X



スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 348
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e9cc-Gisg)
垢版 |
2018/08/27(月) 17:38:48.15ID:ff03G7Kr0
前スレ: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1533479319/l50

■質問する方へ
・常識的な内容なら何を質問してもOKです。個人売買などに関するものも可。
・できるだけ分りやすく、具体的に質問して下さい。ソースがあれば必ず書いて下さい。
・YAHOO!知恵袋に関連した質問は、そのURLを必ず書いてください。

■回答する方へ
・YAHOO!知恵袋のコピペを使った嫌がらせが後をたたないので、
 回答の前に、知恵袋に同じ質問が出ていないか、質問文の中の
 ワードでググってみたほうが賢明です。

■オンライン辞書
・単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
 OneLook(英英の串刺し検索) http://www.onelook.com/
 ルミナス 英和/和英 http://www.kenkyusha.co.jp/modules/08_luminous/index.php?content_id=1

■「えワ」について
このスレには「えワ」という常駐キチコテが一匹います。また、「えワ」を
いじって遊ぶ将棋板住人が何人かおり、彼らのレスが連続するとスレの可読性が
著しく損なわれるので、「えワ」「えわ」「エワ」を専用ブラウザでNGキーワードに
設定しておくことが推奨されます。
0144名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 23bd-omAH)
垢版 |
2018/09/02(日) 19:24:55.03ID:kTmWJLg+0
中学英語に特化したスレが無いようだけど、
立てても盛り上がらないのかな?

立ててもいい?
0146名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 65bd-jo4B)
垢版 |
2018/09/02(日) 19:29:42.58ID:VP9EOI2W0
>>139
>>141
だから最初の文は過去形じゃないの?
Your writing had some grammatical mistakes, but it is much improved now.
0148名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8d10-ZKkq)
垢版 |
2018/09/02(日) 19:32:30.78ID:o1I91haq0
>>144
盛り上がるかどうかしらんが俺は利用するぞ
0152名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 65bd-jo4B)
垢版 |
2018/09/02(日) 19:48:31.95ID:VP9EOI2W0
>>150
<現在形だと、おまえの英文はミスが多いが昔よりはマシだ。(今もミスがある)>のパターンを 英語でフルセンテンス書いて下さい。
0153名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 65bd-jo4B)
垢版 |
2018/09/02(日) 19:52:01.91ID:VP9EOI2W0
>>150
Your writing has some grammatical mistakes, but it is much improved now.
でOK?
0158名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db0b-znuC)
垢版 |
2018/09/02(日) 20:17:36.95ID:yR+WlwmQ0
Had Prime Minister changed to another person, the fraud of Kakei wouldn't have
occurred.
Hadn't Prime Minister been Abe, Liberal Democratic Party wouldn't have been
forced to change its rule so as for the person who is at the present post to
remain seated as Prime Minister.
とか
Hadn't Abe been Prime Minister, people in this country wouldn't have been forced to
work as volunteers for no money.
というふうに使います
0167名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1d33-km4c)
垢版 |
2018/09/02(日) 23:03:05.29ID:nXLDOs0r0
>>157
ありがとうございます。
仮定法過去完了なのは、わかっているのですがknownの目的語になっている説が、were
なのは、過去の実際の出来事だからですか?ってことです。
016887 (ワッチョイ db9d-zBrR)
垢版 |
2018/09/02(日) 23:36:30.59ID:FETvH+1S0
>>155 >>135 >>132

結局、オレがいったとおり >>134 で合ってるじゃねーか!

