X



クラシックギター自由自在20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0166ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/20(火) 19:44:49.58ID:10q0c7fv
>>162
ありがとうございます
ハーキュレス(ヘラクレス?)で検索したら良さそうなのがありました

>>165
壁に取付けるタイプを本棚に取付けてみます
床の上に置くタイプは邪魔になりそうなので

普段、机に向かって椅子に座って弾いていますので
本棚は至近距離にあります
0167ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/20(火) 20:00:03.92ID:7ix7ABF9
>>166
本棚は止めた方が・・・
壁付けタイプは、ねじ止めする木の板厚が十分にないと、
外れて落下してギターがおしゃかになって泣くに泣けないよ
0168ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/20(火) 20:09:56.80ID:10q0c7fv
>>167
たぶん大丈夫です

本棚というか、正確にはCDラックなのですが
CDを乗せる棚板をアングルを使って手前にネジ留めして増設しても
重い廉価BOXで15kg〜20kgくらいある荷重に耐えていますので
0169129
垢版 |
2018/11/20(火) 20:25:02.84ID:AmH34d/H
>>130
自分がそれを教わったのはもう40年近く前の話だよ。
まだ変声期にもなってない年齢の時だ。
タレガが云々ってのは自分で調べてむしろ後に知った。
母親も最初からそれを言ってたし親も誰か師事した人にそれを教わったとするなら
かなり以前からそうやってる人がいたとしか言いようがないね。
0171ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/21(水) 13:12:02.33ID:z/o2YSpc
>>129と一緒じゃん
なんでふたたび?
0175ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/21(水) 22:08:09.38ID:AQXQxsA9
>>174
頓珍漢なレスにはそう書くしかないだろ
また 理解していないからこそのレスだろうが
0178ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/22(木) 08:27:08.47ID:eBMKqHX1
ケンカをやめて、アポヤンドの話に戻ろう。

日本でアポヤンドをバカにしだしたのは、福田進一さんじゃなかったかな?
新堀ギターさんは、いまでもアポヤンド絶賛だろうな。

山下さんもスケールはアポヤンドに見えるけど、スケールをアルアイレで弾く人はどのくらいいるんだろう?
0179ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/22(木) 13:27:52.46ID:KYZYdqoH
そういえば2年ほどブランクあってから、アルアイレが全く出来なくなった
imimのアポヤンドで普通に弾けるスケールを、imimのアルアイレで弾こうとすると、指がもつれたり、aやchに力が入ってその2本だけがどんどん握り込むように曲がってくる
ブランク前はそんなことなかったのに、今はアルアイレではアポヤンドと同じ早さで弾けない
0181ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/23(金) 18:39:47.75ID:OicoKm93
>>180
感覚的にはまさにそんな感じ
なんか寄り添うものが何ないもどかしさ、みたいな
ひとまず昔の感覚取り戻すために超ゆっくりと、違和感感じないほどの速度で練習してて三ヶ月目、少しずつ感覚が戻ってくる実感沸きつつある
0182ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 00:28:03.94ID:jS+PJl+C
弾き終わった後に弦は緩めた方が良いのか、悪いのか。一体どっち?
0184ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 11:11:07.25ID:B91jUvpD
>>182
どちらの説もある。
使わなければテンションかけず負担軽減したほうがいいという考え方と、
巻いたり緩めたりする変化自体が負担になるという考え方。
たぶんどちらも正しいのだよ。だからお好きなようにw

ちなみに自分は長期間弾かない時(1ヶ月以上)は緩めて、週一くらいでも触る場合は張りっぱなし。
0185ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 11:27:00.87ID:3HjjRdPK
何台も長きにわたって弾いてきたが、緩めなかったからといって
不具合が生じたことはない。

個人の好きにすればいいと思うが、緩めると次回練習時に
チューニングが面倒じゃねーの?張りっぱなら微調整だけですむ
0186ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 11:35:29.25ID:jS+PJl+C
初心者なんですが緩めるにしても、どれくらい緩めれば良いのですか。
店では2回転半とか、違う店では一回転くらいとか、人によっていろいろでわかりません。
0187ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 11:44:13.04ID:9RVtc/Qn
最寄りのルシア兼リペアにラミネスの調整をお願いしたときは、毎回緩めたほうがよく、程度もできるだけ緩めることを勧められた
面談なので1,6弦を捻れが生じないようダルダルまで緩めるようにしている
0188ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 11:44:39.98ID:9RVtc/Qn
面倒なので
0189ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 11:53:35.51ID:4KzgmeHD
自分の経験では、緩めないギターに限ってトラブルが起きた。

