X



パナソニック Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無し
垢版 |
2021/05/07(金) 08:52:04.11ID:xrqqQKsj0
Pコネクトは、買収債務7500億円引受会社。
0751名無し
垢版 |
2021/05/07(金) 11:43:13.32ID:xrqqQKsj0
買収債務は、4000億円劣後債をハゲタカ投資ファンド米ブラックストーンの

子会社アポログローバルマネジメントが引受、経営権を掌握する。
0752名無し
垢版 |
2021/05/07(金) 11:52:16.63ID:xrqqQKsj0
米投資会社ブラックストーン・グループとアポロ・グローバル・マネジメントが、

東芝の元連結子会社で破産手続き中のウェスチングハウス・エレクトリック(WH)に、

共同買収提案を進めていることが関係者の話で分かった。企業買収を専門に手掛ける

米サーベラス・キャピタル・マネジメントと原子力装置部品サプライヤーの

米BWXテクノロジーズも共同買収提案について協議しているという。

WH関連で巨額の損失を計上した東芝にとって、WHの売却先が決まれば

バランスシート改善が一歩前進することにつながる。ロイター通信によれば、

買収契約はWHの企業価値を40億ドル(約4500億円)近くと評価する可能性がある。

WHのグティエレス最高経営責任者(CEO)は、全てが計画通りにいけば、

2018年3月には新たなオーナーの下で連邦破産法適用に伴う

会社更生手続きを完了するとの見通しを示している。

東芝とWH、アポロ、ブラックストーン、BWX、サーベラス、

WHが起用した投資銀行PJTパートナーズは、いずれもコメントを拒否した。
0753
垢版 |
2021/05/07(金) 12:23:25.58ID:SCUmpE5D0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘勤務の柳澤明美という中年女性は勤務中に男性職員に対して
「三万円払うから、肉棒を咥えさせて」と懇願して勤務中にもかかわらず嬉々として肉棒を咥えている
痴女。
0754名無し
垢版 |
2021/05/07(金) 15:29:04.69ID:xrqqQKsj0
英スコットランドの資産運用会社ベイリー・ギフォードは6日に提出した報告書で、
米電気自動車大手テスラの株式を1100万株売却したことを明らかにした。
同社はテスラの大株主。

今回の売却により、ベイリーによるテスラ株の持ち高は40%減少した。
売却した株はテスラの発行済み(社外流通)株式の1.2%に相当する。

ベイリーは依然としてテスラ株の1.7%を保有しており、テスラの機関投資家の中で
5番目の大株主となる。

ただ、今回の売却でベイリーは2四半期連続でテスラ株の持ち高を削減することになった。
同社は昨年10〜12月にも740万株を売却しており、昨年9月末以降、
保有するテスラ株の半分以上を売った計算になる。
テスラ株売却の判断についてベイリーのコメントは得られていない。

売却の価格や時期は開示されていない。テスラ株は1月26日、終値ベースで
過去最高となる883ドルを付けたものの、その後は25%超下落し、弱気市場入りした。
年初来の下落幅も7%以上に上る。

ただ、テスラの株価は昨年1年間で743%上昇し、主要銘柄の中で突出した
パフォーマンスを見せていた。
現在、同社の市場価値は世界の6大自動車メーカーの合計を上回る。

今年1〜3月期には過去最高となる利益を計上し、調整後利益が初めて
大台の10億ドル(約1090億円)を上回った。
0755
垢版 |
2021/05/07(金) 15:41:13.29ID:SCUmpE5D0
西落合1-18-18 更生施設けやき荘勤務の柳澤明美は、入居者に対して激しい暴力を振るった後このような事を相手に対して吐き捨てるように告げたのを自分は聞いた。 (自分も数日入居していたので) 柳澤明美は被害者から、スマホを取り上げて取り上げたスマホで激しく殴打しながら 「映像証拠でもない限り「おめーの言い分」は世間の誰も信用しない、この痣に関してこちらは「障害者ごとき勝手に階段から落ちたんだろう・・・これだから精神疾患の人間の言う事はアテにならない・・・」と言う、そうすれば、こちらの言い分を裏付けも取らず警察は鵜呑みにする」 そう言うと柳澤明美は、入居者の三十代女性を馬乗りになって殴りつけているのを自分は目撃した。
0756名無し
垢版 |
2021/05/07(金) 16:56:38.21ID:xrqqQKsj0
旧三洋EVエナジー事業部は、P出資管理の受け皿事業会社へ移管され、

その後トヨタへ株式51パーセント売却し、49パーセント現物出資した。
0757アチタンサ
垢版 |
2021/05/07(金) 17:29:59.01ID:zg/EwD/X0
在日 在日 ぼくらは てっぱんの
反省と謝罪を 求められちゃうよ ♪

ある朝 ぼくの 所感を室長が
間違えて 聞いて 始まったのさ ♪

初めて 出会った ストーカーたち
とっても 気持ちが 悪いもんだ ♪

おなかと アソコは 出てるけど
先は 長いぜ 心がはずむ ♪

ももクロメンバーが 手を振って
ぼくの お部屋を 眺めていたよ ♪
0758アチタンサ
垢版 |
2021/05/08(土) 01:12:35.13ID:M+XUvjIR0
あぁぁぁあぁぁぁ……… あぁぁぁーんっ!
であーる。
0759名無し
垢版 |
2021/05/08(土) 03:25:45.80ID:u/OiSWDW0
買収債務の劣後債4000億円は、

500社(グローバル子会社と国内子会社)へ譲渡する。
0760名無し
垢版 |
2021/05/08(土) 05:53:25.62ID:u/OiSWDW0
米テスラギガファクトリー(35GW)は、

