X



甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 23:51:39.45ID:1ZOXypk1
日本の庭によく似合う果樹、柿について語り合いましょう。
「富有はあごで食べ、次郎は歯で食べ、たねなしは舌で食べる」

【完全甘柿】
富有、次郎、太秋、太豊、麗玉、早秋、輝太郎、宗田早生、いさはや、愛秋豊、前川次郎、夕紅、甘秋、新秋、陽豊、etc

【不完全甘柿】
西村早生、禅寺丸、甘百目、水島、伽羅、赤柿、久保、筆柿、絵御所etc

【渋柿】
太月、太天、甲州百目(蜂屋、富士)、市田柿、大核無、刀根早生、堀内早生、やおき、葉隠、堂上蜂屋、西条、大和百目etc

[柿の品種・病害虫・農薬など]→ >>2   [過去スレ]→>>3

▽前スレ
【甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1529764543/
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 22:27:12.81ID:SHzcEtDV
秋王の苗が一般に販売されるようになるのは何年後くらいですか?
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 07:43:40.55ID:NrlzfC2x
>>409

栽培は、許諾契約を結んだ福岡県内生産者および生産団体に限る

よって、一般に販売されるようになるのは
特許が切れる30年後
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 10:32:27.76ID:k08RsM4G
やつらが複数いるとか地獄だな、1匹でも鬱陶しいのに
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 14:00:49.23ID:aH4wDbTl
マメシバくらいの小型のアライグマ、器用に細い枝を折って食う。
来年からは、木の周りに電柵をセットする。
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 20:02:14.10ID:P2XMBzme
蜂屋かなんか植えてたんだけど、台木の方からサッカーが出てきて株立ち状態です。

お前らどう思うw
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 20:18:07.55ID:P2XMBzme
台木の方はSサイズのミカンほどの大きさで見た目可愛い早稲の渋柿って感じ。

渋抜きして食ってみるw
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 20:22:45.83ID:P2XMBzme
これにあやかって更に渋柿を植えたいんだけど、渋柿は大きい柿と市田柿ぐらいな柿とどちらが良いのかな。

でかい柿を干すのは時間がかかり、関東とか関西とかの太平洋岸でないとダメだろうかw
0417花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 20:28:12.58ID:P2XMBzme
市田柿を植えて、初心者用の干し柿として関東の一般庶民に売れるだろうかw
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 20:33:18.11ID:k08RsM4G
太秋は少し青味が残っててもおいしいらしいけどどうなんだろう、青味のあるものが店頭に並んでた
0419花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 20:52:27.11ID:fPSgPEPi
太秋、柿色に色づいて条紋が出ていて
くまモンのシールが貼ってあるのを去年食べたけど、
柿色になってもサクサクして甘くて美味しかったよ
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 21:09:26.07ID:P2XMBzme
やはり、干し柿に向いてるのは小さい柿だなw

なら、あまり大きい渋柿は見た目だけなのかなw
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 21:32:26.56ID:N5CKORa0
>>418
1個250円位なんだから自分で買って味見しなさい。デパ地下だと1個500円〜千円
だけどね。青みがあっても美味しいけど条紋が出ている部分が特に甘味が強いよ。
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 22:00:57.91ID:g6jacxw9
干し柿が好きなんだけど、甘柿で作っても美味しいのかな?
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 22:54:34.79ID:lHjziv42
よく行くJAで樹上完熟 甲州百目 って柿を4個200円で売ってたんで買ってみた
職場にもっていったらコレ渋柿よと言われてビビったけどメッチャ甘くてトロトロで美味かった
渋柿って干さなきゃ食えないと思い込んでたけど完熟すれば食えるんだね

種とっといたから育ててみる
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 23:09:08.10ID:JDLAo2D8
完熟というか渋抜いてあるから甘いんだと思うが
木になったまま渋抜きするのとかあるし
ttps://www.naro.affrc.go.jp/org/tarc/seika/jyouhou/H15/kaju/h15kaju011.html
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 01:09:50.57ID:cYk+O9BX
>>423
俺は次郎柿で干し柿してたけどそこそこ美味いwww

