X



●富士通ウラ掲示板(その158)●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0197田中
垢版 |
2018/10/06(土) 11:21:57.09ID:qlcq1Uqe0
社長が理科大な時点であれだな
0198名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:25:20.37ID:jW417vIS0
ここの会社成果の横取り見にくいよね。
上手くいっているのに交通整理ってしゃしゃり出てくる奴や自分の提案でもなかったのに
自分の報告にしたり。
ノーベル賞みたいに起点になった発明を表彰するように。起点になった人を評価してあげないと。
ゴール前に陣とって動かないやつばかり
0199
垢版 |
2018/10/06(土) 11:28:49.65ID:xcSmQgpf0
ここに書きこんでるのってコンピ1か2の先輩しかいないんですかね。
0200名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:30:03.65ID:Rjxi0PRE0
ビジネス戦略部のKさんね。
確か転職組だったはず。
0201名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:33:42.69ID:Z0If+J+r0
>>198
犬平さんの悪口はもうやめてください!
仮にも本部長代理なんですよ!
0202名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:34:13.00ID:wqUop6rc0
>>155
富士通 → 世間
共創 → 御用聞
働き方改革 → 残業規制
評価制度 → 昇給抑制
間接部門強化 → 官僚的
クラウド → コロケーション
AI → Githubのプログラム
プレゼン → 通販番組
〇〇殿 → 〇〇様
0203名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:35:51.01ID:wqUop6rc0
>>199
コンビ4だよ
グレード上がらず据え置き
成果出してて、上の奴らが明らかに無能なのに給料あがんねぇからブチ切れてる
0204名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:45:31.51ID:wqUop6rc0
>>198
感覚的にピッチに立ってる11人の内、4人はゴール前待機。3人は必死にディフェンス。4人は中盤をタラタラ走って試合に参加してる振りをしている。
0205
垢版 |
2018/10/06(土) 11:49:36.48ID:gzv51mmD0
ここまで楽できる
会社ってほかあるの?
転職すべきか迷う
0206名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:54:34.47ID:gOmL6afl0
北海道ブラックアウト1カ月 迫る冬の需要期電力リスク潜在
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181005-00000000-fsi-bus_all

北大 4PFLOPSのスパコンシステムを構築 (2018年12月に稼働予定)
https://japan.zdnet.com/article/35119890/

時代遅れのオンプレクラウドなど採用するからこうなる
この状況ではもう動かせないだろう

買って放置
その間に新チップが出て計算力、消費電力は時代遅れ
鉄屑行き
0207名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:57:07.79ID:wqUop6rc0
>>205
確かに一切何もしなくてもクビにならないから、諦めてしまえば楽になれる
何も仕事しない前提ならうちでもいい気がするね。
めちゃくちゃ安い給与も、何もしないで椅子に座る業務の対価としてはそれなりだからね。
0208名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:58:10.35ID:1zmXO3900
>>199
ほとんどの社員が定年までG4の2か3だよ
まれに4
5は上への橋でしかない
それもこれからは下がる
0210名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 12:14:56.66ID:wqUop6rc0
>>209
ええ…まじでか
まあ東大と言っても全員がGoogleやMicrosoftにいけるわけでもないから、ちこぼれを集めて入社させてるんだろうな
少し調べれば若手給与が異常に安いことや、業界としても、富士通のビジネスとしても先がないことはわかるだろうに
0211名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 12:20:19.32ID:ht9rcycO0
>>209
就職先のリストみたけど、東大電気電子系とは言っても就職失敗組は一定数いるんだね
富士通にたくさん入っているのは、単純に規模がでかいからたくさん入っているだけ
東大同級生に恥ずかしさを抱えながら富士通に入ってくると思うとかわいそう。
といって多分他には受からなかった人達だから、富士通に来ないほうがいいとも言えない。
腰掛けで何年かしたら転職しかないな
0212名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 12:21:07.05ID:gQLi+NBW0
東大医学部(看護)とかじゃねーの?
0213名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 12:21:19.94ID:0C0v4lNs0
>>209
OBなら連絡とって何とか入社を阻止して欲しい
富士通を潰すためにも。
0214名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 12:28:29.67ID:gQLi+NBW0
ほっといても潰れると思うでw
0215名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 12:31:46.47ID:ht9rcycO0
>>213
他に行くところがない人達なんだよ、きっと…
でなければ富士通なんてこないよ
0216名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 12:40:12.17ID:0/CMIw5k0
君たち残業ばかりしてないで人生楽しまないとだめだよ
0217名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 12:40:34.77ID:x2aFrKWd0
東大なら出世するだろうと勘違いしてきて、
四流私大、高卒専卒の幹部にアゴで使われ、使えないやつの烙印を押され終了
東大なのに使えないという、酒の肴にされる文化ができるくらいだからな
0218uek
垢版 |
2018/10/06(土) 12:52:12.49ID:pqqqPm820
>>217
東大卒とかを使えないとか笑ってる奴は大概 声が大きいだけや外注へ丸投げ責任押しつのうまいやつ。こいつら結局何も生み出してないからいらないんだけどな。
0219名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 12:54:05.11ID:TJWtE1Ih0
残業規制なんてあんの?
営業はそんなのないんだが
0220名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 12:58:09.77ID:wqUop6rc0
>>219
逆にないの?
今はそっちのほうが少数派
ていうか営業も残業規制やってるよね?
じきに君の部署もそうなるよ
0221名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 12:58:46.72ID:OmId+1od0
ゆでガエルにされた人々の逝く先

