X



スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 348
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e9cc-Gisg)
垢版 |
2018/08/27(月) 17:38:48.15ID:ff03G7Kr0
前スレ: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1533479319/l50

■質問する方へ
・常識的な内容なら何を質問してもOKです。個人売買などに関するものも可。
・できるだけ分りやすく、具体的に質問して下さい。ソースがあれば必ず書いて下さい。
・YAHOO!知恵袋に関連した質問は、そのURLを必ず書いてください。

■回答する方へ
・YAHOO!知恵袋のコピペを使った嫌がらせが後をたたないので、
 回答の前に、知恵袋に同じ質問が出ていないか、質問文の中の
 ワードでググってみたほうが賢明です。

■オンライン辞書
・単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
 OneLook(英英の串刺し検索) http://www.onelook.com/
 ルミナス 英和/和英 http://www.kenkyusha.co.jp/modules/08_luminous/index.php?content_id=1

■「えワ」について
このスレには「えワ」という常駐キチコテが一匹います。また、「えワ」を
いじって遊ぶ将棋板住人が何人かおり、彼らのレスが連続するとスレの可読性が
著しく損なわれるので、「えワ」「えわ」「エワ」を専用ブラウザでNGキーワードに
設定しておくことが推奨されます。
0252名無しさん@英語勉強中 (アメ MM29-P0PQ)
垢版 |
2018/09/05(水) 15:39:43.14ID:bPAU1nEmM
https://i.imgur.com/ubZ1a8D.png

mlb公式ニュース項目
大谷がホームランを打った記事ですがホームラン打つのをclubという
動詞で表すの自分は初めて見たんですが(よく見るのはランチなど)
これって2日前に投手として投げたことの対比としてあえて
clubを使ってるって思っていいですか?
あとネット辞書なら「棍棒でしばく」しかなかったんですけど
〜offをなんて訳しますか?ニュース項目なんで正解とかはないと思いますが
0254252 (アメ MM29-P0PQ)
垢版 |
2018/09/05(水) 15:59:56.31ID:bPAU1nEmM
お早い返答ありがとうございました
or similar implementじゃあ大差ないですね
0256名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 231e-6kGK)
垢版 |
2018/09/05(水) 17:14:22.30ID:D/AXT7PK0
"Of particular note is〜"の文法的解釈が分からん
0257名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1d33-km4c)
垢版 |
2018/09/05(水) 17:35:18.57ID:azJejbdA0
すみません、参考書に
従属節が同じ時点のこと(完了形)
He knew she had been there.(彼女がそこに行ったことがあることを彼は知っていた)という文があるんですが、これは同じ時点のことなんですか?

過去完了形というのは、過去のある時点を起点にして、そのさらに前の大過去と過去が繋がっている場合に使われるものなので過去と同じ時制ということなんでしょうか?
ちなみに、その次に書かれている従属節が過去のことという項目でも、過去完了が紹介されていて、そこには過去完了の過去より前の大過去を表すという用法が書かれています。
0259名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e584-tpL7)
垢版 |
2018/09/05(水) 18:15:29.88ID:ai7aHDQM0
She has a distinct English accent.
これは
distinctとEnglish が形容詞ですか?
それとも
distinct が形容詞で
English accentが一つの名詞でしょうか?
もしEnglishが形容詞の場合
accentという名詞の前に2つの形容詞が来るのでしょうか?
0261名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fd5b-En2h)
垢版 |
2018/09/05(水) 18:33:47.65ID:Qa6New4Q0
2つの解釈のどちらが正しいか?という質問であれば私にはわかりません。
(どちらでも良さそうですが、個人的にはenglish accentを一つのまとまり(名詞)と考えた方がわかりやすいです。)
0262名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 35cc-4YxK)
垢版 |
2018/09/05(水) 18:34:05.11ID:Q1BiJFZj0
>>257
それは大過去じゃなくて経験の過去完了だから同時制。

He knows she has been there.と同じ。
0263名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa13-9qY9)
垢版 |
2018/09/05(水) 18:35:45.44ID:Q+48onYPa
すいませんお伺いします
TOEIC700も怪しい人間がいきなりTOEFLやIELTSに移行するのはかなりの
リスクですよね
どのサイトやブログを見ても危険と書いてあるので半ばダメ元で聞いてます
受けようと思っていたイギリスの大学のオンラインコースの願書受付が早まってて焦っています

あとは出願を来年に伸ばすくらいしか方法はありませんが…

その方面にお詳しい方どうか宜しくお願い致します
0266えワ(au) (アウアウウー Sa19-N4Ao)
垢版 |
2018/09/05(水) 20:06:02.46ID:Nje4tZb/a
>>263
TOEFLもIELTSも、高いレベルの人向けの検定試験ではなく、自分のレベルを数値化して示すタイプのテストなので、レベルが低いなら低いなりの結果がでるだけ。
別にリスクはないのでどんどん受けたら?