今年から市田柿がいっぱい穫れることになったので市田柿の皮むきをして干してるwww

と、言うか庭の次郎柿が不作でもあるがwww

笑っちゃ魚www
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 06:25:07.15ID:RB+bXw4u
>>423
渋柿の方が本来甘味が多いんだっけ?
美味しんぼ情報の甘柿の方が美味いはデマらしい。
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 07:50:37.49ID:pLFDw8rX
>>418 
JAで、先日の台風で枝が折れてしまいました、
って書かれた太秋が500円詰め放題で売られてたんで買った
ヘタ側が半分くらいまだ青い実だったけど、
シャキシャキしてて甘みは控えめだけどちゃんと甘いって感じで普通に美味しかったよ
0429花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 07:58:45.98ID:90gk+WYb
そろそろ干し柿用の西条を獲らないといけないのだが寒さが来ないので作業できない困った
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 08:30:40.42ID:cYk+O9BX
西条は柿の皮を剥くのが大変そうだなwww

やはり、おらんところは市田柿一択かwww

笑っちゃ魚www
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 09:13:47.92ID:LUHVh/sD
渋柿の方が甘いっていうか、
渋柿は渋を抜いてから食べるから柔らかくなりがちなので食べる頃にはちょうど熟れて甘みがMAX
甘柿はカリカリの状態で食べることが多いので熟れてなく、甘みはまだMAXじゃない
って感じ。甘柿も柔らかくなるのを待ってからかぶりつけば極甘だよ。ただ平核無なんかは果汁が極めて多いから甘さを特に強く感じやすいかな。次郎は熟れても果汁少ないし。
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 14:32:25.34ID:2Wzk7uds
不完全甘柿の場合、同じ木で渋柿と甘柿が出来るから
甘柿はそのまま食べて、渋柿はアルコールで渋抜きをしてから食べるけど、
たしかに渋柿の方が果肉も密で甘いかな
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 20:15:48.86ID:2Wzk7uds
>>433
うちの不完全甘柿は禅寺丸と甘百目だから
尻に条紋が一周360度出てれば甘柿で
条紋が中途半端だったり無かったりしたら渋柿の確率が高いよ
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 23:18:25.75ID:iZH94c8H
太秋は熟してない奴は「サラダに入れても美味しい」と見た事がある。
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 10:51:17.57ID:t6MiNS+d
次に植える苗は太秋(食べたことある)か、その子孫の太豊(まだ食べたこと無い)かすごく悩んでる。
太豊食べた人いる?
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 11:20:16.95ID:a7YArcIM
今日スーパーで紀の川柿が売っていたので買った
デパートで2個1000円で売っていたのを見たばかりだったけどそれより安かった
試食も出ていたので食べてみたけどゴマいっぱいの黒い果肉が甘くて美味しかった
冷蔵庫で冷やして夕食後のデザートとして食べようと思っている
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 12:22:53.97ID:ajhm4w1R
紀ノ川が樹上サワシだっけ?
刀根なら昨日食べたよ、メッサ美味いよ
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 14:32:45.11ID:a7YArcIM
>>438
刀根柿は食べたことないなあ
スーパーで一個78円とかで売っているたねなし柿(多分平核無)は毎日食べているけど

