X



【メタハラ・LED】植物光源総合8【蛍光灯】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん (ワッチョイ 4ff0-SAHO [42.145.192.139])
垢版 |
2021/04/01(木) 11:33:04.71ID:ev18GwWn0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑が3行になるようにコピペして下さい

植物育成用の各種光源について語るスレです。
各種ライトを使っての育成比較、補い合い、技術的な話、内容は何でござれ!

温度管理用のヒーター・クーラーなどの情報も総合的に扱いたいと思います。

植物光源総合 過去スレ
01:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1207627614/
02:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1260790991/
03:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1293497530/
04:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1383210303/
05:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1439273716/
06:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1491306455/
【メタハラ・LED】植物光源総合7【蛍光灯】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1604578522/

テンプレは>>2-9あたりの予定
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0649花咲か名無しさん (テテンテンテン MM7f-QuOV [133.106.56.7])
垢版 |
2023/09/08(金) 12:50:30.64ID:sc8OlJ64M
赤、青、紫の選択肢で、混ざってるから紫で構わん

と思っていたのですが、赤、青に絞った方メリットありますか?
0654花咲か名無しさん (ワッチョイ 4308-OJms [133.123.69.95])
垢版 |
2023/10/13(金) 20:43:42.78ID:xSRSUIBV0
HASU38spec9買ったんだけど、いらねぇよこれ
なにこれステマかよ
GL-Aに広角レンズつけたほうがまだマシ
最強はやはりパネルだね
0656花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f65-dytz [153.214.88.250])
垢版 |
2023/10/21(土) 22:27:24.23ID:X21rlx7I0
HASU38spec9の広角レンズセット付の新型でたね…
BRIM(ブリム) PANEL Aは国産パネル型でいいかんじだけど売り切れ早いよ…
0663花咲か名無しさん (ワッチョイ 4665-CP9B [153.214.88.250])
垢版 |
2023/10/29(日) 18:56:49.39ID:Yp69q9GG0
アマテラスツクヨミときてスサノオかとおもったらハデスか。
0664花咲か名無しさん (ワッチョイ 87ae-CP9B [246.27.102.175])
垢版 |
2023/10/30(月) 00:47:49.63ID:ewpE574z0
いくら業者がここで高額な値付けの中国生産の製品を宣伝しても
アリエクで直接買った方が安いから売れないと思う

国内生産とか、性能が突出していいとか、既存の製品に明確な優位性があるなら業者宣伝でも意味あるからいいけどさ
0665花咲か名無しさん (ワッチョイ 1bd7-DfO+ [240.242.209.224])
垢版 |
2023/10/30(月) 17:23:17.80ID:Wy0xzw3I0
結局アリエクで買った4枚のQBX650のうち3枚が故障したわ。原因はドライバー内部温度上昇によるコンデンサ不良。平均して半年くらいで壊れるし最悪家事になるリスクもある。まあそれを承知で買ってはいたけどね
だったら多少値段の張る国内製品の方が長期的なランニングコストも安いし、PSE認証付きで安全面でも問題ないから、結局国内製品の方がよくねと思えてきた
0666花咲か名無しさん (ワッチョイ 8725-CP9B [246.27.102.175])
垢版 |
2023/10/31(火) 11:00:29.19ID:0/RkUQpF0
Amazon見ると同等の性能でアリエクと3倍の価格差。HASU、アマテラスみたいな業者製品は5倍くらい違う
国内で売っているのも9割以上中国製だし、品質は大して変わらないと思うけど、返品交換の手間はAmazonなどで買う方がずっとラクだと思う
0670花咲か名無しさん (ワッチョイ 8ef0-DfO+ [119.172.91.17])
垢版 |
2023/11/03(金) 14:37:05.31ID:gpQRirw30
グリーンなんとかライトの件でこのスレに辿り着いたのか?
ここでよく紹介されてるQBX650とQBCC600は30cm8000lux以上出るけどPSE認証ないからすぐ壊れる
安けりゃなんでもいいなら上記製品、安全性を取るなら排熱機能付き国産パネルの2択
0673花咲か名無しさん (ワッチョイ eff0-x7o8 [119.172.91.17])
垢版 |
2023/11/04(土) 00:02:46.06ID:aw41s2UT0
SPE認証を極度に信頼してるとは書いてなくね?
0676667 (ワッチョイ 9bdc-BXyx [242.128.30.46])
垢版 |
2023/11/05(日) 15:10:38.10ID:7XDMUajP0
>>675
レスありがとうございます。
スペクトルカバー域がQBCCの方が良さそうだったの気になってました。
独身の日セールでQBCCが安くなったら予備での購入検討してみます。
0677花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f65-/9BA [153.214.52.94])
垢版 |
2023/11/05(日) 15:39:22.38ID:KuXqD/r70
BRIMのパネル型の三千円代と比べて
BARRELのパネル型ロキって2万5千円とか高すぎない?消費電力100Wだし。
0680花咲か名無しさん (ワッチョイ df8a-NySP [133.200.0.32])
垢版 |
2023/11/06(月) 15:41:08.19ID:m/j0kWvJ0
brimって日本メーカーを名乗ってるけど運営責任者を見ると中国人だし所在地も港区のバーチャルオフィスなんだよね
0683花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f4a-HiwA [249.222.23.44])
垢版 |
2023/11/09(木) 14:29:52.00ID:27DI6b010
アリエク独身の日セール 2500円ごとに500円引き(上限2000円)
50ドル以上のご注文で8ドルオフ・・・11SALE8
100ドル以上のご注文で15ドルオフ・・・11SALE15
200ドル以上のご注文で30ドルオフ・・・11SALE30
250ドル以上のご注文で40ドルオフ・・・11SALE40
300ドル以上のご注文で50ドルオフ・・・11SALE50
500ドル以上のご注文で100ドルオフ・・・11SALE100
0684花咲か名無しさん (ワッチョイ b58f-oFCo [150.31.145.81])
垢版 |
2023/11/12(日) 10:43:56.76ID:cYVPasx40
アリエクの独身の日セールで
LED500個、1200W相当で消費電力40W、EUプラグオンリーという
めちゃくちゃ怪しいパネル(30cmx30cm)が3枚で6000円

ユーザレビューからして消費電力は実際のとこ50WでLED個数は本当っぽいけど
光量はハッタリなんやろなぁ
0685花咲か名無しさん (スフッ Sd43-KsRH [49.104.24.217])
垢版 |
2023/11/12(日) 18:23:14.46ID:HO6RI7UTd
冬に屋外で育てられ無くて、このスレに興味持ったからライト調べてみた

QBCで一番安い600
消費電力65W、8時間照射で14円、1ヶ月あたり420円もすんのかよ
ミニトマト育てたら元取れんのかコレ?
0689花咲か名無しさん (ワッチョイ 3d49-XI6K [240.182.230.204])
垢版 |
2023/11/13(月) 12:41:42.07ID:79VzH7JY0
屋内で水耕ハーブ育てるなら元とれるよ。スーパーでバジル、イタリアンパセリ、ローズマリーとか買うより
家で量産した方が安い。イタリア料理頻繁に作る人はLEDパネル買って損はない
0691花咲か名無しさん (ワッチョイ 0b89-KsRH [153.239.7.0])
垢版 |
2023/11/14(火) 10:18:20.19ID:+FWUB6Kf0
電球LEDでなぜ植物工場がビジネスにならないのかやっとわかったわ

●初期費用が高すぎ
クリップとライト、それぞれ1600円と3200円、合計5000円
高収益のサニーレタスやパセリでも回収するだけで何年もかかる
●コスパが悪い
30センチメートルの高さから使用するとして家庭菜園なら土の量からせいぜい3つまで
少なすぎる
●持続不可能なビジネスモデル
劣化のすくないことを売りにしてるものでも1年で5%も光量が減り、2年で1割も減る
0696花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b89-/6XQ [153.239.7.0])
垢版 |
2023/11/18(土) 19:53:13.92ID:U5kop5Pr0
注文物がようやく日本の税関に入ってきたんだが、そこからが長い長い
日本の手続きクソ過ぎんだろ

それはそうと、LEDで家庭菜園ってどうなるの?
屋内だと枯れないから、3年株のミニトマトとかだと幹が長くなって収穫量が減る?年々更新するべきなのかとか気になるから選択肢とその問題を以下にまとめた
①更新して種から育てる
※1年で更新するときのコストを考えた場合、種から育てる管理コストや時間ロスが大きくなる
②更新する
春もしくは夏に苗を買う(夏は売れ残りになるが安い)
③更新しない
どれなんだろうか
0700花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b65-f5/H [153.214.52.94])
垢版 |
2023/11/24(金) 00:19:34.57ID:pPyn2/wU0
最近はパネル型各メーカー色々出ているなあ。HARU DESIGNもパネル型出してくだちぃ。
0704花咲か名無しさん (ワッチョイ 5def-uzRk [240b:12:8001:5e00:*])
垢版 |
2023/11/25(土) 17:56:42.24ID:scd65K+n0
hasuやアマテラスのライトのリフレクター部分に埃が付くんだけど、綺麗に落とす方法ないかな。試しにティッシュで拭ってみたら跡がついてどうも良くない。
0707花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b89-YW7b [153.239.7.0])
垢版 |
2023/11/26(日) 11:24:48.18ID:fNR1UBPk0
水耕栽培教えてくれた人に聞きたいんだけど、容器って何にしてる?