2022年から、米テスラへの納入ストップ。
0761名無し
垢版 |
2021/05/08(土) 06:00:16.27ID:u/OiSWDW0
神戸市は7日、同市長田区大日丘町3の介護老人保健施設「サニーヒル」で

4月14日以降、入所者97人、職員36人の計133人が新型コロナウイルスに

感染する大規模クラスター(感染者集団)が発生し、うち70代以上の入所者25人が死亡した。

市内の医療体制の逼迫で、感染した入所者は基本的に施設でそのまま療養しており、

重症化して転院できたのは3人だけ。死者25人のうち23人は施設で死亡し、

その多くは入院調整中だった。死者の内訳は男性8人、女性17人。

施設は定員150人(一般棟80人、認知症専門棟70人)で、4月16日時点の

入所者は133人、職員は121人。常勤の医師3人と看護師16人を配置し、

7階建ての3〜6階が老健施設で各階で感染者が出たため、各階をゾーニングしていたという。

認知症の入所者らはマスク着用が困難で、職員も防護服を着ないままレッドゾーンに立ち入るなど、

感染対策に不十分な面もあったといい、市保健所や厚生労働省の地域支援班も連日、支援した。

市は5人以上の感染者が出た4月15日の時点でクラスターと認識したが、

これまで公表していなかった。市健康局の副局長は「感染者が増えすぎて業務が逼迫し、

(広報まで)手が回らなかった。申し訳ない」と謝罪した。
0762名無し
垢版 |
2021/05/08(土) 06:51:55.78ID:cm6ktg/Y0
ブルーヨンダー事業部設立、ブルーヨンダージャパン設立。そして、転売。
0763名無し
垢版 |
2021/05/08(土) 08:00:17.85ID:cm6ktg/Y0
テクノロジーが進化するスピードは年々加速しています。
さらに、コロナ禍においてビジネス環境は私たちの想像をはるかに超えて急激に変化しました。
この新しいニーズに対応できる新しいツール(道具)が、今、世界中で求められています。

しかし、新しく選んだツールが安全で、現場のニーズに合わせて使いやすく、
効果を発揮するものでなければ、変える意味がありません。

実はコロナ禍でリモートワークが必須となった
2020年、Google のビジネス向け有料サービスを利用する人は、
たった一年間で一気に約2倍増加し、1億7000万人になりました。

無料サービスでもほぼ同じ機能が使えるわけですから、
昨年から Google を使い始めた人は、世界中で相当増えたことが想像できます。

なぜこれほど Google を採用するビジネスパーソンが増えたのでしょうか?
それは Google のすべてのアプリに、以下の5つのメリットが標準搭載され、
自由自在に組み合わせて活用できることによって、成果をすぐに実感できるから。
0764アチタンサ
垢版 |
2021/05/08(土) 08:54:52.52ID:M+XUvjIR0
在日 在日 ぼくらは てっぱんの
反省と謝罪を 求められちゃうよ ♪

ある朝 ぼくの 所感を室長が
間違えて 聞いて 始まったのさ ♪

初めて 出会った ストーカーたち
とっても 気持ちが 悪いもんだ ♪

おなかと アソコは 出てるけど
先は 長いぜ 心がはずむ ♪

ももクロメンバーが 手を振って
ぼくの お部屋を 眺めていたよ ♪
0765名無し
垢版 |
2021/05/08(土) 11:38:41.07ID:+jyRtyWp0
国際会計基準では、株式時価と会社資産に差がある場合、納税義務が発生する。
0766名無し
垢版 |
2021/05/08(土) 13:04:51.24ID:+jyRtyWp0
経団連会長の日立が目指すソサイエティ5.0

Society 5.0とは、狩猟社会(Society 1.0)、農耕社会(Society 2.0)、
工業社会(Society 3.0)、情報社会(Society 4.0)に続く、新たな社会という意味で、
政府の第5期科学技術基本計画(2016年1月)において初めて提唱された考えです。

当初は日本の科学技術政策の中で生み出された考えでしたが、
わが国そして世界が目指すべき未来の社会像として、世界中に広まりつつある
コンセプトであり、政府のみならず産業界や学術界も一緒になって取り組みを進めているものです。

現在、AIやIoT、ブロックチェーンなどの革新的なデジタル技術が進展し、
それらがデータを核に駆動することで、社会のあり方が大きく変わろうとしています。
このデジタルトランスフォーメーション(デジタル革新)の波は止まることなく、
人類社会が次のステージへ向かうきっかけとなると考えられます。

科学技術基本計画では、
Society 5.0を「サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を
高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、
人間中心の社会(超スマート社会)」と位置付けました。
0767名無し
垢版 |
2021/05/08(土) 13:17:55.31ID:3ARqWiBy0
テレワークはこことの親和性が高いね
今まで無駄に出張しまくってたのに
できなくなって利益率が上がったからな
0768名無し
垢版 |
2021/05/08(土) 13:53:47.13ID:sPzy7cgz0
>>767
無駄に出張してる人そんなにいるんだ
0769名無し
垢版 |
2021/05/08(土) 14:06:09.18ID:QWwDkuyp0
>>768
海外出張も国内出張もそれ必要か?ってのばかりだったよ
0770名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 14:21:43.59ID:mY2jYi6q0
中国出張行った時は 現地社員がぼやいていたな
毎度添乗員モードだって
0771名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 15:02:34.11ID:M0jIkOlT0
>>767
海外出張費用が0円になったことで固定費下がったね

あとは無駄な生活残業を無くせばもっと減る
意味もなく20時まで残ってる管理職は定時内で仕事終わるようにしよう
0772名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 15:03:30.48ID:M0jIkOlT0
>>769
海外出張に毎回課長が行くから無駄な金が流れてた
死ねばいいのに
0773名無し
垢版 |
2021/05/08(土) 16:55:55.47ID:Qu3GPyi50
>>770
お前が添乗されてたのか
0774名無し
垢版 |
2021/05/08(土) 16:58:09.76ID:+jyRtyWp0
ある執行役員がある大手放送会社のインタビューに答えていた。