英検一級みたいな検定試験は基準を超えられる能力がないと、合否しかないから意味ないという意味でリスクあるから、受ける級を考えたほうがいいけどね。
0267名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1d33-km4c)
垢版 |
2018/09/05(水) 20:16:04.15ID:azJejbdA0
>>262
ありがとうございます。やはり、そういう解釈でいいのですね。
>>265
ありがとうございます。違います。
現在完了が、内容自体が過去のことだけど、それを使って現在のことを表す表現なのと
同様に、過去完了形のこの形も、従属説と同時とかかれているということは、
大過去の内容を書いて過去のことを表しているからですか?ということが聞きたかったです。
0268名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cd1a-9qY9)
垢版 |
2018/09/05(水) 21:50:27.34ID:iPoa+3BR0
》266
ありがとうございます
時間がないので、当たって砕けろの精神で受けてみます
0269名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 8dbe-sYdm)
垢版 |
2018/09/05(水) 22:01:38.86ID:XdQfLuS70
スレチで該当のスレがあるようでしたら誘導お願い致します。

アラフォーです。学生時代は英語不得意で逃げ、得意科目のみで進学しました。
この歳ですが、簡単な英会話ができたらなーと思います。
田舎で近所に教室はなく、ネットも不得意でスマホ程度です。
思い付くのはスピードラーニングと七田式というもの。
気合いがあれば、これのどちらかでもごく簡単な英会話の力はつきますか?
それよりは、こっちの教材がいいよというのはありますか?
不得意すぎて、何に手をつけていいのやらわからず…
0271黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (オイコラミネオ MMeb-HLp6)
垢版 |
2018/09/05(水) 22:21:27.46ID:i61bijsQM
>>262
こういう教え方をするのが、過去完了が分からなくなる元凶
1.完了/結果
2.経験
3.継続
の3つと並列して<大過去>の用法がある、とは考えるな

過去完了は、「常に」<大過去>の事実を表すんだよ
1.2.3.は、その<大過去>の事実をどのように解釈して訳するかの問題に過ぎない

過去完了は<大過去>の事実を述べる→次に、1.2.3.の内のどれか、
と発想すること
0272黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (オイコラミネオ MMeb-HLp6)
垢版 |
2018/09/05(水) 22:34:31.71ID:i61bijsQM
手元の文法書を見てみろ
1.2.3.の用法で挙げられてる例文の過去完了形は全て<大過去>の事実を表してるだろ?
過去完了=<大過去>
次に、1.2.3.のどれか?と理解するんだよ
0273黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (オイコラミネオ MMeb-HLp6)
垢版 |
2018/09/05(水) 22:50:38.19ID:i61bijsQM
同じことは、現在完了形にもいえる
現在完了形で表される事実は全て、(現在の状態と何らかの意味でつながっている)<過去>の事実を述べるもの
ただ、その主眼は、過去の出来事を述べることによって<現在>の状態を述べることにある
<現在>の事実を直接的に述べるのが現在形(現在形にはそれ以外の用法もあるが)
<過去>の事実を述べることによって間接的に<現在>の状態を述べるのが、現在完了形
だから、現在完了形で書かれた文は全て、状態を表す現在形の文で書き表すことができる
0274名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 35cc-4YxK)
垢版 |
2018/09/05(水) 22:56:16.84ID:Q1BiJFZj0
>>272
過去と大過去は違う。何を言っとるんじゃ???
0276黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (オイコラミネオ MMeb-HLp6)
垢版 |
2018/09/05(水) 23:34:05.93ID:i61bijsQM
>>274
そうだよ
違うから、英語では過去形と過去完了で形式的に使い分ける
それに対して日本語は<過去>と<大過去>を区別しない言語
だって、過去完了形にあたるものがないんだからw
0277黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (オイコラミネオ MMeb-HLp6)
垢版 |
2018/09/05(水) 23:40:12.16ID:i61bijsQM
文法書とかに、<大過去>の用法として載ってるのは、別に1.2.3と並列して、4.大過去を表す用法があるという意味ではない

