X



Floyd Roseフロイドローズ系トレモロに関すること5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/29(金) 14:12:55.77ID:5O8yl3MX
フロイドローズ、もしくはフロイドロースライセンスのトレモロ等、
ダブルロック式トレモロユニットについての話題、備忘録、セッティング・パーツについて、使用ギタリストについて・・・
 
Floyd Rose フロイドローズトレモロシステム
http://www.floydrose.com/
http://www.espguitars.co.jp/parts/floydrose/index.html

フロイドローズあれこれ
http://music.geocities.jp/make_a_franken/about_floydrose/index.htm
http://www.wa.commufa.jp/shinegt/floydrose.html
http://www.shimonita.ne.jp/blog/franken/evh/floyd-rose/

※前スレ
Floyd Roseフロイドローズ系トレモロに関すること4
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1460020442/
0666ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/20(水) 02:14:18.36ID:qDS9vWA/
>>663
製品によっては見える方はともかく裏にバリが残っていたりする。(ナイフエッジ部の状態とは別の話で)

>>664
よろ
0667ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/20(水) 06:52:23.78ID:3D3PCibA
フロイドローズでチューニング狂うのは、ロックナットの磨耗、インサートブロックの磨耗、スプリングの張力不足、エッジ部分の磨耗がほとんどだわ。
エッジは齧りとかないなら変にやすりがけしちゃうと余計にチューニング狂うぞ。
0668ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/20(水) 08:15:42.29ID:dCq/W/F4
スタッドはガタツキが出るように設計されている
ガタツキがあるからテコの原理でガッチリ締結される
バックラッシュを思いっきり詰めたネジなんて使ったらテコの作用が薄れる
シールテープ巻けなんて馬鹿丸出し
0671ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/20(水) 08:49:26.69ID:zWzM2Ghs
あたかも設計者の意図を見てきたように語るからさ
思い込みが強いって言われない?
悔しかったらソース出しな池沼くんw
0672ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/20(水) 08:58:14.76ID:3eruSE77
中古のフェルナンデス製ギターを落札したら
ロックナットが1-6弦まとめて一枚の板で固定するようになってるんだがw
固定ネジはちゃんと3本ある
なんだこれw
0677ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/20(水) 10:03:20.07ID:bJwwvsY7
グリスアップすべきなのはエッジのところね。それいがいはつけても無意味だから。
モブリデングリースか極圧グリースがオススメ
0678ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/20(水) 10:44:10.50ID:geyg7JDU
30年前のフェルのフロイドローズっぽいの、欲しい奴っている?あまり使い減りしてないけど。
0679ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/20(水) 11:08:36.40ID:/1W8gYQd
>>668
ネジの知識がないことはよくわかった

スタッドはロックナットが存在しないので「締結」なんてされてない。

「バックラッシュ」なんて言葉はネジには使用しない。回転方向の遊びの意味だ。
0682ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/20(水) 12:15:42.32ID:sfRDdEGi
>>668
ちょっと何言ってるかわかんない

スタッドボルトにガタが有ろうがなかろうが、組み付けられた状態では「常にブリッジ方向からネック方向に押される」はずだけど?
なので、どちらにしても「スタッドボルトはスタッドアンカーの上端ネック側を支点、ナイフエッジ部を力点、スタッドボルト下端を作用点にしてスタッドアンカーに押さえつけられて安定する」はずだが?
0684ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/20(水) 21:13:09.17ID:HBAuTVmz
他にもアームユニットは色々あるけどどれもクセがあるよね。
フロイドローズは理屈では完璧なように思えたけどやっぱりクセあるよね。

