X



歴史学博士らがあらゆる質問に即答するスレ42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0253日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/24(金) 18:10:28.34
>>252
で、慶喜が徳川家で最も優秀だったという証拠は?

大奥の要請というのもwikiに毒されている
0255日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/24(金) 18:16:03.70
>>252
徳川慶喜も最初に後継候補になった頃は16歳ぐらいだから
相当若く実績も何もない頃だ
しっかりした意見を持つ将軍をというならもっと他にいくらでもいるのにだ
しかも慶喜は将軍になる前に16歳で摂家から正室を迎えてしまっている
家茂のように将軍になった後で内親王と結婚することもできなかった
0256日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/24(金) 18:16:36.03
…まあこういう感じで薩摩が何かしようとすると
幕府を思い通りにしようとする薩摩の陰謀だー!と過剰反応する人が出てナナメ上の反応をし
かんじんの今目の前にある問題をどうしようかという話し合いが成立しなかったわけですよ、当時も
0257日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/24(金) 18:17:12.92
>>254
あほちゃうか?

>斉彬の主観でそう思っていたってだけの話じゃん

お前の主観を斉彬の主観として語るなよw
0258日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/24(金) 18:52:52.72
>>244
天皇には命令権はなかったから、命じたこと自体が越権行為だよ
0259日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/24(金) 19:25:47.44
足利義満は日本国王となりましたが天皇の権威を凌駕するという意図があったのでしょうか
0260日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/24(金) 19:35:20.06
倉山満は簒奪説を主張しているよね
0262日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/24(金) 21:04:39.33
>水戸に実兄がいたし
慶篤はまるでダメな藩主だっただろ
藩内抗争を見てただけ
0263日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/24(金) 22:10:04.96
>>259
義満が皇室を滅ぼそうとしたとは思えない
ただ自分の権威が天皇を凌駕して
日本最高権威となることは考えていたとおもう
0264日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 08:13:34.44
>>1
5ちゃん(2ちゃん)の書き込みのほとんど99%は5ちゃん管理人によるものです

5ちゃん管理人は150〜400人くらいいるといわれていて、文系の才能のない売れないライターがバイトで5ちゃんに書き込んでいます

だから詳しい書き込みができるんです

5ちゃんは管理人がIDを変えながら書き込んでる掲示板です

5ちゃんは管理人はハッキング、ストーカーをしてきます

5ちゃんは管理人はユーザーのパソコンをハッキングして個人情報を覗き見しています

5ちゃん掲示板を見てるだけでもどこを見てるかリアルタイムで分かるようになっています
(管理人が監視してるスレを見ただけでハッキングされる恐れがあります)

〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜

昔2ちゃんの薬物板が警察につぶされた後にプロキシーチャンネルという新たな薬物掲示板ができて、
そこで全国的に違法薬物(覚せい剤など)の販売が行われていたんです。

プロキシーチャンネルをいい意味で荒らしていたら、2ちゃん管理人にハッキングされて、パソコンをのぞき見されました。

だから2ちゃん管理人がプロキシーチャンネルに関わっていたんだと思います。

2ちゃん管理人の中に薬物売買に関わるような怪しい人がいたと思ってます。

プロキシーチャンネルは2ちゃんのような形で、板は1つしかないけどスレがたくさんある作りでした。

そこで神奈川県の薬物の売人がスレを30個以上作って自動的に24時間体制でスレを上げて目立つようにして違法薬物の宣伝を
してたんだけど、プロキシーチャンネルが突然閉鎖される1日か2日くらい前に神奈川の売人の自動スレ上げがストップしたんです。

神奈川の売人のスレが止まったと思ったらプロキシーチャンネルが突然閉鎖。

閉鎖された時期は薬物の売人がたくさん逮捕されてて、報道もされてて、その売人たちが使っていたサイトがプロキシーチャンネルだったから
閉鎖されたんだと思います。

2ちゃん管理人は荒らし認定したユーザーにハッキングだけじゃなく神奈川県でストーカーまでして個人を特定しようとしてきたので、
この神奈川県の薬物の売人(薬物組織)と同じ神奈川なので繋がりがあるのかも。