>>439
太秋は赤くなって条紋で見た目が悪くなった方が甘くて好きだな
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 15:17:42.33ID:lynVeH4W
間違えて青い状態で取っちゃってアルコールで
渋を抜くやつを初めてやったが思ったより簡単に甘くなるな…
失敗する事もあるみたいにネットに書かれてたから
ちょっと心配だったけど杞憂だったわ
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 17:26:48.70ID:DprG9IcQ
果物って、柿に限らずデパートで売ってるのとスーパーで売ってるのでは見た目や大きさが良いだけで
味はたいして変わらないよね?
案外とデパートで売ってる方がまだ熟してなく甘みが少なかったりするし。
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 18:54:28.89ID:BYixfvC0
デパートに入っている八百屋次第だよ、有名店が入っている所は値段も品質も
段違い。絶対美味しいのが食べたい時はデパ地下のフルーツコーナーで買う。
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 20:44:49.86ID:8y9EeDg0
市田柿剥き終わったwww

きのう、また市田柿の苗木買ったwww

プルーンも買った、プルーンは難しいらしいwww

プルーンのドライフルーツってどんなだろうなwww

干し柿みたいなのかなwww

笑っちゃ魚www
0446花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 20:45:41.01ID:a7YArcIM
>>441
この間うちの渋柿のヘタにアルコールをつけて渋抜きして6日たって食べてみたら
まだ少し渋さが残ってしまっていた
たぶんアルコールをつける量が少なかったのだと思う
次回はもっとアルコールの量を多くしてリベンジする

>>444
なんだ、いつも食べているあれが刀根かいw
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 20:59:15.38ID:ajhm4w1R
>>446
名前が色々だけど品種は平核無
安いしネットリ甘いよね?3個ぐらい食べれそうw
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 09:18:52.95ID:pcQDC2+i
刀根早生は平核無柿の枝変わりの早生品種だけど刀根早生の方がサックサクの食感
だと思う、販売も10月初めにされてるからそうなんだと思ってた。今頃の刀根早生は
寒い地方のものだろうね、食感もねっとり系になるのか?
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 09:53:30.37ID:B6K6nD25
>>447
>>448
今の時期の安いたねなし柿、固さ程よくてジューシーで甘くて美味しいよね

昨日スーパーで次郎が5個480円で売っていた
次郎も大好きだけどちょっと高いからいつものたねなし柿を買った
家で次郎や富有が100個以上採れるとか羨ましすぎる
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 10:34:22.22ID:3GddFORG
>>449
ウチの富有は樹齢40年くらいらしいけど樹形を傘のように横に拡げて上は伸ばさない
側に受粉用に小春を植えて、摘果するから50個ほどしか成らせないよ

次郎はまだまだ定植5年未満
0451花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 11:31:03.80ID:zuPZvL4L
柿の葉寿司や料理の盛り付けなどに使うため紅葉した綺麗な柿の葉を取るために
品種改良された品種って名前なんだっけ?
一本くらい欲しいかなと思ってるけど、実はならないのか?
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 11:35:15.22ID:B6K6nD25
>>450
樹齢40年で50個ならりっぱで美味しい実なんだろうね
次郎もあるし、羨ましいよ
うちの柿の木は上に伸びちゃって収穫も大変だよ
不完全甘柿だしw

>>451
柿の葉寿司用の柿はたしか渋柿だったはず
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 11:55:45.23ID:B6K6nD25
>>453
手入れが行き届いたりっぱな木だなあ
次郎が120個は羨まし過ぎる
何故か買ったもものより甘くてコクがあって美味しい気がするよね
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 13:16:20.80ID:FjTP60eo
この辺柿なんて誰もとっねーぞwww

