X



自作エフェクター61 【ワッチョイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fe3-J8R9)
垢版 |
2019/10/16(水) 14:03:00.23ID:QWV8u3Pm0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレは上記をコピペして三行にしてから立ててください。

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑荒らしがひどい場合はこっち

エフェクターに関するスレです。
dat落ち回避の為なるべくage進行で。
頭のおかしい人を見かけても相手をせず、スルー、NGリストに放り込みましょう。

エレキギター/ベースの関連機器等の話題であれば特に制限しませんが、
以下の内容等の書き込みでレスがつかなくても怒らないでください。
 ・既製品のモディファイ(改造・調整など)
 ・アンプの自作
 ・小規模/個人の製作〜既製品(オークション出品を含む)の評論・使用レポート etc.
専門スレがあればそちらも参考に。
電気・電子板もどうぞ。

前スレ
自作エフェクター 60
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1555838642/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0436ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp85-ocWX)
垢版 |
2020/03/18(水) 06:00:59.98ID:ibjZgbV/p
MXRのPhase90は原音にたいしてディレイタイム何ミリ秒なのでしょうか?
ディレイタイムが短過ぎてコムフィルターが効き過ぎてちょっとギスギスし過ぎな音な気がする
SmallStoneの方がもっとディレイタイム大きいのでしょうか?
0438ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa15-uVZZ)
垢版 |
2020/03/18(水) 08:36:33.89ID:Rw3Ez9LKa
スモールクローンは回路的にはコーラスで
Phase90はフェイザーで単純比較できるものではないというか…
どこから説明していいのかちょっとワカンナイ
0439ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa15-uVZZ)
垢版 |
2020/03/18(水) 08:39:44.55ID:Rw3Ez9LKa
コムフィルターってタームは分かるんだよね?
コムフィルターの櫛というかノッチの数が全く違う。
4段フェイザーならノッチが二個で、ショートディレイは理論的には無限個数。
0442ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp85-ocWX)
垢版 |
2020/03/18(水) 18:24:38.23ID:rm92UE/tp
SmallCloneでなくSmallStoneです
Phase90はギスギスしてSmallStoneのような気持ちいいフェイザーサウンドが出ないから原音に対して位相ずらしの時間が短すぎるのではと思って質問してみました