整理解雇要件
(1)赤字であるといった人員整理の必要性
(2)経費削減や配転など解雇を回避する努力
(3)被解雇者を選定する場合の合理性や妥当性
(4)労働組合との協議、労働者への説明

法的には赤字即整理解雇可能
(2)(3)(4)は要件としてあるだけの事務手続き


デバイス、半導体事業は実際そうなった
PC、携帯、ISPなどは赤字でもないのに、残った人間を養うために捨てられた
悲痛な叫びはVorkersなど参照のこと
0222名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 13:04:42.57ID:1zKJLDm80
このスレはいつ来ても更新されてるから、退屈凌ぎには最高だね
0223名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 13:29:25.30ID:0/CMIw5k0
成果主義だから社員の年収に差があるのは普通だよ。
0224名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 13:35:05.27ID:AJ5UxorK0
どんな成果を上げたのか謎な何処の馬の骨かわからん輩が主観的に評価する成果主義ね
0225名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 13:39:41.96ID:0UBvupF30
成果が毎月上司のゴルフに付き合ったとかだったりするしな
0226名無し
垢版 |
2018/10/06(土) 13:44:11.17ID:GQBdiDNc0
ゾゾみたいに全員一律の給料でよくね?

>>219
今は60時間以上は禁止だな。
0227名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 13:51:35.55ID:wqUop6rc0
>>223
差がつくのは幹部登用コース(同期5% )だけ
そもそも平均がこれでは話にならんよ
>>44
他社行って平均ぐらい貰えれば富士通の評価上位5%よりたくさんもらえる
0228名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 13:57:00.99ID:TJWtE1Ih0
評価委員会も大変だよなあ、幹部のボーナスだけじゃなくて、部下から文句言われたくないから上にアピールしないといけないし。
極力争い事はさけたいから、部長以上は仲良し人事になるのは頷ける。
そういう意味ではb要因固定になるのは致し方ないんだろうな
0229名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 14:14:33.98ID:IhmtrHSG0
>>228
10年くらい前の「言ってみよう聞いてみよう」で、当時のパソの人が「どうして俺がBなんだ」と激昂して書き込んだことがあった。
掲示板上では、上司が目標の設定は本人の同意を取ってる云々を回答して、それでクローズなんだけど、
その後が恐ろしいことになった。
何故かその期にAに上がった奴が誰かバレて、「貴様がAなど分不相応だ」と糾弾会に。
指示された作業以外は何もしない、何も改善しない、特許を出さないとか約束させられてた。
0230名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 14:15:02.82ID:wqUop6rc0
>>228
生贄がないと成立しない評価制度だからな
しかもその評価になるかは上司、業務に強く依存する
成果を出しにくい仕事、アピールしようもない仕事になるともうキャリア終了
0231名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 14:17:54.55ID:wqUop6rc0
>>229
皆大人だから黙ってるけど、内心不満タラタラ
そもそもAの枠が少ないし、評価の指標が曖昧だから、適正な評価になってない
0232名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 14:21:27.78ID:0/CMIw5k0
要するに優秀な社員同士の熾烈な競争があるってことだね。
0233名無し
垢版 |
2018/10/06(土) 14:27:01.93ID:bgfBc2J/0
残業ないなら転職活動しやすいね
0234名無し
垢版 |
2018/10/06(土) 14:27:59.88ID:bgfBc2J/0
3年くらい転職活動してるけど見つからないね
30近いところが難しいや
0235名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 14:28:55.08ID:0UBvupF30
会社の為にならない、斜め下の方向への競争がな
0236名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 14:30:04.14ID:0C0v4lNs0
組合も氏ね
Aとるのが当たり前な前提で話をするな。
0237
垢版 |
2018/10/06(土) 14:33:14.35ID:zaGvdBqT0
成果主義の前提がそもそも崩れているのにまだやるの?