柿をとるのは俺くらいなものかwww

柿は渋柿市田柿と前川次郎ぐらいで沢山じゃろうwww

百目柿とか蜂屋とか藤垣とかそんなの商品価値があるのかwww

スーパーでも安いしwww

笑っちゃ魚www
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 13:44:34.10ID:pcQDC2+i
>>451
完全甘柿なら丹麗、錦繍
不完全渋柿なら朱雀錦
いずれも実はイマイチというか朱雀錦は脱渋しても不味いらしい。
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 22:43:53.79ID:k2s5DbFB
>>454
どうもです、父が次郎柿が好きと言っていたので10年前にこっそり植えましたが正解でした
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 22:45:27.49ID:UJdyTCvq
最近は若い人もジジババも庭の柿とらずに放置してるし、直売所でもダブついてる
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 22:53:20.03ID:ZhmWCUTk
柿の木って、実を取らずに放置して自分で落ちるのを待ってたりするのを
繰り返してたりしたら樹が弱ったりする?
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 00:01:22.57ID:mTG8utPB
太秋って食ったことあるか?
めっちゃ美味いで。しゃりしゃりリンゴみたい、なのにミルキーな甘い果汁がぶしゃぁ
これうまいわ。うちの富裕の一枝に接ぎ木するわ。
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 08:02:56.71ID:06ZgxKsL
太秋は二回りくらい大きく、珍しいから喜ばれる
富有や次郎を大玉に育てたのも美味ですが、大きい次郎は割れるので自家消費
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 11:37:43.79ID:4OWu9gwh
>>458
干し柿目的に取らないのかな?
自分は柿農家じゃないので柿の木は6本しか無いけど今年初めて取ってみた
素人が休耕地に植えただけの理由なので何十年も放置してるので枝切りもしないから柿が実りすぎて美味しくないらしい
あとは季節と場所的にツキノグマや小動物が食べるときもあるんだろうなぁ
種無し渋柿の木なので結局売り物の柿を買うほうが美味しいもんな
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 11:41:28.25ID:4OWu9gwh
>>446
それ柿自体が不味いんじゃないか?
俺は今年初めて渋抜きやってるが同じように6日だと渋かった
ってか、別スレに昨日書いた内容が貴方と似てる
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 11:47:14.88ID:67PMns7w
>>1
関連スレ
【柿】とことんクマの味方になるスレ3【大好き】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1285838295/
■柿 かき 柿■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/yasai/14
h75921148/
柿ttp://mao.5ch.net/test/read.cgi/yasai/1289306571/
おいしい干し柿の作り方教えてください
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1034920615/
柿の渋抜き用の焼酎で
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1505655217/
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 17:56:30.45ID:5VWYMPza
>>465
柿スレ見ました
6日で少し渋が残ったとは、本当に同じ感じなんですね
うちの柿の木は2本あって2本とも不完全甘柿で甘百目と授粉用の禅寺丸なのですが、
両方とも甘柿はゴマが出てザクザクして甘くてそのまま食べられます
種が入らず渋柿になったのは、アルコールでさわすと果肉が甘柿より密でとても甘くて美味しいです

今日さらに二日たったのを食べてみたら完全に渋が抜けていました
気を良くして前よりアルコールを沢山ヘタにつけたのを四日目で食べたら
これも渋が抜けてとても甘くて美味しかったです
どうもヘタにつけるアルコールの量が少なすぎると渋が抜けるのに時間がかかるみたいですね