プロキシーチャンネルが突然閉鎖されたのはたしか2年前の9月です。
0265日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 10:42:03.95
>>263
足利義満の行為簒奪説が正しいとして、
足利義満が天皇の位を簒奪しても、天皇家を根絶やしにすることはしなかっただろうな。
それどころか人を一人も殺さなかったかもしれない。
島流しにもしないのではないかな?
おそらく何処かの神社かお寺さんに入れるだけにしたのではないかな?
で、その後だけど、室町幕府は統制力が弱いから、すぐに戦国時代になっただろうな。
となると足利天皇も信長あたりに追放されて、何処かのお寺か神社に入っていた
もともとの天皇家の人を新天皇にすえつけて、万系一統の神話は継続されて
いたのではないかな。
歴史上の足利天皇の扱いは、今の天皇家が南朝にしたような感覚で
正当な天皇として扱うけど、名ばかりですよといった感覚で。
0266日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 12:04:38.93
>>197
沖縄はもともと琉球王国が統治していた場所だから日本固有の領土ではないもんね。
0268日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 14:00:48.14
>>265
・足利義満は天皇の位を簒奪できるほどの権勢を誇っていた
・室町幕府は統制力が弱い

じゃあ室町幕府の統制力が弱くなったのって、どの将軍の時からなんだ

義持って権力あったから長年将軍の座に君臨できたんだろ
義教も強権的な政治を執ってたんだろ
応仁の乱までは室町幕府も強かったのか?
0269日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 16:42:18.46
日本政府は「尖閣諸島には領土問題が存在しない」と言っているが、これは真っ赤な嘘。
その証拠に「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張している。
尖閣諸島に領土問題が存在しないなら「固有の領土」という言葉を使うわけがないし、使う必要もない。
現に日本政府は「本州、四国、九州には領土問題が存在しないから、それらの地域を固有の領土とは言わない」と説明している。
結局、「固有の領土」という言葉を用いて日本政府は自らが尖閣諸島に領土問題が存在することを認めるという皮肉な結果を招いてしまっている。
0271日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 18:26:57.27
>>269
>>4
0272日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 18:42:51.19
>>268
義政が未成年だった頃は自前の武力も無く領地も小さい側近たちが幕政を壟断できるほどに将軍の権力が強かった

が、義政や側近らの強権(?)に反発した大名らのは反攻? クーデタにより側近らが一掃されてから弱くなっていった
その状態、勢力バランスを読み切れない義政が下手を売って大名の介入で政策が二転三転するのを繰り返していくうちに、
その無定見さが混乱を生み、将軍の権威を落として行ったんじゃないかな。
その果てが応仁の乱
0273日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 21:30:49.31
尖閣諸島が日本固有の領土であるという法的根拠はない。
0275日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/25(土) 22:12:14.02
日本から「朝廷」がなくなったのはどのタイミングですか?
明治新政府ができた時ですか?
それとも明治政府が内閣制を取り入れた時ですか?
あるいは敗戦時の貴族(華族)制廃止の時ですか?
どのタイミングなのかがわかりません
0276日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/26(日) 00:16:17.78
明治維新の時に太政官をふくめて朝廷としての完了システムを全廃した時じゃないか?
0278日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/26(日) 00:47:57.51
>>273
そりゃそうだ、琉球併合で日本になったからまだ100年ちょっとくらいか
アホのネトウヨは有史以来日本の領土だと思いこんでるだろうけど

元々は琉球王国という独立国家だったんだから、また独立したってどこからも文句言われる筋合いはねーよ
0282日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/26(日) 03:01:21.78
沖縄はもともと琉球王国が統治していた場所だから「日本固有の領土」ではないな。
0284日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/26(日) 06:19:26.13
沖縄がもともと日本の領土ではないことは1879年に日本政府が軍隊を動員して沖縄の前身である琉球王国を武力併合したことで証明されている。
0285日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/26(日) 07:09:56.41
戦国時代のころ足利将軍が殺されたのは知っていますが天皇も命を狙われたのでしょうか
0286日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/26(日) 07:36:30.25
戦国時代は武士の権力争いだから天皇は蚊帳の外だよ
南北朝時代でも武士が敵対してる天皇に手をかけると言うこと迄はしない
0288日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/26(日) 11:14:28.79
>>287
日本政府の一組織である文部科学省が「独立国だった琉球王国」と書いた清水書院の教科書を検定で合格させている。
だから、その琉球王国を前身に持つ沖縄は日本固有の領土とは言えない。
残念でした。
0289日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/26(日) 13:28:09.22
>>285-286
特定勢力に肩入れすると、それが倒されたときに危険だからと、朝廷としては最大限度まで中立を保とうと努めてたから、
追放されたり命を狙われたりはしなかったんだよ