緩めるのは全音分ぐらい。
0190ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 12:43:19.45ID:KpIq/MZb
>>184
説は知らんが実際に緩めてる人聞いたことはないしじぶんも云十年
一回も緩めたことがないが別にギターは壊れてないしいいんじゃね
緩めてた方が弦が長持ちするとかいうのがあるかもしれないが
普通に2週間からひと月は持つからそれで十分
緩めれば1年間劣化しないというというのなら考えるけど
0192ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 12:54:40.66ID:4KzgmeHD
>>191
接着部分の剥がれだね。
一定の張力のままだと接着剤などが固化しやすいのかなと、素人が勝手に思ってる。
人の住まない木造住宅が劣化しやすいように。

量産品は、緩めなくても問題が起きたことはない。
0193ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 12:56:44.00ID:jS+PJl+C
ダルダル緩めるのは、一見いいように思えるのですが
毎回、鳴りが悪くて調子が出るまで時間が掛かってしまう。
ネックも毎回動いていると思うし。いろいろ調べてみると、3回転くらいで良いのかなとも思えます。
緩める必要なしという人も非常に多いのですが、自分には勇気がないですね
0194ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 13:03:45.65ID:KpIq/MZb
>>192
そうですか。
一応手工品ですが約40年その辺の剥がれとかはないです。
0197ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 15:37:08.52ID:/1G7iP2u
>>196
40年前のラミレスだと事実上の量産品か、と絡み続ける老害がいるかも?
それは冗談として、ラミレスは丈夫だよね。
さすがに世界中の演奏家が使っているだけのことはある。
0198ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 15:38:40.91ID:kuoTyCnF
製作家の間ですら意見が分かれるんだから結論など出ようもない。
0200ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 15:53:39.63ID:/1G7iP2u
>>199
海外製も国産も。

楽器のトラブルは少なくないと思うけど、素人からの忠告としては、弦は少し緩めておいた方がいい。
0201ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 16:11:50.91ID:I7R8nupn
聞きかじりではなく自分の経験から「弛めた方がいい」と言う人は大概トラブルあった人
同じく「弛めなくていい」と言う人は大概トラブルのなかった人
自分は45年前に6万円で買ったギターで一度もトラブルなく今でも現役で使っているから、トラブルあった人にはご愁傷様と言うしかない
けど、予防策としては弛めといた方がいいんだろうな
0202ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 16:54:36.07ID:t8kCMS3a
自分のは30年前に買ったドイツ製で確か当時200万円ぐらいだったからこのスレ的には中級品なんだろうけど、弦張りっぱなしで特にブレーシング離れとかもないよ。
0203ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 16:57:25.52ID:jS+PJl+C
中古のラミレス、反っているのが結構多くないでしょうか
古いもので状態の良いギターは何らかのリペアが入っているとも聞きますが。
0204ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 17:28:56.17ID:GfG7+R9c
弦が新しいうちは楽器にかかる張力の負担が弦が伸びることで軽減されるだろうけど
弦が古くなって伸びなくなればモロに楽器に負担がかかる。
特に湿気の高い時期は木材が柔らかくなるから変形する方に働くだろう。
長期間使わないのであれば当然緩めるべき。
毎日使用して緩めるにしてもダルダルは変化が大きすぎて却って良くないのでは?
2回ひねりか3回くらいで緩めた方が弦の寿命にも楽器の負担低減にも良さそうに思う。
弦の引っ張り強度は約50キロくらい、これで静的に放っておかれたら何かしら影響があると考える方が
普通でしょう。
0205ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 18:09:01.43ID:Rh2aum63
>>201
その値段のものはゴツく作られているから反り難いよ。
ただしゴツい分全然鳴らない。
0206ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 19:06:26.77ID:dpQOgkyL
張力がだいたい軽い人間と同じくらい
ずっと立ってたほうがすぐ動けるけど、休むときは座ったり寝転んだりしたほうがいいんじゃないか?
櫻井先生は「ずっと張っておいて鍛えてください」って言ってたけど「競走馬と同じ」って言ってたからなあ
0207ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 19:10:21.30ID:dpQOgkyL
そういえば今井先生は緩める派だな
0208ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 20:26:28.85ID:jS+PJl+C
製作家だと三浦氏、寺町氏、平山氏 緩めない派