過去完了形は全て<大過去>に起きた事実を表す

そして過去完了形で書かれた文には、上記の3つの用法がある、という意味だよ
0279黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイ 96d7-fTNn)
垢版 |
2018/09/06(木) 00:00:30.28ID:g4ifaDwH0
>>257 の例でいうと

He knew she had been there

で、sheがthereにbeしたのは、勿論、knewの時点より
前の<大過去>の事実であることを示している

で、次に問題になるのが、この過去完了形を
上の1.2.3.のどれに当たるか、となるわけ

>大過去じゃなくて経験の過去完了だから

こういう説明は混乱を招くだけ
0280名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b7e-eMuy)
垢版 |
2018/09/06(木) 00:01:53.01ID:iOWNJYyw0
>>231です(The Cold Warからの文)
皆様のご意見ありがとうございます。
非常に参考になりました。

過去形と過去完了が並列されていても、気持ち悪くないというのには目からうろこが落ちました。
日本語で考えてみれば、確かに並列されていてもおかしくないですね。

これでまた読み進められます。
ありがとうございました。
0281黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイ 96d7-fTNn)
垢版 |
2018/09/06(木) 00:04:29.86ID:g4ifaDwH0
>ある過去の時点での経験済みの話で

だから、その「ある過去の時点」より前に経験した事実なんだから<大過去>の出来事
なんだよ
0282黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイ 96d7-fTNn)
垢版 |
2018/09/06(木) 00:13:57.80ID:g4ifaDwH0
たとえば、こんな例文

I had spoken to a foreigner once before I entered college.

このhad spokenはenteredより前の<大過去>の事実だから
過去完了になってる
そして、ここでは、その過去完了を「経験」的に解釈するってだけ

経験だから大過去ではないみたいな問題ではない
0283名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3cc-ydPo)
垢版 |
2018/09/06(木) 00:14:13.59ID:Aeg15FJr0
>>279
>He knew she had been there
>で、sheがthereにbeしたのは、勿論、knewの時点より
>前の<大過去>の事実であることを示している

オリジナルの解釈で「<大過去>」の話されても意味不明なんだけど???

「大過去」は、単にある出来事(例:去年)がもう一つの過去の出来事(例:昨日)より
相対的により以前の出来事だって「だけ」の意味だよ?

上の「had been there」は、「knew」の時点より過去の時点で単に「そこへ行った」
っていう出来事の話じゃないよ? 「経験」って単にやった、起こったってだけの話じゃないよ?
0284三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (HKWW 0Hf2-D2Mg)
垢版 |
2018/09/06(木) 00:27:21.25ID:u7rJDDgdH
いつもの黒バカパターンじゃん。

変な独自解釈して、
文法ジャーゴンあれこれ得意げにだしておいて、
文法書みろと煽っておいて、
自分が間違ってるとそんな細かい
文法用語には興味ないからといい、
NGしたぜ!と勝ち誇る。
0285黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイ 96d7-fTNn)
垢版 |
2018/09/06(木) 00:28:22.92ID:g4ifaDwH0
>「大過去」は、単にある出来事(例:去年)がもう一つの過去の出来事(例:昨日)より
相対的により以前の出来事だって「だけ」の意味だよ?

こういう説明が過去完了を理解不能にする最大の元凶だ

たとえば、Forestに乗ってる大過去の例文を挙げてみよう

I realized that I had left my unbrella in his car.

このhad left はもちろん<大過去>を表している
そして、それと同時にこの過去完了は「完了・結果」の用法でもある

realizeした時点よりも前の時点でleaveしたので、
その結果、realizeした時点では、「傘を手元にもっていなかった」
という過去の状態を表しているんだよ
0286黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイ 96d7-fTNn)
垢版 |
2018/09/06(木) 00:34:12.61ID:g4ifaDwH0
>単に「そこへ行った」っていう出来事の話じゃないよ?

その通り
<大過去>において、そこへ行った→だから(例えば)
<過去>において、彼女はその場所についてはよく知っていた、という
事実を述べている

現在完了形が<過去>の事実を述べることによって間接的に
<現在>の状態を述べるのと同じく、
過去完了形は<大過去>の事実を述べることによって間接的に
<過去>の状態を述べるものだよ
0287名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3cc-ydPo)
垢版 |
2018/09/06(木) 00:42:57.19ID:Aeg15FJr0
>>285
>こういう説明が過去完了を理解不能にする最大の元凶だ

一人勝手におかしな解釈して混乱してるだけじゃないの?