だいたい、イキって英語の解説サイトをリンクするほうが頭おかしい。
だって質問者が読めないじゃん? それ意味ないじゃん。
0169名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 65bd-lgHW)
垢版 |
2018/09/02(日) 23:48:56.78ID:m+z51Kws0
>>164
Hit your target.
目標を達成する。

ありがとうございます。
別の捉え方はありますか?
複数の意味合いがありそうなのですが
ニュアンス的にはどんな感じでしょうか?
目標を達成する、が真っ先に浮かびますか?
0171名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e584-tpL7)
垢版 |
2018/09/03(月) 00:35:23.15ID:ERcsNwPc0
He made four mistakes in as many lines.
彼は4行で、4つ間違えた

省略というのはネイティブにとって省略するのは
当たり前、くどいからという理由で訳すのでしょうか?
それ以外での条件で省略というのはありますか?
0173名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db0b-FHmN)
垢版 |
2018/09/03(月) 03:16:51.59ID:bfbosbfW0
>>167
過去の出来事だからです。
仮定法過去完了というのは、過去において
現実には起こらなかったことを仮定した場合
のことを述べるので、had knownと従属節で
なっています。
だから、knownの目的節のbe動詞が、
過去形をとるのは当然です。なぜなら
知っていた事実は当然過去のものだからです。
これを時制の一致と捉えるというのが高校で
習うことでしょう。
I knew you were in the hospitalというような。
だけど、時制の一致というものはない。
それは日本人が勝手に作り出したものだ、と
いう風に言われています。そういう立場に立つと、
had we known you were のwere は、病院にいたのが
過去だから、ということになります。
0175名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 65bd-zJks)
垢版 |
2018/09/03(月) 06:52:41.32ID:YbJzxiAQ0
テクニカルな質問で恐縮ですが、人文系(とくに哲学・思想系)の文章に出てくるnotionってどう訳すべきですかね?
定訳ってありますか?
「概念」だとconceptと紛らわしいし、「考え」や「観念」だとideaと紛らわしくて訳し分けに苦労するんですが
0176えワ(au) (ワッチョイWW fd9c-N4Ao)
垢版 |
2018/09/03(月) 07:31:36.05ID:xMiHJQwo0
>>175
ideaとnotionを訳し分ける必要性がない。
conceptとidea/notionは意味が違うので、そこに列挙してはいけない。
0177名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 65bd-zJks)
垢版 |
2018/09/03(月) 07:42:34.92ID:YbJzxiAQ0
>>176
なるほど、参考になりました
ありがとうございます
0178三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (USWW 0H19-iBMb)
垢版 |
2018/09/03(月) 07:47:35.89ID:WKl84GCAH
その苦労は報われるのかいな?
CiNiiでちょろっと検索しただけでも
ideaに概念の訳語あててる論文とか
ひっかかるし。

精確な定義を与えてる思想家の文章なら
なおさら、そのひとの定義を知った上で
訳語を当てなきゃいけないはずで
底訳に頼っちゃいけないんぢゃ?
0179名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 65bd-zJks)
垢版 |
2018/09/03(月) 08:24:28.70ID:YbJzxiAQ0
>>178
>精確な定義を与えてる思想家の文章なら
>なおさら、そのひとの定義を知った上で
>訳語を当てなきゃいけないはずで
>底訳に頼っちゃいけないんぢゃ?
もちろん哲学的に厳密に考えればそのとおりでしょうけど、もっと基本的・一般的な話として質問しました
一般的にはconcept=概念、idea=観念としてさしあたり問題ないと思います(『岩波哲学・思想事典』より)
そのうえで、>>176さんのレスはとりあえず参考になりました