当社は、政府のコロナ対策が推奨しているテレワーク70パーセントで

国内出張、海外出張を全廃しました。
0775名無し
垢版 |
2021/05/08(土) 17:44:20.12ID:+jyRtyWp0
緊急事態宣言が延長され対象地域も拡大されることで、
新たに約1兆円の経済損失が生じるという試算が明らかになった。

野村総合研究所の試算によると、緊急事態宣言が4都府県で20日間延長され、
愛知、福岡も追加されることで、さらに1兆620億円の経済損失が生じるという。

個人消費が落ち込むことが主な要因で、GDP(国内総生産)は
年率で0.19%押し下げられるとしている。
先月25日から今月31日までの合計でみると、経済損失は1兆7600億円にのぼり、
失業者は約7万人増加すると試算している。
0776名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:57:42.23ID:M0jIkOlT0
>>774
国内出張全廃はウソだぞ、営業含めて技術も年に10回くらいは行ってる
俺は行ってないが、ソフトエンジニアは客の前に出るなって職場なんで
0777名無し
垢版 |
2021/05/08(土) 21:29:19.66ID:EiSG92lq0
>>771
管理職に残業代なんてあるの?
0778名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 00:56:52.40ID:Awpsg3x90
>>777
ないけど、パフォーマンスで居残って
偉いさんに頑張ってる感アピールしたり
そういうのが鬱陶しいんかな
0779名無し
垢版 |
2021/05/09(日) 03:14:46.71ID:gLQA/BW60
―電通が海外のM&Aによって変容していった経緯と関わり方を教えてください。

私は海外が長く、2003年にロサンゼルスのコンテンツビジネスの事業会社を買収した
翌2004年から2009年まで同社の管理部門の仕事に携わりました。

次の赴任地はニューヨークでした。当時、電通の海外事業規模は大きくなく、
2009年あたりからニューヨークを欧米のヘッドクォーターとして位置づけ、
買収しつつ欧米での事業を広げ始めていました。
当時の上司(現・海外事業担当役員)と当時のCFOと一緒に、
クリエイティブブティックのマクギャリーボウエンや、
デジタル系のエージェンシーである360i(スリーシックスティーアイ)などの買収に携わりました。

2013年、ロンドンに上場する世界ランキング8位(当時)のイージスグループの買収が完了し、
ヘッドクォーターもロンドンに移りました。

約4,000億円というこのイージス買収は東京中心で進められました。
あまり関わっていませんでしたが、イージスは金額も大きいし、拠点数も事業規模も大きい。
これを買収すると電通グループ全体の文化や価値観、
クライアントに向けたありようや立場が変わってくるのであろうと思いました。
同年3月に英国赴任の命が出て、2年間イージス(現・電通イージスネットワーク)の
管理部門の統合を中心としたPMIを担当しました。

2015年に東京に戻り2017年からは海外事業部門のM&Aコミティのメンバーに入り、
ここ10年ほどは海外のM&Aを見ています。
0780名無し
垢版 |
2021/05/09(日) 04:02:41.69ID:gLQA/BW60
自称スポ特の人材派遣5万人とともにスポーツコンテンツ合弁設立。

自称AI人材の人材派遣2万人とともにブルーヨンダージャパン設立。
0781名無し
垢版 |
2021/05/09(日) 05:52:46.18ID:gLQA/BW60
第44回を迎える今年の日本テレビ系『24時間テレビ』(8月21・22日放送)が、
昨年から2年連続で両国国技館(東京)で開催されることが8日、日本テレビ系バラエティー
『1億3000万人のSHOWチャンネル』(毎週土曜 後9:00)内で発表された。

昨年は新型コロナウイルスの感染拡大防止を図るため、東京・両国国技館にて
無観客で開催されたが、今年も同じく無観客での生放送となる。

メインパーソナリティーはグループとして初挑戦となる人気グループ・King & Princeが務め、
テーマは『24時間テレビ44 想い〜世界は、きっと変わる。』に決定した。

昨年のメインパーソナリティーは世代、グループの垣根を超え、
V6・井ノ原快彦、NEWS・増田貴久、Kis-My-Ft2・北山宏光、ジャニーズWEST・重岡大毅、
King & Prince・岸優太らが担当していた。
0782名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:41:33.92ID:XIsHA6Zw0
完月じゃないから手当とか知らんけど
多分帰ったらハブられるんだろうなぁ
下らない会社だね
0784名無し
垢版 |
2021/05/09(日) 11:22:39.67ID:gLQA/BW60
持続化給付金事業の受託をめぐる問題。新型コロナウイルス感染症の流行に伴う
経済産業省外局中小企業庁による持続化給付金事業を、サービスデザイン推進協議会が
769億円で受託し電通に749億円で再委託していた。

さらに電通から電通ライブ、電通テック、電通国際情報サービス、電通デジタル、
電通東日本などに再々委託し、電通ライブからはパソナ、大日本印刷、トランスコスモス、
テー・オー・ダブリュー(TOW)[79]などに再々々委託していた。

この丸投げの過程で電通本体だけでおよそ104億円あまり、電通グループ子会社6社を含めると
少なくとも154億円あまりの、緊急支援のための多額の公金ないし税金が中抜きされていた
ことが報じられ、国会審議などで波紋を呼び起こした[80][81]。

2020年6月、サービスデザイン推進協議会、電通が記者会見をする中で、
経産相は、経産省が外部専門家を入れた第三者委員会で検査することを表明し、
官民揃って火消しに追われた[82][83][84]。同年10月12日、同委員会の中間審査では
外部の公認会計士の意見も踏まえ、「不当とは言えない」とした。