>このhad left はもちろん<大過去>を表している
>そして、それと同時にこの過去完了は「完了・結果」の用法でもある

文法書では@完了、A経験、B継続とあって、それに次いで
C大過去の分類があるんだから、「完了かつ大過去」なんて
ことになるわけないでしょ。いったいどの文法書でそんな解説
してるの?

文脈的にどっちの用法にも取れる場合があるからと言って、
用法が重複していることにはならないよ?

だいたい現在完了には「大過去」に相当する用法はなくて、
それは単なる過去形になるだから、言ってることほんと
意味不明なんだけど。
0288黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイ 96d7-fTNn)
垢版 |
2018/09/06(木) 01:00:09.33ID:g4ifaDwH0
別の例文で説明してみよう

He has spent all his money.
これは、「完了結果」の用法で、"He has no money now."の意味
を婉曲的に表している
これに、I realized thatをつけて
I realized that he had spent all his money.
としてみよう 
had spent としてるのは、realizedよりも前の<大過去>の事実だから
そして、その用法は、やっぱり「完了・結果」
He had no money then.を婉曲的に表している

<大過去>として使われてるからいきなり「完了・結果」で
なくなる、などということはない

もう寝るのであとは勝手に議論してくれw
0291黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイ 96d7-fTNn)
垢版 |
2018/09/06(木) 03:48:44.64ID:g4ifaDwH0
ちょっと寝付けないので、PEUからの説明を引用してみよう
( )内は俺がつけたした部分
-----------------------------------------------------------------------
1.過去についてすでに話している場合、さらに前のことに遡る
ときには「過去完了形」を用いる(つまり<大過去>。これは、
「完了・結果」または「経験」をあらわす)ために用いられる。
話題にしている<過去>のある時点にすでに起こっていたことを話すために用いられるのである

例文略

過去完了形は、「もうひとつの」、すなわち、より前の過去という意味がある
場合に「のみ」用いられるもので、ただ前に起こったことを言う
ものではない

2.過去完了進行形は、考えている過去のある時点まで、ずっと進行してたこと
より長い行為や状況について述べるために用いられる(これが「継続」の用法)

-----------------------------------------------------------------
以上のことから、過去完了(進行形)は、<大過去>の事実について述べることが
大原則であることがはっきり明示されてる

そして、PEUには、1.完了・結果 2.経験 3.継続 といった分類はまったく
明示なされていない。それらは、過去完了の本質的な要素ではないからだ
単に、<大過去>をあらわす過去完了の解釈の仕方に過ぎない
0292黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイ 96d7-fTNn)
垢版 |
2018/09/06(木) 03:51:21.82ID:g4ifaDwH0
もうこれで十分だと思う
まだ、理解できないという人は、俺にはもう助けになれない
Let's agree to disagree.ということで、この話はもう終わり
0294名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5691-fTNn)
垢版 |
2018/09/06(木) 03:57:01.71ID:jxnpaWUW0
アクチュアリーって言葉を映画を見てるとよく聞く
調べると数理税理士とかって出てくるんだけど、あんまそういう意味には
思えない どういう意味ですか?
0295黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイWW 96d7-z0GX)
垢版 |
2018/09/06(木) 04:24:32.61ID:g4ifaDwH0
>>293
違う
現在完了形は過去の事実を述べることで間接的に現在の状態を述べるものだ
意味的には現在時制に近いが、そこで述べられてる事実は過去のことなので、現在形と過去形のどっちに近いと一概に決めつけることはできない
0296三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (HKWW 0He6-D2Mg)
垢版 |
2018/09/06(木) 04:39:56.43ID:zTaclScEH
>>291
>( )内は俺がつけたした部分

勝手に付け加えてんじゃねーよwww

青ロイヤル§188.4 大過去の例として
次の例文がある。

I lost the contact lenses I had bought the day before.

この関係節は have -en だったのが、一個過去にさかのぼった結果、had -enになったのだろうか?