河野製作所は湿度の高い時は3回転緩める事を勧めている。
クロサワ楽器は1回転から2回転緩めるを推奨
ラックギターは2回転半を推奨

多くの愛好家やギター教師の中には緩めない派もたくさんいる。
0209ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 20:40:50.45ID:/1G7iP2u
このスレを見ていると、緩めなくても大丈夫、という人はいるが、緩めると悪影響があるという人はいないようだ。
逆に、緩めないと悪影響がある、という人は一定数いる。
緩めることの悪影響がないなら、緩めておいた方が安全そうだ。
0210ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 20:43:00.46ID:jf/9jEHP
60号のハンドメイドギターを買って
嬉しくて、楽器屋にお勧めの弦は?と訊いたら
ハナバッハが良いと言われた
弦の張力に負けたのか、たった一晩でネックが反ってしまった哀しい思い出
0211ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 20:59:30.49ID:crk2c6jz
だからー値段じゃないんだってばw
動くネックのギターは緩めろってwww
0212ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 21:00:42.04ID:yHhVGnEG
矢入の手工品 no.500ってオール単板?
0213ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 22:12:29.00ID:jS+PJl+C
緩めるすぎると音に悪影響はあると思う。楽器の保存には優しいと思う。
調弦してから本来の音が出てくるまでに時間が掛かり過ぎるのが問題である。
故障などはおきないはずだけども、良い状態の音で直ぐに使いたい演奏家はダルダルにはしないでしょうね。
0214ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/24(土) 22:48:05.77ID:GfG7+R9c
弦を2ひねり緩めたら演奏する時は2ひねり巻けば良い。で、あるじゃによって、
各弦をなるべく同じように正確にゆるめ、巻き上げれば微調整で音程をそろえる事が出来る。
貼りっぱなしでも微調整はするわけだから同じ事。
0215ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/25(日) 01:22:50.50ID:a6bnC9jv
人一人の重さがブリッジに掛かっているのに2・3回転程度緩めること
でなんか意味があるんでしょうか?
0216ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/25(日) 01:35:24.28ID:Yzl2qa1Y
ナイロン弦で約40kgの張力がブリッジに掛かっているわけだけど
その素朴な疑問は実に真っ当なものだと思う。

自分も同じ事を思っていた事がある。ブリッジに掛かる負担を和らげるという意味合いと考えたが
そもそもネックは弦を張る事を前提に作られているわけで、張りっぱなしでもOKという人がいて当然と思う。
昔のうろ覚えだが、ラミレスについていた保証書か何かで、弦は張りっぱなしにしておくこと、
弦を替える際には表面板のテンションのバランスを保つために一本ずつ替える事など、書かれていたという。

やはり日本とスペインの気候の違いもあるのだろうと推測する。
0217ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/25(日) 10:33:54.32ID:P/oxddmj
弦を緩めるにしても6弦→1弦 5→2 4→3と左右のバランスを合わせる様に3ひねり程度緩め、
後は一気呵成に654321と緩め弦を外す。
こういうやり方個々人の気分的なものかも知れないが。
0218ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/25(日) 10:35:43.21ID:qd7mbYhU
>>215
測ったことはないけど、2、3回転緩めると張力はかなり下がるように感じる。
6弦をDに下げるようなものだけど、たぶん、音程を下げた分の累乗分だけ張力が弱くなるんじゃないかと。
間違っていたら誰か訂正して。
0219ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/25(日) 10:38:12.44ID:qd7mbYhU
>>217
そこまで考えると、演奏すること自体が、楽器に悪影響をもたらすってことになるんじゃない?
0221ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/25(日) 12:48:24.46ID:M8dDc4hd
基本は毎日弾いてれば何もしなくてもオッケーみたいに思ってるよ。
0222ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/25(日) 13:10:23.49ID:a6bnC9jv
>>218
六弦をDに下げたりするのとほとんど変わらないというかそれ以下なんですが?
0223ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/25(日) 17:34:54.09ID:/mrfV8JZ
今日は超いっぱい練習した!
中指の爪半分翔んだ、セーフ!w
0224ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/25(日) 19:16:53.90ID:qd7mbYhU
>>222
ペグを3回転させれば1音ぐらいは下がるだろ?

厳密な話ではなくて、少し音程を下げるだけで、それなりに張力も弱くなるというだけの話なんだけどね。
0225ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 09:54:03.91ID:T29equHG
サイレントギターを買うと色々と捗りますか?

