X



スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 348
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e9cc-Gisg)
垢版 |
2018/08/27(月) 17:38:48.15ID:ff03G7Kr0
前スレ: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1533479319/l50

■質問する方へ
・常識的な内容なら何を質問してもOKです。個人売買などに関するものも可。
・できるだけ分りやすく、具体的に質問して下さい。ソースがあれば必ず書いて下さい。
・YAHOO!知恵袋に関連した質問は、そのURLを必ず書いてください。

■回答する方へ
・YAHOO!知恵袋のコピペを使った嫌がらせが後をたたないので、
 回答の前に、知恵袋に同じ質問が出ていないか、質問文の中の
 ワードでググってみたほうが賢明です。

■オンライン辞書
・単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
 OneLook(英英の串刺し検索) http://www.onelook.com/
 ルミナス 英和/和英 http://www.kenkyusha.co.jp/modules/08_luminous/index.php?content_id=1

■「えワ」について
このスレには「えワ」という常駐キチコテが一匹います。また、「えワ」を
いじって遊ぶ将棋板住人が何人かおり、彼らのレスが連続するとスレの可読性が
著しく損なわれるので、「えワ」「えわ」「エワ」を専用ブラウザでNGキーワードに
設定しておくことが推奨されます。
0187黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイWW dbd7-HLp6)
垢版 |
2018/09/03(月) 12:53:52.79ID:bWTmaQcw0
>>184
仮定法過去はthoughtで表している
主節が過去になっているので従節も過去にするのが「時制の一致」
「仮定法に時制の一致は適用しない」
と一般に言ったりするが、
それは主節が直説法過去で従節が仮定法の場合
主節が仮定法過去の場合も従節は影響をうけるのが原則
但し、時制の一致ルール自体が>>183の言うようにそんなに厳密なものではない
0189名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd03-sYdm)
垢版 |
2018/09/03(月) 15:28:05.76ID:dS5O/wwfd
映画でリスニング、英会話、リーディング鍛えようと思いますが、上達しますか?

名作映画完全台詞主津スタンドバイミー買いましたが、読み込むと力つきますか?
0191えワ(au) (アウアウウー Sa19-N4Ao)
垢版 |
2018/09/03(月) 18:36:53.49ID:lHy5QpcRa
>>189
映画が好きなら、上達するんじゃない?
好きこそ物の上手なれ。
0192えワ(au) (アウアウウー Sa19-N4Ao)
垢版 |
2018/09/03(月) 18:39:30.43ID:lHy5QpcRa
>>190
out ofで成句でしょ。
work out ofが〜で働くという意味になる、ってのは説明として色々端折りすぎ。
work out of〜って、to be based on 〜 (but sometimes work outside there)ってことでしょ。要はそこ拠点にしている、そこに所属している、ということ。
0194名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db0b-FHmN)
垢版 |
2018/09/03(月) 20:42:28.01ID:bfbosbfW0
>>193
いい言い方だね。僕もそうする
0195名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db0b-FHmN)
垢版 |
2018/09/03(月) 20:48:55.07ID:bfbosbfW0
>>181
現時点...話しかける時点
からみたら、彼が素晴らしいかどうかは
過去のことでしょ。
彼がいいやつだったら、はなしかけるよ
の「だったら」は過去形だよね。
だけどいいやつかどうかは、今の時点の
こと。はなしかける時点からみたら過去に
なる。日本語も英語の仮定法も同じだとおもうけど
0198三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (USWW 0H93-iBMb)
垢版 |
2018/09/03(月) 21:05:50.19ID:fi1CXjjFH
>>181
If I thought he is/was nice,

これは直説法ととると he is/was... の部分は
過去の出来事だけど仮定法だと現在とゆーか、非過去。

とゆーわけで he is が正しい。。。と一見
思われるし、実際に正しいのだが、
現実的には was の方が自然であるという。

青ロイヤルでは心理的な惰性による時制の一致としているが、そのとおりだろう。時制の一致の原則ではなく、
むしろ慣用表現。
0200三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (USWW 0H81-iBMb)
垢版 |
2018/09/03(月) 21:27:02.00ID:SDxFHeRnH
ついでにいうと、「~だったら」の
「た」は過去形でゎない。

http://www.wayaku.jp/blog/?p=559

If I were a bird ... もし鳥だったら。。。
どっちも過去形だよね、というのは
あくまで高校生向け方便なんで
も少し厳密な分析では使うべきぢゃーないネ。
0201名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a519-4YxK)
垢版 |
2018/09/03(月) 21:29:58.95ID:bb2inUYY0
>>195
>現時点...話しかける時点
>からみたら、彼が素晴らしいかどうかは
>過去のことでしょ。
>彼がいいやつだったら、はなしかけるよ
>の「だったら」は過去形だよね。