もっとも、ライプニッツの(仏語ですが)notion individuelleは個体概念と訳されるようですし
バークリが『人知原理論』で明確にidea(観念)とnotionを区別している箇所では、notionは概念とか思念とか訳されているようです
このように哲学的に深い文脈では、それこそ>>178さんのおっしゃるように吟味して訳語を当てるべきだと思います
0180名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1d33-km4c)
垢版 |
2018/09/03(月) 09:48:31.67ID:LU+f7iG20
>>173
ありがとうございます。過去の事実だから、過去形ってこと考えでも大丈夫そうでよかったです。
です。
0182名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW e310-xH7B)
垢版 |
2018/09/03(月) 11:25:42.40ID:kgEehsP50
>>179
それいわゆるジャーゴンで、日本では「誰かが」その原語から翻訳単語作っちゃうのが通例でしょう
gumをガムとゴムに訳し分けたように、余りにも頻出する特殊な用法なら造語で対応が日本語の本領発揮じゃないかな
0187黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイWW dbd7-HLp6)
垢版 |
2018/09/03(月) 12:53:52.79ID:bWTmaQcw0
>>184
仮定法過去はthoughtで表している
主節が過去になっているので従節も過去にするのが「時制の一致」
「仮定法に時制の一致は適用しない」
と一般に言ったりするが、
それは主節が直説法過去で従節が仮定法の場合
主節が仮定法過去の場合も従節は影響をうけるのが原則
但し、時制の一致ルール自体が>>183の言うようにそんなに厳密なものではない
0189名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd03-sYdm)
垢版 |
2018/09/03(月) 15:28:05.76ID:dS5O/wwfd
映画でリスニング、英会話、リーディング鍛えようと思いますが、上達しますか?

名作映画完全台詞主津スタンドバイミー買いましたが、読み込むと力つきますか?
0191えワ(au) (アウアウウー Sa19-N4Ao)
垢版 |
2018/09/03(月) 18:36:53.49ID:lHy5QpcRa
>>189
映画が好きなら、上達するんじゃない?
好きこそ物の上手なれ。
0192えワ(au) (アウアウウー Sa19-N4Ao)
垢版 |
2018/09/03(月) 18:39:30.43ID:lHy5QpcRa
>>190
out ofで成句でしょ。
work out ofが〜で働くという意味になる、ってのは説明として色々端折りすぎ。
work out of〜って、to be based on 〜 (but sometimes work outside there)ってことでしょ。要はそこ拠点にしている、そこに所属している、ということ。
0194名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db0b-FHmN)
垢版 |
2018/09/03(月) 20:42:28.01ID:bfbosbfW0
>>193
いい言い方だね。僕もそうする
0195名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db0b-FHmN)
垢版 |
2018/09/03(月) 20:48:55.07ID:bfbosbfW0
>>181
現時点...話しかける時点
からみたら、彼が素晴らしいかどうかは
過去のことでしょ。
彼がいいやつだったら、はなしかけるよ
の「だったら」は過去形だよね。
だけどいいやつかどうかは、今の時点の
こと。はなしかける時点からみたら過去に
なる。日本語も英語の仮定法も同じだとおもうけど
0198三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (USWW 0H93-iBMb)
垢版 |
2018/09/03(月) 21:05:50.19ID:fi1CXjjFH
>>181
If I thought he is/was nice,

これは直説法ととると he is/was... の部分は
過去の出来事だけど仮定法だと現在とゆーか、非過去。

とゆーわけで he is が正しい。。。と一見
思われるし、実際に正しいのだが、
現実的には was の方が自然であるという。

青ロイヤルでは心理的な惰性による時制の一致としているが、そのとおりだろう。時制の一致の原則ではなく、
むしろ慣用表現。
0200三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (USWW 0H81-iBMb)
垢版 |
2018/09/03(月) 21:27:02.00ID:SDxFHeRnH
ついでにいうと、「~だったら」の
「た」は過去形でゎない。

http://www.wayaku.jp/blog/?p=559

If I were a bird ... もし鳥だったら。。。
どっちも過去形だよね、というのは
あくまで高校生向け方便なんで
も少し厳密な分析では使うべきぢゃーないネ。
0201名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a519-4YxK)
垢版 |
2018/09/03(月) 21:29:58.95ID:bb2inUYY0
>>195
>現時点...話しかける時点
>からみたら、彼が素晴らしいかどうかは
>過去のことでしょ。
>彼がいいやつだったら、はなしかけるよ
>の「だったら」は過去形だよね。

