X



●富士通ウラ掲示板(その158)●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 20:45:34.34ID:C4z7Bok20
0003
垢版 |
2018/10/05(金) 20:48:35.84ID:TGhiVZ/O0
ここでぼやいてる先輩方のリアルな基本給が知りたい。
0004名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 20:49:34.80ID:xVGPY0Cy0
なんちゃらネクストとかいう無能不要物集めて作った会社にならってF○ネクストに社名変更するべきだろ
0005名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:13:57.35ID:DZ38QVmk0
========糸冬了========
0006名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:19:17.61ID:5LnDciKw0
売国奴末光
0007名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:42:34.46ID:DZ38QVmk0
リアルな給料:平均年収790万
0008名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:46:28.37ID:Rr3gE5TK0
ここもやばいけどここの下請けはもっとひどいの?
0009名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:51:14.32ID:YiTwgOmS0
>>7
人事しね

富士通の人事部はホラ吹き

みなさん騙されないで
0019hoge
垢版 |
2018/10/05(金) 21:58:30.40ID:dcjpbM9q0
給与とか大好きなエビデンスアップすればいいのにな
0029名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:02:16.29ID:YiTwgOmS0
人事部はスレ流しするのをやめなさい

スマホの富士通アプリも中華業者に依頼したのか
最近評価を釣り上げてるし
本当、悪知恵はよく働くもんだな
0034名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:03:24.23ID:C4z7Bok20
>>3
年齢×万円だよ

30歳30万
40歳40万
50歳50万

年収は×17

30歳510万
40歳680万
50歳850万
0040名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:05:21.63ID:C4z7Bok20
>>29
いや、今数字を書いている人は即死判定回避のためだと思うけど・・・

もっとも、もう即死判定無くなったらしいけどw
0041名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:05:30.39ID:nmkuQ5Ga0
スレ即死防止処理終了。
さあ、語れ。
0043名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:52:26.74ID:cPv5i3sk0
>>34
まじでこうだからな
人生終了
0044名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:56:04.30ID:cPv5i3sk0
【社員年齢別給与試算 】
幹部  1,300万円
一般50代 850万円
一般40代 640万円
一般30代 540万円
一般20代 440万円

試算条件
・事実:富士通平均給与は790万円
・仮定:幹部平均が1,300万
・仮定:管理職(全従業員20%)の内、半分が30〜50歳、半分が50代
・事実:富士通の年齢の人口分布は 20代→1割、30-49歳→6割 、50代→3割
・仮定:30〜49歳の年齢分布は均等
・仮定:一般社員の50代の給与を850万円
・仮定:成果主義を謳ってはいるが、実態である年功序列の給与体系
0045名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:57:14.10ID:zFjqTw7w0
基本給は16万だった。G4-3のときの話
もう辞めたからいいけど
0046名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:58:43.99ID:cPv5i3sk0
【10年後の社員給与見積 】
# 業績が悪化しない場合(ベストケース)
幹部 1,300万円
一般50代(今の40代) 670万円
一般40代(今の30代) 570万円
一般30代(今の20代) 510万円
一般20代(今は学生) 440万円
富士通平均給与600万円

見積条件
・仮定:残業(今の平均30時間/月)抑制が進む
・仮定:年寄りが抜けて順調にグレードが上がる
・仮定:賞与は今と同程度

SI市場縮小と今の新規ビジネス立上げ失敗を加味すると、これより下がる可能性が高い。

この試算を信じるなら、富士通の業績が回復するしない、新規ビジネスが上手くいくいかないに関わらず10年後生活できない。
0047名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:01:54.95ID:cPv5i3sk0
>>3
35歳、520万円
都内で生活できん
0048名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:02:49.32ID:xVGPY0Cy0
奥多摩から通えよドアホ
004943
垢版 |
2018/10/05(金) 23:03:38.32ID:sG8ttaXO0
>>47
おれは43で525万だ!
0050名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:04:31.80ID:DZ38QVmk0
平均年収言ってごらん?
0051名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:04:45.47ID:cPv5i3sk0
給料安い、仕事つまらない、未来もない、老人ばかり
0052名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:06:13.84ID:cPv5i3sk0
>>49
さすがパイセン、パネーす
でも俺が43になったら、パイセンより低くなってみせますぜ
0053名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:10:38.89ID:cPv5i3sk0
>>50
【社員年齢別給与試算 】
富士通平均年収「790万円」
幹部  1,300万円
一般50代 850万円
一般40代 640万円
一般30代 540万円
一般20代 440万円