音程の安定って難しいな。疲れた。
0685ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/20(水) 21:58:31.10ID:wcGBHQyP
オクターブチューニングをもっとし易い構造にして欲しい。
40年近く進化無しってのも競争相手が出てこないからかな。
0688ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/20(水) 22:54:54.59ID:pIqVNxMf
>>687
やめとけ俺の結局ホンジュラスマホガニーボディ削ることになったし、性能は完璧に調節されたフロイドローズより低い。
フロイドローズの味付けにならずにフロイドローズ使えるのがメリットだけどオススメはしない
0689ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/20(水) 23:24:42.34ID:wcGBHQyP
>>686
それ買ってここでレビュー書いたの私なんだがねw
ダメだったよ、それ。
ついでに書くがフックで引っ張るタイプも
1弦で目一杯引っ張ると引っ掛けが外れちまってアレだった。
本体のみでちゃんと調整出来る構造にして欲しいんだよ
0690ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/21(木) 18:06:04.04ID:jSE3mFx8
>>682
ガタツキが無かったらスタッド下端が作用点として働かないことは理解できないのか?
0691ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/21(木) 18:32:34.76ID:HfdHWXCs
>>690
お前説明下手だから出てくんなよ
この問題提起したのは俺ID:VHmEnubr なの
少し黙ってて。
後でちゃんと説明するから
0692ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/21(木) 18:35:31.80ID:P47OcpFu
お前、公差って知ってる?

たかだかギターのブリッジでガタがゼロって無理だろ

それに、ガタがゼロだとしてもテコ働くから

嘘だと思うなら棒を握りしてめてラジアル荷重掛ければ分かるから。

あと、無意味にクリアランス多くすると荷重が掛かったり緩んだりの繰り返しで金属のひずみが生じて支点から破断するんで
0696ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/21(木) 19:21:57.11ID:rXi1xNoO
今回はそもそもスタッド打ち込むタイプじゃなく、
フロイド極初期のボディ木部に直にネジ込むタイプの話じゃなかったかい?
そこに「ガタが必須」なんて言うから、ネジ穴どんどん広がっちゃうじゃんと見てたんだけど。
0698ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/21(木) 21:09:55.18ID:HfdHWXCs
>>696
初期ねじ込みタイプでも同じこと
あれもガタが必要、というか使ってるうちちょうどよいガタができてくるけどね
ミュージックマンEVH初期型はゴトー1996Tにわざわざねじ込み式スタッドを採用していたね
あの時代既に当然アンカー式が主流だったのに敢えてとしか思えない。それはなぜか。
という事も週末書きますので
0699ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/21(木) 21:42:21.23ID:rXi1xNoO
ごく初期タイプと勘違いしてたな;
>>698
純粋に判らないので楽しみに待ってます。
スタッド側はガタ0が良さそうに思うんだけどな〜
0704ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/22(金) 10:32:27.93ID:oXLVcQQS
ライセンス物のほとんどは、「M7でピッチが0.5mm? M6並目の何倍も原価かけてられっかよ!」という設計思想だと思うw
0705ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/22(金) 16:08:38.70ID:35GO4uad
そういうことじゃないんだよ
君が想像するほど、そんな単純なものじゃない
特にギターのハードウェア設定は
0709ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/22(金) 19:59:42.22ID:I/gxAwWN
FRTのトレモロブロックをアルミに替えたら大分音変わった ウォームでコモり気味
アルダーボディがバスウッド的な感じ ネックPUの音がles paul的に太くなる 良し悪しというか好みの問題だな
0712ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/22(金) 22:01:53.10ID:DnRY9TO5
フロイドローズが純正で出してるブラスのファットブロックは良いよ。
音の重心が下がって太くもなる。

発売されてるフロイド用アイテムを試しまくってちょっぴり散財しちまっただ
まあやりたくてやったんだから良いんだけどさ。

スタッドさん、種明かし書いてくれないね〜
0713ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/22(金) 22:40:32.82ID:QasP35ZZ
FRXの良いところ。
TOMブリッジならポン付け可能!
ロックナットが優秀!
音色変化が自然!(重めのブリッジ付けた感じになる)
dtunaもつかえる