いや、話しかける行為も思っているのも同時制だよ。
「彼がいいやつならば」話しかけるのであって、
別に「彼が(かつて)いいやつ_だった_ならば」じゃないので。

その「た」は過去の「た」じゃない。

助動詞「た」
1 動作・作用が過去に行われた意を表す。「昨日出張から帰ってきた」
3 実現していない動作・状態を仮に実現したと考えていう意を表す。「話が出た時点で考えよう」「今度会ったとき話すよ」
0203黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (オイコラミネオ MMeb-HLp6)
垢版 |
2018/09/03(月) 22:11:15.72ID:kdl8fUMBM
日本語は仮定法と直説法を形式的に区別しない言語
「彼がいいやつであるなら」
「彼がいいやつであったら」
現在の彼について言及する場合でも
この両者を使い分けたりしないだろ
英語は「仮定」について述べる場合の形式がきっちり決まってる言語
0206黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (オイコラミネオ MMeb-HLp6)
垢版 |
2018/09/03(月) 22:27:56.11ID:kdl8fUMBM
>>173は多分英語ネイティブさんだね?
日本語は、英語みたいに「仮定」について述べる時の言い方がキッチリ決まってない言語だよ
だから、日本人には仮定法を使うのが苦手な人が多い
そもそも日本語自体にそんな概念がないので
0207名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db0b-FHmN)
垢版 |
2018/09/03(月) 23:20:05.47ID:bfbosbfW0
>>200
The man who just left was my brother.
このwasはーーであるのを見たというのが
背後にあるんだろうね。
見た-->兄弟だった
見た時点は過去だから、弟である(とわかった)のは
過去という意味で。
日本語と英語はどちらも同じように、
仮定法をあらわすのに過去を使うという
共通点として捉えればいいんじゃないのかな?
0210名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db0b-FHmN)
垢版 |
2018/09/03(月) 23:25:22.65ID:bfbosbfW0
>>203
なるほど
僕は
「彼がいいやつであったら」
の方しか使わないから気づかなかった。
「彼がいいやつであるなら」
の省略形の
彼がいいやつなら
は使うけど、ならには過去になっても
活用がないから関係ないよね
0212名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db0b-FHmN)
垢版 |
2018/09/04(火) 00:03:58.23ID:+p5kHUuu0
>>211
おとといきやがれ
というでしょ。おとといというのは過去で、もう来るなといういみだけど。
過去にするのは、現在はそうじゃないから、現実とはちがう仮定をするから
過去形を使うんじゃないかな
0215えワ(au) (アウアウウー Sa19-N4Ao)
垢版 |
2018/09/04(火) 01:24:09.72ID:rfqxYxgma
>>214
釣り?
0217名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db0b-FHmN)
垢版 |
2018/09/04(火) 03:58:56.54ID:+p5kHUuu0
>>216
ほんとだな。アホだった。
言い換えますね。知り合いの人は英文法を知らなかったわけです。普通英文を
書くための文法の本というとピリオドの付け方とか、文字の綴りかたとかそんなの
しか乗っていません。(CGELとかそういうアカデミックな文法の本なら別でしょうが)
その上で、その知り合いは、時制の一致というルールがあるからということで
時制を合わせて文章を書いてはいません。教えていただいたページに書いているように
since what was in the present at the time of the original sentence is in the past relative to the time of reporting
だからということで過去にしているだけです。
日本では高校で時制の一致を習います。機械的に時制を一致させるのだとならいますが
たしかに文法にしたがって機械的な変形を教えると、教わったほうするミスを少なく
するのに役立ちますが、機械的なものは根本的なところでちがうので、例外という
形で別にルールを覚えなければならず煩雑です。

