X



トップページ議員・選挙
1002コメント430KB

立憲民主党内の総合政局スレッド23

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無党派さん (ワッチョイ 2fbe-0GSP [60.47.12.5])
垢版 |
2017/10/23(月) 15:33:52.05ID:3fZmjOiQ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレを立てる時は、冒頭にこれを3行書いて下さい。
(立てると1行目は消えます/強制コテハンIP表示)


前スレ
立憲民主党内の総合政局スレッド21 (実質22)
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1508681253/

過去スレ
立憲民主党内の総合政局スレッド16
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1508321397/
立憲民主党内の総合政局スレッド17
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1508427349/
立憲民主党内の総合政局スレッド18
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1508559297/
立憲民主党内の総合政局スレッド19
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1508594166/
立憲民主党内の総合政局スレッド20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1508669280/
立憲民主党内の総合政局スレッド21
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1508681202/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0854無党派さん (ワッチョイ dfde-9rAb [59.140.188.62])
垢版 |
2017/10/24(火) 08:19:31.95ID:XK0ZBuVq0
>>850
これはいえる
そして、現実的に永田町で一番枝野の憲法観に近い勢力はおそらく公明党 なぜかいつも無条件に公明党は改憲勢力にカウントされ、立憲も同じ護憲に数えられているけど
0855俺さま (オッペケ Srdb-xUNq [126.212.88.5])
垢版 |
2017/10/24(火) 08:20:34.05ID:JZ1lFVDCr
>>847
安倍は絶対悪だ
与党も野党もない
リベラルも保守もない
右翼も左翼もない

総ががりで
安倍のクビをハネろ
0856無党派さん (ワッチョイ dfae-sxEa [221.116.203.52])
垢版 |
2017/10/24(火) 08:21:47.88ID:MxqRIe/i0
そもそも改憲が立党の根本精神なのに
改憲に慎重な公明と長年連立してる矛盾こそ
滑稽な話しなのです。
共産などもそう、改憲してしまえばもう存在意義が
違うところいって本当の意味での働く人の為の党に
なるかもしれない。
0857無党派さん (ワッチョイ 7fd1-gcVe [121.103.66.174])
垢版 |
2017/10/24(火) 08:21:48.29ID:4OWy2PrH0
>>853
10年くらい前の段階で社民や共産の支持層は民主に投票先を変えてるから
両党の合計は600〜700万くらいしかないよ
今回は投票率が低かったのと立民が出来た事で550万くらいしかないけどね
0858無党派さん (オッペケ Srdb-AC5r [126.161.21.40])
垢版 |
2017/10/24(火) 08:22:00.32ID:addbKElRr
>>828
朝鮮半島の南北統一するなら、
ドイツ方式の韓国による北朝鮮の吸収が現実的だが、
もしそれやると北朝鮮は韓国にそれやられるし、
政府高官は生命すら危ういから
絶対に北朝鮮は応じないだろうな。
韓国は韓国で北朝鮮のガタガタの経済を引き受ける余裕なんて無いし、
まあ朝鮮半島の南北統一は100年先か200年先か?
なんとかならんのかなあ?
0861無党派さん (ワッチョイ dfde-9rAb [59.140.188.62])
垢版 |
2017/10/24(火) 08:24:47.40ID:XK0ZBuVq0
>>853
左翼二つの固い組織票と思われていたうちの相当が、実は無党派だった証とはいえるね
共産党は早く小沢一郎や菅直人の勇退後の跡地や沖縄四区のじいさんの後継、新潟の泉田の所、それに北海道、長野、滋賀、京都、四国などで「本物の必勝区」を立憲側に要望しないと死ぬとおもう
0863無党派さん (ワッチョイ 7fd1-gcVe [121.103.66.174])
垢版 |
2017/10/24(火) 08:27:01.45ID:4OWy2PrH0
>>861
リベラル系無党派の数って600万とか700万くらいはいそう
数だけなら物凄く沢山いる
0865無党派さん (アウアウウー Sa2b-LD6n [106.154.100.205])
垢版 |
2017/10/24(火) 08:28:52.05ID:8LOTW5NZa
>>830
パソナも早いうちに業種換えせんと倒産するぞ。
0866無党派さん (ワッチョイ dfde-9rAb [59.140.188.62])
垢版 |
2017/10/24(火) 08:29:45.57ID:XK0ZBuVq0
>>862
これでも志井は「立憲が躍進してマンモスうれP」と言ってしまった そして書記局どころか地方や若手からも一切不満は出ない
これは一枚岩というより、不健康な長老政治にしかみえない 
0868無党派さん (ワッチョイ 7fd1-gcVe [121.103.66.174])
垢版 |
2017/10/24(火) 08:32:24.71ID:4OWy2PrH0
>>864
もともと護憲という考え方ができたのも、自民党がただ改憲するのでなく、戦後憲法を押し付け憲法だと唱えて
改憲によって大日本帝国憲法を復活させようといるようなとんでもない事を言い出したので
そういった改憲には反対しなければならない、という事で、憲法を変えさせるなという流れが出来たのが源流
結局、本当の問題は、戦前の社会に引き戻そうとする復古主義なんだよ
保守主義自体に問題があるのではなくて、復古主義に引っ張ろうとする人達がいるものだから
それで話がおかしな事になる
0874無党派さん (ワッチョイ 7fd1-gcVe [121.103.66.174])
垢版 |
2017/10/24(火) 08:38:11.72ID:4OWy2PrH0
>>830
共産主義の再評価までは進まないけど、その種の企業を国営にした方がいいのではないか、という議論が出る可能性はある
なのでガス会社みたいに、民営だが準公営の様な企業に変化するか、あるいは極端な薄利多売型で健全性を保つようになるか
この三択のうちのどれかにはなるだろうな、とは見てるよ
0875無党派さん (ワッチョイ dfde-9rAb [59.140.188.62])
垢版 |
2017/10/24(火) 08:39:02.91ID:XK0ZBuVq0
>>867
希望のなかのキボウヨ成分は、維新やみんなと同じ成分 連合左派とは組めない そう、今回の立憲の裏立役者、かつての鬼総評だよ 