FRXのここがだめ!
韓国製
メッキがすぐはげる(とくにエッジ部分)
アームが重い
フローティングが安定しない
ブリッジミュートに違和感
ファインチューナーがゴミ
代理店がボッタ
セットネックで仕込み角度が浅いと弦高がとんでもなく高くなる
調節をミスるとボディに傷がいく
0714ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/22(金) 23:09:20.45ID:mM/Dvx5x
>セットネックで仕込み角度が浅いと弦高がとんでもなく高くなる
これが一番最悪

>代理店がボッタ
気軽に試せる値段じゃないからな


結論:FRX買うよりFroyd付いてるギターを買った方が(買い替えた方が)いい
0715ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/22(金) 23:58:56.85ID:35GO4uad
>>712
全然わかってないよね
君みたいな人多い。
ギターのサウンドデザインってものをまったく解ってない。
0716ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/23(土) 00:06:00.18ID:CQD3V4Xb
偉そうにああだこうだ言うなら、さっさと書いて欲しいもんだ。
って、実は何もわかってなくて実践経験も無いんじゃないの?

パーツによるトーンの変化の話にサウンドデザインも糞も無い。
0718ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/23(土) 07:42:40.66ID:i6gTrTyR
>>714
弦高低くするために結局ボディザグるはめになりましたよ。
後ろに飛び出てる部分にバネとアンカーがついてるんだけど、ベースプレートを最大まで下げるとそこがあたるから、接触する面積だけトリマーで削ったよ。
0724ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/23(土) 18:07:35.28ID:IugK0cT2
ブリッジの浮きをボディと平行にするとチューニング安定しないで上へ下へとすぐずれる。
ちょい浮き気味にすると安定する。
なぜ?バネ弱ってる?
0727ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/24(日) 00:12:58.52ID:S3OdX2YL
>>724
そうそう!シンクロナイズドもちょいフローティングだと比較的安定するんですよね。
何故かはわからんけどベタ付けでも狂うのにフローティングでバランスポイントがでる事があります。
0728ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/24(日) 06:47:19.63ID:DbLUT8Su
フローティングはドロップDにするのに手間がかかる。
FRXの弦間ピッチはいくつなんだろう。調べても出てこない。
0729ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/24(日) 06:52:41.90ID:Zgr9cPW6
FRXってドMのメカ好きには必須アイテムだな 駄目要素満載w
0731ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/24(日) 18:57:03.47ID:DbLUT8Su
>>730 さすが。ナイス情報ありがとう。10.4mmならいいな。
ストラトも10.5mmのブリッジにしたらすごく弾きやすくなったんで。
普通のフロイドも10.4mmピッチで出せばいいのにね。
0732ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/24(日) 19:11:21.14ID:T8iRlq37
FRXはやめた方が良いと思うよ。
元ギターのトーンは失われるし、通常のフロイドローズ同様の
機能もしないのが判り切ってるからさ。 時間とカネの無駄になる。
最初からフロイドかそれ系のユニットの載ってるギターを買った方が良いよ。
0733ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/24(日) 19:19:09.42ID:r3gxI+k4
おれもFRXはマジでオススメしない。ポン付けは確かにできるが、そのままだと安モンのライセンス品並みの性能しか出ない。かなりセッティングつめないといけない。
本家フロイドのサスティンブロック変えたりしたほうが融通は効く
対してFRXは、ロックナットの真下につける普通のナットくらいしか変更できる箇所がない上に、構造上ブリッジの真後ろにバネがあるせいでホローバレットも取り付け不能
チタンインサートブロックはハメれる。
0734ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/25(月) 10:41:48.00ID:UIsJsufv
FRXのロックナットはポン付けできないゾ
穴開けることになるから元に戻せると思ってるヤツは考え直せ
0735ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/25(月) 11:37:33.73ID:gkm6VZ/l
あーそーだそこ忘れてたわ。
FRXのロックナットに致命的な欠陥が1つあって、ロックナットの高さ調節機構が一切ないこと。つまり、ロックナット真下にスペーサーを入れて高さを若干調節する必要がある。
でないとものによっては弦とロックナット に1mmくらい隙間ができてロックナット 閉めるときにかなりチューニングがずれてめんどくさいことになる。
gotohの高さ調節ロックナットとかつかってるなら大丈夫かもしれんが
0736ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/25(月) 12:19:14.37ID:03nnrntc
で週明けたけど結局ミュージックマンEVHのスタッドの話はどうなったのですか?
0737ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/27(水) 08:48:52.75ID:TUQtOK9K
妙にチューニングが狂うんでロックナット交換しようと思って外してみたら、
台座をのビス穴が木目に沿って割れてたわ・・
接着剤を塗るには塗布できる面積が少なすぎるんで、ビス穴ごとエポキシパテで埋めて
穴あけし直そうかと思うんだが、他に強度ある物って何かあるかな?
0740ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/27(水) 14:08:43.44ID:RXGgfVtG
そこはパテの強度では無理
最初なんとかなるように思えてもどのみちダメになっていく
音質も悪くなる
木材の”粘り”がないと強度の必要なネジ穴は機能しない