成果は適切に評価できるの?
部分最適の個人成果の追及は、事業部、本部、会社としての全体最適につながるの?

いずれも否だな。
0238名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 14:43:51.55ID:wqUop6rc0
>>237
成果主義は幹部だけに適応するのがあるべき姿だよな
外資はたいていそうだし
0239株主
垢版 |
2018/10/06(土) 14:44:48.73ID:OFTQz1VN0
問題を放置している田中達也をはじめとする歴代社長
仕事をしないなら役員報酬を返納したまえ
0240名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 14:45:54.02ID:wqUop6rc0
>>232
>>233
>>234
アカウント使い分けてきたな…
ご苦労なことだ
0241名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 14:56:14.16ID:TJWtE1Ih0
上期評価のFBでまた社内の雰囲気は混沌とするんだろうな。
最近だと高齢g4のコンピ下げが多いらしいじゃん、どんどん雰囲気悪くなってくぜw
0242名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 15:02:46.79ID:wqUop6rc0
>>241
ザマァといいたいところだが、別にそれで若手が上がりやすくなるわけでもないからな…
会社が金を絞ってるだけたな
0243名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 15:04:37.37ID:rAIELGeP0
>>198
ほんと最悪だよね・・・
そういう文化が罷り通っていて、
人の成果を横取りすることを悪いとも思ってない

人が努力してなんとか道筋付けたのに、
途中で出てきて上から目線で口出し始め・・・で、「僕やりました」と

それが「有能」だと思ってるんだから始末に負えない
バカばっかし
0244はげ
垢版 |
2018/10/06(土) 15:09:38.51ID:wazt5vXh0
そういえば、面談もシート作成もやってないや。
毎期最低評価できまっているから省略かな?w
昔は評価あげようと必死になって書いて、評価のフィードバックがストレスになっていたが、毎回評価最低とわかっていると以外と気楽になるもんだ。
あと、ロスタイムが17年か、長いな
0245名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 15:10:41.61ID:rAIELGeP0
>>230
>成果を出しにくい仕事、アピールしようもない仕事になるともうキャリア終了

仕事振ってるのは上司で、敢えて「成果の出ない仕事」を圧しつけて置いて、
それで「他の人より劣ってる」って平気で言い放つんだからなあ

こんなの刺されて当然と思ってないとおかしいぐらい
流石に社員もバカじゃねえし、騙されてねえよと
0246名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 15:12:09.67ID:2X3ZmPJ20
>>244
評価は最初から決まっているのでどんな良いことアピール書いても評価は変わらないよw
0247名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 15:13:30.92ID:rAIELGeP0
東大卒は地頭がいいから仕事覚えるのも早いし作業も早いよね
Fに入ってくるのは進振り失敗して、さらに就職も失敗したような奴しか入ってこないけど

ただ、上司ウケするかっていうと別で、
この会社だと冷遇されてたりする
0248名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 15:14:08.57ID:wqUop6rc0
>>243
横取り名人が高評価だからな
これが幹部になる5%の正体

なんとか筋道つけた人間は、腐るかやめるかする。結果社内に手を動かす人間はいなくなる

よい事業が立ち上がらないのは、成果がつかないから手を動かす人の気持ちが入らない成果物だから。いいものなんてできるわけない。

その高評価5%も社外にいったら評価されない。横取り名人は世間じゃ泥棒と呼ばれる

仕組みがダメだと人間もゴミになる
0249名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 15:17:04.04ID:wqUop6rc0
>>246
このあいだ上司にはっきり言われた
何書いても変わらないって
0250名無し
垢版 |
2018/10/06(土) 15:20:45.27ID:GQBdiDNc0
開発で良いものを作っても、評価につながるわけじゃないから、最低限のものを作ることにした。
昔は、より良いものを作ろうと思ってたんだけどね。
0251名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 15:25:49.77ID:wqUop6rc0
>>250
適当に作ってもまあそこそこ動くしな
デモでは動かないかも知れないけど
0252名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 15:27:09.94ID:rAIELGeP0
俺も、自分が努力して顧客にも指名されるぐらいに仕事やったのに、
なぜか幹部が「俺の上の無能」をアサインして来て、
そいつが全部俺の成果を持って行くようにされてしまった(俺はかなり抵抗したんだが)