また、環境共創イニシアチブは2017年度からの3年間、政府から35件160億円の事業を受託して
電通に再委託していたが[85]、マイナンバーを使ってポイント還元する総務省の
マイナポイント事業でも環境共創イニシアチブが受託していた。
代表取締役に元総務次官らが在籍する電通を再委託先として、
電通ライブや電通国際情報サービスなど、さらにトランスコスモス、大日本印刷などに
再々委託、再々々委託されていたことが明らかとなっている[86]。

コロナ禍により同業他社等が軒並み赤字決算に転落していくなか、
電通は前年同期では12億円の赤字だったが、2020年6月中間連結決算発表では、
コストカットが功をなしたとして純損益157億円で2年ぶりの黒字になった。
2020年1−6月期業種別売上高では、「官公庁・団体」で前年同期比99.9%増の
873億1400万円であった[87]。
0785何で
垢版 |
2021/05/09(日) 11:24:41.61ID:UBBVDw5A0
そんなに不満があるならやめたらいいのに

下らない会社に勤める下らない人生
0786名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 12:13:20.33ID:RPdyhj9c0
良くしたいと思わないのか
0788何で
垢版 |
2021/05/09(日) 13:26:38.21ID:UBBVDw5A0
>>786
正直に言えよ。
良くしたいと言うより、誰かを蹴落としたいんだろ。
幹部は怖いから影で愚痴って、弱いやつ、標的になりそうなやつ探して社内うろうろしているんだろ。
0789名無し
垢版 |
2021/05/09(日) 14:35:36.20ID:nPs5FywH0
>>788
違う
0790名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 15:23:35.43ID:bANZ7KME0
あほか
このままだと会社潰れるぞ
0791名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 15:24:05.99ID:bANZ7KME0
秋のリストラ祭りのための人選中だというのに
0792名無し
垢版 |
2021/05/09(日) 15:51:50.62ID:gLQA/BW60
五輪を開催するしかない理由とは――。

昨年3月に新型コロナウイルス禍の影響で1年延期となった東京五輪の開幕まで残り2か月半。
依然パンデミックが落ち着くメドは立っておらず、再延期や中止を求める声も聞かれる中、

英紙「ガーディアン」は「五輪はお金という1つの理由だけで予定を動かすことはできない」と報じ
「国際オリンピック委員会(IOC)の収益の4分の3は、4年ごとに開催される
夏季五輪と冬季五輪の2つのイベントによるテレビの放映権料から得られている。

IOCは数十億ドルがブラックホールに吸い込まれる脅威には耐えられないので、
コロナどころではない」と言い切った。
0793名無し
垢版 |
2021/05/09(日) 15:55:01.50ID:gLQA/BW60
執行役員は、全員辞表を提出している。

取締役は、株主総会の賛否次第で、決定される。
0794名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 15:58:57.72ID:ww9bszwb0
>>788
確かにそういった小悪党や内弁慶って結構いるよね
0795名無し
垢版 |
2021/05/09(日) 16:32:22.95ID:gLQA/BW60
買収債務4000億円劣後債発行の主幹事決定。
0796名無し
垢版 |
2021/05/09(日) 17:07:22.00ID:gLQA/BW60
BW60
東京五輪のテスト大会が無観客で開幕した。
この日は男子16種目、女子17種目が行われ、選手約420人(海外9人)が参加。

この日、国立競技場周辺では五輪に反対する団体によるデモも予定されており、
緊迫感が漂う中での開催となる。

会場を視察した世界陸連のセバスチャン・コー会長は、
日本国内で強まる五輪中止を求める声に安全を強調し、「ご安心を」と呼びかけた。

この状況下での五輪の開催意義について問われると「なぜかと言われれば、
五輪・パラリンピックは世界のプレミアイベントだから。4年に1回。
ロンドン大会の会長を務めたが、ロンドンは五輪によってイーストロンドンと呼ばれる
地域にレガシーがもたらされ、街が明るくなった。
そういう光を灯すイベントだと信じている」と語った。