Phase90の位相ずらし時間をもう少し大きくする改造方法はないでしょうか?
0443ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa15-uVZZ)
垢版 |
2020/03/18(水) 19:41:56.96ID:nrYqegYHa
ああ、タイムドメインmsで話してるから早とちりしてレスしてしまったな。これは失礼、
フェイザーは遅延時間はフェイズドメイン:度数で記述するのが普通だから。
0444ドレミファ名無シド (ワイーワ2 FF63-uVZZ)
垢版 |
2020/03/18(水) 19:53:48.01ID:SVrYw7g1F
踏まえて、多分単純な時定数の問題じゃないとは思うよ。phase90も色んなバージョンがあるけど、オールパスフィルタの時定数は似たり寄ったり。
10nFと100kmaxくらいの抵抗か、
47nと27kmaxくらいかのどっちかで
スモールストーンは確か前者だったかな
0445ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa15-uVZZ)
垢版 |
2020/03/18(水) 19:54:59.14ID:nrYqegYHa
踏まえて、多分単純な時定数の問題じゃないとは思うよ。phase90も色んなバージョンがあるけど、オールパスフィルタの時定数は似たり寄ったり。
10nFと100kmaxくらいの抵抗か、
47nと27kmaxくらいかのどっちかで
スモールストーンは確か前者だったかな
0446ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa15-uVZZ)
垢版 |
2020/03/18(水) 20:01:08.28ID:nrYqegYHa
大きな相違点は、ミックスバランスと、フィードバックの有無だな。
phase90は割とくっきりした二本ノッチ。コムというよりはノッチと言うのがしっくりくる特性で、これがギスギスするという印象なんじゃないかなと。
0447ドレミファ名無シド (アウウィフ FF5d-uVZZ)
垢版 |
2020/03/18(水) 20:12:44.34ID:CsYQxQ4NF
脇道に逸れると思うかもしれないけど、重要な部分なので書いておくけど
タイムドメインでフェイザーの遅延時間を記述しない理由はハッキリとあってね。
ノッチより十分低い帯域では、フェイズドメインで最大90度遅延する。つまり例えば20Hzの正弦波に対してはAPF一段あたりタイムドメインに換算すると50m/4=12.5ms遅延してる事になる。
4段で50msだし、これが10Hzなら100ms.0Hzなら無限大の遅延という事になる。
そんな現象は実際には起きないでしょ?これがディレイ系とフェイザーの違い。
0449ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5d-u9zD)
垢版 |
2020/03/18(水) 21:42:29.28ID:rwMkpgOta
これちゃんと解析しようとしたら面倒くさいな。
一番多く出回ってる回路がピンアサイン間違ってる。
シンクじゃなくてソースモードだから非反転入力は2じゃなくて3になる。
負帰還にCが入る増幅回路で出力電流一定の反転出力に能動的に電流を食われるので
外から見た見かけ上のカットオフ周波数は27k「以上」という事になる。
そりゃ単純比較できないというか勘違いしてもしょうがない。
0450ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5d-u9zD)
垢版 |
2020/03/18(水) 21:43:41.29ID:rwMkpgOta
ちょっと変な記述したので訂正
カットオフ周波数は27kと6.8nFで決定される周波数「以上」
0452ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5d-u9zD)
垢版 |
2020/03/18(水) 21:52:13.20ID:rwMkpgOta
Phase90がフィルター中心周波数の最低値を接地側の並列抵抗で規定してるのに対して
SmallCloneは最高値をミラー効果が最低になる事で規定してる。
これはちょっとした改造では同じにはならんだろうな。
0453ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp85-ocWX)
垢版 |
2020/03/19(木) 00:03:34.53ID:ApYcK42kp
やはり無理そうですか
持ってる奴は多分90年代半ばくらいのバージョンです
ミドルEQカットはやってみたのですがイメージしてるようなシュワーンとした音になりませんギラギラ
0454ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa15-uVZZ)
垢版 |
2020/03/19(木) 07:54:21.49ID:GIJaD5uoa
ある程度理解してるという前提で先述と被るけど
@ミックスバランスとして原音を上げる
Aフィードバック下げる
BLFOの中止電圧の調整
などが挙げられる。具体的な調整箇所が分からんという場合は、また夜にでも回路図だしてから。
0458ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5d-u9zD)
垢版 |
2020/03/19(木) 21:34:05.58ID:zMT0Z/sua
だいぶ端折ったというか簡易的にした回路だけど
上から
1.フィードバックなしで原音:APFを1:1で混ぜたもの
2.APF内で帰還率50%程度のフィードバックをかけたもの
3.フィードバックをちょっと少な目にして原音の比率を上げたもの
https://imgur.com/a/sCyaj0V
0459ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5d-u9zD)
垢版 |
2020/03/19(木) 21:39:52.75ID:zMT0Z/sua
ここで着目すべきは縦軸のスケール。
一番上の緑色の波形はノッチの底が-100dB以上いってる。
これが実は「ギスギスする感じ」の正体で
シミュレータの解析分解能の問題でせいぜい100dB差「しか」出てないだけで
ピンポイントの特定の周波数では増幅率は0になる。つまり-∞dBということで
中域を20dBカットしたところで10:0と1:0の差にしかならない。つまり殆ど効果なし。
0460ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5d-u9zD)
垢版 |
2020/03/19(木) 21:45:38.45ID:zMT0Z/sua
次に二番目。これは中域だけを見ると数dBのブースト方向に働いてるというのが第一の特徴。
中域がブースト方向でQも若干きつくなるので「癖のある音」と言われるのだけど
実は先述のノッチとの差分で見ると「フィルターとしての利得差は弱くなっている」