いや、話しかける行為も思っているのも同時制だよ。
「彼がいいやつならば」話しかけるのであって、
別に「彼が(かつて)いいやつ_だった_ならば」じゃないので。

その「た」は過去の「た」じゃない。

助動詞「た」
1 動作・作用が過去に行われた意を表す。「昨日出張から帰ってきた」
3 実現していない動作・状態を仮に実現したと考えていう意を表す。「話が出た時点で考えよう」「今度会ったとき話すよ」
0203黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (オイコラミネオ MMeb-HLp6)
垢版 |
2018/09/03(月) 22:11:15.72ID:kdl8fUMBM
日本語は仮定法と直説法を形式的に区別しない言語
「彼がいいやつであるなら」
「彼がいいやつであったら」
現在の彼について言及する場合でも
この両者を使い分けたりしないだろ
英語は「仮定」について述べる場合の形式がきっちり決まってる言語
0206黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (オイコラミネオ MMeb-HLp6)
垢版 |
2018/09/03(月) 22:27:56.11ID:kdl8fUMBM
>>173は多分英語ネイティブさんだね?
日本語は、英語みたいに「仮定」について述べる時の言い方がキッチリ決まってない言語だよ
だから、日本人には仮定法を使うのが苦手な人が多い
そもそも日本語自体にそんな概念がないので
0207名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db0b-FHmN)
垢版 |
2018/09/03(月) 23:20:05.47ID:bfbosbfW0
>>200
The man who just left was my brother.
このwasはーーであるのを見たというのが
背後にあるんだろうね。
見た-->兄弟だった
見た時点は過去だから、弟である(とわかった)のは
過去という意味で。
日本語と英語はどちらも同じように、
仮定法をあらわすのに過去を使うという
共通点として捉えればいいんじゃないのかな?
0210名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db0b-FHmN)
垢版 |
2018/09/03(月) 23:25:22.65ID:bfbosbfW0
>>203
なるほど
僕は
「彼がいいやつであったら」
の方しか使わないから気づかなかった。
「彼がいいやつであるなら」
の省略形の
彼がいいやつなら
は使うけど、ならには過去になっても
活用がないから関係ないよね
0212名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db0b-FHmN)
垢版 |
2018/09/04(火) 00:03:58.23ID:+p5kHUuu0
>>211
おとといきやがれ
というでしょ。おとといというのは過去で、もう来るなといういみだけど。
過去にするのは、現在はそうじゃないから、現実とはちがう仮定をするから
過去形を使うんじゃないかな
0215えワ(au) (アウアウウー Sa19-N4Ao)
垢版 |
2018/09/04(火) 01:24:09.72ID:rfqxYxgma
>>214
釣り?
0217名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db0b-FHmN)
垢版 |
2018/09/04(火) 03:58:56.54ID:+p5kHUuu0
>>216
ほんとだな。アホだった。
言い換えますね。知り合いの人は英文法を知らなかったわけです。普通英文を
書くための文法の本というとピリオドの付け方とか、文字の綴りかたとかそんなの
しか乗っていません。(CGELとかそういうアカデミックな文法の本なら別でしょうが)
その上で、その知り合いは、時制の一致というルールがあるからということで
時制を合わせて文章を書いてはいません。教えていただいたページに書いているように
since what was in the present at the time of the original sentence is in the past relative to the time of reporting
だからということで過去にしているだけです。
日本では高校で時制の一致を習います。機械的に時制を一致させるのだとならいますが
たしかに文法にしたがって機械的な変形を教えると、教わったほうするミスを少なく
するのに役立ちますが、機械的なものは根本的なところでちがうので、例外という
形で別にルールを覚えなければならず煩雑です。