第2自民から極左暴力集団までぜんぶ足せば自民公明と互角以上、国民の55%はおさえる

しかし、これらが集まることは短期的にはもうない どう考えても無理筋
0877無党派さん (ワッチョイ df14-aYWJ [125.200.46.168])
垢版 |
2017/10/24(火) 08:41:07.55ID:vY1tGAW00
>>867
民進党…って突っ込んでほしいの?
0878無党派さん (ワッチョイ dfde-9rAb [59.140.188.62])
垢版 |
2017/10/24(火) 08:43:38.38ID:XK0ZBuVq0
皆さん大好きな某京新聞より 今回の分析

十代は39%が自民を支持し、希望支持は14%、立憲民主支持は9%にとどまる。
一方で、六十代では自民31%、希望14%、立憲民主22%。七十代以上では自民37%、希望13%、立憲民主が21%となった。
自民が若者を含めた幅広い世代から支持を集める中、立憲民主は高齢者からより多くの支持を集めたことが分かる。


立憲勢力のタイムリミットはそう長々とはない
0879無党派さん (ワッチョイ dfde-9rAb [59.140.188.62])
垢版 |
2017/10/24(火) 08:47:01.83ID:XK0ZBuVq0
で、これがN新聞さんサイドの分析

 年代別に自民の支持率をみると、20代が40.6%と最高だった。

 立憲民主は60代の17.8%が支持するなど高齢層の支持率が高かった。最も高かったのは60代。70歳以上が16.7%とそれに次いで高かった。
10〜30代ではいずれも10%を下回り、高齢層ほど支持を集める傾向が強かった。共産も高齢層のほうが若年層より支持率が高かった。