実際に、have -en になおしてみると、
過去の具体的な時である the day
before (→yesterday)
とぶつかりあって、
おかしなことになる(規範文法的に)。
つまりこれは単純過去ということ。

ロイヤルにも丁寧に、時系列順になら
んだときは過去形だよ、と書いてある

本来は完了相(完了、継続、経験etc.)
で表現しないことがらでも、
過去の出来事の順序を明示したいときには
完了形の形を借りるよ、
というのが、すくなくともロイヤルで
解説されている大過去であーる。
0298名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ babd-O+me)
垢版 |
2018/09/06(木) 05:12:57.41ID:48oq39hf0
黒羊の解釈は実用的でいいな。結果、経験、継続、大過去という意味の区別は煩わしい。

PEU には過去完了の意味の区別はない。一億人の英文法にも区別はない。表現英文法でも区別は重視されてない。
0299三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (HKWW 0He6-D2Mg)
垢版 |
2018/09/06(木) 05:43:31.61ID:4Gu7lC0UH
黒バカは had -en は全部大過去で、
そのうえで、結果、継続、経験等を
解釈しろって言ってたんじゃん。

はじめからシンプルに捉えらる(とは思わないが)なら、
それをはじめから書きゃいいのに、
いつもごとく文法ジャーゴンを出しまくったあとで
定義の間違いを指摘されて答えにきゅうし、
細かい文法なんざどーでもいーんだよ方向にシフトしただけ。

まいどこのパターンであるw
0300名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 875b-Oz+W)
垢版 |
2018/09/06(木) 07:15:58.21ID:mJ3AkzL90
なんだか「大過去」という言葉の定義が難しいですね。
僕は「大過去」という用語を「ある過去の出来事よりも前の過去の出来事」と解釈していました。
現在完了の定義は「過去に起こった動作・状態を現在と結びつけて述べる用法」と解釈していますので
過去完了の定義は「大過去に起こった動作・状態を過去と結びつけて述べる用法」と解釈しておりました。
0302名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3cc-ydPo)
垢版 |
2018/09/06(木) 08:48:38.74ID:Aeg15FJr0
>>288
>I realized that he had spent all his money.
>としてみよう 
>had spent としてるのは、realizedよりも前の<大過去>の事実だから

それ単なる時制の一致で現在完了が過去完了になってるだけでしょ。

大過去は時制がずれる時に使うんだよ? 主節が現在時制で従属節が
現在完了なら時制は同時制の現在だよ? それを前者を過去形にした時に
後者を大過去にしたら一個ズレちゃうでしょ。

大過去の用法の時に、経験や継続、完了の意味なんてないんだよ。大過去は、
単にある別の過去の一時点よりさらに前の出来事を、純粋に示す時に使うもの。

これ分かってないと、助動詞(例:must have 過去分詞)やto不定詞(to have
過去分詞)で過去を表す時に完了形で代用するのがわからなくなるよ。
0303名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3cc-ydPo)
垢版 |
2018/09/06(木) 08:55:19.31ID:Aeg15FJr0
どうもPractical English Usageの日本語版なんて読んじゃったから
妙な勘違い起こしてるっぽい。普段使ってるForestとかの日本の
受験参考書と説明のしかたが違うから、それで変にこじらせちゃったのかな。

Practical English Usageの該当部分:

----
2. meaning and use: earlier past
The basic meaning of the past perfect is ‘earlier past’. A common use
is to ‘go back' for a moment when we are already talking about the past,
to make it clear that something had already happened at the time we are
talking about.

During our conversation, I realised that we had met before, (not ... I
realised that we met before or ... have met before.)

↑これ大過去の用法。

5 how long? past perfect, not simple past.
We use a past perfect, not a simple past, to say how long something had
continued up to a past moment. A simple past perfect is used with 'nonprogressive
verbs’ like be, have and know.

She told me that her father had been ill since Christmas.
(not ... that her father was ill since Christmas.)

↑これ継続の用法。
----

当然、大過去と継続は別物。
0304黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイ 96d7-fTNn)
垢版 |
2018/09/06(木) 08:58:51.22ID:g4ifaDwH0
>それ単なる時制の一致で現在完了が過去完了になってるだけでしょ。

違う
realizeは過去の事実だから過去形
had spentは大過去の事実だから、過去完了

「時制の一致ルール」とやらで説明してもいいが
過去完了が大過去を表している事実は変わらない
0305名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3cc-ydPo)
垢版 |
2018/09/06(木) 09:07:06.04ID:Aeg15FJr0
>>304
>違う

違わないよ。

・主節:現在形(現在時制+単純相)→過去形(過去時制+単純相)。

・従属節:現在完了形(現在時制+完了相)→過去完了形(過去時制+完了相)。

これだけのシンプルな話。

「<大過去>」とかいうオリジナル再解釈の謎概念を加える方がよっぽど煩雑でしょ。
0306黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイ 96d7-fTNn)
垢版 |
2018/09/06(木) 09:13:13.52ID:g4ifaDwH0
>大過去の用法の時に、経験や継続、完了の意味なんてないんだよ。
だからこれが最大の間違いだと言ってるだろうに

>>303
2. meaning and use: earlier past
The basic meaning of the past perfect is ‘earlier past’. A common use
is to ‘go back' for a moment when we are already talking about the past,
to make it clear that something had already happened at the time we are
talking about.