最後にFBをちょっと弱くして、原音の比率を上げたもの。
フィルターのQは緩めになった上で低域の痩せが改善してるでしょ。
これが聴感上は「自然で綺麗な音」に聴こえるというわけ
0461ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp85-ocWX)
垢版 |
2020/03/20(金) 04:38:53.74ID:2XvVrz4pp
この回路図のPhase90のバージョン初期ですか?
自分のと抵抗の数値が結構違うので

フィズ用の4連続オペアンプ最後から最初のオペアンプに戻るフィードバックの抵抗の数値を大きくすればフィードバック量減らせるで合ってますか?
元付いてる抵抗の倍の可変抵抗器付けてみようかな
0463ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5d-u9zD)
垢版 |
2020/03/20(金) 09:55:01.49ID:PDAHgVTia
>>461
フィードバック量の理解は合ってるよ。
定数は俺が既存の回路からテキトーに組みなおした回路で
最終段の加算回路はオリジナルのPhase90ではNPNトランジスタの電流合成になってるはず。
ここにインプットバッファから繋がるベース抵抗、たしか150kとかだったかな
これを10〜20%程度小さいものにしてやるとミックスバランスも弄れるはず
0468ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5d-u9zD)
垢版 |
2020/03/22(日) 11:50:40.97ID:OISgLUJQa
個人的にはブティックエフェクターが高いの安いのみたいな話は食傷だし
向こうでずっとやっといてくれて良いとは思うけど、歪みエフェクタスレの住人には迷惑だろうな
0471ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp85-k0GA)
垢版 |
2020/03/24(火) 10:37:26.57ID:hImUgHbPp
回路おじさんいる?
TS9作ってんだけど、実機みたいなコンプレッション感が出ない
自作したのは少し解像感が高くて抜ける音で、TS9のあの潰した感じが薄い
現行2ndリイシューの4558を目指してる
4558DDでクリップは914と1SS133で試してみた
0472ドレミファ名無シド (スップ Sd73-pcRn)
垢版 |
2020/03/24(火) 11:12:49.00ID:+H3C4JC9d
>>471
インプットバッファ入れた?抜くとさっぱりするよ、というか抜ける音ならそれでもいいかと
0473ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp85-k0GA)
垢版 |
2020/03/24(火) 11:24:21.80ID:hImUgHbPp
>>472
ありがとう
入力と出力に1815でバッファ入れてる
何というか、あの圧縮したようなコンプレッション感をどうやったら再現できるかやってみたい
コンデンサをメタライズにしたのも良くないのかなあと思ってる
0474ドレミファ名無シド (スップ Sd73-pcRn)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:02:44.58ID:+H3C4JC9d
現行4558Dの方が中低域がムチっとしてるから望みの音になるかもね、あと105は電解コンが良いかな。ちなみに俺は回路おじさんじゃないけど
0477ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5d-pcRn)
垢版 |
2020/03/24(火) 13:36:02.81ID:X1yci6RKa
>>473
自分もパナソニックのメタライズドで実験したことあるけど中域の密度があがりすぎてプリッとしたTS臭を感じれなくなった
オリジナル踏襲してマイラーとセラミックで良いと思う
0480ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5d-u9zD)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:18:31.77ID:Rqaj+W4Da
TSは比較的オペアンプの個体差が出にくい回路ではあるんだけど
なんでかっていうと時間軸としてダイオードが抵抗性領域に入った状態だとフォロワー動作に近いから。
ちょうど、ちょっと前に解説したHotCakeなんかと比べると微々たる差。
あれは±入力が全く別の電位で動作してる時間が長い。
一方でTS型の回路というのはイマジナリショートの領域から大きくは逸脱しない。
0484ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5d-u9zD)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:46:53.45ID:Rqaj+W4Da
ナゾナゾにするほど大したネタでもないので種を明かすと。
(それ以外はほぼ理想オペアンプの素子)に入力換算オフセット電圧を数mVつけただけ。
因みに4558のOSVはたしかmax6mV。バイポーラものにしては高め
0485ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5d-u9zD)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:53:30.39ID:Rqaj+W4Da
DとDDの違いはノイズ選定品で
要するにCMRRが高い≒つまり差動受けの特性差が揃ってる≒OSVも低いという蓋然性はある。
ただまあ、個人的にはロットナンバーとかツヤの有無とか気にするようなレベルの人はただのブランド志向というかファッションだと思ってるけど。
昔のNECとか三菱とかの安いSIPのオペアンプでも使ってみなよ、似たような音するよ多分。
0486ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5d-u9zD)
垢版 |
2020/03/24(火) 21:10:13.47ID:Rqaj+W4Da
重要なのはここから先の話だな。
オフセットズレでDCバイアスが乗っかったら、その先の信号経路でどうなるか?