 希望は60代で支持率が12.8%と最も高かった。ほかの年代でも10〜12%と年代による支持率のばらつきが小さい。
0880無党派さん (ワッチョイ df9d-IZfS [123.254.12.253])
垢版 |
2017/10/24(火) 08:49:24.64ID:xR1MsvJH0
ま数合わせしても、民意は多数にはならないね。
日本国の為に働け、糞野党。
0881無党派さん (アウアウカー Sabb-rSOd [182.251.245.37])
垢版 |
2017/10/24(火) 08:52:21.33ID:U2ukR7sla
>>861
2000年代の共産党比例得票数は今回より少ないよ
立民ブームでも450万票を獲得出来る迄固定支持層を回復したと言える
0882無党派さん (ワッチョイ 47be-16zt [114.191.177.2])
垢版 |
2017/10/24(火) 08:54:33.13ID:9Lq/oQWJ0
>>878

どんなバカも としをとれば賢くなる。
0883無党派さん (ワッチョイ dfc7-E9xB [123.230.196.177])
垢版 |
2017/10/24(火) 08:55:07.59ID:1jX82lUW0
>>880
選挙区を棲み分ける方が効果が高いかも知れない。

右派系の人間に共産党に投票しろと言うよりも、共産党に譲る選挙区を捨てる方が、
野党は勝ち易いだろう。

共産党を含めた統一候補を立てるよりも、共産党が立たない選挙区で勝ち切る方が、
ずっと楽だからね。
0884無党派さん (ワッチョイ bf1e-ylfn [119.173.101.176])
垢版 |
2017/10/24(火) 08:56:44.29ID:O+0tWkvL0
希望の党はだめだな。

維新はなんだかんだいって
橋下がトップだったときは、
理念もカリスマ性も維持し続けた。

希望の党は理念もカリスマ性も全て失った。
今後は草刈り場だよ。

維新も、橋下なしで存続するわけない。
松井とかリアル元ヤンキーだからな。
あんなのに続いていけるわけない。
0885無党派さん (ワッチョイ dfde-9rAb [59.140.188.62])
垢版 |
2017/10/24(火) 08:56:45.66ID:XK0ZBuVq0
んでこれがテレビAの出口まとめ

自民党の世代別支持率
18、19歳  47% 
20代    49%(MAX)
30代    40%
60代    30%(min)
70歳以上  37%

希望の党の世代別支持率
20代    14%(min)
40、50、60代    18%(MAXタイ)


立憲民主党の世代別支持率
18、19歳  12%(min)
20代    12%(min)
50代    22%
60代    24%(MAX)
70歳以上  20%
0886無党派さん (ワッチョイ dfc7-E9xB [123.230.196.177])
垢版 |
2017/10/24(火) 08:58:01.14ID:1jX82lUW0
>>882
若い人間は苦労知らずだから、自分が弱い立場になるとは考えないんだろう。

でも、人間苦労して、年を取れば弱者に優しくなるんだね。
0888無党派さん (ガラプー KK4b-Vki7 [IJU3MYs])
垢版 |
2017/10/24(火) 08:59:39.37ID:2+xLjw2FK
立憲と共産に入れた奴は確実に護憲
希望と公明に入れた奴の半分は護憲
自民にも二割は護憲がいる
まして改憲案の中身はばらばら、まとまらない
獲得議席じゃなく獲得票数で考えたら国民投票で通ると思うのがおかしい
0889無党派さん (ワッチョイ df4a-xUNq [59.84.8.39])
垢版 |
2017/10/24(火) 09:00:41.87ID:hmGmcfvg0
オチは20代の投票率が低く
その低い層の中で投票したのがネトウヨ
0890無党派さん (ワッチョイ dfde-9rAb [59.140.188.62])
垢版 |
2017/10/24(火) 09:00:53.54ID:XK0ZBuVq0
>>882
コヴァなんざ放置すれば消える ネトウヨなんか捨て置け
その帰結が立憲勢力の「失われた20年」だぞ

ところで昔々は、若者にこそ左翼が支持され、これが都市で革新首長誕生の原動力になっていたのだが。
0891無党派さん (ワッチョイ e733-0MKJ [118.158.214.165])
垢版 |
2017/10/24(火) 09:01:05.23ID:wp4tCwL40
前原を叩いている奴がいるが、彼の希望への合流判断は苦肉の策だった。
評価は、今後の希望の活躍次第だろ。