それでも本能寺の変から秀吉の天下確立までの数年間はいろいろと苦境に立たされたようだが。
0290日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/26(日) 13:32:51.48
明治以前の朝廷の収入の変遷を教えて下さい
なんとなく、平安初期までは全国から税が集まっていて
平安中期以降は貴族の私有地や武家の私有地に阻まれ細っていった印象があります
0291日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/26(日) 15:01:15.06
太田=日本人
大田=沖縄人

同じ「おおた」でも日本人と沖縄人では漢字が違う。
0292日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/26(日) 16:09:36.60
飛鳥時代に班田収授法で国有化された田畑
→ 土着のインテリ役人(在庁官人)によって税が集められて京都に送られる
→ 在庁官人は知識層であり代々世襲された
→ 平安中期から班田は国衙領と呼ばれるようになり室町時代まで存続
→ ただし室町時代になると国衙領は在庁官人の末裔達の私有地と化し、それらの土豪たちは国人と呼ばれるようになる
→ 戦国時代に入ると国人層は大名の家臣の武士と化し国衙領は消滅する

奈良時代以降に生まれた荘園
→ 国府の役人(在庁官人)の支配を受けない私有地
→ 荘園の経営者は開拓者の末裔の一族
→ 徴税を行なう国府との対立が発生していた
→ 荘園経営者は大貴族や大寺院に名目上の所有者(本所)となってもらい、それらに上納金(配当)の支払いを行なうことで国府からの圧力をかわそうとした
→ 荘園経営者は武士階級へと発展し、自分達の政権として鎌倉幕府を設立した
→ 戦国時代になると本所への上納がなくなり帝や公家の収入はゼロに
→ 太閤検地で制度そのそのが消滅する

朝廷が財政権を完全に失うのは南北朝時代以降
天皇と公家が財産を失うのは応仁の乱以降
0293日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/26(日) 16:46:21.04
尖閣問題を紛争のタネにするな
(読売新聞社説、1979年5月31日)
https://www.google.c...5498652.html%3famp=1

読売新聞は38年前の社説で尖閣諸島には領土問題があることを認めている。
にもかかわらず、読売新聞はここ数年の社説で「尖閣諸島は日本固有の領土」と書いている。
自分たちが38年前に尖閣諸島には領土問題があることを社説に書いておきながら、最近になってそれを翻してまったく違うことを書いていることに笑いが止まらない。
0295日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/26(日) 20:08:53.77
>>293
>>4
0296日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/26(日) 20:41:34.37
>>292
最初の段階では、各地の豪族が土地と住民を領有してるところから始まる

班田収受によって土地と住民の公式の領有権は国、朝廷になったが、実際に管理するのは依然として地元豪族だ
代替わりする度に朝廷まで出向いて新規任命されるし、必ず世襲できるわけではないので豪族の土着性が制限されたのはたしかだが、
一度就任できれば生涯にわたって解任も転勤もない特殊な官僚として、地元の土地と住民の管理を行った
これが在庁官人で、まあ一般人と違うって意味ではエリートだな
おおむね古代豪族の系譜を引き継ぐのが多い

都で出世する道を諦めた中下級貴族が国司として在任してた期間に地元豪族と縁を作って定着することも多い

国有地を横領して土豪になるよりか、かつて国に差し出してた旧領をあらためて占有する感じだと思う

あと、国人ってのはもともと室町時代の言葉であって、幕府と直接的に主従関係を持つ武士のことだよ
現代の歴史用語としては、当時のとは意味が変わってるけども。


荘園の開発(新規開墾)は、国司や郡司が規定の労役で住民を働かせて開墾するか、大寺社が傘下の人々を働かせるかして、
大規模動員できる環境じゃないと実行不可能。
国司として赴任する機会のある中下級貴族とかが開発する感じか