いうか、文法はほどほどにしておいたほうがいいとおもう。
0218名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db0b-FHmN)
垢版 |
2018/09/04(火) 04:04:28.05ID:+p5kHUuu0
>>213
そうなのかな?過去はもう変えようがないから、
過去を使って現実とは違うことを仮定するニュアンスを
出そうとしているとかってに想像してた。
譲歩だってにたようなものですよね。
would you ..とか、could you とか
というかこれは仮定法ですか
適当なこと書いているのはわかっているんで、
サポートすることについて書いていただけると
書かれたものを読むのはいくらかの人にとってために
なるけど、けなされてもそれを読んでも誰にもために
ならないということで、よろしく
0223名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 65bd-QDks)
垢版 |
2018/09/04(火) 16:50:31.53ID:bbfYmp3H0
When I casually turned on the TV and watched Princess Kako giving a speach in English,
I found her speaking skills were not as fluent as returnee students'.
However, I love her English because such students sound like native English speakers, not Japanese.
Do you think I am partial to her?
Please answer in English.
I hope your response will be aroud 40 words in length.
0226名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a519-4YxK)
垢版 |
2018/09/04(火) 18:18:03.53ID:vq2+XU0E0
>>223
You sound like a flamboyant idiot.
022887 (ワッチョイ 839d-zBrR)
垢版 |
2018/09/04(火) 18:40:39.43ID:JySVyVLb0
>>222
別に映画じゃなくてもいいし、
何か好きな本で段落まるごと丸暗記したらエエやん。
0229名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 65bd-QDks)
垢版 |
2018/09/04(火) 18:47:06.50ID:bbfYmp3H0
>>227
Thank you for your trouble, but your English makes no sense at all.
0231名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 057e-8dGN)
垢版 |
2018/09/05(水) 01:45:37.96ID:xZzMG4ZA0
以下の文で少しわからないところがあります。
皆様のお力添えを頂けないでしょうか?

3行目の 「but had also faciliated its access ....」のところです。
この had は見かけどおりの過去完了形ととらえていいのでしょうか?
それとも、「have + O + p.p.」 で、Oが長いので後ろに移動して、
「have + p.p. + O」 の形になったと考えるべきでしょうか?

過去完了形と考えるなら、過去形の protected と過去完了形が並列する形で
気持ち悪く感じますし、had + O + p.p. → had + p.p. + O に変形というのも
違う文になってしまってるんじゃないかと考えてしまいます。

以下が原文となります。
"A main reason why Japan could concentrate on its own economic
growth was of course that the United States not only protected the
country militarily but also had facilitated its access to international
markets, first and foremost."
(The Cold War: A World History, P.560)
0234名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 65bd-QDks)
垢版 |
2018/09/05(水) 02:14:04.95ID:S7q6Ovo20
>>232>>1
■質問する方へ
・常識的な内容なら何を質問してもOKです。個人売買などに関するものも可。
0236名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 65bd-QDks)
垢版 |
2018/09/05(水) 03:19:25.84ID:S7q6Ovo20
>>232
I f you do not want to answer my question, you should not make a comment.
You have only to keep quiet.
0237名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0581-tpL7)
垢版 |
2018/09/05(水) 03:59:58.69ID:CfSzXc100
>>231
>>"A main reason why Japan could concentrate on its own economic
growth was of course that

the United States
(1) not only ★protected★ the country militarily
(2) but also ◆had facilitated◆ its access to international markets, first and foremost."

***********************

(2) を「大過去」と呼ぶのか「過去完了」と呼ぶのかは知らない。ともかく、
(1) の「日本を防衛した」時点よりも (2) の「日本を国際市場への参入を促した」時点の方が
早かったから、facilitated という単純過去にしないで had facilitated という形にしたのだ。

歴史のことを詳しくは知らないが、(1) の「日本を防衛した」のが仮に昭和時代だとすると、
(2) の「日本を国際市場に参入しやすいようにした」のは、たとえば明治時代とか
大正時代あたりかもしれないわけだ。
0238三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (USWW 0H6b-iBMb)
垢版 |
2018/09/05(水) 04:46:45.35ID:68xkDwi2H
1930年代にいわゆるABCD包囲網で
アメーリカは積極的に経済ブロックをつくったわけで、それ以前の話なわけ
あるかいな。

> the United States not only protected the country militarily

これは日米安保条約1952年以後だろう。

> had facilitated its access to international markets, first and foremost.