それより、野党再編を裏で仕掛けて、小池とも話を通じていた小沢の無能性。
小沢は、希望か民進のほとんどを受け入れてくれる、という甘い考えを持ち、
そらに自分も入党させてもらえるという大甘の判断をしていた。
この判断は、前原にも影響を与えたのであろう。
小池の考えを読むこともできないこの認知症の爺にはあきれるわ。
いっぱしの政治屋気取り。早く老人ホームへ行け。
0892無党派さん (アウアウカー Sabb-rSOd [182.251.245.37])
垢版 |
2017/10/24(火) 09:02:35.63ID:U2ukR7sla
昨日今日の新聞に県内各市町村の選挙区候補者別得票数、比例区政党別得票数が掲載されていた。
公明票は確実に自民候補者に投票されている
0894無党派さん (ワッチョイ df4d-wYkv [219.113.49.24])
垢版 |
2017/10/24(火) 09:04:04.62ID:9kxhMfOA0
10代、20代の人が30代以降も自民支持のままなんてことないだろ。
その立場でどうして自民に入れるのというやつが多くいてそれに気づいた
ときは逆にかなりのアンチ自民になってるはず。
0897無党派さん (ワッチョイ dfde-9rAb [59.140.188.62])
垢版 |
2017/10/24(火) 09:09:54.71ID:XK0ZBuVq0
ttp://www.crs.or.jp/backno/old/No564/5641.htm

このリンク先読めば分かる(学識者の真面目な論文)
ゼロ年代の分析では「20-40代の政党支持率トップは民主党」で、このとき自民は20代支持率が一桁、民主にダブルスコアをつけられていた
この最悪の低迷から巻き返したのが自民 慢心、環境の違いで落ちぶれたのが連合の飼い犬ということになる
0898無党派さん (アウアウカー Sabb-rSOd [182.251.245.37])
垢版 |
2017/10/24(火) 09:12:16.21ID:U2ukR7sla
選挙結果を間違って解釈してはいけない
内閣不支持が5割を越えて、投票者の5割以上が自公以外に投票しても、自公が3分の2の議席を獲得出来るのが小選挙区制を主体にした現在の選挙制度。
自公政権を5割以上が不支持という世論調査は正しく、実際の投票結果も投票者の5割以上は
自公以外に投票している。
0900無党派さん (ワッチョイ dfbe-h3yZ [219.164.71.160])
垢版 |
2017/10/24(火) 09:14:17.93ID:UReurxDe0
弁舌を中心とした選挙戦は枝野の最も得意な分野、今からは違う、どう連携するか、あるいは議員を引っ張ってくるか、来ないか
一つ一つの判断が難しい。

個人的には焦る必要はないが先延ばしにするのは良い判断だと思わない。他の党やマスコミの一部は合流を批判するかもしれないが
俺はやるべきだと思う。ただし、希望の党の議員はしばらく間を置いたほうが良いだろうな
0901無党派さん (ワッチョイ dfde-9rAb [59.140.188.62])
垢版 |
2017/10/24(火) 09:15:36.73ID:XK0ZBuVq0
>>895
シニアを中心とする1000-1500万の固定客を取り合う限り、ようは稼ぎ先の比例を立憲民主、共産、社民で奪い合うしかない
一番選挙区につよい立憲でさえも、主戦場は比例 このまま「総評の党」になるとすれば、参院選でこの傾向はより深まる
せめて選挙区で酬いないと、共産党が無私の奉仕を延々と続けることになるが
この際両者のスケールを単純に比べると、本来なら30%以上の選挙区を譲っても全然おかしくはない
0902無党派さん (アウアウカー Sabb-rSOd [182.251.245.37])
垢版 |
2017/10/24(火) 09:17:20.48ID:U2ukR7sla
>>896
前回選挙と比較したら分かるでしょ
おそらく自公に変化なし
前回維新→今回希望
前回民主→今回立民
前回共産の一部→今回立民
0904無党派さん (ワッチョイ dfde-9rAb [59.140.188.62])
垢版 |
2017/10/24(火) 09:20:44.64ID:XK0ZBuVq0
>>899
このときの自民は20代で8.7、60以上で32.4 小泉政権の最中ながら、完全に老け専となっていた 
たった13年前のことだが、このときの日本人は「年をとると優しくなって自民支持になっていた」のかな んなこたあないよ 
0907無党派さん (ワッチョイ 7fcf-Diau [153.162.247.181])
垢版 |
2017/10/24(火) 09:28:51.26ID:bIWbh0tu0
無所属と希望脱会組はとりあえず民進に戻って
立憲と民進で会派組めばええやん。
参院選前に立憲合流か新党にして。