今日は40個以上収穫して渋柿の方はヘタにアルコールを沢山つけて大きな袋に入れ、
空気を抜いて入口を縛って大量のさわしを仕込みました
5〜7日経ったら食べ始めようと思っています
今から食べるのが楽しみです
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 19:28:47.43ID:BXZ860hV
親せきの年寄たちが亡くなったら柿を食べる人&世話をする人が居なくなったから
平種無柿は切られちゃったよ。若い人はサワシ柿を作って迄食べようとしないし放置
するとカラスがたかるし実が落ちて汚らしくなるから。凄い田舎でもないから住宅街
で放置柿は迷惑になるんだろうね。自分は鉢植えの甘柿だけど
「庭に植えないの?」と聞かれるけど育ちすぎが怖いから鉢植え。
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 08:35:03.31ID:Ti1UZBOr
>>470
野次馬ですが立派でキレイな木ですね。うらやましい。
うちも早くこうなってほしい。
接ぎ木して100年、接ぎ口はもう溶け込んで分からなくなってるだろうなぁ。
最近接ぎ木をマスターしてマニアになりつつあります。
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 08:54:14.49ID:nZ6KxCuk
柿って一日に何個も食べると体の鉄分云々に悪い結果あるのか?
面白がって放置の柿を初めて渋抜きしてるが数百個の実は全部渋抜きしたら一般家庭だとヤバイな?
農家や田舎で庭先や裏山に柿の木があっても放置してる世帯が多いわけだ
10個程度を渋抜きしても家族少ないとヤバイな
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 09:00:28.73ID:nZ6KxCuk
>>468
うん
自分は今シーズン初体験なので同じ日に焼酎多めの柿とYouTubeで見た約10秒前後をささっとつける2パターンで試した
たぶん、来年は興味失せてまた放置だな
種無し柿の干し柿はGoogleやYouTube検索してもほとんど情報ないから干し柿には向いてないだろうし参った
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 10:08:35.66ID:3HM/jADw
>>474
あんぽ柿は四角い種無し渋柿(平核無柿)で作っているらしいから大丈夫なんじゃないかな
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 10:56:51.41ID:Ti1UZBOr
>>473
すべてにおいて適量というものがある。ビタミンCだってとりすぎると発ガン性があるとか。
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 14:20:40.50ID:4PlYmRiK
ビタミンCは1日2000mgまでならとっても問題ない
ちなみに摂取が推奨される量は1日100mgだけど、その20倍まではとっていいみたい
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 14:26:45.79ID:4PlYmRiK
柿100グラムあたり70mgで、柿1個の可食部が200グラムぐらい
つまり1個にビタミンCが140mgだから、まあ1日14個ほどなら食べてもいい
まあ他の食べ物にもビタミンCは入ってるだろうから、まあ実際は10個ぐらいなら食べていいんじゃないか
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 16:43:47.11ID:w/rN4Qs3
>>477
スッゴい貫禄だね!
品種も気になるだろうけど、要は自分チと近所何軒かがニッコリ美味しい思いをするのが一番ですよ
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 17:21:47.35ID:9Rf16ilX
>>479
そんなに食べると便秘する
経験的に1日3個ぐらいなら平気
5個以上はおすすめしない
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:29:19.83ID:Ti1UZBOr
>>480
わあ、これはすごい!そういや柿って長寿の木なんだよね。
平核無だって江戸時代生まれで、新潟に原木がいまだに生きてるんだもんな。
子孫が食料に困らないように、立派な果樹を遺すってのも素敵だね。
生きた財産だ。
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:37:32.53ID:Ti1UZBOr
太秋を育てる場合、受粉樹っていりますか?
あんな大きい実に種が2つくらいしかない。単独でも結実しますか?
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:42:25.54ID:CVhXPijl
次郎とか富有で種無し柿作ってる人いる?
受粉させないのって防虫ネットでいける?
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:55:44.70ID:WY6Ho1g/
ジャンボ富有がまた早熟し始めたのでよく見たら
1個はヘタ虫?の早熟と、もう1個は動物に少しかじられていた。

それで収穫して重さを量ったら 563g と 503g の特大でした。
残りは3個。

2014年11月に植えたまだ小さい木なのに凄い。
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:12:24.94ID:WY6Ho1g/
富有なんて本当は12月に入ってから収穫するものなのにガッカリ。
残り3個に期待しよう。
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:39:00.15ID:pyLOP6CW
ビタミンCなんて体が吸収できなければ小便で排出されるだけだと聞いたけど。
だから小便が黄色くなるんだとか
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:12:08.14ID:fpFrtLj0
柿は穫れだすといっきに5倍とかとれるしなwww