これは戦後すぐに日本製品をGHQとかが
買い上げて国際市場(とゆーかアメリカ)に
出したりしたことだろう。別に日本の繁栄
を真に願ってたわけぢゃなくて、
共産主義圏に飲み込まれないよう、
冷戦対策です。
0239名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0581-tpL7)
垢版 |
2018/09/05(水) 05:51:07.03ID:CfSzXc100
>>238
歴史について(も)俺は完全に無知だということが暴露されてしまったな。
(毎度のことだが。)

英太郎による説:
(1) the United States not only ●protected● the country militarily (1952年以降)
(2) ★had facilitated★ its access to international markets, first and foremost. (戦後すぐ)

もしそうだとすると、なぜ (2) は "had facilitated" になっているわけ?俺が愚考するには、
(2) は、たとえばアメリカが黒船で日本に上陸して開国を迫ったことから始まっているような
気がするんだが。そうでないと、この "had facilitated" の時制が使われていることが
説明できないと思う。
0240名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0581-tpL7)
垢版 |
2018/09/05(水) 06:04:09.93ID:CfSzXc100
もう一度整理してみる。

>>231
(3) "A main reason why Japan could concentrate on its own economic
growth was of course that

the United States
(4) not only ★protected★ the country militarily
(5) but also ◆had facilitated◆ its access to international markets, first and foremost."

   ****************

(3) 日本が経済成長にのみ集中できたこと(これは 1945年から1990年くらいまでだと想定してみよう。
あるいはもしかして、この著者がこれを書いていたときには、たとえば1960年代とか1970年代を想定して
いたかもしれない。)

(4) アメリカが日本を軍事的に防衛していた(これは、この文章においては上記の (3) と
同じ時期であったと想定されている。だからこそ、protected という単純過去が使われている)

(5) アメリカが、日本による国際市場への参入を助けたこと(これは、"had facilitated" となっているから、
上記の (4) よりも前のことでないといけない。

もしも (3) について著者が1960年代のことを言っているとしたら、(5) は1950年代以降のことを言っているのだ
と考えることもできる。

だから問題の要点は、この本の該当箇所において、果たして (3) の「経済成長に集中していた」時期を
いつのことだというふうに著者が考えていたかということにある。

たとえば、「日本は、1960年代、これこれこういう状況にあり、経済成長のみに集中していた。」
というような文面が、この (3), (4), (5) の直前にあるかもしれないのだ。残念ながら、検索しても
その文面は出てこない。質問者が手元にある本の文脈を明らかにしてくれれば、すべて解決すると思う。
0241三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (USWW 0H93-iBMb)
垢版 |
2018/09/05(水) 06:05:13.88ID:sxCxRckVH
戦後は1945年からだっての(^_^;)

朝鮮特需(1950~)以前から、米主導の
日本工業国化と製品輸出が行われてたそうなので
had facilitated が protected より以前の
出来ごとだという解釈は一致してる。
0242三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (USWW 0H93-iBMb)
垢版 |
2018/09/05(水) 06:15:51.45ID:sxCxRckVH
問題の文は、世界史本の冷戦の部分じゃん。

米は、WW2後、日本がソ連にのみこまれないよう、
必死で日本を西側に組み込もうと
あれこれ手助けしてたわけで、
そーゆー文脈で読めば全然不自然じゃない。
0243名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0581-tpL7)
垢版 |
2018/09/05(水) 06:25:28.50ID:CfSzXc100
じゃあ、結局は俺が最初に >>237 において

>>(1) の「日本を防衛した」時点よりも (2) の「日本を国際市場への参入を促した」時点の方が
>>早かったから、facilitated という単純過去にしないで had facilitated という形にしたのだ。

という発言に落ち着くわけだろ?ただ俺は、そのあとに変な尾ひれをつけてしまったのが
悪いというのならそれでいいけど。変な反論をすると話がややこしくなるので、
もう少し明快に話をしてくれよ。
0244名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 35cc-4YxK)
垢版 |
2018/09/05(水) 06:27:10.15ID:LjnzfxDv0
>>239
江戸末期と戦後の出来事なら、not only A but also Bで
並べて、さらに後者にfirst and foremostが付けられるほどの
関連性はないでしょ。アメリカの都合で無理やり開国したのに
facilitatedてのもニュアンス的に変だし。
0246名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b570-2LXU)
垢版 |
2018/09/05(水) 10:19:46.24ID:l9QktyyP0
>>231
そもそも過去形と過去完了が並列されていても★別に気持ち悪くない★。