まさしく、これが、過去完了が基本的に<大過去>を表すことをのべた部分だよ
The basic meaning of the past perfect is ‘earlier past’というのが読めないの?

すまんが、英語版PEUこそが俺の英文法学習の原点
くだらない勘ぐりをするな

She told me that her father had been ill since Christmas.
この文は、toldより前のクリスマスの段階で父が病気になり(大過去)
そして、その病気であるという状態がtoldの時点まで続いていたという
ことを示している

完了形の継続の用法というのは
過去に起きた出来事が現在まで続けて起きている場合←現在完了(進行)形
大過去に起きた出来事が過去まで続けて起きていた場合←過去完了(進行)形
0307名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3cc-ydPo)
垢版 |
2018/09/06(木) 09:21:56.49ID:Aeg15FJr0
>>306
>くだらない勘ぐりをするな

君が変な勘ぐりして謎解釈してるだけでしょ。

2.に大過去の用法の説明がある。実用的にこれが一番広く使われる形だから。

それに次いで5.の継続の用法や、仮定法過去での用法やらの解説が、
ちゃんと別項目で独立してある。

>すまんが、英語版PEUこそが俺の英文法学習の原点

君はForestでしょ。スワン本ぜんぜん読めてないでしょ。
0308黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイ 96d7-fTNn)
垢版 |
2018/09/06(木) 09:24:45.92ID:g4ifaDwH0
>>305
違う
そもそもどっかのネイティブが言っていたらしいように
時制の一致ルールなんてものは本来不要なものだ

現在の事実→現在形
過去の事実→過去形
大過去の事実→過去完了形

この組み合わせが英語では基本的には動かない

I realized that he had spent all his money.は

過去の事実→過去形
大過去の事実→過去完了形
なので、had spentになっている 
ただそれだけのこと

時制の一致ルールがあるので、過去完了形になっていると
説明しても別に構わんけど、だからといって
I realized that he had spent all his money.
このhad spentから「完了・結果」の性質が消えるわけではない

>これ分かってないと、助動詞(例:must have 過去分詞)やto不定詞(to have
>過去分詞)で過去を表す時に完了形で代用するのがわからなくなるよ
すまんが、これは今までの議論とは関係のない話だ
君よりはわかってるよ、心配するなw
0309黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (ワッチョイ 96d7-fTNn)
垢版 |
2018/09/06(木) 09:30:54.69ID:g4ifaDwH0
とりあえず、これ以上わかりやすく説明するのは無理だし
うざくなってきたのでAeg15FJr0はとりあえずNGな
悪い人間ではないと思うが、もう面倒くさい
あとは、俺とAeg15FJr0のやり合いを第三者が見て判断してくれ
0310名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3cc-ydPo)
垢版 |
2018/09/06(木) 09:42:08.32ID:Aeg15FJr0
>>308,309
自分から難癖つけてきておいてその言い草。w

>消えるわけではない

「消える」じゃないの。

・元が現在完了(完了用法)なら、過去に時制をずらすと、完了用法の過去完了になる。

・元がただの現在形なら、過去に時制をずらすと、大過去用法の過去完了になる。

それだけ。元からあるものが残るかどうかなだけ。

「<大過去>」なんていう君のオリジナル謎概念は要らないんだよ。

てかPractical English Usageを和訳で読んでる時点で笑う。w
0311名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ babd-O+me)
垢版 |
2018/09/06(木) 09:42:33.64ID:48oq39hf0
日本語に比べて英語では時制を一致させる傾向が強いと思うけどな。

あと、過去完了=大過去のみ、とすると仮定法過去の用法を説明しづらい。この辺りを黒羊はどう考えるのかな。
0313名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 875b-Oz+W)
垢版 |
2018/09/06(木) 09:56:38.49ID:mJ3AkzL90
>>312
例えばこの例文でしたら

If I had known your address, I would have written to you.
(=I did not write to you because I did not know your address.)
 (あなたの住所がわかっていたら、お手紙を出したのですが)
http://www.eibunpou.net/10/chapter25/25_3.html