顧客と個人的な信頼関係も築いていたんだけど、
あまりにもバカげてるから、アウトプットも「形にしない」ようにして、
最低限度の仕事しかしないようにした・・・

その泥棒に横取りされないように
で、その泥棒はこんどMになるんだとww


こういうことが今まで自分の周囲でも結構あるんだけど、
これ、結局会社にとってもマイナスでしかないんじゃないの・・・?
ほんと意味が分からん
0253名無し
垢版 |
2018/10/06(土) 15:27:10.63ID:olIZUSD70
>>240
おいおいマジじゃないか
いよいよ何か大きな力でも働いてきたか?w
0254名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 15:41:05.92ID:jlSe+PJy0
また綱島のラブホでぶさ丼彰子に中出ししたいなぁ
0255名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:00:12.13ID:p+KlHBYp0
内定辞退がめちゃくちゃ多いらしい
人事も情報隠蔽しきれず焦ってる
0256名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:01:27.98ID:PnrJJf0U0
>>192
日本工業大学:偏差値35〜37
日本大学 工学部(福島):偏差値35〜37
います。
0257名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:04:36.00ID:Rw9mev300
>>255
ヤバいな
NDやNとかも同じ傾向あるのかな?
0258名無し
垢版 |
2018/10/06(土) 16:07:14.61ID:GlNF8mn30
中小企業みたいな待遇...
0259名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:08:32.72ID:wiywWsAq0
>>255
今年、上司がその話してるのきいたわ
すごい勢いで辞退してるらしい。
一度そういうイメージがつくと払拭するのに、実態を伴う努力が必要
富士通は誤魔化すことしかできない会社だから、学生にこびりついた富士通ブラックのイメージを払拭できる日は永遠にこないよ
年々新人の質が下がってるのはもう止められない
新しいことはおろか今の業務すら回らなくなるよ
0260名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:12:51.35ID:bgfBc2J/0
近年の内定者はFラン多いよな
ヤバイ奴しか入ってこない
0261名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:15:48.42ID:X+AH2n6Q0
売り手市場のこの時代
いくら富士通にしか内定もらえなかった奴でも
大手にこだわらなければ内定でるからね

いままで富士通みたいなブラック大手は
就活雑誌やテレビCMに広告宣伝費かけて
学生を騙して取り込んできたけど
vokersとかで簡単に内情が分かるいまとなっては
そういう手が通用しなくなったわけだ

逆に中小でも隠れ優良には
スポットライトが当たる時代になった
0262名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:17:40.62ID:wiywWsAq0
>>257
内定辞退って、要はもっといいとこ決まったからそっち行きますってことでしょ
SI業界を志望する学生で、富士通が第一志望の学生なんていないから、続出してる

NDはSI業界ではトップクラスだから第一志望の学生はいるよ。SI業界自体が落ち目だからセンスねぇとは思うけどね

Nは…うちと同じぐらいかねぇ
でも若手給与はいいし、膿も出し切りつつあるから、そこまで考えてあえて決めるやつもいるかも
0263名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:22:40.72ID:wiywWsAq0
>>260
ガチで新入社員の大学レベルが落ちまくってる
以前ならほとんどきかなかった聞いたことない大学のやつが多い
旧帝大は知ってる限りだと数えるほど
0264名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:24:12.23ID:1zKJLDm80
面白くなってきた
0265名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:25:20.04ID:myltCtE+0
>>259
イメージ払拭も何も
本当にブラックだからな
0266名無し
垢版 |
2018/10/06(土) 16:28:13.34ID:GQBdiDNc0
ここ最近平均年齢が上がってるのは、やはりわかてが辞めてるから?
0267名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:28:37.10ID:jlSe+PJy0
ぶさ丼彰子のおっぱい特典付ければ希望者殺到
0268名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:28:43.65ID:wiywWsAq0
>>265
若手の給料がね…
もう中小企業の方がいいんじゃないかっていうレベル