★むしろ気持ちいい★、

さらに言えば

★むしろきもひひぃぃ★

とも言えるわけだ。

それを踏まえてもう一度原文を読んでみてくれ。
その時、もう君の疑問は解決されているはずだ。
0247黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (オイコラミネオ MMeb-HLp6)
垢版 |
2018/09/05(水) 12:14:38.95ID:i61bijsQM
そもそもand で繋がれている節と節が同じ時制でないとダメなんていうルールは全くない
自分が述べたい出来事を正しく伝えてる時制なら何と何を繋げても全然オーケー
0248名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 35cc-4YxK)
垢版 |
2018/09/05(水) 12:17:39.04ID:Q1BiJFZj0
そもそも過去形も過去完了形も時制は過去で同じだ。
0249黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (オイコラミネオ MMeb-HLp6)
垢版 |
2018/09/05(水) 12:53:35.40ID:i61bijsQM
>>248
それは日本語から見たら同じ扱いてことな
そもそも現在完了と過去完了は現代日本語に存在しないから
例えば過去と過去完了を日本語的に厳密に区別することは不可能
0252名無しさん@英語勉強中 (アメ MM29-P0PQ)
垢版 |
2018/09/05(水) 15:39:43.14ID:bPAU1nEmM
https://i.imgur.com/ubZ1a8D.png

mlb公式ニュース項目
大谷がホームランを打った記事ですがホームラン打つのをclubという
動詞で表すの自分は初めて見たんですが(よく見るのはランチなど)
これって2日前に投手として投げたことの対比としてあえて
clubを使ってるって思っていいですか?
あとネット辞書なら「棍棒でしばく」しかなかったんですけど
〜offをなんて訳しますか?ニュース項目なんで正解とかはないと思いますが
0254252 (アメ MM29-P0PQ)
垢版 |
2018/09/05(水) 15:59:56.31ID:bPAU1nEmM
お早い返答ありがとうございました
or similar implementじゃあ大差ないですね
0256名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 231e-6kGK)
垢版 |
2018/09/05(水) 17:14:22.30ID:D/AXT7PK0
"Of particular note is〜"の文法的解釈が分からん
0257名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1d33-km4c)
垢版 |
2018/09/05(水) 17:35:18.57ID:azJejbdA0
すみません、参考書に
従属節が同じ時点のこと(完了形)
He knew she had been there.(彼女がそこに行ったことがあることを彼は知っていた)という文があるんですが、これは同じ時点のことなんですか?

過去完了形というのは、過去のある時点を起点にして、そのさらに前の大過去と過去が繋がっている場合に使われるものなので過去と同じ時制ということなんでしょうか?
ちなみに、その次に書かれている従属節が過去のことという項目でも、過去完了が紹介されていて、そこには過去完了の過去より前の大過去を表すという用法が書かれています。
0259名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e584-tpL7)
垢版 |
2018/09/05(水) 18:15:29.88ID:ai7aHDQM0
She has a distinct English accent.
これは
distinctとEnglish が形容詞ですか?
それとも
distinct が形容詞で
English accentが一つの名詞でしょうか?
もしEnglishが形容詞の場合
accentという名詞の前に2つの形容詞が来るのでしょうか?
0261名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fd5b-En2h)
垢版 |
2018/09/05(水) 18:33:47.65ID:Qa6New4Q0
2つの解釈のどちらが正しいか?という質問であれば私にはわかりません。
(どちらでも良さそうですが、個人的にはenglish accentを一つのまとまり(名詞)と考えた方がわかりやすいです。)
0262名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 35cc-4YxK)
垢版 |
2018/09/05(水) 18:34:05.11ID:Q1BiJFZj0
>>257
それは大過去じゃなくて経験の過去完了だから同時制。

He knows she has been there.と同じ。
0263名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa13-9qY9)
垢版 |
2018/09/05(水) 18:35:45.44ID:Q+48onYPa
すいませんお伺いします
TOEIC700も怪しい人間がいきなりTOEFLやIELTSに移行するのはかなりの
リスクですよね
どのサイトやブログを見ても危険と書いてあるので半ばダメ元で聞いてます
受けようと思っていたイギリスの大学のオンラインコースの願書受付が早まってて焦っています

あとは出願を来年に伸ばすくらいしか方法はありませんが…

その方面にお詳しい方どうか宜しくお願い致します
0266えワ(au) (アウアウウー Sa19-N4Ao)
垢版 |
2018/09/05(水) 20:06:02.46ID:Nje4tZb/a
>>263
TOEFLもIELTSも、高いレベルの人向けの検定試験ではなく、自分のレベルを数値化して示すタイプのテストなので、レベルが低いなら低いなりの結果がでるだけ。
別にリスクはないのでどんどん受けたら?