あと。鎌倉時代になって荘園公領制が確立する頃になると、だいたい半分ぐらいの土地が国衙領、半分ぐらいが荘園という感じで棲み分けられたようだ
0297日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/26(日) 21:57:32.86
沖縄が日本固有の領土でないことは歴史が証明している。
0300日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/27(月) 00:29:48.45
>>276-277
サンクスです
江戸幕府が大政奉還してなくなったことは、日本史のエポックメイキング的な扱いであり、
いろんな歴史本で「〜700年間続いた武家政権(幕府政治)は幕を閉じた〜」みたいな
ニュアンスの記述はよく見かけます
しかし、幕府以上に歴史があり、それこそ日本国家の成立のかなり初期の頃から続いてきた
朝廷がなくなったことはあまり歴史的にもクローズアップされませんし、そもそもいつ朝廷が
なくなったのかさえ、多くの日本人は知らないと思います
この差は一体何なのでしょうか?
もう少し、「〜長く日本の政体の中核として存在してきた朝廷はこの時発展的解消を果たした
のである〜」みたいなニュアンスの記述があってもおかしくはないんじゃないですか?
0301日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/27(月) 00:42:20.06
実際には大政奉還そのものは江戸幕府の消滅原因じゃない
0302日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/27(月) 02:38:30.53
・形骸化,もしくは,矮小化して存続
・形としては消滅したが実態は存続

いろんなパターンがあるから
0303日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/27(月) 11:24:07.96
沖縄はもともと琉球王国が統治していた場所だから日本固有の領土ではない。
0304日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/27(月) 11:38:28.22
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1511090630
軍師】竹田「僕がミッドウェー海戦を指揮していたら勝っていた。」

この竹田さんとその信奉者は、どのくらいのバカになりますでしょうか?
0305日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/27(月) 11:55:56.14
弘安の役でモンゴル軍には台風の知識が無かったと当然のように言われていますが、
同行した南宋と高麗の水夫は知っていても不思議ではないと思います。
何故なら朝鮮半島からは、
古代からの百済との交流、新羅商人との交易、渤海貿易、812年から906年にわたる新羅の侵攻、997年から1001年の高麗の侵攻
中国からは日宋貿易船
このように交易や侵略のために九州近海に来たのは元軍が初めてではないですよね。
日本にも平安時代から「野分」という言葉があるように、現代のような正確な気象情報が無くても、暦と台風が結びついていることくらいは分かっていました。
元軍は台風シーズンに3ヶ月間海上に停滞していたそうですが、これは台風の知識が無かったのでしょうか?
0306日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/27(月) 12:14:57.54
元寇は中国と朝鮮の舟を使って渡海してきたけど
中国の造船技術は遠洋航海用ではなく台風には耐えられず壊滅
朝鮮の舟は特に被害も無く撤退していったようですよ
0308日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/27(月) 12:20:13.34
>>253
京都までお使いに行ける。
上方と江戸とを行き来した徳川将軍って4人だけだよ。
0309日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/27(月) 12:54:35.60
家康,秀忠,家光,家茂の4人
0311日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/27(月) 14:56:41.34
>>304
戦わないという選択が最良なのに勝つ方法を模索した時点で相当の莫迦
早期講和は無理なのが分かっていない点も莫迦

敵の南宋と高麗からの知識を使うと思っているのと同じ
0312日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/27(月) 15:00:44.23
「軍師」とか自称してるけど
現実の軍隊がコマの如く、一人の人間の思い描くとおりに動いてくれると思ってる時点で頭悪すぎ
盤面の状況が全部見えると思っているのが更に頭悪すぎ
0313日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/27(月) 15:14:35.42
>>305
たぶん、もっと早期に上陸するつもりだったんだろうな

台風の有無に関わらず撤退するタイミングになってたよ
体制を整えて再度の遠征でやり直すべき段階だ

撤退の時期にたまたま台風が来ただけだろう
0314日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/27(月) 15:43:05.12
>>308
慶喜の前に家茂が京都までお使いに行ってるよ