コー会長は12年ロンドン五輪で組織委員会会長を務めた。
現在はIOC委員でもあり、次期IOC会長候補とも目されている。
0797名無し
垢版 |
2021/05/09(日) 17:35:49.48ID:gLQA/BW60
株主総会で、否決される。
0798名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 19:50:35.13ID:k6rXlwkF0
>>791
うちのドメインは強制リストラ無いって言ってるが、他ドメインはあると聞く。リストラドメインの人いる?
それともリストラ肩叩きの書き込み全然無いし、実はどこも強制リストラは無く、社員に新会社への忠誠を尽くすよう仕向けるためのカモフラージュ施策?
自分の意思で新会社選択したんだろ?と配置転換でも遠隔地転勤でも何でも、新会社が好き放題できるからな。
0799なな
垢版 |
2021/05/09(日) 22:34:47.94ID:rIEOZr6R0
>>798
このところのパナソニックはえげつなく事業閉鎖、統合するからな
もう家電メーカーはどこも駄目だな
0800名無し
垢版 |
2021/05/09(日) 22:59:15.03ID:jtKEYXrW0
ここにいたら一戸建ては買わないほうがいい
この先日本にさえいられるかわからない
無能な人は大丈夫だろうが
0801名無し
垢版 |
2021/05/09(日) 23:28:18.86ID:nPs5FywH0
>>800
マンションならいいというのも変な話やな
0802名無し
垢版 |
2021/05/09(日) 23:35:18.22ID:m5LMXi8g0
持ち株会社の大株主は、ハゲタカ投資ファンドだらけ。
0803名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 23:36:17.16ID:Awpsg3x90
>>801
マンションは立地さえ良ければすぐ売れたり
家賃貸しもできるからね
0804名無し
垢版 |
2021/05/09(日) 23:38:44.77ID:nPs5FywH0
>>803
ふーん
0805名無し
垢版 |
2021/05/10(月) 00:30:45.23ID:a3yEixzx0
>>803
その神話は既に終わってるぞ
築12年で資産としての価値は無い
0806名無し
垢版 |
2021/05/10(月) 02:40:04.02ID:gwy65GDl0
宅配ボックスへのリモート鍵搭載のソフトウェア設計。
@要件定義
システム要件定義:システム化の対象となる業務について,ユーザとなる人たちにヒヤリングを行い
システム化する範囲や対象業務を明確にし,新システムに必要な機能を検討する。
ソフトウェア要件定義(外部設計):業務の手順を整理して,システムで扱うデータや
処理の流れ,ソフトウェアの内容を決める。また,画面や帳票などユーザが直接扱う
インタフェース部分の仕様を検討する。セキュリティ対策やシステムの保守方法などに
ついてもこの段階で決めておく。
Aシステム設計。
システム方式設計:ハードウェアの構成,調達するソフトウェアパッケージ,
システムの処理方式など,要件定義書に記載された機能の実現に必要なシステムの構成を決定する
ソフトウェア方式設計(内部設計):開発するシステムを,「入金処理」や「座席予約」
などの大まかな機能ごとにコンポーネント(サブシステム)に分割して機能を定義し,
それらのコンポーネント間をつなぐインタフェースの仕様などを設計していく。
ソフトウェア詳細設計(プログラム設計):コンポーネントをさらに小さな単位の
モジュール(ユニット)に分割し,各モジュールが持つ機能やモジュール間の
インタフェースなどについて定義する。
Bプログラミング。プログラミング(コーディング):システム設計に従い,
プログラム言語を用いてモジュールごとにプログラム作成を行う。
単体テスト:作成したモジュールごとに,プログラムに誤り(バグ)がないかを検証する。
Cテスト。単体テストをクリアしたモジュールを結合し,システムが各設計書に
定義された機能要件どおり動作するかどうかを,各種のテストで検証する
D検収 。ユーザ側(外部のシステム開発会社に委託した場合には発注者側)が
実際に運用する場合と 同様の条件で試用。システムが正常に稼働するか,
要件定義書に定められた 機能を満たしているかを確認する。
E運用・保守
移行:実際の稼働環境へシステムを移す。ある時点で旧システムから新システムへ
保守:障害の発生を事前に防ぐ予防保守と,障害発生後に行われる事後保守がある。
0807アチタンサ
垢版 |
2021/05/10(月) 07:57:28.80ID:buMtG84B0
在日 在日 ぼくらは てっぱんの
反省と謝罪を 求められちゃうよ ♪

ある朝 ぼくの 所感を室長が
間違えて 聞いて 始まったのさ ♪

初めて 出会った ストーカーたち
とっても 気持ちが 悪いもんだ ♪

おなかと アソコは 出てるけど
先は 長いぜ 心がはずむ ♪

ももクロメンバーが 手を振って
ぼくの お部屋を 眺めていたよ ♪
0808名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 08:31:31.65ID:EmlEE8NW0
いまだに液晶を製作していることに驚愕
0809名無し
垢版 |
2021/05/10(月) 08:50:51.07ID:IInfyK2i0
>>808
なんだよ製作って
0810名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 09:14:49.28ID:a09qQHbi0
松下電器具製作所だろ
0811名無し
垢版 |
2021/05/10(月) 09:17:47.54ID:IInfyK2i0
>>810
何が?
0812アチタンサ
垢版 |
2021/05/10(月) 10:45:35.79ID:buMtG84B0
>>810
1918年(大正7年)“松下電気器具製作所”を創立だニャ。
5/7(金)の株価終値 5,469円で“日立製作所”は現存するニャ。
0813名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 10:55:18.08ID:hd6crcz70
>>798
蓋を開けたら今までと大して変わらないんじゃない?ビビりすぎw
0814名無し
垢版 |
2021/05/10(月) 16:33:14.91ID:gwy65GDl0
買収債務7500億円となるPコネクト売却先が、辞退した。
0815名無し
垢版 |
2021/05/10(月) 17:30:15.38ID:gwy65GDl0
プロ野球とJリーグが設立した「新型コロナウイルス対策連絡会議」の
第31回が10日に開催され、コミッショナーがプロ野球の
無観客開催について「やる意味がない」と改めて強い憤りを示した。

4月27日−5月11日まで緊急事態宣言の対象地域では無観客試合となり、
セ・リーグでは計5試合の試合日程を延期。12日からは上限5000人に緩和される中、
同コミッショナーは「私たちにとって、プロ野球の無観客というのは例外中の例外。

単なる試合数の消化で、やる意味があまりない。12球団のオーナーさんもそうおっしゃっている。
(各球場の収容人数の)50%ぐらいではやりたいという気持ちはずっと持っている」と言及した。

今後も感染状況次第で再び無観客試合を要請される可能性も否定できない。
同コミッショナーは「5月31日でアンダー・ザ・コントロールというか、
この問題が年内抑え込まれれば、スケジュールも立てやすいが、
どうも(専門家の)先生方のお話だと第4波、第5波の可能性は確率的にある。
非常に悩ましい問題であり、同じようなテーマに何回もぶつかりながら、
そのたびに政府と自治体と交渉しながら条件を決めていかなければならない。
好ましいこととは思えない」とした上で、