希望は右派組だけ残して、立憲とは選挙区調整だけはすると。
0910無党派さん (アウアウカー Sabb-rSOd [182.251.245.37])
垢版 |
2017/10/24(火) 09:30:09.43ID:U2ukR7sla
共産党が変わらないとは何を指しているのかな?
自分には今現在反共産を唱えている人の方が30年間前から変わっていないように思える
衆議院の議席10〜20の共産党の議席数が仮に50に増えて、自公過半数割れ共産党閣外協力の立民を主体とした政権となった場合に、共産党は日米安保、外交問題に関しては口出ししないと思う。
国内の経済政策社会政策で共産党支持層の利益になる政策を要求するだけだと思う
0911無党派さん (ワッチョイ dfde-9rAb [59.140.188.62])
垢版 |
2017/10/24(火) 09:32:16.01ID:XK0ZBuVq0
先の論文によると、95年、04年の自民支持率は、20代から順にこうなる
95年 11 07 25 31 32
04年 09 13 16 25 32

で、今回のテレビAの出口はこれ
17年 49 40 35 32 30


自民はシニア頼みの苦しい時期を乗り越えて、総ての年代に浸透を果たしたことになる
マスコミの助け船に甘えて、開拓と再生産を怠ったことが、今の立憲各派の苦境につながっている
0912無党派さん (スップ Sdff-wyKp [49.97.103.101])
垢版 |
2017/10/24(火) 09:36:39.88ID:txCqbNomd
>>906
昔のバイト以下の生活水準なのに奴隷として飼い慣らされたから
後に後悔するのは確実だが自己責任信奉者だし自業自得だよね

安倍政権の間は若者を食い物にして私腹肥やさせて戴きますわ
0913無党派さん (ワッチョイ e733-0MKJ [118.158.214.165])
垢版 |
2017/10/24(火) 09:36:54.90ID:wp4tCwL40
まだ政治信条も定まっていない十代後半から二十代前半の頃に、民主政権の混迷ぶりを
印象付けられた二十代の若者は、民主党への嫌悪感と自民への安心感を抱くのは当然の
事ではないか、と考えるが。
0917無党派さん (ワッチョイ dfde-9rAb [59.140.188.62])
垢版 |
2017/10/24(火) 09:40:23.12ID:XK0ZBuVq0
>>909
竹下、宇野、海部、宮沢辺りが好況のときの自民だが、ほとんど一貫して落ちぶれた
記憶は不確かだけど若者の支持が盛んだということもなかった 基本的に自民は悪、なかでも竹下、小沢、金丸は大悪人 宇野はケチ 立ち向かうおたかさんが正義 そんな時代
0920無党派さん (アウアウカー Sabb-rSOd [182.251.245.37])
垢版 |
2017/10/24(火) 09:50:04.27ID:U2ukR7sla
今回の選挙結果に対して共産党が立民の躍進、新潟沖縄の選挙結果を喜ぶのは当然のこと
参議院選挙、今回の選挙と共産党は共産党の躍進より、自公の議席を減らすことを優先してきた。
その為には選挙区では野党共闘すべきだと
選挙結果は野党共闘で小選挙区で議席獲得の可能性が増えることを示しているから、共産党からは十分に評価出来ること。
無理に2大政党制を目指さなくても、次の4年間の政権運営で連携出来る共闘が組めれば十分ということ。
0924無党派さん (ワッチョイ 7fb5-GnHq [121.3.71.202])
垢版 |
2017/10/24(火) 09:55:41.23ID:RFQZiYGb0
>>917
その頃は正職で就職出来るのが当たり前の世の中だったから、その他の政治課題が関心の対象になっていた。
パンは十分にあったから。その後の不況・リストラの中で組合は自分達の雇用を守るのが第一若者の就職どころ
ではなかった。あげく、労働規制緩和も容認していくようになった。非正規や派遣だらけになって、組織率も落ちて
いくという悪循環。ようやく若者の雇用問題にも取り組むようになったが、遅すぎた結果がこの支持率ではないかな。
0925無党派さん (ワッチョイ dfde-9rAb [59.140.188.62])
垢版 |
2017/10/24(火) 09:57:31.25ID:XK0ZBuVq0
竹下〜宮沢内閣の辺りの若者は、バブル経済の恩恵を高卒ブルーカラーさえも享受した年代、チャラチャラの新人類だが、ここが今や立憲勢力の支え手の最若手というのは興味深い