楽天のポイント5倍の日に買うことを検討中です
0226ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 10:31:52.36ID:8NgZTw3l
ヤマハのサイレントギターを使っていますが、夜のクラギ練習用として良いと思います。
但し音はエレキっぽくて異質であることとボディが薄くて違和感があります。
この辺は慣れるかどうか。指板は押さえやすいと思います。
コンセントから電源は使えますが、電池を使うとすれば変ったタイプの9ボルト、減りは早いです。
あとヘッドフォンが必要です。
0228ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 10:40:55.00ID:PCcfDNem
最新のSLG200Nなら単3電池が使えて保ちも良い
ヘッドフォンの音質的にも改善されてて、現時点でこれがベスト
いくら練習用でも旧型はあまりにピエゾ臭い
0229ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 10:51:19.04ID:RLexmHKb
>>227
俺もサイレントギター買うまではそのつもりでいたけど、生音だとあまりに聞こえなくて知らず知らずのうちに強く弾くクセがつくから、電気系等生かしてイヤホンかヘッドホン推奨
スチール弦のギターをビックでガチャガチャかき鳴らす分には生音でもうるさいぐらいだけど、ナイロン弦指弾きだと自分の弾いてる音が自分でも聞こえないほど静か
0230225
垢版 |
2018/11/26(月) 14:19:43.53ID:wovDXSvV
>>226
ありがとうございます

ヘッドホンとイヤホンは手持ちがあります

足台は必須になりますでしょうか?
0231225
垢版 |
2018/11/26(月) 14:20:28.07ID:wovDXSvV
>>228
SLG-200Nですねφ(´・ω`・)
0232225
垢版 |
2018/11/26(月) 14:21:12.13ID:wovDXSvV
>>229
夜間の練習にはベストでしょうか?
0233ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 17:37:09.43ID:P3FAcyLY
昔ヤマハのサイレント使ってたけど相性が悪いのか胸にあざができて痛かった
真夜中の左手練習用には最適だったんだけど
0234ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 17:41:48.26ID:Uex9tviT
>>233
俺も使い始めの頃は上の出っ張りが胸に食い込みそうで痛くて間にタオル挟んでたけど、最近慣れて何も挟まずとも食い込まなくなってきた
0235ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 18:37:41.65ID:nxJDfg9O
おっぱいにあざが出来るギター
0236ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 19:17:23.26ID:KsfK10E0
Nじゃだめだろ。NWを買うんだ。
指の練習にはなるけど、表現の練習は難しいから割り切って買えばいいと思うよ。
NWでもカッタウェイなのが少し残念。
0237ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/26(月) 19:20:04.38ID:FgsNN5Mc
Nはナット幅50mm、NWは52mm
自分のギターのナット幅に合わせればいい
一応NWの方がエボニー指板の上位機種ってことになってるけど
0238ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/27(火) 02:16:45.20ID:EZf8+OFU
自分もサイレントギター夜中に弾いたりするけど、これ暗譜だとか譜読みする時に重宝する。
練習は家族や他人に聴かれたくないというのもある。
よく安物の楽器を練習用ギターなんて言って使ったりするが、
練習こそ本番用の良いギターを使う方が上達するのは間違いないと思う。
初心者は6万から始めるのが定跡だけど、もし余裕があればもっと良いギターで始めてみたかった。
0240ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/27(火) 09:39:59.41ID:CknYE9zs
もちろんそっちも見てはいるんだが砂漠で一人叫んでもなぁw
0242ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/27(火) 19:13:37.79ID:Pk5OqKET
>>236
ありがとうございます

すみません、ヤマハのサイレントギターは足台必須ということでFAでしょうか?
0243ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/27(火) 19:33:24.14ID:FB3lGSqU
っつーか足台使用の是非にFAも糞もねーだろ。
使ってみて自分にとって良さそうなら使えばいいし、
イマイチなら他を試行錯誤すりゃいいだけの話。
0244ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/27(火) 19:36:28.81ID:Pk5OqKET
>>243
いえ、普段はクッション型のギターサポートを使っているもので
足台って使っていないんですよ
腰も悪いので
0245ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/27(火) 20:08:34.27ID:aWhMlh/R
椅子に座って弾く前提なんだろう
夜中にちょっと弾くならベッドの上であぐらかいてとかなら必要ないわけだし
0247ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/27(火) 22:54:18.96ID:oonF4dh8
>>242
FAの意味が分りません。
サイレントギターの膝に乗せる部分は3センチも有りません。クッションに合えば良いですが。
ボディーの横幅は普通のギターと余り変わりはありません。
ベルトで肩にかけて演奏するためのフックがあります。
このギターは性質上電源ケーブル、ヘッドホンケーブルがまとわりつくのがネックですが
まあ、その辺は仕方ないでしょう。
0248ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/28(水) 04:13:18.45ID:yLe1cNLC
久々のぞいたんでちょと遅いレスですまん、