・平均年収が高いのは全従業員3割を占める50社員と幹部社員が平均を押し上げているため
・若手の給与と福利厚生は中小企業並
・昇給抑制してるから今の若手は老人になっても600万円に満たない給与
0054名無し
垢版 |
2018/10/05(金) 23:14:16.51ID:D6JScQO80
そん給料では能力ある人間はすぐに辞めちゃうのでは
0055名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:17:16.20ID:vbzd0Yjl0
数年前に辞めた時は35歳で800万だったが今は相当悲惨らしいな
元同僚もどんどん辞めてるしそろそろ末期だな
0056リストラ
垢版 |
2018/10/05(金) 23:17:58.45ID:hzHcfjbu0
人事異動見てると、幹部で辞める人。激しく多くない?
一部の本部を見たけど、多いところだと十人以上辞めてる。
0057名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:18:18.20ID:C4z7Bok20
>>43
これだったらまだマシじゃん・・・

これより劣るじゃん

実際は

30歳27万 (G3) ⇒35歳までにG4になって35万程度
40歳36万 (G4) ⇒35歳でG4になってもコンピ1と2程度でろくに上がらない
50歳37万 (G4) ⇒SPになれるのは1割程度(Mも同程度)、なれなきゃこの程度
60歳10万 (難癖付けられて依願退職、介護施設で汚物清掃員)
0058名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:19:59.15ID:xVGPY0Cy0
お前らなんか月給20万でももったいないわ
0059名無し
垢版 |
2018/10/05(金) 23:21:00.37ID:D6JScQO80
独身なら大丈夫だね、自分の生活費と親の介護代は間に合う。軽自動車もギリギリ買えそう。
0060名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:22:54.23ID:kJKsg2VP0
いま30代で500万超えたらかなり良い方だと思う。

35歳で800万って、年間残業1200時間コースだな。
もちろん休日出勤で稼ぐ前提。
昔はやってるやついたけど、今じゃ無理。
0061名無し
垢版 |
2018/10/05(金) 23:23:56.21ID:D6JScQO80
40歳で400万円もいるからね
0062名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:24:02.40ID:C4z7Bok20
同僚の若手が自殺しても誰もなんもショックも受けずに平常運転だからなあ
メールだけで逝去連絡が有るだけで
「固く辞退されています」って一文とともに

そりゃそうだよな人殺しだもんな
人殺しに葬儀なんか来てほしくねえわなwww
0063名無し
垢版 |
2018/10/05(金) 23:25:06.12ID:D6JScQO80
他社スレでも富士通はブラックって話がある
0064名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:26:08.34ID:nKZ/7fex0
残業抑制って、経費をかけないリストラだと思うんだけどな、その中で特に優秀、お気に入りはどんどん上げさせると聞いた。
うちは、勝手にどんどん辞めてくからリストラはないと考えたら優しい会社なのでは?
0065名無し
垢版 |
2018/10/05(金) 23:26:38.14ID:wxvQ4ApA0
最速出世の30後半あたりで高い年収もらってる人ここにいないの?

年収低いアピールって自分の無能さと社会に適合する能力がありませんっていうことを露呈してるだけだと思うんだけど…
まあ仕事できないにもかかわらず不平不満がある人しか5chなんかで愚痴らないか
0066名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:26:50.75ID:kJKsg2VP0
>>62
うちの同僚も自殺で死んだわ。
一方だけMLで流れたけど、箝口令が敷かれたのか
それ以降は何事もない日常だった。
まるではじめからそんな奴いなかったかのように。
0067名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:28:15.13ID:kJKsg2VP0
>>65
人事部は最速出世できて羨ましいね
0069名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:29:34.16ID:C4z7Bok20
>>66
ほんと冷淡ってか、ひどいよね
仕事と会社が理由なのに、死人に口なしで一切反省も改善もされない
なんも無かったかのようにそのまま・・・

入社して数年の奴が死んだときはさすがに親御さんが不憫でならなかったなあ・・・
折角いい大学の院まで出て就職したのに
苛め抜いたトレーナーもそのままのうのうと仕事しているからね・・・
0070名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:30:02.90ID:nKZ/7fex0
>>66
むしろそういうイベントを楽しめるようになってG4かな。若手の誰が辞めるのか賭けるとか低レベルなことをするのがうちの社風
0071名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:31:23.83ID:C4z7Bok20
>>70
あのさ、ほんとに身近な奴が死んでみ?

冗談でもそういうこと言えないからな
0072名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:31:56.33ID:GhZw7AA00
>>65
枠が決まってるから、部内で一番の成果出しても昇給しねーんだよ。
最速出世は人事様とか選ばれた部署だけなんだよ
知ったようなこと抜かすなカス
0073名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:33:54.84ID:nKZ/7fex0
>>71
そう?俺は楽しいけどな
それくらいしかむしろ楽しみがないんだが
組織で勝ち抜いていくためにはこれくらいの精神が普通だと俺はおもうね。
0074名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:36:05.87ID:C4z7Bok20
最速出世は最初の配属の時点で決まってるからね・・・

同じ統括部・事業部の中でも、
こっちは出世部、こっちは落ちこぼれ部、ってのがあるし
落ちこぼれ部に配属されたら、結構頑張ってもしばらく低評価になる

最初の数年で出遅れたら、まあ普通はやる気無くすわな
0075名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:36:49.11ID:C4z7Bok20
>>73
だから経験無いんだろ
ただの経験不足

童貞が女語ってんのと同じレベルにしか見えないから
0076名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:38:10.79ID:MAmxRLpC0
富士通 決算概要 2017年度
http://www.irwebcasting.com/20180427/11/118eeb963d/mov/main/index.html
 売上高   4兆983億円(▲0.8%)
 営業利益   1824億円

 @前年に計上したビジネスモデル変革費用の負担減  約+420億
 A海外子会社の法的紛争手続きの結果に伴う損失   約▲100億
 Bビジネスモデル変革費用             約▲ 80億
 C事業譲渡影響                  約+700億

 営業利益(本業) 884億円(▲290億)

システムプラットフォーム ▲479億
 システムプロダクト   ▲ 68億(IAサーバ等売上減)
 ネットワーク      ▲411億(携帯電話基地局需要減)

富士通 業績予想 2018年度
http://www.irwebcasting.com/20180427/11/118eeb963d/media/20180427-01.pdf#page=17
売上収益 ▲1983億
営業利益 ▲ 424億
当期利益 ▲ 593億
0077名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:38:24.93ID:MAmxRLpC0
2018年度1Qは減収、本業は赤字
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1135080.html
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL26HOB_W8A720C1000000/

2018年1Q
 売上収益8676億円(▲6%)

 営業利益
  退職給付制度変更 +919億
  前年事業譲渡反動 ▲170億
  PC事業譲渡益  +115億
  PC携帯事業再編 ▲ 70億
  本業       ▲ 48億

 インフラサービス     ▲ 2.7%
 システムプラットフォーム ▲ 8.7%
  ネットワークプロダクト ▲21.4%

 年金
  2018年6月末で▲1141億円の積立不足
0078名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:38:41.03ID:MAmxRLpC0
本業はもう何年もうまく行っていな
クラウド、ビッグデータ、モバイル、AI、IoT、スマート○○、全てバズワードに終わった

働かない年寄り連中を助けるために、ビジネスの種を手放し若手の将来を破壊し、
財産を切り売りして凌いでるだけだ

ファナック株売却で損失吸収
https://maonline.jp/articles/fujitsu?page=3
M&Aで失敗し、累計投資3,500億円に対し、2007年に2,900億円の評価損を計上。
旧子会社ファナックの株売却で延命してきたが、それもとうとう2009年に全て使い果たした