脳を患う前の闇将軍角栄を知り、リクルート、佐川、宇野三本指、ノーパンじゃぶじゃぶなどの報道で 自民=悪 が基礎知識として刷り込まれた年代だから、というのはあると思う
0926無党派さん (ワッチョイ 676d-ryED [220.107.81.10])
垢版 |
2017/10/24(火) 10:03:01.37ID:Qkwvxi310
希望は内部の左右対立が深刻みたいだな
自民と連携やる気満々のやつらと
絶対自民なんかと連携してたまるかというやつらの
対立が抜き差しならない状態らしい
小池がどうとうかいう問題以前らしい
0927無党派さん (ワッチョイ dfde-9rAb [59.140.188.62])
垢版 |
2017/10/24(火) 10:04:37.42ID:XK0ZBuVq0
>>924
評判の悪い、しかもいつも内部不和の連合でさえ、ホワイトカラーなんとかに一丸で立ち向かう時は好評だった 西欧の左翼が戦えるのは労働党としての機能、性格のたまもの
なのにどうもこの辺が非常に軽視されている(ように見えてしまう) マスコミやシミン様の都合によるフレームアップが、若者対策としては完全に裏目なのだと思う 
0929無党派さん (アウアウカー Sabb-jyNj [182.251.222.189])
垢版 |
2017/10/24(火) 10:10:07.16ID:2SdRc/+Ca
日本の労組は何十年も前から、政治運動に組合員を動員しようとして
どんどん弱体化していった。
ほとんどの組合員は休日はゆっくり家族と休みたいのに、わざわざ政治運動
に動員かけようとしたので、労働者達は
「あいつら俺たちの給料のためではなく、自分たちの運動のために組合員を利用しているんだ」
と見て組合に対して冷淡になり、期待もしなくなったんだ。
0933無党派さん (ワッチョイ dfde-9rAb [59.140.188.62])
垢版 |
2017/10/24(火) 10:15:26.37ID:XK0ZBuVq0
>>929
民間がベアのために闘争するのはまだ当たり前だが 公務員はほぼやることがない 
民間委譲による人減らしもそうそうないし、首長部局な分限で首になる奴は相当の代物で、そんなののために旗をふる価値もない
だからこそ、頑固に護憲やるしかない 
0934無党派さん (ワッチョイ 7fb5-GnHq [121.3.71.202])
垢版 |
2017/10/24(火) 10:17:07.13ID:RFQZiYGb0
>>929
確かに動員というあり方は問題だが、運動参加は促進すべきなんだ。しかし
活動に見合ったリターンを全く実感出来ない、活動量が減る、政治的発言力
が減るというこれも悪循環。そんな中で幹部が財界の連中とヘラヘラ懇談し
てれば支持も失うというもんだ。
0935無党派さん (ワッチョイ ff33-tFQv [113.154.140.58])
垢版 |
2017/10/24(火) 10:17:52.21ID:hIDGH6Yb0
無所属議員はもう話を進めてるらしいけど、連合も参院国政は立憲支持表明
だな。地方も固めないとな
0936無党派さん (ワッチョイ bf1e-ylfn [119.173.101.176])
垢版 |
2017/10/24(火) 10:19:38.01ID:O+0tWkvL0
立憲民主:「無所属と連携」議論へ 希望に小池氏排除の声