高級ギターて壊れることある??w

わいの経験上、弦の張りっぱなしでサドルや内部が壊れたのは全て量産ギター

手工品である程度以上のギターになると弦張りっぱなしでもまったく壊れねえw
0249ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/28(水) 06:22:16.08ID:V10nUuRw
FA=ファイナルアンサー
サイレントギターを使用する目的が
クラシックギターの練習を静かにする事
だとすればクラシックギターと同じ姿勢
椅子に座って足台使用して練習した方が
クラシックギターへの移行が
スムーズなのではないでしょうか
0250ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/28(水) 06:47:58.13ID:aLTThOnU
厚みがないというのは大きいよ
構えた感じが全然違う
右肘の位置が変わる
前後の角度、楽器自体が安定しない
足台を使ったから生のギターと同じ感覚になるということはない
ストラップで位置を決める
クラギがちゃんと弾ける人向け
0251ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/28(水) 07:29:10.34ID:pEZuT4Pi
>>247
ありがとうございます

膝に乗せる部分が幅3cmしかないということですか
クッション(ダイナレット)には乗ると思いますけど
安定しなさそうですね(´・ω・`)
0252ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/28(水) 07:30:51.57ID:pEZuT4Pi
>>250
なるほど

厚みがないからギターとは右肘の角度が違ってくるんですね
なんで薄くしたんでしょう?
0253ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/28(水) 07:32:30.04ID:pEZuT4Pi
>>249
クッション(ダイナレット)を使う時は一番低くした足台と併用しています

腰が悪いので足台はちょっと使いたくないです
0254ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/28(水) 09:21:21.75ID:zl58EPHc
>>248
うちの桜井は下駒が割れてぶっとんだ。
ありえんくらい竿の曲がったラミレス3世とかも見たことあるよ。
0255ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/28(水) 11:41:25.64ID:yoqB+tAG
>>253
膝に乗せる部分の厚みは3センチも無いと書きましたが訂正します。
実際はこの部分は木製で2センチもありません。本体のアルミ?フレームは3センチも
無いということです。
私の場合この木製の部分にウレタンスポンジのパイプを巻きつけて滑り止めを兼ねて
膝への当たりを良くしています。
ボディ下部にはベルト用のフックがありますが右ひざに当たり具合が悪いので外し、
変わりにこれまたウレタンスポンジの円盤の滑り止めをトラスネジで止めています。
このようにして演奏体勢がとれるように工夫をしています。
ウレタン類とトラスネジはホームセンターで購入。

http://2ch-dc.net/v8/src/1543371868422.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1543371935441.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1543371996349.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1543372070851.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1543372123119.jpg
0256ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/28(水) 12:25:42.21ID:leZwgyfB
サイレントギター使うならストラップ必須じゃない?
弾いてると下にずり落ちてくるわ
0257ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/28(水) 20:23:08.72ID:pEZuT4Pi
>>255
ありがとうございます

工夫されているんですね

入手したら、試してみたいと思います
ですので、画像を削除しないでいただければと思います
0259ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/11/28(水) 20:36:11.64ID:aLTThOnU
ストラップは付属してるはず
0263ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/01(土) 18:16:57.07ID:TIP9Uxdn
34年ぶりにクラシックギターを手にしました

指が完全に動かなくなっていて、左手がまったく駄目です、初心者と変わりません
月光を弾いてみましたが、セーハの動きが駄目です
月光ってこんなに難しい曲だとは思いませんでした、トホホです

以前、10年ぶりに弾いた時にはマリア・ルイーザは弾けたのですが
30年ぶりとなるとまったく駄目でした

これから頑張って練習して熟年の趣味にしたいと思います
良い先生を見つけてきちんと習うようにしたいと思います
0264ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/01(土) 20:15:16.51ID:AdDIFzwB
>>263
自分もそのくらいのブランクで復活したけど、もうすこし自分で弾いてみたらどうだろう。
若い頃に無かった客観性みたいなものが自分のなかで育っていたことに驚いたりする。
指はしばらくやればなんとかなるよw
0265ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/01(土) 20:38:54.08ID:E5alK01s
でもブランク後は習った方がいいよ
俺もブランク後に変な癖ついて矯正するの大変だったもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況