今度は減衰波を入力して長時間回してみよう。
https://imgur.com/a/HGsAmBy
カップリングコンデンサでDC成分が跳ね返ってGND中心に戻って
アンプの入力段の保護回路などのクリッパも通過した結果
立ち上がりが非対称で少し遅れたエンベロープになったでしょ。
これが圧縮感というやつ「かもしれない」くらいまでしか言えないな
0489ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5d-u9zD)
垢版 |
2020/03/24(火) 21:27:48.78ID:Rqaj+W4Da
ついでだから余談ではあるんだけどマイナス入力側の接地コンデンサについて。
これを低域カットと説明する人が多いのだけど実は違う。
これをバイアス電圧に直接接地するとどうなるか?
https://imgur.com/a/xINDNkp
「入力換算」オフセットがDC増幅されて、出力の基準電位は数百mVオーダーでズレ始める。
どっちかというと、オフセットnull調整なしで増幅率を可変させるなら、ああするしかなかった回路
という説明の方が順当
0490ドレミファ名無シド (ワッチョイ 598f-uGde)
垢版 |
2020/03/24(火) 21:37:40.99ID:SJJTea3O0
その必要はまさか無いとは思うが一応確認しておく

ツマミの配置は本家と同じにしてあるね?
ここを変更したらコンプレッション感が
得られないのは言うまでも無く当然である
0492ドレミファ名無シド (ワッチョイ b1e3-M8jG)
垢版 |
2020/03/24(火) 22:54:13.71ID:kQeTLGjw0
>>489
回路おじの話についていけるようになりたいんだけど
何から勉強したら良いかアドバイス欲しいです
回路の基本中の基本からやりたい
オススメの本とかソフトとか教えていただけませんか?
0494ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5d-u9zD)
垢版 |
2020/03/24(火) 23:44:24.95ID:Rqaj+W4Da
>>492
前もそういう質問に答えた事はあるんだけど
高校の物理の教科書かな。
オームの法則は勿論、平板コンデンサとかコイルとか基礎的な事はある程度網羅してたはず。
別に数式として覚える必要はないというか数式の意味を物理現象として理解するという読み方が大事。
受験勉強だとすっ飛ばされがちな分野というのと、数式を覚えて計算する事を最終目的と捉えると途端につまらなくなる。
0497ドレミファ名無シド (スップ Sd12-7r4o)
垢版 |
2020/03/25(水) 10:13:32.36ID:annBCUIpd
パーツの違いによる音の違いも知っておいた方がいいしね
0499ドレミファ名無シド (ワッチョイ 92e3-+ABB)
垢版 |
2020/03/25(水) 14:39:47.79ID:ZYoOTStr0
タッキーにあるが入荷待ちになってるな
0501ドレミファ名無シド (アウアウカー Sab1-ha7y)
垢版 |
2020/03/27(金) 08:17:05.18ID:aTQ8hnbNa
何が言いたいのかよく分からんが
他人の学歴とかよく覚えてるね。
しかも間違って覚えてるし。
電子工学科とか「ではなくて」理学部と書いた記憶はある
0502ドレミファ名無シド (アウアウカー Sab1-ha7y)
垢版 |
2020/03/27(金) 08:23:05.33ID:aTQ8hnbNa
総合大学の専門基礎科目とかだと高校の復習くらいのレベルからの話になってしまうのはよくある話で、
踏まえて考慮しないといかんのは(俺の学歴ではなく)質問者の学歴だよね。
胡散臭い新書とか自作本みたいなのや、あるいは難解な専門書とか勧めてもしょうがない。
0506ドレミファ名無シド (アウアウカー Sab1-ha7y)
垢版 |
2020/03/27(金) 12:27:24.45ID:5SGD7BRXa