4代〜13代もお使いに行こうと思えば行けたのもいると思うが
8代吉宗なんて紀伊藩主時代は紀伊から参勤交代してたし
0315日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/27(月) 16:03:49.80
>>301
新政府軍と戦わなくても、どの道幕府は
消滅したでしょう
やはり、政権を朝廷に返す大政奉還は
幕府消滅の重大なきっかけかと
0316日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/27(月) 18:01:03.64
>>305
>元軍は台風シーズンに3ヶ月間海上に停滞していたそうですが、これは台風の知識が無かったのでしょうか?
その前に上陸するつもりだったのが阻止されてしまったのでやむなくそうなった。
0317日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/27(月) 20:10:04.58
>>306
沈んだのは中国船だけのようですね。
>>313
>撤退の時期にたまたま台風が来ただけだろう
博多湾で7月から9月の2ヶ月のあいだ海上に停滞していて台風に見舞われるのは
「たまたま」ではなく当然の結果ですよね。
>>316
「その前」に上陸するつもりだったということはこの時期に台風が来るということは知識としてあったということですかね
知っていたなら2ヶ月位前倒しで来るなり、激突しないように間隔を開けて停泊するなり何故しなかったんだろう
0318日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/27(月) 20:34:20.92
>>275
無くなってないだろ。
現制度だって、例えば、法律を公布するにあたって、天皇のお墨付があってはじめて
効力を持つんだぜ。
0319日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/27(月) 20:58:59.66
>>317
>知っていたなら2ヶ月位前倒しで来るなり、激突しないように間隔を開けて停泊するなり何故しなかったんだろう
前回以上の大軍を整えてくるのには時間が必要です。そしてたかが日本の武士に上陸を完全阻止されるとは
想定していなかった。日本側も上陸されるつもりで作戦を練っていたと言われてるけど、その前に決着がついた。
0320日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:00:14.63
>>318
天皇は国政に関する権能を有しない
だから天皇に法律公布への拒否権がない
0321日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/28(火) 00:14:13.21
>>318
もちろん現在も天皇陛下は存在されているけど、天皇陛下の存在=朝廷の存在じゃないでしょ?
朝廷って天皇を中心とした統治機関であって、現在は多分存在しない(はず)
歴史用語の朝廷ではなくて、現在のリアルタイムの朝廷って全く聞かない

>>320
天皇に国政に関する権能があった時点では朝廷は存在したということですか?
それなら終戦時までは朝廷はあったという解釈ですか?
大日本帝国憲法下では天皇には国政に関する権能があったわけですよね
天皇ご自身が立憲君主たろうと国政に口を挟まないように意識されてたようですがね
0323日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/28(火) 01:52:24.36
>>305
日本て昔から海戦弱いよ
壬辰倭乱の秀吉の侵略の時でも韓半島で負けまくってた
何度も言われてるが日本が得意なのは奇襲たけだ

琉球王国も薩摩奇襲でやられたんだよ
李王朝と同じだ

日本は奇襲で沖縄を併合したのであり、琉球は日本の固有の領土ではない
0327日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/28(火) 21:08:41.92
>>300
朝廷はなくなってないだろ。
随分と機構を改組したけど、今の政府・議会・裁判所をひっくるめた統治機構が朝廷そのものだろ
0329日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/28(火) 21:23:50.32
>>320
そうは言っても、法律の公布の手続きに、国会が可決してあげてきたものを、内閣が公布書を作成して奏上して、
天皇が署名して玉璽のハンコを押してようやく発効ってあるじゃん。

国会で可決しなかった場合 → 廃案
参議院か衆議院かどっちかで可決してもう一方で可決しない → 可決させるための段取りが決めてある
内閣が公布書を作成しない・奏上しない → 議院内閣制なので国会の決定と反する内閣は存続できない → 内閣不信任案を出して内閣を入れ替え
というふうに、どんづまったときの手続きは定めてある。
が、天皇が公布書に署名しない・押印しない場合については、何も取り決めが無いんだよ。
天皇のお墨付きが無い → 公布の段取りが整わない → 交付することができない = 法律しての効力が生じない = 天皇に法律の公布についての拒否権がある
ということだよ。
0330日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/28(火) 23:51:00.22
>>327
今まで歴史本や政治本で「朝廷は現在も続いている」とか「朝廷の機構が改組されて
現在の統治機構となっている」「かつての朝廷と現在の政府に断絶はない」みたいな
ニュアンスの記述を読んだことがない
テレビやラジオなどで歴史用語としてではない、現在進行形の意味での朝廷って言葉を
聞いたことがない
本当に今も朝廷は続いているのか?
0332日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/29(水) 12:37:13.86
天皇陛下はなぜチョン顔なの?
0333日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/29(水) 12:59:32.30
エラがないので違います
0334日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/29(水) 13:59:33.91
>>329
その理屈だと、衆議院で指名した首相を天皇が拒否できることにもつながるが