2017年10月24日 7時0分 毎日新聞
http://news.livedoor.com/article/detail/13791157/

党内からは「小池氏を『排除』する」(民進党出身議員)などと、
小池氏の辞任論が相次いでおり、
代表に結党メンバー以外の民進党出身議員を推す動きも出ている。
結党メンバーの多くが落選し、当選者は民進党出身が大半を占めているため、
党の主導権を小池氏から奪う狙いがある。
民進党出身議員は
「小池氏は東京都政に専念せざるを得なくなり、自分で引くと思う」と語った。
0938無党派さん (ワッチョイ bf1e-ylfn [119.173.101.176])
垢版 |
2017/10/24(火) 10:23:26.78ID:O+0tWkvL0
希望の党 両院協議会 予想

小池代表が登場するや

「土下座」コールがまきおこる。

そして
次に
「ヤメロ ヤメロ 」
の大合唱がはじまりおさまらない。
小池がなにをいってもかき消され
小池は怒って退場。

玉木が壇上にあがって
「小池さんに辞めてもらいます。」
と宣言。

両院協議会で総立ちの拍手がまきおこった。
0941無党派さん (ワッチョイ 6733-aYWJ [124.213.41.155])
垢版 |
2017/10/24(火) 10:28:26.42ID:UaI3Safw0
全世代が自民支持というのも、枝野が言う左右ではなく上下の闘いにつながる
「若い世代が自民支持というのは説明不足で騙されるな」
要するに、どの世代も中流以上は自民支持ということだ
だから枝野が言うように上は自民が取るわけだから、下は立憲が取ろうということになる
今までの左派は正社員労組の影響が強くて中流以下の若年層を相手にしなかったのもダメ
これからは左右とか世代じゃ自民には勝てない
自民が中流以上の全世代を狙うわけだから中道左派は中流以下の全世代を狙うということになる
これが枝野が言う左右の時代が終わり上下の闘いになるという意味
0942無党派さん (ワッチョイ 7fb5-GnHq [121.3.71.202])
垢版 |
2017/10/24(火) 10:28:39.13ID:RFQZiYGb0
>>933
いや、公務も同じように民間委託、非正規化が恐ろしいスピードで進んだ。
正規職の数は90年代と較べて、3〜4割減。委託化、民営化、非正規化反
対はいいんだが、そこで働く労働者の組織化は極めて不十分。公務にリス
トラは無いと住民が思っているのも組合の発信不足が原因、糞みたいな
給食とか福祉職場の虐待とか課題は山ほどあるのに、護憲ガーでは支持
されない。
0944無党派さん (ワッチョイ bf1e-ylfn [119.173.101.176])
垢版 |
2017/10/24(火) 10:38:17.91ID:O+0tWkvL0
>>939

自分も

宏池会路線でいいと思うよ。

小沢と近いのは当然だよ。
小沢は自民党の穏健派の経世会出身。

その経世会出身が民主党の中心だった。
経済政策では宏池会に非常に近い。

安倍の清和会は自民右派だ。
0948無党派さん (ワッチョイ e733-0MKJ [118.158.214.165])
垢版 |
2017/10/24(火) 10:48:01.89ID:wp4tCwL40
>>944
牽強付会だねw
小沢嫌いのさきがけ出身者が民主党の中心だった !
0949無党派さん (ワッチョイ 6733-aYWJ [124.213.41.155])
垢版 |
2017/10/24(火) 10:50:01.90ID:UaI3Safw0
【出口調査】9条自衛隊明記、賛成36% 反対の30.3%を上回る 時事

【労働白書】女性や高齢者の労働参加必要 高齢者1人を支える現役世代の人数が大きく減少
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況