英検一級みたいな検定試験は基準を超えられる能力がないと、合否しかないから意味ないという意味でリスクあるから、受ける級を考えたほうがいいけどね。
0267名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1d33-km4c)
垢版 |
2018/09/05(水) 20:16:04.15ID:azJejbdA0
>>262
ありがとうございます。やはり、そういう解釈でいいのですね。
>>265
ありがとうございます。違います。
現在完了が、内容自体が過去のことだけど、それを使って現在のことを表す表現なのと
同様に、過去完了形のこの形も、従属説と同時とかかれているということは、
大過去の内容を書いて過去のことを表しているからですか?ということが聞きたかったです。
0268名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cd1a-9qY9)
垢版 |
2018/09/05(水) 21:50:27.34ID:iPoa+3BR0
》266
ありがとうございます
時間がないので、当たって砕けろの精神で受けてみます
0269名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 8dbe-sYdm)
垢版 |
2018/09/05(水) 22:01:38.86ID:XdQfLuS70
スレチで該当のスレがあるようでしたら誘導お願い致します。

アラフォーです。学生時代は英語不得意で逃げ、得意科目のみで進学しました。
この歳ですが、簡単な英会話ができたらなーと思います。
田舎で近所に教室はなく、ネットも不得意でスマホ程度です。
思い付くのはスピードラーニングと七田式というもの。
気合いがあれば、これのどちらかでもごく簡単な英会話の力はつきますか?
それよりは、こっちの教材がいいよというのはありますか?
不得意すぎて、何に手をつけていいのやらわからず…
0271黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (オイコラミネオ MMeb-HLp6)
垢版 |
2018/09/05(水) 22:21:27.46ID:i61bijsQM
>>262
こういう教え方をするのが、過去完了が分からなくなる元凶
1.完了/結果
2.経験
3.継続
の3つと並列して<大過去>の用法がある、とは考えるな

過去完了は、「常に」<大過去>の事実を表すんだよ
1.2.3.は、その<大過去>の事実をどのように解釈して訳するかの問題に過ぎない

過去完了は<大過去>の事実を述べる→次に、1.2.3.の内のどれか、
と発想すること
0272黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (オイコラミネオ MMeb-HLp6)
垢版 |
2018/09/05(水) 22:34:31.71ID:i61bijsQM
手元の文法書を見てみろ
1.2.3.の用法で挙げられてる例文の過去完了形は全て<大過去>の事実を表してるだろ?
過去完了=<大過去>
次に、1.2.3.のどれか?と理解するんだよ
0273黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (オイコラミネオ MMeb-HLp6)
垢版 |
2018/09/05(水) 22:50:38.19ID:i61bijsQM
同じことは、現在完了形にもいえる
現在完了形で表される事実は全て、(現在の状態と何らかの意味でつながっている)<過去>の事実を述べるもの
ただ、その主眼は、過去の出来事を述べることによって<現在>の状態を述べることにある
<現在>の事実を直接的に述べるのが現在形(現在形にはそれ以外の用法もあるが)
<過去>の事実を述べることによって間接的に<現在>の状態を述べるのが、現在完了形
だから、現在完了形で書かれた文は全て、状態を表す現在形の文で書き表すことができる
0274名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 35cc-4YxK)
垢版 |
2018/09/05(水) 22:56:16.84ID:Q1BiJFZj0
>>272
過去と大過去は違う。何を言っとるんじゃ???
0276黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (オイコラミネオ MMeb-HLp6)
垢版 |
2018/09/05(水) 23:34:05.93ID:i61bijsQM
>>274
そうだよ
違うから、英語では過去形と過去完了で形式的に使い分ける
それに対して日本語は<過去>と<大過去>を区別しない言語
だって、過去完了形にあたるものがないんだからw
0277黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (オイコラミネオ MMeb-HLp6)
垢版 |
2018/09/05(水) 23:40:12.16ID:i61bijsQM
文法書とかに、<大過去>の用法として載ってるのは、別に1.2.3と並列して、4.大過去を表す用法があるという意味ではない