いうか、文法はほどほどにしておいたほうがいいとおもう。
0218名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db0b-FHmN)
垢版 |
2018/09/04(火) 04:04:28.05ID:+p5kHUuu0
>>213
そうなのかな?過去はもう変えようがないから、
過去を使って現実とは違うことを仮定するニュアンスを
出そうとしているとかってに想像してた。
譲歩だってにたようなものですよね。
would you ..とか、could you とか
というかこれは仮定法ですか
適当なこと書いているのはわかっているんで、
サポートすることについて書いていただけると
書かれたものを読むのはいくらかの人にとってために
なるけど、けなされてもそれを読んでも誰にもために
ならないということで、よろしく
0223名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 65bd-QDks)
垢版 |
2018/09/04(火) 16:50:31.53ID:bbfYmp3H0
When I casually turned on the TV and watched Princess Kako giving a speach in English,
I found her speaking skills were not as fluent as returnee students'.
However, I love her English because such students sound like native English speakers, not Japanese.
Do you think I am partial to her?
Please answer in English.
I hope your response will be aroud 40 words in length.
0226名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a519-4YxK)
垢版 |
2018/09/04(火) 18:18:03.53ID:vq2+XU0E0
>>223
You sound like a flamboyant idiot.
022887 (ワッチョイ 839d-zBrR)
垢版 |
2018/09/04(火) 18:40:39.43ID:JySVyVLb0
>>222
別に映画じゃなくてもいいし、
何か好きな本で段落まるごと丸暗記したらエエやん。
0229名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 65bd-QDks)
垢版 |
2018/09/04(火) 18:47:06.50ID:bbfYmp3H0
>>227
Thank you for your trouble, but your English makes no sense at all.
0231名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 057e-8dGN)
垢版 |
2018/09/05(水) 01:45:37.96ID:xZzMG4ZA0
以下の文で少しわからないところがあります。
皆様のお力添えを頂けないでしょうか?

3行目の 「but had also faciliated its access ....」のところです。
この had は見かけどおりの過去完了形ととらえていいのでしょうか?
それとも、「have + O + p.p.」 で、Oが長いので後ろに移動して、
「have + p.p. + O」 の形になったと考えるべきでしょうか?

過去完了形と考えるなら、過去形の protected と過去完了形が並列する形で
気持ち悪く感じますし、had + O + p.p. → had + p.p. + O に変形というのも
違う文になってしまってるんじゃないかと考えてしまいます。

以下が原文となります。
"A main reason why Japan could concentrate on its own economic
growth was of course that the United States not only protected the
country militarily but also had facilitated its access to international
markets, first and foremost."
(The Cold War: A World History, P.560)
0234名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 65bd-QDks)
垢版 |
2018/09/05(水) 02:14:04.95ID:S7q6Ovo20
>>232>>1
■質問する方へ
・常識的な内容なら何を質問してもOKです。個人売買などに関するものも可。
0236名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 65bd-QDks)
垢版 |
2018/09/05(水) 03:19:25.84ID:S7q6Ovo20
>>232
I f you do not want to answer my question, you should not make a comment.
You have only to keep quiet.
0237名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0581-tpL7)
垢版 |
2018/09/05(水) 03:59:58.69ID:CfSzXc100
>>231
>>"A main reason why Japan could concentrate on its own economic
growth was of course that

the United States
(1) not only ★protected★ the country militarily
(2) but also ◆had facilitated◆ its access to international markets, first and foremost."

***********************

(2) を「大過去」と呼ぶのか「過去完了」と呼ぶのかは知らない。ともかく、
(1) の「日本を防衛した」時点よりも (2) の「日本を国際市場への参入を促した」時点の方が
早かったから、facilitated という単純過去にしないで had facilitated という形にしたのだ。

歴史のことを詳しくは知らないが、(1) の「日本を防衛した」のが仮に昭和時代だとすると、
(2) の「日本を国際市場に参入しやすいようにした」のは、たとえば明治時代とか
大正時代あたりかもしれないわけだ。
0238三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (USWW 0H6b-iBMb)
垢版 |
2018/09/05(水) 04:46:45.35ID:68xkDwi2H
1930年代にいわゆるABCD包囲網で
アメーリカは積極的に経済ブロックをつくったわけで、それ以前の話なわけ
あるかいな。

> the United States not only protected the country militarily

これは日米安保条約1952年以後だろう。

> had facilitated its access to international markets, first and foremost.