富士通 PC事業をLenovoへ売却
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1089775.html
富士通 携帯端末事業をポラリスに売却
https://japanese.engadget.com/2018/01/31/arrows/
富士通 三重の半導体工場を売却
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32425480Z20C18A6TJC000/
富士通 富士通コンポーネントを連結対象から除外
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3344992026072018TJ2000/
富士通 アドバンテスト株すべて売却 年金掛け金に充当
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23151720W7A101C1DTD000/
富士通 富士通パーソナルズの携帯販売ビジネスを売却
https://biz-journal.jp/2018/09/post_24784.html
富士通 富士通エレ全株を売却
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180912/bsc1809120500003-n1.htm

ファナック株、富士電機株、ニフティ、富士通テン、PC部門、携帯部門、半導体部門、固定資産を売却することで凌いできたが、
持つべきものが無くなった

首の皮一枚の状況
0079名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:39:07.82ID:MAmxRLpC0
富士通 有形固定資産(土地)
 2005年3月 98,177 (百万円)
 2015年3月 67,652
 2016年3月 63,336
 2017年3月 51,427

2017年だけで土地を120億手放す
10年前の半減
0080名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:39:19.41ID:MAmxRLpC0
富士通 大株主

2016年
 筆頭 富士電機
 2位 日本トラスティサービス信託

2017年
 筆頭 日本トラスティサービス信託

 富士電機が資本撤退
 IchigoTrustPte.Ltd(常任代理人香港上海銀行) 参入

2018年
 筆頭 日本トラスティサービス信託
 2位 IchigoTrustPte.Ltd(常任代理人香港上海銀行)

 IchigoTrustPte.Ltdが、僅か2年で第2位の大株主に急成長
 日本トラスティサービス信託が資本追加投入し筆頭を死守

 富士通従業員持株会は▲42億円減
0081名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:39:34.17ID:MAmxRLpC0
2001, 2002, 2009, 2013, 2016, 次は2021年あたりか。

富士通1万6,000人規模の大規模なリストラ(2001年8月)
http://news.mynavi.jp/news/2001/08/20/12.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010820/fujitsu2.htm
海外1万1,400人、国内9,700人の合計2万1,100人が人員対策の対象

富士通、再度大規模なリストラを敢行(2002年10月)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1029/fujitsu.htm

富士通 正社員切り子会社岩手工場 2000人リストラ(2009年11月)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-16/2009111601_02_1.html
FMLは昨年3月、富士通から半導体部門を分社化、即時2000人リストラ

富士通9500人削減 日の丸半導体の終焉(2013年2月)
http://www.j-cast.com/2013/02/15164870.html?p=all
http://toyokeizai.net/articles/-/12840?amp_event=related_3

富士通1000億円規模の赤字、ルネサスに逃げられた半導体事業(2013年3月)
http://biz-journal.jp/2013/03/post_1623.html

富士通、英やフィンランドで2200人削減(2016年10月)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ12H3F_S6A011C1EAF000/
英国とアイルランドで最大1800人、フィンランドで最大400人を削減
0082
垢版 |
2018/10/05(金) 23:39:46.53ID:0R5IklUJ0
>>65
5chに書き込まないだけで37でMになった人も同期にいるよ。SPももう少し多くいる。
年齢に関係なくMなら1000万だし、SPならSPRITで850万
0083名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:39:46.55ID:MAmxRLpC0
数年遅れで後追い

PC事業
 NEC → レノボ   2011年
 富士通 → レノボ   2018年

携帯電話事業
 NEC → 撤退    2016年
 富士通 → ファンド  2018年

ISP事業
 NEC → KDDI  2016年
 富士通 → ノジマ   2017年

半導体事業
 NEC → 撤退    2010年
 富士通 → 台湾UMC 2018年


富士通(2018年1Q)
  本業 ▲ 48億 (退職給付制度変更、PC事業譲渡益で損益補填)

NEC(2018年1Q)
  損益 ▲ 47.5億

実質同じ状態
0084名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:40:16.00ID:MAmxRLpC0
富士通 田中社長が業績目標を取り下げ
http://blogos.com/article/295331/
マイルストーンとして掲げた2017年度実績、2018年度の見通しが計画と大幅に乖離