技術そのものとは直接は関係ない話だし
昼休みに気軽にコメントするけど
大学でも設計の職場でも、その高校レベルを漏らさず理解してる人ってのが案外稀、或いは忘れてる人が案外多いって話だな。
0508ドレミファ名無シド (ワッチョイ 65e3-bh6i)
垢版 |
2020/03/27(金) 16:43:36.65ID:wp5+dryJ0
>>502
>>504
百里ある
自分は自作本からプラモデル感覚で始めた
アレンジしたいなと思っても動作原理がわからないから他人のブログのマネでなんとなくやった気になるだけ
テスターの見方も知らないで作ってるから途中でゴミになること多いし
0510ドレミファ名無シド (アウアウカー Sab1-ha7y)
垢版 |
2020/03/27(金) 19:03:47.82ID:YzScz89Aa
新卒採用の新人さんとかに、高校物理レベルの内容を尋ねられた事は何回かあるよ。
一番面白かったのは、BJTとMOSの違いを教えて下さいってやつだな。しかもこれは俺と違って電子工学科を卒業した子だった。
0511ドレミファ名無シド (アウアウカー Sab1-ha7y)
垢版 |
2020/03/27(金) 19:09:42.04ID:YzScz89Aa
何が面白いかというと、この両者の違いは
(少なくとも俺の時代の教育課程の)
高校の教科書に載ってた。模式図と構造図と、動作機序と。

さて、設計職か否かとか、学歴がどうだとか謎の上から目線で煽ってるヤツらは、こういう問いかけにも、もちろん明確に答えられるんだよね?
0512ドレミファ名無シド (ワッチョイ 31b9-MQmO)
垢版 |
2020/03/27(金) 19:17:31.06ID:ZxpN7Ydy0
BJTってバイポーラのこてなんやな!

バイポーラはベース電流を流し続ける必要がある!
MOSは一旦チャネルが形成されるとドライブに電流は要らない!

ググったら一番上に出てきたやつや!!
0514ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-+ABB)
垢版 |
2020/03/27(金) 19:55:14.24ID:FtW/5aAEa
仮にも専門の学科を卒業したレベルの人が、その程度の答えを求めてるとは俺は考えなかったな。
加えて、文脈スッ飛ばしてて後出しにはなるんだけど、この時やってた回路というのは
NchのMOSのvg間に正電圧をかけて、D→S方向ではなくS→D方向に大電流(例えば20Aとか)を流すというもので
さて、この時のDS間電圧はどうなるか?という話。
0515ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-+ABB)
垢版 |
2020/03/27(金) 19:58:29.37ID:FtW/5aAEa
NPNトランジスタの場合、このオーダーの逆電流が流れた時点でほぼ間違いなく破損する。
しかしNMOSは壊れない、何故か?という疑問を恐らく彼女は持ったんだろうね。

さて、なんでだと思う?あるいはなんて説明する?ここの住人は
0516ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-+ABB)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:03:38.66ID:FtW/5aAEa
誤記あったなvg間じゃなくてgs間。
つまりゲート電位はソースに対して正だが、ソースに対してドレインには(負荷を通して)負電圧をかける
0518ドレミファ名無シド (アウアウエー Sada-9WyK)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:52:20.96ID:GW69Zkr/a
>>511
会社でしかも新卒でそんな会話する事あるの??どんな会社かわからないけど、、、
知らなければ教えるだけだし、その内容だと何がわからないか伝わらないから笑う笑わないの話でも無いような、、、