知り合いに大企業だからたくさんもらってると思われるのが恥ずかしくてならない
0269名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:36:24.01ID:6RYMDQTM0
富士通の内定式を迎えた諸君

君たちはバカだ。それも大バカだ。間違いない。
だが一つだけ忠告をしてあげよう。
苦しくなったときは思い出したまえ。

「自殺だけは絶対にするな!!!」

以上よろしくお願いします
0270名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:36:59.23ID:wiywWsAq0
>>266
それも大きい要因
あとは単純に一番人数が多い50代(全社員の3割)が一年ずつ歳をとっているからかね
ちゃんと計算すれば要因を割合で特定できるけど、面倒くさいんで勘弁な
0271名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:40:35.97ID:bgfBc2J/0
30まで転職できなかったら人生終わるわ
0272名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:43:18.32ID:jlSe+PJy0
アラフォーぶさ丼は?
0273名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:43:44.83ID:bgfBc2J/0
ヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイ
ヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイ
ヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイブラック企業ブラック企業ブラック企業ブラック企業ブラック企業ブラック企業ブラック企業ブラック企業ブラック企業ブラック企業ブラック企業ブラック企業ブラック企業ブラック企業ブラック企業ブラック企業ブ
ラック企業ブラック企業ブラック企業ブラック企業ブラック企業ブラック企業ブラック企業ブラック企
業ブラック企業ブラック企業ブラック企業ブラック企業ブラック企業ブラック企業 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0274名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:44:48.23ID:ht9rcycO0
>>271
最近は30超えてもできるよ
それもオリンピック景気が続くまでかもだけどな
0275名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:46:22.98ID:Rw9mev300
>>262
なるほどね
この業界自体あかんからNDへ行く学生も
GAFAとか戦略コンサル行けなかったか、
えぬてってーで安定してそうと思うバカか
0276名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:50:35.62ID:ht9rcycO0
>>275
そう。富士通ほどではないにせよ、NDも新入社員は劣化(GAFAやコンサルにいけなかったやつ、安定思考でチャレンジする気のないやつ)してるはず

いまどきSIに来るやつは単なるマヌケ
0277名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:55:53.95ID:nk8DDnNu0
>>262
>>275
>>276
その辺のバカ学生を日経の木村がつぶやいていたわ

https://twitter.com/toukatsujin/status/1037847900909268992
「SIer大好きセグメント」の就活生は草食系で、親の言う事もよく聞くとのこと。
で、親の間ではNTTデータの受けがことさら良く「NTTでしょ、そこにしなさい」となる。
そう言えばNRIのコンサルが「うちも『親が子供を入れたい会社』になったしまった」と嘆いていたな。
確かにコンサルには不向きかもね。

https://twitter.com/toukatsujin/status/1037537318494556160
就活生に「SIer大好きセグメント」が存在すると聞いて驚いた。
SIerの関係者によると、SIerだけを志望する学生が相当数いるとのこと。
表向きの志望理由は「客と対話しながら仕事がしたい」だそうだが、本音は安定志向。
NTTデータやNRIの業績を見て人月商売のIT業界を志望するらしいが、将来は知らんぞ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0278名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:02:43.31ID:wiywWsAq0
>>277
いるんだなぁSI志望のやつ
電気電子系だとメーカは調子悪いのが多いからもうダメ、だからといってコンサルとか外資はつらそう→SI企業なら行けるんじゃね?
0279名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:03:12.68ID:wiywWsAq0
>>278
こんな感じかねぇ
0280名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:05:45.07ID:ye1X6rmP0
>>276
たしかにマヌケだろうね
NDはIやら悪銭を意識してそちらのビジネスモデルに変えたいようだが、
そのモデルもいつでも持つか
残るのはプラットフォーマーだけやわ

>>277
うわー安定していると思ってるなんてバカだわ
坂道シリーズのアイドルに安定してるから、
アイドルならなかったらSI行きたかったと言ってた女と同程度
0281名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:06:02.11ID:g4Ws0jAv0
人身売買やってるような業界がまともなわけないのにね
0283名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:09:51.96ID:EAFwHsch0
SIerなんてよかったのはバブルとITバブルまで
リーマンショック後は客自体が傾いて、真っ先にIT支出を抑えられた
ITの価値がこれだけ下がって、おいしくなくなったのは良くわかるだろ