「(シーズン)中止というのはかなり最終的な決断。感染率が下がってきたところに
試合を持ってくる、延期という形が一番可能性がある」との見解を示した。
0817名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 18:05:58.03ID:L23Da/MX0
>>816
人工無能が書込みしててワロタ
基地外常駐会社だと宣伝したいのかな
0818名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 18:29:06.28ID:dwS5rRSJ0
アチ君も参加すれば尚よし
0820名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 02:24:21.97ID:IKn9keIN0
ジョブ型って上手くいくのかな?
成果主義やってたけど、結局10兆超えられなかったし。
0821名無し
垢版 |
2021/05/11(火) 04:29:38.63ID:0J4HarA60
国内大手飲料による2兆円買収のアドバイザリーボード提言と
米ブルーヨンダー7500億円買収。

04 第1部「グローバル・サプライチェーンの方向性と仮説」
05 サプライチェーンに影響を及ぼす6つの環境変化
06 1. 米中を中心としたグローバル分断化
06 2. COVID19によるNew normalの加速
07 3. サステナビリティと企業市民
08 4. デジタル技術の進展
09 5. “ワーカー”と仕事の在り方の変化
10 6. 産業構造の変革
12 グローバル・サプライチェーンの方向性の仮説

14 議論の大テーマ「グローバル・サプライチェーンが直面している変化」
14 1. 再構築を促す3Dプリンタなどの技術に関する議論
14 2. 水平分業・垂直統合に関する議論
15 3. テクノロジーの進化と求職者とのミスマッチについての議論
16 議論のまとめ

17 第2部「勝ち残りの条件―実現に向けて乗り越えるべき壁と方策
18 SCMの仮説と実現のためのキーワード
18 統合型データドリブンSCMを成り立たせるためには
19 将来のグローバル・サプライチェーン実現に向けたチャレンジ

20 議論の大テーマ「グローバル・サプライチェーン再構築に必要なチャレンジ」
20 1. 「日本の人材活用に変革を起こす」ための議論
20 2. 「データ活用」のための議論
21 3. 「ネットワーク型、標準化・モジュール化」に関する議論
22 議論のまとめ
0822IH土鍋炊飯器
垢版 |
2021/05/11(火) 07:48:12.09ID:RUsloJRO0
>>820
まずはトップが数字に責任負わないと成果主義とは言わんやろね
0823名無し
垢版 |
2021/05/11(火) 11:38:04.06ID:mlFKlj4+0
大手金融機関からの運転資金融資が、一時停止なんですか。
0824名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 11:50:19.79ID:0iRQCgIU0
巡回するスレが増えて、人工無能の
スレごとの存在感が、目減りしたな。
0825アチタンサ
垢版 |
2021/05/11(火) 12:04:02.39ID:y2bJxgt30
>>818
目玉おやじが塩酸で溶かされたって話、本当?
0826さげ
垢版 |
2021/05/11(火) 14:33:18.34ID:NFlWp5fL0
>>819
21年度の固定費削減予定は200億円で20年度の600億円の1/3だってさ
0827名無し
垢版 |
2021/05/11(火) 15:21:29.21ID:QDhNi7u+0
前々年度は、旧Pホーム住宅事業で、
トヨタとの事業会社が、非連結で固定費削減、

前年度は、旧三洋EVバッテリー事業で、
トヨタとの事業会社が、現物出資で固定費削減。
0828名無し
垢版 |
2021/05/11(火) 15:48:03.96ID:QDhNi7u+0
新会社の資本金は1億円で、過半数を出資。社員は資生堂やアクセンチュアからの

出向者などを含めて250人を予定している。代表取締役には、資生堂の取締役で

チーフインフォメーションテクノロジーオフィサーが就任。

新会社では、オンラインや店頭で行った肌診断やバーチャルメイクの履歴データ、

顧客の購買データと資生堂の高度な研究開発のデータを掛け合わせ、

パーソナライズ化した美容情報の発信やカウンセリングサービスの提供を視野に入れている。

資生堂内の人材育成にもアクセンチュアのノウハウを活用する考えで、

デジタル・IT領域のスキル向上を目指す。このほか、資生堂グループ全体の

基幹業務システムの統一および標準化、既存システムのクラウド移行といった組織構築を加速させる。
0829名無し
垢版 |
2021/05/11(火) 16:20:36.29ID:QDhNi7u+0
反対派≠ノ聞く「五輪開催の条件」について議論。

関西大学・名誉教授による試算では「東京五輪・パラリンピック関連の経済的損失」は、

簡素化(収容人数50%)で約1兆3898億円、無観客開催で約2兆4133億円、

中止で約4兆5151億円。競技場の建設費や広告宣伝費、大会参加者の消費、

またオリンピックをやったというレガシーの効果が長い期間続いての数字。

中止した場合に発生すると言われる違約金について

「開催都市契約の中に違約金の条項なし」との見解を述べた。

「違約金はありませんが、違約金と賠償請求はまた別なんですね。

正確に言いますと中止の権限を持ってるのはIOCなんです。
0830名無し
垢版 |
2021/05/11(火) 23:10:12.69ID:zcDirBmH0
ツガノミクスはこれといった成果は無しか
0831名無し
垢版 |
2021/05/12(水) 02:35:02.29ID:WujBmC+u0
香港政府の行政長官は11日、定例記者会見で、

東京五輪の香港でのテレビ放映権を電通から買い取る契約を結んだことを明らかにした。

民間テレビ局の財政上の問題から、政府が初めて五輪の放映権を購入するという。

「東京五輪がコロナ流行の関係で取り消しになった場合は全額払い戻しを受ける」としている。

2019年の政府への抗議デモや、昨年からのコロナ禍による経営への影響で

民間テレビ局が放映権を購入できないため、政府自らの購入を決めた。

TVBなど五つの民間テレビ局に放映権を与え、香港代表の選手が出場する種目を全て放送するという
0832名無し
垢版 |
2021/05/12(水) 03:03:54.37ID:WujBmC+u0
持ち株会社は、そのうち各事業会社を売却し、消滅します。
0833名無し
垢版 |
2021/05/12(水) 08:35:24.00ID:Es7dYslt0
>>830
BY7000億円買収で将来の種をまいた。
0834名無し
垢版 |
2021/05/12(水) 11:03:45.78ID:WujBmC+u0
IoTに関するグローバルな規格を策定する業界連合団体Connectivity Standards Alliance