これは戦後すぐに日本製品をGHQとかが
買い上げて国際市場(とゆーかアメリカ)に
出したりしたことだろう。別に日本の繁栄
を真に願ってたわけぢゃなくて、
共産主義圏に飲み込まれないよう、
冷戦対策です。
0239名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0581-tpL7)
垢版 |
2018/09/05(水) 05:51:07.03ID:CfSzXc100
>>238
歴史について(も)俺は完全に無知だということが暴露されてしまったな。
(毎度のことだが。)

英太郎による説:
(1) the United States not only ●protected● the country militarily (1952年以降)
(2) ★had facilitated★ its access to international markets, first and foremost. (戦後すぐ)

もしそうだとすると、なぜ (2) は "had facilitated" になっているわけ?俺が愚考するには、
(2) は、たとえばアメリカが黒船で日本に上陸して開国を迫ったことから始まっているような
気がするんだが。そうでないと、この "had facilitated" の時制が使われていることが
説明できないと思う。
0240名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0581-tpL7)
垢版 |
2018/09/05(水) 06:04:09.93ID:CfSzXc100
もう一度整理してみる。

>>231
(3) "A main reason why Japan could concentrate on its own economic
growth was of course that

the United States
(4) not only ★protected★ the country militarily
(5) but also ◆had facilitated◆ its access to international markets, first and foremost."

   ****************

(3) 日本が経済成長にのみ集中できたこと(これは 1945年から1990年くらいまでだと想定してみよう。
あるいはもしかして、この著者がこれを書いていたときには、たとえば1960年代とか1970年代を想定して
いたかもしれない。)

(4) アメリカが日本を軍事的に防衛していた(これは、この文章においては上記の (3) と
同じ時期であったと想定されている。だからこそ、protected という単純過去が使われている)

(5) アメリカが、日本による国際市場への参入を助けたこと(これは、"had facilitated" となっているから、
上記の (4) よりも前のことでないといけない。

もしも (3) について著者が1960年代のことを言っているとしたら、(5) は1950年代以降のことを言っているのだ
と考えることもできる。

だから問題の要点は、この本の該当箇所において、果たして (3) の「経済成長に集中していた」時期を
いつのことだというふうに著者が考えていたかということにある。

たとえば、「日本は、1960年代、これこれこういう状況にあり、経済成長のみに集中していた。」
というような文面が、この (3), (4), (5) の直前にあるかもしれないのだ。残念ながら、検索しても
その文面は出てこない。質問者が手元にある本の文脈を明らかにしてくれれば、すべて解決すると思う。
0241三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (USWW 0H93-iBMb)
垢版 |
2018/09/05(水) 06:05:13.88ID:sxCxRckVH
戦後は1945年からだっての(^_^;)

朝鮮特需(1950~)以前から、米主導の
日本工業国化と製品輸出が行われてたそうなので
had facilitated が protected より以前の
出来ごとだという解釈は一致してる。
0242三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (USWW 0H93-iBMb)
垢版 |
2018/09/05(水) 06:15:51.45ID:sxCxRckVH
問題の文は、世界史本の冷戦の部分じゃん。

米は、WW2後、日本がソ連にのみこまれないよう、
必死で日本を西側に組み込もうと
あれこれ手助けしてたわけで、
そーゆー文脈で読めば全然不自然じゃない。
0243名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0581-tpL7)
垢版 |
2018/09/05(水) 06:25:28.50ID:CfSzXc100
じゃあ、結局は俺が最初に >>237 において

>>(1) の「日本を防衛した」時点よりも (2) の「日本を国際市場への参入を促した」時点の方が
>>早かったから、facilitated という単純過去にしないで had facilitated という形にしたのだ。

という発言に落ち着くわけだろ?ただ俺は、そのあとに変な尾ひれをつけてしまったのが
悪いというのならそれでいいけど。変な反論をすると話がややこしくなるので、
もう少し明快に話をしてくれよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています