされて
成功すれば4年目から出世コースに乗れる
ただしものすごい嫉妬とバッシングを受ける
これに嫌気がさして大体辞める
今残ってる出世組は嫉妬や非難と渡り合ってきた奴らだから
やり方は変わらないしそれが正しいと思ってる
まぁメンタルを鍛えるつもりなんだろうが
呆れて辞める奴がほとんど
つまりカスしか残らない
0401
垢版 |
2018/01/12(金) 08:49:48.85ID:e9o7Xbbp0
>>399
低学歴の先輩を高学歴の後輩に課されるってことか?
0402名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 08:51:40.00ID:RU7pKtZj0
例えばここ数年で新卒東大社員っているの?
いやいてもいいけどさ、何考えてんのかな、と思ってw
よっぽどちゃんと会社研究しなかったとか?
もったいないよね
0403名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 09:25:40.45ID:CcWMGHZj0
学歴とTOEICの話になると、俄然色めき立つNECの糞社員
0404名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 09:48:49.43ID:NOG+8TNK0
>>398

NECの人事は古い体質なので将来幹部フラグが立つとあっというまに昇進していく
0405鈴木
垢版 |
2018/01/12(金) 10:09:29.93ID:TdyjhZ1L0
>>395
君が感じてないだけでスタートから差はついているよ笑
0406花田
垢版 |
2018/01/12(金) 11:07:53.90ID:B/v8ddDc0
事務系総合職なら東大と日大じゃ違いがないだろ?
人事も学歴は関係ないと言ってたし。
0407名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 12:43:37.04ID:80v/RGxA0
糞壺のような蛆虫と糞と糞拭き紙の
くそ会社の蛆虫ども、糞は平等に食え
0408渡辺喜崇
垢版 |
2018/01/12(金) 12:46:31.91ID:zov27Ry20
お前ら低学歴は無能すぎ。
俺は専修卒
0409名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:45:07.36ID:1V3ZVRF/0
上層部が媚び合い、失敗の隠しあい
損失の垂れ流し、なびかない有能社員の
追い出し作戦で、みんな、クニヲちゃんに
なりました。脂汗を舐めてやりなよ、
アホな社員ども
0410y
垢版 |
2018/01/12(金) 14:11:17.90ID:esEXCt890
ゴミみたいな会社
0411名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 14:42:16.84ID:0n71fKxi0
>>406

お人好し過ぎwww
人事が本当のこと言うわけないだろうwww
最初から違いますなんて言ったらwww
0412名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 14:57:13.17ID:bvmEJWfm0
>>399
MCCに声がかかっても、
オバタン管理職の増産口実への当て馬なジジイ主任
というのもあるから酷いとしか言いようが無いw
0413名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 17:53:01.98ID:Cah9yxjB0
会社に都合の悪い話題が出て来ると
即座に学歴だの英語力だののいつもの話題を投下して流れを変える会社の犬、GJ!
0414日東駒専
垢版 |
2018/01/12(金) 18:11:13.55ID:NlSe4NHf0
真面目な話日東駒専と早慶の同期で同い年の場合、事務系総合職なら差はないでしょ?
0415
垢版 |
2018/01/12(金) 19:02:10.75ID:0U6M1b6e0
Concur 社内で大炎上しないかな?
最悪だ。
0416名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:20:34.87ID:bHeNHU2s0
>>414

越えられない、大きな差が既に存在していることを認識した方がいい
0417名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:40:21.33ID:kmFLscYM0
50才前後の無能管理職多すぎじゃね?
人事部なんとかしろよ
0418e
垢版 |
2018/01/12(金) 19:43:18.72ID:ScIqCkV10
ゴミのような人材しかいないな。
とても社外に出せないような人間が多い
0419名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:57:15.51ID:X7T0Umrh0
同い年なのに学力に差がついたのはなぜか。地頭の良さ、競争心、自制心、要領、工夫などの差である。
これらは仕事する上でも重要。
だから学力が高い方が仕事できる可能性が高い。
ただしこの会社でのしあがるには、馬鹿を演じて媚びへつらいyesマンに徹する能力も必要
0420名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:10:52.24ID:bvmEJWfm0
>>415