(CSA、旧Zigbee Alliance)は、スマートホーム製品の新たな接続規格「Matter」を発表した。

CSAにはApple、Google、Amazonなど多数の企業が参加している。

CSAはスマートホーム製品の認定を2021年後半に始める予定だ。

これは、スマートホーム技術の開発と利用を容易にし、より広く普及させるための
重要な一歩となる可能性がある。

認定されたスマートデバイス、例えばAmazonの「Alexa」で点灯する電球や、

「Google Home」で管理されるビデオドアホンなどは、

Matterのロゴを製品とパッケージに使用できるようになる。

CSAの最高責任者であるTobin Richardson氏はインタビューの中で、

このロゴが現在のWi-Fiロゴのように「普遍的なもの」になることを期待していると語った。

Matterは、これまで「Connected Home over IP(CHIP)」プロジェクトと呼ばれていた。

2019年に発表されたこのプロジェクトは、スマートホーム機器の接続の複雑さを緩和するために、

IPを採用している。これによりユーザーは、照明、暖房、ホームシアター、

ビデオドアホン、ドアロック、アラームを、スマートスピーカーによって制御することができる。
0835アチタンサ
垢版 |
2021/05/12(水) 12:14:18.39ID:wNmEoz4q0
目玉おやじが塩酸で溶かされたって話、本当?

目玉おやじが塩酸で溶かされたって話、本当?

目玉おやじが塩酸で溶かされたって話、本当?
0836名無し
垢版 |
2021/05/12(水) 12:53:17.00ID:WujBmC+u0
ソニー、3年間で半導体に7000億円投資。シェア回復へ増産投資を再開

ソニーは、2021〜23年度を対象とした第4次中期経営計画で、
イメージング&センシング・ソリューション事業(I&SS=半導体事業)に

約7000億円の設備投資を行う。20年度から延期した増強案件に加え、
製造プロセスや大判化対応などを充実させて、CMOSイメージセンサー(CIS)の
利益率向上を図っていく。

ファーウェイ問題で投資を一時延期

同社は当初、18〜20年度にI&SS事業に約7000億円の設備投資を予定していたが、
米国の制裁に伴って、スマートフォン用の大手顧客の1社だったファーウェイへの
出荷停止などでCISの増産計画を一部先送りし、結果的に6171億円にとどめた。
ただし、長崎テックに建設していた増設棟「Fab5」は予定どおり21年4月に稼働させ、
CISの月産能力も当初の計画どおり20年度末時点で300mmウエハー換算13.9万枚まで増強した。

21年度は数量シェア回復へ

CISについては、ファーウェイへの出荷停止で失った数量シェアの回復を
21年度中、収益性の改善を22年度中に実現する考えだが、
数量シェアの回復については見通しがほぼ立っているという。
下期に画素サイズ0.7μm品の量産を立ち上げる予定で、
22年度には高付加価値品の投入を進めていく。

23年度時点の月産能力については見通しを公表しなかったが、
22年度に強い需要が想定されており、20年度に延期した増強案件に加え、
22年以降に計画していた一部の増強案件も前倒しで進めるため、
21年度は3050億円(うちCIS向けは2850億円)の設備投資を計画する。
0837名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:05:19.84ID:pKY17+V40
伝説の人事(笑)を風化させてはならない
0838アチタンサ
垢版 |
2021/05/12(水) 15:52:39.09ID:wNmEoz4q0
>>837
なめるなよ、54のおっさんを!
0839アチタンサ
垢版 |
2021/05/12(水) 15:54:23.98ID:wNmEoz4q0
>>835
大量に女性器処分…、いや、除籍処分を受けるとか…?

大量に女性器処分…、いや、除籍処分を受けるとか…?

大量に女性器処分…、いや、除籍処分を受けるとか…?
0840名無し
垢版 |
2021/05/12(水) 16:46:04.39ID:WujBmC+u0
富士フイルムホールディングスは12日、子会社の富士フイルム富山化学の

株式の実質価額が下落したため、2021年3月期の個別決算に

評価損として815億円を特別損失に計上する見込みと発表した。

新型コロナウイルス感染拡大における抗菌剤などの事業悪化などを踏まえ、

事業価値の再評価を行った結果という。
0841名無し
垢版 |
2021/05/12(水) 18:12:22.58ID:WujBmC+u0
三菱重工業は10日、火力発電事業を手掛ける完全子会社の三菱パワー(横浜市)を

10月1日付で三菱重工本体に吸収、統合すると発表した。

長崎工場(長崎市)などの人員配置を見直し、脱炭素化への対応を加速させる。

各事業所の再編内容は未定としている。三菱重工は火力や造船などの市場縮小を受け、

3月までに国内1500人以上の配置転換を完了。今回さらに火力、

民間航空機、商船の3部門を中心に1500人規模を伸長分野にシフトさせる。

このうち三菱パワーが担う火力は2024年3月時点で20%減、三菱造船(横浜市)や

三菱重工海洋鉄構(長崎市)の商船部門は22年3月時点で25%減を予定している。

三菱重工によると、三菱パワーの吸収・統合で運営を効率化。火力発電システムの脱炭素化と、

燃焼時に二酸化炭素(CO2)を出さない水素やアンモニアを活用するシステムの構築を

同時並行で加速させる。組織や事業所の見直しについては「最適な形を検討中」とした。

三菱パワーは14年、三菱重工と日立製作所が火力発電事業を統合し発足させた

三菱日立パワーシステムズ(MHPS)が前身。三菱重工が20年9月に

全株式を譲り受け社名変更した。だが急激な事業環境の変化を受け、

わずか1年余りで国内で名称が消えることになった。
0842アチタンサ
垢版 |
2021/05/12(水) 18:57:48.35ID:wNmEoz4q0
目玉おやじが塩酸で溶かされたって話、本当?