それはともかく技術的な内容のように語ってる多くに技術的におかしい事が目立つよ
独自の解釈をつけたいんだろうけど、それは基礎を学んでからがいいような
0519ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-+ABB)
垢版 |
2020/03/27(金) 21:09:20.56ID:FtW/5aAEa
「技術的におかしい事」と思う事を、具体的に指摘どうぞ。
あと、笑う笑わないの話はしてないんだけどな。
「面白い」=笑うという発想しかないのはお前さん自身の価値観の鏡像でしかない。
技術的な(再)発見があって面白かったねって人を前にして、ゲラゲラ笑ったりせんよ普通の人は
0520ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-+ABB)
垢版 |
2020/03/27(金) 21:23:18.67ID:FtW/5aAEa
まあいつものアレな人だとは思うんだけど
例えば>>290-293みたいなのは俺もゲラゲラ笑っちゃったよね。
自演してまで説得性持たせようとして不正解。

俺が今してる話はそういうのじゃない。
基礎的な事でも真面目に分からないから正直に「分からないから教えて下さい」って言ってきた人の話で
学力のある人というのは大概そういう謙虚さを持ってるもんだよって話。
そういう人を笑うような価値観は俺は持ち合わせていない。
0521ドレミファ名無シド (アウアウエー Sada-9WyK)
垢版 |
2020/03/27(金) 21:35:54.94ID:GW69Zkr/a
新人に対して知識の有無を面白がるような会社はあんまりないんじゃないかと、、、

なにと戦ってるかわからないけど生きるの辛くならないようにね
0525ドレミファ名無シド (ワッチョイ 698f-Xwt6)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:40:30.01ID:4MZXB4fe0
「おじさんは親切に教えてくれる」
この際だからはっきり言っておく
この屑わざと誤解するようなトラップ仕込んでるよ
それも、指摘されれば自分が逃げる(言い逃れできる)ように小細工して
0526ドレミファ名無シド (ワッチョイ a99d-0FH2)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:43:30.53ID:HUDP2T/n0
>>523
治具ってほどではないけど、基板上だけ作ったら音出しが出来るように、IN/OUTのジャックと電源ジャックとトグルスイッチで音出しツールを作ったよ。
ワニ口グリップが4つ出てて、基板のIN/OUT/9V/GNDに繋げばテストできる。
0529ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e74-t9WP)
垢版 |
2020/03/28(土) 03:10:56.89ID:0UFkdIw80
JAM Pedals(ギリシャ)
ペイントする部門があるのね
https://youtu.be/khu2jMcv1Y4
https://youtu.be/NRA4iMdvJQI

アースクエイクとか粉末焼き込み塗装は発注で
自社でUV印刷

キーリーなんてSMDのライン動かしてる
ロボットがパーツ載せてベルトコンベアでそくリフローこに行ってた

最近のペダルのUVプリントのカラー印刷ががショボいんだけど
印刷は剥がれにくくて強いんだよな〜 
0531ドレミファ名無シド (ワッチョイ 31b9-MQmO)
垢版 |
2020/03/29(日) 01:24:42.62ID:81xkLtu00
みんなレイアウト起こすのどうやってる?
簡単な回路ならいいんだが、入り組んでくるとバイアスやら9Vやら引いてくるのに道がなくなってわーっ!ってなる
0534ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-+ABB)
垢版 |
2020/03/29(日) 11:57:30.07ID:c22yxe9Ya
片面のユニバーサルでクワッドぺアンプとかで密集する場合は
逆にVccとかバイアスを先に決めてからCRをジャンパと見立てて配置してくかな俺は。

PCBでコストに余裕があるのなら4層基板って手もあるんだけどね
内層をVccとかバイアスに丸ごと割り振って、必要なとこでスルーホールで出してやるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況