パソコンの操作ログをインストールさせて
従業員の監視をし始めている部門もあるらしいぞw
組合は何してんだか
0421名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:41:19.61ID:qcYzgp/60
>>415

俺の周りは延焼中だよ
ESSのままでよかったのに
0422名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:43:30.55ID:gcWj1sHT0
50才前後の無能管理職を地方に左遷しろ
0423名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:54:56.70ID:qcYzgp/60
>>422

バブル入社組を30年放置した企業のツケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180112-00024176-president-bus_all

バブル期(1988〜1992年)に大量採用された世代が、今年48〜52歳という「リストラの適齢期」を迎えはじめた。

って、そのとおりだな。

左遷なんて余裕あるのかな。
役員未満はほとんど負組だろうに
0424名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:46:44.24ID:jYoVaUgO0
NECヒューマンリソース(株)出向
0425名無し
垢版 |
2018/01/12(金) 23:15:38.86ID:e9o7Xbbp0
>>419
君は大学どこ?日東駒専?
0427名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:17:48.77ID:qJUdStQq0
学歴と業務遂行能力は別物だと言っておきながら高学歴に嫉妬したりして痛いな!
日本語以外の言語コミュニケーション能力もトイックでしか判断できなくて点数でやたらと卑屈になってたりとか君達も十分に老害だよ。
0428
垢版 |
2018/01/13(土) 00:22:20.17ID:kfi4ep460
>>427
俺はまだ34だぞカス
0429ゴキブリ電気
垢版 |
2018/01/13(土) 05:18:06.33ID:Ya1OTix90
議論の質の低さが社員の質を物語ってるな
0430
垢版 |
2018/01/13(土) 06:44:50.61ID:kfi4ep460
>>429
あっ、低学歴
0432名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 07:19:07.44ID:+UoEWTTf0
労組に駆け込む「生き残れない高学歴社員」の共通点
http://diamond.jp/articles/-/88636?page=2

彼らの強力な武器は、事務処理能力
成功する資質を十分に兼ね備えています
しかし、リーダーシップなどを持ち合わせていません

高学歴高齢低職位の連中をみているとつくづくそう思う。
ああはなりたくない。

しかし低学歴高齢の事務能力の低さにはうんざりだわ。
よく管理職になったもんだと、同僚として迷惑この上ない輩がほとんど。
誰が能力を認めたのかと問いただしたくなるレベルがあまりに多い。
必要とされる能力を満たしているのか定期的に査定すべきだ。
0433クソ野郎
垢版 |
2018/01/13(土) 08:59:20.96ID:kfi4ep460
>>432
君が考える低学歴はどこ大?
0434名無し
垢版 |
2018/01/13(土) 09:45:59.47ID:vmccYUM50
転職するにはいい職場
中小企業だとスキルや資格を会社でとらせてくれるなんて殆どないからやっぱりそこは腐っても大企業
同業他社と比べ真面目だとか選択肢として賢いと言われるようだが仕事の難易度は至って普通
0435名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 09:48:52.69ID:OQGJAKDs0
ここの経営陣がカスだけなのは周知の
事実。関本を謀略で西垣が上層部を
全部、小飼の馬鹿とYESMAN、クズに
したころから、アホがアホの管理職を
作り、経営環境も悪化の一途。売れる
商品も子会社もなくなって、コンサルの
放言を聞くしかない、前輪が無い、
急勾配の坂道を火花ちらしてずり行く
ゴミ運搬車。荷台のゴミの山からは
タバコの煙が燻っている。先はガード
レールのない断崖絶壁の急カーブ、
落ちる速度最速で、荷台から飛び降りても
バブルのように弾けて逝くだけ
こんな荷台にのった大学卒のゴミの分類に
意味はないぞ
0436名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 10:00:11.80ID:SLLIDZV50
>>428
もう転職も出来ないし出世コース乗ってないなら可哀相やなぁ
嫌になったらスーパータワーからバンジージャンプするとえぇで
0437名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 10:11:40.66ID:2TCReGT00
>>434
腐った大企業の中で腐っていく転職組…って構図ですねw
0438名指しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 10:35:19.07ID:8n5GTgYd0
IBM、SONY、Panasonic、それぞれの
ロックアウト型解雇被害者が法的措置を取ったが、
NECのロックアウト被害者がダントツで一番だったな