過去完了形は全て<大過去>に起きた事実を表す

そして過去完了形で書かれた文には、上記の3つの用法がある、という意味だよ
0279黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイ 96d7-fTNn)
垢版 |
2018/09/06(木) 00:00:30.28ID:g4ifaDwH0
>>257 の例でいうと

He knew she had been there

で、sheがthereにbeしたのは、勿論、knewの時点より
前の<大過去>の事実であることを示している

で、次に問題になるのが、この過去完了形を
上の1.2.3.のどれに当たるか、となるわけ

>大過去じゃなくて経験の過去完了だから

こういう説明は混乱を招くだけ
0280名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b7e-eMuy)
垢版 |
2018/09/06(木) 00:01:53.01ID:iOWNJYyw0
>>231です(The Cold Warからの文)
皆様のご意見ありがとうございます。
非常に参考になりました。

過去形と過去完了が並列されていても、気持ち悪くないというのには目からうろこが落ちました。
日本語で考えてみれば、確かに並列されていてもおかしくないですね。

これでまた読み進められます。
ありがとうございました。
0281黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイ 96d7-fTNn)
垢版 |
2018/09/06(木) 00:04:29.86ID:g4ifaDwH0
>ある過去の時点での経験済みの話で

だから、その「ある過去の時点」より前に経験した事実なんだから<大過去>の出来事
なんだよ
0282黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイ 96d7-fTNn)
垢版 |
2018/09/06(木) 00:13:57.80ID:g4ifaDwH0
たとえば、こんな例文

I had spoken to a foreigner once before I entered college.

このhad spokenはenteredより前の<大過去>の事実だから
過去完了になってる
そして、ここでは、その過去完了を「経験」的に解釈するってだけ

経験だから大過去ではないみたいな問題ではない
0283名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3cc-ydPo)
垢版 |
2018/09/06(木) 00:14:13.59ID:Aeg15FJr0
>>279
>He knew she had been there
>で、sheがthereにbeしたのは、勿論、knewの時点より
>前の<大過去>の事実であることを示している

オリジナルの解釈で「<大過去>」の話されても意味不明なんだけど???

「大過去」は、単にある出来事(例:去年)がもう一つの過去の出来事(例:昨日)より
相対的により以前の出来事だって「だけ」の意味だよ?

上の「had been there」は、「knew」の時点より過去の時点で単に「そこへ行った」
っていう出来事の話じゃないよ? 「経験」って単にやった、起こったってだけの話じゃないよ?
0284三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (HKWW 0Hf2-D2Mg)
垢版 |
2018/09/06(木) 00:27:21.25ID:u7rJDDgdH
いつもの黒バカパターンじゃん。

変な独自解釈して、
文法ジャーゴンあれこれ得意げにだしておいて、
文法書みろと煽っておいて、
自分が間違ってるとそんな細かい
文法用語には興味ないからといい、
NGしたぜ!と勝ち誇る。
0285黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイ 96d7-fTNn)
垢版 |
2018/09/06(木) 00:28:22.92ID:g4ifaDwH0
>「大過去」は、単にある出来事(例:去年)がもう一つの過去の出来事(例:昨日)より
相対的により以前の出来事だって「だけ」の意味だよ?

こういう説明が過去完了を理解不能にする最大の元凶だ

たとえば、Forestに乗ってる大過去の例文を挙げてみよう

I realized that I had left my unbrella in his car.

このhad left はもちろん<大過去>を表している
そして、それと同時にこの過去完了は「完了・結果」の用法でもある

realizeした時点よりも前の時点でleaveしたので、
その結果、realizeした時点では、「傘を手元にもっていなかった」
という過去の状態を表しているんだよ
0286黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイ 96d7-fTNn)
垢版 |
2018/09/06(木) 00:34:12.61ID:g4ifaDwH0
>単に「そこへ行った」っていう出来事の話じゃないよ?

その通り
<大過去>において、そこへ行った→だから(例えば)
<過去>において、彼女はその場所についてはよく知っていた、という
事実を述べている

現在完了形が<過去>の事実を述べることによって間接的に
<現在>の状態を述べるのと同じく、
過去完了形は<大過去>の事実を述べることによって間接的に
<過去>の状態を述べるものだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況