目玉おやじが塩酸で溶かされたって話、本当?

目玉おやじが塩酸で溶かされたって話、本当?
0844名無し
垢版 |
2021/05/13(木) 05:26:43.22ID:D+g7TMbp0
NHKは、報道局長ら主要幹部8人を「NHKエンタープライズ(NEP)」

などの子会社に出向させる人事を決めた。ほとんどが社長に就く見通しだ。

子会社の役員は、NHK理事らが退職後に天下ってきたが、事業の肥大化を招いた

経営に対して民業圧迫との批判が強く、統制を強めて合理化を図る。

将来、子会社での経験をNHK本体の経営に生かしてもらう狙いもある。

NHKは4月下旬に人事を内示し、今月10日から段階的に発令している。

従来、子会社(現在11社)の常勤役員は、NHKの理事・局長らが

退職後に就くのが慣例で、現役幹部が大規模に出向する例は初めてという。
0845名無し
垢版 |
2021/05/13(木) 05:30:16.81ID:D+g7TMbp0
コネクト社長は、CEOとの共同社長とする。
0846名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 07:08:07.37ID:pDdeL66V0
SMTSも、営業研修も、どんな顔してくるつもりだ?
具体で言えば、サイトやってないような奴は、
丸坊主にでもして、反省を示すか?
まさか、お洒落して来るのか?

僕も人間です。感情はあるよ。
毎年言っている台詞だし、インターンでも
ニュアンスは伝えているけれど、
僕は徹底して露骨にエコ贔屓するからね。
なめるなよ、54のおっさんを!

決して人格者ではないよ。
嘘つく奴は許せないんだ。
内定の握手を、なんと言って握り返したんだよ。
だまされたのかと思うと悔しくて、
沸々と怒りが湧いてくる。
0847名無し
垢版 |
2021/05/13(木) 08:14:54.33ID:ZYNOgbeo0
新型コロナウイルス対策として3回目の緊急事態宣言が出されている

東京都では、他道府県との間での人の移動が、過去の宣言時よりも活発化している。

専門家は都道府県間の移動自粛の必要性を指摘している。

東京都内の平均新規感染者数が現在のペースで増加した場合の推移。

携帯電話の位置情報から滞在人口を推計するNTTドコモの「モバイル空間統計」の

データを基に、読売新聞が、東京都と46道府県の間を行き来した人口

(平日午後3時台平均)を分析した。感染拡大前の昨年1月に比べ、

最初の宣言時(昨年4〜5月)は人の移動が44%減ったが、

今回は23%減にとどまっている。5月の大型連休について都内外の人の出入りを分析すると、

今年(5月1〜5日)は、昨年(5月2〜6日)に比べて1・8倍に増加している。

国際医療福祉大の教授(公衆衛生学)は「最初の宣言では、多くの人が外出を控えたため

5月中に解除できたが、今回は都道府県間も含め人の往来が増えている。

不要不急の都道府県間の移動は控えるべきだ」と話す。
0848名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 08:18:34.27ID:pDdeL66V0
伝説のバーガーも風化させてはならない
0849名無し
垢版 |
2021/05/13(木) 09:42:58.49ID:Qnb4+7At0
キオクシアホールディングス(旧東芝メモリホールディングス)は

北上工場(岩手県北上市)にNAND型フラッシュメモリーの新製造棟を建設し、

2023年に稼働する。総投資額は約2兆円に上る見込み。クラウドサービスや

第5世代通信(5G)普及などの技術トレンドが中長期的な需要拡大を後押しする。

巨額投資で世界最大手の韓国・サムスン電子や米インテルから事業買収するSKハイニックスに挑む。

「キオクシア」年内上場に黄信号で損する人、得する人、かく乱させる人

キオクシアが北上工場に新設する第2製造棟(K2)の大きさは、

20年前半に生産を始めた第1製造棟(K1)の2倍になる見通し。

すでにK1に隣接する東側と北側の土地約15万平方メートルの整備工事に着手したほか、

南東側の隣接地も取得に向けた交渉をしている。

導入する製造設備は主力の四日市工場(三重県四日市市)からの移管を中心に計画。

このため2兆円規模の投資にはK2の建屋や付帯施設以外に、四日市工場への設備補充費用も含まれる

製造装置への投資は従来通り、提携する米ウエスタンデジタルと分担するとみられる。

22年春をめどにK2の建設に着手する。23年春ごろに建屋を完成し、数カ月後に3次元

(3D)NAND型フラッシュメモリーの生産を始める見込み。
0850名無し
垢版 |
2021/05/13(木) 09:57:11.79ID:ZanXAqPY0
海外でも半導体メーカーの大型設備投資が相次ぐ。

インテルが総額200億ドル(約2兆1800億円)かけて米国アリゾナ州に半導体の新工場を建てる。

台湾積体電路製造(TSMC)も120億ドル(約1兆3000億円)を投じて

同じアリゾナ州に工場を新設する。どちらも24年の稼働開始予定だ。

米中貿易摩擦を発端に経済安全保障の観点から、日米欧中心に半導体の重要性が見直され、

サプライチェーン(供給網)再構築のために、国内生産回帰の動きが活発化している。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況