笑っちゃ魚www
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 09:58:19.23ID:nmozc008
>>490
こらw
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 10:21:11.29ID:F+bx4kSy
>>490
昔から思ってました、父が子供の頃(50年前)にはすでにこの状態と太さだったそうな
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 19:05:27.95ID:1Spq2O8Q
25(金)〜26(土)の深夜、近所の家の富有、1本から柿が全部盗まれた(300個くらい)
畑が家から遠いから3年ごとに盗まれる
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:05:18.69ID:KmCuAv4l
>>493
300個はひどいね
監視カメラ付けた方がいいレベルだな
富有ならちょっと早すぎじゃないのかな?
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:43:31.92ID:nmozc008
>>493
穴ほってウンコ塗りたくった竹槍でも刺しとけw
・・・犯罪になるんだよなぁ。野菜泥棒はほんと深刻だよ。
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:59:59.83ID:GFxk4SA2
果物泥棒って事情知ってる近所の人が犯人の事が多い。
凄い田舎で葡萄泥棒捕まえたら近所のおばあさんで対処に困ったという話をニュース
で読んだ事がある。ド田舎ならではの複雑な事情があるらしい。
米泥棒も捕まえたら米農家で犯行動機が自分が作った物より美味しいコシヒカリが
食べたかったというニュースも見た事がある@茨城
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 11:06:11.91ID:TDn5Gcmu
富有300個売りさばくつもりなのかね
深夜ってとことクレクレBBAだと手が届く範囲しか持ってかない気がするので転売目的とみる
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 11:56:29.74ID:pvxCOWRY
富有の収穫には少し早く感じるが、それが当にクレクレBBAの特徴でもある

1〜2回霜に晒して紅みを帯びてからが富有の醍醐味なのに、オレンジ色の段階で「要らないから採らずに置いてるんだろう」と解釈してクレクレしに来るんだ

最近見掛けないから介護施設行ったと思ってたが、どうやら>>493のとこに出張してたのか
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:29:27.65ID:ELTyMAJw
庭に柿があって当たり前の環境で育ったから価値は分からなかったけど、
秋になったらふつうにみんな買ってるんだよね、不思議なかんじだ
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 13:27:34.50ID:c1QYok/P
>>500
買う柿は美味しいだろうからなぁ
ブドウなどと同じように柿も種類あって美味しさも違うだろうし
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 13:31:29.64ID:NUpGEZpj
>>1
【甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 7
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1529764543/
【甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 6
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1510967739/
【甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1485160848/
【甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 4
http://mint.5ch.net/test/read.cgi/engei/1465998601/
【甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 3
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1422068317/
【甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 2.5
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1361155182/
〇■【甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】■〇 Part2
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1268925754/
〇■【甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】■〇
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1192626397/
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 18:37:38.99ID:HsNGX1Uo
うちの畑にはクレクレカラスが来るからネットをかけておいた
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 19:15:40.06ID:f+qi1SzO
>>502
贈答用の富有柿お勧め、柔らかい柿嫌いの私でさえ、これは別格と思ってしまった。
岐阜の柿農家さんありがとうと本気でお礼を言う。本当に美味しい物に遭うと嫌いじゃなくなる
ウナギも嫌いだったけど名古屋のウナギで好きになった。関西風のウナギが好きなだけ
だろうと突っ込まれたけどね。
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 20:09:18.18ID:KJkyi8MT
原木がある巣南や糸貫、北方辺りは富有柿に適した気候だから他地方で栽培された
ものと質が違う

親の実家が北方や糸貫だから親戚から柿が送られてくるが、近場で栽培された富有
柿と比べてみるとサイズと味が違う事が分かる

東京出身の隣の知り合いは東京に送る為に糸貫の富有柿の里まで2時間かけて行っ
て送っているみたいだからやっぱ他人も違うと感じていると思う

いけない距離なら複数の現地農園が通販しているみたいだからそちらを利用するといい
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 20:56:56.80ID:ELTyMAJw
古木だからゴマが入ったり味が変わるとかってあるのかな
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 12:19:06.93ID:XzClqCPM
うちの地元を褒めてくれて嬉しいよ
じゃんじゃん食ってくれよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況