石井悦生のような無能な人事をつけてくれたおかげで
余裕で勝利できた
0439名指しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 10:36:16.64ID:8n5GTgYd0
言っとくけどな、まだ終わっていなからな

それだけは、言っておく
0440名指しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 10:37:43.07ID:8n5GTgYd0
NECが真に遵法意識のある会社になるために、
新野社長の意向のもと、書き込みを行います
0441名指しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 10:38:45.30ID:8n5GTgYd0
各関係省庁、および内部協力者、外部協力者と共に・・・
0442名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 10:45:14.70ID:+UoEWTTf0
>>432

大東亜帝国のつもりで言っているけど異論ある?

「小林会長がおっしゃっていた点から面」なんて言い出したから
『それは点から線、線から面ですよ』とコメントしてやるとオッサン混乱していたわ。

何かとうろ覚えでウンチクを語ろうとするから、教養の乏しさが露呈するのだろう。
0443名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 10:45:58.58ID:qJUdStQq0
>>434
>転職するにはいい職場
>中小企業だとスキルや資格を会社でとらせてくれるなんて殆どないからやっぱりそこは腐っても大企業

福利厚生や教育制度は充実してると思う。
資格取得に高額費用がかかるようなものでも会社持ちなのは良いが、身銭切って自らというハングリー精神はなくなるね。
会社がなんでもやってくれて当然、給料も世間以上で当然、という意識の社員だらけになる。そういう意識で長くいる会社かどうかは考え方の違いだけどね。

>同業他社と比べ真面目だとか選択肢として賢いと言われるようだが仕事の難易度は至って普通

腐ってもNECブランドだから、案件で必ず声を掛けて貰えるでしょ。営業も技術もそれほど苦労してないよね。他社と比べての比較優位性はそれほどなく、大企業だから信用していいくらいの認識かな。
0444名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 10:49:14.81ID:+UoEWTTf0
>>433

まあ大東亜帝国ごときを入社させたのはクソ野郎だな、確かに。
大東亜帝国ごときに出し抜かれる高齢主任担当もクソ野郎だと思うわ。
0445名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 10:58:10.95ID:7ORo87dj0
>>438
何がダントツ一番だったのかわからん
0446
垢版 |
2018/01/13(土) 11:03:02.51ID:GJ1UBSBS0
>>435
などと、中小勤めの方が供述しており…
0447名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 11:03:56.47ID:+UoEWTTf0
>>443
>資格取得に高額費用がかかるようなものでも会社持ちなのは良い

ベンダー資格はまあいいとしても、PMPはダメだわ。
35時間講義を受ける費用、受験料等々で優に50万は掛かる。
更新に60時間講習が必要で、更新料等々で維持に60万以上掛かる。
それほどの価値は無いと思いつつ予算は置いとかねばならないんだよな。

実際、PMPですなんて言う奴に限って呆れるほど役立たずが多い。
そう言えば低学歴オッサンもPMPだわ(情処無、TOEIC無らしい)。
PMPって転職市場で価値あるの?
0448倉又太
垢版 |
2018/01/13(土) 11:04:39.07ID:WKWYBZd/0
富士通とNECだとどっちのパソコンが性能よい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況