<大過去>に住所が分かっていれば
<過去>に手紙を出した
と解釈するのではないでしょうか?
0314黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (オイコラミネオ MMe6-z0GX)
垢版 |
2018/09/06(木) 09:56:52.63ID:6ZL4T8fVM
>>311
俺が今まで説明してきたのは、あくまで直説法過去完了についての話

仮定法過去完了についてはまた別の扱いが必要
直説法過去と仮定法過去が別のものであるのと同じこと
0315黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (オイコラミネオ MMe6-z0GX)
垢版 |
2018/09/06(木) 09:59:04.45ID:6ZL4T8fVM
今から仕事なのでしばらくレスはしない
後は皆さんで色々検討してみてくれ
俺のような考え方をすることで頭がクリアになる人もたくさんいるはずだ
0316名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13bd-7GfT)
垢版 |
2018/09/06(木) 10:16:12.54ID:v6gGHO6k0
言いたいことはわからんでもないが、わざわざ突っかかるほどでもないかな
というのが俺の感想
個人的には>>310の説明(オーソドックスな理解)の方が完結により多くの事を説明できると思う
0318名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e370-naoZ)
垢版 |
2018/09/06(木) 10:37:49.67ID:tvETjzpj0
途中から30レスくらい読んでないけど、下まで飛んでみたらまだ続いてるので、俺がまとめるぞ。

「過去完了の意味は、

完了
経験
継続
大過去

で、これで特に混乱することはない。」

これでいいだろう。
0319名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ae23-nmrs)
垢版 |
2018/09/06(木) 12:23:47.63ID:voQ+WaJ60
My injury was determined to be a workplace injury.
労災の認定を受けた。

辞書を見ると、determineに補語を取る用法が載っていなかったのですが、
この例文は間違っているのでしょうか?
0320名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW e34e-psaA)
垢版 |
2018/09/06(木) 12:34:49.55ID:HJCw0Z+U0
>>306
最後の説明はただ混乱を招くだけだな

あと例文は
sinceがついても点で見る大過去と解釈かー
現在完了の説明との齟齬どうするかと言う問題があるので
大過去しかないって説明は塾ではしないほうがいいぞ
0322名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ aecd-fTNn)
垢版 |
2018/09/06(木) 12:39:46.16ID:18obtGqX0
失敗…
orz

カルチャー教室の開催風景写真のタイトルを考えてるんだけど・・・
photoだけだと、なんか開催中の写真ってイメージが無いし…
reportとかが良いのかな?
event photoとか?
何かしっくりくる言い回しないですか?
0324黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (オイコラミネオ MM53-CeHy)
垢版 |
2018/09/06(木) 13:33:50.15ID:KxKKvSwSM
>>316
違う
簡潔に説明したいなら、

過去完了形は<過去>より前の<大過去>の出来事であることを
ハッキリ示したい時に使う

これ以上の説明は不要だ

1.2.3.の他に4.大過去の用法がある
なんて、間違った説明をしてしまうとどういう場合に過去完了形
を使えばいいのか学生には分からなくなる
そもそもこの過去完了形のなんちゃら用法てやつは書かれた英語を
解釈するするときに使う概念に過ぎない
自ら英文を書く場合にはさして重要ではない

He has spent all his money.
これを完了形の完了結果の用法と説明しておきながら
I realized that he had spent all his money.
なら、大過去の用法であって完了結果ではなくなると君は
説明するのかい?誰がそんなもんで納得するもんか
1.2.3.と大過去の用法は並列的なものではない
0325黒羊 ◆Gt/Nze4WhQ (オイコラミネオ MM53-CeHy)
垢版 |
2018/09/06(木) 13:47:32.01ID:KxKKvSwSM
PEUの397ページを見てみろ
When I arrived at the party, Lucy had already gone home.
て、例文がのってるな?
ここで、had already gone はearlier pastつまり大過去を示す
と図解されている
そして、already が使われている事からこの過去完了形は
完了結果を表しているのは明白だ

大過去の用法だから完了結果の意味を表さない、なんてことが
あるわけないだろ?よく考えてみろ

俺にとってPEUはバイブル
英語版で大昔に英文法を叩き込んだ
俺の英語力を疑ってるさっきNGにしたやつは自分の英文をさらす
度胸もなく固定ハンで発言に一貫性を持たせる気合もない
そりゃそうだろう、過去完了形一つとってもこんな不合理な説明
してたらまともな英文など書けるはずがないw
では、仕事なのでまたな
今日はもう来ない
今日の夜から明日にかけて忙しいもんでな
0326名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db19-ydPo)
垢版 |
2018/09/06(木) 14:34:59.03ID:JCRFXwWe0
>間違った説明をしてしまうとどういう場合に過去完了形を使えばいいのか学生には分からなくなる