ハイポネックス買ったんだが、10リットルでキャップ一杯だったから10リットルの備蓄用水タンクに穴開けたら、ちょっと傾いただけで漏れるわ柔らかいわでえらいことになってる

なんか10リットルのやつで良いの無い?
0710花咲か名無しさん (スププ Sd43-YW7b [49.96.7.163])
垢版 |
2023/11/26(日) 15:20:33.93ID:oO031Y3Cd
回答ありがとう
ただ、なぜかBOXタイプの物が多くて運用面で疑問がある

通常、LEDを真上から吊るすなり下で立てるなりすると思うんだがそのやり方だと真上からの光が水面、ないし根にも当たると思う

たとえばhttps://i.imgur.com/gi7jT7Q.jpgの場合、フタを開くと水面が全て見えると思うんだがその時の光はどうしてるの??
だからこそ俺はタンクに穴を開けて固定して周りをアルミ箔やっていたんだが
0725花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b89-YwKO [153.173.14.144])
垢版 |
2023/11/29(水) 23:05:14.81ID:GBW9psy60
それこのスレで言うか?
うちの屋内栽培は植物を栽培しているのか、ガラス瓶を栽培しているのかわからなくなっている有様だから、普通にうまく育っているように見えてなんでもやって見るものだなと感心していたんだが……
というか虐待云々は屋内栽培って時点で五十歩百歩だと思っているよ
0726花咲か名無しさん (ワッチョイ 1dc2-qH9o [240d:1a:d73:b900:*])
垢版 |
2023/11/30(木) 00:13:42.43ID:zpbwyJin0
独身の日セールで買ったQBCC850が今日届いた
開けた瞬間あまりに値段なりのチャチさで期待してなかったんだけど
点けたらすげぇ明るくてビビったw
今持ってるのより倍以上明るいわw
あとは耐久性がどんなもんか気になる
0729花咲か名無しさん (ワッチョイ 1ba6-1fOb [240b:c010:4c3:b5f:*])
垢版 |
2023/11/30(木) 03:12:27.98ID:5YQcrjFr0
メロンや葉物野菜みたいに光量を必要としている野菜こそLEDパネル向き。それでも冬に室内でメロン収穫してるのには驚いた。ほんのりLEDパネルも温かくはなるけど、とても野菜の保温に足りるような熱は出てこないのに
0731花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b89-YwKO [153.173.14.144])
垢版 |
2023/11/30(木) 07:14:15.02ID:TzIjqOn20
>>729
うちの一番古いLEDは一日12時間で4年たったけど元気に稼働している
経験上、一番壊れやすいのはCOBの中華投光器とファン付きSMDのLED
投光器は1年位しか持たなくて、大型SMDも2年を超えられなくてどちらもドライバがぶっ壊れる
パネル型とデイジーチェーンのバータイプは本当に丈夫
0735花咲か名無しさん (ワッチョイ 1ba6-1fOb [240b:c010:4c3:b5f:*])
垢版 |
2023/11/30(木) 11:53:51.81ID:5YQcrjFr0
LED電球タイプは放熱がしっかりしてないと短期間でダメになるのは自分も経験している。パナソニック製とかは大丈夫だよ。中国製は放熱機構ちゃんとしているのもあるけど、基板を入れてるだけってのはダメになりやすい。
熱がこもっても大抵LED素子は何ともないが、ドライバーが先に壊れてしまう。放熱に有利なパネル型でも高温になるほど高出力のものはヒートシンクやファンをつけている
0737花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b89-WSLN [153.239.7.0])
垢版 |
2023/11/30(木) 14:37:59.22ID:AdiHM6qr0
嘘といってないし、それはただの不良品だといってる
2ヶ月で壊れますよ、なんていう商品を買うやつはいねえよ

こうやって泣き寝入りして、詐欺業者に金だけ払って助長させてんだから世話ねえわな、って話
0739花咲か名無しさん (ワッチョイ 232d-1fOb [240b:c010:4c1:e25f:*])
垢版 |
2023/11/30(木) 15:48:48.43ID:Bl9D0vYE0
アリエクのLED製品は保証期間1年とか明記している所が多いし、保証期間内なら店に連絡すれば再度良品を送ってくれる。在庫切れなら返金になることもある
そういう手間すら面倒な人は、アリエクではなくAmazonで買えば問答無用で返品できる
0743花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b89-YwKO [153.173.14.144])
垢版 |
2023/11/30(木) 18:57:31.66ID:TzIjqOn20
植物光源スレで「メロンは虐待だから外でやれ」とか言う人(自分はミニトマトを水耕栽培しておきながら)とか、不良品を掴まされただけのただ不運な人を「詐欺師に加担したから叩くのがこのスレの総意(二人くらい)」とか言って言いがかりつけたりとか……
世の中には色々な人がいるね
0746花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b89-YwKO [153.173.14.144])
垢版 |
2023/11/30(木) 20:11:20.34ID:TzIjqOn20
>>744
698 名前:花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b89-J2Wu [153.239.7.0])[sage] 投稿日:2023/11/23(木) 14:55:17.32 ID:ZIYKI0PB0
ミニトマトやってるんですがこんな感じで良いでしょうか?
https://i.imgur.com/oOKlTbD.jpg
https://i.imgur.com/WB7BibU.jpg

ミニトマトじゃないかwww
マイクロのマの字も書いてないんだが、なんでお前知ってるの?もしかして同一人物の別回線か?
水耕始めて一週間の入門者が随分とまあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況