天皇は内閣の承認によって国事行為を行う
天皇は国事行為以外で、国政に関する権能を有しない

だから天皇に拒否権はない
0335日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/29(水) 18:27:41.73
>>334
一応、拒否できるよ。
でも面倒だからやらないだけ。
拒否したら、国会と内閣と両方否定することなるから、本当に維新が起こってしまう
0336日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/29(水) 21:22:21.35
三角縁神獣鏡について、国産説中国製説が対立していますが、
折衷説ではないけれど
魏皇帝が三角縁を特注で作らせ卑弥呼に100枚渡し、卑弥呼がそれを周りの国々に配った
その後、4世紀以降になってから倭人は鏡を作る技術を習得し、
卑弥呼が配った三角縁を模倣して日本国内で鏡を生産し始めた・・・
そう考えたとして何か説明できない不自然な点がありますか?

今出土している三角縁を全部中国製、あるいは全部日本製と考えたら
どちらも無理があると思うんですけど・・・
0337日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/29(水) 21:30:47.05
>>336
魏皇帝が三角縁を特注で作らせた・・・特注する理由や意味が分からん、無理がある。

4世紀以降になってから倭人は鏡を作る技術を習得し・・・3世紀に既に倭人は鏡を作る技術を持っていた。

今出土している三角縁は全部日本製です。
0338日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/29(水) 22:14:04.41
同時期に倭人が作った鏡は文様も銘文もメチャクチャで同笵もない
三角縁は全部中国製だよ
0339日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/29(水) 22:31:40.59
>>336
三角縁神獣鏡の製作地については大きくわけて3つの説があります
@全部中国製(この説でも4世紀以降に製作されたものは日本製が前提となる)
A全部日本製
B最初は中国製で途中から日本製

いずれの場合でも問題が残ってしまう
@の問題点は中国で出土が少なすぎるし、副葬品としての扱いが雑すぎる
Aの問題点は景初三年とかの魏の元号を後の時代に入れる意味がないし不自然だし、
鏡文化がなかった畿内で神獣鏡という複雑な鏡を独自に製作できるようになったのはなぜか説明できない
Bの問題点はどのタイミングで中国製と日本製にわけるのか?その基準は何か?
従来@の中国製の場合でも3世紀の製作時期を4段階で分けていたが、その基準は鏡のデザインの違い
Bは3世紀のどこかのタイミングで日本製に切り替えているという説になるが
成分分析や製作方法ではわけられないので、中国製と日本製を分ける基準が現実的にない
0341日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:17:00.72
中国ってことは出雲ですよね?
0342日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:18:37.08
>>339
Aだよ
景初三年は卑弥呼と魏の歴史を知っていた者がその功績を称えて作ったんだ
畿内で作られたのではなく九州で大量に作られたんだ。
0343日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:21:16.34
国産説には技術的視点が欠落してる
鏡は作れた!なんて浅いことしか言えない
0344日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:24:42.93
九州では既に卑弥呼の時代以前から鏡を国産していたからね。
0345日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:44:11.49
>>342
三角縁神獣鏡の同笵鏡・同型鏡の分布の中心は黒塚古墳と椿井大塚山にある
よってAだとしても九州で作られたとする説は否定される
0348日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/30(木) 00:14:29.15
九州の勢力がつくって全国に配ったのに九州ではまともな状態の鏡を埋めることもできないは土不足してたとか、略奪被害にあってたのかね?
作っては奪われ作っては奪われる日々を送ってたのか?
0349日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/30(木) 01:33:38.38
かなり聞きたいことあってきたのですが荒れてますよね?
0351日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/30(木) 02:23:20.10
>>332
お前チ◯ンとかいうのやめろ
糞野郎!ぶっ頃すぞ!

天ころは古い時代の在日だよ
0352日本@名無史さん
垢版 |
2017/11/30(木) 08:04:11.49
久松松平家なんですけど家康から松平の家名と家紋を与えられたのが桶狭間の時
とのことなんですがその時期に松平名乗っていいぜと言われて光栄な事だったのでしょうか?
母が同じとしてもその時点で敵陣営であるし家康はまだ今川に臣従してるし
久松だって菅原道真から続く名家な訳ですし
これは作り話でしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況