むしろ黒羊の「間違った」説明聞いたほうが
学生はもっと「混乱」するだろう。。。

数ある文法項目の中で過去完了に
つまずく学生なんてほとんどいないけど。
Fラン学生とかならまだしも。
0330名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1733-XQx7)
垢版 |
2018/09/06(木) 16:43:29.71ID:6aS3y4eO0
We were opposed to the historic building's destruction.
その歴史的な建物を壊すことに私たちは反対した。

と、参考書に書いてるんですが、この文章は「反対した」という訳があてられているんですが、この文は受動態じゃないんでしょうか?名詞構文というのはわかるんですが、反対したという訳がよくわからないです。
解説お願いいたします。m(_ _)m
0333名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1733-XQx7)
垢版 |
2018/09/06(木) 17:32:02.02ID:6aS3y4eO0
>>331-332
ありがとうございます!形容詞化していたのですね。
0337名無しさん@英語勉強中 (JP 0H97-8oWF)
垢版 |
2018/09/06(木) 19:25:19.65ID:uaYHdq+MH
例えば、
 ゴラン高原 → Golan Heights
 パミール高原 → Pamir Mountains
は、イイとして、
 ベッカー高原 → Bekaa Valley

高原なのに、『谷』なのは何故?
0339名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b81-7GfT)
垢版 |
2018/09/06(木) 20:05:01.09ID:nSIt7LVX0
>>337
日本語で「谷」というと実に狭い地域を連想するが、英語の valley はものすごく大きいらしい。
Silicon Valley に行ったことはないが、かなりでかいらしい。ああいうものを「谷」と呼ぶことには
抵抗がある。

Bekaa Valley にしても、かなり大きな地域なんだろうよ。しかもその中には「高原」と呼びたくなるような
高台みたいなところが多いんだろうと思う。

https://www.google.co.jp/search?q=%22bekaa+valley%22&;newwindow=1&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiY2YW6m6bdAhXQa94KHXuEDuoQ_AUICigB&biw=1366&bih=651#imgrc=Z25cgw5nBHMw-M:


上記のリンク先には Bekaa Valley の風景写真が貼り付けてあるけど、どうも「谷」には見えず、
むしろ「高原」とか「高台」とか「丘」という感じがするだろうと思う。
0342名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2717-oqjt)
垢版 |
2018/09/06(木) 21:31:10.57ID:Ki2COzFJ0
I hear Japan's Olympic motto is going to be...

"Come to Japan and take some of our radiation home with you."

””の中を訳すのに、
"Come to Japan/ and take /some of our radiation/ home /with you."でなく
"Come to Japan /and take /some of our radiation home/ with you."
「radiation home?何だかわからない」→翻訳機 の低脳に「もう英語は関わらない方が」
と仰るのは簡単だと思います(私でも判る事なので)。
が、もし救世主がこの世にいらっしゃったら、一筋の蜘蛛の糸でお救い願えませんか。
何でこうしてしまうのか(馬鹿であることは判ってますが)。どこの門を叩けば矯正できるのか。よろしくお願い致します。
0347三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (HKWW 0He6-D2Mg)
垢版 |
2018/09/06(木) 21:59:31.04ID:tiRvhw4yH
日本でも東京vs大阪でやってたじゃん。
大阪の若い子はもう大阪弁しゃべんない
らしいので、決着ついたけど。。。w

ドイツでもケルン訛りとかオランダ語は
プークスクスされてるし、あんな狭いオランダ
でも、アムステルダムのg音はひどい
とかグチってたり、
どこでもやってんだな、と。
0350名無しさん@英語勉強中 (アウアウアー Sae6-zmX4)
垢版 |
2018/09/06(木) 23:16:26.83ID:bgzlIOQ2a
台風だからタクシーで帰宅した友人にタクシー捕まえられたの?と聞きたくて文を作ってみましたが、疑問がいろいろ出てきました

Could you grab a taxi easily?

これだと簡単にタクシー捕まえてくださいますか?みたいな感じになるような気がしました
You could grab a taxi easilyならちょっと変だけどおかしくはないのに、疑問文にしただけで何か意味合いが変わってしまうように思います
どう文を作るのがいいんでしょうか?
そもそも、〜してくださいます?じゃなくて、〜出来たんですか?という意味にしたいのに、どちらもCould youで始まるのはモヤっとします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況