西の方の人間は、大型客が傾いて、実力ある人間も相当苦労してたからな
最終的には、お荷物のIT部門を買わされた

他に仕事がないならまだしも、今から選ぶのはどうかしてる
北米の人月商売SIerは、単価数十万以下の移民の集合
そんな仕事をあえて選ぶことはない
どうか優秀な方々は、自分を安売りしないでほしい
0284名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:11:22.06ID:GlNF8mn30
残念ながら日本にIT企業は存在しない
IT企業はGAFAしかない
0285名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:15:39.26ID:SHO1sBeF0
>>284
MSもまだ粘ってるやん
たしかに日系にIT企業はないな

禿バンクは禿の投資会社だし
T社もあそこになびくとはセンスねーわ
禿クロみたいにGと組めばいいものを
0286名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:18:49.16ID:tL81kcnc0
>>252
外から平気で上に不要物を投げ込んでくるんだろ
高齢化が進み逆ピラミッドの人員構成では、組織構造も異常になる

どう見てもいらん奴なのに、人道上無視するわけにもいかず、
通して報告をすると、上へは、あたかも自分がやったかのような報告をする
上はせいぜい幹部しか見ていないから、あの担当がやったのね程度しか印象にない
成果を盗まれたわけだ

そのうちやる気も失せ、金稼ぎだけのために働くようになる
いいものなんか作れなくなって当然
0287通りすがりの名無し
垢版 |
2018/10/06(土) 17:20:44.21ID:nk8DDnNu0
>>283
北米の人月SI商売は縮小真っ只中
クラウド勢の餌食でIもヤバイ(バフェット爺さん株投げ売り)

北米で高い買い物をしたところも今後ヤバイだろうね
盤石と高をくくっていた国内もクラウド勢の侵攻が著しい
国内は伸びないから海外だ!と無思考に肥大化した企業の末路はいったい
0288名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:26:03.17ID:SlOgZ8t50
ヘタレナスいっぱい売ったらええやんか
0289名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:32:07.34ID:GlNF8mn30
業界規模ランキング
1 卸売 87兆6,527
2 電気機器 83兆8,018
3 自動車 68兆1,730
4 家電 67兆3,005
5 小売 60兆8,688
6 金融 60兆5,125

40 IT 6兆4,178
0290名無し
垢版 |
2018/10/06(土) 17:35:51.50ID:J5Y7XTma0
今やここよりも野菜作って売ってる田舎の爺さん婆さんの方がまともに商売してるよな。
ていうか全然富士通と関係ないけど実際これから農業はめちゃくちゃ良くなるんじゃないかと思う
0291名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:37:59.97ID:bgfBc2J/0
農家は土地持ってれば自動生産自動管理自動出荷で不労所得になるだろうね
人間がやるのは研究開発だけになりそう
0292通りすがりの名無し
垢版 |
2018/10/06(土) 17:39:34.14ID:nk8DDnNu0
>>289
上位の業界もGAFAやシナ勢に侵食されてるわな

>>290
食品、農業、資源、は人の命に関るし今後は世界的に争奪戦の恐れがある
国内の自給率上げるのは重要な課題になってくるわな
0293名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:41:07.23ID:VD9eYJsH0
>>289
日本でITと言ってるのは、ITではないからな
単なる客の業務請負
客自体がやった方が安くなれば、お払い箱になる
それが今始まっている
0294名無し
垢版 |
2018/10/06(土) 17:43:52.23ID:kFVFpigO0
全社で相当な赤字案件が発覚したらしく、絶対無理な損益改善目標が
降りてきた。結果、一般社員の無理な異動や生活給になっている残業
抑制を施策とする様だが、もっとやるべきことがあるのではないか?
役員・幹部の旅行としか思えない海外出張、交際費による社内飲食
(コノあたりは模範となるべきビジマネ系が特に酷い)、無駄に多い
役員・幹部の年俸カット、老害を垂れ流すFJQWへの高額発注 等々
本来やるべきことをやらないから、従業員がしらけきって負のスパイラル
から抜け出せない。
0295名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:44:58.76ID:crzyS+EB0
>>293
SIがバカにしていた日経の木村の予言が当たってエンドか
0296名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:47:22.62ID:wiywWsAq0
>>287
海外は潰す方向だろ
そもそも結構な赤字だからな
国内ですらやばいのに、赤字の海外の面倒見てる場合じゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況