すでに出ているように
貫通タイプへの変更、もしくはダボ打ちしてネジ穴修正の二択です

貫通圧締タイプはこの種の木ネジ穴のナメという欠点がなく、優れているのですが、何故か最近忌避されてる。ネックの割れが起こりやすいという見た目ゆえの誤解のせいだろうな
0741ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/27(水) 15:18:09.01ID:TUQtOK9K
>>738-740
調べた感じ一番強そうなのがエポキシのパテかと思ったが、無理かぁ

貫通タイプにするのがいいかと思ったけど、またロックナット買うのも少し勿体ない気がして・・
かと言って木目に沿ってパカっと開いてしまってるから、ダボ穴よりは裏止めにする方が良さそうだね

裏止めで検討してみるわ
0742ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/27(水) 15:46:24.78ID:RXGgfVtG
ゴトー1996Tとかは、貫通圧締式と木ねじ式でそれぞれナット2種類出てるから面倒ですね
フロイドローズオリジナルなら、貫通にしたいなら同じナットのままで行けますが。ネジの種類が違うだけでナット本体はどっちにも対応
木部はどのみち裏のネジ穴の段差加工とか必要だけど
木目に沿って裂けてるなら、一回その木部の接着補修がどのみち必要でしょう

ネック材自体脆くて、粘り/強度足りず、ねじ穴崩れやすい場合圧締式のほうが無難
そういうの含めリペアに見てもらったほうがいいと思う
0743ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/27(水) 19:40:29.37ID:vhfzn6JD
自分は固めの割り箸の経を測って、それをギリギリ押し込める太さ+取り付けネジと同じ長さにピンバイスで穴開けて挿入
小さいノコで出っ張りをカットしてペーパーで均して、新しい取り付け穴を開け直したよ 強度は問題無さそう
0744ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/27(水) 21:43:57.42ID:L1whw9e5
ID変わったけど>>737です

埋め木で補修したことあるのはネックジョイントとかブリッジのアンカー穴くらいまでだなぁ
フロイドローズのアンカーの周りが割れたとこはエポキシパテで塞いで3年くらい経つけど、
今のところ大丈夫みたい

ただ今回みたいに細いネジ穴が木目に沿ってパックリ割れるなんて初めての経験だから、
他の人が言うように素直にリペアショップに頼もうかと思う
地元で良いなって思ってた店が最近なくなってしまったから、
ネットで良さそうな店を探して問い合わせてみて、宅配便で送ろうかと思う
0745ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/27(水) 21:44:56.69ID:FDherskY
修理の手順説明すると、
1,タイトボンドなど水でサラサラにして割れ部分に流し込む。(サイドからクランプで挟むと良い亀裂の度合いにもよるけど)
2,十分に乾燥後ドリルで大きめの穴をあける。(5〜8mmくらい)
3,ドリルで開けた穴と同じサイズのダボを打つ。
(隠れる部分なのでメイプルなど硬い材がいい。また、きついサイズ押し込むととまた亀裂が入ってしまうかもしれないので)