富士通 業績推移 

決算期  売上高 2001年比 営業利益 利益率  社長
2001年3月 54,844    0%  1,897  3.46% 秋草直之
2002年3月 50,069 - 8.70% -1,571  -3.14% 秋草直之
2003年3月 46,175 -16.50%   123  0.27% 秋草直之〜黒川博昭
2004年3月 47,668 -13.30%   497  1.04% 黒川博昭
2005年3月 47,627 -13.40%   890  1.87% 黒川博昭
2006年3月 47,914 -12.80%  1,260  2.63% 黒川博昭
2007年3月 51,001 - 6.40%  1,472  2.89% 黒川博昭
2008年3月 53,308 - 1.90%  1,628  3.05% 黒川博昭〜野副州旦
2009年3月 46,929 -13.90%   150  0.32% 野副州旦〜間塚道義
2010年3月 46,795 -14.20%   711  1.52% 間塚道義〜山本正己
2011年3月 45,284 -17.40%  1,078  2.38% 山本正己
2012年3月 44,675 -18.70%   911  2.04% 山本正己
2013年3月 43,817 -20.60%   984  2.25% 山本正己
2014年3月 47,624 -11.90%  1,406  2.95% 山本正己
2015年3月 47,532 -11.90%  1,786  3.76% 山本正己〜田中達也
2016年3月 47,392 -12.20%  1,206  2.54% 田中達也
2017年3月 45,096 -17.00%  1,288  2.86% 田中達也
2018年3月 40,983 -25.27%  1,824  4.45% 田中達也
2019年3月 39,000 -28.89%  1,400  3.59% (予想) 
0085名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:40:33.76ID:cPv5i3sk0
>>57
そうなんだよw
35歳、520万円の俺でも部署の同年代じゃ勝ち組

でも同年代のNTT-DataやNRIは+300〜400万はもらってる。やつらは家も車も買える。嫁も美人をもらえる。子供もしっかりした教育を施して、一流大学にいくんだろうな。
一方、俺は家も車も変えない。嫁はデブス。子供は教育資金がないから私立は無理。子供だけが唯一の希望だから頑張って欲しいが、今のところだめそう。

希望がなさすぎるわ
0086名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:40:37.99ID:MAmxRLpC0
超高齢化
http://www.ullet.com/diff/6702/6701/menu/summary.html
平均年齢43.3歳(2018年)

富士通(年齢層別従業員数)
      2014年度 2015年度 2016年度 2017年度
30歳未満    3,114   2,978   4,281   4,337
30-50歳未満  15,900  14,174  18,875  17,655
50歳超     6,613   6,960   9,939  10,977
http://www.fujitsu.com/jp/about/csr/employees/data/
2015年度に50歳になった人間が異常に多い、大卒で87か88、バブル入社組
2016年度の子会社1万名吸収で、50歳以上約3000人増

従来の500名採用から、2017年度は740名採用
30歳未満は240名増となるはずが、たった50名増
1年で20代が200名退職、50歳以上は1000名以上増
0087名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:40:53.49ID:MAmxRLpC0
富士通本社の元部長
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52488

富士通グループ会社に転籍させられた富士通本社の元部長
・富士通では役職定年の事を役職離任と呼ぶ
・現在は役職離任者の人数が増え、部署の仕事の邪魔になっている
・数年前に富士通では役職離任者を集めた子会社を設立、要するに口減らし

・役職離任後、工事現場の交通整理の仕事を斡旋された

・課長から部長は55歳、統括部長は56歳、部門長は57歳で役職定年を迎える
・バブル世代が48〜52歳に、団塊ジュニア世代(43〜46歳)が上がってくると更にポスト不足に
・逆ピラミッド状態の組織で若手の昇格は遅れ、ポストはさらに激減する

・シニア社員が社内で目につくようになり、若手社員の不満が溜まりやすくなる
・今後、バブル世代が役職定年を迎えると、その傾向はさらに加速する

・『このジジイ、役職定年で飛ばされたくせに、何様のつもりだ』などと思われている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況