これが簡単で長持ちすると思う。
0747ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/27(水) 22:14:18.26ID:FDherskY
ある程度工具揃ってないと面倒だね。
素直にリペア頼んだ方が良いかも
0748ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/28(木) 00:52:10.85ID:wxdEYZF5
そうだね
これはもうパテ埋めとかだけではどうしょうもないよ
まずレンチ穴まで押し広がってる亀裂をうまくクランピング接着補修しないと

元々のネジの下穴に合ってないサイズのロックナット使ったとかじゃないのこれ
それともギターうつ伏せに倒したとか
0749737
垢版 |
2019/02/28(木) 09:57:28.50ID:dyJopoEL
なんとなく、穴あけのセンターもズレてるように見える
取り付けられた状態では分からなかったけど

どこにも傷や打痕がないから倒したようにも見えないんだけど、
新品ではないので分からん・・
購入した店には、返品して全額返金か、修理代として一部返金と提案されたけど
ギター自体は凄く気に入ってるので修理する方向を選んだ

ただ正直フレット端も手を切るほど処理が甘かったし、もしかしたら新品の時からかも知れない
決して安ギターとは言えない金額の製品なんだけど、他社のインドネシアや韓国製のギターにも劣る品質だと思った
0750ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/28(木) 09:59:17.41ID:Dj58h3zm
クランピングの難易度高い方だし、クランピング接着しても再度クラックが走りそうだし、腕組みしなきゃだね。
0751ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/28(木) 09:59:42.56ID:CrSODYpA
>決して安ギターとは言えない金額の製品なんだけど
幾ら?
0753737
垢版 |
2019/02/28(木) 11:13:53.94ID:dyJopoEL
>>751
たぶんだけど、定価10万弱くらいじゃないかな?
現行のモデルの同じような仕様のものが86000円くらいで出てるのと、
確か買うときに同じモデルがネットにあって、中古で7万ちょっとだったから

ブランド料と、その金額でフロイドローズ付と考えれば安ギターかも知れないが
0756ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/28(木) 14:06:21.42ID:CEk5tGMs
10万で安ギ扱いは無いかなぁ
まぁその帯はしっかり作ってても検品甘いの多いから、しっかりチェックしないとね
0757ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/06(水) 19:37:35.91ID:iKQqVyid
>>665-666
ちょっと待ってください
いろいろ用事が立て込んでしまって…
0758ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/06(水) 20:03:57.74ID:rk+iDOQK
石ブロック(32/L)到着 L型FATに非対応のギターなのでザグって取り付けた
バランス良くエロい音になった
0759ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/16(火) 15:50:35.13ID:w8LhEuy9
トレモロって規格がありますか?
FRT-6Cヘッドクラッシャーっていうのが付いているのですが、古くなったので交換を考えてい
ます。交換可能なトレモロって何を基準に選べば良いのでしょうか?
0760ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/16(火) 16:04:27.79ID:8K62tcQ5
基本的にはメーカーライセンス品には互換性が一切ない。ヘッドクラッシャーはフェルナンデスオリジナルのライセンス品なのでポン付けはできないと思った方がいい。
0761ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/16(火) 16:54:54.15ID:w8LhEuy9
>>760
なるほどそれで規格・互換の情報が出てこないのですね…
納得です!ありがとうございました!
0762ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/16(火) 16:58:43.41ID:fbImDjPt
>>761
ヘッドクラッシャーレベルのギターなら交換するよりもう少し貯めてフロイド付きの良いギターに乗り換えた方がいい。
オクでまだ補修部品は手に入るっちゃ入るがな
0763ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/04/16(火) 17:10:39.97ID:w8LhEuy9
>>762
そうですよね…それ自分でも思いました…
ちょっと思い入れのあるギターなんです…
考えてみます。ありがとうございました!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況